2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

企業「はい、ここにサインして!」(ヽ´ん`)「どれどれ、“作者は著作人格権を行使しません”?」 今回の事で話題に。 [136963135]

1 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 13:45:30.30 ID:Tc4WTcLf0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319
関係なくないから言うが、イラストの仕事とかしてると契約書にしれっと
「イラストの作者は著作者人格権を行使しないこと」ってかなりの確率で書いてあって、
いつも普通に「ここ書き替えてください」って突っ返してるよ。
まあ突き返すだけ親切だよ。こんな契約書で行使できなくなるわけないじゃん。

辻井豊 @YutakaTsujii
ほんとだ、カクヨムの利用規約に著作者人格権の不行使条項がある。
>第11条(知的財産権)
3. 会員は、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して
著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。

辻井豊 @YutakaTsujii
利用規約に著作者人格権の不行使条項があるなかないか。
カクヨム    あり
小説家になろう なし
pixiv      あり

森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA
知りたかった事が書かれていました。現場の判断でこれが出たのは素晴らしいと思います。
著作者人格権のくだりのご理解は感動するほどです。是非この意識が広がって欲しいと思います。

わかつきひかる@ユーチューブやってます @Wakatuki_Hikaru
出版契約書に、「管轄裁判所は東京地方裁判所とする」という一文があれば削除してもらってください。
裁判は地元でできます。出版社の法務は、北海道とか沖縄に行きたくないのです。
60万までは簡易裁判所なので、この一文があるだけで、踏み倒されても裁判しにくくなります。

ジャック・ランラン @Jack_Almania
これがいわゆる「著作者人格権の不行使特約」というやつですよね。
しかし交渉力の格差がある場合もままあって、今年施行予定のフリーランス保護新法5条を適用して、
この格差を是正する試みが俄かに検討されつつあるようです。

まこ @macogame
著作権(著作者人格権ではなく)関係で出版社(パブリッシャー)に善処してほしいことは、
メーカー在庫が切れ、増刷するつもりがないなら、すぐに著者に連絡して出版権をどうするか相談してほしい。
「在庫切れ」なんて言葉で「出版権は保持し続ける。増刷はしない」という状態を良しとしないでほしい。

https://togetter.com/li/2310928

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 13:45:58.50 ID:OxSB0K6KM.net
>>1
佐藤真也

3 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 13:47:56.87 ID:tfZ4C8jZ0.net
pixivってそうなの

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 13:48:13.54 ID:RoSFoZ5mM.net
著作権人格権ってなに?

5 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 13:48:23.22 ID:WP2VMys50.net
なんだよそれ

6 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 13:49:11.77 ID:iu3pJSheH.net
無効だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 13:50:53.27 ID:tSFUXiBG0.net
これってキモオタの大好きな「人権を認めない」システムじゃんw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 13:50:57.09 ID:d5Fre2DQ0.net
違法な契約は無効

9 :安倍晋三 :2024/02/09(金) 13:57:11.33 ID:Hxeern5U0.net
いろんな罠があるもんなんだなあw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 13:58:15.66 ID:b5LNRk/B0.net
どういう内容なんコレ

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:00:42.96 ID:FDubr99Q0.net
この手の利用規約みたいなもん意味あんのかね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:02:09.39 ID:7XUnE4/30.net
麻生が「ハンコは押したが読んでないので責任取らない」って言った日から日本の契約書は全部無効になったのかと思ってた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:03:54.39 ID:H+qYyRSJ0.net
権利の種類が多すぎる
音楽関係含めて、権利分かりやすくしろよ

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:08:35.92 ID:rLJTNKK80.net
ジャッ…

15 :名前🏺 :2024/02/09(金) 14:10:31.71 ID:ls/jM6wZ0.net
紙切れに支配される人間

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:10:59.91 ID:3ImP8ss2r.net
>>11
まず裁判で無効かどうかを争うことになるから
意味はあるだろう

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:11:40.57 ID:5ATuFKyj0.net
>>11
行使を理由に契約を解除するまではあり
行使させないのは無理

18 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:13:37.43 ID:FXOS9V6v0.net
他人の褌で飯を食いながら、その飯の種に感謝のない連中の多さよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:13:44.43 ID:W4KNAbKSd.net
>>11
利用規約じゃなくて普通に契約条項だし
不行使特約無効論は実務では通らない

20 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:15:52.42 ID:Tc4WTcLf0.net
ピンポイントの不行使は契約として可能かもしれないが、著作権全体の包括契約の不行使は
権利が強すぎて無効みたいな話だな

21 ::2024/02/09(金) 14:22:48.56 ID:uVNbvtFld.net
まーた犬童貞夫か

22 :🏺 :2024/02/09(金) 14:29:25.61 ID:s+iP5PsCM.net
マンガ家の人権なんて
最初からあってないようなもんだからな…
とあるマンガ家がゲームしたいって理由で原稿の描き貯めをやったら
担当編集にバレて指の爪を全部剥がされて
「次やったら、その指切り落とすぞ」
って脅されたって話だし

23 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:34:39.72 ID:aSYZYZ5V0.net
まとめ中のコメントにもあるがこの条項があっても著作者人格権自体は原作者に残ったままなので原作者がその気になりさえすれば行使は出来る
ただ不行使条項を遵守しなかった分の損害を違約金なり民事裁判なりでそれはそれとして解決すればいいだけ

24 :へ🏺 :2024/02/09(金) 14:34:59.46 ID:K4bBxb5w0.net
さらに何が書いてあるか分からんような文章
法律とか契約の文章ってさっぱり何が書いてあるのか分からん

25 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:35:53.08 ID:BgHix+Ra0.net
俺はドライバーのバイトしてた時に「私は事故を起こしません」に同意したぞ😤

26 :(ヽ´ん`) :2024/02/09(金) 14:36:28.46 ID:6PHRr2DM0.net
5chに書き込む時もこういうの出なかったっけ

27 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:39:43.25 ID:Tc4WTcLf0.net
>>23
どうなんかな、損害賠償を求めても同一性保持権を企業は持ってないから負ける可能性あるんだよな

辻村深月さん原作小説のドラマ化中止めぐる訴訟でNHK敗訴 講談社側が見解を発表

NHKが講談社に約6000万円の損害賠償を求めていた裁判で、東京地裁はNHKに敗訴の判決を言い渡しました。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1504/30/news091.html

28 :== :2024/02/09(金) 14:45:06.92 ID:jiAxKL+e0.net
法>規約なので無効、これ常識な

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:45:56.34 ID:o3OJqJsN0.net
ここもそうだろ

30 :あへ🏺 :2024/02/09(金) 14:46:18.37 ID:YYo2xvxB0.net
>>25
じゃあ絶対に事故起こせない身体になったんだな
ギアスみたいなもんだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:47:25.55 ID:irmNHoQx0.net
金ある作家ならちゃんと代理人を雇うべきだな

32 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 14:47:34.85 ID:izvRy78z0.net
ハリウッドではそうするとかゆうてへんかった?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:48:37.51 ID:N5ljXV9F0.net
これは単に当たり前のおまじないだけどな
ランサーズみたいなとこでデザインとかロゴ作成依頼してもこの使い方は不本意とか言われたら金払い損で終わるからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:48:41.35 ID:vB8+3OrI0.net
>>22
モンハン発売時の真島ヒロかよ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:48:49.69 ID:mE8Mjx320.net
>>32
日本とアメリカで著作権法が違うみたい。日本は一次創作者の権利がめっちゃ強い
その代わりアメリカみたいなフェアユースの仕組みは全く作れないって欠点もあるようだけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 14:52:18.72 ID:KlnzTUsk0.net
権利は有するが契約解除事由としては使えるみたいな?めんどくさ

37 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 15:03:17.57 ID:jH3/UR7O0.net
正直、こんなのが許されるのが信じられない

38 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 15:18:23.11 ID:Z7pv8x9r0.net
財産権を無償や廉価で譲渡する契約って公序良俗に反しないの?
ジャップは自白で有罪になる国だから弱者は抵抗しなかったのが悪いとかいう論理を何時まで通用させるの?
そろそろ平等とフェアトレードの概念ぐらい理解しようよ

39 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 15:20:09.68 ID:aSYZYZ5V0.net
>>27
そのケースを調べてみたけど裁判所の判断は契約自体が成立してなかっただから
(NHKと講談社で話を進めてたけど原作者は許諾してない)
原作者が1度合意した契約に不行使条項が入ってた場合とはまた話が違うんじゃないか?

40 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 15:33:30.06 ID:Tc4WTcLf0.net
>>39
契約が成立したかとは別に同一性保持権を述べてるから無理かもよ
だって「同一性保持権を放棄します」という契約じゃないから、契約上でも改変行為は違法じゃんって理屈にもなる
原作者が主張しませんってのと、企業が無断改変をしていいかってのは別の話


判示事項2:映像化の白紙撤回は、契約締結上の過失による不法行為に該当するか

原告が契約書案の送付を受けた H23.12.22 の時点において、被告が本件契約書案どおりの内容であれば、
契約を締結する意思があり、脚本の承認をもって映像化許諾契約が成立し、
映像制作を開始する事が出来るとの期待を有するに至ったと認められる。

しかしながら、原作者は同一性保持権を有するから、原作者の意向に反するような改変を加えた脚本を制作することは許されず、
映像化許諾契約が締結されるとの原告の期待は、その限度でのみ法的保護を受ける。

原作者が承認することが出来るような脚本を制作することは、基本的に原告側の責務である。
https://www.mhmjapan.com/content/files/00018711/IPPG150806.pdf

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/09(金) 15:57:52.08 ID:G6ebA+vL0.net
>>38
ジャップランドの民にそんなものが理解できるわけねえだろ
いまだに憲法ってのは天子様がくださった絹布の法被のことなんだよ

42 :安倍晋三🏺 :2024/02/09(金) 16:18:09.36 ID:s1rmPrKY0.net
うちの会社はこれがある場合は見積もり10倍増しにしてる
逆に言うと権利を高く売れるということなので選択肢としてはあってもいい

総レス数 42
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200