2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】ブラックホールは秒速1000kmで宇宙を飛び回ることがあると判明 [402859164]

1 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM2b-Kdmc):2024/02/10(土) 09:59:48.94 ID:08+mszCmM.net ?2BP(2222)
sssp://img.5ch.net/ico/d1.gif
ブラックホールは超高速で宇宙を飛び回ることがある | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-281797

2 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd3f-/r40):2024/02/10(土) 10:00:33.18 ID:UEhAeXYdd.net
へぇ~へぇ~へぇ

3 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW bfcf-4rEI):2024/02/10(土) 10:01:18.61 ID:yOcsM5wB0.net
移動性ブラックホールって本当にあんのか

4 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 3767-RFzy):2024/02/10(土) 10:01:28.17 ID:qLihDYDl0.net
宇宙!大シャッフル!!

5 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です (JPW 0H8f-SF0G):2024/02/10(土) 10:01:32.25 ID:0DX1pOBPH.net
事象の地平面は動いてもいいのか?
そんなら事象の地平面じゃないじゃん

6 :アノニマス🏺 (ワッチョイW f7fe-PUgQ):2024/02/10(土) 10:01:40.78 ID:q0sfE2V30.net
飛び回らないこともある

7 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 17b6-Fc2L):2024/02/10(土) 10:02:46.89 ID:IQC3Akm20.net
宇宙で静止してるものってあるの?

8 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ブーイモ MM1b-VwYF):2024/02/10(土) 10:03:04.00 ID:3ow9zxAHM.net
>>3
宇宙だぜ?
無いと思うほうがおかしい

9 :A ◆Ca2Di2CzGA (ワッチョイW 57e6-Zfad):2024/02/10(土) 10:03:42.09 ID:y2xFMA7U0.net
そんなのが生命体が住む惑星の近くを通過したら、わけもわからずに死ぬことになるのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-y+Pf):2024/02/10(土) 10:03:50.65 ID:R/jO5EFt0.net
宇宙の中心を見つけたらゲームクリアだよ

11 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 17cb-/ZXU):2024/02/10(土) 10:05:08.80 ID:lOcM6vAW0.net
そりゃまあ銀河内に高速度恒星がいくつか見つかってんだから
移動するブラックホールもあるだろうよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-RgAE):2024/02/10(土) 10:05:32.63 ID:ki1k7vE4d.net
そもそも銀河自体も宇宙空間を高速移動してんじゃねえの?

13 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1f05-VGBI):2024/02/10(土) 10:05:41.56 ID:l5TemcfB0.net
宇宙の広さからすると止まってるレベルの速度だろ

14 :安倍晋三🏺 (バットンキン MMbb-Nm/h):2024/02/10(土) 10:05:43.17 ID:to4E/Yg+M.net
宇宙規模で考えたら遅すぎだろ
光速ですら遅いのに

15 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (JPW 0H8f-xx4e):2024/02/10(土) 10:06:08.80 ID:azhnYuCKH.net
重力の摩擦で減速しそうなもんだけどな
スカスカな所飛んでるとか?

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 37b7-vXti):2024/02/10(土) 10:06:17.48 ID:bY1YbzJZ0.net
宇宙の法則が乱れる!

17 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9fc5-RSMs):2024/02/10(土) 10:06:23.87 ID:mXGf2hnK0.net
のっそり動いてる感じかね

18 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9fda-KRCd):2024/02/10(土) 10:06:34.04 ID:MWfycPGV0.net
宇宙空間で一度飛んだら止まらないのでは?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f70d-bM/K):2024/02/10(土) 10:06:57.54 ID:r0K0rCeV0.net
銀河も移動してるんだからなくはないよな
銀河の中心はブラックホールだと言われてるし
ネズミ花火みたいなもの

20 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW ff2b-rRIq):2024/02/10(土) 10:07:27.96 ID:xMNzz41/0.net
逆に宇宙が動いてるんじゃね

21 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 17d2-i5HA):2024/02/10(土) 10:08:40.20 ID:WNqIZhrA0.net
ギリギリ太陽系に影響する所らへんまできたら
どんな感じになるんかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-RgAE):2024/02/10(土) 10:08:42.18 ID:ki1k7vE4d.net
地球の公転速度30k/s
太陽の銀河系内回転速度230k/s

1000k/sのナニカがあっても不思議はないだろ

23 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1792-FMB9):2024/02/10(土) 10:08:58.30 ID:WNCDqOsq0.net
浮遊惑星も予想より多くあるらしいから浮遊BHがあってもおかしくない
多くの天体が身近な重力源に囚われてると考えてたのは観測可能だったからだ
浮遊天体はもっとありふれてるのかもしれん🥸

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM4f-Cq2d):2024/02/10(土) 10:09:26.33 ID:W97vnXnGM.net
ブラックホールって意外とパワーないよな
悔しかったら早く宇宙全部を飲み込めよ

25 :🥕 (ワッチョイW 378f-vGkw):2024/02/10(土) 10:09:29.44 ID:E32MVM240.net
お風呂の浴槽の栓を抜いた時に渦が出来るだろ
あれが小型ブラックホールだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1707-CpnC):2024/02/10(土) 10:09:30.79 ID:qIgcbcsk0.net
宇宙なら大したことではないんじゃねそんなの

27 :安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ d705-X+we):2024/02/10(土) 10:10:41.68 ID:AFp6/wpz0.net
どの座標系で

28 :安倍晋三🏺 (アウアウエー Sadf-Rf5m):2024/02/10(土) 10:11:27.93 ID:LkVJ+Zisa.net
地球の公転速度は
時速110,000kmなんだけど?

29 :アノニマス🏺 (ワッチョイW f7fe-PUgQ):2024/02/10(土) 10:11:41.15 ID:q0sfE2V30.net
宇宙がなんであるかって数学では説明できてるんだっけ実証が無理なだけで
その数学的な説明をしぬまでに分かるようになりたいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-Y1ZN):2024/02/10(土) 10:13:06.39 ID:9pIKVzbAd.net
宇宙レベルでは時速1000キロも時速2キロも大差ない

31 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW b7ee-lO9u):2024/02/10(土) 10:15:35.53 ID:tvmAUZeC0.net
地球がいきなりブラックホールに吸い込まれる可能性もあんの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff82-h03F):2024/02/10(土) 10:18:00.14 ID:HsbHv/qJ0.net
生命体なのでは

33 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW ff70-JbfC):2024/02/10(土) 10:18:13.10 ID:jogpkugt0.net
🕳

34 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 (ワッチョイ 5705-jSnV):2024/02/10(土) 10:18:17.01 ID:Lm+tbqar0.net
マイクロブラックホールって知ってるか?

35 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 7f36-rDXG):2024/02/10(土) 10:19:18.04 ID:qO487TnZ0.net
おっそ

36 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW b736-9/Nx):2024/02/10(土) 10:19:24.75 ID:lLVHe6Wa0.net
秒速1000kmって遅くね?

37 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 37fa-VoFb):2024/02/10(土) 10:19:55.70 ID:QpMRASOD0.net
>>3
宇宙に「静止」という状態は存在しない
太陽も移動してるし天の川銀河も移動してる

38 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (アウアウウー Sa9b-g86e):2024/02/10(土) 10:20:14.94 ID:3TkCCYOea.net
何を基準に動いてるんだ?

39 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (JPW 0H8f-g1wX):2024/02/10(土) 10:20:43.90 ID:Xbe4OqiCH.net
地球にぶつかってこいよチキン野郎がよ

40 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-MhCN):2024/02/10(土) 10:20:45.33 ID:mfo8mkDOd.net
>>31
地球はすでにブラックホールの中にあるという考えもある

41 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 17cb-/ZXU):2024/02/10(土) 10:21:12.66 ID:lOcM6vAW0.net
>>21
褐色矮星のショルツ星が7万年ほど前に
1光年以内を通過したと計算されてる
ショルツ星はカイパーベルトに重力的な影響を与えていて
多数の隕石の軌道を変え最悪の場合あと数十万年後くらいにショルツ星が引き起こした擾乱による
隕石爆撃が内惑星を襲う可能性があると予想されてるが
遠い未来なので人類に影響するかはわからない
ブラックホールが近傍を通り過ぎても似たような影響が出るだろう

42 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ブーイモ MM1b-VwYF):2024/02/10(土) 10:21:51.83 ID:3ow9zxAHM.net
>>31
宇宙規模で考えれば当然あり得る
天の川銀河内で言えば0に近い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f762-JMKI):2024/02/10(土) 10:23:15.58 ID:r+H0hak+0.net
>>15
重力は必ずしも運動を妨げる方向にはたらくとは限らないし
規模と速度を考えればスカスカでもあるだろう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 179a-MaDP):2024/02/10(土) 10:24:46.61 ID:TypY5n6x0.net
手足が生えたのもいるよ

45 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 1fc1-alCa):2024/02/10(土) 10:24:51.91 ID:8qVmkF+F0.net
結構遅いな

46 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です (JPW 0H8f-SF0G):2024/02/10(土) 10:24:53.06 ID:0DX1pOBPH.net
>>31
他の外惑星が先に吸い込まれるからいきなり吸い込まれることはない
天の川の一部の領域だけ何故か禿げて来たら覚悟しよう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa9b-/ZXU):2024/02/10(土) 10:25:14.50 ID:vDw4BnLya.net
ブラックホールがブラックホールを飲み込むことってあるのかな

48 :◆SOUkaSpfTo (ワッチョイ 779f-5ReJ):2024/02/10(土) 10:26:00.38 ID:i9N+2BYC0.net
そもそも銀河同士が衝突してもスカスカだからほとんど衝突しない
ブラックホールも同じ

49 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d7d0-4aE6):2024/02/10(土) 10:27:53.92 ID:+V4sQAcG0.net
>>22
意外とのろいんだね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 371b-dsO1):2024/02/10(土) 10:29:35.19 ID:gBl8LgjC0.net
宇宙船太陽系号
https://i.imgur.com/oekIAS4.gif

51 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f7f8-kEi1):2024/02/10(土) 10:30:08.58 ID:q9JAfkCq0.net
それを利用したのがワープ航法なんやろ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7d2-HxQs):2024/02/10(土) 10:30:11.35 ID:FnLbVZVs0.net
宇宙ルンバ

53 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 17cb-/ZXU):2024/02/10(土) 10:30:26.62 ID:lOcM6vAW0.net
>>38
銀河系内の恒星は銀河中心から距離に応じだいたい同じ速度で動いてる
銀河内の恒星なら視線速度を測定できれば地球からの大体の距離がわかるのはそのためだ
高速移動星はそういった銀河内の恒星の運動とはかけ離れた運動を行ってる星のことだ

54 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 97a2-11P2):2024/02/10(土) 10:31:44.48 ID:ia2bg+yq0.net
そう考えると、銀英伝みたいな艦隊戦ってたぶん成り立たないんだろうなってなるよね
まずお互いを認識し合うのが難しそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7faf-HxQs):2024/02/10(土) 10:31:52.68 ID:Rqu3+wBd0.net
びゅんびゅんびゅーんwwwwwwwwwwwww

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H8f-kILQ):2024/02/10(土) 10:31:56.93 ID:RqcFUX3TH.net
https://blog-imgs-72-origin.fc2.com/r/s/v/rsvmille/cc645a0c.jpg

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fde-dRex):2024/02/10(土) 10:32:58.19 ID:xgLGuu6M0.net
>>47
合体する

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM1b-EMJD):2024/02/10(土) 10:33:20.19 ID:WsHSYcQDM.net
>>41
宇宙規模のビリヤードは結果を見るのも大変やね

59 :(ヽ´ん`) (ワッチョイW 97ca-16H+):2024/02/10(土) 10:35:12.54 ID:az08v8uK0.net
もう分からないすぎて酒飲みたくなる🍶

60 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (アウアウウー Sa9b-zLH+):2024/02/10(土) 10:35:46.38 ID:w81CXdyna.net
これタイムマシンね

61 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW bf59-h1+H):2024/02/10(土) 10:36:34.23 ID:L86EKAsk0.net
時空間移動とは違うのか
残念すぎ
どこでもドアはよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 37ee-srmh):2024/02/10(土) 10:38:08.71 ID:uqw/vCuC0.net
い~ち、て数えてる間に1000kmも移動するわけないだろ
1000kmっていったら北海道の東西の端から端まで往復するぐらいあるんだぞ
1秒で往復できるか!

63 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW bf4d-B3Pc):2024/02/10(土) 10:41:12.11 ID:LJCqdjzW0.net
銀河の中心にはブラックホールがあって銀河自体も動いているんだからさもありなん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0b-dRex):2024/02/10(土) 10:42:15.16 ID:hGmSGoULr.net
地球は守られてるから大丈夫

65 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (オッペケ Sr0b-dRex):2024/02/10(土) 10:42:47.25 ID:hGmSGoULr.net
地球は守られてるから大丈夫

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d74a-kILQ):2024/02/10(土) 10:43:38.79 ID:UPtkqyxF0.net
たんにほかの物質との引力や相互作用やないの

67 :安倍晋三🏺 ◇ABeSHInzoo (ワッチョイW ff8b-UD3w):2024/02/10(土) 10:43:53.88 ID:bSjRSpBK0.net
太陽系も天の川銀河の中を秒速3万㎞で移動してるよ

68 :🏺 (ワッチョイW bfa2-rChA):2024/02/10(土) 10:45:59.85 ID:XwMEc0V60.net
ウクライナのブラックホールも動き回ってるもんな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 378f-pq0l):2024/02/10(土) 10:46:24.56 ID:9kUzNKMb0.net
宇宙論屋の論文っていい加減というか
そもそも実験で(否定的に)証明されるのが嫌で宇宙論屋になるんだから
あいつらの言う事をいちいち真に受けないほうがいいよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f88-q94S):2024/02/10(土) 10:46:32.40 ID:eXZXiidQ0.net
クリーム!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5737-uHJE):2024/02/10(土) 10:47:00.02 ID:GpwJABDq0.net
宇宙空間での移動とか静止とかの基準点てどこなん?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0b-SzFb):2024/02/10(土) 10:52:20.59 ID:RKCC2cXEr.net
秒ッスか…
ケンモメンなんか部屋から年単位で出ないヤツ居るのに…
いや逆に同等?とも

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3b-g86e):2024/02/10(土) 10:55:38.14 ID:Hoe7x+890.net
元記事読む限り観測結果ではなくシミュレーション仮説だな
まあでも実際に観測されたらおもろい話

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d756-kILQ):2024/02/10(土) 10:56:46.50 ID:en+FQch90.net
早く地球に来い
さっさと滅べ地球土人

75 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9fe7-cl8+):2024/02/10(土) 10:57:21.25 ID:mVwjakgB0.net
ブラックホールゴミ箱って売れると思うんだ。捨て放題。誰か作れ

76 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 3719-Pl1Z):2024/02/10(土) 11:01:31.21 ID:1gf6CueR0.net
これもうグランスフィアだろ

77 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f7e9-fAy2):2024/02/10(土) 11:01:43.16 ID:/4GLfMM20.net
光より全然遅いんじゃ話にならん

78 :安倍晋三🏺 (JPW 0H8f-eCXv):2024/02/10(土) 11:04:09.11 ID:c0eW4Gw5H.net
>>75
捨てた先にいた宇宙人が怒って出てきたらどうするんだよ

79 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7f02-686v):2024/02/10(土) 11:04:46.36 ID:khvPihtA0.net
>>13
光速が秒速30万kmだっけ
宇宙ヤバイ相当ヤバイ

80 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f56-uA19):2024/02/10(土) 11:05:05.15 ID:VU/PctPM0.net
相対的な移動だよな
宇宙に基準は無い訳だし

81 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1783-vGkw):2024/02/10(土) 11:05:15.62 ID:4pelGaXn0.net
どことの相対速度?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr0b-SzFb):2024/02/10(土) 11:05:32.11 ID:RKCC2cXEr.net
>>77
しかしよく分からんよな
光を呑み込む曲がらせるブラックホールが秒速1000キロで進むとか

83 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 7fcb-ILuF):2024/02/10(土) 11:12:27.75 ID:Lua991Y50.net
これもう虚式紫だろ

84 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-yD9I):2024/02/10(土) 11:14:10.76 ID:JdBW8/mQd.net
一瞬で終わるな地球、いや太陽系か

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ff2-6mP2):2024/02/10(土) 11:14:36.95 ID:4vCF/n9k0.net
光速の1/300だから
100光年先にあったとしたら30000年で飲み込まれるな
直撃はそうそうしないだろうけど
太陽系がニアミスしたら地球の軌道が大変なことになりそう

86 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdbf-yD9I):2024/02/10(土) 11:16:58.64 ID:JdBW8/mQd.net
真面目に生きたって意味ないのさ
楽しくやろうぜ

87 :安倍晋三🏺\(^o^)/ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 577d-rhFd):2024/02/10(土) 11:17:53.64 ID:Ao45qDe40.net
怖すぎるけどまあ地球には
そう簡単には近付いて来ないってことは分かったわ

88 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ b783-dEJ7):2024/02/10(土) 11:17:57.33 ID:bXbSGMKr0.net
ガオン

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f6b-uQt7):2024/02/10(土) 11:18:05.06 ID:MmSk55DL0.net
ブラックホールは光より早いんだよな?
ブラックホールでワープできるはず

90 :安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 1714-qjsT):2024/02/10(土) 11:19:07.62 ID:lFzmxTlL0.net
イデオンガンを使うぞ!!

91 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ bf56-s4cM):2024/02/10(土) 11:21:25.08 ID:7ZShUptB0.net
>>1
マッハ2,840

92 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ bf56-s4cM):2024/02/10(土) 11:23:34.36 ID:7ZShUptB0.net
光速の>>1 1/300

93 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 17cd-dRex):2024/02/10(土) 11:24:47.21 ID:eIpsRgsB0.net
スーパーマンとか超サイヤ人でも逃げるの無理っぽい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d707-KLri):2024/02/10(土) 11:26:51.57 ID:jBbKLbvk0.net
宇宙怪獣みたいなもんかね

95 :安倍晋三 (ワッチョイW b7d2-eJns):2024/02/10(土) 11:27:02.90 ID:FfIpz5yi0.net
空間の広がりだけは光速を超えてもいいというのはよくわからん

96 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ bf56-s4cM):2024/02/10(土) 11:32:30.55 ID:7ZShUptB0.net
地球から火星までを63時間で横断する速さ>>1

97 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ bf56-s4cM):2024/02/10(土) 11:33:49.96 ID:7ZShUptB0.net
地球から土星までの距離を416時間で横断する速さ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 373c-SzFb):2024/02/10(土) 11:51:18.94 ID:Ti79JaG30.net
空間が広がるっていまいちわからんわ
マス目があったとしてそのマス目全てがどんどん広がってる感じか?

99 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 1710-JMKI):2024/02/10(土) 12:06:09.35 ID:zkJ6hwih0.net
>>15
宇宙ではエネルギーはなんぼでも湧いてくるのでエネルギーよりも運動量で考えるべき

100 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 13:06:49.28 ID:ozHMqo6m0.net
やっぱホールって名前が良くない
ただの重い星だからな

101 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 13:16:38.86 ID:lOcM6vAW0.net
>>100
ブラックホールといいだしたのはジョン・ホイーラーだ
ホイーラーは無毛定理とか妙に印象的な命名いくつもを残した物理学者

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/10(土) 13:35:27.98 ID:1Uxdb66Xd.net
さよならジュピター

103 :安倍晴明🏺(ヽ´ん`) (ワッチョイW 1731-VoFb):2024/02/10(土) 14:48:13.72 ID:SN+BU64+0.net
ビッグバンから全ての星はビッグバンを中心点に離れていってるからものすごいスピードで移動し続けてるんやろ?

104 :🏺 (ワッチョイW 9fae-6uVI):2024/02/10(土) 15:25:24.24 ID:4Uf7ITtd0.net
近くのブラックホールは合体していくけど全部のブラックホールが合体するわけではない
ラーメンの油くっつける遊びをしたことがあれば容易に理解できるだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-5ReJ):2024/02/10(土) 16:13:19.41 ID:SMdv9fsS0.net
ブラックホール同士で回転しながら衝突する瞬間はもっと早いだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-RgAE):2024/02/10(土) 16:24:41.22 ID:ki1k7vE4d.net
>>50
タイムマシーンでまず気になるのが
地球は自転公転してるし太陽系自体も飛んでる中でどんな座標計算するんだろうってとこ

107 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ d7af-jSnV):2024/02/10(土) 16:41:17.74 ID:3LTNfw6v0.net
確か球状星団の中に小さめのブラックホールが大量に集まってるらしい
その一部が弾き飛ばされてるんじゃね?

108 :あべし🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1fa3-oSwv):2024/02/10(土) 16:48:09.74 ID:X7JHoKTu0.net
宇宙空間なのに遅すぎわろた
https://i.imgur.com/KV4XPJR.jpg

109 :安倍晋三 (スプッッ Sdbf-hqeh):2024/02/10(土) 17:10:48.24 ID:zMC0tLbPd.net
観測側が動いてるかもしれねーだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-RgAE):2024/02/10(土) 17:56:39.39 ID:ki1k7vE4d.net
>>108
ISSでさえマッハ22なのに

111 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f739-TfSS):2024/02/10(土) 18:09:39.63 ID:+Q4KPUfc0.net
へーアンタみたことあんの?🫡

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fc1-8Uhe):2024/02/10(土) 18:11:21.90 ID:l9l1WkYE0.net
>>62
机上で空論ばかりいじってるから常識知らずが多い

113 :◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 1f87-+GzJ):2024/02/10(土) 19:49:20.65 ID:ffQqatjw0.net
宇宙のルンバやん

114 :🏺(ヽ´ん`) 🛡🐄 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 374d-USKr):2024/02/10(土) 21:31:11.31 ID:IUFJuc0f0.net
ブラックホールがブラックホール飲み込んだらどうなるん?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 07:19:33.05 ID:wUO6ZbHW0.net
ブラックホール+ブラックホール=ブラックホール+重力波

116 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 07:25:08.89 ID:X8Fhc16K0.net
観測しようがないからある日突然吸い込まれてスパゲティになるのか

117 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 09:10:33.57 ID:1khKZ/iha.net
>>114
合体してデカくなる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 09:41:35.98 ID:wUO6ZbHW0.net
>>67
デタラメ言うな
太陽系が光速の1/10で運動してたらとっくに銀河系を飛び出してるわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 09:43:17.95 ID:9PMJpvFAa.net
2つのブラックホールがぐるぐる超速で回ってぶつかるんだっけ
重力波

120 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 09:43:53.65 ID:DeGMDand0.net
何言ってるのか全然わかんねぇんだが
翻訳の問題なのか?
宇宙内にあるのに宇宙に向かって弾き飛ばされるとは?🤔

>作成されたモデルによると、恒星が最期を迎えるときに形成されたブラックホールが、宇宙に向かって弾き飛ばされることがあるという

121 :._. :2024/02/11(日) 09:46:54.54 ID:D8uLoIiH0.net
連星系だからじゃね?

122 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5e66-jfje):2024/02/11(日) 09:54:22.54 ID:x0WrCDbw0.net
ブラックホールクラスターで相殺したる

総レス数 122
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200