2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三国志初心者「同姓の武将名が多すぎて覚えられない!『劉』は劉備、『袁』は袁紹とか、一姓代表者一人ずつにして!><」 [126099962]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:43:09.90 ID:mkdLBlhH0.net ?BRZ(10000)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
伊集院光、三国志を読み始めたことを明かす「めちゃめちゃ面白くて」

1月19日(金)、伊集院光がパーソナリティを務めるラジオ番組「伊集院光のタネ」(ニッポン放送・毎週火曜~金曜 17時30分~18時)が放送。
伊集院が、三国志を読み始めたことについて語った。

番組冒頭から、「三国志を読み始めました!」と告げた伊集院。大学院の修士論文は三国志をテーマに執筆し、
三国志についての書籍も出版しているほどの“三国志の大ファン”である番組日替わりパートナーのニッポン放送・箱崎みどりアナウンサーは、
その話を聴いて、飛び上がるほど喜んだと話していた。

そんな箱崎アナを前に、伊集院は三国志を読んでみての感想を告白。大人になって初めて読んだことを踏まえて、思ったことを素直に語り始めた。

伊集院:まず、何より面白い。

箱崎:そうなんですよ。娯楽小説なんですよ、あれ。

伊集院:めちゃめちゃ面白くて……あ、ごめん、マンガで読んでる(笑)

箱崎:あ、マンガも娯楽娯楽。

伊集院:面白いんだけど……。小中学生のときに読んでたら、これ絶対ハマったと思うのね?でも、今の自分の記憶力だと……。

箱崎:いや~……。

伊集院:何でさ、登場人物のさ……。“袁”っていう名前が付く人がさ、いっぱい出てきたりするの困るんだけど。

箱崎:そうなんですよ。

伊集院:袁術と、袁紹とかいるでしょ? 困るんですけど。“袁”は1人にしてほしいんですけど(笑)

箱崎:(笑)

伊集院:劉備玄徳も……“劉備玄徳”なんていう専門用語を言えるようになってますから、僕。

箱崎:ありがとうございます。

伊集院:(名前が)劉備玄徳の“劉”の人もいっぱいいて。

箱崎:そうなんですよ。

伊集院:それが親子だったり兄弟だったりするケースと、遠縁みたいな……。

箱崎:そう、全然関係ないから。

伊集院:分かんないのとかあるでしょ?

箱崎:あるんですよ。

伊集院:徐々に追いつきますよ。……追いつけるわけねーだろ!(笑)

箱崎:お待ちしております~。

登場人物の名前が複雑であるため、まだ覚えきれていないという伊集院。
子供の頃に読んでいたならば記憶できていたと思われるが、大人になってからでは大変だと明かしていた。

また、この番組では、ホームページ上に様々なテーマを掲載して募集を呼びかけている。
今回はその中から『内容以外の映画の話』というテーマをピックアップし、様々なメールを読んで盛り上がっていた。

https://news.1242.com/article/490536

2 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:44:55.36 ID:kXX0j0Kf0.net
童貞みたいな名前の武将が居たな

3 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:45:27.09 ID:YtWCHjfY0.net
>>2
董卓?w

4 :安倍晋二🏺 :2024/02/11(日) 23:45:30.13 ID:GxZ4ERzz0.net
孫はどいつを代表にするか議論

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:46:06.62 ID:OWRkJK0u0.net
張姓、曹姓、孫姓の大渋滞

6 :🏺 :2024/02/11(日) 23:46:09.67 ID:O6kCxJo70.net
>(名前が)劉備玄徳の

あ?👹

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:46:15.26 ID:a4yzUMrZ0.net
そんけんが二人いる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:46:18.61 ID:dC5uXa1S0.net
その制度にすると登場人物相当少なくなるぞ

9 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:46:19.26 ID:CWkMdVXg0.net
雲長と趙雲とか、玄徳と翼徳とか、最初混乱した気がする

10 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:46:55.41 ID:UKOf1AoS0.net
日本の武将についてどう思ってんだこいつは

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:47:01.22 ID:O3hxgCga0.net
そんな奴おらんわ
つまらんネタ書きやがって放送作家が

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:47:08.51 ID:rSLm+6RC0.net
曹が1番分からん

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:47:15.09 ID:dvC/HYWa0.net
伊集院が三国志読んでなかったのが一番の驚きだわ

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:47:22.89 ID:dKTne3wT0.net
大人の読むものやないやろ

15 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:47:27.10 ID:WEWyK2Pr0.net
伊集院:めちゃめちゃ面白くて……あ、ごめん、マンガで読んでる(笑)


ダサ……

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:47:33.85 ID:naT4pjUv0.net
将軍も多すぎる

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:47:34.61 ID:HmAMAO9f0.net
そこで挫けたら八王の乱に辿り着けないぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:48:22.64 ID:lFPfok1R0.net
漫画って横山か?
あれ面白いか?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:48:37.88 ID:lFPfok1R0.net
蒼天航路は面白いけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:48:54.03 ID:O3hxgCga0.net
>>10
日本の方が分かりにくいよな
こいつら似たような名前の上に
途中から改名しやがるからな
しかも四文字以上

21 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:48:55.74 ID:LfRbDQe4d.net
なんとなくわかるけど頭に入ってない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:49:28.69 ID:qnJ/loiV0.net
同じ姓だからいい奴認定してたのいただろ劉備は

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:49:54.11 ID:O3hxgCga0.net
西洋の方がヤバいぞ
漢字二文字も覚えられないようじゃ

24 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:50:05.11 ID:A+z1feSI0.net
張がどれがどれだかわからなくなる

25 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:50:51.25 ID:TR4sD94k0.net
日本語読みだとリュウビとかソウソウとか姓名一語で記憶するだろ
ソンケンだけややこしいけど

26 :🏺 :2024/02/11(日) 23:50:51.73 ID:7Pzg5oBX0.net
50年前の漫画がいま面白いわけがないだろ

27 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:50:53.90 ID:MdjgcNMr0.net
山内上杉、扇谷上杉、犬懸上杉
俺は室町時代を諦めた

28 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:51:04.14 ID:10yVx0Oi0.net
横山三国志の何がすごいってキャラデザだと思います

29 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:51:29.00 ID:HXjDgK3U0.net
皇帝が劉姓でその辺のごろつきレベルの劉備とかまで劉姓が認められてたのはなんでだ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:52:29.89 ID:OWRkJK0u0.net
劉備=偽善者
関羽=神
張飛=強い
趙雲=イケメン
諸葛亮=天才
曹操=悪
董卓=豚

まずはこれで
その後、覚えたいものだけ覚えればいい
深堀すれば沼るけども役に立つ知識はないので
趣味の一つにでもすればいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:52:35.20 ID:Phf+JEIl0.net
横山光輝のをちょろっと読んだ知識しかないから無双の陸遜とかこんな武将いた?ってなった
読み直したらモブ顔のおっさんだった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:53:11.48 ID:7DW9mtb20.net
たしかに三国志は名前が覚えにくいわ
たくさん袁とか劉とか夏とかおるわ

33 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:53:26.73 ID:G/sRjDDX0.net
同じ苗字の人はみんな親類なのかな
と思ったら全然そうでもないのもまた混乱するよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:53:58.80 ID:dGFam3s30.net
張さん各陣営にめっちゃいてややこしいよな

35 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:54:09.73 ID:XlHe7jBo0.net
孫堅と孫権は分からんよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:54:50.64 ID:3PQWjWpC0.net
戦争と平和に比べたら

37 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:55:07.93 ID:/OoUcQXS0.net
苗字、名前、字の3つに分かれてるんだよな
劉備なら劉が苗字で備が名前で元徳が字(あざな)
字に馴染みがないからずっと劉備が性で元徳が名前だと思ってたな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:55:22.14 ID:7DW9mtb20.net
こないだスレ見てたら急にことわざ出してドヤ顔しとったやついたけど
“泣いて馬超を斬る”
って言ってた

気持ちはわかるけどそいつちゃう

39 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:55:33.88 ID:Tv1ujC3R0.net
>>27
藤原氏はそんなもんじゃないぞ

40 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:56:10.00 ID:s3EpHSwx0.net
>>29
徳川と徳田じゃ一応別物になる日本に比べると応用が利きにくかったんだろうな。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:56:21.93 ID:G3ebxDTB0.net
公孫とか2文字の名字見て日本と同じだなと思った

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:56:24.95 ID:y+0aUNlD0.net
どこものも大して変わらんじゃん
日本だって十兵衛とか半兵衛とか有名なのは良いけど、そうじゃないやつはわからんよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:56:31.43 ID:O3hxgCga0.net
分かるやろ
張飛
張遼
張郃
張紘
張角
張宝
張梁
張松
張譲
張昭
張繍
張翼
張任
張苞
張英
まだおるけど全部説明出来るぞ普通

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:56:41.17 ID:GtwzoXtD0.net
日本も応仁の乱とかやべえだろ
畠山とか上杉とか敵同士が苗字同じやぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:56:41.56 ID:O3hxgCga0.net
分かるやろ
張飛
張遼
張郃
張紘
張角
張宝
張梁
張松
張譲
張昭
張繍
張翼
張任
張苞
張英
まだおるけど全部説明出来るぞ普通

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:57:31.95 ID:dGFam3s30.net
>>39
今やってる大河ドラマも見事に藤原ばっかでわけわからんくなるな

47 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:58:07.15 ID:rA8bt3FNa.net
三国志で名前覚えるのに困ったことあるか?

48 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:58:11.26 ID:2CR73SzW0.net
夏侯覇は二人いるよな
序盤に長坂橋で張飛に叩き落された奴と終盤に魏を寝返って姜維を手伝った奴

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:58:17.26 ID:PBvHb1Ie0.net
>>28
めちゃくちゃだよね
途中から本人反省しててわらた

50 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:58:51.56 ID:+oeQsn7t0.net
>>44
領地とセットで覚えれば行ける
三国志は地名の馴染みがないから大変

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:59:12.47 ID:OWRkJK0u0.net
姓:劉(呼んでもええで^^)
名:備(呼んだらあかん😡)
字:玄徳(呼んでもええで^^)

なので劉玄徳

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:59:33.66 ID:RlhHbSUr0.net
今大河ドラマ見てて藤原だらけで覚えられない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:59:43.47 ID:PBvHb1Ie0.net
>>47
親切にも字名まであるからなあ
覚えられないわけがない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:59:45.33 ID:5kyEicndd.net
韓遂と韓玄はいまだにどっちがどっちだったか分からなくなるわ

55 :安倍晋三🏺 :2024/02/11(日) 23:59:51.10 ID:A+z1feSI0.net
室町時代もまぁわからん
浅井朝倉三好六角細川辺りのなんかいつの間にか敵になってたり仲良くなってたり親戚が敵にいたりで全然わからん誰だっけってなる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/11(日) 23:59:51.26 ID:SoYbbp/t0.net
>>27
宅間上杉「俺たちのことも…」
深谷上杉「忘れないでくれよな!」
その他の上杉「そうだそうだ」

57 :🏺 :2024/02/12(月) 00:00:16.93 ID:JRTgCW9h0.net
兀突骨とか朶思大王とか金環三結とかかっこいいよな
南蛮のやつら好き

58 :🏺 :2024/02/12(月) 00:00:24.67 ID:gwYAopJU0.net
袁紹と袁術はわかるだろ派手にぶつかった相手なら
漫画レベルだって三国志は重箱の隅つつかなきゃわかりやすい
新九郎走るは…うん…

59 : :2024/02/12(月) 00:00:29.33 ID:dtCz58AKH.net
馬忠 x2
李通 x2

60 :🏺 :2024/02/12(月) 00:00:53.44 ID:VY5/RTQU0.net
視覚的にキャラを判別できる作品を見るとグッとわかりやすくなる
特に漫画やアニメは意図的に描き分けられるから良いよ

61 :🏺 :2024/02/12(月) 00:01:07.92 ID:797SgNae0.net
親子だったり兄弟だったり遠縁とか無関係まであるってそんなのは日本の苗字でも同じだと思うんだが

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:01:12.40 ID:zls22ihU0.net
八王の乱とかもな

63 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:01:20.83 ID:8YshQ9cOa.net
>>33
うーん自分と同じ苗字の人親戚じゃないじゃん?
我が身に置き換えればわかりやすいだろう

64 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:01:32.58 ID:kzadwpYt0.net
張は鈴木
袁は藤原
って理解するといいよ

65 :安倍晋三 :2024/02/12(月) 00:02:36.25 ID:woRerPn10.net
連中も不便だからあざ名の風習を作ったんじゃないのか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:02:43.99 ID:yZc3Zx/h0.net
徐と張が多いんだっけ
三國志のゲームやってるやつが数えてた

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:03:02.59 ID:2vWsxNk90.net
たまに童貞スレに意図せずにゲスト出演する顔良さん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:03:16.01 ID:g27Kb5U30.net
意外と李が少ない

69 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:03:39.08 ID:yXja+KFA0.net
>>61
でも劉備と劉璋は親戚だと思ってただろ?

70 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:03:45.55 ID:2NJpZtEQ0.net
ナムコの三国志が名前カタカナだったので邢道栄を西洋から来た武将なのかと訳分からん勘違いしてた
ケイドウエイ

71 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:03:45.86 ID:sUloDPxa0.net
横山三国志読みつつ光栄の三国志遊べばすぐに覚えられるよな

72 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:03:57.69 ID:jnmGJMI20.net
袁で重要なのって袁紹と袁術くらいじゃね

73 :🏺 :2024/02/12(月) 00:04:15.91 ID:YLkuXdqU0.net
中国人が呆れかえるぐらい好きだよなおまえら

74 :ぴーす :2024/02/12(月) 00:04:23.16 ID:RsglHVZr0.net
三国志の当事者だってみんなの名前覚えてたわけじゃないだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:04:37.95 ID:g27Kb5U30.net
>>69
そりゃどっちも帝室の係累だからな

76 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:04:50.76 ID:2NJpZtEQ0.net
八王の乱は名前も内容もめんどくさい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:05:12.23 ID:ed6o5YlD0.net
>>67
もう童貞っていう武将が混じってても違和感ないと思ってる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:05:15.74 ID:g27Kb5U30.net
>>72
せいぜい袁紹の息子までだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:05:36.24 ID:/ARoUMQN0.net
>>7
3人だわ
孫堅 孫権 孫乾

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:05:46.06 ID:kBcy0kZE0.net
>>43
張英が一番キャラ弱いな
張は結構みんなキャラ濃いわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:05:58.80 ID:FAPmYI220.net
横山漫画と吉川英治は面白かったけど映画のレッド・クリフは糞つまらんくて全部見れなかった不細工俳優のはあかんな

82 :ぴーす :2024/02/12(月) 00:06:45.20 ID:RsglHVZr0.net
日本は同じ名前のやつ多すぎると名前を土着の地名にかえさせられるよな

83 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:06:46.40 ID:7Ox+IA8q0.net
>>45
全員コーエー三国志の顔グラ浮かんでくるけどよく考えたら異常だよな

84 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:07:04.12 ID:8YshQ9cOa.net
>>69
300年遡れば同祖

85 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:07:11.37 ID:V0IfocE+0.net
三國無双に熱中してた時期があったが武将の名前はちらほら覚えててもその人が何をやったかは全くわからん

86 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:07:39.57 ID:A0qcep9N0.net
ソンケン3人くらいおるやろ

87 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:07:43.19 ID:2NJpZtEQ0.net
吉川のは名前でんでんより死んだ武将がまた出てくるのどうにかしてほしい

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:07:52.51 ID:WODCRNzq0.net
まず正史か演技どっちなんだよ問題

89 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:08:02.18 ID:sl6Uqx9a0.net
司馬が多い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:08:02.63 ID:2vWsxNk90.net
>>77
水滸伝に童貫っていう悪者がいてそいつは宦官なもんだから
色々いじりられやすいキャラになってるな

91 :安倍晋三 :2024/02/12(月) 00:08:04.17 ID:RIWLwyHQ0.net
武将の名前をジャップ語読みしてるやつのことは下に見てるわ

92 :🏺 :2024/02/12(月) 00:08:35.39 ID:VY5/RTQU0.net
>>88
好きな武将を持ち上げるのに都合の良い時で使い分けるぞ

93 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:09:16.08 ID:kzadwpYt0.net
初代三国志 顔グラを機種別に もう一回 比較してみた
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7888085

94 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:09:29.87 ID:8YshQ9cOa.net
養子とかでごちゃごちゃしてくる日本史よりわかりやすくない?

95 :ぴーす :2024/02/12(月) 00:09:44.26 ID:RsglHVZr0.net
むかしのゲームの解像度で難しい名前表示できたんだろうか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:09:52.78 ID:/XLdiLuv0.net
普段同じ姓同士で気にせず戦ってるのに
時によって同じ姓だから養子にしようとか
同じ姓だから盟友だとかになる流れはわからない

97 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:09:52.99 ID:rHS32tcK0.net
嫌儲(在野武将

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:10:09.53 ID:JfU/E8J30.net
三国志でも
どれを読むかにもよるだろ


てか
ゲーム好きなんだから
絶対に三國無双やってるよね?って思う

99 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:10:15.79 ID:8YshQ9cOa.net
>>95
カタカナ当ててたね

100 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:10:16.12 ID:BquQk4Qvd.net
馬忠も2人いるよな
同じ名前の人物いるとかフィクションじゃあり得ないから邪魔だよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:10:29.45 ID:2vWsxNk90.net
>>88
基本演義でいい
それがスタンダードな三国志だし
ビジュアルイメージが全部演義なので半端に正史を混ぜると
めんどくさいことになる

102 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:11:11.35 ID:wZ4YuPaf0.net
漫画で読んでるなら顔違うんだから間違いようないだろ

103 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:12:39.95 ID:997MYy4R0.net
>>102
横山光輝の漫画は顔のパターンが少ないんだよ

104 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:12:46.49 ID:sUloDPxa0.net
趙雲をドカベンにしたのはどんな理由だったんだ

105 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:13:40.42 ID:+NIXpDvW0.net
昔の小説とか表記揺れや視点別の呼び方が違ってたりなろう読むよりしんどいときある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:13:53.06 ID:jwMcOvwN0.net
何で作品作る時の設定で気付かなかったんだろうね

107 :🏺 :2024/02/12(月) 00:14:00.44 ID:VY5/RTQU0.net
>>91
> 武将の名前をジャップ語読みしてるやつのことは下に見てるわ
ジャップ語は同音異義語が多過ぎる欠陥言語だというのには同意するわ

108 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:14:14.71 ID:qGicNeH20.net
三国志大戦で覚えたのマジ便利
使われないカードはあんま覚えてないけどw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:14:21.30 ID:/XLdiLuv0.net
横光三国志はテロで名前が書いてあること少ないから意外とわからないのはわかる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:14:21.81 ID:Bv45VW5a0.net
安は?

111 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:14:38.48 ID:mG+Ga3yXM.net
張良と張飛も関係あるのかと思ったら特にそういうことはないようだな
というか中国で屈指の人口の多い名字らしいな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:14:40.75 ID:JfU/E8J30.net
>>88
それな

俺は魏の曹操や夏侯惇好きだから
演技は嫌い

113 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:14:53.23 ID:0Iu05u4I0.net
劉備孟徳

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:15:07.26 ID:ed6o5YlD0.net
正史と演義2つあるのもまたややこしくしてると思う

115 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:15:25.53 ID:qGicNeH20.net
曹操
曹爽

116 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:15:32.65 ID:KY0JyceX0.net
日本に比べると実際はそれほどではない
なんでかっていうと物語の展開に合わせて出てきたり
出てこなくなったりするからあんまり一場面で被らない
つまり
世代が違うし代替わりイベントがある
孫堅→孫策→孫権
兄弟や親類間で争ってるという話に関わる
袁紹vs袁術 曹丕vs曹植
時代も場所も勢力も違うから意識しない
張角 張任
みたいな感じで物語として区別が必要な基準の中では
かなりきっちりしてる

このあたりが実はかなりわかりやすく整理されてるから
歴史「娯楽作品」として愛され続けてる理由だろうね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:17:04.65 ID:GVex6+3sd.net
まあ日本だって徳川将軍15代言える人とか少ないでしょ
大多数は家康と慶喜くらいしか言えない

118 :ぴーす :2024/02/12(月) 00:17:15.69 ID:RsglHVZr0.net
>>113

曹操・・

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:17:19.17 ID:/XLdiLuv0.net
>>110
安重根と安倍しか居ないな
両方暗殺エピソード絡み

120 : :2024/02/12(月) 00:17:48.22 ID:dtCz58AKH.net
>>91
さらに夏侯惇をかこう「じゅん」、孫乾をそん「かん」とカナふってある作品があったりしてな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:18:14.28 ID:kPI07s8X0.net
>>117
慶喜より吉宗の方が知名度高いと思う

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:19:13.14 ID:CuwhNYYr0.net
熟女系AV女優でめっちゃマニアがいたな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:19:36.34 ID:jwMcOvwN0.net
>>117
家康の次は吉宗でしょw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:20:07.77 ID:2vWsxNk90.net
>>114
ややこしくしてるはハンパな正史好きよ
エピソードは正史、見た目は演義が書かれた時代の派手派手なものをブレンドして
しまう癖に演義はウソ、なんて言うもんだから混沌度合をこういう輩が加速させてしまう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:20:10.26 ID:gKZ5d8lL0.net
>>83
最近の顔グラはイケメンだらけでなんか鼻につく。
周瑜あたりだけでええねん。イケメンは。
後はむさっくるしいオッサンにしとけと。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:21:08.04 ID:pb0Cc2Jtd.net
夏侯も多かったな

127 :ぴーす :2024/02/12(月) 00:21:21.81 ID:RsglHVZr0.net
中国人は自分の名前をどう読もうが気にしないけどな
むしろ日中の読みの違いを気にするのを意味不明と思ってるかも

128 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:21:24.39 ID:WFTCebqr0.net
日本の戦国モノだって掘っていけばわりとそうだろ
上杉も武田も大名に複数おるし

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:21:28.52 ID:qfkWWip30.net
苗字かぶってややこしい奴って、張、劉、王程度じゃね
曹は魏だし、孫は呉だし、馬は蜀だろ

諸葛亮とか姜維、龐統、太史慈、魯粛、甘寧と蜀、呉は親戚キャラも少ない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:21:38.71 ID:RcefMwgi0.net
>>125
わかる
猛将をオカマみたいなキャラにするなと
朝青龍みたいなのでいいんだよ
カッコいいし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:22:04.74 ID:4dEaDuH30.net
>>95
漢字ROMに無い文字はグラとして表示させてるからフロッピー読み込みうるさかった

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:22:24.87 ID:5rO9z8L80.net
兀 突 骨

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:22:54.08 ID:/vuHs1080.net
下手な有名武将より兀突骨のが覚えやすいな
文醜顔良あたりもか

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:22:54.82 ID:JfU/E8J30.net
実際の中国人は
そこまで三国志知らないらしいな

中国人は
なんで日本人は
こんなに三国志に詳しいんだって思うらしい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:24:16.24 ID:RcefMwgi0.net
顔が付くのって顔良くらいしかいないよな

136 :🏺 :2024/02/12(月) 00:24:44.66 ID:VY5/RTQU0.net
名前と言えば、”あざな”ってどうして廃れたんだろうな
三国志以前だと1文字が主流だったし
この変遷についていつも思い立った時に調べるんだが答えにいつも辿り着けない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:25:35.55 ID:+ExQfHlN0.net
主要なのはほぼなってね
曹が面倒なくらいで孫は親から兄と順番に死んでくし

138 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:25:42.73 ID:KY0JyceX0.net
>>134
なんでか会う中国人会う中国人ほとんどが
太平記好きとか平家物語好きとかだったら
相当気味悪いと思うが
それに近い感覚だろうな

139 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:25:53.40 ID:6GFPQy5/r.net
文鴦文虎兄弟
孟宗
呂虔

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:27:18.77 ID:vZI5zDrVd.net
>>133
ググったら
兀突骨って演技しか出てこない架空の人物だったのかよ
知らなかったわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:27:42.26 ID:ed6o5YlD0.net
>>117
家康(信長、秀吉とセット)
秀忠(↑の息子で関ヶ原遅刻)
綱吉(ペット大好き生類憐みの令)
吉宗(ドラマの松平健)
家茂(マンガでたまに出てくる)
慶喜(ラストエンペラー)
出てもこんなとこちゃう?

光圀←水戸黄門で縁はあるけどお前は違う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:27:51.72 ID:2vWsxNk90.net
>>134
まあ、三国演義は中国では関帝信仰ツールみたいなもんだからね
中国人の大半は歴史そのものに対して興味がない
水滸伝や西遊記の方が好きなのも現代でも通用する物語だからっていうのもあるし

日本人は歴史やそれに付随する後付け物語、群像劇なんかが
大好きだからより日本人向けにアレンジした吉川三国志が日本人が好きな
三国志として定着した

143 :安倍晋三 :2024/02/12(月) 00:28:06.23 ID:Mk48qTCT0.net
>>135
厳顔

144 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:29:48.11 ID:Eh3tCdlS0.net
「三国志」は日本人も中国人も大好き(でも決定的な相違点がある) https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/07/post-76.php

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:30:32.73 ID:vZI5zDrVd.net
>>136
へえ

三国志の人名に出てくる字(あざな)とは? | 歴史人
https://www.rekishijin.com/9165

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:30:57.22 ID:KeD9EBv00.net
孔明が出る前が面白い

147 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:30:58.10 ID:BquQk4Qvd.net
>>129
曹性とか孫乾とか馬忠とか例外がいるだろ

148 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:31:11.01 ID:KS30YuQG0.net
劉姓の人が台湾で我々は中国人じゃない台湾人だって言ってるのがちょっと面白いよね

149 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:31:38.67 ID:8YshQ9cOa.net
>>136
やっぱ戸籍関連がしっかりしてきた時期に廃れてるからそのあたりでは毛沢東やら蒋介石あたりは字名乗ってたわけで
日本も本名と別に次郎三郎だの小四郎だの幼名だのあったけど同じくらいに廃れてる気がする

150 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:32:12.66 ID:trX8fPvQ0.net
今の大河ドラマなんてみんな藤原かつ下の名前も前か後ろ被りまくりだぞ
主人公周り以外は「どうせいつか死ぬし」で覚える気にすらならない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:32:49.19 ID:kzL0XEwV0.net
袁世凱って袁紹の一族の子孫?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:33:07.16 ID:/XLdiLuv0.net
>>129
曹豹の違和感
太史慈の異物感
諸葛の親戚割と多い感
姜維の外人感
龐徳のかっこよさ

153 :🏺 :2024/02/12(月) 00:33:27.85 ID:6F6iF7vk0.net
あざなもあるから面倒くさい
ゲームのボイスのおかげで覚えた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:33:41.91 ID:tpIkbbzp0.net
その時代に何十万対何十万みたいな大合戦って本当にあったのかな

155 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:34:13.94 ID:KxSswh/Q0.net
そんなんで殆ど全員が藤原な光る君へ見られるの?

156 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:34:32.10 ID:KY0JyceX0.net
>>142
昔は日本も水滸伝の方が人気だったくらいらしいが
あんまり顧みられなくなったのは
日本での「ヤクザもの」の衰退と対応してると思うよ
水滸伝ってほぼヤクザものだし
まあヤクザものが衰退したっていっても根強い人気はあるんだけど
庶民の娯楽だからね

157 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:34:40.47 ID:expn2k6GH.net
徳川がいっぱいいるようなものだろ
日本史あんまやってないから徳川歴代のほうが困る
三国志の中だと袁紹の子供くらいでしょ若干見分けに困るのは

158 :🏺 :2024/02/12(月) 00:34:52.64 ID:VY5/RTQU0.net
>>145
> それは現代中国も同じで「字」は廃止され
この経緯が知りたいんよ、あざなが1文字主流から2文字主流になった経緯も

>>149
毛沢東や蒋介石があざなを名乗ってたなら現代で廃れたって目星付けられるな
戸籍関連からも見てみるわありがとー

159 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:35:37.24 ID:H+leIKNv0.net
臧覇←こいつの名前カッコよすぎ

160 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:35:46.43 ID:8YshQ9cOa.net
近衛、一条、九条、鷹司、二条これ全部藤原ですも中々複雑だ

161 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:37:57.97 ID:G76Muzyr0.net
光栄のゲームで同じ姓でも武力が全然違うからすぐ覚える

162 :🏺 :2024/02/12(月) 00:39:46.15 ID:VY5/RTQU0.net
??『名前?漢の左将軍、宜城亭候、豫洲牧、皇淑の劉です』

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:39:54.84 ID:nT/U01tU0.net
最初に触れた三国志でキャラのイメージ刷り込みされる
天地を喰らうの後に横山三国志読んで趙雲に納得いかなかった

164 :🏺 :2024/02/12(月) 00:41:26.74 ID:VY5/RTQU0.net
好きな三国志作品の武将の顔でも言い合うか?
俺は三国志11の老趙雲めっちゃ好き

165 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:41:44.12 ID:2NJpZtEQ0.net
>>155
見ないから

166 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:41:46.58 ID:cFvSh21X0.net
英語版より覚えやすい
劉備玄徳→ Liu Bei Xuande

167 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:42:44.00 ID:8YshQ9cOa.net
>>158
本人の気分次第で変えられちゃ困るから近代国家としてはなるべく無くしたいのでは
蒋介石は幼名蒋瑞元、家系譜上は蒋周泰、学号は蒋中正、字は介石、日本名は石田雄介
こんなん一般市民管理する上でやられたら困るわな
タイとかはコロコロ変えられるみたいだけど

168 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:42:44.51 ID:tTiT9mwX0.net
>>108
司馬炎って聞くと金田一が浮かんでくるようになったんだが?😠

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:43:13.15 ID:GcgBuyN40.net
本当の初心者は劉備と劉邦、関羽と項羽が同一人物だと思っている

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:45:13.46 ID:Fn67hAls0.net
プラマイ岩橋じゃないけど日常でピンチな場面になると心の中で
「ケイドウェイ!! ゴツトツコツ!! シュウギキョ!!」って叫んで心を落ち着かせている

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:45:23.29 ID:RcefMwgi0.net
>>143
いや、名字で😅
>>163
趙雲は骨太な横山趙雲が好きだな
線の細いイケメン趙雲はなんか違う
あんな細いのが赤児を抱いて軍勢の中を突破出来るとは思えない
おはようございます!趙雲子龍です!
これよ

172 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:45:46.98 ID:qGicNeH20.net
>>168
くっそ強くて草だったなww
じっちゃんの名に掛けて!

173 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:47:11.63 ID:8YshQ9cOa.net
三国志ファンなのか子供に劉の字つけてる人いたけど字義は「殺す」な訳で
劉介(りゅうすけ)くんだったらは殺介(ころすけ)とあんまりな名前になっちゃうわな

174 :🏺 :2024/02/12(月) 00:47:41.00 ID:PMJyVu2w0.net
モンゴルと大明帝国読んだけど登場人物の名前がもう全然定着しないんだよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:48:43.56 ID:EWykwvq80.net
諱と字を並べるな😡

176 :🏺 :2024/02/12(月) 00:49:01.71 ID:6F6iF7vk0.net
姓、名(諱)、あざながあって、幼名出してくる奴もいる
小説や漫画などでは「諸葛亮」「諸葛孔明」みたいに書かれてるから多少わかりやすい
正史のほうが諡号とか姓+役職になるから面倒くさい

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:52:28.16 ID:Fn67hAls0.net
https://i.imgur.com/UbcLrjJ.png

178 :🏺 :2024/02/12(月) 00:53:10.17 ID:BumNF1RN0.net
>>20
もっとわかりにくいのは西欧の偉人だけどな
カタカナで目が滑るしなんとかヌスとかウスとか似たような名前も多くて覚えづらいったら

179 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:55:13.67 ID:6vlFovFE0.net
初見だと覚えられない
何十年も繰り返しいろんなコンテンツで触れながら覚えるものだ

180 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:55:41.56 ID:Eh3tCdlS0.net
英傑大戦をやれ
三国も春秋戦国も戦国も平安も覚えられるぞ

181 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:55:59.50 ID:2NJpZtEQ0.net
そんなに時間かかるか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:56:00.84 ID:RcefMwgi0.net
>>178
なんかアナルみたいな名前多いよな
アウヌストゥストスみたいな

183 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 00:57:36.33 ID:9wdr3rcn0.net
孫権(そんごん)

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:57:43.01 ID:D8DL/Xso0.net
面白いよな三国志

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:57:56.60 ID:sPKpdNK0a.net
三国志のキャラも現地読みをカタカナ表記だったらいまより覚えにくかったのかな
諸葛亮はチューガーリャンで司馬懿はスーマーイーになるけど

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 00:58:59.14 ID:rCJO9xTmd.net
>>1
2文字中1文字違えば全然違うだろうが

187 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:02:55.05 ID:q1oVRcLs0.net
横山三国志だけですぐ覚えると
やっぱりキャラクターとして顔とエピソードあると違う
三国志に限らず、歴史の暗記は漫画をベースにしていいと思う。
まんが〇〇の歴史みたいなの

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:03:32.00 ID:RcefMwgi0.net
忙牙長とかいうガチョウみたいな奴と
ダチョウ夫人とかいうダチョウみたいな奴が居たよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:04:20.61 ID:yZc3Zx/h0.net
>>185
ジャッキーチェンって成龍でしょ
本当はなんて発音するんだろ

190 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:05:08.42 ID:p0m60qnI0.net
横山光輝三国志読んでからコーエーの三国志で遊ぶとめちゃ面白かった

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:05:31.19 ID:O93rXIyC0.net
なんだかんだ言っても諸葛亮の相方として有能だった魏延

192 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:06:51.97 ID:8YshQ9cOa.net
>>178
父称、洗礼名、二重姓、複合姓やらでどんどんごちゃごちゃになっていくしな
ピカソのフルネーム、パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ホアン・ネポムセーノ・マリーア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンディシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソとか

193 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:06:56.00 ID:9u7GJsMv0.net
昔は人形劇三国志というキッズ向け導線があったからなー
ゲームもシンプルだったし、今よりは馴染みやすかったと思う

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:08:05.27 ID:kH4G34tU0.net
>>91
南北朝期の発音史料『切韻』によると
現代中国語の発音よりも日本語の漢字音の方が当時の中国語の発音に若干近い。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:10:15.34 ID:JfU/E8J30.net
>>185
結局
中国語読みしても
本場中国人からしたら
ちゃんとした発音になってないから
そんな読み方するくらいなら
日本語読みにしてくれって言うらしい

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:10:23.99 ID:c11AT1uI0.net
コーエーでさえ何を勘違いしたか郭図を武闘派にしてたくらいだからな

197 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:11:19.70 ID:8YshQ9cOa.net
>>193
学校の図書室に横山三国志がおいてあってコーエーゲーがあればハマっていくルートは確保されていると思う

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:11:52.52 ID:sPKpdNK0a.net
>>189
シンロンだな
ブルース・リーがリーシャオロン

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:12:07.07 ID:8u15G2rw0.net
「劉備や孔明が主人公の三国志演義と違って正史は劉備や孔明がザコ」
なんてことを言われる事もあったけど実際は全然違う
正史の劉備や孔明も相当いい人物だわな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:13:08.08 ID:kPI07s8X0.net
>>158
排行字を付けるようになったから2文字が主流になったんじゃねえの

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:14:00.18 ID:PJ/R2o8Pr.net
覚えるなら三国志ゲームがええな
強い奴とか数字覚えるし弱い奴も覚える
まあくにのうんえに弱い奴も使うから何回も名前見て覚えたら横山光輝の漫画見たらああ、アイツかと理解が早いw

202 :🏺 :2024/02/12(月) 01:14:08.78 ID:kqJqFVr00.net
読む気にならんこういうの

203 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:15:01.03 ID:W1hsjAIp0.net
若い頃ならバンバン覚えられるぞ
年とってからじゃきつい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:16:59.52 ID:sPKpdNK0a.net
魏呉蜀それぞれ皇帝を名乗ったけど
司馬懿の息子によってすぐに滅びたんだよな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:17:45.74 ID:b61NreTT0.net
いろんな作家がそれぞれ違うように書いていて
しかも史実とも違うので
それなりに読むと完全に混乱する

206 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:18:04.58 ID:Y0EhIfZp0.net
日本のがわかりにくいけどな
松平とかもう誰が誰かしょっちゅう調べ直しておかんとごっちゃになりまくるから呼び名と合わせて覚えないとならんし

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:18:09.18 ID:8u15G2rw0.net
名前については若くても覚えられない人は覚えられないからそんなに気にしなくていいわ
劉備曹操孫権袁紹諸葛亮司馬懿~
最初は同姓の一番目立つのだけ覚えて他はその他ABCでいい
もし気に入ったら後からなんとなく分かってくる

208 :🏺 :2024/02/12(月) 01:18:21.56 ID:kpa1VgYw0.net
忌み名まで表記するとブチギレる変なおじさんって気持ち悪いよな

209 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:18:50.34 ID:ASZkZyb60.net
姓で分けたら張と曹と王と陳の四国志になります

210 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:19:06.55 ID:bivFwzOT0.net
今項羽と劉邦のドラマ見てるんだがほとんどスリキンの役者ばっかで顔と名前が一致しねえ…
途中から黄忠(張飛ボイス)とか出てくるし…

211 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:23:51.29 ID:njLRXH2V0.net
魏延なのに蜀、呉なのに劉とかはややこしいな確かに

212 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:25:29.35 ID:YlYCXTdH0.net
>>211
氏と所属出身は切り離して考えればいい
沖縄には宮城さんが多いが東北人な訳ではあるまい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:27:10.31 ID:bB+4q+gLH.net
>>141
これと3代家光くらいかな

214 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:27:36.71 ID:DwAyaDZu0.net
同じ姓くらいええやん
ガイウス・ユリウス・カエサル何人おると思っとんねん

215 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:27:45.48 ID:njLRXH2V0.net
>>23
漢字二文字だから覚えやすいよね
四文字以上がデフォの日本人の方が難しい

216 :安倍晋三 :2024/02/12(月) 01:28:52.94 ID:24gXMTF3a.net
外人っぽい名前だってレンとヨウとカイがいたら絶対にごっちゃになる
これがレーンとヨウコとカインだったら混乱しない
文字数と字面って重要

217 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:31:04.39 ID:njLRXH2V0.net
>>214
マイケル、ミッシェル、ミハエル、ミヒャエル
ゴータマ、ガウタマ
言語で読み方変わるのは地獄だわな

218 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:32:06.13 ID:t7DPzwE50.net
発音がね
音読みだと日本人にはどれも似たり寄ったりになってしまう
いっそ訓読みにした方がまだ覚えやすいだろう
信長だってシンチョーだったら絶対覚えにくい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:33:21.92 ID:7eAkzUjl0.net
陸遜と陸凱くらいなら覚えられるだろ

220 :🏺 :2024/02/12(月) 01:35:35.30 ID:VY5/RTQU0.net
>>200
排行は良い視点かもしれん、もう一歩踏み込むか

221 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:38:23.17 ID:2NJpZtEQ0.net
劉備がいい人?

222 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:38:51.43 ID:6nwMRQzz0.net
孫堅の息子が孫権だからな
たしかにえ分かりにくい

223 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:38:57.73 ID:pYoJApQt0.net
作品をキャラクター個人の物語としてしか認識しないんだろうだな

氏の繋がりによる横の関係性や、縦の累代に渡り生まれる関係性等を楽しむのも面白いのにな。

だが藤原氏関係だけは無理だな。独占し過ぎだろ。

224 :q :2024/02/12(月) 01:39:17.14 ID:PWZH8aRyd.net
劉、袁、曹、夏侯、諸葛、孫、関、
全部、地味なヤツで三国志

コレが本日のお題

225 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:42:08.97 ID:gJvfblP/a.net
>>217
今だってウラジーミルとヴォロドミルが戦ってるしな

226 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:43:59.55 ID:DwAyaDZu0.net
>>217
カエサルの父ちゃんもガイウス・ユリウス・カエサルだし、暴君で有名なカリギュラの本名はガイウス・ユリウス・カエサル・アウグストゥス
カエサルの後継者オクタヴィアヌスもガイウス・ユリウス・カエサル・オクタヴィアヌスだし、そいつの養子にガイウス・ユリウス・カエサル・ウィプサニアヌス

なんか自分で書いてて意味わからなくなってきた

227 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:44:37.32 ID:r9vSuHRA0.net
今年の大河は藤原ばっかり出てくるけどええか?

228 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:44:46.95 ID:pYoJApQt0.net
>>158
あざな2文字化は、名が2文字になったのと同様に、社会が拡大していくうちに一文字では他人とかぶりまくるようになったからじゃないの?

229 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:46:33.69 ID:H/tTw9GU0.net
なんかドカベンみたいなやついたよな?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:46:56.62 ID:tpIkbbzp0.net
三國無双であらかた有名な武将は所属まで覚えてたな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:47:31.93 ID:8bwR0dCJ0.net
ふむふむ漢が弱体化して三国が出来たのか、じゃあどこが勝ったんだろ→晋です?????
誰だよてめーは普通三国のどっかが勝つ流れだろ

232 :ぴーす :2024/02/12(月) 01:49:16.34 ID:RsglHVZr0.net
神聖ローマ帝国のカール五世とスペインのカルロス1世が同一人物はかなり酷い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:50:05.26 ID:RcefMwgi0.net
>>229
おはようございます!

234 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:53:06.92 ID:XVSluLpr0.net
孫堅 孫権 孫乾

235 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 01:53:32.78 ID:Gx5CYebj0.net
最初は吉川英治の小説だったけど
コーエーのゲームで頭に入った部分もかなりあるだろうな
日本の戦国時代もそう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:53:38.35 ID:Oz3KWYUL0.net
劉はまだ覚えられる
曹が曹操の一族多過ぎて覚えられん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:54:14.31 ID:hT2JcAtd0.net
ロシアみたいに家ごとに名字あったらわけわからんで

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 01:56:08.22 ID:Ggzxv3Y20.net
中国って今でも劉とか曹って名字の人いてるん?
孫は何となくおるの分かるが

239 :安倍晋三 :2024/02/12(月) 02:00:25.81 ID:2qU4z16ba.net
>>237
ミドルネームの父名やないの
ウラジミール・プーチンの父親がイワンって名前だったらイワノフ(イワンの子)に変化し
ウラジミール・イワノフ・プーチンになるだけ

240 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 02:00:57.45 ID:LMcbwE3T0.net
あんまり詳しくないんだけど劉備って関羽死んでから頭おかしくなってない?

241 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 02:04:46.74 ID:7zqkXUEk0.net
ゲームやると顔グラあるし覚えやすい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:07:57.28 ID:/XLdiLuv0.net
>>240
登場人物の行動があまりにもおかしいときは霊のせいということで整合性つけてるのが上手い
関羽の霊は活躍しすぎて神になった

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:09:32.25 ID:gm8oJidW0.net
三国志最強国家は結局クーデター起こされて簒奪されるのがおもろい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:10:54.84 ID:ifFjdAJG0.net
日本のほうが姓どころか名前も主君から1文字もらいますパターン多すぎてむちゃくちゃなのに

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:11:06.24 ID:8u15G2rw0.net
>>240
演技の桃園の誓いの義兄弟要素と正史の仁義を重んじるヤクザ要素をあわせればそこまで違和感なく読める
よくもかわいい弟を手にかけてくれたなあってことで
もちろん諸葛亮が指摘してる通り戦略的には大間違いなんだけど

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:12:56.30 ID:AsYnks9O0.net
でもその姓の繋がりが重要なのにな
日本の歴史も同様

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:14:36.81 ID:RcefMwgi0.net
>>234
孫乾(ソンカン)

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:14:38.40 ID:7eAkzUjl0.net
劉性なんかもっと他に名乗ったらええのにな
漢中の南の方のカルトくらいしか残ってねえわ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:14:58.32 ID:+aaXbuGh0.net
伊集院の年で読み始めたらマジで覚えられないだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:17:00.43 ID:ifFjdAJG0.net
兀突骨とかいうインパクトだけなら優勝あるやろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:18:01.54 ID:RcefMwgi0.net
>>249
俺も世代だけど興味無かった
ガンダムやポケモン、プリキュアを今更やって覚えろ言われたら自信無いわ
別に好きでも無いし
プリパラなら分かるんだが

252 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 02:21:19.91 ID:Eh3tCdlS0.net
>>240
そこが肝なんだよ
兄弟を殺された長兄が無理にでも仇討ちの戦を始める!いくら諸葛亮でも止められない!
全人類大好きストーリーだろ

253 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 02:21:56.65 ID:xnuO0Gw+0.net
横山の漫画は学校にあるから読んだだけでわざわざ選択して読む作品だとは思えない。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 02:27:35.65 ID:irqC8zeD0.net
中国の3カ国 

255 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 02:29:39.11 ID:p7g7JGxB0.net
>>6
平家物語見たら吐き気催しそう

256 :晋精会🏺 (ワッチョイW e3da-ZUC5):2024/02/12(月) 02:36:23.85 ID:7lEiisZs0.net
劉と袁て中国人の名字以外に使わない文字だな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d219-XyAm):2024/02/12(月) 02:36:44.40 ID:AsYnks9O0.net
・姓諱字について
・漢の歴史と劉氏の位置付けをざっくりと
・三国志は歴史書のタイトルだけどエンタメアレンジした小説も指す。正史と演義
・演義は三国体制になる30年くらい前から始まる。半分くらい過ぎないと三国にならない
・諸葛亮という人物が死ぬとその後も三国は40年くらい続くけど急にダイジェストになる

このくらいは事前説明しといたほうがとっつきやすいと思う

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 32e6-A7R9):2024/02/12(月) 02:37:43.58 ID:b61NreTT0.net
地名も同じ
どこだかも距離感も判らんのが

259 :🐣安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オッペケ Src7-cH4V):2024/02/12(月) 02:40:17.61 ID:Cy6k7+8Gr.net
ゲームとセットでやらないと覚えられないかもね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1610-rG8y):2024/02/12(月) 02:40:25.24 ID:kzOpX3Hl0.net
関羽はくにお

261 :晋精会🏺 (ワッチョイW e3da-ZUC5):2024/02/12(月) 02:42:31.08 ID:7lEiisZs0.net
中国人の名前ってピンインで見るとうんざりするよね
多分欧米人みな思ってる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 928d-Ndr3):2024/02/12(月) 02:44:28.19 ID:i4IpWNeL0.net
皇甫嵩
候補数

263 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f742-jfje):2024/02/12(月) 02:47:06.38 ID:WgK2x/Dz0.net
漢民族の命の輝きを見よ

264 :安倍晋三 (ワッチョイW 5e82-YBMg):2024/02/12(月) 02:48:15.42 ID:KzUaBqw80.net
関羽vs輪入道

265 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です (ワッチョイ 168f-IqbK):2024/02/12(月) 02:49:21.19 ID:8ScM8lHW0.net
三国志は10代のうちにマンガとゲームで覚えないときついかもな

266 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 729a-9hwO):2024/02/12(月) 02:49:49.40 ID:2lIlHcHS0.net
曹豹←曹性だけど曹家とは何の縁もゆかりもない奴

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d2-9YmH):2024/02/12(月) 02:52:29.60 ID:mLIMe0Ce0.net
袁術だか袁紹の地域って
能力がDとかEとか
クズ武将が多すぎでワロタ。

268 :安倍晋三🏺 (スフッ Sd32-SH0d):2024/02/12(月) 02:57:09.83 ID:2YhQfUYvd.net
固い方のそんけんやわい方のそんけん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd32-jwXp):2024/02/12(月) 03:10:02.23 ID:U6Cll0/Hd.net
泣いて馬騰を抱く

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb4c-u18n):2024/02/12(月) 03:16:24.01 ID:Qd+a0fJk0.net
劉なんて日本で言えば鈴木みたいなもんだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e19-lmPU):2024/02/12(月) 03:20:17.78 ID:4JtkuvV10.net
んなこと言ったら世界史なんてジョン何人いるんだよシャルル何人いるんだよなんで親子で同じ名前にしてんだよと発狂するぞ

272 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4b34-gO+/):2024/02/12(月) 03:20:53.75 ID:Ad/uGOGz0.net
どうでもいいけど、登場人物のことをまとめて「武将」って言うのは明らかにおかしいよな
コーエーの悪影響だわ

273 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4b34-gO+/):2024/02/12(月) 03:22:20.89 ID:Ad/uGOGz0.net
今の中国人だって李なんとかや張なんとかばっかだが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 03:29:51.95 ID:uQT7sD/00.net
邢道栄って何?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 03:34:09.48 ID:PbdykGhj0.net
天地を喰らう2のボスに出てきた
淳于導と晏明って誰わよ
オリキャラか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 03:41:55.69 ID:AsYnks9O0.net
魏志倭人伝は司馬懿と曹真曹爽親子の敵対関係が絡んでるから数字を盛ってるとか言われると急に面白い

277 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 03:42:18.60 ID:YUGg+hJUH.net
昔同じ漢字を持つ武将同士が対立してると親戚じゃないの?って思ってた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 03:51:20.85 ID:H+F8nlHNH.net
キングダムと三国志演義
どっちが架空キャラ多いんすかね?

279 :🏺 増⃢税━増⃢税🏺 :2024/02/12(月) 03:55:50.41 ID:Dh5irTfqd.net
今の大河が藤原多すぎで誰が誰だかほとんど分からないのよりはマシだろ

280 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 03:59:32.30 ID:MJScvC5+0.net
三国志も水滸伝も隋唐演義も
長すぎた漫画連載みたいに終盤ぐたぐたに成っていくのがなぁ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:01:34.05 ID:MRTf+2Ne0.net
>>272
でもそれらの人物をくくる表現って要るんじゃない?
中国語でなんて言われてるんだろうって試しに陸遜のウィキペディア調べてみたら「軍事家、政治家」とあって
増長だし、ちょっと違うと思った

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:02:21.81 ID:04fRnr+F0.net
>>280
ロシアvsウクライナとかイスラエルvsパレスチナとか見てもその通りだろ?

283 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:11:26.68 ID:7g0aNL2W0.net
源と平の集まりの国はどうしたらいいのか

284 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:13:45.25 ID:vN87puLV0.net
>>13
これ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:15:37.82 ID:j2jTggoRM.net
>>13
100分de名著で読んだのにおかしいね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:16:12.77 ID:QsXmjeFj0.net
10代の頃は割とマイナー武将や小さい戦いまで覚えたのに全くもって思い出せん

287 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:16:15.43 ID:Fv43NsfH0.net
三国志ごときで混乱するならカラマーゾフの兄弟とか絶対読めないな

288 :晋精会🏺 :2024/02/12(月) 04:16:40.76 ID:7lEiisZs0.net
>>13
伊集院をなんだと思ってんだ?
そもそも古典文学とか全然知らないタイプだろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:17:46.21 ID:kPI07s8X0.net
伊集院って歴史苦手って自分で言ってなかったか
以外でもなんでもないような

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:20:03.33 ID:PJ/R2o8Pr.net
>>274
劉度あたりの配下で猪武者の斧使い、劉備の荊州統一で死ぬ
ゲームでは知能25、武力55あたり

291 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:22:19.45 ID:iLi2/bzH0.net
>>280
その辺とか封神演義や岳飛伝も終盤の雑にキャラを殺していく投げやり感は作者が途中で飽きたんかなって思う

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:24:16.49 ID:3oNF69Zc0.net
>>270
当時の皇族の姓だしな
劉備の系統は傍系の傍系だし本当かどうかはわからんが

293 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:37:15.40 ID:lfPKkXao0.net
コーエー三國志シリーズの武将ファイルはゲームやらない人にも売れたらしいからね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:39:11.78 ID:AsYnks9O0.net
今のキッズに三国志入門させるには何を勧めたらいいんだろうな

正史 無理
演義 わりと味気ない
吉川 話が古臭い
横山 絵が古臭い
蒼天 オーソドックスを知った上での面白さ。絵が20年前の古さ
宮城谷・北方 大人になってから
ゲーム 麻薬

スリキンでも観てもらうか

295 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:40:27.99 ID:iLi2/bzH0.net
反三国志を薦めて間違った知識を植え付けたい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:42:59.44 ID:f6Ai+SSH0.net
夏侯軍団みたいなのがこんがらがる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:44:07.06 ID:MRTf+2Ne0.net
>>294
伊集院が読んだのは李志清ってひとの漫画らしい
あとひろゆきとかホリエモンが帯になってることに苦笑しながら石森プロのやつ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 04:44:43.63 ID:O93rXIyC0.net
主人公陣営に設定される事が多い蜀が少し早めに滅びる陣営ってのがいい

299 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:46:20.17 ID:OiAOI6pM0.net
>>95
Unicodeができる前はネットでも正確な漢字出せないのいたよな
公孫瓚とかそうか

300 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 04:51:55.10 ID:Eh3tCdlS0.net
>>294
北方は高校生からイケると思う

301 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 05:10:18.81 ID:xuzZjoPn0.net
>>171
「いや」じゃねえよ後出し野郎

302 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 05:12:23.28 ID:jTAZYRMY0.net
英語表記だとますますわけわからんことになるんやろな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-+162):2024/02/12(月) 05:22:26.71 ID:PJ/R2o8Pr.net
蒼天航路は最初はおもすろいんやが孔明が出るあたりからバガボンドみたいに作者のキモい世界に入るからなあ

304 :安倍晋三 (ワッチョイW 1256-+jSV):2024/02/12(月) 05:34:44.55 ID:FIZxGk2y0.net
ポケモン、モビルスーツ、ウルトラ怪獣なんかと同じで10代20代で慣れ親しんでないと大人になってからじゃ到底覚えきれないよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b8a-p8SM):2024/02/12(月) 05:45:04.68 ID:jB9wY6fX0.net
趙雲子龍って全ての字がイケメンで語呂の良さもイケメンすぎる

306 :安倍晋三⚱ (ワッチョイW 92dd-L1cm):2024/02/12(月) 05:47:19.58 ID:pg88sbty0.net
まじでわからんから名前で色分けしてくれ
蜀の味方は緑、呉の味方は赤、魏の味方は青、黄巾族は黄で

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97a2-6uJS):2024/02/12(月) 05:50:05.98 ID:PE0a1WDL0.net
>>232
メアリースチュアートの息子がスコットランド王ジェームズ6世で
イングランド王ジェームズ1世として即位とかわかりづらいからな
日本じゃ他国の王兼ねるってないから

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff19-+162):2024/02/12(月) 05:52:20.16 ID:lMCoU1yN0.net
日本の歴史も同姓たくさん出てくるぞ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7a1-Ni/5):2024/02/12(月) 05:53:25.62 ID:v5kfE1bV0.net
名前を中国語読みにした方がかっこいいと思うの
リウ・ベイ
チャン・フェイ
カン・ウー

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7385-Wfyb):2024/02/12(月) 05:53:37.74 ID:g+3789bB0.net
伊達まさむねってもうひとりいるよな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f72b-pyuC):2024/02/12(月) 05:55:31.67 ID:gl4p6CsY0.net
競馬で言うとメジロ軍団とかサクラ軍団みたいな冠はやめてとか
サンデー産駒だからって○○サンデーとかもやめて名前が似てるの!みたいな話になるんかな
逆に繋がりがわかりやすくなるとかないんかね

312 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ d6a0-A7R9):2024/02/12(月) 06:01:11.41 ID:WFTCebqr0.net
>>300
内容薄いラノベだからな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d219-XyAm):2024/02/12(月) 06:03:56.02 ID:AsYnks9O0.net
>>310
サンドイッチマン伊達は南北朝時代の伊達政宗の弟から始まる分家の子孫

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6b8a-p8SM):2024/02/12(月) 06:04:31.60 ID:jB9wY6fX0.net
俺は天地を喰らうから入ったから袁紹なんて猫のコスプレした変態だと思ってた

315 :安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (オッペケ Src7-p5hW):2024/02/12(月) 06:06:58.88 ID:JJwDFM6Ar.net
入りがKOEIゲームだったからステータスごとほとんど記憶してたわ
未だに昔のKOEIステのイメージが離れないのが難点、楽進は雑魚キャラとかな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3e2-zRW1):2024/02/12(月) 06:08:51.35 ID:qVQu2po50.net
>>112
夏侯惇って蜀漢以外で演義で得する筆頭レベルの人物じゃん

317 :安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (オッペケ Src7-p5hW):2024/02/12(月) 06:09:03.45 ID:JJwDFM6Ar.net
>>313
わりとあるレベルでわざわざ自称するあたり流石ウヨッチマンだな

318 :◆C3g6ph46co (スッップ Sd32-UfRT):2024/02/12(月) 06:10:05.14 ID:H3bzMotEd.net
>>263
他も似たようなもんだろうけどユーラシアは命が軽すぎる

319 :安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (オッペケ Src7-p5hW):2024/02/12(月) 06:10:52.78 ID:JJwDFM6Ar.net
詳しくなって一時期正史にこだわるも、結局演技が面白いじゃんって戻るのが皆通る道

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d219-XyAm):2024/02/12(月) 06:12:04.68 ID:AsYnks9O0.net
>>317
この分家は元は違う名字を名乗ってたのに伊達に戻ることを許された宗家お墨付きの家

321 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 720c-I0//):2024/02/12(月) 06:13:48.33 ID:UB2SuK/v0.net
無双やればある程度は把握できるだろ
あのゲームすげえて

322 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6baa-yLRI):2024/02/12(月) 06:14:56.79 ID:8oNZlKhD0.net
三國無双で覚えたゆとりだわ すまんわ
無双3とか懐かしいな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9d-p8SM):2024/02/12(月) 06:18:22.71 ID:kvC/GE3F0.net
同姓が多いからその中で分化してんのよ
よく名族といわれる袁紹やらもあいつらは汝南袁氏という特別な袁氏
荀彧も頴川荀氏という荀氏の中の名門。三国志以後もそうで超名門の琅琊王氏とかはただの王氏とは違う

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1244-sbPe):2024/02/12(月) 06:35:57.59 ID:Hq4wKKCH0.net
織田なんたらとかだって訳わからんやんか
織田有楽斎とか有楽町って地名になってたり

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de07-I0//):2024/02/12(月) 06:39:33.10 ID:DpWW4B0q0.net
>>47
56歳で初見だからという話だバカw

326 :安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (オッペケ Src7-p5hW):2024/02/12(月) 06:41:37.34 ID:sVWMLJY8r.net
>>320
の、枝葉の子孫ってだけだろ
だからどーしたという感じ

327 :🏺 (ワッチョイW 92fc-uBB7):2024/02/12(月) 06:41:48.44 ID:gwYAopJU0.net
三国志はネームドが千人いるんだっけ?
その中で重要なのは何割ぐらいなんだろ🤔
関羽は嫌儲城の大守、発達を討ち みたいな秒で通り過ぎるのは除くとして

328 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 92e9-7uAb):2024/02/12(月) 06:43:03.04 ID:InuHvRhk0.net
三国志の名前とかシンプルで覚えやすい部類だろ
漢字だから馴染みもあるしな
西洋史の人物名の方が余程覚えにくい

329 :安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (オッペケ Src7-p5hW):2024/02/12(月) 06:43:12.90 ID:sVWMLJY8r.net
小学生でKOEIゲームにハマった奴はさすがに居ないかw
一体何が楽しいんだと、周りも不思議がってたな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e313-La0z):2024/02/12(月) 06:46:18.39 ID:HC9zrp6w0.net
>>29
だって皇帝と劉備のひいひいおじいちゃんだかが同じ人だから

331 :安倍晋三🏺♥ ◆SOUkaSpfTo (オッペケ Src7-p5hW):2024/02/12(月) 06:49:30.67 ID:bovgJ4isr.net
今のジャップでも辿れば家系に結びつく松平さんとかそこらにいるじゃん

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7af-Kc5A):2024/02/12(月) 06:49:33.17 ID:CpOc7wyb0.net
>>327
正史はともかく、三国志演義は
それぞれの武将に何らかの役割を持たせてるから
一回名前が出ただけで終わる武将というのは
なんだかんだで、かなり少ない

吉川英治は、『斬られて死ぬ敵武将』が必要になったために
張郃が三回死ぬという奇妙な事になってる

333 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW dfaf-6LhD):2024/02/12(月) 06:52:24.73 ID:oJytOGQh0.net
徳川家も一人でいいよな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d219-XyAm):2024/02/12(月) 06:55:48.89 ID:AsYnks9O0.net
劉備の血筋なんて怪しいものだがじゃあなんで筵売りが盧植の門下になれたんだというと
生活の面倒はみてもらえないけど免税特権や諸々の口利きがあるくらいは劉氏の端くれとして認められてたんじゃないかと言われてるな

335 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7396-PjKY):2024/02/12(月) 06:58:02.21 ID:dAf/g1Xd0.net
20くらいの時にドラマで見て三国志を知ったけど袁紹と袁術の違いが分からんかった
紀霊と皇甫嵩と高順と張郃が好き

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bc6-bNx0):2024/02/12(月) 06:58:25.21 ID:eADArO0L0.net
劉玄徳だろ?
失礼だぞ伊集院

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a7af-Kc5A):2024/02/12(月) 07:09:18.94 ID:CpOc7wyb0.net
>>334
劉備はたぶん実際に皇帝の外孫の末裔ではあったと思う
(少なくともそれが推測できる材料はいくつかある)
ただし落ちぶれて皇族を剥奪された者の末裔なので、
血が繋がっていたとしてもハクがあるかというと相当に厳しい

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3383-A7R9):2024/02/12(月) 07:10:28.09 ID:0v5iYubI0.net
劉備の血筋は別に怪しくはない
っていうか、劉備がその祖と称する中山靖王劉勝って人は
生涯いろんな女をとっかえひっかえして膨大な数の子供を残したという、前漢が誇る稀代の絶倫ヤリチン王族で
後漢末当時の中山国(河北)一帯の劉さんは家系何代か遡ればほとんど劉勝に行き着くような状態だったりしたので
そもそも別にそんなにレアリティのあるプロフィールでもなかったりする

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 967b-Agn9):2024/02/12(月) 07:16:44.42 ID:9lI4WyzM0.net
>>185
非漢字圏の人ってどう思うんだろうな
CaoCaoとかLiuBeiとかZhugeLiangとかSunQuanとか見ても目が滑る
CaoCaoとかパンダかよって感じだし

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3e8-j/Qu):2024/02/12(月) 07:17:43.67 ID:VdibvDKZ0.net
>>329
信長の覇王伝やってたわ。
マンガ人物日本の歴史で三英傑に興味持って、お年玉はたいてスーファミのソフト買った。

341 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d255-a2Zb):2024/02/12(月) 07:20:50.20 ID:yBZUSY3z0.net
光る君への時代は最高難易度に近いと思うわ
藤原と源が多すぎる
あとは永享の乱の関東
戦国への道とかいうニコ動があって面白いんだけど何回見ても名前覚えられない

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1677-oYdf):2024/02/12(月) 07:22:03.31 ID:TNHzDO710.net
親子とかどうすんだよw

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 967b-Agn9):2024/02/12(月) 07:23:00.28 ID:9lI4WyzM0.net
>>192
フランシスコ・デ・パウラ(聖人名)
ファン・ネポムセーノ(聖人名)
マリア・デ・ロス・レメディオス(癒しの聖母マリア)
サンティッシマ・トリニダード(聖三位一体)
でセットの名前になってるとか非キリスト教圏だとわからんよね

344 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 1e05-jfje):2024/02/12(月) 07:23:47.91 ID:94IR+iP40.net
単に自分が興味ないだけだろ
興味あれば勝手に覚えるレベルの話

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 967b-Agn9):2024/02/12(月) 07:28:21.89 ID:9lI4WyzM0.net
>>238
腐るほどいる

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 967b-Agn9):2024/02/12(月) 07:35:25.64 ID:9lI4WyzM0.net
>>210
あれめちゃ笑えるわ
始皇帝劉備の死んだシーンとか最高

347 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 92e9-7uAb):2024/02/12(月) 07:55:53.06 ID:InuHvRhk0.net
>>330
劉備の先祖の劉勝って奴アホみたいに子供作りまくってたみたいだからな
昔の王族とかだと女かき集めまくってオナホみたいにヤリまくり孕ませまくりで出来た子供はほったらかしとかめちゃくちゃした結果末裔が膨大な数になったんだろうな

348 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4b34-gO+/):2024/02/12(月) 08:07:49.38 ID:Ad/uGOGz0.net
>>347
https://www.youtube.com/watch?v=3DeMKD9y46o&pp=ygUN546J6KGjIOWImOiDnA%3D%3D

この人ね、お墓も見つかった

349 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9266-uOHf):2024/02/12(月) 08:24:21.54 ID:vqZ6O+lk0.net
アルファベット表記だとさらに地獄だぞ
外人って三国志のゲームとか良くできるよな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c673-Blru):2024/02/12(月) 08:40:02.82 ID:aBmNUu2Y0.net
ゲームの三國志詳しくないんだけど華雄や顔良文醜を捕らえて曹操滅ぼすために戦わせるとか出来るの?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3e2-zRW1):2024/02/12(月) 08:48:57.34 ID:qVQu2po50.net
>>350
そりゃもちろん
猛将知将揃えて使役するのは醍醐味の一つだ

352 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW e3cd-0vWV):2024/02/12(月) 08:49:20.47 ID:Bzs3Zi0N0.net
孔明と周瑜の愛を軸に歴史が展開していく、うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃー

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d2-9YmH):2024/02/12(月) 08:55:55.01 ID:mLIMe0Ce0.net
>>314
自分の兜をボコボコにして
「激戦を勝ち抜いてきました」
だっけ?ゲームはRPGがよかったけど
シミュレーションはクセがあって
やめてしまったな…
マンガも中途半端に終わっているしね。

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de62-lmPU):2024/02/12(月) 08:55:56.53 ID:HpAY49AH0.net
>>350
できるよ
ただ華雄は初期シナリオでプレーしないと出てこない
コーエーの三国志13だと武将は使えば使うほど成長するから華雄みたいに初期能力が高い武将は中軸で使っていると戦闘に関しては関羽と並ぶぐらいまで育つ
年数が進むと三国志演義中盤以降に登場する陸遜などが登場してくるから彼らと戦っても活躍できるぐらいに
ただなぜか華雄は一騎打ちすると討ち取られる確率が高い仕様になっているからそこは注意が必要

355 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f7e7-3R42):2024/02/12(月) 08:57:31.01 ID:9q5SZFID0.net
ジョン・ウーが三国志映画の企画をハリウッドに持ち込んだとき
「登場人物多すぎるからこの曹操って奴と関羽って奴と張飛って奴は一人にまとめて」
と言われてブチ切れたんだよな
よくレッドクリフ作れたと思うわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de62-lmPU):2024/02/12(月) 08:58:35.55 ID:HpAY49AH0.net
>>342
親子どころか血縁者多い曹操、孫堅一門は曹さんと孫さん腐るほどいる上に呉は地元有力豪族の陸さんとかも沢山いる

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4f-XFbJ):2024/02/12(月) 09:01:03.62 ID:RcefMwgi0.net
>>301
姓の話してて顔って姓は顔良しか居ないよねって話してる時に
名の方に顔居るじゃんは文脈の読めないアホでしょ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4f-XFbJ):2024/02/12(月) 09:02:34.33 ID:RcefMwgi0.net
全部1から説明しないといけない幼稚園なのかな?ここ

359 :安倍晋三 🏺 (ワッチョイW 4b34-gO+/):2024/02/12(月) 09:05:13.58 ID:Ad/uGOGz0.net
覚えられないやつは別に覚える必要のないやつだから無理しなくていいよ
曹操の手下Aとかそんなんで

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 09:15:57.06 ID:2D3tP1n50.net
>>10
日本は源氏や藤原氏ばかりになって
当時の日本人でも区別するのが面倒なので家名を別に作った

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 09:17:09.48 ID:RcefMwgi0.net
彼は実生活で相当苦労してるんだろうな
そう考えると憐れだな
いや、ごめんね
そう厳顔居たわー
ごめんなさい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f85-k3M2):2024/02/12(月) 09:26:03.26 ID:veq+iBt60.net
戦国時代あたりも北条氏多すぎ問題とか上杉家どこのだっけ問題あるでしょ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9249-La0z):2024/02/12(月) 09:32:08.72 ID:BwICmIne0.net
>>360
信長は平氏、秀吉は藤原氏、家康は源氏っての何か聞いたことあるわ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ea5-LqI5):2024/02/12(月) 09:41:00.42 ID:fs9NdAQ40.net
>>334
劉備は祖父が孝廉で父も官吏だから怪しいも何もしっかりした家系だよ

同じく幽州涿郡出身で漢皇族の末裔である劉放なんて祖父どころか父すら不明だ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 967b-Agn9):2024/02/12(月) 10:13:19.56 ID:9lI4WyzM0.net
>>363
そこらの農民の出でも官位貰う時に源平どちらか名乗るからね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9263-ka4x):2024/02/12(月) 10:14:26.93 ID:pUrToxn/0.net
>>280
水滸伝の初期は108人揃った所で終わってたけどね。

人気あるから引き伸ばされた、という
今でも週刊マンガでありそうな感じw

367 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW e3ed-GyuT):2024/02/12(月) 10:21:31.10 ID:Y0EhIfZp0.net
夏侯覇とか諸葛活とかもう何が何やら

368 :安部晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイ 1f87-MsfF):2024/02/12(月) 10:30:35.44 ID:Gi3dewo00.net
酒飲めなかっただけでいつも酷い能力にされる曹豹

369 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 10:32:24.75 ID:ogjtvdh10.net
曹仁は曹操の弟なのかいとこなのかどっちなんだい

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 10:33:02.53 ID:kvC/GE3F0.net
元々中国でも姓と氏は別だったけどややこしくて無駄だから戦国くらいに氏が姓に取って変わった
周王家の姫とかが姓。他に始皇帝の嬴とか太公望の姜とか全部女が入ってんのが母系集団だった証拠

371 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 10:38:12.65 ID:P0JwyaIP0.net
>>364
しかも劉備は名士人脈すさまじいからな
もし皇族騙る偽物だったら超お堅い名士様が交流持つわけないわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 10:41:15.95 ID:sPKpdNK0a.net
家康は源家康と名乗って書いた書状が残ってるんだよな
徳川という名字も勝手に名乗ったものだし
秀吉も木下→羽柴→豊臣と名字を変えてるし名前変更は割と自由だよな

373 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 10:47:58.36 ID:RjcmH4sU0.net
袁紹 序盤の強豪
袁術 ハチミツ野郎

374 :安倍晋三 🏺 :2024/02/12(月) 10:56:56.90 ID:Ad/uGOGz0.net
>>369
昔の中国は大家族だから弟といとこはそれほど大差ない
全部「弟」ね

375 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 11:11:57.38 ID:6vlFovFE0.net
>>337
じゃあ吹かしてたわけじゃなくて実際に皇族の末裔だったんだな
劉邦の血が劉備の中に甦ったのかもしれんね

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 11:33:35.94 ID:IpECgADB0.net
>>372
将軍になるのに源氏の血がいったからその為かな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 11:38:49.93 ID:HpAY49AH0.net
>>369
従兄弟
元々曹仁は曹操とは別の軍閥を束ねていて反董卓連合の時も曹操と五分の立場での参加
董卓死後、李傕達の勢力、劉表軍との戦いまで曹操とは五分の同盟相手
袁紹との戦いが始まる前に曹操傘下になった
夏侯惇、夏侯淵も元々それぞれの一族の私兵数百を束ねるような立場で曹操の私兵とは別のグループだった

曹操は自分で集めた私兵3,000前後の戦力の他にこれら一門を糾合することで万に近い兵力を動かす事ができた

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 11:39:29.70 ID:sPKpdNK0a.net
劉備は公孫サンと一緒に名士から勉学を学んでたからお坊ちゃんだよ
劉備をヤクザ扱いしてるやつは一体何に影響を受けたんだか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 11:49:03.08 ID:HpAY49AH0.net
>>373
袁紹が公孫瓚を破るってその領土を得るまでは袁術が中原で圧倒的に大きい勢力だった
孫堅、中原に戻ってきた呂布等も袁術傘下
孫堅が劉表を攻め江夏で黄祖と戦って戦死するがこれも荊州進出を狙う袁術が孫堅にその先鋒をやらせた結果
曹操が袁術と対立した時に劉備を重用したのは黄巾の乱以来の劉備の軍指揮官としての能力を見て見込んだ結果だった

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:01:13.60 ID:HpAY49AH0.net
>>378
35年前なら天地を喰らう
20年前なら蒼天航路
とかやろうな
演義での描かれ方は面倒見が良くて涙もろくて人情深くすぐ泣く人の良過ぎる親分みたいな感じだし関羽、張飛みたいな古参は完全に平民の出でやっていた事が街のアウトロー的な描かれ方にもなっているから演義やそれを元にした漫画小説などでしか三国志を知らなければヤクザの親分的なイメージになりやすいと思う

381 :安倍晋三 🏺 :2024/02/12(月) 12:02:10.24 ID:Ad/uGOGz0.net
>>378
先主伝に「あんま勉強好きじゃなかった、馬犬とか音楽とかファッションが好きでした、天下の豪侠とお付き合いするのが好き」とか書いてあるから
まあヤクザ(日本的なヤクザとは少し違うけど)と言っても当たらずとも遠からずだろう、なにせ乱世だからねー

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:04:13.24 ID:HpAY49AH0.net
>>362
子沢山の家系だと支族が多いしその中で家督争いしながら養子縁組とかしまくるから父系では血が繋がっておらず別せの名字だった人が母系から入婿で改名したりもあるからね
お前ら兄弟やったんか?従兄弟同士やったんか?な話は沢山ある

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:07:00.25 ID:HpAY49AH0.net
>>381
その辺は曹操や袁紹とかも同じなんたけどね
劉備は赤壁後公安、南郡を得るまでは流れ者みたいに転々としているから余計に

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:10:22.64 ID:H/RQZ1Bb0.net
正直ヤンキー君主連中の世話を焼かされる文官諸氏には本当に地獄の時代だったと思う
徐庶も内心ヤンキーに嫌気がさして故郷に帰りたかったのではないか

385 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 12:10:23.31 ID:2NJpZtEQ0.net
そういえば曹操とエンショウも嫁拐いとかやってたんだったか

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:10:33.68 ID:CraUtwdB0.net
豊臣は名字じゃなくて賜姓だぞ、名字は羽柴のまま

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:11:31.45 ID:wmbaQVFIM.net
名前を覚えるのが苦手だから登場人物が多い作品は避けてるわ
三国志もゲームオブスローンズも興味あるけど見てない

388 :安倍晋三 🏺 :2024/02/12(月) 12:13:17.73 ID:Ad/uGOGz0.net
>>384
一応中国には「礼賢下士」って、偉い人でも文人にはへりくだらねばって伝統があるから
日本のヤクザ武士みたいなのとは違いと思うよ
ただ形だけといえばそうかもしれんが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:16:34.19 ID:VCGigBvO0.net
同じ苗字ってだけじゃん

390 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 12:26:48.02 ID:2NJpZtEQ0.net
ジョシヨって人殺しして逃げてたってのは演義だっけ?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:29:06.74 ID:TNHzDO710.net
今さら言うのも何だが三国志知らぬ人に勧めるのは吉川英治か横山光輝でいいんだよな
三国志演義自体の文庫とかもあるけど面白さとしては微妙

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 12:38:59.12 ID:HpAY49AH0.net
>>391
入り口としては面白いし長い話を最後まで楽しめるのは重要なポイントだからね
NHKの人形劇三国志も面白い
声優をしている人達が制作当時に全盛期だった名優払いだし分かりにくい部分は紳竜が解説しつつ劇中にも出てきて舞台回しをやってくれるからスムーズに楽しめる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 13:55:12.53 ID:CpOc7wyb0.net
>>390
徐庶が人殺しをして逃げたのは正史にもある

関羽も地元の有力者を殺して
故郷から出奔して、劉備のいる土地まで逃げてきた
正史では関羽家以外に『関』姓を名乗ってる人間がいないから
ガチで偽名を名乗った可能性が高い
学があるように見えるが、前科持ちのヒゲだ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 14:54:31.49 ID:2vWsxNk90.net
>>391
吉川英治版を進めるのなら完訳版の三国演義の方がいいよ
吉川三国志は日本でしか通用しない日本人向けアレンジに過ぎないから
入口から間違えてしまうことにもなる
呂布が異常に強くカッコいい存在と誤認にしてまう要因にもなってる
呂布はカッコよくもないし、みっともない裏切り者で最後も惨め
強いだけでいいのなら同じくらい強さで蜀の五虎将、魏の典韋、許褚も居る
吉川版はそもそも、回りくどい文言が多すぎて分かりにくい

横光三国志は三国演義と大差ない内容の漫画版だからおススメ
いきなり中央電視版のドラマ三国演義を見るのもいいかも
有名人以外はほぼモブ扱いなので登場人物の大渋滞も避けられて見やすい

395 :🏺 :2024/02/12(月) 15:17:51.07 ID:zE9px2/E0.net
>強いだけでいいのなら同じくらい強さで蜀の五虎将、魏の典韋、許褚も居る

呂布ってそんな感じだったんだ🤔
黄蓋とかただのお爺さんじゃなかったんだ
いや五虎将だしただのってわけもないだろうけど

396 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 15:19:24.14 ID:2NJpZtEQ0.net
黄蓋???

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:23:05.97 ID:7A68kDlQr.net
>>384
三国の君主の家より家臣の方が血筋いいしね
宦官の孫の曹操は言うまでもなく、孫権とか魯粛に脅されてるし

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:27:31.01 ID:7A68kDlQr.net
>>396
今度東京でやる舞台の黄蓋は若くてイケメン
https://kengeki-sangokushi.com/

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:29:32.98 ID:2vWsxNk90.net
>>395
本家三国演義における「三英戦呂布」は呂布のボロ負け
方天戟の刃を地に引き摺りながら、頭の飾り物も乱れ散ず言う有様で
這う這うの体で逃げ帰る
赤兎馬がめちゃくちゃ早い馬だったから助かった
近年の中国産三国志「烈火三国志」では同じ場面で
関羽から肩口に強烈な一撃を受けてそれ以降耐えきれなくなり逃げ帰る、という
より露骨な呂布の負けが強調されることになってる

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:46:51.76 ID:etXEWF7Td.net
>>395
黄蓋は考廉にも推挙される文武両道。

小さい頃、父親が早死にして貧しかったが、グレてゴロツキとか、チンピラとは付き合わずに薪割りの合間に兵法とか公式文書の書き方とか勉強した、と史書にある。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:46:52.06 ID:NhzjvsAv0.net
>>379
袁術の版図は豫州(140年時点で人口3位)、南陽など荊州(人口2位)北部、洛陽など司隷(首都、人口8位)の一部で後漢末の大勢力なんよね
同盟相手の公孫瓚も子分が青州・徐州の刺史になってて本人は督四州だから単なる州牧の袁紹・曹操・劉表より格上

402 :🏺 :2024/02/12(月) 15:55:10.19 ID:zE9px2/E0.net
>>399-400
はえ〜そんな感じなんね🫨ありがとう

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:58:57.76 ID:RcefMwgi0.net
>>398
黄忠と間違えてない?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 15:59:46.92 ID:fs9NdAQ40.net
>>393
関靖ってのが公孫瓚の部下にいるぞ

405 :安倍晋三 🏺 :2024/02/12(月) 16:04:23.37 ID:Ad/uGOGz0.net
>>402
まあそもそも三対一の時点で卑怯ではある
ふざけんなよクソと呂布は言っても良い

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 16:13:49.11 ID:817XTQI60.net
つまり顔良も偽名の可能性あるということか

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 16:15:45.25 ID:2vWsxNk90.net
>>405
そのあたりが三国演「義」たる所以なんだろう
一対一で五分五分の戦いならその中に割って入ってくる
義兄弟のような存在が居る側が勝つ、という
中国最強の武人と言われている項羽にしたって武においては
話にならない弱小の劉邦に負けたんだから
個人の武というものの限界というものも同時に伝えてる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 16:23:46.07 ID:RcefMwgi0.net
>>406
思った
そういう話がしたかった
分かってくれ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/12(月) 16:31:18.52 ID:wK1lKhH10.net
おまえらの好きな三国ゲームはなんなん?
俺は三国志V

番外編
トキオ戦鬼(歴史人物のパロディとしてげんとくとこうみんが出てるから)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f711-43hX):2024/02/12(月) 16:40:13.85 ID:dRnM9rCd0.net
>>409
三國志戦記

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 928f-MU18):2024/02/12(月) 16:45:00.85 ID:Zor0ltCW0.net
通史の一部として見たら覚える人物は少ない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1677-oYdf):2024/02/12(月) 16:47:23.85 ID:TNHzDO710.net
>>409
同じくVだ
いまだにプレイしておる
歴史ゲー板のスレにも行っておる

413 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4bd6-M5F4):2024/02/12(月) 16:48:52.05 ID:3KTLNEqf0.net
>>409
三国志Ⅸ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1256-WvR5):2024/02/12(月) 16:53:22.51 ID:wK1lKhH10.net
>>412
おお、同士がいたか
中国には勝手移植のメガドライブ版三国志V(台湾製だが台湾では普及してない)あるのよ
出来は良さそうだが修行はできないという
https://www.bilibili.com/video/BV17a4y147UH/?spm_id_from=333.337.search-card.all.click

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMde-JJ+/):2024/02/12(月) 16:58:11.78 ID:MMefgYKnM.net
中国だと曹操のほうが人気あるんでしょ?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 928f-MU18):2024/02/12(月) 16:59:33.17 ID:Zor0ltCW0.net
関羽の巨大銅像やべえな
まじで巨大

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1677-oYdf):2024/02/12(月) 17:00:58.17 ID:TNHzDO710.net
>>414
初めて見た
微妙にバッタモンぽいなw
自分はサターンが現役
リメイクはプレイしたことないが武将が多いのはいいけど新特殊能力や新陣形がバランスブレイカーと聞く

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e76-bNx0):2024/02/12(月) 17:01:11.47 ID:fWqLwLpL0.net
関羽のどこが最強なのか不思議でしょうがない
顔は赤いし

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-Agn9):2024/02/12(月) 17:33:29.45 ID:4URueXlzr.net
>>411
世界史的な意味では陳羣最強

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f56-A4IV):2024/02/12(月) 18:07:06.97 ID:2vWsxNk90.net
>>415
人気という面で見るのなら中国では孔子と関羽が異次元に凄すぎて
他の面々は地元でなら人気といった具合
孔子と関羽は中華圏全域での超人気者

421 :安倍晋三🏺 :2024/02/12(月) 18:58:55.42 ID:zlX5sMXo0.net
真面目な話ばかりやな
恋姫の曹操画像ぐらいくだらない話でもええやん
まぁ為になるからアーカイブするが

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-A7R9):2024/02/12(月) 20:35:33.27 ID:bimJJ4q/0.net
子供の頃から読んでた三国志の武将名はすっと出てくるけど
おっさんになってから読んだキングダムの武将の名前はメイン所以外怪しい

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4f-XFbJ):2024/02/12(月) 20:43:33.61 ID:RcefMwgi0.net
>>409
三国志?だな
パソコンで初めてやった三国志で
劉備でやって遊んでたら呂布が張飛に一騎打ちを挑んで来て
張飛がまたバカだから受けて一騎打ちでパーンと一撃必殺が決まって呂布の方が崩れ落ちた時はうぉぉぉぉってなった
未だに覚えてる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b4f-XFbJ):2024/02/12(月) 20:44:28.57 ID:RcefMwgi0.net
?になってた
三国志3な

425 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 2764-wAob):2024/02/12(月) 21:34:41.31 ID:sUloDPxa0.net
光栄の三国志は3から9くらいまではやってた、並行して信長の野望もやってたけど
名前の把握って意味だと三国志は恐らく全武将覚えてるけど信長の野望は半分くらい曖昧だな
使える強い武将以外は記憶に残らない
光栄のゲームは武将一人一人にどんな半生を送ったかみたいな紹介文があるのが良い、あれ読むの好きだった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d2-/imW):2024/02/12(月) 21:47:20.36 ID:x7EvmLsd0.net
三国志の後の八王の乱の方が同じ姓ばっかでやばい

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfaf-PZY7):2024/02/12(月) 22:08:04.44 ID:Uv/GX/qh0.net
>>31
適当にやっていればよろしい

428 :安倍晋三 (ワッチョイ ef31-PZY7):2024/02/12(月) 23:25:10.51 ID:3HkdgRmC0.net
>>173
岸田劉生バカにしてんのか?

429 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c25e-A7R9):2024/02/12(月) 23:27:02.73 ID:V0lhvQH90.net
平家物語もこれで読む気失せるんだよな
似た名前やめろ

430 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 97d2-ZJ7e):2024/02/12(月) 23:30:11.00 ID:XfobjS240.net
>>428
殺生で対になるようにしてんのかね

431 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ afc9-XyAm):2024/02/12(月) 23:47:44.09 ID:wna1bn+h0.net
今のジャップが三国志の武将をあらかた覚えてるのはだいたい光栄のせいだよ(´・ω・`)

432 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW cf40-fj4z):2024/02/13(火) 02:32:34.88 ID:idMhFhjd0.net
十人ぐらい知っとけば〇〇国の軍師とかそういえ理解で行けるでしょ

433 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 1f56-qnFX):2024/02/13(火) 11:00:19.90 ID:KVLSvcqV0.net
>>45
張の奴ら皆有能で草

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd32-Agn9):2024/02/13(火) 11:11:21.96 ID:tcYunj8Td.net
>>433
張達

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 15:29:01.88 ID:0pouOnH70.net
張コウ、張紘、張昭、張翼とか

436 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 15:55:06.87 ID:wC3w3ecm0.net
>>306
ワロタ

437 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 16:43:16.91 ID:K95crdGf0.net
三国志は孔明スゲーから入って、最終的に孔明と司馬懿スゲーに至る

438 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 17:00:04.74 ID:3q1Z1Zo60.net
関羽スゲーから入って最終的に結局関羽のせいじゃんで終わる(蜀漢視点)

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 17:10:07.33 ID:58xHb/B00.net
読んでる時は横山光輝の絵で覚えたわ
まあみんな似たような顔ではあるんだけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 17:18:30.78 ID:AYPbXCln0.net
横山光輝三国志は国民の99%読んだことが有るらしいな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 17:30:08.42 ID:kUd7ONPs0.net
昔ガキ頃ジャンプで本宮ひろしが書いてためっちゃ巨人の女と少しエッチな漫画あったけどあれ三国志なん?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 17:30:39.56 ID:k5CbD1fxd.net
司馬懿は野心というよりは降りかかる火の粉を払ってる内に権力でかくなった印象だな。完全に中国ドラマ見た影響だけどw

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 17:47:48.57 ID:UT9+QSMI0.net
>>441
漫画版『天地を喰らう』な
黄巾賊の張角が、実は魔界の大王という設定で
劉備が巨大化してプロレスやったりしてたが
描いてるうちにだんだん普通の三国志っぽい内容になったので
作者が飽きて連載を投げてしまった
(作者は「人気が無くて打ち切りになった」と言ったが
後年編集者によるとアンケート結果はむしろ良かったとの事)

444 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 17:54:50.34 ID:66hIdlWdd.net
それやってる室町時代、応仁の乱の諸々の人物ちゃんと把握できるんか?

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9294-BOeC):2024/02/13(火) 20:35:36.56 ID:60zAD/ZY0.net
>>442
曹操も一応そう言ってるな
「自分にはそんな野心とか無かった。漢の将軍って墓に刻まれるぐらいを望んでた」
「でも群雄の中で生き残るためにやってたら今の権力を握る事になった」
「野心無いなら、その地位や権力を返上しろってヤツもいるけど、今更できるか」
「今降りたら俺や家族や家臣たちが即殺されるだけだ。みんなを守るためにも降りる訳にはいかない」
って言ってるな
騎虎の勢いって言葉もあるけど、韓非子曰く権力は猛獣だから
一度その背に乗ったら、どんなに振り回されても降りる訳にはいかない
降りたら自分がその猛獣に殺され食われるだけだから
その猛獣が行き着くとこまで乗っていくしかないって話だな
天下人にも野心系じゃなく、そういう流れ系の人がまあまあいる印象だな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 22:19:25.16 ID:tuoICSAe0.net
売官、汚職など後漢が腐り切ってたから魏に置き換えたけど
魏も皇帝集権寄りで名士たちが理想にした封建制の周には程遠かったし
実力主義といえば聞こえは良いが少しミスるだけで処断される窮屈な世の中でもあった
これは違うってなった人々が司馬氏に期待を集めたって流れ
司馬昭とか皇帝殺したのにはやく皇帝になって欲しいと担ぐ人らの勢いが全く止まらなかった
諸葛誕の乱とか鍾会の乱とかの手際見ると天下を取らせるならこの人しか居ないって気持ちはまあ分かるけど

447 :安倍晋三 :2024/02/13(火) 22:22:45.31 ID:ImXzpcI50.net
>>442
あのドラマは最後の方で温厚だった司馬懿が残虐人間に変貌するやん
あれこそが本性っぽかったけどな

448 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 22:29:51.88 ID:T6hrVNYc0.net
軍師連盟かな
スリキンとはまた違ってあれも結構面白かったな
あれ見ると司馬懿をスーマーイーと読んでしまう

449 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 22:32:08.10 ID:3Bwwqpx80.net
>>3
1分以内に返したな
良い腕だ

450 :安倍晋三🏺 :2024/02/13(火) 22:34:21.23 ID:3Bwwqpx80.net
>>217
ゴー「ダ」マ(プラークリット語)もあるんだよなあ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 22:42:48.74 ID:EDr79NK1M.net
軍師連盟で劉備の曹操がアマ~ンって呼ばれるの好き

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 22:45:15.64 ID:tuoICSAe0.net
>>447
曹丕の近くに埋めてってところで、曹丕と共に過ごした若い頃こそが自分にとっての宝物だった
以後の権力闘争は仕方なしに行なったものでしかなかったと締めただろ
曹丕の近くに埋葬しろって遺言は正史の晋書で本当に書いてある

453 :!omikuji :2024/02/13(火) 22:49:23.43 ID:lCN3qnLkH.net
>>451
「劉備の曹操」というパワーワードで笑う
(スリーキングダムと軍師連盟の両方見てない奴にはイミフなワードだろうけど)

最初見た時は、よりによって劉備の役者を曹操に起用するなと思ったわw

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/13(火) 23:30:30.73 ID:Po/fg1By0.net
>>438
まあ、関羽の軍事力に頼りきりな癖に関羽のせいにしてもな
中国で関羽は信仰対象にすらなってるけど
そういう他責思考を嫌ってるところもあるのか近年では蜀の人気は魏よりも低い

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9294-BOeC):2024/02/13(火) 23:50:55.50 ID:60zAD/ZY0.net
曹操も、自分の墓はギョウの西門豹祠の近くに作れって遺言してるな
本来は自分も西門豹のように飄々と役目を終えたかったんだろうけど
自分の地位がもうそれを許さない立場になってたからこそ
西門豹を崇敬してたんだろうな
やった事も、迷信で民を苦しめてる宗教一掃したり
先々の事考えて灌漑工事したりとリアリストで、曹操のお手本みたいな人だったしな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e37b-Wfyb):2024/02/13(火) 23:56:48.26 ID:UwffpH4e0.net
マハーバーラタなんか、一人の登場人物に違う呼び名が多すぎてけっこう混乱するからなあ
アルジュナ、パールタ、カウンテーヤ、バラタルシャバ、パランタパ ←これ全部同一人物

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1256-A4IV):2024/02/14(水) 00:28:44.31 ID:o5ey7SPH0.net
ムル・ビ・ギン・トレク
ズル・シャウ・ムラング・トレク
スン・グロン・ドゥング・ム

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7b6-skMh):2024/02/14(水) 00:37:57.71 ID:DgpnVhi60.net
最近BS日テレの大秦帝国見てるけど
「こうこう(孝公)」とか「しょうおう(商鞅)」とか
ひらがな読みで韻が不自然なのが多いな

459 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 01:58:36.68 ID:EBh+MJkZ0.net
ヨーロッパの名称の方がこいつらが兄弟なのかどうかすらわからんくてすげー混乱するぞ
同姓同名であだ名が違うとか称号が違うとかそんなんばっかりだぞ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 02:06:23.69 ID:zSaM3TyY0.net
>>447
確かにね。最終盤はそれまでが嘘のようにヤバい奴になってたな。

日本の大河じゃあんな描き方は出来ないな、と思ったよ。

461 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 04:36:57.67 ID:gYrlEyl10.net
ベトナム行ったら発狂してしまうぞ
グエン率がケンモメンの眼鏡率並みに高い

462 :🏺 :2024/02/14(水) 05:14:36.86 ID:/xNC69Sg0.net
オタクの代表ヅラしてて三国志も読んでなかったんかよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 08:06:59.62 ID:8LGJ73/i0St.V.net
司馬懿の事績は怪しいんよなあ。完璧すぎて
あれ晋書の神格化によってるから。しかもそもそも晋書って他と比べても評判悪いんだ

464 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 12:30:12.33 ID:N95vyxuC0St.V.net
>>463
そもそも中国でも大した評価がされていない人物だよ
曹操は毛沢東が再評価したことで見直されたけど

465 :安倍晋三🏺横田空域🏺日米合同委員会 ◆ABeSHInzoo (中止W eb23-aRT9):2024/02/14(水) 13:56:01.11 ID:gw4Zb/Aq0St.V.net
ロシア文学の方がきつい

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 6f75-dWs2):2024/02/14(水) 14:23:57.36 ID:qhiiP0E30St.V.net
>>252
ただの短絡なヤクザ親分の暴走じゃん?

467 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (中止W f7a1-t9KA):2024/02/14(水) 14:28:57.61 ID:ACsay0BK0St.V.net
演義より正史の方が面白いよな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 9757-hHk4):2024/02/14(水) 14:34:18.11 ID:sx5/3Aef0St.V.net
実は蜀の重要パーツだった黄権

469 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W 6f7b-2Hew):2024/02/14(水) 14:56:39.76 ID:ncysVbDJ0St.V.net
ヲタクのくせに今まで読んでなかったのかよこいつ

470 :安倍晋三 🏺 (中止W 4b76-gO+/):2024/02/14(水) 14:58:42.76 ID:tPoa4nZc0St.V.net
箱崎みどり『愛と欲望の三国志』
こんな本あったんだね

471 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (中止W 9256-n2oO):2024/02/14(水) 15:17:06.83 ID:Ha/WY9Xo0St.V.net
>>425
結構凄いこと書いてるのにパラメーター低い人多いよね

472 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W 1ecd-BvoH):2024/02/14(水) 16:07:18.38 ID:EqlZz9S60St.V.net
軍師連盟の空城の計の新解釈は面白かったな
伏兵にびびったのではなく、強敵の消失で国と政敵にとって自分が用済みになってしまう、勝つことが自殺行為だと土壇場で気付いて、汚名を被ってでも撤退したっていう

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 16:30:42.26 ID:VMjqQgo+HSt.V.net
アイスタ売り持ち多いだろうから国の責任だろう
ただそれだけの話だけならほどほどにねで終わるけどナンパがまずい
あの格好のマネージャーとナンパするのは珍しく英断だったかな…あれ、選挙権を有する国民だからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 17:01:19.25 ID:L7iYs34U0St.V.net
高齢者に行ってらっしゃい帰ってくるなよ

総レス数 474
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200