2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシア軍、スターリンクを兵器転用開始。米国とロシアの科学の結晶、受けてみよ [971283288]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72d9-8Ztp):2024/02/11(日) 12:49:47.51 ID:8i3SY6kW0.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
⚡🇷🇺🇺🇦 🛰ロシア軍はその陣地でますますスターリンク端末を使い始めた⚡

🔹ウクライナ軍向けのスターリンク端末を扱うキエフのエンジニア、オレグ・クトコフ氏によると、前線での通信の安定性や速度に関する苦情も多く寄せられるようになったという。

🔹「確かに、ロシア軍は前線で積極的に端末を使い始めています」とエンジニアは言う。

🔹端末はロシアの再販業者によって積極的に購入され、転売されている。 購入は第三国を経由して前線の人々に渡る。

🔹「私たちのボランティアもすべての国で端末をバキュームし、さまざまなカードで支払っているので、こうしたスキームを追跡してカバーするのは非現実的です」とオレグ・クトコフは言う。

🔹これらの端末は、戦線の一時占領地を含むウクライナの領土内のみで稼働している。 実際、前線の20キロ圏内では、端末がどちらのものかを区別することは不可能だ。 このため、前線にいるロシア軍もスターリンク端末を使用することができる。

📌「従って、全ての端末が動作しているか、全て動作していないかのどちらかになる」とオレグ・クトコフは語った。

t.me/TheIslanderNews/6151

https://sekai-kabuka.com/kawase.html

2 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ブーイモ MM63-FH9K):2024/02/11(日) 12:51:16.57 ID:xv4LKL74M.net
絶好調過ぎるよな

3 :安倍晋三🏺 (スププ Sd32-s32r):2024/02/11(日) 12:59:44.18 ID:EgEJIS82d.net
そんなことよりイスラエルだ!

4 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW cb0d-yO5V):2024/02/11(日) 13:00:25.75 ID:HpBBTti20.net
気付いてしまったか

5 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 16dc-MFHE):2024/02/11(日) 13:02:30.53 ID:2CR73SzW0.net
スターリンに空見した

6 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-hvMj):2024/02/11(日) 13:10:24.66 ID:h6Q2qkINH.net
金払う客が正義か

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:08:06.80 ID:VtuVobW30.net
去年電子戦で勝利したロシア軍は
スターリンクなんか不要では?

必要な理由がなくね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:13:01.74 ID:O5QMEe76M.net
>>7
頭悪そう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:14:51.38 ID:oayMdVKt0.net
>>7
家に壺がありそう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:15:23.26 ID:Mzj2MiePH.net
>端末がどちらのものかを区別することは不可能
>このため、前線にいるロシア軍もスターリンク端末を使用することができる

SFみたいな話になってきたな

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 14:16:31.42 ID:9yRCMEcwM.net
いくら民間企業とは言え、アメリカが止めないとは思わなかった
この戦争結局一番とくしたのアメカスでは

12 :安倍晋三 :2024/02/11(日) 14:17:10.97 ID:mMsRGT+g0.net
こういうのはウクライナ地域でのサービスにはタグが必要みたいなソフトウェア修正をかけたら何とかなりそうよな
そしてウクライナ側の端末にはそのタグが付くようにアップデートかける

13 :安倍晋三 :2024/02/11(日) 14:22:49.37 ID:mMsRGT+g0.net
>>11
得というか、このウクライナ戦争で歴史的な転換があるかもしれんなーと思える所がそれよな。
これまで世界中での戦争ではアメリカ人が最前線に出張って戦ってきた。
が、ウクライナ戦争ではアメリカ人は後ろ側から最新兵器とシステムと情報を提供して自分らは血を流さず、血は現地人が流す構図になってる。
日本で例えたら正社員と派遣の関係で、正社員が仕事を取ってきて労働場所を提供するが、実際に工場で汗を流すのは派遣社員で、正社員は後ろで座ってるだけ
NATOは参戦義務があるから米軍も戦うやろうが
ウクライナ戦争構図は台湾戦でも日中戦争でもそうなりそうに見える
日米安保条約には参戦義務が無いからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:27:22.93 ID:lFPfok1R0.net
俺の目を盗みやがったなー

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:33:54.86 ID:VtuVobW30.net
ロシアが電子戦で勝利という記事が正しければ
>>1の言う最前線はスターリンクが使えないエリアになってるはずだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:37:54.96 ID:YJNwzCrJC.net
電子戦で無効化の前に自分たちも利用とか笑ったわ。
これ絶対イーロンマスク米議会で突き上げ食らうだろ。

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 14:42:51.12 ID:4ie45mT5d.net
>>13
昔から散々代理戦争させてるやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 14:59:51.85 ID:UgLNbP8B0.net
ウクライナの防空戦闘機が撃墜したシャヘドは以前より3分の1減少。過去2ヶ月間で、破壊されたUAVのシェアは33%減少した。これはUA戦争インフォグラフィックスの公開ページに記載されている。

12月の時点では、無人機に対する防空効果は約90%以上だった。1月に入ると数値は低下し始め、2月の第1週には60%に達した。

効率低下の理由として、アナリストは以下の点を挙げている:
▪、1機のUAVが撃墜されると、他のUAVが進路を変える、
▪ ロシア軍によるウクライナ防空位置の追加偵察の実施、
▪、時速180〜220キロではなく、時速450〜600キロで飛行するジェットエンジンを搭載した「シャヘド」の登場、
▪ UAVと一緒に飛ぶミサイルのヒートトラップ、
▪夜間迷彩(ドローンを黒く塗るかカーボンコーティングする)。
https://i.imgur.com/5Xvrgzl.png

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 15:04:17.56 ID:Dj7tfbQl0.net
無料インターネットですね
ロシア軍はエロサイトを見てる

20 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 15:08:27.11 ID:ffcW1kTb0.net
>>5
これ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 15:17:28.17 ID:ldmvn54MM.net
あとはウクライナの通信会社のSIMカードドローンに積んで映像飛ばしてたりもするんよな
全回線切断せん限りは妨害出来なくなる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6f-A4IV):2024/02/11(日) 15:25:54.04 ID:RCXy4z9x0.net
>>12 >>15
残念ながら、ロシア軍は実際にアウディーイウカ等で、
スターリンクも電子妨害で実質的に無効化してみせてるよ

ロシア軍の電子妨害下では、
通常100Mbps程度の通信速度が0.3Mbps以下まで激減

そして、スターリンクは単なる通信システムなので、
ロシア軍側も使えば便利な時は使うし、
必要な時だけ妨害すれば良いから常時妨害する訳じゃない

つーか、常時妨害したら、
他の通信や電子機器にも悪影響が有る訳でな

23 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ a377-E2He):2024/02/11(日) 15:28:19.99 ID:Dj+nE5nX0.net
>>11
違うだろ
マスクは止めたがってる
売電とブリンケンがマスクを脅してスターリンクの軍事利用を続けさせている
民間企業なのに戦争の道具として使われてんだよ

24 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ a377-E2He):2024/02/11(日) 15:39:16.27 ID:Dj+nE5nX0.net
>昨年の9か月間でフランスへのロシア液化天然ガスの供給は40パーセント以上増加した、
>外務省欧州第一局の局長アルテム・ストゥデニコフ氏はインタビューで語った。

>「2022年末、ロシアのLNG輸入により、ロシアは米国に次ぐフランスへの2番目の天然ガス供給国となった。
> 2023年1月から9月までのフランスのロシアからの購入量は、2022年の同時期を41%上回った。」彼は言った。

これが現実
ロシア憎悪を顔真っ赤にして叫びながらロシアが契約を守って資源を売ってくれることに甘えた豚が欧米

総レス数 24
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200