2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【プログラミング】日本企業がクラウドもコンテナも使わずJavaでWebアプリ作ってて爆笑した [365468774]

1 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:25:48.09 ID:3CqGw/GcM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Java Persistenceを使ったアーキテクチュア:パターンと戦略
https://www.infoq.com/jp/articles/architecting-java-persistence-patterns-and-strategies/

笑いすぎて泣いたわ

時代が20年遅れてるよね🤣

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 08:26:34.83 ID:z5G6ZU/+0.net
自社でデータ保持できるなら一番いいぞ
コスト面考えてクラウドに上げてるだけで

3 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:27:06.54 ID:n+I7f85eH.net
オンプレミスを馬鹿にするのは良くないぞ
管理できるなら一番安く済むし

4 :安倍晋三 :2024/02/10(土) 08:27:57.15 ID:MHCnys4u0.net
仕事=社員増やせるから偉いよ
効率化進めるとGAFAMみたいにレイオフする結果になるからね

5 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:29:14.72 ID:3CqGw/GcM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Springフレームワークとか言う欠陥フレームワーク使ってて爆笑した🤣

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 08:29:24.25 ID:Fo1Opov00.net
java一択なら頭固いとは思うな

7 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:30:16.17 ID:qiZX5Gwq0.net
Spring最強伝説

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:30:43.65 ID:3CqGw/GcM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
コンテナオーケストレーションもできないのかよw

9 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:31:37.05 ID:rDVWHmzJ0.net
技術は時代で行ったり来たりするのを知らん小学生か
最先端の弊社はオンプレ→クラウド→オンプレに戻る→クラウドに戻るを繰り返してる

10 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:32:26.16 ID:3CqGw/GcM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>9
移行スキルがつく良い職場やん

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:33:12.67 ID:n+I7f85eH.net
データセンターをまとまった規模で借りて
その中でクラウド化系の技術を使うとモダンな開発手法で一番安くなるのでメジャーなWEB屋でも一部回帰してるところがある

12 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:33:26.24 ID:K96jvEvJ0.net
サーバーレスをサーバーがないとか言ってた人?

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:34:15.38 ID:6EAFY8Ez0.net
大事なのは道具じゃなくて目的なんだよ

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:38:36.55 ID:XE3Ps5IP0.net
危険をおかさない主義で何も手を出せない
無駄に労力使うだけのITに乗り遅れた企業
何も制限が無い個人の方が良い環境、wifiつかってクラウド接続してgithubから何でも入手可能

15 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:39:07.88 ID:3CqGw/GcM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>14
個人開発は自由で良いよね

16 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:42:16.72 ID:4pelGaXn0.net
クライアントサイドは何使ってるんだろ
Reactとか使う?
Javaで出力してんの?

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:51:31.65 ID:PgaynIu10.net
>>12
同じやつやね
コンプレックスなんだろうな

18 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:52:41.15 ID:3CqGw/GcM.net
>>16
Jqueryだぞ🤣

19 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:53:33.28 ID:8fkjqwuB0.net
ハイブリッドクラウドって言葉もあるから…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 08:55:51.81 ID:EeWpjIH50.net
AIさん要約して
3行で

21 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:57:38.13 ID:QrcQMYWA0.net
クラウドとコンテナ使ってもJavaは使うんだよなぁ

22 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:58:50.64 ID:bxarABhg0.net
OracleがJavaの知財を買収しなければこんな事にはならなかった
と言いたいところだけど、Javaが消えたところでPHPとかCOBOLとかFortranを現役で使うのがジャップITなんよな

23 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 08:59:11.77 ID:3CqGw/GcM.net
>>21
コンテナとJavaって相性悪そうだけどどうなん?

24 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:01:23.25 ID:qSd4kL+8a.net
>>21
起動クッソ遅いと思って中見たらJAVAで笑った
正気じゃない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:03:08.62 ID:R0JgJcgZ0.net
でもジャップにはVBAがあるから…

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:04:35.34 ID:DsDNwWiD0.net
横浜の図書館のシステムが更新されてひどいことになった
前のもひどかったが今度のは重いし確認画面がやたら多いし
URLのケツが.doだよ
なんだっけこれ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:04:36.67 ID:6DBteLE1M.net
>>22
rubyとかよりはphpの方がいいんじゃない
まだ早い方だし、型システムもあるし

28 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:04:41.25 ID:n+I7f85eH.net
>>22 いまPHPを馬鹿にするのは何もわかってないだろ…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:04:54.72 ID:6DBteLE1M.net
>>26
struts

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:05:25.62 ID:TICSITbp0.net
>>25
アンチ乙
Rubyもあるんだが?

31 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:05:38.70 ID:Xy76PeQU0.net
でもでもジャップは選りすぐりの東大京大エリートが作ったエクセル方眼紙とかいう古より継ぎ足され続けたデジタル遺産があるから

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:06:15.71 ID:PvVhpVte0.net
>>28

メモリ食うわ処理遅いわフレームワークバカばっかりで
そろって言うのは「俺、Webデザイナーだから」

バカじゃねーの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:06:27.23 ID:DsDNwWiD0.net
>>29
strutsか・・・
あんなの今でも使っていいのかよ・・・

34 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:07:08.50 ID:VM7X83dl0.net
>>33
最新はバージョン6で去年末リリースだから

35 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:07:40.46 ID:4pelGaXn0.net
>>18
やだ
そんなん嫌だ
書きたくない

36 :🏺 :2024/02/10(土) 09:07:46.31 ID:vmReQvjh0.net
冗談抜きで裏も表もjsでいいから困る

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:08:03.01 ID:xOrUDO1K0.net
少し前なら普通だろ
オンプレでAnsibleで管理だろ

38 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:08:03.76 ID:3CqGw/GcM.net
>>34
歴史の割に数字が小さいのが笑える

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:08:29.31 ID:xOrUDO1K0.net
>>12
あーw納得した

40 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:09:23.32 ID:4pelGaXn0.net
>>27
最新PHP良いね
かなり早い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:09:49.89 ID:DsDNwWiD0.net
横浜図書館のシステムstruts&jqueryだったわ
去年の年末に一ヶ月くらい休んで入れたのがこれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:10:08.09 ID:nMlR+ABS0.net
クラウドって、バックアップやアーカイブからの取り出しが想定外に高くなるとか、
普通に必須な機能が追加オプションでありそれが案外高いとかトラップがちゃんとあって、
結局、安くはつかないんだよ

43 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:10:17.75 ID:VM7X83dl0.net
>>36
裏もJSにしたらアプデ割と地獄だよ
Next.jsとかでシンプルに始めるとライブラリのアプデで苦しむ
余裕があるならAPI側は後方互換性の鬼のGoとかのほうが楽

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:10:41.71 ID:6DBteLE1M.net
まあウェブ開発ならたいていの場合typesctiptでいいだろうな
c#、rustあたりはユースケースもあるだろうけど、
phpとかpythonは今から新規開発で選ぶ理由ない

45 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:11:10.88 ID:VM7X83dl0.net
>>42
Azureの悪口はやめろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:11:33.93 ID:xOrUDO1K0.net
Struts、10年前くらいのソシャゲでやってたな

>>23
相性悪いってなにが?

>>24
それ設計ミスってるんじゃね
コンテナでブルーグリーンだとそんなにでしょ

47 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:12:40.40 ID:4pelGaXn0.net
クラウドのバックアップが高く付くから
その隙をついてwasabiとか楽天なんたらが参入できるんよね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:12:47.59 ID:xOrUDO1K0.net
>>44
選ぶとしたら0-1でサクッと作りたいくらいだよね
FWがかなり枯れてるから
とはいえNode(TS)で十分だなw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:14:05.36 ID:nMlR+ABS0.net
>>45
AWSのことを言ったつもりだったのだが
Azureもそうなのか…

まだまだうちのDellのワークステーションに
頑張ってもらわんとな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:14:33.04 ID:6DBteLE1M.net
規模が小さいとか、逆にめちゃくちゃ大きいとかなら、クラウド使ってもコスト削減にはならない
ある規模超えればオンプレミスの方がいい
そうでなければazureもgcpもなくてmsやgoogleもaws使ってる

51 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:15:44.39 ID:VM7X83dl0.net
Javaは8あたりの頃、コンテナのメモリリミット理解できないでホスト側の参照してたとかあったわな今は無いが
まあでも起動が遅いのは確かだし暖機運転だのしたくもないしリフレクションの制限かかるAOTもmicronautみたいなイマイチ流行ってんのか分からんのを使うのも他の搦め手を使うのも安い案件でなんかなあというのは分かる
あとメモリもいちいちパラメータ見ながら調整するのもアホくさい
そんなん抜きでメモリフットプリントも小さくて起動も俊足でビルドも速く後方互換性が強いが唯一書き味が最低なGoに流れてしまうんや

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:17:04.26 ID:xOrUDO1K0.net
>>50
最後の文は支離滅裂だね
パブリッククラウドがどういうビジネスモデルでどうやって形成されていったのか理解できてない

53 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:17:40.29 ID:0adsV9ue0.net
JavaScriptはなぜがV3のAWS SDKでDAX対応が放置されてるので駄目です

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:17:53.34 ID:xOrUDO1K0.net
なんかこんなとこでマジレスしてやってるのアホらしくなってた
じゃあの低年収なんちゃってエンジニアさんたち

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 09:18:06.84 ID:HzUR1YE90.net
これ本ちゃんじゃなくて社内研修とかじゃないのか
大事なのはわかりやすいコード書くことだけやろ

56 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:21:37.26 ID:VM7X83dl0.net
オンプレでいいってのは本当に人的リソース知的リソースをオンプレでの再発明に割いていいという覚悟がある人達だけだよ
しかもそれをして利益が出る分野だけ限定な
マシンから上だけでもOSの構成、各マシンの時計合わせからTDEにデータベースのレプリケーションまで自力で組みたいか?
セキュリティチェックシートにクラウドなら気にしなくていい事項をいちいち書くクソをしたいか?
そんなのやってるうちに世間はもっと有意義なことやってるし、虚しくなるわ

57 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:28:03.28 ID:3CqGw/GcM.net
>>56
本気で同意

58 :🏺 :2024/02/10(土) 09:28:51.88 ID:8TGRz4AU0.net
>>18
おまえの三流っぷり露呈

59 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 09:44:42.41 ID:Iz4/kfnX0.net
Javaのwebアプリってあれか?
ブラウザ上でjava動くけどクライアント側もJavaインストールしないといけないやつ
あれまだあるんか?

60 :安倍晋三🏺 (JPW 0H8f-ccUv):2024/02/10(土) 10:37:51.15 ID:n+I7f85eH.net
javaアプレットはもう無いものと考えて良いよ
Flashよりは長生きしたね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1789-jPT5):2024/02/10(土) 10:52:32.22 ID:kxAhR2fV0.net
そういやRubyって聞かなくなったな
あれだけ少ないコードで済む言語も他にないのに

62 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f7be-hfXr):2024/02/10(土) 10:56:22.62 ID:HTL7qZHn0.net
スレタイの意味がわからん
dockerでJavaが使えないと思ってるの?

63 :安倍晋三🏺 (JPW 0H8f-ccUv):2024/02/10(土) 10:58:29.12 ID:n+I7f85eH.net
Rubyは現実的にはRailsとか一部でしか使われないけど
Railsの産んだ概念が他言語フレームワークに取り込まれて旨味が薄れたのと
セキュリティ対応のためのRailsバージョンアップの際に伴って各種Gemの互換性が微妙で面倒とかメンテめんどい

64 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Sa9b-mYS4):2024/02/10(土) 11:02:41.39 ID:/R3/4vgna.net
>>23
ダウト

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffc7-KLri):2024/02/10(土) 11:06:00.16 ID:bKg8tWQg0.net
信者が必死な言語ほど短命な法則

66 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ ff13-KLri):2024/02/10(土) 11:06:34.79 ID:jFYktUMW0.net
>>60
いつの話だよ
あんなの使ってたの俺くらいだろ
初期のandroidエミュレータがゴミすぎたからJavaアプレットで自作したわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-AfSL):2024/02/10(土) 11:13:31.56 ID:mwkz9ITs0.net
20年前のフレームワークなにも使っていないサーブレットのシステムの保守やらされているわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff57-g86e):2024/02/10(土) 11:15:25.58 ID:EeWpjIH50.net
javaのサーバーって昔とそんなに状況変わってなさそう
ITのタイムマシン

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa9b-1sl+):2024/02/10(土) 11:17:52.29 ID:WYKYGIJGa.net
フロントエンドはreactにしてバックエンド何にしようか迷ってるんだが
pythonじゃダメかの

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-9oyE):2024/02/10(土) 11:18:24.33 ID:iOLPEO1P0.net
>>66
androidエミュレーターを自作したの?
UIだけでもかなり凄いと思うけど何者?

71 :安倍晋三🏺 (JPW 0H8f-ccUv):2024/02/10(土) 11:23:06.34 ID:n+I7f85eH.net
クライアントのアクセスを多数コンテナに配分出来る現状ではJavaがメモリ食うというのはむしろデメリットになりづらいんじゃないか 近年使ってないけど

72 :安倍晋三 (ワッチョイ bfb4-JT+5):2024/02/10(土) 11:26:43.62 ID:0/PM2Dak0.net
javaアプレット復活しないかなあ

73 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 11:29:41.46 ID:/R3/4vgna.net
>>66
Android2くらいのときのエミュレータは問題なく動いてたような気がする
いつの話なんだこれ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 11:33:22.20 ID:iOLPEO1P0.net
>>71
いやーどうだろ。うちはバックエンドの一部はjvm系でk8sで動かしてるけど
起動遅くてhpaと相性よくないし計算負荷に対してメモリーもがっつり取ってノード占有しがちだからcpu余らせ気味
新規コンポーネントはなるべくgoにしていきたい

75 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 11:39:01.86 ID:jFYktUMW0.net
>>73
SDK1.0未満の時な
APIはスタブだらけだし動作もカックカクで使い物にならなかった
まあ自分の使う分だけのラッパーだから結構すぐできた

76 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 11:41:41.50 ID:n+I7f85eH.net
>>74 そっかー

77 :🏺 :2024/02/10(土) 11:58:13.24 ID:U/vsxkZH0.net
PHPみたいなLTSが無い言語を基幹系で使う奴はいない
基幹系はまだCOBOLが現役の世界だからな

78 :安倍晋三 :2024/02/10(土) 12:54:20.16 ID:AMCx02eu0.net
JVMはコンテナとあんま相性良くないね
チューニングしてあげないと色々不都合が多いイメージ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 13:12:26.68 ID:j2rR+p920.net
NGBE:365468774
sage

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 17:01:27.43 ID:g09q7CZc0.net
AIでもなんでもいいからJavaより先にCOBOL置き換えて絶滅させてくれ

81 :安倍晋三エクスプローラー🏺 :2024/02/10(土) 17:02:05.74 ID:xRTWnYO50.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
数日前にも見たよこのスレ

82 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 17:04:07.13 ID:Ozej1CFl0.net
teamsが新バージョンになったが
あれってelectoronで動いてたんだな
js+nodejsで何でもできる時代

83 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 18:58:46.15 ID:5lQEnj7Y0.net
>>12
コンテナが何処でどのように動いているか本当に知らない、とかそういうやつか

いちいち意識しなくて良い…で教育をおさなりにすると、そういうアホも生まれる

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 19:51:42.13 ID:7XRyAW2+0.net
>>52
クラウドの方が安いならmsは時前でデータセンター持たずawsの再販やってる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 19:56:26.20 ID:7XRyAW2+0.net
>>77
phpの互換性の高さは異常だと思う
未だにpukiwiki使ってるサイトたくさんある

86 :🏺 :2024/02/11(日) 02:04:25.34 ID:u12fzDIF0.net
podmanあげ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c66c-eaxy):2024/02/11(日) 10:01:02.09 ID:12CJKrsq0.net
>>82
でもelectronって開発してると気持ち悪くなるから
flutterベースくらいで作り直してほうよ
main, remote構成が慣れない🥺

総レス数 87
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200