2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソ連、全く平等じゃなかった😡モスクワは贅沢してるのに地方は物がない😨 [805238285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 18:28:47.39 ID:7p0CshCa0St.V.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「停滞時代」(1964-87)、ソ連の多くの都市では、計画経済の計算違いによって、肉から自動車に至るまでの必需品がモノ不足となった。しかしそれはどこでもそうだったわけではない。

 「わたしは1986年から1987年にかけて、モスクワに住んでいましたが、コーヒー、ソーセージ、チーズ、ペプシやファンタを両親の住む家に届けていました」と話すのはナタリヤさん。「モスクワは贅沢な状況でした」。

広大な国土を持つソ連には地域による、いわゆる「供給カテゴリー」と言うものが存在し、特別カテゴリー、第1カテゴリー、第2カテゴリー、第3カテゴリーに分かれていた。モスクワ、レニングラード、ソ連の共和国の首都、閉鎖都市は特別または第1カテゴリー、国のほとんどの地域は第2カテゴリー、極北地域(ヤクーチヤ、チュコトカ、ムールマンスクなど)は第3カテゴリーに区別されていた

https://jp.rbth.com/cuisine/83324-soren-hito-nani-tabeta

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 18:29:34.68 ID:FeytqBL3aSt.V.net
現代日本はソ連だった?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 18:34:59.90 ID:BRvzI/0m0St.V.net
>>2
え?もしかして自民党の政治が社会主義そのものって気づいてなかったの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 18:35:03.63 ID:o6WfRS440St.V.net
平等志向だったことは理解してるんだ?すごーい!

5 :スノーボール同志⛄ :2024/02/14(水) 18:38:10.50 ID:yAlkQXEQ0St.V.net
「ソ連には全然ものがない」「行列しないとものが買えない」とか書いてた西側のジャーナリストってモスクワやレニングラードの生活しか見てないんだよな。

ソ連でも一番恵まれた特権的生活ができる両都市ですら、西側先進国の目から見るとそのレベルだった。

6 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (中止W efdc-Lw/O):2024/02/14(水) 18:40:01.54 ID:6P0Tytt40St.V.net
まあいいじゃんそういうの

7 :スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (中止W f72a-RQnM):2024/02/14(水) 18:45:43.08 ID:yAlkQXEQ0St.V.net
別に飢えてたわけじゃないんだけど、商品はバラエティーが全然ないし、ちょっと生活に潤いをあたえてくれるようなものが通常ルートじゃほとんど手に入らないんだよな。

8 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止W e3e3-plbl):2024/02/14(水) 18:45:56.58 ID:5UFpP6yi0St.V.net
日本かよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W efd0-SKWx):2024/02/14(水) 19:08:48.76 ID:T5MewHc90St.V.net
アフガニスタンへの侵攻も兵士はソ連の中のロシア以外から多く集められるとかロシア優遇だったらしい

10 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止 1613-Wfyb):2024/02/14(水) 20:07:29.13 ID:LwGD98nB0St.V.net
「モスクワは涙を信じない」という映画で
出世の象徴としてカセットステレオの音楽で朝が始まるシーンは
あまりにも現実離れしていて映画館は爆笑だったらしい

11 :スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (中止W f72a-RQnM):2024/02/14(水) 20:26:00.90 ID:yAlkQXEQ0St.V.net
>>10
そうなんだ

元地方都市住民としては「モスクワではそうなんだ」と思ってたわ

あの主人公自家用車乗り回してるけど、自家用車じたい街で見かけることすら稀だったしな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 6fe0-4eCi):2024/02/14(水) 20:26:40.23 ID:6ZM5BKcT0St.V.net
トンキンと地方って言ってほしいのけ??

13 :スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (中止W f72a-RQnM):2024/02/14(水) 20:31:50.01 ID:yAlkQXEQ0St.V.net
>>12
そんなレベルじゃねーよ

東京で買えるものは旭川や仙台でも買えるだろ? 東京でもの買って地方都市に流す担ぎ屋とか見たことないだろ?

ソ連の地方都市にはそもそも売ってねーから

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:40:32.84 ID:QpCwmSi10St.V.net
情弱かよ

今、ウクライナとの戦争に送られているのはモスクワ市民じゃなくて、

辺境の少数民族だぞ

ロシアや支那は左翼による弱者虐待奴隷制国家だ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:41:36.11 ID:T5MewHc90St.V.net
今のロシアがNATOの脅威とか大騒ぎするのもモスクワがEUに近いからでロシアの東側から集められてモスクワのために闘わさせられる非モスクワ在住ロシア人可哀想ではある

16 :スノーボール同志⛄ :2024/02/14(水) 20:50:44.95 ID:yAlkQXEQ0St.V.net
>>15
モスクワ人は西欧ナイズされてるから戦争反対派は地方より多そうではある

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:03:10.93 ID:B+Z1bDla0.net
旧ソ連時代にCOCOMの輸入制限の対象外だったMSXなんかはソ連ではいくらくらいしたのかな

18 :スノーボール同志⛄ :2024/02/14(水) 23:05:50.61 ID:yAlkQXEQ0.net
>>17
個人で買えるものではなかったと思う

ただのコピー機ですら「反体制文書を印刷するかもしれない」ということで厳しく管理されてたのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:06:01.72 ID:68z43M/S0.net
ロシアはまだまだ分散してる側でしょ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hde-Pp6N):2024/02/14(水) 23:57:08.92 ID:lmwUExOuH.net
ソルジェニーツィンのガン病棟という小説で
モスクワから来た女の子が鞄だけ靴だけ売ってる店があるのよ!って自慢して少年がビックリしてる描写があったな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92f2-9hwO):2024/02/15(木) 00:04:37.16 ID:PE/Rk8EO0.net
社会主義や共産主義は官僚主義だから一部の権力直結の上流のための思想
そこに平等も庶民の幸せもない

22 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:32:50.72 ID:YJ6T4x3n0.net
>>17
https://youtu.be/ZGWlcBeALRs?t=43m

23 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:46:19.54 ID:mWWUHv5+M.net
>>14
アメリカでも所得の低い白人や黒人が進んで軍に志願してる経済的徴兵も知らないアメポチw

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200