2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WiFiルーターの選び方、性能の良さの見分け方、まさかの「重量」だった🏋‍♂ [422186189]

1 :hage :2024/03/21(木) 22:40:20.93 ID:gsTk/uIjd.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
◾重さ
Wi-Fiルーターの性能を決定づける最重要な要素は「重さ」です。
重量が重いほど高性能です。
なぜならヒートシンクが大きいからです。
重量が軽い、すなわちヒートシンクが小さいとCPUやWi-Fiコントローラーがいくら高性能でもすぐにサーマルスロットリングを引き起こしてまったく性能がでません。

◾結論
Wi-Fiルーターの性能比較は「重量」で比べるのがもっとも簡単な方法です。
カタログスペックの一番下に小さく書いてある「寸法と重量」を見ましょう。
ほかの項目は見なくていいです。

Wi-Fiルーターは重量が重いほど高性能です。

(抜粋)
https://monobook.org/wiki/Wi-Fi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A1%A8%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9

2 :hage :2024/03/21(木) 22:40:32.50 ID:gsTk/uIjd.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
グラム単価

3 :hage :2024/03/21(木) 22:40:42.01 ID:gsTk/uIjd.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
グラム単価が重要

4 :hage :2024/03/21(木) 22:40:54.89 ID:gsTk/uIjd.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
グラム単価がコスパの指標

5 :hage :2024/03/21(木) 22:41:18.30 ID:ifowX60z0.net
分解しないでヒートシンクの大きさを推測するのは優れた判別方法だと思うぞ

6 :hage :2024/03/21(木) 22:41:48.84 ID:4YGB9a/m0.net
業務用ネットワーク機器が金属筐体な理由がまさにそれだからな

7 :hage :2024/03/21(木) 22:42:07.75 ID:EyT7aQX80.net
業務用ルーターは金属製だよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:42:13.34 ID:oQAFmvseH.net
そんな熱こもるもんけ

9 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:42:21.03 ID:n9V5CmtjM.net
ヒートシンクが剥がれちゃうような実装されてると問題
少し剥がれてるだけですぐにハングアップする

つまりヒートシンクがないモデルのほうが安心

10 :hage :2024/03/21(木) 22:42:30.71 ID:EyT7aQX80.net
何万円しようがプラスチック製はポンコツ

11 :hage :2024/03/21(木) 22:42:49.33 ID:EyT7aQX80.net
金属製を買え

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:43:15.01 ID:gUPbooSs0.net
歴史の逆張りでバズり狙いみたいなのと同じだな

13 :hage :2024/03/21(木) 22:43:15.20 ID:EyT7aQX80.net
有線LANハブも少し高いのは金属製だろ

14 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:43:27.29 ID:OM74glta0.net
一昔前の電源かよ

15 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:43:28.81 ID:CBnacQcq0.net
古いやつのがワッパ低くてヒートシンクデカくなるから一概には言えないんじゃね

16 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:43:31.26 ID:n9V5CmtjM.net
>>6
それはわざわざガワの金型を起こすほど数がでないからだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:43:32.25 ID:Jp3DbH940.net
ルーターはYAMAHA一択

18 :🏺8ba9-XZ1y MM33-XZ1y :2024/03/21(木) 22:43:32.92 ID:IRcb/16z0.net
パチモンwiiだったかの分解記事で中に重り入ってたの思い出した

19 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:43:33.01 ID:n5zugNGX0.net
金属製は大体当たりだから正しいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:43:37.23 ID:8Swcelnd0.net
?「重り詰めるか…」

21 :fbfc-xokS :2024/03/21(木) 22:43:41.77 ID:celrs1990.net
ええ事聞いた

22 :hage :2024/03/21(木) 22:43:54.70 ID:2e3p0GAn0.net
バッファローのハブも1000円高いのは金属筐体だよね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:44:12.01 ID:gUPbooSs0.net
>>11
正直筐体の素材なんて熱に関しては全く意味ないよ
静電気には効果あるだろうが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:44:25.90 ID:DXz+39Ql0.net
立て直しは甘え

画期的なWi-Fiルーターの選び方 [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711009178/

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:44:34.63 ID:caYeN57C0.net
まあ正直わかる
スピーカーとかもでかいほうがいい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:44:48.87 ID:eMLOELw4H.net
昔PC本体くらいのサイズのルータもってたよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:44:56.76 ID:qS6ag0nQ0.net
これが答え
ebayで買ったわ
https://i.imgur.com/v7dkem6.png

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:44:59.95 ID:gUPbooSs0.net
>>24
ワロタ
なんとか誘導したいアフィカスかよ

29 :hage :2024/03/21(木) 22:45:38.52 ID:2e3p0GAn0.net
>>16
バッファローやTP-LINKの有線LAN製品は中身同じやつのプラスチック筐体版と金属筐体版を出している。
金属の方がちょい高い。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:45:47.52 ID:liw3crMP0.net
また立てたのか

31 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:45:58.98 ID:KjWzYdoE0.net
USBハブよりドッキングステーションが偉いんですね

32 :安倍晋三🏺 Sd33-ZWFc 7b82-ZWFc :2024/03/21(木) 22:46:11.40 ID:vxkBbQesd.net
非常にしつこい

33 :hage :2024/03/21(木) 22:46:26.19 ID:2e3p0GAn0.net
>>15
ルーター用のSoCは10年くらい変わってない
マイナーチェンジはしてるけど

34 :73dd-M2UO 7dxx-M2UO Sdxx-M2UO :2024/03/21(木) 22:46:35.56 ID:McOq8XAQd.net
そんなことより10Gイーサのポートがついてるか確認しなさい

35 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:46:40.96 ID:mtvrKM1D0.net
>>23
SATAのSSDみたいにチップの熱をパッドとかでケースにやる設計にすればあるんじゃ

そういうの無いんだろうけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:46:44.20 ID:eiiVzBdM0.net
Orbi メッシュWiFiええぞ😤
めちゃくちゃ高いけど😭

37 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/21(木) 22:47:09.10 ID:oSXP1VBg0.net
マジか
鉛詰めてメルカリで売るわ

38 :hage :2024/03/21(木) 22:47:26.61 ID:2e3p0GAn0.net
>>26
つい最近、ASUSがスリムPC並にデカイの出てたぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:47:32.33 ID:e8FF20Qn0.net
外部アンテナいっぱい生えてるやつ買えばいいんだよ

40 :🏺 :2024/03/21(木) 22:47:43.22 ID:EGE9DSUN0.net
👲「重りを詰めるアル」

41 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:48:02.80 ID:n9V5CmtjM.net
>>29
それEMS対策でそうしてるだけだよ

42 :🥺8d8f-v89H :2024/03/21(木) 22:48:33.68 ID:u/+UTHE00.net
なんとなくだけどRTX1200欲しくなるよね
まぁ買えないんだけど

43 :a208-YtgV :2024/03/21(木) 22:48:41.24 ID:G0ZKlxfz0.net
つかどう考えても最強はcisco

44 :安倍晋三🏺 Sd33-V+u5 :2024/03/21(木) 22:49:23.01 ID:xXv6F1BL0.net
なんだ砂の詰まった電源ユニットか

45 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:49:30.60 ID:CBnacQcq0.net
>>39
あれってゲーミングPCが光ってるのと同じで性能面には特に効果ないんじゃないの

46 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:50:31.13 ID:D+Q081QX0.net
実際、昔の方がよく通ったもんな
今のはほんとダメだ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:50:56.11 ID:6494XOM+0.net
余計なものが入ってるかどうか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:51:06.56 ID:LhmuazUp0.net
>>1
同じ話で2回もスレ立てるとかスレ立て無能かよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:51:07.40 ID:caYeN57C0.net
俺はこれ使ってるよ!
よくわかんないけどいいよ!
https://i.imgur.com/AjCVMrm.png
https://i.imgur.com/yuEClbT.png

50 :安倍晋🏺 b3c1-8/Mv MMd3-8/Mv :2024/03/21(木) 22:51:16.68 ID:1BVBOAMIM.net
家のやつ軽いわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:51:27.24 ID:xPoi4BB/0.net
>>24
🤔🙄😫

52 :(ドコグロ MM8b-+bt4) :2024/03/21(木) 22:52:12.36 ID:W3kz4HNSM.net
とりあえずNECはクソだった

53 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:53:50.63 ID:X9CpX00+0.net
リース落ちした業務用を中古PCショップで買う

これ一択
屋外仕様ならさらに故障知らず

54 :(0Hed-wzSa)安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 22:54:19.46 ID:MKsq4KOvH.net
そりゃそうだろ
高性能なほど冷却機構が必要でアホほど重くなるからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:56:41.79 ID:7ka6nzl+0.net
>>42
何千円で買えてド安定だからオススメ

56 :安倍普三🏺 :2024/03/21(木) 22:56:47.58 ID:3oAVZDMPM.net
童貞にみえた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:57:13.67 ID:bo8hdmXjd.net
24時間365日フル稼働でファンレスが求められる製品だからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 22:59:09.40 ID:bo8hdmXjd.net
中身のチップもMediaTekとBroadcomの定番2種類くらいしかないから差がつくはずもないし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:00:52.49 ID:nKCg+6Mn0.net
不安定で不評なルーターも分解して自分でヒートシンクを取り付けるとだいたい安定するyo

60 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 23:00:52.88 ID:4Emw40OG0.net
とりあえずtplink買えばいいって聞いた

61 :🏺 :2024/03/21(木) 23:05:11.13 ID:xTXHoVmd0.net
   彡 ⌒ ミ
   (ヽ゚ん゚) ぼくうさぴた
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
じゃあ寝るね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:05:27.01 ID:MeSUK6kG0.net
こいつルーターのスレばかり立ててるけどそんな拘るようなものじゃないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:06:35.39 ID:m8dR1eUB0.net
壁に引っ掛けるなら軽い方が良いが置くだけならソコソコの重さが有った方が設置も良い感じ

64 :شينزو آبي🏺🏺🏺🏺 :2024/03/21(木) 23:08:39.36 ID:4Ca6hGvJ0.net
オーディオなんかも重いほどいいっていうよね
重くなる部分である電源のヒートシンクとかコイルけちったらだめなんだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:10:20.93 ID:ZFJKBxc10.net
ある日急につながらなくなるんだよな。
この前買い直したよ(怒

66 :安倍普三🏺 :2024/03/21(木) 23:13:13.43 ID:l+DiUsuU0.net
Aterm WG1200HS
200M出て頑張っとるで

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:13:39.06 ID:XpuPZ3y5r.net
分解してヒートシンクつければ解決じゃん
くだらねー

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:14:57.09 ID:a0rJJqTB0.net
冷凍庫に入れたら最強てこと?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:16:23.61 ID:JUYJyhGK0.net
え、待って俺のHR02窓辺に置かないと激おそなんだけど窓辺って夏暑くなるんだけどHR02の黒ボディじゃすぐオーバーヒートするってこと?対策教えてくれ

70 :1356-CHJ6 :2024/03/21(木) 23:18:11.55 ID:nUCg2dol0.net
>>58
Qualcommもあるぞ
NECなんかは最近はQualcomm

71 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 23:19:22.90 ID:gUEXc2Vk0.net
>>33
ヒートシンク勝負になるほどの熱源なのになんでシュリンクしたり新しくならないの?

72 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 23:20:38.27 ID:gUEXc2Vk0.net
有線ハブとかも10Gとかクソ高いままだしなかなか進化しないよな
100mから1Gまでそんなにかかったっけ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:22:20.27 ID:r+6PBav40.net
それって業務用のめっちゃ縦に長いやつの話だろ
メッシュのルータとかには関係ない

74 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 23:22:24.80 ID:P6DcA77r0.net
へー

75 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 23:23:39.12 ID:9NKoqCvva.net
筐体がプラッチック成型だと放熱性が悪くても判らないからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:24:50.10 ID:8kOnjGmx0.net
🦀だろ

77 :安倍晋三🏺 :2024/03/21(木) 23:30:59.45 ID:CTx72HeJ0.net
それよりも最近携帯各社がやってる
コンセント差すだけの変なWi-Fiの使用感教えろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:31:51.31 ID:7VfhoC220.net
ルーターのおまけ機能のnas使ってたけど、ラズパイnas化したら何倍も早くておまけ機能は所詮おまけだなと思った

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:36:17.81 ID:/JzdNUgs0.net
家庭用で使うやつならCPUがクアッドコアのハイエンド機かっておけばあとはどうでもいいだろ
pingの安定度や1~2ping程度の僅かな差ならメーカーごとのファームウェアの出来の差もあるかもしれんが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:37:42.65 ID:/JzdNUgs0.net
そもそもヒートシンク小さくてもファンがあれば劇的に違うからファン付きの方が優先度高いんじゃ
そんなモデルがあればだが

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:41:16.95 ID:pwL3YLEoM.net
>>80
家庭用でファン付きは売れないよ
無音でそこそこ安定してればそれで良いと思うけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:43:58.41 ID:i1hYDxAl0.net
>>77
5Gエリアか否かで変わるが
そもそも光の工事費よりも高い本体代金で買わされて縛られるから要注意

83 :0d8a-B+5/ :2024/03/21(木) 23:44:33.57 ID:2wtiNaSt0.net
>>27
日本のipv6に対応してないんでしょ?だめやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/21(木) 23:54:20.33 ID:pwL3YLEoM.net
>>83
そもそも認められてない出力出すと犯罪だからなw
わざわざwi-fiでリスク背負う必要ないわ

85 :安倍晋三🏺の発明ジャパンカップ :2024/03/22(金) 00:04:50.11 ID:YmF2JADB0.net
>>64
長岡先生はメーカー公称値ではなく、自分で重量計を用意して計測する程、重いほうが良いと
いう考えを徹底していた。

86 :顔デカ💣アベベノベ🤪 :2024/03/22(金) 00:25:10.28 ID:LgTh2fwf0.net
>>77
ごみ

87 :a985-CQkG :2024/03/22(金) 00:43:42.94 ID:78hSuL+b0.net
今度から鉄の重りつけたルーター売られそう🥺

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 00:47:48.56 ID:uuIixRmu0.net
そういや海外のニュースでPC用電源に土だか砂の重り入れてたの見たわ
重い方が高品質に思えるって話だったと思うけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 01:02:20.76 ID:PbccXcFf0.net
>>77
遅すぎて使い物にならん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 01:38:41.96 ID:+GjCfz5U0.net
>>1
冬も夏も変わらない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 02:04:05.80 ID:J9GT0usv0.net
砂だか石だか詰めておけばバカ売れね!

92 :†安倍晋三†🖕 :2024/03/22(金) 04:58:05.59 ID:aPreWsg50.net
知らん。OSPFでもつかうんけ?

93 :7301-ebP8 :2024/03/22(金) 05:49:14.21 ID:EhtZ2kC80.net
重くても規格が古い可能性もあるんじゃ?
いまのらWIFI7対応のでないと

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 06:17:54.77 ID:l8GJAcsE0.net
こういうこと言うと中国人は重り入れ始めるんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:06:19.68 ID:ZWM0qHAS0.net
>>92
BGPを少しだけ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:25:12.49 ID:6C7eHny00.net
>>93
WiFi5以上は体感差なんてまずないぞ。
NASに数時間級の長編4K動画送る時くらいしか意味ない。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:25:53.36 ID:6C7eHny00.net
電源も重い方が良いぞ

98 :🏺 (ワッチョイ 8b8f-0Kfw):2024/03/22(金) 09:34:58.43 ID:lahEOPXQ0.net
重り入れられて終わりじゃん

99 :安倍晋三🍯 ◆abeshinzo. (ワッチョイ b90d-4k7u):2024/03/22(金) 10:35:42.41 ID:z6HOW+do0.net
重さというかヒートシンクがしっかりついてる奴は熱でおかしくなりにくいから付けっぱなしでも安定感あるよなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:44:57.07 ID:9nowm+Z0M.net
ルーターよりプロバイダ疑えよ

101 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 17:03:03.28 ID:DFWlb+f00.net
廃棄スクラップでも点づけすればアホジャップが高値で買っていくぞ

102 :安倍晋三🏺593a-Thfv (ワッチョイW 593a-Thfv):2024/03/22(金) 21:28:23.28 ID:qJhciwXx0.net
MSIのグラボ売れてるけど重量が軽かったから多分ヒートシンクが総アルミ製なんやろなと思ってギガバイトの銅製を謳ってるやつにした

総レス数 102
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200