2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆知識】ゆくゆくは漢字を絶滅させアルファベットに移行するつもりだ…中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた [895657114]

1 :安倍晋三 (ワッチョイ 833d-//rD):2024/02/11(日) 13:35:23.86 ID:nZ5mGJr80●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゆくゆくは漢字を絶滅させるはずだった…「中国の漢字」が妙に簡略化されている恐ろしい理由 中国共産党は「漢字は劣った文字」と考えていた

漢字発祥の国でありながら、現在の中国は「簡体字」という簡略化された字体を使っている。なぜか。お茶の水女子大学の橋本陽介准教授は「中国共産党は『漢字は劣った文字』とみなしていたので、ゆくゆくはアルファベットに移行するつもりだった。簡体字はその過程にできたものだ」という――。

https://president.jp/articles/-/67071

〜略〜

中国と日本の漢字の決定的な違い

このように長らく使われてきた漢字であるが、現代中国語を勉強しようと思って教科書を開くと、そこには見慣れない文字が並んでいることに気がつく。

というのも現在、中華人民共和国では、簡体字と呼ばれる簡略化された字体を使用しているからである。簡略化される前のものを繁体字と呼び、台湾や香港ではまだ繁体字が使用されている。こちらは日本語の旧字体と全く同じではないものの、おおむね重なる。

日本で現在使われている漢字も、戦後に簡略化されたものであるが、中国の簡体字とは異なっている。このため、中国語を学習したてのうちは初めて見る文字の形に戸惑うことになる。

“?”は「書」だし、“?”は「過」で、一見したところではわからない。この「簡体字」とは、中国語のいかなる進化の結果なのだろうか。

〜略〜

2 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 833d-p8SM):2024/02/11(日) 13:35:42.27 ID:nZ5mGJr80.net
19世紀末に始まった「漢字廃止計画」

長い歴史を持つ漢字であるが、中国では19世紀末から20世紀にかけて、次第に「劣った文字」と見なされるようになってしまった。

アルファベットのような表音文字はせいぜい数十程度覚えればよい一方で、漢字のような表語文字は、数千も覚える必要がある。効率が悪すぎるから、そのせいで科学の勉強などができなくなる、などと言われるようになったのだ。漢字の本家、中国であっても、やがては漢字を廃止して表音文字にしようとする企てが進行したのである。

20世紀初頭には、中国でもダーウィンの進化論が流行していた。漢字は古代から現代への推移の中で、少しずつ簡略化が図られてきたのであり、現代においてはもっと簡略化された文字へと「進化」すべきだという考えが広まった。さらには、より効率の良い表音文字への移行も歴史的な必然だという考え方まで出てきたのだ。

1922年には、言語学者の銭玄同らが国語統一準備会に「現行の漢字の画数削減案」を提出している。銭玄同らが提出した簡略化の方法は、すでに現行の簡体字のものと大差がない。


「客観的・科学的」にみて劣った文字

そして1949年に現在の中華人民共和国が成立する。共産党一党独裁国家であり、マルクス主義の国家である。マルクス主義は発展史観なので、文字の歴史的変化も必然だと考える。

象形文字から表音文字に進むのは「客観的な法則」なのであり、漢字は「客観的・科学的」にみて劣った文字と考えられたのだ。ちなみに、マルクス主義者に「何をもって客観的・科学的というのか?」という質問はしてはいけない。

このように、建国当初の中国は、漢字を捨てアルファベットのような表音文字に全面的に移行しようと考えていたのだ。さすがにすぐさま漢字全廃とはいかないので、ひとまず漢字を簡略化して普及せしめ、ゆくゆくは消滅させていくつもりであった。

1951年に中国文字改革研究委員会が発足、54年に同委員会は中国文字改革委員会に改組され、翌年「漢字簡化方案草案」を発表、討議を経て1956年に「漢字簡化方案」を公布する。それはいくらかの改訂後、1964年に「簡化字総表」にまとめられた。これが現在でも使われている簡体字である。

3 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 833d-p8SM):2024/02/11(日) 13:35:52.37 ID:nZ5mGJr80.net
滅亡計画がとん挫したワケ

これによって、さらなる文字改革が進む、と思われた。が、1986年、第二次漢字簡化方案は廃案になった。

それはそうだろう。20年から30年に一度漢字が変わってしまったらたまったものではない。せっかく勉強したのに、また新たに学びなおさなくてはならなくなる。子供はゼロから学ぶのだからいいとしても、大人にとっては迷惑だ。

表記システムはある程度の安定性が求められる。英語だって、すでに発音とつづりの乖離が激しいけれども、かといっておいそれと変更することはできないでいるのだ。

以降、さらに漢字を簡単にしようとか、そもそも漢字をやめてローマ字のみにしてしまおうとかいった動きは出ていない。基本的には1956年に公布された「漢字簡化方案」で定められた字体が、現在でも使用されている。

ちなみに、台湾でも漢字を簡略化しようという議論が50年代にあったが、こちらは守旧派が勝利したので、今でも繁体字を使っている。
日本でもあった「漢字制限」

日本でも漢字を制限、もしくは撤廃しようとする動きは戦前からあった。阿辻哲次『戦後日本漢字史』(ちくま学芸文庫、2020年)によると、1923年に漢字制限を目的とする「常用漢字表」が臨時国語調査会によってすでに発表されている。

戦後、GHQの政策もあって、漢字が簡略化され、仮名遣いも歴史的仮名遣いから現代仮名遣いになった。1946年には「当用漢字」が定められ、それに含まれない漢字の使用が制限されることとなった。

しかし、その後日本でも漢字を制限しようという話はとんと聞かなくなったから、しばらく漢字の地位は安泰のようである。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMde-uJSN):2024/02/11(日) 13:36:43.98 ID:+nvxhNNwM.net
アメリカ人も長い単語とか漢字にしろよ

5 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4709-RoAr):2024/02/11(日) 13:36:53.26 ID:WEWyK2Pr0.net
正しいかもな
漢字ひらがなカタカナに固執してる日本の没落ぶりを見よ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72fb-plbl):2024/02/11(日) 13:37:08.06 ID:2AfhLFo10.net
漢字テストでガイジを発見できるからな

7 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ブーイモ MM63-FH9K):2024/02/11(日) 13:37:22.75 ID:xv4LKL74M.net
やりすぎて日本語からパクってるらしいけど

8 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 92d7-7Arx):2024/02/11(日) 13:39:00.90 ID:msX9z8+y0.net
欧米人の真似する必要性ないわ
漢字使ってない欧米の没落見ればいい

9 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 7756-spZP):2024/02/11(日) 13:39:43.02 ID:2+zNDjmD0.net
ちなみに日本は中国語と統一するつもりだった
石橋湛山の急病でポシャったけど

10 :安倍晋三🏺 (スップ Sd32-ka4x):2024/02/11(日) 13:40:21.85 ID:R8T4MdBGd.net
>>8
ベトナムは急成長してるやん

11 :🏺 (ワントンキン MM42-7C8T):2024/02/11(日) 13:40:36.63 ID:kLhWOVh/M.net
アルファベットって活版印刷には向くけどそれ以外は微妙な文字だよ

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f7b2-Y9Fp):2024/02/11(日) 13:41:15.33 ID:1MxClxJv0.net
学習コスト無駄に高いのに得られるメリットはほんと少ないからな
日本人ですら、年収上げるために難しい漢字覚えるぞ!ってならないしねぇ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c622-1Icn):2024/02/11(日) 13:41:38.04 ID:755tfgSz0.net
お、今日も人生終わってる最底辺チョンモの必死の中国擁護が始まったね

14 :安倍晋三 (ワッチョイ 1fd1-E2He):2024/02/11(日) 13:41:59.42 ID:sHPYY82p0.net
喵帕斯

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b91-7C8T):2024/02/11(日) 13:43:11.16 ID:HX0XfCaa0.net
全てにおいてチーニーズの文化より欧米の文化の方が優れてるよな

16 :🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 5341-A7R9):2024/02/11(日) 13:43:22.30 ID:JyYrcwDv0.net
習近平って最近妙にナショナリズムに目覚めてるし
繁体字復活とかさせないのかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f68-dm05):2024/02/11(日) 13:43:30.15 ID:k2KlGyd10.net
でも日本語が全部ひらがなだったら読みにくいよね

18 :安倍晋三 (ワッチョイW 16fd-xxPl):2024/02/11(日) 13:43:43.05 ID:6HiIF5Kb0.net
繁体字にしてくれ

19 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW f792-ae/M):2024/02/11(日) 13:44:13.97 ID:MqwR0B4D0.net
簡体字でも繁体字でも好きな方使っていいから日本語フォントと中国語フォント混ぜるのマジでやめろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c672-+162):2024/02/11(日) 13:45:44.98 ID:9X0aAk6k0.net
台湾を見習えと
むかし台湾で「の」字が流行ってるとか聞いたこともあるが

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6395-+162):2024/02/11(日) 13:46:24.11 ID:Q/mWsCfl0.net
韓国やベトナムが漢字捨てたのが残念でならない

22 :安倍晋三 (ワッチョイ 9387-bIZa):2024/02/11(日) 13:47:17.09 ID:4BRhYqwU0.net
日本もそうだった

23 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 168f-oYdf):2024/02/11(日) 13:47:30.84 ID:XJEJ1/Vk0.net
中国は経済圏が大きいからまだ良いが
日本は少子高齢化でもう滅ぶだけだからな
どないすんねんこのオワコン言語

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e19-Tc40):2024/02/11(日) 13:48:04.88 ID:RW5l2pD60.net
産業革命からの欧米侵略とその猿真似した日本にまでやられっぱなしだからな

25 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ブーイモ MM63-FH9K):2024/02/11(日) 13:48:09.65 ID:xv4LKL74M.net
中国人って計算漢字でやってるんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62a2-Zrip):2024/02/11(日) 13:49:15.98 ID:35rJ+Zpt0.net
実際に感じなんて土人の文字だからな
エルフになりたいならアルファベット使わないと

27 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW efa2-M5F4):2024/02/11(日) 13:50:00.41 ID:Z2Eu7TDR0.net
スマホとパソコン普及した今さら無理だし意味ないだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-sYAS):2024/02/11(日) 13:50:43.64 ID:ntorXDCN0.net
>>26
アルファベットって中東起源の文字なんだが…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e19-Tc40):2024/02/11(日) 13:53:30.40 ID:RW5l2pD60.net
今考えればベストだったけど当時の欧米全盛期を見れば真剣に文化を大革命してかったんだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b78-DMay):2024/02/11(日) 13:54:00.75 ID:RWMlhKJf0.net
どうせならお隣のハングルに倣えよ
もっと合理的だぞ

31 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4b34-gO+/):2024/02/11(日) 13:56:35.21 ID:9tr9RS3s0.net
モンゴル人はキリル文字を採用してるぞ
伝統的なモンゴル文字が残ってるのは中国の内蒙古自治区

32 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (スップ Sd52-HH8o):2024/02/11(日) 14:00:22.84 ID:9GVMkwEGd.net
中国は漢字を簡略化させた結果、半世紀前の文字すら読めない人が増えたから愚策だってわかるよね
日本だと漢字自体は同じだから昔の文字でも読みにくいけど読めなくはない

中国は漢字自体が違うから全く読めない
クソだよね

33 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4b34-gO+/):2024/02/11(日) 14:02:32.23 ID:9tr9RS3s0.net
日常なんかメモるときは簡体字だな全部
中国語学習者あるある

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1256-D7p/):2024/02/11(日) 14:03:12.62 ID:ay1iFabS0.net
わーくにも明治の頃は若いエリートがジャップ語廃止して英語にしようとしてたよな
実行してれば良かったのに

35 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd32-At+a):2024/02/11(日) 14:03:46.63 ID:k7qdc8mHd.net
やっぱエスペラント語だよな

36 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW e33b-+162):2024/02/11(日) 14:04:42.69 ID:TXcYNEnu0.net
日本語の常用漢字政策ってひょっとしたら大成功だったんじゃ…

37 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (オイコラミネオ MM0f-R4mR):2024/02/11(日) 14:09:57.85 ID:kBIzfx2OM.net
書くのは手間だけど読むのは楽だよ
象形文字全般に言えることなんだろうけど絵に近いからな

38 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f7b2-Y9Fp):2024/02/11(日) 14:10:30.81 ID:1MxClxJv0.net
>>17
漢字を崩して馬鹿でも読めるように改造したのが日本語であり平仮名だからね
漢字がないとまともに実用できない欠陥言語でもある

39 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6fbd-+162):2024/02/11(日) 14:12:54.70 ID:T8SF1tvq0.net
アルファベット言語勉強してて実感するけど表意文字ってすごい便利なんだよなー

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5edb-E2He):2024/02/11(日) 14:14:05.50 ID:zlm/qUib0.net
戦争回避のために言語の統一は人類の急務だからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a2d1-JaQ4):2024/02/11(日) 14:14:25.01 ID:8yoKUK8n0.net
知らない言葉でもなんとなく意味がわかる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 67b7-eGNP):2024/02/11(日) 14:21:05.04 ID:THUka/vo0.net
中国もひらがな導入すればええやん?(名案)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hce-8t0D):2024/02/11(日) 14:21:17.64 ID:IKz22leMH.net
今や和製漢字が中国でも使われているくらいなのにね

44 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd32-AisM):2024/02/11(日) 14:21:37.87 ID:5rwy2oK1d.net
ちなみに日本語も全部アルファベットにする計画があった
戦後のアジア蔑視の流れから来た黒歴史だな
これにやられてしまったのがベトナムや韓国で耐えたのが日本や中国

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e6f-43hX):2024/02/11(日) 14:22:09.61 ID:KKg5uE7Z0.net
言語ひとつ統一出来ず人類や国家の統一が出来るかよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e37d-zENW):2024/02/11(日) 14:23:53.43 ID:pvYDd+4F0.net
日本にいる中国人YouTuberが言ってたけど、
中国の若者は音声を録音し、それをチャットアプリで送る人が多いらしい

中国人からしても、キーボードで文字を打ちこむのは非常に面倒

47 :🍯 (スップ Sd52-7pjp):2024/02/11(日) 14:24:20.98 ID:fbYkr+nad.net
マルクスの母国語が漢字ではない事が影響している
作者の意思は漢字文化圏を破壊するかのようだ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef8f-A7R9):2024/02/11(日) 14:24:32.37 ID:K3Jc2fis0.net
英語で全世界統一して欲しい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f28-fNoQ):2024/02/11(日) 14:25:01.20 ID:ZuMAZfVG0.net
>>32
新字体と当用漢字について学んでから書けコラ
簡体字なんか笑える立場じゃないんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d6c7-Zj/N):2024/02/11(日) 14:25:26.77 ID:UIBKk92P0.net
簡体字をどうにか日本語と同じレベルの漢字に変えてくれないだろうか。中国人は日本語の漢字や繁体字は理解できるのだろうか。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72bb-BxgZ):2024/02/11(日) 14:27:01.20 ID:1CtXcbzU0.net
起原は中国かもしれないが
後は正統な後継たる日本にまかせ給え

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63e5-FYek):2024/02/11(日) 14:28:01.22 ID:ZpEPrlO40.net
>>46
ピンイン入力楽だけどな

53 :🍯 (スップ Sd52-7pjp):2024/02/11(日) 14:29:08.36 ID:fbYkr+nad.net
>>25
算盤

54 :🍯 (スップ Sd52-7pjp):2024/02/11(日) 14:29:54.11 ID:fbYkr+nad.net
>>23
中国の日本自治区

55 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 72c1-cY0u):2024/02/11(日) 14:32:54.18 ID:LH9bPrBZ0.net
あっちの小学生は大変そうだわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27e3-lmPU):2024/02/11(日) 14:33:23.11 ID:vkVVzIvu0.net
>>32
漢字ホルホルしてるところ悪いが
日本にとって中国の正體字放棄と比定すべきは草書体放棄だよ
これでほとんど日本人は前近代の歴史的文書を読めなくなった

57 :🍯 (スップ Sd52-7pjp):2024/02/11(日) 14:34:11.69 ID:fbYkr+nad.net
>>20
接続詞で
の=的
漢字を崩して使う若者文化に日本語の「の」が食い込んだことで広まった
ジブリ映画の影響もあるけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62b5-X59R):2024/02/11(日) 14:35:15.94 ID:160O3S7n0.net
まぁ中国は英語話せる人も結構多いからな

59 :🍯 (スップ Sd52-7pjp):2024/02/11(日) 14:35:55.43 ID:fbYkr+nad.net
>>56
外国人も筆記体書けなかったり読めなかったりするから

60 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ c617-DtL1):2024/02/11(日) 14:39:23.14 ID:6/QQleLv0.net
簡体字への切替自体は手書き前提なら悪くない政策だろ
ルーツ度外視でテキトーに簡略しまくったせいで本来の意味が汲めなくなったりて弊害があるみたいだけど

61 :安倍晋三🛬 ◆AbeShinzoG2A (ブーイモ MM32-eGNP):2024/02/11(日) 14:43:19.01 ID:TQCj2ZhIM.net
そう考えると韓国がハングルに移行したのは成功だったね
ジャップ語のかなと一緒だと思い込んでる知恵遅れの妄想と違ってあれは24個のアルファベットを左右上下に組み合わせたような構造で漢字の音節にも対応してるから、極めて合理的に朝鮮語を表せる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72c1-Y124):2024/02/11(日) 14:43:22.32 ID:lrQ0Jatn0.net
関係ないけど日本向けの広告で明らかに簡体字混じってるの気持ち悪いからやめてほしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e98-0cG8):2024/02/11(日) 14:51:18.84 ID:ul6Ho7TB0.net
漢字が難しいからアジアはIQ高いんじゃないの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-BAxB):2024/02/11(日) 14:54:26.55 ID:ZzJ+fMgz0.net
毛筆をやめた今の漢字より楔形文字の方が尖ってるだろ

65 :安倍晋三 ◆AbeShinzoG2A (ブーイモ MM32-eGNP):2024/02/11(日) 14:57:00.12 ID:wC7buEPtM.net
>>63
東アジアは学歴競争で試験に慣れてるからIQテストでもいい点取るんでしょ
ジャップは試験用紙与えられたら条件反射的に問題数数えて時間配分まで考えるけど、欧米やアフリカの子供は面倒くさがってそんなことしないんじゃないかな😂

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a344-iHrS):2024/02/11(日) 15:00:21.16 ID:WTLOELZw0.net
ジャップランドも同音異義語の問題が解消出来たら漢字廃止した方がいい

67 :安倍晋駄あらためLa Petite Neige (ワッチョイ 1e85-A4IV):2024/02/11(日) 15:01:05.65 ID:LUO3hjMY0.net
この日本語の同音異義語の多さはひとえに漢字のせい
日本語がAlphabetみたいな表音文字だったらこんな厄介な問題は起きなかった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 638f-iwM+):2024/02/11(日) 15:03:30.98 ID:MqalbOzC0.net
中国語訳されたエロ漫画が意外と擬音エロいんだよね

69 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ブーイモ MM32-4cvm):2024/02/11(日) 15:15:08.24 ID:XJZ4t5xkM.net
>>67
ジャップ語も昔はもっと音韻の数が多かったんだけど、現代の仮名で表せない音がスポイルされちゃったんだよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fdf-k3M2):2024/02/11(日) 15:18:27.86 ID:VtuVobW30.net
志賀直哉と同じやな

71 :🏺 (ワッチョイW 1e4c-+162):2024/02/11(日) 16:32:29.93 ID:u9APW4AL0.net
知らない言葉でも意味が想像できるからすごいと思うけどなぁ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ed2-Y124):2024/02/11(日) 16:53:02.56 ID:Her2rD780.net
同音異義ならハングルの方がやばいだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-BAxB):2024/02/11(日) 16:56:57.71 ID:ZzJ+fMgz0.net
>>61
フォント一覧見ればクソだと解るよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-rJT4):2024/02/11(日) 16:59:48.21 ID:Hu2HFabe0.net
漢字がおとってるかは知らんが日本語には致命的にあわない文字

75 :安倍晋三 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 9245-XBcV):2024/02/11(日) 17:06:57.38 ID:OMteG/iy0.net
>>72
頭の悪いネトウヨデマ真に受けてるところ悪いけど、同音異義語がヤバいのは音韻が圧倒的に少ないジャップ語だよ
「え、カンコウ?観光旅行のカンコウですか、それとも定期刊行物のカンコウ?」みたいなやり取りばっかりしてるよね

ジャップ語
観光 kan kou
慣行 kan kou
官公 kan kou
敢行 kan kou
感光 kan kou
刊行 kan kou
完工 kan kou
緩行 kan kou
箝口 kan kou
漢江 kan kou
寒候 kan kou

韓国語
観光 kwan gwang
慣行 kwan haeng
官公 kwan gong
敢行 kam haeng
感光 kam gwang
刊行 kan haeng
完工 wan gong
緩行 wan haeng
箝口 ham gu
漢江 han gang
寒候 han hu

76 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 17:11:29.63 ID:NCtHR/SE0.net
>>37
これな
ピクトグラムだからね

77 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 17:12:27.92 ID:NCtHR/SE0.net
>>37
英語読むと
全部はひらがなでかいてあるようなもんだから
早く読めない

総レス数 77
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200