2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】インド、中国に取って代わる存在になれずwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]

1 :🇨🇳ガラスキ🧡 :2024/03/21(木) 17:33:06.04 ID:+jZ5yHNh0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
インドはかつての中国のような10%近い高成長見込めず-モルガンS

インドは中国がかつて維持したような8-10%の高成長を達成する可能性は低いとモルガン・スタンレーのチーフ・アジア・エコノミスト、チェタン・アーヤ氏が指摘した。ただモルガン・スタンレーはインド経済の先行きについて楽観的な見方を変えていない。

  アーヤ氏はブルームバーグテレビジョンのハスリンダ・アミン氏とのインタビューで、インド経済は長期的に6.5-7%で着実に成長する公算が大きいと発言。またインドが中国に代わって世界的な製造ハブになる可能性は低いと述べた。

  中国政府のデータによると、改革開放路線が打ち出された1978年以降の30年間の中国成長率は平均で10%だった。

  アーヤ氏はインドの経済成長を妨げているのはインフラ不足と未熟練労働者だとし、「この2つの制約を考慮して、われわれはインドは高成長を遂げるものの、成長率は8-10%には届かず6.5-7%程度にとどまると予想している」と説明した。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-19/SAKE3WT1UM0W00

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 17:59:06.40 ID:yoihxhTe0.net
>>78
パヨクイライラで草
そういえばクアッドを作ったのも安倍さんだったな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 17:59:27.18 ID:NYljsv5/0.net
外でうんこしてるような奴らだろ

86 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 17:59:53.31 ID:hbTvwZSE0.net
>>62
そういや確かに昔は民主主義国家じゃないと発展しないみたいに言われてたな
中国という存在がそれを否定したことで、民主主義そのものがそっぽ向かれたな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:00:04.80 ID:nu1FB0ATa.net
奴隷が奴隷のまま甘受してくれればな
それがうまく回らなかったから世界がさらに下の移民の敵対視始めてんだよ

88 :1356-C4F9 :2024/03/21(木) 18:00:55.51 ID:rUMUz1PO0.net
中国とインドはどちらも同じ時期頃成立した国家で、前者は1970年代後半まで内戦に近い状況で混乱していたのに後者は特に何も無かったのに爆発的な発展が無かった
インドは長期で物事を見て総合的に国家戦略を練られる組織や人材が無いんだと思う

89 :安倍晋三 7bf7-v280 :2024/03/21(木) 18:01:06.55 ID:Bpli50y50.net
スゴいのはカーストの上澄上級だけ
それでは高成長維持は出来ない

そういう事ね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:01:33.70 ID:iYVbLSbsH.net
>>36
悪くは無い
ただ、一時期の中国のような爆発的な伸びは望めないというだけ
まあ、インド経済はいろいろ不可思議なところがあるから実態はヤバいって可能性はあるが
そういうところは新興国や成長国はみんな孕んでるリスクだしな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:02:13.30 ID:duHSK7E60.net
>>44
共産主義も資本主義と関わりが強く、労働に基づく主義だしな
宗教国家に慣れてるインド人がいきなり労働第一主義にはならんわな。

92 :814c-2EmM 3305-2EmM :2024/03/21(木) 18:02:13.28 ID:AL5OawBQ0.net
よせよまだインド債権売ってないんだから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:02:43.97 ID:jjMweGNQ0.net
流石に中国のが発展するだろ
今のインドじゃ中国は越せない

94 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:03:32.89 ID:iW3T8Z7LM.net
>>78
なんか世界恐慌の空気出てるよな
アメリカバブル弾けたら終わりだわその後の世界大戦が見えてくる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:03:39.18 ID:APCDDqKZ0.net
中国はハリボテ国民性で見栄えだけは真似るの一級だけど、
インドはもっとやばい国民性だからなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:04:07.11 ID:+eIOaF1F0.net
そもそもインドには水がないだろ
気候変動で人が住むのも厳しくなる

97 :安倍晋三🏺d9af-yoI+ :2024/03/21(木) 18:04:07.79 ID:Dh4kdr+50.net
賢い奴が多いと聞くが母数が大きいだけやろ
大半が薄汚い土人やろ

98 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:04:12.48 ID:JF8KWhiP0.net
>>38
インド製の品質がひど過ぎて、「made in indiaはインドでしか売らない」みたいな釈明をする羽目になったんやで

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:04:39.84 ID:3rwFRL/d0.net
インドはマジでカオスすぎ

中国人が天使に見える
あそこには法律なんかない

ニューデリー駅前でさえ未舗装区間があるもん

100 :🏺 :2024/03/21(木) 18:04:55.83 ID:teAPdwqeM.net
カーストと女性差別残しておけば経済発展しても人口増えるしな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:05:12.04 ID:5ZrJVwNC0.net
マーケットがデカいからまだまだ旨味は期待出来るけど
日本の製造業としてはベトナムの方が将来性高い感じなんだよな

結局大国を援助して成長させても将来中国みたいにメンドクサイ存在になるだけだから
タイ・フィリピン・ベトナムという宗教リスクが少なく国民性も比較的労働者気質で
将来的もメンドクサイ大国にならない国としっかり手を握るのが賢明だわな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:05:53.74 ID:iYVbLSbsH.net
>>80
元凶はイギリス

昔昔は印中間の小国はそれなりにどっちかに服属しながらなぁなぁでやってきたけど
イギリス領になったインドがその曖昧なところに本格侵攻して、そうなると中国(清)も無視できなくて争いが激しくなった
実はチベット問題もこの延長線上にある

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:05:54.60 ID:7PK2MGOP0.net
まー、インドは無理やろってのがけんもじさんの見立てだよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:05:59.81 ID:C21VSHeaM.net
逆に着実に伸びてんじゃねえの?
知らんけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:06:05.05 ID:6L7A7Ywl0.net
職業選択の自由がないカーストだし
すでに出生率1.9

インド一辺倒の投資ではなく日本にも投資はやってくるだろう

106 :安倍晋三🏺a25a-b9wh 535a-ChQH :2024/03/21(木) 18:06:17.38 ID:2+Y/v7FY0.net
カーストもそうだし根深いイスラムフォビアがこの先キツいと思う

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:06:36.12 ID:uk3jybak0.net
国民の3割がまだ電気のない生活をしている
つまり3割はせいぜいソーラーパネル充電でスマホいじるのが精一杯で他の家電を使うことができないし、
工場労働も無理

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:06:54.68 ID:+oOy7v8a0.net
中国の場合強烈な中央集権的官僚制があるからね 古代以来の
なので他の国が同様なことをやれるかどうかは疑問である

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:07:38.68 ID:3rwFRL/d0.net
首都デリーは空気が汚すぎて、学校が休みになるんだぞ?

国際観測のpm2.5なんか、デリーは数値カンストしてるんだぞ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:07:51.13 ID:TVlIK4X8p.net
インドの天才ってアメリカ行くからなあ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:08:37.01 ID:3rwFRL/d0.net
中国は日本人が旅行しても優しくしてくれるよ

インドは酷い目に遭う

あいつら騙しても富める人間は貧しいものに施すべきと思ってるから詐欺に悪気がない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:09:32.83 ID:iYVbLSbsH.net
>>108
中国は強力な王朝が何度でも出来るけど、インドは統一されてない方が歴史的には普通だからな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:09:39.47 ID:5ZrJVwNC0.net
>>110
財閥系エリートは国に戻るけどそれ以外のエリート層はアメリカで学位取って世界各国に散らばるからな
国に戻っても結局出自がどうこう言われるし

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:09:58.98 ID:k275W1Pr0.net
スラムドッグミリオネアの世界だからな
まぁまだこれからだろ

115 :安倍晋三 :2024/03/21(木) 18:10:01.21 ID:mWmrO5ZP0.net
>>31
アメリカ行ってもインド人が持ち込んだカーストがあるけれどな

116 :49af-MZzf :2024/03/21(木) 18:10:09.20 ID:ol1S2psV0.net
【悲報】イギリスの指導者、全員インド人になり終わるwwww [535650357]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710947677/

欧米企業CEOに名を連ねるインド系ビジネスリーダーの共通点
https://www.fsight.jp/articles/-/49625

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:10:50.25 ID:azME2GFF0.net
Appleの工場あるのに
どうして・・・
インドさん・・・
🥺

118 :🏺 :2024/03/21(木) 18:11:03.20 ID:+d63sJG60.net
インド文化は西洋とも東洋とも相容れない特殊過ぎる

119 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:11:12.13 ID:pZWdveF90.net
インドはいまだに大半の国民が野グソしてるみたいな国だそうだし

120 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:11:26.64 ID:73J+o73Z0.net
>>62
大日本帝国がパクったドイツ帝国も別に民主的ではなかっただろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:11:35.93 ID:yoihxhTe0.net
>>101
大国になった国は必ず周辺の大国と利害がぶつかるからわからんよそのうち中国と激突してくれるかもしれん
ベトナムみたいな親中ウンチ国家を支援するとか日本のやることではない

122 :49af-MZzf :2024/03/21(木) 18:12:58.77 ID:ol1S2psV0.net
インド人ってのは東洋人ではなく欧米人

123 :🏺 :2024/03/21(木) 18:13:05.09 ID:+d63sJG60.net
外資が成功するのが難しい国

124 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:13:05.25 ID:73J+o73Z0.net
>>78
モディはきれいな独裁でもキンペーは汚い独裁だからアウトみたいなものだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:13:50.26 ID:iYVbLSbsH.net
>>121
ベトナムは親露>>>>>親中>>その他だぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:13:55.67 ID:5ZrJVwNC0.net
>>122
エリート層は自分たちをバナナって言ってるしね
(外見は黄色いが中身は白い)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:14:40.40 ID:y1uuYTxq0.net
8-10%とかやってるから破綻するんだよね

128 :b9db-Ug7e :2024/03/21(木) 18:14:53.39 ID:lueu26QY0.net
>>60
2.1より下だと出生率はどこも変わらん
重要なのは2.1を超えてるかどうか

129 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:15:08.11 ID:x/xT1u/JH.net
>>9
まだマシというが中国は取引相手としてかなりマトモだぞ。

130 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:15:28.76 ID:A4Wt+d000.net
インドといえば汚え屋台
あの世界観から抜け出すイメージが湧かない

131 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:15:33.38 ID:73J+o73Z0.net
>>121
ベトナムは古代から中国とそれほど仲は良くないが

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:15:49.97 ID:iYVbLSbsH.net
>>122
語学的には印欧語族だもんな
北方は中東系コーカソイドが強くて南方はオーストラロイドかな

133 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:16:05.18 ID:73J+o73Z0.net
>>130
台湾も似たようなもんだろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:16:34.67 ID:3vtSL5sv0.net
中国から移転が流行ってるのにインド製が全く増えないのが答えじゃん
あと実習生にインド人が全くいないのも答えになってる

135 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:16:42.28 ID:L44QcrEM0.net
>>124
汚い自民党独裁よりマシじゃね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:17:04.73 ID:y1uuYTxq0.net
>>9
バングラはインドと仲が良いよ
ネパールスリランカはチャイナ寄りになったらインドから干されたのでインド寄りに戻った
ミャンマーはインドどころじゃないから論外

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:17:49.85 ID:f9gyc2GaM.net
味方でもない国に投資なんてしないわな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:18:49.21 ID:iYVbLSbsH.net
>>134
インド人多い地区や工場も多いぞ
奈良県がインド人多かったはず

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:18:57.42 ID:3vtSL5sv0.net
消費の市場としてはまだ希望を持たれてるのかもしれないけど製造大国にはなれないの結論は既に出されてる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:19:21.95 ID:t031/IAAa.net
>>2
肌の色から東南アジア人のイメージで近づくと痛い目に遭うよな

141 :b9db-Ug7e :2024/03/21(木) 18:19:34.26 ID:lueu26QY0.net
あとインドは、製造業が弱い
15%しかない
すでにサービス業化してしまってる
同じことはアメリカにも言えて、製造業が10%しかない

付加価値の高い産業は製造業
中国は製造業の割合が40%ある
この差はあまりにも大きい

だからモディもバイデンも製造業を補助金漬けにしてどうにかしようとしてるけど
ぶっちゃけ上手くいってない

142 :5312-akH1 :2024/03/21(木) 18:19:38.71 ID:WN3YAfU90.net
>>2
それじゃあインド太平洋構想とか言ってホルってた奴がまるで世間知らずみたいじゃあないか🫵😭🫵

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:20:29.81 ID:FopAFkMP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>78
モディは有能だぞ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:21:26.67 ID:5ZrJVwNC0.net
インドネシアとかも有望ではあるがどうしても宗教リスクがなぁ
そっちで揉めたらどうにもならんしアメリカにケンカ売ったりするからな
アメリカにケンカ売ったら日本がどれだけ権益持ってても全部パーになるからな
中東やロシアの日本権益がどんどん吹っ飛んだし

145 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 18:22:05.41 ID:4nSdzmjed.net
マジレス頼む
なんでインドは人口多いのに中国みたいに世界経済を引っ張れる存在になれないんだ?

146 :b9db-Ug7e :2024/03/21(木) 18:23:58.66 ID:lueu26QY0.net
>>84
クアッドでインドはやる気がないよなw
インドからすれば内陸部を押さえたいんだが、内陸部はロシアが押さえてるから
ロシアと仲良くしてるわけ
今回のウクライナ戦争でもな
インド洋は彼らからすれば「まぁあってもいいけど」程度でしかない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:24:06.72 ID:FopAFkMP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>34
インドって貿易赤字どころか経常収支赤字国だからなw
中国(貿易黒字・経常黒字世界一)になれるなんて思い上がりも甚だしい

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:24:22.00 ID:tH5yIhL60.net
水資源が少なすぎると思うイスラエルみたいに人口が少なくアメリカのバックアップがあればやりくり出来そうやけどな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:24:29.58 ID:pgC8DESg0.net
そらカーストある限り開発途上国扱いだよな
共産主義って最強カードだしwww

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:24:30.68 ID:6L7A7Ywl0.net
つーかインドは食あたり99%するので気を付けてね
シナより不衛生

151 :🏺้้้้็็็็็้้้ :2024/03/21(木) 18:24:39.73 ID:itxAt6YW0.net
カースト制度のせいでどうにもならんだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:24:43.21 ID:yoihxhTe0.net
>>141
それは今の数字ね
名だたる大企業が次々インドに投資発表してるの見れば未来が明るいのは明白
大体さ、iPhoneのインド生産だってトランプの頃はカスみたいな割合しか生産できないだろうって専門家に言われてたわけで
結局政治情勢の影響力は大きいよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:25:12.28 ID:5ZrJVwNC0.net
クアッドなんて対ロシアでインドがソッコー裏切ったから
もうアメリカは何の期待もしてないだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 18:25:27.11 ID:FopAFkMP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
まあ30年後くらいにはロシアが仲介する中印同盟で世界の覇権取ってるだろうがな

155 :51b4-INMs :2024/03/21(木) 18:25:31.50 ID:a2l6ozUo0.net
中国は人情や品のよさや教養を重んじるから

156 :b9db-Ug7e :2024/03/21(木) 18:25:59.94 ID:lueu26QY0.net
>>152
すでに少子化の兆しが見えてる中で「未来が明るい」という展望が見えないから
>>1みたいな記事になってるわけ
現実を見たほうが良い

157 :🏺 (ワッチョイW 41ac-fPmu):2024/03/21(木) 18:26:43.52 ID:dZEoV6SM0.net
インド動画見ると判るw
ガツガツしていないというか自然に身を委す生活

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-IfD3):2024/03/21(木) 18:26:49.03 ID:5LExiXGjd.net
嘘つきで差別的な人間性だから伸びんよそりゃ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9344-DxBP):2024/03/21(木) 18:27:00.25 ID:FopAFkMP0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ジャップランドは中国インド連合に分割統治されると思う

160 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW fba7-32k9):2024/03/21(木) 18:27:09.17 ID:L44QcrEM0.net
>>145
国民の教育水準と勤勉さが全然違う
中国人は高度成長期の日本人の強化版みたいな国民

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 53d9-+EUg):2024/03/21(木) 18:27:23.00 ID:3vtSL5sv0.net
少子化が始まった国では製造業はもう伸びないもんな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bb2-ZAEI):2024/03/21(木) 18:28:28.08 ID:5ZrJVwNC0.net
>>157
エリート層以外の大衆は成功する為には努力じゃなく「前世の徳」だったりするからな
そして失敗しても「前世の因縁」だから反省しないし

163 :安倍普三🏺0Heb-7lhN (JP 0Heb-7lhN):2024/03/21(木) 18:28:36.87 ID:9F6bvhDHH.net
人口が1/4だしな

これは勝てない

164 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4930-LHRN):2024/03/21(木) 18:29:01.76 ID:mtqUdIyQ0.net
変に英語話せちゃうからダメなんだよな
エリートは結局子供のころからアメリカ志向

165 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d9af-3w/e):2024/03/21(木) 18:29:25.73 ID:xCRedFZw0.net
>>128
出生率について語ってる奴の大半がこれ知らないんだよな
出生率1.5ぐらいの北欧で1.2のジャップランドの少子化対策にマウント取ってるバカマンコとかXにウジャウジャいるけども

166 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8bdc-EjL1):2024/03/21(木) 18:29:34.23 ID:NKxE8eQZ0.net
カーストのせいなのかアメリカに流出しまくってるよな
アメリカの巨大テック企業の社長にインド人が多い
そういう意味では日本人は海外企業の重鎮っていないから国外流出は少ない方でうまくやってると言えるのかね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H63-BQFt):2024/03/21(木) 18:29:59.29 ID:iYVbLSbsH.net
>>149
カースト制度を破壊するには共産主義革命ぐらいしかやりようないけど、そのカードを使える状況でもなさげ

168 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 811f-QkyX):2024/03/21(木) 18:30:27.64 ID:JF8KWhiP0.net
>>152
あんまり報じられてないから知らんのかもやけど、インドの投資環境めちゃくちゃ酷いからな
なんせインドでは後付けの法律で過去に遡及して罰金取れるんだから

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5933-2+U/):2024/03/21(木) 18:31:01.71 ID:yoihxhTe0.net
>>164
アメリカ志向だと例外なく駄目になるみたいな反米おじの思い込みってなんなんだろうな
アメリカが得することは全部駄目!これじゃあまるでネトウヨの韓国叩きみたいだよ

170 :b9db-Ug7e (ワッチョイW b97d-Ug7e):2024/03/21(木) 18:31:51.64 ID:lueu26QY0.net
これが新興国の資本流入の数字だけど
インドは不安定な状態で成功してるとは言い難い
それに対してブラジルとかチリあたりにどんどん資本が流入してる

https://twitter.com/robin_j_brooks/status/1754226325366178206
(deleted an unsolicited ad)

171 :5312-akH1 (ワッチョイW 53af-akH1):2024/03/21(木) 18:32:00.30 ID:WN3YAfU90.net
>>153
そもそも何の契約も無いインドのリップサービスを信じるのなんて世界中探してもあいつとネトウヨぐらいしかいない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd33-TX5U):2024/03/21(木) 18:32:56.55 ID:VeyuuAXCd.net
悪い人じゃないんだけど
日本人の感覚には合わないよな

173 :b9db-Ug7e (ワッチョイW b97d-Ug7e):2024/03/21(木) 18:33:05.61 ID:lueu26QY0.net
>>169
>>64みたいに言ってるお前さんは間違いなくネトウヨと同じ思考回路だよw

174 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW d9af-3w/e):2024/03/21(木) 18:33:19.78 ID:xCRedFZw0.net
>>166
日本が衰退国と言っても流石に未だにカースト制度残してるようなガチの土人国家とは並べられないやろ

175 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2bd3-jofm):2024/03/21(木) 18:34:15.73 ID:73J+o73Z0.net
>>145
中国は世界史では何度も世界帝国になってきたバケモノ地域なんだが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b15-FzRb):2024/03/21(木) 18:35:24.75 ID:pgC8DESg0.net
やっぱ宗教は怖いよね
ジャップランドに生まれていいことほとんど無いけど無宗教っていう自由は外人に誇れるよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H63-BQFt):2024/03/21(木) 18:35:46.29 ID:iYVbLSbsH.net
海外流出したインド人を使って世界的に連携とるぐらいの技が使えたら、流出もひとつのメリットになるけど、そのへんも華僑に比べて弱いイメージ

178 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2bd3-jofm):2024/03/21(木) 18:35:48.05 ID:73J+o73Z0.net
>>153
インドとソ連ロシアの強い結びつき知らないでよくあんなのやったもんだよな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5933-2+U/):2024/03/21(木) 18:35:58.55 ID:yoihxhTe0.net
>>168
法改正も思いのほか進んでるしインフラ整備も進んでる
背景にはやはり米中対立の激化
トランプの頃にこれを予言してたらネトウヨの妄想と馬鹿にされてただろうね
結局、専門家は今現在の情勢や法律を見て語ってるだけだから大して当てにならんよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1363-QOML):2024/03/21(木) 18:36:14.60 ID:gilvvDUY0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
お前らの反応っていつも同じだよな 中国の時代が来るって言われてたときも お前らは同じこと言ってた

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13a2-vBcO):2024/03/21(木) 18:37:49.68 ID:MgYzhAHV0.net
ジャップ帝国の影響少しでも受けてないと無理だろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5933-2+U/):2024/03/21(木) 18:39:18.16 ID:yoihxhTe0.net
トランプの頃にiPhoneの生産がインドに大移動するって嫌儲で言ったら、識者どもにニュース記事羅列されて馬鹿にされたわ
で、その結果インド生産は急加速、iPhoneもインドで売れまくってきてるわけで
それ以来識者なんて大して参考にならないんだなと思ったわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H63-BQFt):2024/03/21(木) 18:40:12.24 ID:iYVbLSbsH.net
>>178
ソ連ロシアの外交戦略はいざと言う時に迷わず兵を送って助けることで絶対的な味方を作り出す
インド、ベトナム、北朝鮮、キューバなんかが代表例
こうやって味方になった国はいくら欧米メディアが煽っても絶対に裏切らない
そして、それがアフリカにも拡大しつつある
これを侮ったらダメだ

184 :b9db-Ug7e (ワッチョイW b97d-Ug7e):2024/03/21(木) 18:40:28.93 ID:lueu26QY0.net
すでにインドでは富の集中が行われてるのも問題が大きい
このままではオリガルヒに牛耳られたロシア化してしまう可能性もある

インド上位1%への富の集中が過去60年で最高、ブラジルや米国上回る
https://news.yahoo.co.jp/articles/5cbd3c763aee79b27ae19c67869fec0fd966ee3f

総レス数 470
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200