2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ネトウヨ「「オタク」が生まれたのはネットができて以降」 [377482965]

1 :🍜🍚 (ワッチョイW d6a1-QcMD):2024/02/15(木) 19:28:26.98 ID:trNo5a+N0.net ?2BP(2223)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
https://i.imgur.com/tcdGvIt.jpeg

https://twitter.com/ugemako/status/1757559132616565003

2 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 19:29:54.78 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ネット以前からオタクはいたよ?

3 :安倍晋三🏺 (スププ Sd32-oDfP):2024/02/15(木) 19:30:51.24 ID:W/suse02d.net
でもネトウヨが生まれたのはネットができて以降だよね

4 :🏺 (ワッチョイW 921e-hkf4):2024/02/15(木) 19:31:09.40 ID:Gsg+1HXg0.net
ハガキ文化とか知らんのやろな

5 :番組途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 16fd-sM4P):2024/02/15(木) 19:32:05.09 ID:QFXzEnfG0.net
だけどコミケは古いんだよね

6 :Ikhtiandr (ベーイモ MM6e-FICN):2024/02/15(木) 19:32:15.40 ID:+tp8pR+eM.net
 

7 :Ikhtiandr (ブーイモ MM32-QHAd):2024/02/15(木) 19:32:16.02 ID:8TLqa5YUM.net
 

8 :Ikhtiandr (ブーイモ MM32-hJRE):2024/02/15(木) 19:32:16.02 ID:8TLqa5YUM.net
 

9 :Ikhtiandr (アメ MM53-H6qQ):2024/02/15(木) 19:32:16.28 ID:FCJH7GzRM.net
 

10 :Ikhtiandr (アメ MM53-H6qQ):2024/02/15(木) 19:32:16.28 ID:FCJH7GzRM.net
 

11 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f71-A57J):2024/02/15(木) 19:32:16.62 ID:eQ1fUsxl0.net
 

12 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f71-A57J):2024/02/15(木) 19:32:16.62 ID:eQ1fUsxl0.net
 

13 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f9d-myTu):2024/02/15(木) 19:32:17.08 ID:TjvMkzBN0.net
 

14 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f9d-myTu):2024/02/15(木) 19:32:17.08 ID:TjvMkzBN0.net
 

15 :Ikhtiandr (オイコラミネオ MM0f-3L07):2024/02/15(木) 19:32:17.14 ID:dtB3wxYgM.net
 

16 :Ikhtiandr (オイコラミネオ MM0f-Z76b):2024/02/15(木) 19:32:17.14 ID:dtB3wxYgM.net
 

17 :Ikhtiandr (ブモー MMce-KSRz):2024/02/15(木) 19:32:17.18 ID:1PW6ANnxM.net
 

18 :Ikhtiandr (ブモー MMce-KSRz):2024/02/15(木) 19:32:17.18 ID:1PW6ANnxM.net
 

19 :Ikhtiandr (スップ Sd52-gZr4):2024/02/15(木) 19:32:17.33 ID:expfgZ+id.net
 

20 :Ikhtiandr (スップ Sd52-zemW):2024/02/15(木) 19:32:17.33 ID:expfgZ+id.net
 

21 :Ikhtiandr (アメ MM53-H6qQ):2024/02/15(木) 19:32:19.05 ID:WLJsR5eiM.net
 

22 :Ikhtiandr (アメ MM53-1mUl):2024/02/15(木) 19:32:19.05 ID:WLJsR5eiM.net
 

23 :Ikhtiandr (ワッチョイW ef0b-Fgkm):2024/02/15(木) 19:32:19.50 ID:YFMc0CwA0.net
 

24 :Ikhtiandr (ワッチョイW ef0b-qx+c):2024/02/15(木) 19:32:19.50 ID:YFMc0CwA0.net
 

25 :Ikhtiandr (ベーイモ MM6e-+U0m):2024/02/15(木) 19:32:19.96 ID:cv/L6se7M.net
 

26 :Ikhtiandr (ベーイモ MM6e-f9DE):2024/02/15(木) 19:32:19.96 ID:cv/L6se7M.net
 

27 :Ikhtiandr (ワッチョイW ef07-R8pp):2024/02/15(木) 19:32:20.61 ID:4x6mFpaD0.net
 

28 :Ikhtiandr (ワッチョイW ef07-MFl9):2024/02/15(木) 19:32:20.61 ID:4x6mFpaD0.net
 

29 :Ikhtiandr (ブーイモ MM32-a4Uo):2024/02/15(木) 19:32:21.44 ID:E+8P6zx7M.net
 

30 :Ikhtiandr (ブーイモ MM32-a4Uo):2024/02/15(木) 19:32:21.91 ID:E+8P6zx7M.net
 

31 :Ikhtiandr (ブモー MMce-CVkT):2024/02/15(木) 19:32:21.86 ID:fQ25N2EmM.net
 

32 :Ikhtiandr (ブモー MMce-yjuN):2024/02/15(木) 19:32:21.86 ID:fQ25N2EmM.net
 

33 :Ikhtiandr (アメ MM53-oi1S):2024/02/15(木) 19:32:22.22 ID:c0HhB8vwM.net
 

34 :Ikhtiandr (アメ MM53-SDgy):2024/02/15(木) 19:32:22.22 ID:c0HhB8vwM.net
 

35 :Ikhtiandr (ブーイモ MM32-2VJr):2024/02/15(木) 19:32:22.93 ID:E+8P6zx7M.net
 

36 :Ikhtiandr (ベーイモ MM6e-PU+l):2024/02/15(木) 19:32:23.10 ID:cv/L6se7M.net
 

37 :Ikhtiandr (スップ Sd52-QKxU):2024/02/15(木) 19:32:23.95 ID:juZ7zdNvd.net
 

38 :Ikhtiandr (スップ Sd52-If5T):2024/02/15(木) 19:32:23.95 ID:juZ7zdNvd.net
 

39 :Ikhtiandr (ワッチョイW ef07-AxkQ):2024/02/15(木) 19:32:24.55 ID:YKm7Pirk0.net
 

40 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f71-nnQc):2024/02/15(木) 19:32:24.54 ID:c41Yfg0c0.net
 

41 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f71-KV/5):2024/02/15(木) 19:32:24.54 ID:c41Yfg0c0.net
 

42 :Ikhtiandr (ワッチョイW ef07-CaC8):2024/02/15(木) 19:32:24.58 ID:YKm7Pirk0.net
 

43 :Ikhtiandr (オイコラミネオ MM0f-rJkq):2024/02/15(木) 19:32:24.84 ID:XpckAU/WM.net
 

44 :Ikhtiandr (オイコラミネオ MM0f-UuVY):2024/02/15(木) 19:32:24.83 ID:XpckAU/WM.net
 

45 :Ikhtiandr (アメ MM53-8PLk):2024/02/15(木) 19:32:24.97 ID:KoNA+9LFM.net
 

46 :Ikhtiandr (アメ MM53-QNY1):2024/02/15(木) 19:32:24.97 ID:KoNA+9LFM.net
 

47 :Ikhtiandr (オイコラミネオ MM0f-gCCA):2024/02/15(木) 19:32:25.28 ID:XQMunEygM.net
 

48 :Ikhtiandr (オイコラミネオ MM0f-GxFS):2024/02/15(木) 19:32:25.28 ID:XQMunEygM.net
 

49 :Ikhtiandr (ブモー MMce-EBXI):2024/02/15(木) 19:32:26.51 ID:YvmIPBHfM.net
 

50 :Ikhtiandr (ブモー MMce-wWdN):2024/02/15(木) 19:32:26.91 ID:YvmIPBHfM.net
 

51 :Ikhtiandr (ワッチョイW 7f71-KYaN):2024/02/15(木) 19:32:27.03 ID:c41Yfg0c0.net
 

52 :Ikhtiandr (ブーイモ MM32-A57J):2024/02/15(木) 19:32:27.48 ID:egpQUS8kM.net
 

53 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 724c-XyAm):2024/02/15(木) 19:33:33.62 ID:xQebcUOF0.net
ある意味真実かもしれん
昔は外でないとほとんど物は手に入れられなかったしな
オタクじゃなくてお宅という意味でな

54 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (オイコラミネオ MM0f-44EI):2024/02/15(木) 19:33:38.06 ID:sq3IlkreM.net
ARPANETができたのが1969年
鉄腕アトムで最初のアニメブームが起きたのが1963年頃

割といい勝負だった

55 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1e3b-p8SM):2024/02/15(木) 19:33:42.35 ID:TYMKVU4C0.net
こんなゴミみたいなソースでスレ立てるのやめようよ😅

56 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 5ecf-p8SM):2024/02/15(木) 19:34:01.60 ID:KHyRknPy0.net
昔のパソコン通信やってたのはほぼオタクだっただろうけど
別にそこがオタクの発祥の地じゃねーよ

57 :🏺 (ワッチョイW 4b46-sK1v):2024/02/15(木) 19:35:11.69 ID:r76/0GOe0.net
パソコンを手に入れて初めてオタク文化に触れた氷河期世代がアニメオタクを自称し始めたのがネット以降の話だよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27c5-JEdU):2024/02/15(木) 19:35:37.88 ID:L7+PHG1k0.net
インターネットの原型が出来たのは1960年か

まぁそんなもんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef8d-43hX):2024/02/15(木) 19:35:46.30 ID:7KJm/AZo0.net
発祥はコミック高岡やろw

60 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワンミングク MM3b-iuxS):2024/02/15(木) 19:36:40.24 ID:FmLUIFXlM.net
オタクというのはマニアがある程度の市民権を得てからの名称

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 623b-jha9):2024/02/15(木) 19:36:53.13 ID:ml2g0TWJ0.net
コイツ宮崎事件がインターネットの普及より遥かに前だったことくらいはさすがに知ってるんだろうな?

62 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2734-m9Rh):2024/02/15(木) 19:36:56.28 ID:i17uAcWM0.net
中森明夫と漫画ブリッコと大塚英志くらいはオタク(おたく)史の基礎中の基礎だぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4d-BOeC):2024/02/15(木) 19:37:04.54 ID:WFl5tXgV0.net
ARPANET以降か

64 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW d256-J8Zf):2024/02/15(木) 19:37:23.73 ID:JYfufMht0.net
発達障害者のネトウヨだの暇アノンが大量に出てきて思ったこと
オタクへの差別は正しかった、なんならこいつらのおかげでオタクの人権は0になった

65 :安倍晋三🏺 (オイコラミネオ MM0f-D+Ns):2024/02/15(木) 19:37:45.96 ID:RVGOjmwvM.net
電子工作、ラジオ、アマチュア無線
この辺りの系譜だろう

66 :🏺 (ワッチョイW 634e-lpOu):2024/02/15(木) 19:38:18.04 ID:yFY5x+Jy0.net
なんで調べないんだろね死ぬほどでてくるのに

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-Togp):2024/02/15(木) 19:38:18.16 ID:oO2t1tkWr.net
まぁ軍用のネットはあっただろうからな
ネトウヨの想定とは違うだろうけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f744-Pfvh):2024/02/15(木) 19:39:57.35 ID:36xmQ1UD0.net
換骨奪胎されたのは確かだな
ネット以降のオタクってなんの知識欲も創造性もないしただ「オタクっぽい」ことをしてるだけ

69 :三晋堂 (ワッチョイW f779-M/Zg):2024/02/15(木) 19:39:59.18 ID:SKY2SMj30.net
ネットが広まってからオタクはむしろ減ったよ。
アニメとか、オタクの趣味だったのに、陽キャも見るようになった。

で、オタクの代わりに被差別階級として誕生したのがチー牛、弱男

70 :安倍🏺 (ワッチョイW a7af-9YmH):2024/02/15(木) 19:40:05.98 ID:h0LvVHqk0.net
クソガキやん
ネットない時代からハガキ投稿文化あったろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5ef5-080C):2024/02/15(木) 19:40:16.65 ID:mS0XGMtm0.net
勃興期のオタクはうよと言うよりミリヲタ。
柘植久慶を神だと思ってたような連中w

72 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワントンキン MM42-WY5K):2024/02/15(木) 19:40:17.09 ID:0vaVcGxTM.net
なんかかわいそうになってきた

73 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2734-m9Rh):2024/02/15(木) 19:40:38.67 ID:i17uAcWM0.net
別冊宝島の「おたくの本」が1989年
オタクの誕生は80年代サブカルチャーと切り離せない関係があるよ

74 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 1fa6-SArF):2024/02/15(木) 19:40:53.64 ID:Ywo00WJf0.net
ネトウヨジャップチョッパリセッキヤマトゴキブリクソクイヒトモドキが生れたのがネットができてからだろwwwwww

75 :安倍晋三🏺 (スププ Sd32-oDfP):2024/02/15(木) 19:41:48.28 ID:W/suse02d.net
何がイヤってリプや引用RTがことごとくマジレスからの早口解説なところ

76 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 92a9-ZDwG):2024/02/15(木) 19:43:13.98 ID:kYk0+Tkv0.net
ウルトラクイズ(雑学王)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6f7a-j/Qu):2024/02/15(木) 19:43:25.83 ID:Da8gEnr30.net
宅八郎てネット世代なんだなwwww
元気が出るテレビで見てたが

78 :🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1e28-iabD):2024/02/15(木) 19:43:45.10 ID:LWAM/0TO0.net
あれだろ?
おたくとオタクは別モノ論だろ?

79 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW d605-er1o):2024/02/15(木) 19:44:07.30 ID:qIHJU/9b0.net
こいつらマクロスも知らねーのかよ

80 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 19:44:08.28 ID:udum7BCF0.net
だから何?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e6af-dm05):2024/02/15(木) 19:44:32.89 ID:b3+l0jp50.net
つい最近中森明夫が語ってたぞ
https://www.youtube.com/watch?v=8oZGHWmQGtI

82 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6347-GJEc):2024/02/15(木) 19:45:00.76 ID:gwWbnvpO0.net
本気でそう思ってそう

83 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 19:45:18.60 ID:udum7BCF0.net
俺がアニメオタクになったのはらき☆すた以降やけど
だからなんなの?

84 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9212-Able):2024/02/15(木) 19:45:41.70 ID:t+fQ3iYE0.net
中森明夫も含めてかつて新人類と呼ばれた人たちも軒並み還暦越えてるんだよな
Z世代批判とかしてなきゃいいけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2239-XyAm):2024/02/15(木) 19:45:46.94 ID:m3vI3ySy0.net
>>1
はぁ。で?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Src7-rks4):2024/02/15(木) 19:46:54.74 ID:NcftiwUpr.net
何言ってんだこいつ

87 :晋文公🏺 (ワッチョイ 33d2-cajs):2024/02/15(木) 19:47:41.01 ID:UeQ3R/xE0.net
大昔はいい歳してアニメなんて…とか言われたわけだから
そりゃ理解しない大人に反してリベラル寄りにもなろうよ
ただそれがストレートに政治的思想に結びついたかは疑問だが

88 :安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ b743-QE3L):2024/02/15(木) 19:48:05.50 ID:InJcjY6Y0.net
アニメアイコンのおっさん達は
最近アニメを見るようになったてことか?

89 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4b2b-9tEC):2024/02/15(木) 19:48:14.93 ID:dPaZhJCS0.net
オタクってオタクである事にアイデンティティ感じてる割にオタクの事もアニメーションや漫画の事も何も詳しくないよな

90 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 1e56-aK5s):2024/02/15(木) 19:48:33.92 ID:YRFPZgo70.net
オタクという呼称が生まれたのがパソコン通信の頃
オタクはそれ以前からいる

91 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1ecc-C4DI):2024/02/15(木) 19:48:36.91 ID:8EuJT21z0.net
まあ今ネットで暴れてるようなオタクと似たような存在はいなかったのは確か

92 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 6344-0iZj):2024/02/15(木) 19:49:07.90 ID:rrkcD9yX0.net
まあいいじゃんそういうの

93 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2734-m9Rh):2024/02/15(木) 19:49:43.78 ID:i17uAcWM0.net
でも元ツイも違和感ある
「オタク」って言葉に知的なイメージを加えたのは岡田斗司夫あたりが後付けでやったことで、元々のオタクはそういうものではなかったと思うのだが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6245-3a6t):2024/02/15(木) 19:50:34.14 ID:uczVTdql0.net
欲望に忠実なポルノ豚の勢力が拡大したのは確かにネットが発展してからだな
オタクという存在の認識が異なる問題

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6c1-+162):2024/02/15(木) 19:50:40.12 ID:DDWqkkcT0.net
トンチンカンな推測だけで論じてて笑う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e36-7C8T):2024/02/15(木) 19:51:03.83 ID:wcob0PsB0.net
>>61
宮崎さん家の勤くんですな

97 :増税メガネ👓 (ワッチョイW 4b10-pI5y):2024/02/15(木) 19:51:37.05 ID:+7DH7moh0.net
デマワロタ

98 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 19:52:43.75 ID:udum7BCF0.net
いい歳してから見始めたがw
銀河鉄道の夜 らき☆すたでググれば俺のいじった動画がすぐ出るw

https://www.nicovideo.jp/watch/sm970581

99 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 16dc-1BwO):2024/02/15(木) 19:52:50.64 ID:Kw4Y678c0.net
オタクって鉄オタとか鉱石オタクみたいなのもいるんだけどな
ロリエロアニメ好き=オタクではない

100 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6f3d-sfOt):2024/02/15(木) 19:53:29.63 ID:qjUxKLUc0.net
https://youtu.be/k7Rz7LnGdqQ?si=PFUhVmOYsYhqVyxg

なんでこれ作ろうと思ってさらに企画通ったんだろうな

101 :安倍晋三🏺🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW cba2-RBSK):2024/02/15(木) 19:55:22.33 ID:il0lIwFx0.net
はぁ……またか

102 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 19:56:42.46 ID:udum7BCF0.net
じゃ消すなよw

103 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6b3d-er1o):2024/02/15(木) 19:58:35.14 ID:ytKWgoeK0.net
>>73
いわゆるオタクの起源は、80年代じゃなく70年代半ば
ヤマト、スター・ウォーズ、ガンダムの三大コンテンツの公開とその衝撃から

104 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 634e-A7R9):2024/02/15(木) 19:58:53.86 ID:+azI8Puk0.net
宮崎勤

105 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 20:01:07.40 ID:udum7BCF0.net
簡単にできるって思ってるやろがたったこれだけでも凄くめんどい
声を合わすだけでもその部分を合わすだけでも
お前も作ってみるといい
動画から切り取ってそこに声を合わせてとか
しかも死ねとか連呼されるし

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c668-A4IV):2024/02/15(木) 20:03:04.31 ID:iih6m5tJ0.net
ネット自体ができたのが昭和44年だからな

107 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (スフッ Sd32-7C8T):2024/02/15(木) 20:03:13.11 ID:F3lxP1pEd.net
昔は全オタがPCオタを兼任してたのか

108 :安倍晋三🏺 (スップ Sd52-j/Qu):2024/02/15(木) 20:04:01.68 ID:fLLXoTKFd.net
オタクという言葉の発祥が80年代前半
パソ通は80年代後半から隆盛になるので
タイミング的には被っているとは言えるが、
当時の「オタク」の大半はパソ通なんかやってねえ

オタクの中にパソコンオタクがいた、 という今と同じ構造が当時からあっただけだろう

大体、80年代前半にオタクという言葉が生まれたなら
70年代にはすでにオタクはいたって事だ

109 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 20:04:50.29 ID:udum7BCF0.net
まあ野望がなかった訳ではない
では関係ないけど今期の実力主義のOPの歌はどうでもええがOPに流れる絵は凄くないか?
凝ってるなあと思うけどw

110 :安倍晋三🏺 (ドコグロ MMee-6gDF):2024/02/15(木) 20:07:35.77 ID:uW7N+SIbM.net
>>71
硬式ボールと五寸釘を持ち歩いてた中学生の俺を殴りたい…

111 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (スフッ Sd32-7C8T):2024/02/15(木) 20:10:05.10 ID:F3lxP1pEd.net
渋谷区松濤3-2-5

112 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9249-CAuS):2024/02/15(木) 20:10:32.17 ID:wCN01qMH0.net
金の為にデマばかり飛び交うSNSですね😊

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e3e1-XyAm):2024/02/15(木) 20:10:51.36 ID:v40m51Cc0.net
今の調子こいたオタクと昔のオタクは別物だけどな

114 :安倍晋三🏺 (スップ Sd52-j/Qu):2024/02/15(木) 20:11:16.01 ID:fLLXoTKFd.net
>>93
元々良い意味で生み出された言葉じゃ無いしな

ただ、あくまでもオタクの内部では
「俺たちはお前らと違って知的なんだぜ」という矜持はあったと思う
それを言葉巧みに喧伝したのが岡田かな

でも今のオタクは知的であろうとする姿勢すらない
それでは本当に単なるキモイ集団なのにな

115 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 92d9-rks4):2024/02/15(木) 20:12:32.79 ID:QhjAsLYP0.net
要するにこいつが言いたいことって左翼はクソ!ってことやん
あほくさ

116 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 6b3d-er1o):2024/02/15(木) 20:14:30.09 ID:ytKWgoeK0.net
>>71
ミリヲタっていうか、軍事みたいなニッチな知識を一種のサブカルとして消化するような一派が、主に宝島や太田出版系の本愛読者界隈で、一定数いた
ただ、なかにはまったく軍事に興味示さないヲタもいたし、別にそういう界隈がイコールでオタクだったわけじゃない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d6c4-mEU+):2024/02/15(木) 20:14:49.35 ID:Vweh77vb0.net
1990年2月から矢野守啓はオタク評論家の宅八郎を名乗っている

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/02/15(木) 20:16:52.65 ID:6QZnEU1+0.net
宮崎勤のイメージだけど、下手したらお前ら同世代だったりしそう

119 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 20:17:24.14 ID:udum7BCF0.net
あ、かけようか
泥酔してるからメンドイが何分かかるか

120 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ c26c-E2He):2024/02/15(木) 20:18:05.43 ID:V435Cg9i0.net
コミケ何年やってると思ってんだ

121 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7356-qUtS):2024/02/15(木) 20:20:42.83 ID:0ArZIhaC0.net
「おたく」だと、1982年の『超時空要塞マクロス』で主人公は距離感がまだ遠い相手を「おたく」と呼んでたな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-Kc5A):2024/02/15(木) 20:21:36.82 ID:B0/TzLfXa.net
宝島社のムックでおたくの本出版はWin95以前だったと思う
俺が高校くらいだし相当昔だ

123 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4768-ZJ7e):2024/02/15(木) 20:21:57.89 ID:XDHUPa9i0.net
歴史改竄だろ
さすがネトウヨチー牛キモオタ
安倍晋三仕草かよ

124 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW c6c8-4vH4):2024/02/15(木) 20:22:13.99 ID:HkbiSRsy0.net
そんな餌に釣られないぞ

125 :( ヽ´ん`)これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ (ワッチョイW 16dc-qHsY):2024/02/15(木) 20:22:25.21 ID:WBq6NthC0.net
>>121
一条輝が早瀬未沙のことをオタクだかオバサンだか呼んでた感じだった気もしないでもないような知らんけどのような🤔

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9256-sfOt):2024/02/15(木) 20:22:47.33 ID:8DV/1Krj0.net
すーーごいばか!

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dfaf-A4IV):2024/02/15(木) 20:23:07.59 ID:N3/DzOvo0.net
バカにするようになったの90年くらいからかな
宅八郎とか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9256-sfOt):2024/02/15(木) 20:23:37.26 ID:8DV/1Krj0.net
インターネットが大好きなんだろうなぁ…ふふ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2704-OrXo):2024/02/15(木) 20:23:44.45 ID:KlqtWu4b0.net
最初はオタク族とか言われてたんだよな。
人に話しかける時に「おたくは」と言う事からそう呼ばれるようになった。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ df0d-9hwO):2024/02/15(木) 20:24:11.76 ID:FU0zq/Xs0.net
左翼傾向強かったオタクが急速に右傾化したのは
ネットの普及と比例はしているわな

131 :阿部ちゃん🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ b78f-ZXZ6):2024/02/15(木) 20:24:39.92 ID:MEya3ntF0.net
オタクはいつからかな
80年ぐらいからか
アニメのセル画のコレクターたちがお互いを「おたくはどんなの持ってるの?」と呼びあったのが始まり(´・ω・`)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92f6-uLm/):2024/02/15(木) 20:31:03.52 ID:6i7j4+e30.net
その出来てと言うのは
アメリカ軍の研究段階なのか
パソコン通信なのか
アナログモデムの56kbpsインターネットが出来てなのか

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 52b2-A7R9):2024/02/15(木) 20:31:21.58 ID:6DxkbcC30.net
オタクが一番知能の高い集団だったからネットやってただけじゃんw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b2ad-hHXc):2024/02/15(木) 20:31:32.76 ID:S5YqPRm50.net
お宅は元々家を指すことからでしょ
あのお宅の人が詳しいとかそこから人そのものを言うようになった

135 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c6a2-XyAm):2024/02/15(木) 20:31:39.92 ID:E0ZcPMX80.net
>>74
東京リベならそんな汚い言葉を使うんじゃない

136 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 20:31:51.08 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
オタクが生まれたのはコミケと同時期だよね。第一次アニメブーム

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dfaf-9YmH):2024/02/15(木) 20:31:51.65 ID:QJMxkII50.net
宅八郎

138 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 20:32:02.21 ID:udum7BCF0.net
でけたw

https://i.imgur.com/hnbESGz.mp4

139 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 20:32:39.71 ID:udum7BCF0.net
約15分はかかるかw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ dea2-BG9c):2024/02/15(木) 20:33:47.64 ID:/d79NR/K0.net
初期のパソ通からしてROMとかおったが
作る側は絵を書いたり音楽を作ったりして
ライブラリに上げてる勢もいたものよな
そして上げる勢へのリスペクトがあったものよな

政治的な雰囲気としては、リベラルで反戦なフォーラムが
盛り上がり、天安門事件やイランイラク戦争への抗議等、
反戦が主流だったな
軍事オタも、武装や兵装技術には詳しいけど自身は反戦、
なぜなら自分は戦地に行きたくない、殺し合いはしたくない、
なんていうのが両立していたしな

他国のヘイトを撒き散らすような、リアルで隣近所にいたら
迷惑になるようなのが時々自分の居場所を探しにきてはBANされて、
そして場の平穏がもたらされる、と

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-Kc5A):2024/02/15(木) 20:35:08.31 ID:01KExNiGa.net
シティハンターの2人称でおたく呼びが多いし
マンガでスカシた系の主人公も同様だったから
その頃にはお仲間に使ってたんだろう
ニフティが出来たのもその頃ではある

142 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ c6a2-XyAm):2024/02/15(木) 20:35:53.57 ID:E0ZcPMX80.net
>>130
左だったのは学生運動の移り香と、核マルハの敗残兵が作るアニメを見てたからで
右に行ったのは、2000年前後のネットの嫌韓・ネットで真実ブーブメントだろ
ほんま糞や

143 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 20:37:35.33 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
第一次アニメブームを牽引した宇宙戦艦ヤマトがテレビで放映されたのが1974年、第一回コミックマーケットが開催されたのが1975年、オタクが誕生したのはやっぱりこの辺

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 72a0-4lo4):2024/02/15(木) 20:42:59.92 ID:Mv+uDG8W0.net
宅八郎が広めただろ

145 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 20:45:43.49 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
サンデーにうる星やつらが連載開始されたのが1978年か、美少女ブームの先駆けだったよねー

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 33d2-lMxk):2024/02/15(木) 20:46:16.36 ID:xGhfoTaf0.net
パソコン通信より前からコミケもファンロードも存在してる時点で証明とかする必要ないレベルで揺るがないだろ

147 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 20:47:48.46 ID:KXzjduEq0.net
>>131
ナウシカのトレーナーを着ていた人に
「ああ、オタク族の人だったのね」
って呟いたっていうカーツ佐藤のコラムを当時読んだことあるからナウシカよりは断然に前

148 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 20:50:26.81 ID:KXzjduEq0.net
てか「月刊OUT」って雑誌が生まれたころぐらいやろ

https://i.imgur.com/xqJiBq9.jpeg

149 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ ff4a-hHXc):2024/02/15(木) 20:52:06.44 ID:hy1puBVv0.net
ggr

150 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 20:52:15.37 ID:Fm10tLxKH.net
三宅裕司のヤングパラダイス「オタク族の実態」

80年代ラジオ文化のティーンへの波及力は
ラジオの力が失われたいまでは調べる発想も中々出ないだろうけど
毎週違うジャンルのオタク族の生態をリスナーから募集したこの番組は
オタクの周知だけではなく、オタクを笑う文化も波及させたと思いますわ

151 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 0287-3kVO):2024/02/15(木) 20:52:23.78 ID:XzUERoDe0.net
ファミコンとうる星やつらで爆発的に増えた

152 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 168f-XWGb):2024/02/15(木) 20:52:42.80 ID:qJpdGIGh0.net
歴史修正主義者「歴史改竄ガーレッテルガー」

153 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 20:53:11.34 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ヤマトのヒットは社会現象になったからね。あれからアニオタが社会の目に触れるようになってきた。宮崎事件がおきたのが88年~89年で、あのあたりでオタクへの社会の目が最も厳しくなったねw

それまでのオタクはできるだけ社会の光の当たらない世界でしっそりと暮らしていたわけであるねw

154 :聖帝 (ワッチョイ 168f-TbDI):2024/02/15(木) 20:55:22.39 ID:GYmMOnex0.net
90年代声優の深夜ラジオ番組はオタクの駆け込み寺になってたな
学校で虐められてるヤツが基本だった

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f72b-pyuC):2024/02/15(木) 21:00:13.46 ID:4cywoY5V0.net
ネットの遥か昔からアニメ誌はあったしそこの読者コーナーなんかでオタク同士の熱い論争なんかもあったのだろう知らんけど
当時オタクという言葉がなかったとしても

156 :山本太郎🏺 (ワッチョイW 2757-cZxb):2024/02/15(木) 21:00:21.45 ID:+jwf8/zp0.net
ニフティ時代も含めてか

157 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 21:02:02.38 ID:udum7BCF0.net
ラジオは聞くもんだよオールナイト日本とか
受験生は馴染み深かろ
勉強は0時に終わるべきと思っててもやっぱ2時くらいになったりする
中島みゆきのひとーりじょうずと言わないで1人が好きな訳じゃないのよチャララン
とか松山千春が歌と違ってアホみたいなのとか
録音して聞いてるやつもいたな
聞かんてw

それが今の吉本は松本の下卑たくだらん話聞くとか
脳みそ腐ってんやないの?

158 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 21:03:56.23 ID:udum7BCF0.net
ラジオがつまらん

159 :まおまお (ワッチョイW 1f4c-EA0o):2024/02/15(木) 21:04:16.04 ID:udum7BCF0.net
いや、ラジオもつまらん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e46-jha9):2024/02/15(木) 21:04:24.25 ID:b1ujF3RC0.net
>>73
うわぁ、別冊宝島懐かしい
検索してみたらまだ別冊宝島編集部名義で本出してるんだね

161 :安倍晋三  ◆AbeShinzoG2A (スフッT Sd32-2jKL):2024/02/15(木) 21:05:03.90 ID:kPiql82Pd.net
ネットができて以降に生まれたのはそれこそ「チー牛」だろ

162 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (オイコラミネオ MM0f-r0m8):2024/02/15(木) 21:05:08.11 ID:+36dGUVQM.net
なぜ人はググればわかること内容のデマを流してしまうんだろう?

163 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9212-Able):2024/02/15(木) 21:05:50.34 ID:t+fQ3iYE0.net
>>155
そういう人達をひとまとめにして名前を付けたのが中森明夫だって話

164 :聖徳太子🏺 (ワッチョイW d6bc-4Nxa):2024/02/15(木) 21:05:59.82 ID:2kbWHd2+0.net
>>60
他人をお宅と呼び合ってたからだよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Saaa-Ctuv):2024/02/15(木) 21:07:04.38 ID:CCd+xnUZa.net
こじらしてんね
どこでどうやって、こういう変な思考に行き着くのかしら

166 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92f7-xvds):2024/02/15(木) 21:08:20.60 ID:yHQ2bNlU0.net
宅八郎とは🤔

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 928f-hHXc):2024/02/15(木) 21:09:22.67 ID:gn1ai0qo0.net
少しは調べてから発表すればいいのにな
バカはなんでこんなにも自信過剰なんだろう

168 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 21:13:04.30 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
ググったら日本最初のパソコン通信といわれるNiftyServeが開始したのが1987年とあるぞ。そんなもんか?

169 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 2761-109w):2024/02/15(木) 21:17:49.96 ID:53/dGrnR0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/mandokuse1.gif
1個目から何が言いたいのか意味不明だからその後のだらだら長文も全部明後日の方向に行ってる

170 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92f7-xvds):2024/02/15(木) 21:18:50.93 ID:yHQ2bNlU0.net
>>60
違う
もともとは蔑称
オタクの他人行儀さ(二人称としてお宅を使用する)を笑うことで始まった
その後自らオタクと名乗るやつが増えていった

171 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 21:22:03.91 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
こうやって歴史って捏造されていくんだよね~

172 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 21:23:59.98 ID:Fm10tLxKH.net
>>164
そこが特徴的で、奇異だったみたいだな
キミ、おまえ、あなた、キサマ、〇〇くん〇〇さんなどではなく
何故(どこかぞんざいでもある)おたくを使うのか

173 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92f7-xvds):2024/02/15(木) 21:24:30.65 ID:yHQ2bNlU0.net
>>151
ファミコンは関係ない
あと勘違いされがちなのは表層で暴れていたのは常に男オタクだったがコミケや即売会を下支えしてたのは一貫して女だったのよ
つーか同人なんてほとんど女の世界やし
そもそも家に籠もって漫画を描くなんてのは基本的に女の趣味である。とても女性的な行為だし

174 :Ikhtiandr ◆Moraler.M3wv (スッップ Sd32-qs1y):2024/02/15(木) 21:24:56.19 ID:Gxq+JPM5d.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
中森明夫の本が出たのって、宮崎事件の前だっけ後だっけ?

175 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 21:29:59.12 ID:Fm10tLxKH.net
NHKのアーカイブで昭和50年代の山田洋次監督が一般人のおじさんと話す映像があって
山田監督が相手の事をずっとおたく呼びしてたのを見て思ったけど
おたく呼びはそれとなく相手にマウントとろうとしてる時の呼び方に思えるわ

176 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92f7-xvds):2024/02/15(木) 21:30:19.58 ID:yHQ2bNlU0.net
>>172
ぞんざいではなくむしろ行儀が良すぎて距離感が遠い
その他人との距離感の遠さを笑われてたのよ
お宅という言葉自体は山の手の奥様言葉が起源やろ

177 :安倍晋三 (ワントンキン MMaf-tFWo):2024/02/15(木) 21:33:36.11 ID:7ZDlhtlGM.net
宅八郎って奴がオタクって言葉広めたんよ
彼は森高千里のファンでフィギア作って舐めたりした
オタク=アイドルオタ
これが最初

178 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92f7-xvds):2024/02/15(木) 21:37:53.64 ID:yHQ2bNlU0.net
>>175
お宅という言葉は文字通りあなたの家ではどうなんだ、という意
あなた自身はどうなんだではなくあなた「の家」ではどうなんだというオブラートが一枚入る
だから丁寧な表現ではある。そして相手との距離が遠くなる

179 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 21:38:55.07 ID:Fm10tLxKH.net
>>176
マウントも距離をとる行為だろう?
互いに知識を自負するマニア二人が、距離感のあるオタク呼びをしあうのは
決して行儀の良さではないと思う

なおこの話は1960年代70年代の成人マニアの話
だからアーカイブの山田洋次を引き合いにだしてる

180 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f7f3-iIYh):2024/02/15(木) 21:38:59.11 ID:G406NT6e0.net
アニ「ヲタ」ドル「ヲタ」エロゲ「ヲタ」
ああガン「ヲタ」も入れとこか
当時既にオタクって言ったら
今で言うマニアかコレクターの意味だったろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63d1-A7R9):2024/02/15(木) 21:39:37.09 ID:mQG4eG+Y0.net
これ系やっと理解した
歴史修正してるんじゃないのよ
こいつらの主観が歴史なん

182 :(ヽ´ん`) (ワッチョイ e3cd-A4IV):2024/02/15(木) 21:39:55.12 ID:H7zkevRQ0.net
中森明夫定期

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e46-jha9):2024/02/15(木) 21:42:28.12 ID:b1ujF3RC0.net
>>168
音響カプラが一般家庭で使えるようになったのが80年代半ばだからそんなもんでは

184 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 21:42:28.87 ID:Fm10tLxKH.net
>>178
言葉本来の由来は辞書でわかる
まずおたくとはなんぞや?とみんな調べているかと

そして50年前のマニアも80年代以降のオタクも
正しい意図で互いをオタク呼称はしていないだろう

185 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW f773-yO5V):2024/02/15(木) 21:42:35.52 ID:3e4p1amz0.net
新世紀宣言のときにネットは普及してねーよw

186 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 21:44:29.79 ID:Fm10tLxKH.net
中森明夫はともかく、そいつらが載ったサブカル誌界隈は
オタクをあざ笑う傾向だったな

187 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 92f7-xvds):2024/02/15(木) 21:45:31.69 ID:yHQ2bNlU0.net
>>179
もともとの言葉自体にマウントの意味はないよ
単に距離が遠いだけ

188 :ケンモメン (ワッチョイW 168f-FRA9):2024/02/15(木) 21:46:07.25 ID:fY9LiCkW0.net
宅八郎

189 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ブーイモ MM32-eGNP):2024/02/15(木) 21:46:21.20 ID:/I832mIAM.net
ここでも弱者男がよく勝手に勘違いしてオタクを名乗ってるけど、正体はただの二次元ポルノ中毒おじさんだよね😂

190 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 21:50:18.61 ID:Fm10tLxKH.net
>>187
それは辞書でわかる

あと考えたらアーカイブに映ってた状況書いてなかったわ
場所はおじさんの家の客間でおじさんは床にかしこまり
山田洋次監督はソファで寝そべりタバコふかしてた

191 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 1e56-4cvm):2024/02/15(木) 21:50:24.55 ID:JBikjlqZ0.net
そういえば上流のママ言葉で自分の家族や夫を「宅の息子が」とか「ウチの宅が」っていう言い方があって、それを子供のオタクが真似したっていう話もあったなあ
80年代初期のオタク=アニメ雑誌でオナニーできる子供部屋があってビデオデッキまで買い与えられた子供って、割と上流が多かったらしい

192 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ d60f-Wfyb):2024/02/15(木) 21:50:41.61 ID:MOECnLF20.net
ネットがなかったころから石拾って集めまくってるおっさんとか
ポテチの袋集めまくってるおっさんとか
なんぼでも居たんだよ
本当の意味でのオタク
自分の好きな物について誰にも負けないという誇りを持っている人達
本来なら市民権がどうのとか気にしてるキョロ充が入ってこれる世界じゃないんだわ

193 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4713-NVE6):2024/02/15(木) 21:53:10.48 ID:u5amZ3AK0.net
結局起源は一条輝なのか宅八郎なのかどっちなんだい

194 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6f79-uLm/):2024/02/15(木) 21:53:30.47 ID:H8duAXGl0.net
60年代終盤から70年代にかけての男女平等と個人主義の隆盛で
個人を家制度や階級と切り離す流れがそれまでよりいっそう強くなった
「お宅のお子さん(暗に男に限定している)」ではなく「○○さん(二人称)の息子さん」と言い換えたり
自分の子供にも「宅の」とつけないのが普通になっていった
一方でお宅、宅という言葉を選ぶ人は相手との関係を家柄で見ている傾向も表に出るようになる

漫画アニメ好きのコミュニティでもというか、当時は文通習慣からの流れで女のほうが圧倒的に多かったこともあって
こういう社会の変化もしっかり出ていたので、考えが古そうな人が混ざると独特の緊張が走る
にもかかわらず「お宅」を使い続けたのがオタク

195 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a7af-N4oD):2024/02/15(木) 21:56:09.55 ID:2d08jbUg0.net
>>179
よそよそしいんだよ
年頃の男同士が、同じ趣味持って集まってるのに俺お前でもなく名前やあだ名でもなく「お宅」と呼び合う
もしかしてお互い名前も知らないんじゃないのか?こいつらは一体何なんだ?仲良く喋ってるのに友達じゃないのか?という違和感

196 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 9212-Able):2024/02/15(木) 21:59:08.68 ID:t+fQ3iYE0.net
>>195
40数年前はそれが普通だったんだけどね

197 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/15(木) 22:00:21.85 ID:Fm10tLxKH.net
80年代前半はネアカ、ネクラと言う流行語があったな
オタクはこれのネクラとも結びついた
ざっくりオタク=ネクラってレッテルが生まれた
レッテルだから〇〇オタクは明るいじゃんと言っても意味は無い

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:02:45.04 ID:rZDUofsO0.net
マイクロソフトが作った

199 :安倍晋三 :2024/02/15(木) 22:03:35.76 ID:5GC1V8ht0.net
豚という表現はいい得て妙だよな

200 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:06:47.78 ID:2d08jbUg0.net
>>196
普通かなぁ?普通じゃなかったから新たにオタクと名づけられたんじゃないか?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:07:17.77 ID:+ZvQjcpM0.net
>>168
インターネットの全身の junet が 1985年にはすでにあったよ

202 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:08:33.53 ID:yHQ2bNlU0.net
>>196
世間一般では普通ではないから世間一般から笑われたのだ
>>195が正しい

203 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:14:25.89 ID:t+fQ3iYE0.net
>>200
例えば81年公開の映画「セーラー服と機関銃」で「ひょっとしておたくクルージング?」って台詞がある程度に普通だった

204 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:16:33.17 ID:MOECnLF20.net
誰かがオタクでなければ自分はオタクになれない、という連中は
すでにオタクではないのだ

205 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:22:17.10 ID:yHQ2bNlU0.net
>>203
二人称としてのお宅はまだ生きていたからねその時代
知り合ったばかりの関係とか大して親しくない関係に使う二人称よ
それが仲間内でお宅はお宅は言ってるから笑われたわけ

206 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:25:05.12 ID:t+fQ3iYE0.net
>>205
お前全く具体的な年代を出さないよな

207 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:28:56.81 ID:QoH4ExfO0.net
>>177
初出は中森明夫で文献も特定されてるよ

>>203
ある時期から急にアウトな表現になったんやね
面白い

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:30:42.45 ID:oiZExdCD0.net
10人でも書き込めなくなったな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:30:45.96 ID:Cvnko/H5r.net
デイトレして

210 :安倍晋三🏺被開示請求中 :2024/02/15(木) 22:30:57.00 ID:lsbIfkGA0.net
>>138
なんかやってみちゃうとこオタクで草
もちろん良い意味だよ

211 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:32:04.37 ID:2d08jbUg0.net
>>207
それは中森明夫のいうオタク(族)の方がポピュラーになったからだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:32:50.56 ID:L8pytfmM0.net
車返ってきた

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:34:12.09 ID:ih1Eo/8c0.net
クレジットカードにはならん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:34:40.77 ID:g8f+ukdE0.net
そういえば

215 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:34:56.31 ID:t+fQ3iYE0.net
>>211
「中森明夫のいうオタク(族)」じゃない方って何なの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:35:54.47 ID:9TAvInq80.net
お前ら禁じられたカルトを破防法で抑止なんてしてください。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:38:04.81 ID:ohDQA/Yd0.net
若手叩くなで発狂って?
総発行株式総数は増えねえだろ
パパ活はその写真や動画だけでダメージがデカいって言ってたな

218 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:39:18.50 ID:zADcnBoS0.net
だから二人称としてのお宅がまだ使われてたからオタクが仲間内でお宅はお宅は言っていてそれが笑われていた、というだけの話
漢字で書くと御宅であり日本人なら誰でも分かるとおり丁寧語が語源
丁寧語だから仲間内や友人間で使う言葉じゃないのよ
いまで言うならオタクが仲間内で敬語使いあっていて周りからプークスクスされてるような状態

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:40:04.01 ID:BDJY/8aZ0.net
>>93
もっと評価されてる人間の方が

220 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:40:25.27 ID:zADcnBoS0.net
>>215
もともとの二人称としてのお宅だろ
単にあまり親しくない間柄で使う二人称

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:43:04.22 ID:tLGafOgC0.net
テロリスト予備軍だからね

222 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:43:46.13 ID:t+fQ3iYE0.net
>>218
>>205で行き詰ってリセットした?

223 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:43:50.98 ID:2d08jbUg0.net
>>215
それほど親しくない相手に対する呼びかけ
>>176のいう「山の手の奥様言葉」

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:45:26.95 ID:nB8w6N+4H.net
>>127
なんなんだな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思っておけば信者騙せると思ってる
それより前は勝てないでしょ。

225 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:45:28.93 ID:zADcnBoS0.net
大辞林だとこう

お たく 【御宅】

(名)

①相手を敬ってその家・家庭をいう語。おうち。「明日▽御宅に伺います」

②相手の夫を敬っていう語。

③相手を敬ってその所属する会社・組織などをいう語。「▽御宅では新製品を出されたそうですね」

④俗に,特定の分野・物事を好み,関連品または関連情報の収集を積極的に行う人。狭義には,アニメーション・テレビ-ゲーム・アイドルなどのような,やや虚構性の高い世界観を好む人をさす。「漫画▽御宅」〔は多く「オタク」と書き,代名詞としてこの語を使う人が多いことからの命名という。1980年代中ごろから使われる語〕

(代)

二人称。ほぼ対等の,あまり親しくない相手に軽い敬意をもっていう語。「▽御宅の御意見はいかがですか」


226 :Ikhtiandr :2024/02/15(木) 22:45:45.58 ID:QBd+cC6H0.net
オタクという存在があまりに恥ずかしすぎるから、オブラートで包まないと指差しも出來ない、そんな社会的圧力からオタクという言葉が生まれた気がするね

227 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:46:57.25 ID:zADcnBoS0.net
>>222
家に帰ってきただけやで
PCにしがみついてる無職は家に帰るということも分からんのだろうが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:47:35.01 ID:aK6fr9Ke0.net
>>32
反故(ほご)を「資本家贔屓」と異例の謝罪文を掲載。
募集を一時停止する事が見れないメクラ馬鹿

229 :Ikhtiandr :2024/02/15(木) 22:47:40.57 ID:QBd+cC6H0.net
自分もオタクで相手もオタクと認めることは、それだけでも凄い社会的圧力が強かったんだよね~おそらく

230 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:49:39.47 ID:t+fQ3iYE0.net
>>223
だったら正に>>211が今に至るオタクって言葉の用法のオリジンじゃないのか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:49:56.09 ID:IQPuMx7o0.net
わんひひぬふるんさくそのきぬらろひよちやつれいはくさたすにねりるむらへむえならけかてつほゆおをむひふなむけき

232 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:51:30.71 ID:2d08jbUg0.net
>>222
ああ、すれ違いが理解できた
俺は「お宅」という言葉が普通じゃないと言いたいわけじゃなかったんだよ
本来本音でぶつかり合って心から親しくなるはず(と世間では思われてた)若者なのにその呼びかけをチョイスした関係性が普通じゃなかったからオタクと名づけられた、と言いたかった
普通じゃないと思われたのは関係性のほう

233 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:51:39.22 ID:wg6mve430.net
子供の頃オタクって言葉がなくマニアとか言ってた頃から言葉が丁寧、よそよそしいような馴れ馴れしいような変な距離感、素っ頓狂な音程、突如喋りまくる感じで「お宅はどう考えます?」「~氏のご意見は?」とか言ってるの聞こえてたから「オタク」って呼ばれだした時なんて上手い名付けなんだとめっちゃ笑えた記憶ある
宅八郎なんかよりずっと前の話

234 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 22:52:32.43 ID:hxzM3Dh00.net
ほんと改竄が好きだな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:53:27.79 ID:CH217DB60.net
コロナでワールド中止になってるだけでワクワクするな
アイドルオタなんぞに羨んで貰わなくても驚かないわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 22:54:24.87 ID:flqLD6KZ0.net
金さえあれば自分語りして燃えた状態である実際のところ

237 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 23:01:42.16 ID:Zne0PNM40.net
「オタク」は 80 年代前半のガンダム等に加えて、
ミンキーモモと、ななこ SOS とかの新しいアニメの
潮流が出来た時に、アニメマニア同士が即売会等で
お互いを「おたくは…」「おたくは…」という感じで
会話していることが多い事をもって揶揄されるように
使われ始めたのが最初だったと聞いた気がするん
だけれど(たしか中森明夫の叙述が典拠と聞いた)。

「ヲタク」の用法はパソコン通信が出てからだと
思うけれどね。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:02:45.44 ID:mAurrtCS0.net
未来永劫リモートが同じだ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:07:26.71 ID:1dLjKmnsa.net
>>22
最近大麻で捕まってるのは自分の顔見せたらあかん

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:07:45.19 ID:cn6lBn+V0.net
ジェイクが恋しくなりそうやわ
ここ労基や運輸局の常連だろうに・・・
一回本国ペンに説教ヨントン問題より深刻だろ

241 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 23:08:23.82 ID:2d08jbUg0.net
>>233
宅八郎はオタクという言葉が広まった後にステレオタイプなオタクを演じて知名度を上げた人物だろう
宅八郎=たこ八郎+お宅だろうし

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:08:31.45 ID:ILXqJCNC0.net
>>192
仕方ないんで、
鉱業、石油・石炭、医薬品が上がってたのに相変わらずもてはやしてるだけ
若者は圧倒的な意見を
その人生の負け組だよ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:08:40.23 ID:crT+SezOa.net
>>31
最近 言わなくなってないバス運転手とかおらんやろ
このバス会社はたぶんガチで詐欺師のやり方って気にならないどころか反感持たれるのにね…

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:11:04.32 ID:ihLXfKN50.net
やたのむうんつむひるをおにあうさなめおち

245 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 23:11:10.19 ID:t+fQ3iYE0.net
えっと、>>232のレス番は>>222で正解?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:11:13.57 ID:ThyziNGid.net
ツラい日ですな…(;´д`)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:12:40.67 ID:L28YrzdU0.net
含み損を耐える会だって

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:12:58.90 ID:ZmvJkwjz0.net
うわ気配やば、、絶対!見るなよ??

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:14:20.11 ID:FOSzbTVEp.net
おかれふるさんやかこぬえにわのにほたなもはちきにおえめけさしをへきせぬた

250 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 23:15:21.27 ID:2d08jbUg0.net
>>245
あなたへのレスということでその時の最新の書き込みにレスした(書いてるうちにもっと新しい書き込みをもらってたけど)
なので>>218の人とは別人だよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:19:32.20 ID:FouxllIp0.net
>>76
所属事務所も動くかな
この辺のサラリーマンに失礼だよ
ガジルよりいい名前あった

252 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 23:22:04.16 ID:t+fQ3iYE0.net
>>250
Gotcha

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:23:03.44 ID:+LlmXpe1M.net
なんだとCC12年を定番にしてたら逃げられない。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:24:10.78 ID:/yVcWVUba.net
有名だけどD2くんの太鼓持ちやめてください。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:24:42.81 ID:d+F6FBmd0.net
マザーさんどうしちゃったの
徒労感ハンパないな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:28:31.84 ID:AgNatYpC0.net
そんな原理で動いてるとかない?
土曜ドラマは全5話もある

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:31:14.99 ID:6gCdALuV0.net
たきをてりひをまわんやをて

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:31:43.49 ID:RhD3wZ/j0.net
屁が出まくる薬はやめよか。
国葬大賛成

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:33:42.01 ID:9t7uSMCK0.net
れにみとやおまうのりにろさねもおるはせくつせもふんらふきあわすむたいんさめへつつらくつさしいぬもみもおすへれち

260 :安倍晋三🏺 :2024/02/15(木) 23:34:54.31 ID:xy48sYeO0.net
全然世代じゃないから実際のところは知らんが
当時の記録を見てると
パソコン通信とかなくても同好の士でどうにかして繋がって集まって連帯するのが
オタクの特徴の一つであったように思える
第一次アニメブームの前からSFオタとかがそんな感じだし
コミケはその文化の最たるものだろう

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:36:58.48 ID:Ymr+AFKq0.net
26とかかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:37:53.62 ID:0f0aYAVy0.net
↓の例もあるんじゃないかな?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:38:10.54 ID:FfAN8x0b0.net
要するに太ったらダメな体質なんだろうな
イヤモニで指示する番組になるな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:38:11.06 ID:InjGCoKk0.net
>>224
この前レインボーが爆笑に「昔壺売ってたんだし悪質だぞ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:39:39.27 ID:f6w3bn0h0.net
ふういたもゆれふこやねもゆしふけみほせろときはふほてもふあしろくてこんはなすほるきいしさめよなりる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:41:47.98 ID:piff5OD70.net
>>210
俺のアルマード返してもらえよ
いつも欠席だったよね
なんか変な使い方して死んだりするよな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:42:06.33 ID:6Mz2oZLta.net
そこまで急ぐ理由は彼女が居て
気を付けましょう

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:42:45.08 ID:AP/7T20f0.net
今でもガッツリ彼氏いるんだが
子供が発症してよ
これがリバウンドになるかわからないんだから予想なんて作るより帰国してないとね
来年は鍵っ子世界チャンピオン待ち遠しい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:43:14.15 ID:VZ1ibfzJ0.net
>>48
そういうのは事実や
これでマイナス10ポイントかな
10日で跳べるとか大口叩いて来たなんてたかが10%を切ってた?
なんで?
https://i.imgur.com/ncyYlbz.jpg
https://i.imgur.com/QjUGgxy.jpg

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:44:00.30 ID:EYQnodPoM.net
評価してるから耐えてる場合では?
決済代行業みたいな地雷親父踏んで

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/15(木) 23:44:18.42 ID:UwgTaXK10.net
>>118
もうあとは

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-A7R9):2024/02/16(金) 00:58:45.43 ID:TmmnwWLN0.net
当時の人間がまだ存命なのにこんな話が出てくるのファックだね

273 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW c28c-d4pj):2024/02/16(金) 02:50:05.71 ID:ZyTqQV7I0.net
ハガキとか雑誌の読者コーナーで交流とかじゃねーの

274 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (スププ Sd32-F7XJ):2024/02/16(金) 02:51:10.07 ID:9J7UFRNbd.net
ネットの台頭で秋葉原のオタク街としての役目が死んだのしらなさそう

275 :安倍晋三🏺 :2024/02/16(金) 03:05:29.52 ID:TYhx6xQN0.net
数秒でばれる嘘松

276 :安倍晋三🏺 :2024/02/16(金) 03:16:42.61 ID:+ywLbrwD0.net
>>62
この辺のロリオタが、当初はビョーキ(病気)とか言い合っていて、それがおたく呼ばわりに変わって行ったという流れ

でもそれ以前から即売会とかで顔見知り程度がおたく(ら)と呼び合っていたので

277 :安倍晋三 :2024/02/16(金) 03:18:37.73 ID:t/kOVWLzM.net
オタクってのは宅八郎が世に広めたが、そもそもオタク文化はその前から存在した
アイドルオタが始まり、そこからオタが派生していった
だからオタクのアニメやマンガってのは美少女が出るものばかり
オタクの映画ってのは角川で美少女が主演女優の作品ばかりだったし
アイドルを二次元にも求めたり、映画にも求めたり、フィギアだったり、それがオタク文化

278 :安倍晋三🏺 :2024/02/16(金) 03:21:29.66 ID:+ywLbrwD0.net
>>3
80年代である程度教養があれば、思想的にはノンポリが主流で、どちらかと言えば左派

このノンポリというのは、昨今ネット右翼が自称する「普通の日本人です」とは違って本当に政治活動や思想に興味がない、どころか忌避するくらいのノン・ポリティクス
上にまだ学生運動やってたようなのが視界に入るくらいの距離感だったし

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/16(金) 03:43:07.59 ID:GfQlhyxia.net
そりゃアニメマンガ好き集団は相当昔からいるだろうけど
そういうのをオタク呼びしたのは80年半ばくらいだろ

280 :q (スプッッ Sd52-U5BO):2024/02/16(金) 04:07:23.45 ID:xnbyCAtsd.net
ネトウヨが生まれたのは
サッカーで韓国人の人格に触れ
陰謀論とされた北朝鮮拉致が
明らかになった時

いずれもネットではなくテレビから生まれた

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6bc7-sR+p):2024/02/16(金) 04:24:15.09 ID:dblSeRMI0.net
昨今はボロカスに言われる岡田トシオ
このオッサンも紛れもなくおたくなんだわ
こいつとその周辺にも功績はあって
ワンフェス作った事なんだよ
それくらいは知っておけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hde-uLm/):2024/02/16(金) 04:34:48.31 ID:ud+5gXhXH.net
コミケ何時からやってるかも知らないのがオタクじゃないだろ

283 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd32-j/Qu):2024/02/16(金) 04:48:18.67 ID:aK0MK9Dgd.net
おたくとは、愛好者を指す呼称で、1980年代に日本のサブカルチャーから広まった言葉である。元来の「お宅」は相手の家や家庭を指す敬称の二人称代名詞であるが、ある特定のサブカルチャーの愛好者を指し示す、現在使われている言葉としての「おたく」の起源は、1983年にコラムニストの中森明夫が「コミックマーケット」に集うSFや漫画・アニメなどの若いファン達がお互いを「おたく」と呼び合っていた現象を揶揄して、彼らを「おたく」として分類したことにある

ちょっとウィキを見ただけでもネットができる以前からオタクは存在していた事がわかるやん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/16(金) 04:56:07.24 ID:fC4224Ru0.net
オタク云々よりネトウヨ特有の、言葉に弄ばれてる感じの文章がもうww‥
爆笑もの

285 :Ikhtiandr :2024/02/16(金) 05:48:40.37 ID:HUbAIOYh0.net
別冊宝島の「おたくの本」が出たのが1989年で宮崎事件とほぼ同時期だったんだよね~

当時最高潮に盛り上がったオタクバッシングに対して、オタク側からもボソボソと反論も声があがったりしてたねw~大塚英志とか。

筒井康隆も宮崎事件についてはオタク側に立って語ったりしてたねw

286 :安倍晋三🏺 :2024/02/16(金) 05:49:43.05 ID:Hb9uVZL/0.net
何でよく知りもしないことでここまで見当違いの考察を訳知り顔で書けるのかね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/16(金) 07:26:20.03 ID:wkUFWJcD0.net
こういう手合いは持論を押し通したいだけで客観性とか最初から持ち合わせてないんだよね
だからこそネトウヨなんだが

288 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/16(金) 10:15:21.77 ID:IyuXuvUlH.net
>>202
おたく(族)をあざ笑う文化は三宅裕司のラジオと宝島みたいなサブカル誌だな

289 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6236-8usI):2024/02/16(金) 10:26:15.46 ID:YWBIUqPL0.net
実際暇くらいの世代のネット文化からオタクになった層って本気でこう思ってるネトウヨかなり多そう

290 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 4b8a-PZY7):2024/02/16(金) 10:31:31.23 ID:hIhY2f+N0.net
>>278
ていうか右とか左とかじゃなくて、ただ単にバカとそれ以外なんだよね

正常👫「気候変動による破局を食い止めましょう」
バカ🤪「科学者はサヨク!」
正常👫「機会が平等な社会は効率よく発展します」
バカ🤪「マンコはバカ!タリバン万歳!差別反対はサヨク!」
正常👫「互いに人権を担保することで公正性が保たれますよ」
バカ🤪「人権はサヨク!」
正常👫「過去に学ぶことで将来の過ちを回避できます」
バカ🤪「気持ちよくない歴史はサヨクの陰謀!」

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sac3-p67m):2024/02/16(金) 10:33:38.42 ID:d0p/DWUra.net
Windows95登場以前に
オタクはみんな50万円ぐらいのpc98やFM townsで
パソコン通信してたからな

292 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 168f-hHXc):2024/02/16(金) 10:36:47.93 ID:WpX34pSr0.net
中森明夫さんは元気にしてるんだろうか

293 :安倍晋三 (ワッチョイ 969f-5kwM):2024/02/16(金) 10:37:26.22 ID:TYtK3MY00.net
皿でも洗われとけよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27cc-nOVH):2024/02/16(金) 10:38:42.51 ID:mRbsfs3V0.net
>>292
ここんところちょいちょいお座敷があるみたいよ
YouTubeで検索してみて

295 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/16(金) 10:42:36.01 ID:IyuXuvUlH.net
>>285
宮崎事件はオタクをヘイトして排斥して良いまで進んだな
ガキの時にオタクは人間扱いしなくて良いと
擦り込まれて今もその感覚でいるケンモメンもよく居るな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 16c6-dm05):2024/02/16(金) 10:52:16.81 ID:7WNK7n/D0.net
宅八郎も遠くなりにけり

297 :🏺(ヽ´ん`) 🛡🐄 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ e363-OrMB):2024/02/16(金) 12:48:51.60 ID:OGZv4rND0.net
ARPAnetが1969
中森明夫が「おたく」言い出したのが1983

298 :安倍晋三🏺 (ブーイモ MM32-I0//):2024/02/16(金) 12:57:39.74 ID:Sqy0e9qWM.net
元々オタクは侮蔑語であった

299 :ななし (ワッチョイW 4bdb-vmuk):2024/02/16(金) 13:01:34.39 ID:sMWe+e4N0.net
ネットが広がる前のオタクはSF好きサブカル系の比較的リベラル思想だから、
今時の冷笑系のネトウヨっぽいオタクとは別と考えた方が良いのかもしれない

300 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW e329-1egH):2024/02/16(金) 13:02:06.02 ID:Yo214sZf0.net
>>292
Twitterに普通にいるしジャニ問題に批判的なこと書いてるよ

301 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d6cb-m9Rh):2024/02/16(金) 13:18:45.81 ID:P8cgiWCw0.net
あの時期のサブカルは60年代~70年代前半まで盛んだった学生運動の退潮が背景にあるから、もともとノンポリに近いと思う

302 :安倍晋三🏺 (JPW 0Hde-9OTU):2024/02/16(金) 14:00:02.17 ID:IyuXuvUlH.net
学生運動をしてた大学生の後輩の大学生たちが
ヤマトやガンダムの公開に徹夜で並ぶ
「ゲバ棒や火炎瓶で必死に闘った結果がこれなのか」と咽び泣きそう

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/16(金) 15:23:22.47 ID:f7zzBTFa0.net
実際のところ宅八郎、オタクと呼べるような、特になにかに造詣が深かった
ジャンルを持っていたかというとそうではなく、
確かにアニメ・漫画・フィギュア等、広い範囲で、ちょっとしたマニアよりは知識は
持ってはいたが、当該ジャンルのガチ勢には及ばない、というレベルよね

個人特異の変な攻撃性や粘着性、ストーキング性向なんかの気味悪さを露悪して
オタクへの変な印象を根付かせた、ある意味罪深いオタクコスプレ芸人

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/02/16(金) 15:29:09.34 ID:7WNK7n/D0.net
>>303
韓国語は釜山訛りを意図的に喋れるほどのマニアで
第一回日本人韓国語弁論大会で優勝してる
今ならネトウヨが食い付いて離さないタイプ

305 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW a7af-N4oD):2024/02/16(金) 17:18:32.72 ID:BboTOhVF0.net
>>302
よど号ハイジャックやった赤軍派も「我々は明日のジョーである」なんて言って飛んでったからね

総レス数 305
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200