2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【定期あげ】パーティー券、非課税だった [733893279]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf9c-LXGA):2024/02/09(金) 10:44:09.15 ID:UZxFNs420●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
政治資金パーティーと適格請求書について
(問)
 政治団体が、政治資金パーティーを開催した際に受領する金銭について、適格請求書を交付する必要はありますか。また、政治団体はそもそも、適格請求書発行事業者として登録する必要はありますか。

(答)
1.消費税は、対価を得て行う「資産の譲渡」や「役務の提供」などの取引に課税されます。
 消費税の課税関係については、各取引の実態に則して判断することとなりますが、政治団体が開催する政治資金パーティーが政治資金を集めることを目的としたものであり、その政治資金パーティーを開催した際に受領する金銭が資産の譲渡や役務の提供の対価ではない場合には、消費税の課税対象とはなりません(不課税)。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/shohi/14/12.htm

世襲議員が代々政治家なのも非課税だからw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA223XU0S3A221C2000000/
政治資金、非課税の「特権」認識薄く 世襲優遇に直結
政治資金問題の視座?

自民政治資金問題
2024年1月15日 5:00 [会員限定記事]
政治団体が寄付やパーティーで集めた政治資金は原則として課税されない。政治団体の代表者の名義を代えたり、政治団体間で資金を移したりすれば相続税や贈与税を払わず引き継ぐことができる。個人にはない「特権」という認識は薄く、事実上の「課税回避」との指摘がある。

政治資金の非課税扱いは2022年7月に亡くなった安倍晋三元首相の資金管理団体「晋和会」を妻の昭恵氏が継承したときに注目された。この際に安倍氏に関

愚民はいい加減社会の仕組みに気がついたほうがいいぞw

2 :安倍晋三 (ワッチョイ bf9c-jSnV):2024/02/09(金) 10:45:55.29 ID:UZxFNs420.net
宗教法人が非課税の理由
日本国憲法では「国民は納税の義務を負う」とされており、宗教法人が行う宗教活動が非課税ということがかなり特別なことは理解できるでしょう。 その理由について 宗教法人は税法上「公益法人等」に分類され、収益事業等以外は原則非課税とされています。2022/05/11

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f73a-0rej):2024/02/09(金) 10:46:26.99 ID:Hnezy7I60.net
パーティー券の寄付部分は非課税だろうけど飲食部分は課税対象じゃね?
仮にすべて寄付だとしたら有権者に対して飲食を提供したことになる

4 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (オッペケ Sr0b-blEj):2024/02/09(金) 10:47:28.34 ID:u4ms1f4or.net
>>3
鋭い指摘だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f9b-Is6d):2024/02/09(金) 10:50:17.57 ID:quAcX/Oh0.net
税金なんて役人様のために下々が払うもんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 10:53:34.41 ID:7tto9SdP0.net
>>3
たしかにな
しかも「政治資金集めが目的なら」とか言ってる時点で規制逃れじゃねえか

7 :🏺 :2024/02/09(金) 11:04:36.22 ID:27EXzfjW0.net
町内会の会費も非課税だろ。
それと同じ。

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 11:09:20.91 ID:fCXRzfL50.net
俺らもパーティーするか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 11:12:24.85 ID:rObYbFXr0.net
政治献金禁止で政党助成金だけにしろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 11:29:27.96 ID:ybmGjfTk0.net
NGBE:733893279
sage

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 11:33:14.63 ID:t5Y31z3od.net
>>4
ご指摘には当たらない😤

これで全て解決する地獄

12 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 11:34:22.01 ID:cMvfbTLB0.net
パーティー券収入は収益事業だろ

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 11:35:53.26 ID:PbDSGjeu0.net
消費税について言ってるダケじゃん

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 11:48:58.07 ID:TA2NilWu0.net
じゃあ俺の給料もパーティ券の売上として受け取れば非課税になるん?

15 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 12:03:28.52 ID:WGw7majO0.net
ついに「ケンモパーティー券」の時代が来るか

16 :安倍晴明 :2024/02/09(金) 12:07:17.20 ID:cE7or6ov0.net
寄付した方も政治団体になら寄附金控除で税控除出来るぞ
政治家が自分の政治団体に寄付したら税控除できるんだっけ

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 12:15:56.87 ID:o3TEIfKFd.net
>>2
収益の定義が曖昧なの?

18 :へ🏺 :2024/02/09(金) 12:31:42.31 ID:K4bBxb5w0.net
上級に憲法も法も通じませんっていえばええやん
そしたらみんな納得するやろ
次のケンポーカイセーで明記したらええやん
分かりずらい文で書くから俺らに法が理解できんくなってるのやろ
実際条文っていうの?なんか何書いてあるか分からんやんあれ

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200