2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長野県人「イナゴとハチの子は食うけどコオロギは絶対にありえんwww」⇐何が違うんや? [579392623]

1 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:30:38.06 ID:DuqzzcpK0St.V●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
長野県では、古くからイナゴやカイコのさなぎの佃煮を食べる文化があったことから、長野県に工場をつくったようですが、2023年12月分の家賃支払いがとまり、2024年1月に弁護士から倒産する旨の連絡が入ったそうです」(週刊誌記者)

北海道新聞は1月31日に、「IT事業のインディテール破産 グループの食用コオロギ養殖が不振 負債総額2億4290万円」という見出しで、この件を報道。アイドルグループ「仮面女子」の猪狩ともかは、2月1日、自身のXで同記事を引用しつつ、

《そりゃそうなるよねぇ…。あれだけ国をあげてゴリ押ししてたのは何だったんだという気持ち。食糧危機とか栄養満点とか理屈は分かるけど、私はDNAレベルで虫は無理。美味しいと言われたって無理なものは無理なのです。》

 と投稿していたことで、2月11日の『ABEMA的ニュースショー』にも出演した。

多くの人が抵抗を抱きがちなため、コオロギ食は過去にもさまざまな物議を醸してきた。
2023年2月には、徳島県の小学校がコオロギパウダーを使った給食を試食で提供。生徒や父兄からのクレームはなかったというが、部外者がSNSで取り上げると
「子どもに食べさせるな」などのクレームが相次ぎ、大炎上。

2022年には、徳島市のイベントに参加した自民党の河野太郎デジタル・消費者担当相が、乾燥コオロギのミックスナッツあえを試食し、「おいしかった。
抵抗なく、あっさり」とコメント。河野氏や政府がコオロギ食を推進しているようなイメージが広まったが、河野氏は2023年5月、自身のXで《私も政府もコオロギ食の推進などしておりません。
すべて悪意のあるフェイクニュースです》と、噂をきっぱりと否定していた。

今回のクリケットファーム社の倒産に、ネット上では「さすがに無理があった」などの声があがったほか、

《だって虫だもん。どう前向きに捉えようとも虫は虫。粉末状でも元は虫》

「長野県出身の者です。長野県は内陸の山間部なので、タンパク質を補うためイナゴとかハチの子を食べる文化が昔からありました。
イナゴは食べても、もっといくらでもいたコオロギは誰も食べなかったのです。私も小さな頃にハチの子などを食べたことはありますし、今では高級珍味として売られてます。でもコオロギは絶対にない》

「年明けの能登半島地震の時ですら、昆虫食に救われたという声は一切なかったくらいですし、需要なんて全く無いんですよ》

 などと、辛辣な意見が複数飛び交った。


中略はYahooニュース smartFlash
2024/02/14 18:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/76328eac2dc982bdb891291d81c6e135681711eb

2 :🍙 :2024/02/14(水) 20:32:24.84 ID:CPVSmgHK0St.V.net
コオロギって秋を彩ってくれる季節虫やろ
誰が食おうって言い出したの?

3 :(ヽ´ん`) :2024/02/14(水) 20:32:34.93 ID:8ypFReCb0St.V.net
不味い、捕獲が面倒とか聞きました。

4 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:32:50.63 ID:0v6sJie90St.V.net
野食ハンター茸本朗はコオロギは昆虫の中でもあまり美味しくないって言ってた

5 :(ヽ´ん`) :2024/02/14(水) 20:33:10.20 ID:8ypFReCb0St.V.net
>>2
それは鈴虫では

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:35:16.91 ID:zNyOLiug0St.V.net
  まじかー😾

7 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:35:22.96 ID:GofIyDGB0St.V.net
コオロギは発がん性とかなんとか

8 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:35:36.36 ID:/1kFhx5b0St.V.net
ミルワーム良さそう

9 :🏺 :2024/02/14(水) 20:36:26.29 ID:GXhb9z4F0St.V.net
ザザムシ「よかった、許された」

10 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:37:23.52 ID:G9lzTe6S0St.V.net
>イナゴは食べても、もっといくらでもいたコオロギは誰も食べなかったのです。

それもそうやな
蛇とかトカゲとか蛙も大量にいそうやけどあんま食べてるイメージないわ

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:39:33.95 ID:sHwbCV+n0St.V.net
そもそもコオロギは養殖にむいてないのに何故コオロギなのか意味不明
それが理由で倒産してるし

イナゴやハチの子のほうが養殖しやすいだろうな

12 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:40:10.10 ID:00nZqBX80St.V.net
エビやカニは高級食として喜ぶのに虫は味以前に生理的に無理ってのはよく分からん
どっちもクソキモいのは変わらんだろうに

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:40:55.37 ID:QL4oAnN/0St.V.net
イナゴはうまい

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:42:18.39 ID:G9lzTe6S0St.V.net
イナゴの養殖をすればよかったのではないか

15 :🏺 :2024/02/14(水) 20:42:38.51 ID:GXhb9z4F0St.V.net
ちなみにイナゴも昔よりは結構減ってきているのよね。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:42:42.37 ID:tv5VnBQjMSt.V.net
本物なコオロギを食べたことがないんだろうな

17 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 20:46:35.42 ID:uT0+9RBYaSt.V.net
ザザムシのがグロいよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:47:03.98 ID:fG3e0yW50St.V.net
最近日本で食用にしようとしてたのはそこらにいるエンマコオロギじゃなくて
なんかヨーロッパのカマドウマとか見た気がするけど違ったっけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:48:38.03 ID:JyT76+hR0St.V.net
コオロギもすぐ慣れるよ
おいしいらしいし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 20:54:54.91 ID:7KgYyuHs0St.V.net
中国人だってコウロギは殆ど食わないって言うくらいだから
多分食べちゃダメなもの

21 ::2024/02/14(水) 21:01:13.35 ID:KqQVPtTidSt.V.net
ゴキブリ→コオロギ→コロギス→キリギリス→バッタ

22 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 21:09:27.99 ID:iBSAj3sZdSt.V.net
コオロギの鳴き声は好き

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:10:33.49 ID:pBhOEBYY0St.V.net
て言うかコオロギを食わせようとしてたのは何のためやねん?何を考えていたのか?

24 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 21:35:20.25 ID:Pj2RfcRT0St.V.net
ほならね
食用ゴキブリなら食えるでしょって話でしょ

25 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:33:16.31 ID:mRlMY2BA0.net
>>24
デュビアなら去年商品化したぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:48:51.75 ID:ePY3Nm+/d.net
>>20
古来中国は時の宰相が蟋蟀の百科辞典を記すぐらいの闘蟋キチ王朝だから
日本人がカブトムシやポケモンを喰わないのと同じくらい大事なパートナーなんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:06:13.62 ID:moc+02Err.net
イナゴはその名の通り稲食ってるけどコオロギは雑食で何食ってるかわからんのがなぁ

総レス数 27
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200