2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】個人資産1億円以上を持っている富裕層、アメリカでは5世帯に1世帯、日本でも15世帯に1世帯 嫌儲民は15分の1の勝ち組らしい [623581629]

1 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (中止 833d-7EeJ):2024/02/14(水) 21:24:09.98 ID:MzbyxY7p0St.V●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
安心の老後のため「1億円」を準備したいが…

https://gentosha-go.com/articles/-/57954

生徒:仕事で稼いだお金といっても、月収30万円くらいです。1億円まで増やすことはできますか?


先生:もちろん、若いときには、お金はほぼゼロでしょう。

しかし、日本や欧米のような先進国では、生涯収入として1億円や2億円というお金を稼ぐことは意外と簡単です。

社会は経済的に分断され、貧しい人たちが増えているといわれますが、その一方で富裕層も増えています。

個人資産1億円以上を持っている富裕層は、アメリカでは5世帯に1世帯、日本でも15世帯に1世帯です。

ただし、自分にとって最適な仕事を選ぶことが富裕層になるための前提となります。

2 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (中止 833d-p8SM):2024/02/14(水) 21:24:26.89 ID:MzbyxY7p0St.V.net
悔しいよ俺

3 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (中止 833d-p8SM):2024/02/14(水) 21:24:38.55 ID:MzbyxY7p0St.V.net
俺も15分の一に入りたい

4 :安倍晋三🏺 (中止W a7af-qw8v):2024/02/14(水) 21:24:59.43 ID:kal51wT60St.V.net
アメリカの連邦遺産税の基礎控除額は、1,140万ドルとなっています。

これは、日本円に換算すると約14億円となり、遺産の額がこの金額に満たない場合には、遺産税は発生しません。

これに対して、日本の相続税の基礎控除額は「3,000万円+600万円×法定相続人の数」となっています。

日本とアメリカを比較すると、日本の相続税は基礎控除額が少なく、税金が発生する可能性がはるかに高いです。

5 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (中止 833d-p8SM):2024/02/14(水) 21:25:02.66 ID:MzbyxY7p0St.V.net
しかしアメリカの格差ヤバ過ぎだろ

6 :安倍晋三 (中止W 6351-9GBs):2024/02/14(水) 21:25:17.39 ID:L0BFFii/0St.V.net
ほんまかいな

7 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W c697-sB96):2024/02/14(水) 21:26:42.35 ID:TBsRDoY90St.V.net
所得格差指数だとアメリカは全世界でぶっちぎりだからね

8 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (中止W 9336-5ACU):2024/02/14(水) 21:26:50.46 ID:9ELzSSuT0St.V.net
https://i.imgur.com/z8BA4zH.jpg

9 :安倍晋三🏺 (中止W 1e2d-H6DB):2024/02/14(水) 21:27:28.92 ID:ZANMrk8z0St.V.net
世帯で言えばあるだろうなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 de30-A4IV):2024/02/14(水) 21:27:51.32 ID:wxDDU6ZD0St.V.net
嘘つけや

11 :安倍晋三🏺 (中止W 1fd0-zPKt):2024/02/14(水) 21:28:35.09 ID:N95vyxuC0St.V.net
アメリカは20%超が資産一億ってまじかよ
今すぐ渡米したほうがいいか?

12 :安倍晋三🏺 (中止W 620f-wx50):2024/02/14(水) 21:29:06.46 ID:+yr/rfUZ0St.V.net
マジ!?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 6b37-p8SM):2024/02/14(水) 21:29:49.11 ID:WtIFeZX40St.V.net
ちょっと検索しただけで『総世帯数における富裕層の割合は約2.3%』ってでるけど🤔

14 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止W f727-ECpv):2024/02/14(水) 21:29:55.55 ID:VNQ30t5q0St.V.net
不動産込でならそんなもんだろうと思える

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 967b-r0m8):2024/02/14(水) 21:29:59.46 ID:yMovA5It0St.V.net
日本てそんなに少ないの?
体感3世帯に1つくらいだと思ってた

16 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (中止W d69c-xxPl):2024/02/14(水) 21:30:15.59 ID:2JXUMYlb0St.V.net
>>4
相続税クソ高いんだよな
ちなみに同じ没落国のイギリスもクソ高い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 6fd5-Able):2024/02/14(水) 21:31:28.28 ID:b1U/HZT10St.V.net
そもそも資産1億円って富裕層でもなんでもないだろ

18 :安倍晋三🏺 (中止W 6f55-ZUC5):2024/02/14(水) 21:31:49.20 ID:B/XBUU8R0St.V.net
そこら辺のサービス業で年収1000万超えてるやついるからそりゃ節約投資したらいてもおかしくない

19 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (中止W 33d2-PyfO):2024/02/14(水) 21:31:53.60 ID:M6MOjtMG0St.V.net
アメリカやべえ

20 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止W f727-ECpv):2024/02/14(水) 21:32:25.99 ID:VNQ30t5q0St.V.net
>>13
ピュアな金融資産だけが基準だし

21 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (中止W 6f9a-bNx0):2024/02/14(水) 21:32:41.52 ID:nYE0qCc40St.V.net
皆金持ってんね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 cb89-+PHv):2024/02/14(水) 21:32:46.00 ID:R0+KIxhP0St.V.net
日本円の価値が下がりすぎた
1億程度じゃ金持ちは言えない
金持ちと呼べるのは3億からだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 4b31-dm05):2024/02/14(水) 21:33:18.83 ID:HyY0w88w0St.V.net
世帯別保有資産ならともかく、個人資産の比較がなんで世帯単位なんや。
阿呆ちゃうか。

24 :安倍晋三🏺 (中止 9f2e-XyAm):2024/02/14(水) 21:33:24.26 ID:hdlfsNvT0St.V.net
有価証券と建物及び土地含めていいなら親次第でいくだろ
生きてる間にキャッシュで1億貯めるのは無理だわ

25 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W 97d2-IOp2):2024/02/14(水) 21:33:51.19 ID:8BFKCoJX0St.V.net
資産の定義は?
流動性のある金融資産のみ?

26 :◆VJuZDqUFrw (中止 a7af-rM1m):2024/02/14(水) 21:33:54.85 ID:FJS9Kh3N0St.V.net
ソースなし
最近こういうスレ立てが多いね

27 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W 1f56-7C8T):2024/02/14(水) 21:34:02.55 ID:aH6LGOw+0St.V.net
トンキンに持ち家があるだけでそこに入るだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 1e8e-Wfyb):2024/02/14(水) 21:34:23.95 ID:/jUN9QAk0St.V.net
アベコイン1億って言うほど富豪かな?

29 :安倍晋三🏺 (中止W 9215-W9KH):2024/02/14(水) 21:34:28.58 ID:C52VebIS0St.V.net
>>4
まーこの半分でいいから日本もそうするべきなんじゃね、、
きちんと政治家からもとって

30 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (中止W ef8f-w6+I):2024/02/14(水) 21:34:53.06 ID:H4R1WHZh0St.V.net
自民党内では?

31 :◆VJuZDqUFrw (中止 a7af-rM1m):2024/02/14(水) 21:35:01.43 ID:FJS9Kh3N0St.V.net
>日本で1億円以上の資産を持っている人の割合は、どのくらいいると思いますか?, 答えは約2%なんですね。, つまり、50人に1人は、1億円以上の資産を保有しているということになります。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sd32-fXhA):2024/02/14(水) 21:35:12.60 ID:SRyIn24BdSt.V.net
金融資産だけでか?

33 :安倍晋三🏺 (中止W 9215-W9KH):2024/02/14(水) 21:35:41.00 ID:C52VebIS0St.V.net
>>24
キャッシュ一億は無理だわ、金融資産なら数億あったとしても

34 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止 cfe1-Wl6F):2024/02/14(水) 21:36:04.86 ID:lEvUCznG0St.V.net
十五世帯に一人ってそれほとんど都市部の土地持ちだろ
金融資産に限定したらかなり減ると思う

35 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止W 92c0-U5BO):2024/02/14(水) 21:36:55.54 ID:LThn7TvR0St.V.net
嫌儲にはfire多そう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sd32-fXhA):2024/02/14(水) 21:36:56.62 ID:SRyIn24BdSt.V.net
固定資産含めてなら相続して退職金はいったら大体いくだろ

37 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (中止W d256-J8Zf):2024/02/14(水) 21:36:57.51 ID:dr6D395g0St.V.net
>>24
うちの親はむしろ土地も家もない
株とキャッシュで2億近いが

38 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (中止W 92c0-U5BO):2024/02/14(水) 21:38:43.25 ID:LThn7TvR0St.V.net
>>8
これってもしかして15世帯の合算が1億以上だからってオチなのか

39 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W 1644-mkwi):2024/02/14(水) 21:38:53.40 ID:7q1Q/8px0St.V.net
え?嘘やろ?アメリカてそんなに金持ち多いの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 5e79-+162):2024/02/14(水) 21:39:25.10 ID:c8M/HqKt0St.V.net
実家が東京なら

41 :安倍殺す🏺 ◆ABeSHInzoo (中止 MM07-nU8G):2024/02/14(水) 21:40:28.14 ID:kZmR96BjMSt.V.net
一億って70万ドルだろ?
エリートなら2年で貯まるな

42 :安倍晋三🏺 (中止 9f2e-XyAm):2024/02/14(水) 21:40:58.90 ID:hdlfsNvT0St.V.net
>>37
おまえさんところは相続に面倒事無くて良さそうだな
きちんと現金残しておいてくれるならよき両親だよ

43 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (中止W c63a-GyuT):2024/02/14(水) 21:41:04.63 ID:hV201EQ80St.V.net
俺も今年45歳で漸く金融資産1億円超えたわ
親からの遺産ゼロでここまで稼いだ自分を褒めてあげたい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:42:27.58 ID:R0+KIxhP0St.V.net
>>39
アメリカでは年収3000万円くらいが中間層

45 :安倍殺す🏺 :2024/02/14(水) 21:43:04.28 ID:kZmR96BjMSt.V.net
>>43
偉い🥺
俺は45歳でも5000万円しか貯まってないだろうな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:43:12.21 ID:DhHdsG7r0St.V.net
アメリカ人意外と所得税払ってないからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:43:52.91 ID:1xtyg74V0St.V.net
インフレ加速して15年で10倍になると見てるから一億じゃなんの自慢にもならんぞ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:47:16.69 ID:4e+erB9e0St.V.net
空前の金余りで1億の価値も下がったし富裕層は3億くらいでいいんじゃないか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:47:21.32 ID:uAQZucyd0St.V.net
ワイ資産45538万円の天才投資家やけど
お前ら1億円舐めすぎだと思うでwww

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:48:03.12 ID:/MV278Pn0St.V.net
たくさんいすぎやろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:48:24.16 ID:uAQZucyd0St.V.net
>>34
ほとんどは高齢者やで
40代1億なんて神レベル
ワイは38歳で1億行ってたがなwww

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:49:18.88 ID:7cjPmAMh0St.V.net
大卒の平均年収1000万だもんな
日本だと4000万に相当するし相応だろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:49:54.16 ID:0ktDJWWOaSt.V.net
ええ…ホントに?
多すぎでは😳

54 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 21:49:56.92 ID:B/XBUU8R0St.V.net
民主党政権時から円の価値3割毀損してるからな
1億のハードルがそもそも低くなってるんだよ
なお日本人の賃金

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:50:26.80 ID:T7LKKXvk0St.V.net
>>37
不動産に手を出す額まで行ってないからお前の親は相当賢い

56 :(ヽ´ん`) :2024/02/14(水) 21:52:11.73 ID:VhbgHgp00St.V.net
ご近所さんも実は1億以上持ってるのか
くそがよー

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:54:00.27 ID:uAQZucyd0St.V.net
ガチ1億円を経験してるワイから言わせてもらうと
資産1億円は年収3000万円より上や
辿り着いてない人間はその価値が分からんやろうがな
人生変わるで

58 :安倍殺す🏺 :2024/02/14(水) 21:54:13.79 ID:kZmR96BjMSt.V.net
>>54
3割で済むか?
円安で半減
物価高で3割減
なら65%減ってる

59 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 21:58:58.75 ID:ruyoVQ/S0St.V.net
農地とか含めたらそのぐらいあるやろ
実際に売ったら二束三文なわけだが

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 21:59:35.32 ID:j0dBgIus0St.V.net
円安のせいだろ
資産1億円でもアメリカに行けば実質半減や

61 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 21:59:40.44 ID:82eVjUvG0St.V.net
アメリカは住宅も立派な資産だからな

62 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:00:05.24 ID:BIgAg6RQ0.net
金融じゃなく個人資産だろ?
ローンを計算に入れないんだから1億なんて東京に土地があって新築の家やら建てりゃ誰でも行くしなんなら俺だって持ってるわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:19:42.81 ID:IRfDuXUI0.net
なんでお前らは限界貧困生活を子供部屋で送ってるの?

64 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:19:43.94 ID:UbnPuCnL0.net
真面目に考えると1億って大したこと無いよな
家買ったら終わりみたいなところがある

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:24:09.65 ID:DhHdsG7r0.net
1億から生まれるキャッシュフローが毎年500万
これなら20年で1億のファイナンスが組める

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:27:00.52 ID:CKgRUGMRd.net
不動産込みだと妥当だろ。
23区に土地持ってたら余裕だが、23区は持ち家率低いからね。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:30:08.18 ID:CKgRUGMRd.net
>>57
金融資産で一億なら年収3000万かそれ以上だと
思う。
不動産で一億は微妙。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:34:05.58 ID:Aiu4bFTn0.net
現金で1億以上ためてみたら分かるけど
それに達するまでの根性や節約は遺産で1億もらった奴なんかよりもすごく価値のあるものだ

69 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:39:57.80 ID:BEzuIxdvM.net
年収500万、一億円の金融資産をノーリスクかつ5%のリターンで毎年運用してるのと同じ成績なんだよなw

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:04:51.71 ID:HOWzYt1j0.net
>>11
渡印でいんでないの

71 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:10:30.56 ID:a8c0GLa90.net
なんだかんだ言っても嫌儲は金持ちも多いよな
1億以上の金融資産があっても嫌儲やってるって夢がないけど

72 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:47:19.83 ID:6ufnbugf0.net
1世帯2人として400万軒も1億持ってるのがいるの?
俺なんか300万だってのに

73 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:02:14.49 ID:0ZiYWlBO0.net
1億なんて20年でなくなるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:06:48.22 ID:t6egGnx/0.net
自営で成功してれば割とゴロゴロいる

75 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:21:39.05 ID:qjUxKLUc0.net
>>58
マジでそれくらい違うな
日本に来る外国人ちょっと見てるだけで体感できるわ
3割ってのはコロナ前の感覚だな
そこからまた差をつけられた

先祖伝来の土地建物が超田舎だから一億なんて夢のまた夢だけど
株高で持ってる日本株の合計は6000万近くにまでなってきてるんだが
あれも円安と物価高騰での調整入ったという観点で見るとまだまだ追いついてないし
一部の不動産の高騰もそれだよな

76 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:02:01.77 ID:JYfufMht0.net
>>71
だって暇なんだから一日中外で遊んでも嫌儲しちゃうでしょ
仕事に忙殺されてる貧乏人と違うんよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:41:47.91 ID:zic4H0dG0.net
ITも半導体もない日本が落ちぶれるのは当然

78 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:46:37.06 ID:mAmXAuQ8M.net
5000万円まで貯まった
60までには貯まりそう
妻のを入れたら50までには貯まりそう

79 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW c23a-ZkdH):2024/02/15(木) 04:48:09.86 ID:utcVBsEU0.net
アメリカ5の1で億ってんの?
ほんまかよ…

80 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 27fb-kp44):2024/02/15(木) 04:52:32.15 ID:wgL1pops0.net
不動産込みなら都区内で持ち家の人は
金融資産と合計すると達成しているケース多いだろ

81 :🏺 (ワッチョイW f769-JC83):2024/02/15(木) 04:54:41.11 ID:mDpPUo8H0.net
言っとくけど別に不動産一億あって真の富裕層だから勘違いするなよ

82 :🏺 (ワッチョイW f769-JC83):2024/02/15(木) 04:56:51.86 ID:mDpPUo8H0.net
日本人は総資産の3割が金融資産
その金融資産の上位層と言っても不動産も持ってないと実質ミドル層

総レス数 82
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200