2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ぼくの賃貸、契約更新に伴い10,000円の値上げを提示してくる [467722204]

1 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:02:50.28 ID:BLxH6dGp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://abe.com

2 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:03:02.10 ID:BLxH6dGp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
おい岸田

3 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:03:07.10 ID:BLxH6dGp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
…すぞ

4 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:03:18.06 ID:BLxH6dGp0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
これなんとかして拒否して住み続けられないかな

5 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:03:33.57 ID:X0nvV8qlM.net
拒否したらどうなるん?

6 :🏺 :2024/02/14(水) 22:03:35.91 ID:UKqn2SagM.net
>>3
会社名は??

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:03:43.32 ID:CVZxiSQl0.net
家賃不当値上げ
来月大家と裁判

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:03:47.82 ID:WtIFeZX40.net
安倍晋三

9 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:04:10.93 ID:3m8nN3VN0.net
なんか判例あったろ
それ持ち出して戦え

10 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:04:35.40 ID:jgSSVBra0.net
絶対許すな安倍晋三

11 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:04:35.79 ID:oJPluaPa0.net
値上げ幅は?率で

12 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:05:07.65 ID:jX+AsM1t0.net
岸田の取り分

13 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:05:12.84 ID:YST/4X5k0.net
値上げは断れるぞ
同意せず断る旨の連絡入れとけ

14 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:05:18.40 ID:yHbn9eOl0.net
拒否できるぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:05:36.60 ID:iRic31Gk0.net
建物の築年数が増えて、少しづつ価値が下がってるはずなのに値上げとか不当すぎるな。

16 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:05:38.18 ID:YyciAhQI0.net
家賃百万ぐらいのタワマンなら許せる

17 :🏺 :2024/02/14(水) 22:05:39.90 ID:L9s1LEVUH.net
年始に更新したけど普通に据え置きでびびった

18 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:05:48.08 ID:pDtj+3zz0.net
家賃の値上げ交渉が決裂したら?退去しなければいけないの?
家賃の値上げ交渉がまとまらなくても、基本的に値上げ前の家賃を支払っていれば退去の必要はない。大家さんに「値上げに納得できないなら退去を」と求められることがあるかもしれないが、現行の家賃を支払っているなら強制的に退去させられることはないので安心してほしい。

ただし、なかには「値上げ後の家賃でなければ受け取らない」という大家さんいる。借主は家賃の支払いができず、“家賃不払い”を理由に契約解除・立ち退きを求められることも。そのような場合には供託制度を利用できる。国家機関である供託所に従来の家賃を預けることにより、家賃を支払ったことになり不払いの責任を回避できるのだ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:05:50.86 ID:9LGJfZlm0.net
相場より明らかに安かったらオーナーの家賃の値上げ認められるよ

20 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:05:54.80 ID:8sqTX/Ih0.net
>>7
裁判費用は誰が出すんや

21 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:05:57.27 ID:pJ7yfnkk0.net
普通URに住むよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:05:59.23 ID:QRnxoeld0.net
俺も賃貸の更新の連絡きてるけど契約書また出さなきゃで面倒くせぇよ
あと一週間しか無い

23 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:06:05.96 ID:MTqEFx+k0.net
拒否したら追い出されるんじゃないの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:06:13.34 ID:dvhMIoeh0.net
拒否できるぞ

25 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:06:29.71 ID:f/GpRg6l0.net
拒否しても通るぞ、絶対認めるな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:06:31.35 ID:CvPBghktH.net
千代田区2LDKがなんと9万2000円、4月さらに値下げ 実は参院議員宿舎 国民の苦境よそに「特権」温存

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:06:44.12 ID:dvhMIoeh0.net
>>23
追い出されない
住んでる事実のが強い
そこは守られてる

28 :安倍晋三🏺そんなに興奮しないでください :2024/02/14(水) 22:06:49.22 ID:H8XDxyGc0.net
一万って法律的にどうなの?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:06:54.00 ID:YkFqmGeN0.net
うちも1万円値上げ
泣く泣くサインした

30 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:07:07.74 ID:Vt5aVtsb0.net
>>21
UR住みたいけど空いてないし人気だよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:07:11.80 ID:Yu6/2Gj+0.net
値上げ断ってじゃあ出てけと言う事になったら
大家側の都合なので半年分の家賃貰える

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:07:25.17 ID:xfirqwhw0.net
嫌ですって言えば大体は据え置きになるよ
大家側も裁判に金かけて値上げするメリットないからな

33 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:07:43.22 ID:3m8nN3VN0.net
>>21
多摩レベルでも空いてないからなあ

34 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:07:52.53 ID:pDtj+3zz0.net
>>17
普通は固定資産税が減って、据え置きなら段々儲かるようになる
電気系統やら水道管やら建屋やら減価償却終われば帳簿上は単年黒やろ

35 :安倍晋三の途中ですが壺売りへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:07:54.70 ID:BnHzw0XO0.net
生活保護俺くんもし家賃上げの連絡来たらどないしよかなぁ
引っ越し代無料とは言え持ち出しがゼロな訳では無いし普通に面倒くさいし

36 :🏺 :2024/02/14(水) 22:07:58.40 ID:0z5dwSkIr.net
>>21
まあまあ高いので中流階級向け

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:08:02.41 ID:dvhMIoeh0.net
まあ大家の心象は悪くなると思うけどな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:08:08.98 ID:cPrDFdpuH.net
一方うちは更新料なしになり普通車1台分の駐車場タダを提示されたのであった

――完――

39 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:08:13.15 ID:iNWbSE7S0.net
うちは高かった時期もあるがここ住んで値段は変わってないな

40 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:08:34.86 ID:pDtj+3zz0.net
>>21
駅からめちゃくちゃ遠くないと空いてなくない?

41 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:09:26.37 ID:aDLUr57H0.net
トンキンはもうだめだ
すぐ買い手が見つかるから強気でくる

42 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:10:08.11 ID:fc4edDBl0.net
ざまぁwwwww

43 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:10:10.35 ID:SFEND/Z60.net
ン拒否スルゥ
でいけたと思うが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:10:10.81 ID:i2A++Oox0.net
供託使って法務局に今の家賃分払えば
滞納にはならないからおすすめ
やり方は調べろ

45 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:10:10.99 ID:Dn+rRsEJ0.net
ん拒否するゥ

46 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:10:26.71 ID:Wpd3cKNH0.net
値上げとかあんの?
そろそろ更新だけど震えるわそんなの

47 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:11:03.41 ID:enviSZ9M0.net
拒否すれば問題ない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:11:11.48 ID:sc4nqhKc0.net
岐阜住みだけど自動更新で更新料は0ヶ月だからありがたい
火災保険と保証会社は更新料かかるけどこれは仕方ない

49 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:11:24.32 ID:ged4yD3lH.net
引っ越せよ

50 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:11:45.48 ID:vSuJkYeG0.net
転勤で引っ越したけどせっかくだから「家賃が値上がって払えなくなったんで」ってアンケート答えて出てったわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:11:56.56 ID:cJS1SV3a0.net
>>1
登坂不動産に相談してみるしかないな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:11:58.68 ID:Ti8N44FI0.net
俺も8000円値上げされたから2年前に拒否したよ
自動更新だし、裁判してまで揉める予定
安い物件だから大家は裁判する方が出費痛いからしないとおもう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:11:59.94 ID:JdbdDznL0.net
値上げは断れるんじゃなかったっけ?
そうじゃなきゃ大家のやりたい放題できるし

54 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:12:19.38 ID:JPm7pn/k0.net
嫌だって言って居座りゃいいだけ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:12:20.51 ID:9LGJfZlm0.net
正直不動産は面白いな

56 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:12:38.89 ID:Ci7igyeod.net
>>20
タクシードライバーで稼ぐから大丈夫

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:12:47.88 ID:oxC7prG90.net
インボイスつらいンだわ

58 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:12:53.87 ID:Wpd3cKNH0.net
拒否ってどうやんの?
書面みたいなの送られてくるけどあれにサインしたら終わりだよな?

59 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:13:12.94 ID:f/GpRg6l0.net
新築UR良かったなぁ
出る時も明朗会計、敷金から引かれたのマジで傷めちゃった壁紙貼り替え分くらいだった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:13:20.67 ID:oxC7prG90.net
価格転嫁は政府も推奨してる😤

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:13:26.08 ID:JY8ZxLqir.net
>>15
修繕費がガチで倍増してるから賃貸だろうが分譲だろうがこうなる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:13:35.65 ID:cJS1SV3a0.net
>>58
異議がある場合は電話よこせみたいに書いてないか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:13:39.10 ID:INIUWVd7M.net
賃貸って値上あるの?
一度もなったことない

64 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:13:50.05 ID:lRhwY/Ip0.net
しゃーない、払っとけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:14:07.57 ID:JdbdDznL0.net
>>58
サインしたら同意とみなされるからダメだね

66 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:14:16.65 ID:Wpd3cKNH0.net
しかし土地の値段が上がっても貧民には何のメリットもないな
マジでもう一回原爆落として更地にしろや

67 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:14:16.71 ID:MTqEFx+k0.net
拒否できるのか
やっぱ嫌儲はためになるな
伊達に年取ってない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:14:28.37 ID:0+18LQiA0.net
なんで更新してやるのに金とるん?

69 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:14:32.93 ID:hoTOVHrQ0.net
マンションも年数経って来ると修繕修繕で管理費上がるんだよ
うちもそろそろ家賃に反映させたいところだ

70 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:14:43.31 ID:Wpd3cKNH0.net
>>62
そうなんだ
更新の時見てみるわ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:14:46.81 ID:qCWi0y810.net
拒否しろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:14:51.61 ID:cJS1SV3a0.net
>>63
俺も賃貸住みと引っ越しのベテランだけどないな
オーナー変わったことあるけどその時もなかった

73 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:15:00.92 ID:gMp9KZgU0.net
拒否できるとか一般国民に有利すぎるだろ
これはきっしーが黙ってないぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:15:09.34 ID:512FXNPo0.net
https://i.imgur.com/aye31o7.jpg

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:15:39.47 ID:bGvtL/2M0.net
ゴネたら半額にできたぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:15:52.53 ID:tg667LN/0.net
契約書なんて形だけだから今まで通りの家賃払ってれば問題ないぞ
値上げなんてガン無視しろ

77 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:16:06.35 ID:s1xWSX1/0.net
コドオジ最強

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:16:27.47 ID:JdbdDznL0.net
>>67
ただ大家との関係は悪化するから住みにくくはなるぞ
気にしない人なら別に問題ないんだろうけど

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:16:33.39 ID:tg667LN/0.net
>>69
死ねよゴミクズ

80 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:16:35.43 ID:2LEH1wyL0.net
値上げに承諾できないと伝えて法務局に今の家賃分を
供託にでもしたら

81 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:17:07.59 ID:YbhNgcvH0.net
築古になってんのに値上げとかアホかよ
魔法で築浅にしてみろよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:17:15.23 ID:2rURCZRO0.net
東京だと固定資産税(土地)が滅茶あがってんだよ
物価の倍ぐらい
値上げは当然だよ

83 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:17:28.22 ID:mIn7g+cJ0.net
普通借も知らないよ情弱の集まり

84 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:17:44.62 ID:8sqTX/Ih0.net
>>69
反映させた方がええな

85 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:17:56.12 ID:5yytLSn+p.net
>>73
大家が好き勝手やってたから問題視されて今の住居者超有利になったんだよ
昔の日本人はちゃんと不正を正す事が出来てたんだよなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:18:12.44 ID:FSpgIloF0.net
こうやって家賃を上げられずに修繕工事もできずに廃墟化するマンションが増えてる

87 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:18:17.84 ID:8sqTX/Ih0.net
>>82
いえーいめっちゃあがるでーい

88 :🏺 :2024/02/14(水) 22:18:23.47 ID:1nA/y1WD0.net
家賃は今住んでいる人が退去したタイミングに上げればよくね?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:18:30.89 ID:7W+ZGPA60.net
>>21
コンフォール高いじゃん…
建て替えの保証で済んでないと旨みないよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:19:09.89 ID:oejL5VRx0.net
そういえば東京とかって更新あったな
名古屋はそんなものないのに

91 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:19:13.12 ID:qWnfS4yOa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>7
風のように生きていたいだけだよな

92 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:19:20.80 ID:8sqTX/Ih0.net
>>55
ほんまやで

93 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:19:21.16 ID:jCXXCin20.net
引っ越せばよろし

94 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:19:24.69 ID:UinOHvXxa.net
🤓賃上げがあるから実質負担ゼロ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:19:28.91 ID:cPrDFdpuH.net
>>67
賃借人のほうがつよいんだぞ
嫌儲には賃貸人もそこそこいるから願望をグチグチ言うやつもいるがね

96 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:19:45.66 ID:8sqTX/Ih0.net
>>52
裁判費用は誰が出すんや

97 :安倍殺す🏺 :2024/02/14(水) 22:19:45.90 ID:kZmR96BjM.net
年12万円だろ?
8000ドルと考えたら安いよ

98 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:19:46.21 ID:rWdXaDht0.net
>>4
定期賃借契約なら無理だけど
交渉決裂したら法定更新になって以前の契約のまま継続になるよ(ただし自分が退去する場合3か月前に告知する必要が出てくる)

99 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:19:59.48 ID:STvSvrWaa.net
>>86
分譲なら仕方が無いけど賃貸なら大家の責任でしよ
別の物件に移るだけ

100 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:20:17.99 ID:8sqTX/Ih0.net
>>95
それ法律がおかしいよな
バカパヨク国家ですわ

101 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:20:21.35 ID:e3Zsj9o90.net
名古屋は更新なんてないのに
東京ウケる

102 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:20:26.20 ID:rAgJST0JM.net
拒否できないなら引っ越し費用負担してほしいわな

103 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:20:55.97 ID:5yytLSn+p.net
あんまし底辺追い込むとガソリンで建物ごと焼かれるからな
80代立て籠りジジイも犯行前に住んでたアパート放火した

104 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:21:21.58 ID:YbhNgcvH0.net
古くなったら安くすんのか?ああん?

105 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:21:21.72 ID:RhkJ8GQ90.net
賃料値上げ交渉や裁判も経験したことある不動産屋だけど全部拒否でいいぞ
はっきり言って裁判にすらならねえから

106 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:21:26.88 ID:U5DsgVdJM.net
今すぐ実家に戻って家賃をNISAにぶっこめ!!不動産会社に負けるな!!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:21:43.47 ID:um2Q1US30.net
1万値上げなんて有り得るの?
1000円はあったけど
ちなみに名古屋

108 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:22:44.64 ID:8sqTX/Ih0.net
>>107
おまえの10倍の家賃なだけであり得るやろそれ

109 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:23:14.62 ID:+4L0qUDz0.net
>>105
賃借人からの値下げ交渉はどうなの?
オーナーに形だけ取り次いで終わり?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:23:42.77 ID:lVmjGHU90.net
うちも同じだ
まだ上がってないけど打診がきたよ
今105kで10k値上げ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:23:45.14 ID:ESyS+z4u0.net
うちのマンション近隣より明らかに安いのに値上げしなくてビビったわ
何か訳アリかのか
築25年くらいだけど中きれいにリフォームしてあって駅徒歩3分で相場より1万くらい安い

112 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:23:49.48 ID:hvSpzdWK0.net
築年数古くなるのに1万円増額とか死ねよって言ってこい

113 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:24:14.61 ID:eKi522Zu0.net
拒否できるぞ!嫌儲で観た!

114 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:24:32.07 ID:rWdXaDht0.net
>>100
最初から定期契約にしとけば良いだけ
法律に弱い奴はカモ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:24:33.51 ID:dvhMIoeh0.net
うまくやるとしたら検討させてくださいって放置して急かしてきたら、
かんじよくごめんなさいもう少し検討させてくださいってニコニコしながら岸田すれば
大家もワンチャン値上げできる人には意地悪しない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:24:40.54 ID:FSpgIloF0.net
>>110
なんで普通に値段書かずにkとか表記すんの?
めちゃくちゃ気色悪い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:24:49.46 ID:bFLFiVJ60.net
宮古島がそんな感じ
もっとぼったくってるかも

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:25:16.78 ID:tg667LN/0.net
>>109
不動産屋の大家へのトーク力次第だろ
友達の家賃1万下がったの立ち会ったことあるけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:25:42.28 ID:JdbdDznL0.net
>>114
ヘアプアにレスすると居着くぞ
早く退去させないと

120 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:25:48.23 ID:8sqTX/Ih0.net
>>116
えっかっこええやろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:25:58.23 ID:luic4Nus0.net
元鹿島サポーター押川定和の実態 リンカ役
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/305.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/304.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/282.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/328.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/320.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/317.jpg
http://www.jpdo.com/cgi38/173/img/316.jpg
特殊詐欺狡猾犯罪者押川定和
極悪人押川定和
大悪人押川定和
大悪党押川定和
猛悪暴徒押川定和
大悪感押川定和
怜悧狡猾押川定和
凶悪犯罪者押川定和
ネズミ講詐欺師押川定和
セミナー詐欺師押川定和
ニセ電話詐欺師押川定和
高額当選金詐欺師押川定和
出会い系詐欺師押川定和
特殊詐欺凶悪犯押川定和
特殊詐欺グループ主犯格押川定和

122 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:26:07.35 ID:occ9a/hY0.net
俺は法定更新して更新料すら逃れてるわ
向こうは何とかして支払わせようとしてくるけど耐えてる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:26:18.73 ID:CJA3J8qB0.net
UR いいぞ
管理費だけ 月800円値上げされたけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:26:32.84 ID:cPrDFdpuH.net
>>116
お気持ちを炸裂させる人もいます

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:26:37.72 ID:Azq+oIC90.net
円安だから上げる言われたのは未だに理屈がわからんかった

126 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:27:16.27 ID:8sqTX/Ih0.net
>>118
トーク力とか全く関係ないやろ
相場から高いか安いかだけやろ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:27:29.88 ID:qyiSL4iw0.net
普通にownerのところに包丁持っていって
「家賃…家賃…」って言えば大丈夫だろ

128 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:27:33.09 ID:8sqTX/Ih0.net
>>124
お気持ちかー!

129 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:27:58.06 ID:8sqTX/Ih0.net
>>127
警察に捕まるな

130 ::2024/02/14(水) 22:28:26.45 ID:zWqRgXSb0.net
岸田インフレ

131 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:28:29.39 ID:fyPIfSr70.net
アベノミクスの果実が実ったのだからお前の収入も増えてるはず
プラスマイナスゼロだ

132 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:28:46.03 ID:JP03LRbW0.net
拒否レバええやん

133 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:28:47.99 ID:8sqTX/Ih0.net
>>125
分かるやろ
円安だから色々値上げするからやろ

134 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:29:00.97 ID:7oRYFpCe0.net
1万はでかいじゃろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:29:29.16 ID:OwyTKnrtp.net
交渉するなら供託するの忘れるなよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:29:42.04 ID:tg667LN/0.net
>>126
ずっと借りてがいなかったらこのまま放置しても的な会話で実際下がったからな
相場なんて関係ないわ

137 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:29:50.72 ID:W0N9I4j80.net
実際に裁判で賃料の値上げが認められたケースってどれだけあるの?

138 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:30:13.40 ID:d3Sx++Pv0.net
>>117
あそこは空きがない
建設関連の仕事多いから需要に追いついてない

139 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:30:27.29 ID:occ9a/hY0.net
日本は賃貸の家賃は何があってもそこまで変動無いっていうのが定説みたいに言われてるけど
海外はガンガン上がってるやん
なんで日本は変わらんの?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:30:41.43 ID:d/vGQJ5h0.net
共益費とか水道代で調整してくるもんじゃないのか

141 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:30:51.83 ID:JP03LRbW0.net
つーか家賃って上がらなすぎなんだよな
この10年で東京の不動産は2倍近く値上がりしてる
けど賃貸マンションやらアパートの値段はほとんど変わってない
これから家賃爆上げは避けられないだろうな

142 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:30:59.14 ID:ZrsLoY7qM.net
>>123
ワイのURも2000円共益費が上がった
毎年共益費の収支明細が送られてくるのはいいよな

143 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:31:48.76 ID:8sqTX/Ih0.net
>>136
関係あるやん
借り手がないってことは相場より高いからやろ

144 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:32:03.80 ID:Wpd3cKNH0.net
>>141
ろくに建築基準法も守ってないボロ小屋で何が家賃爆上げだよ
寝言もいい加減にしろ

145 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:32:17.22 ID:ZGWrFSgc0.net
JKKもあるでよ

146 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:32:22.88 ID:3xlY15IK0.net
日本だと借り手のほうが強いから居座れる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:32:26.84 ID:tg667LN/0.net
>>141
好きに空き部屋上げたらいいんじゃね
誰も借りないだけだし

148 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:33:09.73 ID:occ9a/hY0.net
更新料って払わないほうが良いぞ
保証会社が取り立てようとしてくるけど家賃1ヶ月分だったらそれに時効までの5年分の延滞金がかかっても大したことない金額だから
裁判しても費用倒れだから向こうも裁判起こす確率は低い

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:33:20.77 ID:m1Vmvugr0.net
家賃6万5000円でスタートしたのに今8万払ってる
引越しした方がいいんかな…世の中ってそういうものなの?

150 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:33:30.14 ID:W0N9I4j80.net
>>139
都内の家賃は上がってるぞ

151 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:34:00.74 ID:RhkJ8GQ90.net
>>109
減額も無理だな
1度決まった契約は双方簡単にひっくり返せないものだが、借地借家は更にその考え方が強い


ただし裁判レベルの話になれば家賃支払い拒否なら簡単に出来る
自分の部屋の設備を直さないとかだけでなく、共用部の電球が1個切れてるとか掃除が行き届いてないとかですら拒否の正当事由になる
減額は鑑定評価とかも必要だから裁判でも逆に難しいんだよね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:34:27.62 ID:cPrDFdpuH.net
ない袖は振れないが最強なんだけどなぁ
甘いやつ多いね

153 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:34:33.47 ID:771yNrFs0.net
田舎でシャワーなしの物件なのに更新で4000円も値上げされた
ふざけてる

154 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:34:36.45 ID:occ9a/hY0.net
>>149
何でそんなほいほい向こうの口車に乗せられてんだよ
法定更新すれば家賃は上がらん
その代わり3ヶ月前に退去の連絡しないといけなくなるが

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:34:42.47 ID:T8DaPW290.net
供託は忘れるなよ

156 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:35:02.86 ID:8sqTX/Ih0.net
>>149
そういうもんやで
知らんけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:35:04.34 ID:PEEHZcHa0.net
>>141
大嘘じゃん
東京のここ10年間の地価上昇率はたった18%だ
https://ie-and-life.com/category/land-prices/tokyo/

158 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:35:11.67 ID:JhMT0gw40.net
去年新築のとこ住んでるけど1年目で上がることある?

159 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:35:24.65 ID:occ9a/hY0.net
>>150
でも不動産の価格に比べたらそこまでやん

160 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:35:39.70 ID:tPSqb3Mvd.net
引っ越せ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:36:38.88 ID:Xg32UAfd0.net
断れ
しつこかったら無視していい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:37:02.37 ID:G9GN96q30.net
増額は拒否すれば良いだけだぞ
賃借人の権利が日本は強い

163 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:37:30.02 ID:Nd5/d0zy0.net
むしろ古くなるんだから値下げするべき

164 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:37:44.78 ID:8sqTX/Ih0.net
>>162
バカパヨク国家やなほんまに日本って

165 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:38:02.43 ID:eOxAC85SM.net
>>85
サンキュー先人

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:38:16.66 ID:gvrvXz+30.net
賃さん...w

まあそらバカみてえに株高にすりゃーそうなるにきまってんじゃん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:38:19.00 ID:tg667LN/0.net
>>158
不動産屋が糞なら何でもありえるぞ
住んでる最中に大家が糞不動産屋に管理変えてとにかく今面倒くせぇ
自分で選んだ不動産屋なら諦めもつくんだがな

168 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:38:31.56 ID:kgNsndXL0.net
同意しませんで終わり
バカは同意して搾取される

169 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:39:12.10 ID:gf57lFbi0.net
供託すればええやん

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:39:18.48 ID:5tNFkqhc0.net
拝み倒して何とかまけてもらえよ
契約更新って2年に1回だと思うけど+1万で24万だぞ
24万が妥協出来ない金額なら死ぬ気で交渉しろ!

土下座1回と24万、どっちが安いかよく考えろ

171 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:39:26.20 ID:eOxAC85SM.net
値上げしようとする大家なんかインフレなのに不動産以外で資産増やせない無能なんだから無視すればいいだろ

172 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:39:40.33 ID:3wPCKUJi0.net
ン拒否するゥでなんの問題もない

173 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:40:05.63 ID:CLpmsSLM0.net
>>163
年数経つほど、どんどん古くなって物件の価値下がるはずなのに大家は更新のたびに家賃値上げしようとしてくるの意味不明

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:40:36.58 ID:3tbRhzaI0.net
底辺から抜け出せないすべてがある

175 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:40:39.01 ID:8sqTX/Ih0.net
>>166
寅さんみたいに言うなw

176 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:41:05.32 ID:rWdXaDht0.net
>>137
賃料値上げ 判例 で検索すると出てくるけど裁判したらたいてい認められるよ

でも店舗に対する裁判はあるけど(金額デカイから)
住居で裁判しても赤字になりそう
弁護士に裁判依頼するだけで80万、不動産鑑定士依頼して50万
ちなみに賃料値上げは 調停→裁判 て流れでやるから弁護士に依頼すると金かかりまくる

177 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:41:21.92 ID:eOxAC85SM.net
>>173
メンテナンス代とかじゃない?
不動産だと値上げしないと食っていけない時点で株よりは利回り悪いよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:41:29.25 ID:eN+Z0fEd0.net
円安だしね

179 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:42:01.43 ID:W0N9I4j80.net
>>159
都内のマンション価格が異常なだけ
家賃の上昇が全く追いついてないから、投機で吊り上げられた実態のないバブル価格

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:43:05.25 ID:cPrDFdpuH.net
円安が家賃値上げの根拠になると思ってるとか相当湧いてんなw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:43:35.16 ID:fIih6zT40.net
円安だからまだまし。iphoneだけじゃないぞ。輸入品は

182 :🏺 :2024/02/14(水) 22:43:43.29 ID:q1rAviQv0.net
>>157
マンションの話だろ

183 :🏺 :2024/02/14(水) 22:44:29.10 ID:q1rAviQv0.net
家賃の上昇は追いついてないというより上げられないんだろ
借りる人の権利が強すぎる

184 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:44:40.72 ID:78oj/jg10.net
>>9
賃料改定は強行法規だから相場通りの値上げなら契約書の内容さえ関係ないから勝てないぞ
相場通りかどうか立証できるかが問題だが…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:44:53.30 ID:RwVTfQb40.net
わえ借り上げ社宅だけど値上げされたら困るんだが
契約者は会社だから俺に拒否できる権限あるんかな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:44:56.29 ID:va7e7K/i0.net
修繕にかかる費用1.4倍になってしまっているから家賃は上がっていくと思う。
円安と建設業の労働者減っていく一方だともう厳しい状況に

187 : :2024/02/14(水) 22:45:14.90 ID:Kkd+Y0250.net
家賃の値上げ断っても更新手数料とか吹っ掛けられたら支払い出来ないから詰むよな

188 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:45:19.31 ID:78oj/jg10.net
>>15
これだけ円の価値が下がっているのに同じじゃおかしいだろ

189 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:45:35.26 ID:VNLSzvoMa.net
そもそもコストの大半を占める土地建物は既に発生済みなんだから値上げの理由が無いはずなんだよな
管理費が多少上がるぐらい

190 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:46:41.12 ID:occ9a/hY0.net
俺みたいに法定更新するようなやつばっかりだと思うと
貸し手は定期借家にするしか無い気もするけど定期借家なんか借り手からしたらまず選択肢から省くよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:47:19.67 ID:xGm+Dz1I0.net
俺の物件に住んでくれ3万だ

192 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:48:22.80 ID:Covu87Ql0.net
ありがとう自民党

193 :🏺 :2024/02/14(水) 22:48:34.63 ID:9EJloXbz0.net
うちのアパートも光熱費理由に5000円上げたよ
インフレだから相場の範囲内だから全員拒否らなかったよ

194 :(ヽ´ん`)🐉🪳🪃🍁🪽🪳🐉 :2024/02/14(水) 22:48:35.91 ID:8sqTX/Ih0.net
>>170
でも逆に大家の立場になって考えてみ
24万円くれって言われて土下座したら24万やるのか
俺が大家なら絶対やらんけどなぁ

195 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:49:10.34 ID:eOxAC85SM.net
>>184
住民が退去したら値段あげれるし
数千円のために裁判してくる大家なんて居ないと思うから値上げなんて断った者勝ちだろ

196 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:50:15.80 ID:eOxAC85SM.net
>>190
高齢者は家借りれないし保守的な人間多そうだから定期借家じゃ借りてくれないだろうな

197 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:50:34.26 ID:VNLSzvoMa.net
>>190
期限来たら一方的に出ていけってやれるからな
家賃10倍にされても文句言えないし
あれは貸主側が強すぎる
知らずに借りてる奴はバカだわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:50:42.53 ID:fFY6pbm50.net
そんなんあるんや

クーラーが古いし言って変えてもーらお

199 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:51:20.55 ID:W0N9I4j80.net
>>190
法定更新でごねられない様に最近は契約書に更新条件と更新料の支払いを記載する様になってる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:51:54.88 ID:RxY8Mmus0.net
今家安いんだから買えばいい定期

201 :空も飛べるはず :2024/02/14(水) 22:51:58.73 ID:IboAew1x0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun1.gif
定期借家で借りてくれるほど頭の弱い奴は実際少ないからなw
だからみんな泣く泣く普通借家にしてるわけだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:52:43.43 ID:CFKqJXGu0.net
賃貸中の物件をオーナーチェンジで買って自分で住みたいんだけど、現実的にできるの?

203 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:53:51.16 ID:occ9a/hY0.net
>>199
やっぱそれくらいだよな
俺のところは書かれてなくてラッキーだったわ

204 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:54:14.58 ID:aw4fJZzw0.net
建物の価値が目減りして賃料は下がるのが正常なんだから現状維持でも十分払ってる
そこから修繕費出せって話よ

205 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:55:18.30 ID:rWdXaDht0.net
>>199
それって法定更新でも更新料は払います、ていう特約でないの
法定更新だと更新料を徴取できなくなるからその対策

206 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:55:28.99 ID:ZzCfAkLQ0.net
戦うんだ徹底的に
大家の言いなりになんてなる必要はないぞ

お前からの対抗案として2万の値上げを主張したらどうだ?
大家側が難色を示すようなら3万の値上げを主張しろ
負けるなよな俺がついてるから

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 22:57:24.76 ID:MtMLrZi8d.net
基本的に引落としの額が変わるから回避不能なんだよなぁ

208 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:58:29.36 ID:goULPPix0.net
値下げ交渉して落とし所として現状維持やろ

209 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 22:58:29.71 ID:occ9a/hY0.net
>>176
裁判費用ってそんなに掛かるんだ
俺の場合向こうが勝っても更新料+延滞金で15万くらいしか取れないから絶対訴訟されないなw
良かった~w

210 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:58:31.60 ID:k2OWgWaO0.net
>>193
家賃に光熱費含まれてるの?

211 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:59:27.03 ID:lnCSbTOw0.net
>>139
欧米は規制で簡単に家建てれないから
供給が需要に全く追いつかずハウジングクライシスが起こる
家賃が上がっても選択肢がないからそこに住むしかない
ジャップは景観とか気にしないからどんどん新しい集合住宅建てまくれる
結果東京ですら他の先進国の大都市と比べてクソ安い

212 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 22:59:32.77 ID:eOxAC85SM.net
>>122
ケンモオブケンモみたいなレス

213 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:00:37.23 ID:eOxAC85SM.net
>>211
薄利多売の日本
でも海外と比べて壁が薄いんだよね?

214 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:01:49.43 ID:W0N9I4j80.net
>>205
詳しくは賃貸契約 自動更新とかでググってくれ
保証協会の契約書ひな形にも含まれてるから、今はどこの不動産屋で契約しても同じだと思う

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:02:02.47 ID:bJX/fsDO0.net
URに住め

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:02:23.05 ID:N3UBeLdrM.net
>>5
法定更新で現状維持

217 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:02:38.43 ID:occ9a/hY0.net
>>211
海外の方が土地広いのにマジかよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:02:54.10 ID:9HZiQr6S0.net
俺昔拒否したら裁判になるしブラックリストに載るから借りるの難しくなるよって脅されて渋々更新したんだが
これ出鱈目だったのか?

219 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:04:49.71 ID:yMDZNdnH0.net
>>21
所得要件があるからモメンにはハードル高いんちゃう?

220 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:04:58.53 ID:ekVk3kzv0.net
大家が香港の中国人になり戦々恐々している

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:05:12.44 ID:Ocg6AMYO0.net
逆に値段下がるってないの?
築年数鑑みたら上がり続けるって意味わかんないだろ

222 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:05:21.50 ID:s1uHbKM60.net
俺が4.5万円で15年住んでるアパート
俺以外の部屋3.5万円になっててワロタ
こんなことあんの?このスレなかったら調べようとも思わなかった
長老の俺に対して大家さんも管理会社も一言もなしなのこれ?

223 :😊 :2024/02/14(水) 23:05:23.02 ID:e5IXCIzd0.net
>>141
物件はどんどん老朽化してるのに値下げしないのがおかしいんだよ🥺

新築で値上げするのは認めるが

224 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:05:43.37 ID:FgfvOjzwd.net
更新のタイミングでも断れるのか?

225 :🏺 :2024/02/14(水) 23:06:08.87 ID:rYxfpXO10.net
供託

226 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:06:42.62 ID:s1uHbKM60.net
>>218
嘘に決まってるだろ
大体ブラックリストなんて家賃滞納何ヶ月もしてるとかじゃない限り絶対乗らんわ

227 :安倍晋三の途中ですが壺売りへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:07:17.76 ID:BnHzw0XO0.net
>>211
金沢八景駅のローソン跡地に変な邪魔クセェ3階建ての建物出来てほんと最悪なんだわ

228 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:07:20.87 ID:3nqeYjGM0.net
>>219
所得要件よりも保証人を用意する方が金かかる

229 :😊 :2024/02/14(水) 23:07:56.94 ID:e5IXCIzd0.net
>>182
賃貸でも新築は順当に値上がりしてるだろ

築30年とか築40年になって最新の耐震基準も満たしてないのに値上げしようとするのがおかしいんだよ😡

230 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:08:11.18 ID:JP03LRbW0.net
>>222
田舎だとよくある
更新の時に他の部屋と同じくらいに下げてくれって言えば大抵通る

231 :空も飛べるはず :2024/02/14(水) 23:08:23.21 ID:IboAew1x0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun1.gif
>>211
アメリカに関しては違うぞ
リーマンショックでデベロッパーが潰れまくって家建てるやつがいなくなっただけ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:09:20.51 ID:36Y/EytN0.net
更新料半年も払わずゴネたら3分の1になったことある

233 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:09:31.06 ID:4mIi2xSh0.net
更新手続きの連絡ないから自分から出向いた上に事務手続きの数千円しか要求されなかった
次の2年後以降は更新手続き必要ないと断られて何もしてない
大家も不動産屋も稼ぐ気ないのか

234 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:10:25.49 ID:s1uHbKM60.net
>>230
国分寺市なんだけど
エアコンも2回変えてもらったし近所の騒音もすぐ対処してくれるし上の部屋の室外機がうるさいって言ったらすぐ移動してくれたし基本的に大家さんには感謝しかないけどちょっとショックだ

235 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:10:51.88 ID:occ9a/hY0.net
>>218
費用倒れするから相手がよっぽどイカれてない限り裁判は起こされん

大家や管理会社のブラックリストには載るけど別の所で契約すれば問題ない
あと、保証会社が代位弁済とかすれば保証会社のブラックリストにも載る
保証会社にはカード系とLICC系とLGO系と独立系があって
カード系ならカードの信用情報(CIC)が傷つくからクレカ発行とかに支障が出るからやばい
LICC系とLGO系はその協会に加入してる会社だけで共有されるから別の協会の保証会社ならあまり問題ない
独立系はその会社のブラックリストだけだから全く問題ない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:10:53.04 ID:isqsZLe+d.net
>>78
めぞん一刻じゃあるまいし大家と顔合わせんやろ

237 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:11:19.66 ID:+4L0qUDz0.net
定期的に自分のマンションの名前で賃貸出てないか検索
家賃が下がってたら更新時期に相談って感じでしょ
引っ越し検討してたら強硬に出ればいいし
問い合わせるだけならタダだよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:12:19.35 ID:dc9/1KSP0.net
>>7
懐かしすぎだろw

239 :😊 :2024/02/14(水) 23:12:56.38 ID:e5IXCIzd0.net
>>222
古い物件で募集するときは値下げすること多いよ
わいの物件も築40年近くになってて値下げしてくれたから入居した😊

でも長く住んでると足元見て値上げ交渉してくる大家はクズ😡

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:14:54.74 ID:qwuvfk730.net
>>63
最近あるぞ
武蔵小杉辺り住んでたんだけど地価が上がってきたので5%値上げしますって更新前に来たわ

85000円の5%は大きすぎたので出ていったけど拒否できたんだなぁ

241 :😊 :2024/02/14(水) 23:15:49.95 ID:e5IXCIzd0.net
>>233
更新手続きは大家にとってもめんどくさいからね🥺

金に困ってない大家だとめんどくささが上回ることもあるんやろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:17:07.98 ID:HLWxBYsz0.net
そもそもバブル以後がおかしかっただけで、
昭和の時代は契約更新ごとに値上げされるのは当たり前だった

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:18:11.49 ID:0mvaf5em0.net
拒否れなかったっけ?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:18:18.18 ID:VSPRqBAIa.net
>>7
RISKY最高だよな

245 :!omikuji :2024/02/14(水) 23:19:17.25 ID:yM/QpcdCM.net
これさ、物価高だからといってどんどん契約更新で家賃がバンバン上がっていったら
ホームレスになる人が出てくるんじゃないか?

246 :😊 :2024/02/14(水) 23:19:37.58 ID:e5IXCIzd0.net
>>242
昭和のインフレは10年で物価が倍とかになってたから🥺

今みたいな0金利の時代とは違うんだよ

247 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:20:20.99 ID:pk1DS+Hr0.net
東京には更新料なるものがあるんだよな恐ろしい

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:21:04.85 ID:tUtedE0O0.net
これを許したら、1年で12万の出費だろ。
痛過ぎるよー

249 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:21:10.04 ID:B8w/J/on0.net
周囲の住宅の相場がそれくらい上がってるなら飲むしかないけどそこだけ限定なら
周辺の家賃の変動具合を突きつけて交渉できるやろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:21:49.06 ID:HLWxBYsz0.net
>>246
そういわれても実際うちは今年の固定資産税2割増えてんだよなぁ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:21:53.76 ID:yM/QpcdCM.net
>>248
可処分所得が相当圧迫されて消費がガンガン落ち込むね

252 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:22:38.46 ID:5RZhP7gA0.net
>>105
マジかこれ
拒否できるのか…
勉強になるわ

253 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/02/14(水) 23:24:48.47 ID:RZZIDUzx0.net
更新料は拒否れんの?

254 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:24:53.04 ID:5RZhP7gA0.net
>>107
88000で入居して翌年98000になったことある
ちなみに大阪

255 :(ヽ´ん`) :2024/02/14(水) 23:25:05.50 ID:B4yRBbTQ0.net
前に住んでたところが
いつも同じ額で更新してたけど
何年かしてSUUMO見たら明らかに安くなってた
あれ差額損してたのかな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:26:27.49 ID:wEjyjelu0.net
>>98
くわし〰

257 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:27:46.85 ID:occ9a/hY0.net
>>253
拒否れる

払わずに法定更新しろ
法定更新すれば、契約書に「更新方法に関わらず更新料を支払うこと」
と書いてなければそれ以降更新料の支払いはなくなる
2回の不払いは退去させられるけど1回きりの不払いじゃ退去もさせられない

裁判起こそうにも向こうは費用の関係から裁判は起こそうとはしない

258 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:29:10.07 ID:tWr62Kwe0.net
東京だが幸か不幸か開発少ねえ場所だから家賃変わんねえわ🙄

259 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:31:40.27 ID:8CgHugV+0.net
みなとみらいで定期借家2室回してるけどいいぞ。

まず定期借りるやつは属性が良い。法人契約だったり、月の半分しかいなかったりする借り主が大半。
相場が10%ぐらい落ちるけど心理的に楽。

260 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:33:44.25 ID:eDXAoVIw0.net
>>73
これくらい守ってもらえなきゃきついわ
賃貸人が有利すぎるやろ

更新料、保証会社強制、一方的な値上げ打診、挙句の果てには退去費用で本来大家が負担すべき分にも特約つけてこっち負担に持ってくるわ

10年住んでたのに特約を縦に畳張替え、ハウスクリーニング、ふすま張替えは全部こっち負担とか言い出して15万近く金払えって言ってきたわ

和室借りる時は特約確認したほうがいいぞ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:36:39.68 ID:S8qxQlqE0.net
正直不動産で少し知識増えるよね

262 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:38:03.85 ID:EuvCKdSw0.net
更新料踏み倒したい

263 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:38:06.74 ID:rWdXaDht0.net
>>260
賃貸だと和室って金吸い取られるトラップだからデメリットしかないよな

264 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:39:59.96 ID:XUEgLtUn0.net
>>260
誰も借りなきゃいいんだけどな
それでも借りる奴がいるから調子に乗る

265 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:41:02.48 ID:EQmjYjer0.net
お断りしとけ

266 :🏺 :2024/02/14(水) 23:41:38.90 ID:SOsA3+NP0.net
法定更新見過ごすのなんて地方で個人大家がやってるようなオンボロアパートだけじゃないの?
今の都内なんてそこら辺のマンションでも大体REITやらしっかりした法人やらが所有してて、RRも入居者属性も投資家に見られるから最低でも更新手続きはしっかりやると思うが

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:42:48.93 ID:MaCQWQgJM.net
きついよねインフレになれば
たとえコドオジでも持ち家のほうが安定的な時代ね

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:44:49.77 ID:JdbdDznL0.net
>>263
畳とかすぐ変色するからなあ
前に住んでたところでほとんど使ってない部屋なのに畳の張り替えで結構取られたわ

269 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:44:50.80 ID:dLgJmhit0.net
僕も今のアパート引っ越して団地に住みたい
家賃半分で広さ倍以上とか羨ましすぎる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:51:26.66 ID:zNUJe9EX0.net
価値は下がり続けるのに値上げとかおかしいだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:51:35.96 ID:m7eMZB3Y0.net
引っ越せばいいじゃん

272 :安倍晋三🏺 :2024/02/14(水) 23:52:47.07 ID:dilofiM90.net
契約更新だ!更新に来い!契約金4万持って来い!
みたいな無礼な手紙入ってたからスルーして元の家賃払い続けてそろそろ1年になる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/14(水) 23:53:32.19 ID:L59Cm6CE0.net
最近の不動産屋の契約書だと法定更新に出来ない文言入ってるだろ
裁判だって大家の代わりに保証会社がやるから払わなきゃ裁判されるよ
10年前で知識止まってるようなケンモメンの言う事真に受けると追い出されて次に賃貸で借りれなくなるぞ

274 :🏺 :2024/02/14(水) 23:53:38.15 ID:1oa4hAVp0.net
そういや物価も不動産価格も上がってるのに家賃は据え置きだな

275 :安倍晋三 :2024/02/14(水) 23:59:35.00 ID:occ9a/hY0.net
>>273
法定更新でも更新料の支払いが発生するような文言は入ってる場合もあるけど
法定更新は強行規定だから無効にすることは出来ないよ
仮に法定更新を無効にする文言があっても法定更新の方が優先される

276 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:03:38.64 ID:UlOECeRd0.net
新築から6年住んでるけど入れ替わってるよその部屋はめっちゃ値上がりしてたわ
俺に出てって欲しいだろうな、正直破格の家賃で住めてる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:06:27.48 ID:ITQp51FU0.net
>>275
法定更新が無効にされるというか退去しないのに更新手続きをしない(意思表示をしない)と強制的に合意更新とみなされる自動更新てのがあるんだよ

278 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:08:22.95 ID:utcVBsEU0.net
みんな欲が出てきたな
我も我もと値上げ

279 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:10:03.28 ID:fgL8n/wh0.net
>>277
無視せずにこっちから減額要求して交渉決裂ってことにすればええやん

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:12:47.19 ID:onKb39k50.net
>>1
定借じゃないなら、法定更新で供託しとけばいいやろ
更新料も踏み倒せていいやんw

281 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:13:42.46 ID:0Ngwz3Gf0.net
>>277
自動更新てのは、合意更新でなくても更新料を徴収するための特約だよ
ふつうの法定更新だと法律上はお互い契約更新してないて扱い→更新料をとる根拠がなくなる

大家「値上げに失敗したのに、更新料までとれないのは悔しい!」
「せや、条件折り合いつかない場合は『今までの条件で契約更新した』ことにしたら、更新料はとれるぞ」
て考えで自動更新の特約が生まれた

282 :安倍晴明🏺(ヽ´ん`) :2024/02/15(木) 00:15:07.44 ID:7Mf1/zD80.net
管理会社がゴミすぎてネット工事の許可如きに3ヶ月も放置されてるんだが
催促しても誤魔化されて一向に大家に話がいかない
早期解約したいけど違約金払うのすげえムカつくんだが
いくら何でも理不尽過ぎるだろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:16:08.46 ID:ibV/yYa20.net
どこの会社だよ

284 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:19:40.98 ID:mF4UerVu0.net
賃上げあるんだな
そん時は引越そう不満がないわけではないし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:21:07.83 ID:SivR1g560.net
そもそも更新料って何のための費用だよ
よくそんなのがまかりとおってるな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:23:35.27 ID:+rHQ2hRm0.net
更新料、強制保証で保証料、礼金
保証会社入るなら不動産会社いらないだろ
オンラインでホテルの予約みたいに手数料かからない申込みのしくみにしてくれ

287 :安倍晴明🏺(ヽ´ん`) :2024/02/15(木) 00:23:54.58 ID:7Mf1/zD80.net
>>285
そもそも家賃保証会社とかいう大家の保険を何故か入居者が払う事態イカれてるわ
しかも場合によっては家賃保証会社と契約する時に連帯保証人必要になったりして本末転倒

賃貸ポータルサイトも保証人不要!☺じゃなくて保証会社必須ってかけよ

これマジでジャップ仕草入ってるわ
何とかして抜け道探そうとして見つけた結果ゴミ化してんの

288 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:24:28.71 ID:fgL8n/wh0.net
>>281
折り合いつかない場合は今までの条件で契約更新するという文言自体がまず無理があるから有効にはならないと思う
自動更新で許されるのは何も書類をかわさなかった場合、勝手に合意更新になるくらいまでで
ちゃんと要求して折り合いつかない場合は法定更新になるだろうな

法定更新でも更新料が欲しいなら、法定更新でも更新料が発生する文言を入れとけばいいと思うけど
結局更新料取れるのは法定更新に変わったタイミングの1回きりだな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:25:29.15 ID:ITQp51FU0.net
>>279
ちゃんと通知出してれば法定更新に持って行けるけどそうすると今度は貸主借主の間の信頼関係破綻を理由に貸主からの解約の言い分が出来る
それを回避する方法もあるけど15年不動産屋やってて何回も裁判したけど弁護士たてないで回避出来た奴は一人もいなかった
>>281
元々の成り立ちはそうだけど今は自動更新の文言で法定更新じゃなくて合意更新とみなされるのが一般的だよ

290 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:28:27.52 ID:fgL8n/wh0.net
>>289
俺も色々調べたけど信頼関係破綻は1回の不払いじゃ認められないから退去させられないよ
2回の不払いなら認められるけど
だから最初の更新のタイミングでしっかり法定更新して更新料を1回支払わないだけなら大丈夫かと

291 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:30:58.59 ID:8qZ9ybHqM.net
ここは家賃値下げ交渉だろ😁
チキンが冷めたと煽られたらチキン冷まし会場作って煽るのが本物の芸人の器ってもんだろうが
実質賃金下がってるといい20000円の家賃下げ交渉を言い出して5000円下げを狙えよ😁

292 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:31:38.60 ID:8qZ9ybHqM.net
>>289
債務弁済供託だろ😁

293 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:33:26.47 ID:fgL8n/wh0.net
だから貸し手が自動更新の文言入れようが、法定更新でも更新料の支払いの文言入れようが
借り手側は最初の更新できっちり法定更新に持ち込んで、1度きりの更新料不払いだけですませば
貸し手側が1回の更新料のためだけに裁判しようとしない限り更新料は支払わずに済むと思う

294 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:34:01.71 ID:8qZ9ybHqM.net
>>282
尊師みたくYoutuberデビューして損害金ふんだくれよ
チャンスだろ金毟る😁

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:36:30.83 ID:VRppa5oW0.net
固定資産税が増えたと周りの地価が上昇したとか上げざるを得ない書類を出させればいいよ
そういうの無しに上げるなら不当に上げてるから拒否できるし衣食住の住でかなり重要なところだから割と法律で手厚く保護されてる

296 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:38:25.50 ID:NMQm2oksM.net
今の住居に住んで4年目でうちも更新で千円値上がったわ。もとから家賃安いからいいけど10000円はきついな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:39:16.20 ID:QeKlMYsod.net
>>285
不動産関係って昭和の不透明感が未だに残ってるよな
価格ドットコムが出来る前の家電屋みたいなノリ

298 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:41:28.40 ID:0Ngwz3Gf0.net
>>288
この弁護士のコラムを読むと・・・・
www.kh-office.com/column/自動更新条項による更新と法定更新/

「ただし、期間満了の6か月前までに貸主・借主のいずれからも契約を終了させる旨の通知をしないときは、契約は2年間更新されるものとし、以後も同様とする。」て契約にしとくと自動更新でも無効にならないらしい

自動更新は期間の定めがある契約だから、賃借人に有利って考え(法定更新は期間の定めがない→正当事由があればすぐに解約されちゃう)
>期間の定めがあれば、期間満了までは正当事由の有無に関わらず、賃貸人から解約申入れすることはできませんので、その意味では賃借人にとってより有利であるといえます。

という考え方らしい

299 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:41:57.75 ID:fr10tuGN0.net
基本経年劣化で資産価値下がっていくんだから値上がりするのはおかしいんだよな
よっぽど地価高騰しないと嫌がらせに近い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:47:09.36 ID:yJ5mKzThH.net
もっと上げるべきだと結論出たね

301 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:47:28.69 ID:fgL8n/wh0.net
>>298
これ読んだ感じ
6ヶ月前までに条件変更しなければ更新しないと伝えてれば自動更新じゃなくて法定更新に持ち込めるんじゃないの?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:47:56.70 ID:ITQp51FU0.net
>>290
更新料だけが焦点じゃなきから信頼関係の破綻は認められるよ

>>292
そう
後はひとまず更新料は旧賃料で支払って家賃値上げ分の正当性が無い(正当性があっても値段がずれてる)ってを指摘したら貸主側から裁判されても借主側に一切の非は無い
大体値上げって数千円単位の切りが良い金額で来るから数百円単位で正当性がある金額と誤差が生じるから裁判まで持ち込まれても満額値上げにはならんしそこまでしたら貸主側から裁判はまずしないかと

303 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 00:48:20.99 ID:/Bi6Rby60.net
物価高だから家賃1000円上げるとかふざけたこと抜かしたから無視してやった🥺

304 :安倍🏺 :2024/02/15(木) 00:48:23.13 ID:ERaeYWZC0.net
これ断れるやつだっけ
家賃受取拒否してきても救済機関に預託すればいいし

305 :安倍🏺 :2024/02/15(木) 00:48:50.94 ID:DTl43XoQ0.net
ね値上げが嫌なら出ていけよ😃

306 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:52:25.77 ID:fgL8n/wh0.net
>>302
いや更新料を1回支払わないだけでそれ以外ちゃんとしてれば認められないだろ
他にどんな焦点があるんだよ

307 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 00:53:53.44 ID:fgL8n/wh0.net
ネットで紹介されてる判例色々見たけど更新料1回の不払いで契約解除が認められたケースなんてないぞ
2回はあるみたいだが

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:57:50.21 ID:yGgZBLi20.net
供託制度つかえ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:58:26.04 ID:ITQp51FU0.net
>>306
昔ながらの貸主と借主だけの賃貸借契約なら多少抜け道はあるけど今は保証会社加入が一般的だし更新料一回払わないだけでも期間が長引けば遅延損害金と保証契約もとづく事務手数料が加算されていって信頼関係の破綻になるよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:59:27.16 ID:ecVDJbFx0.net
供託すればとりあえず凌げるが
物価色々上昇してるし大家も生活かかってるから
値上げは仕方ないんだよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 00:59:38.74 ID:Sa5Y0+2d0.net
>>21
URも住んでて家賃上がることあるぞ

312 :🏺🏺 :2024/02/15(木) 01:01:33.04 ID:kBHFBbx80.net
甲の力強すぎなんだよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:01:50.71 ID:ecVDJbFx0.net
まあそれにしても一気に1万はあげすぎだが
精々2-3千円値上げがいいところじゃないかな最近の価格上昇を加味して

314 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:03:06.78 ID:0Ngwz3Gf0.net
>>301
住民が更新しないて宣言したら、時期が来たら自分が出ていかないといけないから何もメリットがない(大家の思うつぼ)
大家が更新しないて宣言しても、正当事由や立退料払わないとダメ(普通の立ち退きの交渉と一緒)

大家が住民を追い出したくて、6か月前に更新しないと宣言→住民は住み続けると宣言→このまま更新時期が来たら法定更新になる
て場合はあるよ

315 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 01:03:38.55 ID:fgL8n/wh0.net
>>309
それは知ってるけど1回の更新料に対してかかるだけで
更新料不払いの事実が1回というのは変わらんだろ
実際の判例見ない限り絶対信じねえわ
それで信頼関係の破綻になるならネットの何処かにはそれ書いてあるはずだからなw
不動産屋はすぐ脅すためにデマ言うから困る

316 ::2024/02/15(木) 01:04:34.66 ID:4yd/0nr70.net
自殺して事故物件にしよう

317 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 01:05:37.18 ID:fgL8n/wh0.net
>>314
嘘でもちゃんと更新しないって言っときゃたしかに引っかからんなw
保証会社と大家ざまあw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:08:03.74 ID:ITQp51FU0.net
>>315が更新料払おうが払わなかろうが俺には関係無いけどまじでなるよ
まともに説明してあげるのも面倒だし思うがままにやってみたらいいんじゃないかな

319 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:08:47.27 ID:/25Q8O5u0.net
異常なほど借り手側が有利すぎる法律がおかしい

320 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 01:08:53.55 ID:fgL8n/wh0.net
>>318
面倒じゃなくてちゃんと判例出せよ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:12:22.98 ID:ITQp51FU0.net
>>320
普通に何回も裁判してるよ
何でそんな態度の奴に律儀に教えてあげなきゃいけないのさ

322 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:13:03.47 ID:0Ngwz3Gf0.net
>>317
逆逆!「更新しない」て言っちゃダメ
住民は「依然と同じ条件でこのまま住み続けます」て言って、以前の家賃を払い続けたらOK(法定更新か自動更新になる)
念のため更新料も払っておけば何の非もないぞ

323 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 01:13:22.53 ID:fgL8n/wh0.net
>>321
だから判例出せよゴミ
不動産関係ってマジで頭悪いゴミしかいねえな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:14:03.20 ID:h2F1G2edd.net
インフレだし固定資産税も上がってるから当然だな
お前らは「賃上げしろ」とか言ってるだろパヨ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:16:07.41 ID:a3U8Qf/h0.net
俺ちゃん祖母の別荘借りて住んでるけど
親族に出ていけ言われてて辛い
でも家賃ちゃんと払ってたおかげで出ていかなくていいっぽい

326 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:16:42.76 ID:NO8VG4Rm0.net
家賃値上げに応じてるアホいるのか?

327 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:17:03.42 ID:Nzv/s/8B0.net
値上げの拒否(法定更新)はできるんだけどその後が面倒になるんだよなぁ…

328 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 01:18:32.05 ID:fgL8n/wh0.net
>>322
そっか
でもその法定更新になるか自動更新になるかどっちなのかが重要だよな
更新料払うかどうか変わってくるし

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:19:26.72 ID:bTuuhfWK0.net
家賃保証会社の保証料だったら一方的に引き上げても合法。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:20:34.45 ID:/pa3gnGWr.net
>>326
最短4ヶ月で蹴り出される世の中になったからイキリ散らせないと思うけど

331 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:22:57.20 ID:0Ngwz3Gf0.net
>>321
法律に詳しい人だから念のため確認したいけど

>273で言ってた
>最近の不動産屋の契約書だと法定更新に出来ない文言入ってるだろ

これって、大家が1万円値上げ要求、住民が値上げ拒否、契約期間満了した場合はどういう扱いになるの??
1.以前の契約条件のまま法定更新 ← これはできない
2.以前の契約条件のまま自動更新(更新料払う必要ある)
3. 1万円値上げした契約になる
4. 契約終了で住民は出ていかないといけない

332 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:30:07.23 ID:bGvtdlQ70.net
月10000円値上げはヤバすぎ

333 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:30:11.21 ID:0Ngwz3Gf0.net
>>328
更新料で金とるなら最初から賃料に入れとけば良いのにね
退去時の清掃特約とかあの手この手で金吸い取るから腹立つ

334 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:30:13.48 ID:MfIYbZnW0.net
昔と比べて地価が上がった場所に大昔から当時の家賃で住んでる人とかロマンあるよね

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:34:03.31 ID:7LSuRWLR0.net
>>321
お前の負け

336 :ジャニー❁菊 :2024/02/15(木) 01:35:53.54 ID:62gy2AhYa.net
>>260
まじで不動産賃貸業はでかいところから個人までもれなくがめついよな
収益不動産にはもっと固定資産税と賃料収入の所得課税すべきだと思うわ

337 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:37:00.71 ID:y2jtN66hH.net
労働と賃貸の法は最低限入れとかないといいカモにされるだけ
無知なフリしてれば入れ食い状態で結果的に得する

338 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:38:10.72 ID:PS4BbHiT0.net
厳しい🥺

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:41:57.28 ID:7LSuRWLR0.net
居住用の賃貸は借主側がクソ有利って覚えておけば大体ok

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:43:42.32 ID:U5dmHVSx0.net
賃貸借りるとき真っ先に更新料無しの物件探したから
自動更新だし更新料も不要で気づいたら10年も住んでたわ

341 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:45:25.34 ID:y2jtN66hH.net
>>339
特約サインしなければね

342 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:45:56.91 ID:Zne0PNM40.net
>>331
賃借権(およびそこで規定される家賃)は法定されたものが
あるけれど、更新料はそれに該当しないという話だろうな。
だから賃借権や家賃に関しては争う余地があるも、更新料は
微妙というところだろか。

なお、家賃の減額請求や増額請求に対する拒否をもって
契約の信頼関係の破棄というのは(心情の話は別として)
飛躍があるから、それをもって賃借権解除の正当事由に
するのは無理があると思う。更新料についても、それが
賃借権の継続に決定的な瑕疵があるという主張が出来ない
とおそらくそれ単独で正当事由にするのは無理があるよう
に感じる。

ただし、このあたりの対抗は素人がやったら負けると思う。
弁護士は必ず判事に響くワーディングを使うはずだし。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:45:58.08 ID:71XLCdpIM.net
法務局に供託の手続きして抵抗

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:46:33.43 ID:11yK58Wb0.net
>>337
弱者男性は何で学べば良いんだよ😭

345 :安倍晋三🏺@\(^o^)/ :2024/02/15(木) 01:48:41.40 ID:LUZT2ZQm0.net
>>97
年12万?
そんな物件あるのかよ

346 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:49:41.50 ID:Zne0PNM40.net
>>341
強行法規の前には、特約は無力だよ。

347 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:50:25.69 ID:Zne0PNM40.net
>>344
宅建と社労士の勉強をすると、そのあたりが
スラスラと言えるようになる。

348 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 01:53:24.50 ID:MfIYbZnW0.net
>>345
もう寝た方がいいぞ

349 :安倍晋三🏺◇ABeSHInzoo :2024/02/15(木) 01:53:49.91 ID:0WK45lWPH.net
こどおじ最強!こどおじ最強!こどおじ最強!

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 01:56:09.43 ID:kbNUOHVz0.net
俺ならめんどくさいから引っ越す

争うならその間家賃が確定しないから只で住み続けられるって何かの漫画で見たけど
めんどくさいだろ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:03:33.01 ID:OxvHRPupF.net
家賃上げるために建て替えしたうちはめちゃくちゃホワイトだったんか

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:04:08.23 ID:Ua6ctxeJM.net
>>1
家賃いくらなの
場所はどこ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:04:24.26 ID:7LSuRWLR0.net
更新料の判例とか色々調べたけど東京地裁平成29年9月28日建物更新料を争ったウエストロー・ジャパンと土地の更新料で争った最高裁昭和59年4月20日 判タ526号129頁(要旨)がある

どちらの判例もお互いが合意した上での更新料は賃貸借契約を継続していく上での重要な要素って言われてるね
結論どちらも賃貸人からの解約を認めてるけど、不払いの態様や経緯などの総合的判断がなされての判決だから一回払わなかったから即背信行為って訳ではないね

354 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 02:06:01.18 ID:bf/BAdT50.net
断れるぞ
同じことになった時に不動産会社に電話したら揉めることなくすぐ取り下げられた
双方の合意なく上げられないから

355 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 02:07:27.11 ID:LWi1G8lg0.net
ホームレスになれと?
ふざけるな…

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:09:35.00 ID:cQVqtq710.net
地価も物価も上がっているから今後こういう家賃値上げの例って出てくるのかな?

357 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 02:13:56.13 ID:bf/BAdT50.net
ほとんどの人は書面で送られてきてサインして返送しろって書かれたらしょうがないかなと思うだろうな
まさに情弱を騙そうとしてる
自分も騙されかけた
気をつけろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:22:25.74 ID:n1P6tbJL0.net
>>103
茅ヶ崎で家主が◯された事件もあった

359 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 02:26:17.45 ID:AyBAYrE90.net
>>229
これ
築浅で探すと1kでも平気で10万~になる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 02:45:39.21 ID:LvLQyTI/0.net
個人の不動産みたいなの減ったな
こういうとこは家賃値下げ交渉やりやすかったのに
いつのまにか大手に変わってやりにくい

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:01:06.29 ID:uURGZdVz0.net
しれーっと7000円値上げとかさ糞日本しね

362 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 03:02:29.63 ID:8CZ5euBw0.net
>>1
「借地借家法」第26条によると,契約の期間の定めがある場合の賃貸条件を変更したいときは,賃貸人は,1年前から6月前までの間に相手方に,賃貸条件を変更しなければ更新をしない旨の通知をしなければなりません。また,同法第28条によると,家賃の値上げ等の賃貸条件の変更は,正当な事由があると認められる場合でなければできません。

「正当な事由」とは,「借地借家法」第32条によれば,以下のような場合です。
1 租税その他の負担が増加
2 土地・建物価格の上昇その他の経済事情の変動
3 近傍同種の建物の借賃に比較して不相当

363 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 03:04:03.44 ID:8CZ5euBw0.net
うちも値上げしたけど共益費1000円だけだった
10,000円はやりすぎだから交渉してみろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:07:38.45 ID:E74rhe8A0.net
大家でも余裕がある方とない方がいるだろ ご愁傷様です
裁判がどうとかあるけど、脳天気な奴以外は「揉めた時間」だけでも大変ですよ
日本人は神経質過ぎるから尚更ですw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:07:47.68 ID:4HgPHekM0.net
昨今物価高騰してるし来月から電気ガスガソリン価格も値上げする
10000円値上げが嫌なら退去予約して置いて
退去準備して物件探しだね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:11:21.95 ID:E74rhe8A0.net
直接コミュ取れよって、こういう時も言えるんですよ
交渉してみて、折り合いがつくかもしれないし、駄目かもしれない
裁判で神経する減らすか、さっさと他のところにいくかです
賃貸のメリットは、何かあったら引っ越せるってことじゃないのかい?w

367 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 03:15:36.18 ID:rRbIYViI0.net
拒否できないなら引越し費用負担しろよ
勿論修繕費もそっち負担でね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:16:03.09 ID:E74rhe8A0.net
立地や住環境、自分の希望も含めて現在の部屋の価値を再認識すべきかなと思います
ようは「今までの家賃は格安だったのか、普通だったのか、割高だったのか」の判断をするってことです
今と同じ家賃で、条件が悪いとこに引っ越すのか、格安だからと理解し甘んじて受け入れるのかの選択です

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:19:28.59 ID:4FwD//iJ0.net
>>96
自費になるけど、俺は生保だから無料

>>101
最近は大阪でも少し増えてきてる
京都や奈良も1ヶ月分とってるところ多いなぁ

370 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 03:28:45.63 ID:0Ngwz3Gf0.net
>364>365
定期賃貸契約以外なら住民が有利だから、退去する必要も時間かける必要もないぞ
大家が何か言って来るまで放置、何か言われたら「これからも同じ条件で住み続けます」とだけ返事しておけば良い(自動更新か法定更新になる)
火災保険を契約更新して、念のため更新料も払っておけば住民には何の非もない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:31:46.93 ID:kQjLnOlh0.net
なんか去年あたりに税金が上がったとかなんとかで地代の値上げ請求してきたな地主が
しかもかなり高額なのを強気にきた

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FF32-XWGb):2024/02/15(木) 03:38:46.02 ID:OxvHRPupF.net
>>369
ナマポだと値上がり分はナマポ上がったりしないんか?
それは無料にならんの?
ならだめだな

373 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 03:43:42.06 ID:sOKg31e+0.net
不動産屋なんか普通にヤクザだし嫌がらせしてこないかしら

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:43:55.68 ID:kQjLnOlh0.net
去年から固定資産税が急に高くなったって要求受け入れなかったら裁判だからって言われてなくなく受け入れるはめになった
もともと低かったからおそらく裁判されたら要求額よりももっと高くなってたかも知れない

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:56:51.75 ID:4FwD//iJ0.net
なんでおまえらって大家のために苦しむわけ
大家は値上げしなくても元はとれて儲かってる
今まで通り儲かりたいから値上げするんだよ
ほんとジャップって頭悪い奴多いよな

他人のために苦しむのがいやなくせして(世界一寄付しない)
大家のためには苦しむとか笑わすな低知能の集まり?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 03:58:24.11 ID:4FwD//iJ0.net
>>372
家賃扶助ってのがあって
それ以上はだしてくれない
家賃扶助は田舎なら十分に住める家はたくさんみつかるけど
都市部や地方都市はなかなかないんだよ
だから値上げされると家賃扶助分からはみ出る

377 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 04:16:40.89 ID:DEZTZmY/0.net
じゃあどうすりゃいいんだよ😭
引っ越し費用も馬鹿にならないし···

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:20:25.07 ID:P5607muh0.net
URに住んでるけど共益費1000円値上がりしたは😾

379 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 04:33:41.06 ID:8n4z5WoW0.net
お前ら大家のために金払うんじゃなくて実家に住むかか自分の家買えよ
たまに勘違いしてるアホいるけど賃貸借が金銭的にコスパいいとか言ってるの誤った考え方だからな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:39:34.50 ID:fNJCNKOQ0.net
ナマポの家賃補助上限4万だから
田舎でギリギリ4万のところに住んでる
ナマポはいいぞ〜

381 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 04:43:19.81 ID:wgL1pops0.net
今は物価上昇が正当な理由になるので
争っても勝てんぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:46:44.57 ID:OxvHRPupF.net
>>380
家賃4万の地域、治安めちゃ悪そう

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:46:52.75 ID:5oP7mYyH0.net
賃貸最強じゃなかったのかよ

384 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 04:55:09.16 ID:TdHrbpkc0.net
そもそもアパート・マンションの固定資産税なんて、
国から思い切り減額されてるんだから家賃上げるほどの影響はない

どちらかというと修繕、リフォームによる費用が増えたことだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:55:48.39 ID:pgyDTo/cM.net
>>29
馬鹿みたいな妥協する奴のせいで
相場が無駄に上がるんだぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:58:28.08 ID:pgyDTo/cM.net
>>381
無理だね
物価上昇で中古物件にかかる費用は
言う程上がらない、誤差でしかない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 04:59:42.28 ID:xtnMKrcE0.net
>>384
減額詳しく

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:00:17.26 ID:xtnMKrcE0.net
>>380
うちんとこ3300だけど

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:05:17.28 ID:HoYt+D1n0.net
築年数が経過しているのに値上げが通ることってあるの?

390 ::2024/02/15(木) 05:09:38.36 ID:ewtgqSqm0.net
>>389
そりゃ物価とか税金があがれば通るでしょ
損してまで大家やり続けんのか

391 :安部晋三🏺 :2024/02/15(木) 05:11:59.80 ID:kNl3JZGH0.net
古くなって値上げは基本裁判では通らない

392 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 05:12:02.73 ID:orACs3xna.net
>>21
騒音大丈夫?

393 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 05:12:53.33 ID:wgL1pops0.net
>>386
管理業務費用
メンテナンス費用
固定資産税(地域による)

全部上がってンだわ

あと忘れてはいけないのかま消費増税
大家は客から消費税取れないのに
業者には払ってるからね

394 ::2024/02/15(木) 05:16:41.71 ID:rs/bqWmx0.net
物価上昇のメカニズムよな、家賃とかは遅行指標なのが良くわかる(契約更改の時に値上がりが反映されるから)

395 ::2024/02/15(木) 05:18:49.65 ID:rs/bqWmx0.net
>>391
デフレ時代とインフレ時代じゃ違うよ?

396 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 05:19:29.06 ID:QMVZw9dZ0.net
>>141
ボロくなって価値下がってるだけだろ

397 ::2024/02/15(木) 05:21:28.72 ID:rs/bqWmx0.net
そういう意味じゃ、インフレ時代は持ち家のが有利なのかもな。給料も上がるならばだけど、借金は薄まるから。
今みたいな給料上がらないスタグフレーションの時は…うーん、ホームレス!かな?そりゃダメになるわな。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:22:13.96 ID:TI/cB7bC0.net
修繕積立金が激上がりしてるからな
大家も楽じゃ無いんよ

399 ::2024/02/15(木) 05:25:16.44 ID:rs/bqWmx0.net
>>396
・元々ぼったくりだった
・人が減ってる
・需要より供給のスピードが早くおおい
この辺りがあると下がらないだろうね。じゃなんで新築が値上がりしてるか?そりゃ世界の余った金が流れ込んでるから、バブルっていうんだぜ?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:30:36.19 ID:pgyDTo/cM.net
>>393
どうせ最初から大したことしてないくせにww
サービスが変わらないのに上がる要素がないわ

401 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 05:31:28.78 ID:OP+TAObB0.net
アベノミクスの果実

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:31:34.33 ID:UIjU7YL30.net
しゃーないから契約更新したけど返信封筒には切手貼っとけボケカス詐欺師不動産がよ

403 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 05:38:21.68 ID:ooeptlj/0.net
岸田を恨め

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:43:32.92 ID:A6YCaeqn0.net
>>344
宅建登録して財布に宅建士証入れておけばいい
マン管でもいいお

405 :うんちくん :2024/02/15(木) 05:43:51.86 ID:NMtnILo30.net
不動産屋はあくどいから信じるなよ
あいつら球して搾取することが普通だからな
強気な客には弱いから
法武装してるともっと弱い

406 :うんちくん :2024/02/15(木) 05:44:23.02 ID:NMtnILo30.net
>>397
修繕費と固定資産税がなー

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:44:41.26 ID:cgRnxFbb0.net
このゴミカスども!!!
クズども住まわせてやってるのに何言うてるの?あ?
家賃上げまくってやるわ!!

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:47:03.05 ID:cgRnxFbb0.net
ここにオーナー側はいないのか??
固定資産税が50%も上がってる地域もあるんだわ
このゴミカスどもが!!
家賃収入で年間8000万円だがこれから更新で家賃5~10%は値上げしてやるわ!!

409 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 05:51:59.42 ID:wrt+8jBt0.net
更新手数料とか言う意味わからん支払いが来てるわ
更新するのになんで金かかるんだよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 05:57:33.21 ID:YSsJlMhX0.net
>>409
慣習だよ応じないと契約満了で退去になるよ

411 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 05:57:46.16 ID:ywNvK5rw0.net
東京って底辺からボッタクる構造が充実し過ぎだろ…(´・ω・`)

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:01:08.38 ID:pgyDTo/cM.net
>>409
ぼったくりだよ
紙一枚作るのにそんな費用掛からんしなww
契約内容の変更がないならば

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:02:40.47 ID:pgyDTo/cM.net
>>410
今時合理性のない慣行は違法化すべきだねww

414 :🏺 :2024/02/15(木) 06:12:17.49 ID:E+LNwFFu0.net
それも含めて賃貸経営のリスクだし、それをまるまる借主に負担させるのは間違ってるな

415 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 06:14:39.60 ID:PSEFexkE0.net
>>409
あれマジで謎だよな
礼金といい更新料といい賃貸はぼったくりだわ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:17:28.53 ID:S8rQ3Q9B0.net
親が持ってる僻地の10部屋x2棟(家賃4万くらい)
が現時点で築40年なんだけどこれって最後どうなるん?
どの道相続で来そうなんだけどめちゃくちゃ面倒くさそう

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:18:58.75 ID:jRQ2otnwd.net
>>210
廊下とかの電灯や回りの定期的な掃除の人件費じゃね?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:19:09.75 ID:NljDIEiHd.net
>>413
外国人が増えたお陰で礼金や敷金、更新料とか見直しされてきたよね
外国人に感謝だよね

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:22:16.72 ID:a7+2iabq0.net
真っ当に維持管理してるなら修繕費とかのコストも上がってるから値上げしたくなる気持ちもわかるがな
もちろん応じたくない借主の気持ちもわかる
その辺は交渉あるのみだな
少なくとも赤字で貸すことなんてないんだから借主側も変に気を使うことなんてないよ
大家と言えば親も同然なんて言ってた頃とは時代も違う
今はタダのビジネスだからな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:22:57.33 ID:NljDIEiHd.net
>>416
親の名義なら親に借金させてその土地担保で新築アパートに建て替えして借金の相続なら
相続税ないからそれで親の死後借金引き継ぐで相続したらいい
それでも現在の入居者の立退料や慰謝料、裁判になればそれらの費用もかかるけど

421 ::2024/02/15(木) 06:23:33.65 ID:rs/bqWmx0.net
>>406
でもインフレ時代には家賃にも反映されるからなぁ。

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:24:46.26 ID:WHWWL2xEd.net
文句あるなら引越しすればいいじゃん
更新時に値下げしろ、できなきゃ退去するって要求してくる奴にはもれなく値上げ要求で返してる
そういう奴は最初は勢いよく突っかかってくるけど、結局退去しないんだよな
慈善事業じゃないのよ

423 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 06:26:21.40 ID:SPt0Sob90.net
住んでるうちの値上げってダメなんじゃなかったっけ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:27:20.76 ID:X5tflnOr0.net
>>420
この程度の規模じゃ大丈夫だろうけど
その手法で借金数億円にして相続して国税に目付けられて最高裁まで争った結果脱税扱いされた事例あるからね

425 ::2024/02/15(木) 06:28:26.37 ID:rs/bqWmx0.net
>>18
蛇の道は蛇。追い出し屋みたいな職業あるからな。
居ない間に全て運び出して、鍵変えてしまうの。
大家が裁判上等と腹括ればやれるやろ。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 06:30:17.31 ID:jRQ2otnwd.net
>>222
普通の大家は貴方の次の更新で同じ金額に下げるよ更新の案内来て家賃変わらなかったら文句言えば必ず下げるはず

427 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 06:33:48.83 ID:ooeptlj/0.net
もしハイパーインフレが起きたらどんな部屋でも家賃は上がると思う

428 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 6fd0-nAqe):2024/02/15(木) 07:00:02.85 ID:FTUyIi/+0.net
入居してれば基本黒字なので大家に遠慮すんな

429 :安倍晋三🏺暇空心臓 :2024/02/15(木) 07:22:07.32 ID:RCbxLwdCH.net
>>141
賃貸と購入は別だよ

建物なんてどんどんボロくなっていくんだから
賃貸なんて基本下がり続ける
上がることはあんまない

不動産価値=賃貸じゃないし
土地込みかでも変わってくるから

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:23:45.20 ID:ev7yD/pO0.net
>>34
とは言え修繕費はかかるからな
大家さんよりもほぼリスクなしに儲けているのが管理している不動産屋だよ
賃貸の半分は持って行くしな
こういうスレではあまり不動産屋が叩かれないのがね、不思議でしょうがないよ

431 :🏺 :2024/02/15(木) 07:25:24.83 ID:E+LNwFFu0.net
デフレの時下げなかったのに?

432 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 07:28:24.01 ID:zsRsuYG40.net
うちも3000円上げられた数年前だけど

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:29:43.17 ID:/6bPiIE3H.net
え、お前ら自宅じゃねえの?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:30:11.82 ID:DZ0DNMcSM.net
値上げの根拠示させろよ
もし論理武装するなら、築年数や設備の老朽化してる所を徹底的に洗って、尚且つ同条件で比べて著しいほど前家賃が安くないのなら戦える

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:39:36.85 ID:GxUO3dhv0.net
出ていくのが一番の攻撃
舐めた大家を潰せ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:49:35.50 ID:GJTBXclk0.net
双方合意が原則だから契約更新の値上げは余裕で断れるぞ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:50:29.39 ID:ftPBsDFp0.net
嫌なら出て行け!以上

438 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 07:53:17.50 ID:ZUzir9Pm0.net
古くなった賃貸を値上げってガイジやな

439 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 07:53:29.88 ID:8EuJT21z0.net
逆に今の賃貸調べてみたらの空き部屋の家賃が下がってた場合は下げてくれんの?

440 :安倍晴明🏺(ヽ´ん`) :2024/02/15(木) 07:56:06.65 ID:7Mf1/zD80.net
>>434
むしろ設備新しくしてもらう代わりに増額なら応じるとかにすりゃいいのにね
エアコンとかさ

441 :安倍晴明🏺(ヽ´ん`) :2024/02/15(木) 07:56:54.94 ID:7Mf1/zD80.net
>>439
確かにそれはそうだよな
なぜか空き家に共益費なかったりな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 07:57:13.11 ID:+fx9FqRj0.net
エグい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 08:03:04.01 ID:95g340Gm0.net
合理的理由ない限り拒否できるよ、ただでさえ建物の価値って年々下がるものなので本来の潜在的な家賃も当然年々どんどん下がる(ここ最重要)

俺の場合はネット追加工事してタダでできるようにしたから家賃あげるねって手紙来たけど、完全無視したら後日なにごともなく今までの金額で更新連絡きた。

不動産における賃上げは元々住んでる人の権利がかなり強いから弱気に出た時点で負け。

444 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 08:09:47.90 ID:nglLqwN7M.net
>>435
今は新規契約だと家賃高いぞ
引っ越し代払って家賃も上がって
踏んだり蹴ったりで草

445 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 08:11:55.79 ID:nglLqwN7M.net
今後数年は利上げが確実視されているから
金融コストも家賃に上乗せされるぞ
正当すぎる事由なので拒否も難しい
怖いか?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 08:19:24.51 ID:lSlRGy5ud.net
入居時にキャンペーンで5千円安かったのを戻した上に
最近のインフレを加味してさらに5千円あげて
合計1万円なのかもしれないね

447 :🏺 :2024/02/15(木) 08:30:11.28 ID:wH98hfln0.net
>>259
借りる側だったけど、貸し手が海外出張で帰ってこれない期間を定期借家にだしたらしく、満了前には帰れる見込みが立たないからって不動産屋に売却されてた
退去の時に不動産屋からいろいろ難癖つけられて苦労したわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 08:52:46.36 ID:KHFATS4yd.net
>>4
法務局で供託金としてこれまで通りの家賃を納めておけば良い
払う意志があったことになる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 08:56:03.88 ID:KHFATS4yd.net
>>223
物価も給与も上がってるからじわじわ来てるインフレで家賃も上がるよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af05-rks4):2024/02/15(木) 09:07:10.62 ID:dV90EHa10.net
閑散期に退去しろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 927a-p8SM):2024/02/15(木) 09:14:31.49 ID:/fn2+t8n0.net
土方不足に物価高騰で家の維持にかかる費用が増えたんだから諦めろ

452 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6256-+162):2024/02/15(木) 09:15:46.75 ID:Km3z8CF50.net
無職になったんだが居住者カードの勤務先前のままにして提出してもバレない?

453 :豚肉オルタナティヴ ◆4GYcgFAxchPZ (ワッチョイW 7f71-qwKr):2024/02/15(木) 09:23:02.33 ID:MQZl8IaF0.net
>40

URは駅近の綺麗なファミリー向けは出ていかないから募集ほとんどできんよな
単身向け間取りのボロいとこなら駅前でもたまにあるけど民間よりちょっと高いし_φ(^ム^)

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b74e-Dhbd):2024/02/15(木) 09:26:41.77 ID:n84I4l1x0.net
さっさと最低賃金大幅にあげろよ

455 :安倍晋三🏺 (オッペケ Src7-N8pJ):2024/02/15(木) 09:32:25.79 ID:whUoCH0mr.net
気軽に引っ越せるのが賃貸の良いところなのに
引っ越したくない理由ってなにがある?

456 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ cb89-+PHv):2024/02/15(木) 09:37:29.47 ID:hPOa39yo0.net
>>425
それ契約書に書いてなかったら(場合によっては書いてあっても)刑法で逮捕されるし
民法でも普通に損害賠償支払いで大家が損するだけだぞ

更に大家がその手の犯罪犯すと銀行もローン打ち切って一括返済求めてくるし
家財・賠償保険も解約になるし、まともな管理会社つかないし、大家のデメリットしかない

悪徳追い出し屋に騙されて一線超えた大家は安値で物件売り払うしかなくなるし
そもそも安く買い叩く目的で反社は犯罪に加担してる訳で本当のカモは大家の方だ

457 :安倍晋三 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 16b2-BOeC):2024/02/15(木) 09:43:04.59 ID:V6C3TZxG0.net
コロナで民泊減って賃貸価格が一気に下がったけど
コロナ終焉で民泊再開と不動産投資熱の高まりで賃貸価格が右肩上がり
東京は不動産バブル起こりそうだしまだまだ賃貸上がる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d612-jha9):2024/02/15(木) 09:46:46.56 ID:0wFxmRkC0.net
お前らネットでかじった机上の空論大好きだな
通用すると思うか?
そもそも大家さんと揉めたい?
裁判とか軽く言ってるけど本当に出来る?
俺は無理

459 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ c28c-+PHv):2024/02/15(木) 09:53:02.80 ID:k1W4War60.net
定期的にこの手のスレが上がるけど裁判とか釣りだぞ本気にするなよ

460 :安倍晋三 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 16b2-BOeC):2024/02/15(木) 09:53:47.61 ID:V6C3TZxG0.net
>>458
大家さんと言っても法人の場合が多いからなぁ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d612-jha9):2024/02/15(木) 09:53:48.98 ID:0wFxmRkC0.net
>>148
相手はプロだぞ
あんたそんなに気が強いのかよ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM07-7Arx):2024/02/15(木) 09:54:04.10 ID:QDbwM9iqM.net
拒否出来るって正直不動産で言ってた!で今の時代はごねられそう

463 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 1256-XyAm):2024/02/15(木) 09:54:54.45 ID:+k3RrYnH0.net
引っ越せばいいっていうけど引っ越しは金も労力もかかって大変だからな
安い引越屋使ったとしても色々合わせると結局30万くらい飛んでいくし

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de62-lmPU):2024/02/15(木) 09:56:26.82 ID:OjAxKjnn0.net
>>459
略式起訴でも支払い義務執行させられる事は普通にあるよ
まあ家賃に限らず有料サービスの延滞金とかも基本的にこれ
支払い命令無視して一定期間過ぎたら多分刑事訴追されると思う

465 :安倍晋三 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイ 16b2-BOeC):2024/02/15(木) 09:58:01.72 ID:V6C3TZxG0.net
>>462
不動産関連では「相手はプロ」って思考停止しちゃうとそれこそカモになっちゃうぞ
払わなくても良い金をガンガン請求して儲けてる業界だし
日本の不動産仲介業者がコンビニの数より多いのはそれだけバカが多いからだぞ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de62-lmPU):2024/02/15(木) 09:59:56.79 ID:OjAxKjnn0.net
>>455
物件を探す手間、引越しの手間、住所変更の手続きとか
免許、資格を複数持っている人は最後のが一番面倒くさい
保険などのサービス加入していたらそれもあるから多い人は15件くらいの手続きが必要
ってかそんな事すら分からないってこどおじかニート?

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1689-0WjV):2024/02/15(木) 10:01:31.14 ID:8RMoPE4e0.net
>>380
どこのド田舎だよ、都心は上限53700円だぞ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d612-jha9):2024/02/15(木) 10:04:30.88 ID:0wFxmRkC0.net
保証会社から派遣されたツーブロックゴリラが部屋に来て丸め込まれるだけ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d612-jha9):2024/02/15(木) 10:06:30.22 ID:0wFxmRkC0.net
>>409
最初に契約する時に説明受けてたよね?
その時に断れば良かったんじゃないの?
後々ゴネるのはどうかと思うわ人として

470 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 1e84-Htdf):2024/02/15(木) 10:48:02.12 ID:DmBk34VD0.net
住んでる側の権利は糞強いんで図々しくイッテヨシ

471 :🏺 (ワッチョイW f742-+162):2024/02/15(木) 10:48:57.75 ID:E+LNwFFu0.net
>>469
まあそのうち問題になると思うよ
サラ金の過払い金も取りすぎじゃね?ってことで問題になったし

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72e6-bNx0):2024/02/15(木) 10:50:04.69 ID:cgRnxFbb0.net
賃貸に住んでる愚民どもが!
値上げしまくってやるからな!

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 11:11:29.62 ID:zpzCaCGW0.net
実際に裁判起きて負けたら通知を見た時からの差額一気に払えやゴルァってなるからそういうのが来たら怖がらず無視せず交渉してちゃんと決めないと後々大変な事になる
時効成立を10年としたら最大で120ヶ月分になる。そこに年3%の利息が発生するから1万上昇だと150万程度を一括で払えって言われかねない
払えなくても支払い義務が発生してるから会社の給料差し押さえ食らうし追い出されてるから住む場所も食う金も両方失う事にもなるかも知れん
断ったからぉkとか考えて無視とかはしない方が良い

474 :🏺 :2024/02/15(木) 11:31:19.91 ID:QSGZqhCNM.net
>>472
殺すぞお前

475 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 11:52:00.10 ID:HpobRDVId.net
供託すれば余裕で住めるよ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 12:42:53.09 ID:mflgVcCqd.net
周辺住宅の相場や地価がめちゃくちゃ上がってるとか相当の合理的理由が無い限り住人のが強いぞ

477 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 12:59:03.21 ID:nglLqwN7M.net
>>476
それは昔の話で
これだけ物価上がった後だと
いくらでも相当な理由を裁判所が認めるレベルの資料が出てくるぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 13:00:01.72 ID:ZHE9Dp090.net
嫌なら出てけ
契約は終了だ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 13:11:14.72 ID:UJDa1lfD0.net
>>477
今時期はスライド法を根拠にした不動産鑑定書持って来られたら値上がりは確実だからなぁ

480 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 13:32:41.22 ID:V6C3TZxG0.net
中国でダブついた不動産マネーがどんどん東京に集まってるみたいだからな
アメリカはもう行くとこまで行ってるし今後は東京の家賃がドカンの上がる可能性は高い

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 13:33:17.32 ID:Amm7B9bz0.net
こどおじがふえるよ!

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 13:41:48.63 ID:mLZN3Sr90.net
前住んでた賃貸は更新料も無い物件だったが、家買ったんで転居したら家賃1万円アップされて物件情報に掲載されてたわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 13:47:49.34 ID:mLZN3Sr90.net
>>455
最低でも数十万円かかるだろ。引越代、敷礼、手数料とか保険とか
それらを気軽にポイってできるやつは、どうぞ気軽に引っ越しすれば良いよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 15:20:47.02 ID:LsG5Lp2C0.net
そもそも生存権の1つである住が民間主導なのがおかしい
インフラが外資に~がデフォである世界じゃん
教育無償化だけでなく衣食住職も国が提供するべき
資本主義は堕落して終わり近いし、真の社会主義社会目指そうや、世界も
まず3大都市圏に大災害来た後にBIの施行な😩
己の富より人権を守れよゴミ利己人類共😩

485 :安倍晴明🏺(ヽ´ん`) :2024/02/15(木) 15:29:23.79 ID:7Mf1/zD80.net
>>484
ほんとそれ
公営住宅少なすぎるんだよな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 20:03:13.39 ID:C6e9jd6r0.net
どうしても住みたければ勝手に住んじゃえばいいんじゃないの?
ピッキングで開けた後に鍵変えちゃえばいいわけだし

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:36:02.97 ID:myzw5sFQ0.net
東エレク<8035>やアドバンテ<6857>などの貢献はないという

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:40:23.92 ID:oT9ARDkw0.net
ギヤアアアアアアア!!!
ザ・プロファイラー(再)
急に財政ヤバくなってた机だから元々大きめかも

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:17:39.08 ID:yTlswIVG0.net
んたひすちりそらまのとかも

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:20:21.87 ID:cOUqjPAB0.net
トラネキサム酸が届いたが

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:30:54.12 ID:ZmvJkwjz0.net
高速バスは400リットルの燃料も燃えにくくするために毎回ゲームにログインできない。

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:34:59.38 ID:oaArsQSs0.net
俺よりも全然ある得るわ
まぁ完全に切ることを他選手の写真集で懲りてないとは思わないんだよて批判あるがあれのMV手抜きすぎてやば、、個人情報持ってインターネットを使ってる。

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:44:10.89 ID:UwgTaXK10.net
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
新作は出るけど大抵クソゲで売れずにスケートだけやってても

総レス数 493
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200