2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邪馬台国と大和国って発音が似てるけど大和国が真似したの🪦 [509981292]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 10:59:04.07 ID:V9VW+S1y0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
古代日本を統治した「大和王権」と「邪馬台国」に関連性はあったのだろうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4fcac89b433d4a7d61439cd653efa990692cd4b1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 10:59:39.26 ID:HhD1oQJR0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:02:48.55 ID:xuinX+th0.net
ないと考えるほうが不自然

4 :安倍晋三⚰ :2024/02/11(日) 11:04:06.39 ID:yRmL89N10.net
朝鮮人の天皇家がジャップ土人を成敗して乗っ取った
蝦夷が生粋のジャップ

5 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 11:05:20.12 ID:cXcElHBi0.net
なんで“やまたいこく”って読むと思い込んでるの
ルビは後年の当て字だよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:06:05.05 ID:dTF8jH37d.net
使者「ヤマトっす」
魏王「はいはい邪馬台ね」

ヤマト名乗ったとこに当て字したのが邪馬台じゃねえのと思ってる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:09:53.25 ID:UgHJCTbZ0.net
倭人が行った国の名を中国の使者は正確には聞き取れなかったのではないかな
もしかしたら倭人は八幡国(やわたこく)と言ったのを中国の使者は邪馬台国(やまたいこく)と聞き取ったかもしれん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:12:15.83 ID:euCWKO4U0.net
>>6
使者「媛巫女です」
魏王「はいはい卑弥呼ね」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:14:18.03 ID:juEBE+Z30.net
弥生ジャップには文字が無かった
当時の中国語はちょい発音が違った
「お前らどこから来たん?」
「ヤマトです」
「ハイ、邪馬台ね」
以上

10 :安倍晋三記念病院🕍 :2024/02/11(日) 11:18:35.58 ID:MpLFQjG10.net
大和でヤマトと読むのは明らかに当て字ではあるもんな
それが邪馬台国由来かどうかは分からんけど

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 11:24:34.85 ID:xv4LKL74M.net
ダイワの人がヤマト言い出しただけでしょ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:35:41.39 ID:8coz6jqA0.net
呉音読みだとヤマダイ 漢音だとジャマタイもしくはジャメタイ
ヤマタイというのは両者を混ぜてる
ヤマトに近づけたいからだね

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 11:48:10.18 ID:SeP+m7r60.net
司馬懿が公孫なんとか滅ぼしたら挨拶しにくる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:48:50.14 ID:i+yObuQu0.net
>>1
邪馬壹の読みはヤマトよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:53:16.47 ID:i+yObuQu0.net
>>10
>大和でヤマトと読むのは明らかに当て字
倭→大(反語)
倭→和(音写)
字はこれでわかるけど
読みはやっぱり邪馬壹(ヤマト)だと思うね
それじゃそもそものヤマトとはどういう意味か
山門(山+戸)だろうかね
意味としては「やまのほう」という

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 11:53:34.36 ID:H/xnLeBm0.net
それって現代日本語が似てるだけで当時似てるとは限らないですよね?
当時の中国人官吏が当て字して表記してるだけなのにわかるのか?

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 11:55:08.40 ID:ZQz3JfdR0.net
たぶん同じコトバなんだろうけどな
国名なのか地名なのか、もっと一般名詞的な山の入り口程度の意味なのか

18 :安倍晋三⚰ (ワッチョイW efba-Wt1+):2024/02/11(日) 11:56:37.37 ID:yRmL89N10.net
中国が日本にはヤマト国があると認識してたのに対して、朝鮮人がヤマト国を滅ぼしたあと、中国に挨拶行って背乗りしてただけ

19 :._. :2024/02/11(日) 12:04:06.52 ID:D8uLoIiH0.net
似てないだろ

倭(やまと)は中国音韻でイwwww

しかもやまとは「山の戸」という意味でもともと「山門」のこと

20 :._. :2024/02/11(日) 12:05:34.01 ID:D8uLoIiH0.net
そもそも論言っていいか?

古代ヤマト王権の存在を裏付ける都城などの遺跡、官僚機構の存在を示す木簡などの一次資料は全く存在せず、
通説は二次資料・三次資料である記紀を鵜呑みにしているにすぎないのである

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 12:15:22.82 ID:8coz6jqA0.net
漢字の読みの呉音というのは古い読み方で仏教用語は呉音読みが多い
たぶん百済から伝わった 百済は楽浪郡の影響受けてるのでもとは楽浪郡の読み方だろう 魏志倭人伝では楽浪郡から使者が倭国に行ってるのでふつうに呉音で読むのが近いと思う
したがって呉音で読んで邪馬台はヤマダイ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 12:20:21.01 ID:gCDUTLvA0.net
魏志倭人伝に出てくる国に繋がっているように匂わせて箔を付けるためだよ
詐欺国家

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200