2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土星の衛星「氷の星」の氷壁下に海の存在が確認される。なぜ我々は宇宙に心惹かれるのか [402932982]

1 :ブリ (ワッチョイW bfae-+jBD):2024/02/10(土) 15:20:08.76 ID:wKgtDfeL0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
「氷の星」に謎の海が存在か 土星に最も近い衛星ミマスを観測

 土星の衛星ミマスを覆う分厚い氷の下に海が広がっている可能性が大きいことを、仏パリ天文台など仏英中の研究チームが、科学誌ネイチャーに発表した。太陽系の長い歴史の中では、海ができたのはごく最近とみられる。

 ミマスは直径400キロの小さな衛星で、土星に最も近い軌道を公転している。18世紀後半、英国の天文学者ウィリアム・ハーシェルが発見した。表面には無数のクレーターがあり、直径130キロの巨大クレーター「ハーシェル」が特徴だ。

 土星の衛星エンケラドスや木星の衛星エウロパも氷で覆われ、その下に海が広がっているとみられる。ただ、ミマスの氷の下に岩石があるのか、海が広がっているのかは不明だった。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS293TZLS28ULBH00B.html?iref=sp_new_news_list_n
https://i.imgur.com/A8H8Kji.jpg
https://i.imgur.com/WegmgRN.jpg

2 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd3f-/r40):2024/02/10(土) 15:22:18.87 ID:UEhAeXYdd.net
探査船飛ばしてどれくらいでつけるんや?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d707-KLri):2024/02/10(土) 15:24:03.92 ID:jBbKLbvk0.net
>仏パリ天文台など仏英中の研究チーム
中はいらない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d755-SsRi):2024/02/10(土) 15:27:07.52 ID:04GWi2lL0.net
  まじかー😺

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d744-NlTd):2024/02/10(土) 15:31:21.30 ID:QqoTUwh10.net
ミマスにも生命の可能性が出てきたってことか
こんな小さい星で中の水が溶けてるってすごいな

6 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 37cd-sEp+):2024/02/10(土) 15:34:26.88 ID:4u5Xw/220.net
どうせ水じゃなくて窒素とかだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f789-MO48):2024/02/10(土) 15:34:54.96 ID:1ZMPjrBN0.net
エウロパにあるらしいのは知ってたけど
デススターにも海があるのか

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 15:57:12.37 ID:k0oDHzNP0.net
三益「ミマス見ます」

9 :へ🏺 :2024/02/10(土) 15:59:21.08 ID:FJiMnGDN0.net
観測してしまったがゆえにこんなことに
今後も観測していくから観測してなかったら起こらなかった事象がどんどんと起こってゆく
その衝撃に人類は耐えられるのか

10 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 16:00:42.56 ID:u1R6cKLd0.net
だから何や?

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/10(土) 16:26:06.37 ID:q/dZL01d0.net
Sentinel Systemとかいう海底居住施設のプランがあるけど
もしかしてエウロパやエンケラドゥスにも応用できるんかこれ

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 57c9-WiUw):2024/02/10(土) 16:44:59.73 ID:LzETrsPH0.net
>>3
なんで?

13 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 377c-Vbdz):2024/02/10(土) 16:58:51.42 ID:qXFPgssn0.net
この手ので水の現物を発見しましたってないよね
宇宙の話は好きだけどこういうニュースの度にすげーもやもやする

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff77-tjaG):2024/02/10(土) 17:11:33.86 ID:CqDp8at90.net
>>13
https://pbs.twimg.com/media/CtUAxLYVMAAkCc3.jpg

15 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d738-7OSJ):2024/02/10(土) 17:46:00.58 ID:jXijoysg0.net
何かの痕跡とか何かの可能性がってばっかだもんな

16 :へ🏺 :2024/02/10(土) 18:15:09.51 ID:FJiMnGDN0.net
>>13
実際に行けるようにならん限りはどうにもならんわな
これまで培ってきた科学的根拠とか経験をもとに想定したりこうなっているだろうとしか言えんわな
まずは今4国くらいが無人探査機を月に置いてるようだから
50年前に月に行って作った足跡とか旗をライブで映像として流してほしい
そしたら信じる

17 :安晋 :2024/02/10(土) 18:51:10.53 ID:JL/fM7gea.net
海があるからっていうほど土星に行きたいか?
木星で海のある衛生探した方がよくないか?

総レス数 17
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200