2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代持ち家率、過去最高に、3世帯に1つはマイホームあり [357222248]

1 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:31:29.83 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06DG60W4A300C2000000/

2 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:31:52.50 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅価格が高騰した2023年、20代以下の持ち家率が過去最高に達した。「3世帯に1世帯はマイホームあり」という水準だ。賃上げなどの恩恵を受けることに加え、資産形成の一環として住宅購入を急ぐ動きも一部でみられる。一方、住宅ローンの残高は膨らんでおり、家計運営には不透明感も強くなっている。

20代の持ち家率、7年連続で3割超え

「正直、価格は高いが今買わないともっと値上がりすると思った」。23年末、...

3 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:32:00.75 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
うおおおおおおお

4 :292e-qJAk :2024/03/22(金) 07:32:26.72 ID:kT+BW0xP0.net
Z世代と氷河期世代ってやっぱ似てるな

5 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:33:13.05 ID:ooBuIUE00.net
素晴らしいね
その年で資産を持つなんて大したものだよ

6 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:33:14.05 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
低金利で若いうちに買うのが正解だよな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:33:32.10 ID:YKi5cO11a.net
マイホーム(実家)

8 :安倍晋三🏺Sx85-z+GA :2024/03/22(金) 07:33:37.78 ID:4+XlYOVWx.net
ええ
今この時代に家持ってない奴なんておるの?
どうすんのよ老後

9 :a956-vcIF :2024/03/22(金) 07:34:06.95 ID:Rhtv00Kp0.net
え?自分が買った家?すご

10 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:34:15.61 ID:LjXH62E4d.net
賃上げの恩恵?

11 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:34:37.12 ID:dK4qD7Zt0.net
おめでとう♪おめでとう♪

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:35:32.15 ID:5OmEy46c0.net
家賃払い続けても永久に自分のものにはならないからな

13 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:35:33.16 ID:EmSdOsbb0.net
未だにワンルームアパート暮らしの氷河期はどうすればいいの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:36:03.09 ID:5OmEy46c0.net
>>8
オンボロアパートがある

15 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:36:07.95 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
氷河期は家買う金もねえだろ

16 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:36:34.76 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>8
こどおじ

17 :596d-oMU+ :2024/03/22(金) 07:36:35.83 ID:PyqK7TEc0.net
そりゃ高いものほど早く買わないと買えなくなるからな(´・ω・`)

18 :安倍晋三🏺  b9e8-7/kl :2024/03/22(金) 07:36:37.68 ID:i5L7xoG70.net
相続が入るからな親が
それで親の金でってのが多いんじゃね

19 :🏺🏺🏺 :2024/03/22(金) 07:36:40.13 ID:oEwHMlOV0.net
これから一軒家も賃貸も糞程余り出すのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:36:40.75 ID:da58IP3v0.net
金利低いうちに買った方がええわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:36:55.09 ID:WS3YE+cC0.net
若いうちにあんのもったら何も出来ないよ

22 :自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/22(金) 07:37:10.22 ID:YPYAd5Ea0.net
持ち家率が高い程GDPは上がるからいいことだ

23 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:37:34.52 ID:ubftbIUU0.net
20代の世帯って一人暮らしが大半だと思うけど

24 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:37:36.72 ID:UGDbRRqx0.net
もうその勢いも終わるやろ
ttps://i.imgur.com/yyGVG7m.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:38:07.53 ID:D7VU/cOlM.net
https://twitter.com/CaBaTlmExHzNNsE
https://imgur.com/9qaHYCp.jpg

俺より恵まれてるやつ嫌儲にいない説
(deleted an unsolicited ad)

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:38:14.71 ID:JUjJS0hF0.net
やっちまったな

27 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:38:55.58 ID:Qst5EAI80.net
五千万を35年ローンで借りるってどういう人生設計なのだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:39:00.29 ID:dsNogia9M.net
家賃はらうのアホでしょ

29 :安倍晋三🏺 Sd73-TKJF b9ba-TKJF :2024/03/22(金) 07:39:08.95 ID:m3qlYvEYd.net
>>17
地震でぶっ壊れる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:39:14.23 ID:Jr9Sgi+20.net
>>24
金利が上がると事業用金利の方が上がるんだぞ

31 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/22(金) 07:39:17.64 ID:Wy7juEp8d.net
定年後の70歳で築40年のボロ物件おめでとう

1984年築の家に住めるか?そういう事

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:40:22.11 ID:s6G/v5It0.net
>>9
ありがちなのが買えない年収の若者は親と同居で
同居していない若者の中では買うのが多い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:40:24.17 ID:Jr9Sgi+20.net
>>27
ホームレス?

34 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:40:32.00 ID:uKsMcZZ60.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
やっぱZ世代って馬鹿なんだな

35 :安倍晋三🏺🏺🏺شينزو آبي :2024/03/22(金) 07:40:33.49 ID:0tvkUNcX0.net
高齢出産で子供が20代の頃にはもう相続の話が出たりするんじゃないか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:40:45.24 ID:7DME12YK0.net
やっぱ若い世代は景気いいんだな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:41:09.93 ID:3LwB92/f0.net
ウサギ小屋みたいな小さな土地に小さな家
でも、そこに幸せがあるならいいじゃない🤗
俺なら広くて安い中古物件にするけどな

38 :MMd3-sMUr :2024/03/22(金) 07:41:15.51 ID:3cI2p0FbM.net
母数が結婚できている勝ち組だけなのでは

39 :安倍晋三🏺7b42-KH3v :2024/03/22(金) 07:41:15.81 ID:nGJqfKr+0.net
母数が「世帯を持ってる20代」だからな
その上位3割と思えば不思議もないだろ

40 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:42:06.90 ID:bRrtLhf20.net
インフレし続けないと社会保障制度が成り立たないことが分かっているので今のうちに家を買っておくのは大いにアリ

41 :安倍晋三🏺 a950-xsWj :2024/03/22(金) 07:42:19.93 ID:IOVThGIT0.net
ホントかよ?
不動産屋の工作じゃねーの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:42:23.47 ID:0FThV0fXd.net
共稼ぎが当たり前になって
収入は増えてるんだろうな

おばちゃんたちが必死に金持ち探してる間に
マイホームだよ

43 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:42:23.54 ID:PxXerBHfM.net
子ども居るから家買うんだし、勝ち組やね

44 :\(^o^)/(Sa5d-d8jN)(W b3c6-d8jN) :2024/03/22(金) 07:42:42.11 ID:I1YTfHLS0.net
金持ちしか結婚しなくなっただけやろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:42:50.24 ID:Jr9Sgi+20.net
>>31
賃貸で築50年のぼろ屋に住むのが賃貸派だけど?

46 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:42:58.25 ID:dSbRKYYb0.net
>>18
これだよ
年110万チョロチョロやるより車や家買ってポンポン出した方がいいって判断やろ

まあそれで若夫婦が離婚とか聞くと最高に気持ちいいけどな

47 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:43:03.91 ID:QaOW4blZ0.net
変動金利で家庭崩壊かな
身の丈に合わない持ち家や高級車をローンで買ってそう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:43:10.96 ID:k8Hi/l4S0.net
>>29



「ローン抱えた家が地震でぶっ壊れたらどーなるの?」
って一番大事な情報はテレビで一切やらないよな…
今回の能登地震も発生から3ヶ月経とうとしてるのにさ
金沢や富山や新潟も派手に家倒れてたり傾いたりしてたけども…
住宅街に住んでる奴等はローン持ちも多数居ただろうに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:43:29.36 ID:3iZMs7hn0.net
俺が家買ったのは35歳の時だったけど、若いうちに買えるのは羨ましい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:43:45.59 ID:YUJnugAz0.net
余裕がないと結婚できない証拠だな。婚姻率が下がってるから

51 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:44:10.56 ID:dK4qD7Zt0.net
子持ちはアルファードとか乗ってるしお金持ちが多いよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:44:13.85 ID:nc+LfFKr0.net
こどおじワイ。低みの見物

53 :安倍神像🏺 :2024/03/22(金) 07:44:17.78 ID:ouqe4+5u0.net
アホだなあ
50で早期退職、お金使い切ったら自殺するのがコスパ最高なのに

54 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:44:37.09 ID:Et9uX5Kk0.net
20代で結婚する層って上澄みか野生動物かどっちかだろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:45:14.68 ID:OkH24+Fu0.net
賢いな。賃貸はアホ

56 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:45:28.73 ID:TEiUSEe40.net
大衆は常に間違う

みんなが持ち家を買うようならその選択は間違いになっちゃうねぇ

57 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:47:02.02 ID:QaOW4blZ0.net
田舎モン、軽かアルファードの両極端だよな
軽は身の丈だろうけど、アルファードに乗ってるのはどんな奴なんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:47:14.58 ID:s6G/v5It0.net
>>28
住む場所によらないか
高齢になる頃に介護とかサービス悪くなってる地域だと、お金が余計かかりそうだしね

59 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:47:37.39 ID:dK4qD7Zt0.net
俺が30でマンション買った時に同じくらいの年のご近所さんたちに聴いたら3/4は「実家から援助してもらった」と言ってた
親が貧乏だとこうはいいかない
婚活女性が彼の年収なんかよりもっと考慮しなければいけないものは彼の家の資産だよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:47:44.07 ID:QjyWBzbuM.net
ウサギ小屋氷河期発狂w

61 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 07:48:09.37 ID:KaSruCwZ0.net
実感と全然違うそもそも20代は未婚率がまだ高いし
結婚してても住宅購入に踏み切る人はほとんどいない
独身のマンション購入が増えてるとかそういう話?

62 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:49:12.07 ID:X+6Y3fEU0.net
>>39
これ

63 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 07:49:12.18 ID:KaSruCwZ0.net
>>57
昔と違って中古車のリセールがいい
それでも軽の維持費は安いけど

64 :596d-oMU+ :2024/03/22(金) 07:49:13.80 ID:PyqK7TEc0.net
JPYより都市部の不動産や株・投信・外貨にしとけ(´・ω・`)

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:49:28.93 ID:Jr9Sgi+20.net
>>57
1人1台だから
旦那はアルファード奥さんが軽

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:49:39.67 ID:s1YMqzJM0.net
>>42
ああ、それいつか駄目になる典型だよ
嫁が一定以上に賢い夫婦は上手く行かないんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:49:44.54 ID:s6G/v5It0.net
>>45
賃貸なら大震災で避難するのは簡単だな
持ち家だと再建するか引越すか難しい判断だろう

68 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/22(金) 07:49:57.91 ID:GL/MQwVY0.net
狭い敷地にT字に道書いて3戸も細い家作って何なの?って思う

69 :🏺 :2024/03/22(金) 07:50:14.03 ID:idR7SHc20.net
俺の住んでる地域は高齢化やばい
半分は独居老人

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:50:18.21 ID:uZ/qqnz40.net
親からの支援あるだろ
格差社会だよ

71 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:50:19.15 ID:26oOBCu+0.net
確かにアベノコイン持ってるよりは不動産の方が良いな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:50:48.40 ID:KqaGeFZi0.net
>>68
これ。
それでもマイホームはよくわからない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:50:53.76 ID:Jr9Sgi+20.net
>>67
無職の前提なのか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:50:54.52 ID:ajE5y/KeH.net
結婚したらだいたい嫁に圧かけられて買うことになるしな
あと、中古は嫌だから当たり前のように新築

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:51:10.87 ID:r7TFhWlx0.net
へぇー
これから中古物件がどんどん出回ると思うと楽しみ
築浅の安い物件変えるわ😏

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:52:00.81 ID:nOOSa1410.net
家は20代で買うと人生設計上最も楽に支払いできるように組み立てられてるよ。
「若者達、一緒に頑張っていこう!」って感じでね。
それが30代後半になると「あんた達遅すぎ。たいへんだろうけど頑張って」っていう扱いになるw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:52:26.18 ID:s1YMqzJM0.net
一戸建てはギャンブルだぞ
いざってときに売れるのと売れないのとの差が激しい

78 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:52:40.82 ID:7na2gzlpa.net
20代なのに家持ってない
香具師wwwww

79 :アベーシン :2024/03/22(金) 07:52:42.81 ID:7noP3HZW0.net
へえー俺はこどおじで金貯めて投資に回すけどな
ローンで金利付けて返済とか無駄金だろ
一括で買ってりゃ別だが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:53:34.51 ID:S3IV3aJg0.net
氷河期世代 賃貸 未婚 非正規のワイ
むせび泣く

81 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:53:39.24 ID:9mgcEPmu0.net
ネトウヨがアベノミクスでバブル期並みの好景気ってゆってた

82 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:54:04.38 ID:usYg9qFv0.net
都内じゃ無理
田舎なら当たり前ついでにアルファード

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:54:30.42 ID:Oyy/Koxw0.net
今の20台で結婚できる層は裕福で
親からの支援も厚い
そういう事だろう

84 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 07:54:41.30 ID:NrOBpTHz0.net
>>1
しかし、その7割が変動金利だから
マイナス金利が終わった今、金利上昇で生活を圧迫するという……

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:55:06.00 ID:C+M1DqAI0.net
日本終われ!

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:55:17.67 ID:HjvFbKyV0.net
>>4
バブル&氷河期の子供がZだしバカしかいない

87 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:55:22.31 ID:ooBuIUE00.net
リノベーションも流行ってるし古民家も空いてるし
30,40代で持ち家考えるなら中古でいいんじゃない
場所は制限されるけど働き口もそれほど困ることはなかろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:55:35.82 ID:s6G/v5It0.net
>>48
日本みたいな災害国は、広めの公営住宅やアパートを都市に増やして、震災起きたら税金で再建するのが金持ち以外には良いと思うけどな
能登もそうだが、個人の家を税金でどれだけ支援できるかとなると限度あるから
もっと公営アパートや住宅を増やしてほしいね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:55:40.58 ID:EZxYt1Xn0.net
氷河期世代は助からない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:55:41.73 ID:3pWOe+0qr.net
>>79
金あったらそれこそ一括じゃなくてローン組んで投資に回すんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:55:57.63 ID:7vYhVhJg0.net
すごくね?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:56:11.08 ID:S3IV3aJg0.net
親ガチャ勝ち組みてるときついわ
土地も家も株がある状態からスタートだぜ
もうさ、子供部屋で寝そべるしかないんだわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:56:20.32 ID:Jr9Sgi+20.net
>>79
だから賃貸で借りてる部屋は
大家が住宅ローンより高い事業用金利払って建ててるの
大家のローンに小遣い付けて払ってるなら自分のだめに使えよ

94 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 07:57:36.19 ID:NrOBpTHz0.net
ローン抱えて個人消費が復活するわけがないのに
さらにマイナス金利廃止で金利上昇の憂き目

日本経済が落ち込む理由だよな

95 :バレてるゾ😎 :2024/03/22(金) 07:57:37.80 ID:Lp9PgN2H0.net
結婚式ブーム
子供部屋おじさん叩き

家売りたいやつがおるんやろな🤣

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:57:46.54 ID:rCiozrV/0.net
賢い

97 :スクリプト退散せよ :2024/03/22(金) 07:57:47.08 ID:H4ag8jya0.net
オータニさんごり押しと同じ不動産ごり押し記事
ほとんど派遣会社かアルバイトで退職金制度すら正社員がなくなっているのに雀の涙の時給上がってもすざましい物価高でどうやって不動産購入するのか?親元で暮らす人数も加算しているだろう?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:57:58.49 ID:nc+LfFKr0.net
うちの近所の建売も6棟のうち5棟があっという間に売れちゃったしなんやかんや需要はあるんだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:58:06.37 ID:KqaGeFZi0.net
>>76
そして40歳を過ぎると今更要らないという感覚になる
俺はもう買わなくていいわ
最悪親の家あるし

100 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 07:58:12.15 ID:SPVUltqs0.net
あれ、おかしいな
オマエらの言い分と正反対じゃんw

まぁ、ワイも3年前に持ち家持ったけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:58:21.83 ID:CMRMPnUsa.net
>>13
わからない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:59:09.83 ID:1fJV+JjO0.net
嘘松
また不動産のステマかい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:59:16.32 ID:Jr9Sgi+20.net
>>92
親に寄生してるから子供部屋だろ
親の足を引っ張るの止めろよ
親もお前がいなければもう1部屋少ないアパートに移れるしお前に食わせる分でオカズもう1品追加出来るだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:59:19.76 ID:KqaGeFZi0.net
>>82
都民のワイにしてみたらアルファードのなにがそんなに価値があるのかわからん
狭い道ギリギリだし踏切で10分待たされてる
電動キックボード欲しいな

105 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/03/22(金) 07:59:21.30 ID:HneC8LLC0.net
みんな意外と金持ってるんだな
どこが貧困なんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:59:36.33 ID:KqaGeFZi0.net
>>105


107 :安倍晋三🏺0Heb-FuGx :2024/03/22(金) 07:59:37.55 ID:AynojCcPH.net
ただの実家暮らしじゃないの?
既婚20代に限定して1/3がマイホーム?

108 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 07:59:46.22 ID:SPVUltqs0.net
勘違いしてる人が居るようなので一応常識を書いておく

初婚最頻値は男女とも27歳
結婚する人はだいたい20代で結婚してんだよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:59:58.35 ID:Jr9Sgi+20.net
>>94
家は大きな買い物なんだが?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 07:59:58.81 ID:JbFk5Joq0.net
これから新築購入は厳しい時代に入ったから早々にマイホーム買ったやつが勝ち組

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:00:03.48 ID:RkiEOl1DM.net
マジレスすると今は住宅メーカーもどうやって金持ってない奴に建てさせるかにシフトしている
だから銀行ローンが通らない奴には自社ローンとか用意している

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:00:09.99 ID:yHGZWoc80.net
金持ちだけが世帯持ちになってるからだろ
こどおじの俺にはマイホームマイ家族なんて夢のまた夢
羨ましいよ俺も恵まれたい

113 :🏺 :2024/03/22(金) 08:00:10.37 ID:9mEsgmzb0.net
前もこの詐欺ニュースでスレ立ってたな
分母を「20代の2人以上世帯」にしてるインチキマジック
昔と違ってこの分母に該当する層は勝ち組ばかりなんだしそりゃ割合は上がるさ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:00:16.82 ID:Rm/kUxLY0.net
なんでも早い内がいいぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:00:36.65 ID:KqaGeFZi0.net
>>107
一応実家暮らしは入ってない計算みたいだよ
でも1/3も買ってるとは思わないけどな、どういった計算なんだろ

116 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:00:44.65 ID:USmwqs8h0.net
>>108
中央値はおじさん「中央値は?」

117 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:00:54.11 ID:NVUeHgCF0.net
持ち家は賃貸より不便
でも経済的には賃貸よりお得

だから貧乏人こそ持ち家にすべきなのに
貧乏人は住宅ローンを組んでもらえない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:01:02.58 ID:xBWsk1KgM.net
>>93
大家が地震のリスク背負ってるんだから能登の件からも分かるように賃貸の方が良くない?

119 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:01:23.52 ID:0+XCJqL80.net
格差広がってんなあ

120 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:01:32.79 ID:NrOBpTHz0.net
>>109
これを需要の先食いと言うんだよ
ローン抱えて長期的なマイナスになるのが当たり前

消費税前の駆け込み需要と一緒
需要の先食いを行っていて、その後に長期低迷状態になる

121 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:01:36.82 ID:n1v4fI+60.net
>>73
なんか必死だけど持ち家買っちゃったのか?
持ち家は…
地震リスク、台風リスク、火事リスク、離婚リスク、金利上昇リスク、欠陥住宅リスク、隣人リスク、転勤リスク、病気で失職リスク、倒産リスク、引っ越しできないリスク、などなどetcetc
の様々なリスクを抱えてるから金銭的にはお得なんだぞ
いわばハイリスク・ハイリターンなギャンブルなわけだ
そこは自覚して覚悟しといたほうがいいぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:01:40.82 ID:KqaGeFZi0.net
>>110
3.11後の民主党政権の時に買ったやつが真の勝ち組
あの頃は都内のマンション4000万とかで買えた
あの時買わなかった俺はもう買わない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:01:51.24 ID:s1YMqzJM0.net
南関東でローンを組めるのって東武東上線辺りじゃね?
坂戸とか

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:01:57.09 ID:OmC8yiAw0.net
>>12
持ち家派ってよくこの主張するけど、ローン払い終わっても手に入るのは新築の物件じゃなくて築35年のボロ家なんだけど

賃貸で築浅の物件に引っ越した方が明らかにコスパいいじゃん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:02:05.81 ID:+qE4bCcB0.net
こういうスレですぐに氷河期が~言ってるやつ惨めすぎるだろ
いつまで自分たちが主人公だと勘違いしてるんだ

126 :🏺 :2024/03/22(金) 08:02:48.89 ID:DMrZpVLIM.net
変動金利で死ぬな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:02:52.21 ID:KqaGeFZi0.net
>>121
そういうのもある
ここ数年持ち家リスクが高すぎる
あと夏暑すぎる日のエアコン代が木造二階建てだったらすごい額になりそう

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:02:56.03 ID:s1YMqzJM0.net
共働きとか上手く行かないんだぞ
分かっていないな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:03:05.02 ID:EUSv5sAV0.net
20年後に水回りリフォームで安く見積もっても300万飛ぶ
戸建てなら10年おきの外壁屋根塗装で毎度150万飛ぶ
35年なら300万×2+αが余分に掛かるからマイホームはコスパ的にどうなんだろうと考えてしまう

130 :🏺 :2024/03/22(金) 08:03:06.53 ID:rzstX/lO0.net
ローン破綻したら1/4で買ってやんよ👍

131 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:03:58.65 ID:SPVUltqs0.net
赤子を賃貸で育てるのはリスクなんだろ
どんな上下左右に奴が住んでるか分からない
なのに赤子は泣くしハイハイしたらうるさいし歩き出したらもっとうるさいし

だったら持ち家ってなるんだよ
床音やドアの響かない高性能のマンションか一戸建て

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:04:08.10 ID:KqaGeFZi0.net
持ち家と賃貸のコスパが逆転するのって40年間を過ぎた時点って結果出てるじゃん
30歳で買ったら男なんかはそろそろ寿命

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:04:13.56 ID:S3IV3aJg0.net
>>103
きちんと月10万いれてるぞ
お金はたまる一方だが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:04:37.29 ID:225PlPOpH.net
変動金利で今利子安いから すぐ地獄になります

135 :🏺 :2024/03/22(金) 08:05:04.71 ID:AeqGQHvd0.net
バカw

136 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:05:11.41 ID:Ue1VZe6j0.net
>>124
スマホと同じで今の家は水準高いから30年経っても性能はそう悪くないだろう
なので30年前の家とは違って今は家を自分の持ち物にしても良いと思う

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:05:17.55 ID:xDt1S88Y0.net
すごいな
転職する可能性もあるのに、その選択は出来ないわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:05:27.00 ID:fjnSVobj0.net
馬鹿なガキどもだよ
ローン地獄に苦しむといい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:05:29.32 ID:KqaGeFZi0.net
>>131
賃貸アパートなんかは隣人リスクあるけど
ちゃんとした鉄筋マンションのファミリータイプの賃貸ならそんなんないよ
むしろ隣人リスク考えたら買えないのだが

140 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:05:31.40 ID:/Cwb99se0.net
賃貸なら浮いた金を運用できること考慮してなさそう

141 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:05:32.28 ID:g/Nm8bfu0.net
>>24
もう住宅ローン払ってるひもは残債のパーセントで上限あるから変動0.9パーセントなら1.25パーセントまでしか上がらない
上がることに変わりないが

142 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:05:33.89 ID:SPVUltqs0.net
いい加減現実を受け入れろよ
どうして否定しようとしてんだよ

結婚する人は20代でするし三組に1人は家も建てるんだわ
しかたないだろ
オマエとは違うんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:05:38.93 ID:9qcUv/yM0.net
>>83
結婚だけなら20代でもできるけど、家買うのは実家が太くないと無理
あとは旦那がブラック企業だったら、子供が中学くらいから、金かかって大変かも

144 :立憲支持🏺13ff-AXSy :2024/03/22(金) 08:06:14.41 ID:8O6wFriR0.net
うーん、はじまったな
持つものと持たざるもの
家畜に神はいない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:06:27.83 ID:w5ruCvJO0.net
貧乏人が買えるレベルのマイホームは負債やのに🥺

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:06:31.72 ID:T243wiG00.net
ウサギ小屋ケンモジサンどーすんのこれ

147 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:06:40.33 ID:n1v4fI+60.net
持ち家はハイリスク・ハイリターン
賃貸はローリスク・ローリターン
で均衡がとれてるので片方が絶対にお得だ!ってことはないしどっちを選んでも大差はない
けっきょくは投資の一種なので神の見えざる手で適正な価格になってる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:06:40.71 ID:7vYhVhJg0.net
賃貸に金払ってるの
馬鹿らしいよな

149 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:06:48.39 ID:whxWbSEH0.net
家賃払うくらいならって考えるのは普通じゃん
逆に堅実なんだよ

150 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:06:50.93 ID:e9VrbR+V0.net
まーたクソ貧乏人の買えない言い訳スレかw
お前らも好きだなw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:00.18 ID:Blr3pkp40.net
今の若者は貧困にあえいでいる
とか言ってるアホどうすんのこれ

152 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:07:12.98 ID:8n7HVgYF0.net
断熱義務化の前に粗製乱造売り付けられちゃってかわいそうに
これだから日本は衰退するんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:13.15 ID:uZ/qqnz40.net
きっと子供も2人くらいいるんだろうな
勝ち組だよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:16.44 ID:vomZFXRM0.net
これ1部上場のマスゴミ系の20台とかやろー

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:19.47 ID:OkH24+Fu0.net
40代辺りで中古買おうかな?
これが決断力がない負け犬

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:23.67 ID:KqaGeFZi0.net
>>145
マジでこれ
千葉県の実家なんか要らねえよ…負動産だよ
東京の西側の戸建て以外はただの自己満足

157 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:07:28.50 ID:ZkWu3zPCr.net
>>24
そもそも5000万って東京から1時間離れてても買えない

158 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:07:30.36 ID:whxWbSEH0.net
>>151
貧困だからだよ
若いってだけでローン組めるし

159 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:07:37.76 ID:PV9Rl2VWd.net
>>137
その程度の人生のステージなの?
子供できてりゃ転職なんて言ってられないよ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:41.97 ID:s1YMqzJM0.net
ローンを組めるの年収の5倍、マイカー無しで8倍まででしょ
南関東は厳しくね?市川のタワマン3億、武蔵小杉や大宮で1億だぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:07:45.19 ID:a9+4506Kd.net
俺も結婚したら家建てるとおもうわ結婚したらな

162 :日本が好きな普通の一般人🎌 :2024/03/22(金) 08:08:13.96 ID:030SyY4v0.net
またパヨク負けたw

163 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:08:16.52 ID:NrOBpTHz0.net
変動金利で買ってる人が7割だから、マイナス金利政策が終わった今
金利上昇で家計を圧迫することになる

個人消費が低迷すると日本経済も低迷する
復活の可能性は低い

164 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:08:30.36 ID:NWruZaTv0.net
賃貸もじゃなくても子供増えたら引っ越すんだよ
築浅中古を市場に吐き出してくれるありがたい人たち

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:08:34.20 ID:KqaGeFZi0.net
>>160
なんじゃそれ
実家市川なんやが、価値上がってるのかねえ
そんないいとこでもないぞ

166 :日本が好きな普通の一般人🎌 :2024/03/22(金) 08:08:41.87 ID:030SyY4v0.net
日本経済は絶好調!


貧乏なのはパヨクだけ!

167 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:09:03.29 ID:yDlEx9e50.net
子持ちになったら分かるよ
買わざるを得ない

168 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:09:12.09 ID:SPVUltqs0.net
35年ローンを使おう!
じゃあ30歳までに家を建てないと65歳定年に間に合わないな…

っていうだけでは?
人生のロードマップをしける人がそのぐらいなんでないの?
転勤族とか親と同居する予定とか?どうしようもないけどさ、
でも定職に就いて先を見越せてればればそうなるよ

169 :日本が好きな普通の一般人🎌 :2024/03/22(金) 08:09:19.07 ID:030SyY4v0.net
>>150
その通り

言い訳ばかりのパヨク惨め!w

170 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:09:24.40 ID:n1v4fI+60.net
でも最近は電気代が高騰してるのでソーラー発電をつけられる戸建ての持ち家はだいぶ有利になった
その点で分譲マンションの持ち家はソーラー発電をつけられないから分が悪い

171 :日本が好きな普通の一般人🎌 :2024/03/22(金) 08:09:54.89 ID:030SyY4v0.net
>>119
格差(チョンパヨクだけ)

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:09:59.68 ID:vomZFXRM0.net
普通に大卒の半分以上が奨学金制度を利用してるのに、家を買うって
日経新聞は情報操作やなー

173 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:10:00.48 ID:whxWbSEH0.net
マンショ買うのは馬鹿だと思うけどな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:10:19.20 ID:Jr9Sgi+20.net
>>120
あのな
ワンルームで一人暮らししてました!
結婚して1LDKに引っ越しました
子供が産まれるので2LDKに引っ越しました!
が家買いました!に為るだけだから先食いとは言わないの

新築マンションも20代が12%購入してるからな

175 :🏺 :2024/03/22(金) 08:10:21.33 ID:AeqGQHvd0.net
>>165
都営新宿線使えるのがいい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:10:30.85 ID:EUSv5sAV0.net
>>136
水回りはどうしたって痛むよ
だから都内の金持ちはタワマンを渡り歩いてる

177 :日本が好きな普通の一般人🎌 :2024/03/22(金) 08:10:34.61 ID:030SyY4v0.net
>>105
普通の一般人ならばアベノミクスから完全絶好調であるわ!

178 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:10:41.78 ID:PV9Rl2VWd.net
これは単に親との二世帯で住むのが嫌な若者が増えただけじゃねーの

179 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:11:02.48 ID:Y44mASqa0.net
俺も一括で買ったよ〜
これから間違いなく人手不足加速するからドンドン値上がりするし時間も掛かるってさ
買いたいなら早く買わないとね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:11:06.56 ID:Jr9Sgi+20.net
>>124
70才の爺さんが入れるのは築50年の団地だけだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:11:17.37 ID:s1YMqzJM0.net
安く買えるのつくばや坂戸、東松山辺りになるよ
んでこういうとこは大体車が必要や

182 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:11:40.40 ID:NrOBpTHz0.net
住宅ローンの金利を上昇させてしまうから、政策金利を上げられない
政策金利が上げられず、アメリカとの金利差が出来てしまってる現状では
円安が止まらない
円安によるコストプッシュ、物価高騰が止まらず
どちらに政策を振っても家計を圧迫する状況になってる

詰んでる……

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:12:36.98 ID:xDt1S88Y0.net
>>159
いや、普通に周りにいるけどそういう奴

184 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:12:39.59 ID:n1v4fI+60.net
しかし少子高齢化で不動産価格が下落すると20年前から言われ続けてるのに一向に下落しないのはなんなんだ?

185 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:12:39.95 ID:NrOBpTHz0.net
>>174
別に結婚しようが子供が生まれようが好きにしたらいいけど
ローンがある中で、しかも金利上昇でローンが「増えていく」中で家計を圧迫する現状に変わりはない
需要の先食いという

186 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:13:05.98 ID:SPVUltqs0.net
ワイは3年前に23区に家を買ったが
近所は次々と建て売りが売れてるよ
広さは売値で8000万ぐらいになるように調節してる感じだな
ファミリー向けで月12万ぐらいの家賃を払うなら家を買った方が安いってラインを突いてるンだと思う

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:13:43.60 ID:Jr9Sgi+20.net
>>133
水道光熱費1万 ネット5千 食費3万
洗濯費3万
として家賃2万5千円程度で威張られても……

188 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:13:53.25 ID:e9VrbR+V0.net
子供部屋おじさんに家賃という概念は無いんだなw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:13:59.20 ID:s1YMqzJM0.net
ローンを組めるの年収の5倍まででしょ

190 :🏺 :2024/03/22(金) 08:14:30.77 ID:tt9G/0RwM.net
>>182
消費動向じゃ住宅部門の前年同月比2割減だぜ
こんな時に家買ってる金持ちは気にしなくていい

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:14:48.74 ID:KqaGeFZi0.net
>>175
本八幡かよ
あそこなんか俺が子供の時は微妙な土地だったけどどうしてこうなったのかね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:14:53.66 ID:cTwiyLZo0.net
その歳からローン地獄って辛くない?
20そこらじゃまだ車や学生ローンも残ってるだろうに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:15:12.85 ID:sOfSCcpF0.net
ふーん

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:15:19.53 ID:CzS1KqHi0.net
>>186
ファミリー向けぼったくりだよな

195 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:15:30.84 ID:/Jau+jLg0.net
ケンモメンは親の家相続するんだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:15:36.74 ID:Jr9Sgi+20.net
>>185
事業用の方が金利上昇は家賃に直結だから先に家賃が上がるんだよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:15:45.75 ID:tXBBNBvqr.net
賃上げされてない!って言い張る割に金利はこれから上がるざまあとか言ってて笑う
学もなければ人生経験も乏しいと論理の矛盾に気付けないのかね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:15:51.84 ID:KBJSfIGXM.net
実家暮らしならタダで家が手に入るのにw

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:16:03.62 ID:s1YMqzJM0.net
市川、浦安、船橋は下手な都内や横浜よりも高いんや
京葉線の件で余計に値上がりしそう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:16:23.31 ID:QcL98qSi0.net
金利を上げるには良い頃合いだったということか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:16:27.67 ID:dIP9Mh2gH.net
ワイ生まれも育ちもこどおじだけどマイホームなんてたいして良くないぞ
夢見すぎだよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:16:29.33 ID:CzS1KqHi0.net
>>196
東京だとそうかもね
家賃の決まり方はだいたい需給で決まるけど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:16:30.77 ID:KqaGeFZi0.net
>>192
40歳超えた俺からするとキッツイなと思うけど、若さと結婚して子供できたハイでキラキラネームつけて一気に買わないと家は買えない
シラフじゃ買えない額だよ

204 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:17:40.75 ID:NrOBpTHz0.net
>>1
>>190
すでに終わったみたいだなw

1月消費支出、住宅関連は2割減 設備・工事とも大幅減
https://www.s-housing.jp/archives/342980

205 ::2024/03/22(金) 08:18:30.19 ID:SUGx/b2z0.net
ここ5年で値上がりすげえよな、地方でも土地は変わらなくても(多少下がっても)資材がハンパ無く上がったからなぁ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:18:37.34 ID:DPTcBdFe0.net
東京以外は買う意味がない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:18:38.85 ID:7Yj63oy/M.net
物価上昇の道筋ができたし今買わないと金利が上がりそうだしな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:18:39.35 ID:hWuLlMLj0.net
>>1
ただし、これは結婚してるやつ対象の統計な
独身は勿論入ってない

209 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:18:44.66 ID:NrOBpTHz0.net
>>196
そんなどんぐりの背比べの話をしてるわけじゃないのはわかってもらえると思うがw

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:18:54.99 ID:s1YMqzJM0.net
浦安に住めなくて都内で妥協したって奴すらいる

211 :(ヽΦんΦ) 🏺 :2024/03/22(金) 08:19:05.80 ID:squFZYIt0.net
提灯記事多いな最近

212 :🏺 :2024/03/22(金) 08:19:22.05 ID:idR7SHc20.net
去年までに買うのが正解だったんですけどね
もう遅い

213 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:19:42.79 ID:n1v4fI+60.net
>>186
それ計算したら月の支払い20万を超えたぞ
条件は
頭金2割1600万
残り6400万を金利2~3%で35年ローン組んだ場合

月21万2000円の返済になる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:19:46.87 ID:DPTcBdFe0.net
ディズニーランド近くに住む理由はある

215 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:20:10.28 ID:WBHIGobId.net
不動産なんて住んだ時点で価値は半減する
ローン払い終わった頃には資産的にはほぼ無価値だよ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:10.88 ID:dIP9Mh2gH.net
35年ローンとか半分自殺だろそれ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:13.04 ID:v23iIulp0.net
家買うなら小さくても土地価値の落ちない所にしろよ
相続で貰った7坪位の土地が2900万円だってよ
ありがたい

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:13.86 ID:KqaGeFZi0.net
>>205
ほんと高くなった
12年前が底値で、ほんと上物はメーカーで2000万
都内マンションも4000万台
あの時買えなかった俺はもう賃貸でいいわ
でも離婚したから買わなくて本当に良かった
人生いろいろやね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:14.79 ID:azjn7cqAM.net
サブプライムローン?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:18.70 ID:Zj5e92Kl0.net
うらやましい俺も家欲しいわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:32.20 ID:OpnlTyPZd.net
俺の周りでも確かにこれはある
なんか戸建てとかマイホームに憧れてる若いやつが多いわ男も女も

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:32.31 ID:OmC8yiAw0.net
>>176
それ
比較的若い世代の金持ちとか有名人が家を買わずに賃貸に住んでる時点で答えは出てるんだよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:20:42.51 ID:k9Mw+pc30.net
賃貸住みは現代の小作人だぞ
みんな家を買え

224 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:21:00.24 ID:DzGY1gcY0.net
ケンモメンより裕福で草

225 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:21:16.24 ID:ooBuIUE00.net
資材高騰が凄いからな
なんもかんも値上がりしてる中で家買えるなんて大したもんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:21:22.01 ID:DPTcBdFe0.net
大事なのは土地

227 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:21:41.82 ID:w36QNJyP0.net
>>8
たぶん90年代の集合住宅とかあまりまくるからURなり何らかの民間が保証金立てて安く独居老人向けに貸し出すビジネスが盛んになる

今でも70年代の団地がそうやって貸し出されてるよ

228 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:21:42.08 ID:nzrOEyTaa.net
>>4
氷河期は嫉妬しすぎてネトウヨミソジニー化してるから家なんて無理だろ
一緒に住む人間もいないし

229 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:21:53.47 ID:e9VrbR+V0.net
これから益々資材価格も上がっていくんだから今買えない貧乏人はもうマイホームなんて諦めたほうが良いと思うぞw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:21:56.79 ID:s1YMqzJM0.net
そもそも共働きでずっと上手くいくと思うのか?
嫁が一定以上に賢い夫婦は上手く行かないんだよ

231 :🏺 :2024/03/22(金) 08:22:10.51 ID:Hl9o/tl80.net
氷河期おじさん「」

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:23:12.17 ID:avq3SzknH.net
今の日本は景気がいいからね
給料がいいからじゃんじゃん買える

233 :🏺 :2024/03/22(金) 08:23:14.44 ID:RFy+mGLm0.net
え?すまん「20代の3割が持ち家を買ってる」って書いてあるように見えるけど
これなんかの間違い?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:23:42.54 ID:O/CiI0rJa.net
結局コロナ前に買えたやつが勝ち組やな
インフレで給与増えてくから返済も楽だろうし

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:23:51.04 ID:KqaGeFZi0.net
>>230
昔なら頭の弱い専業主婦なら「仕事なんだよ」と言えば全て通ったけど
仕事を覚えた女には誤魔化せないからな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:24:01.79 ID:Jr9Sgi+20.net
>>202
田舎でも新築アパートは大家の支払い額+小遣いだけど?

銀の馬車?だかでも「事業計画」だしてただろ
返済額より少ない家賃じゃ借り入れすら出来ない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:24:09.10 ID:OmC8yiAw0.net
>>121
最近は金銭的にも対してお得じゃないのがバレてるから著名人で家買う人が激減してるけどな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:24:12.96 ID:bO1aQdFe0.net
みんな騙されたか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:24:26.03 ID:DPTcBdFe0.net
ケンモメンは家を買えないが
20代の3割は家を買っている
それだけの話

240 :🏺 :2024/03/22(金) 08:24:31.41 ID:xuezNT1O0.net
氷河期を反面教師にしてるから最近の若い人は賢いね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:24:39.93 ID:bO1aQdFe0.net
今買っても維持費がすごいことになりそう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:24:51.06 ID:s6G/v5It0.net
>>184
新築志向があるから?
今でも空き家増えてるし今後も増え続けるから、場所によっては中古買うチャンス増えるかもな
都市部は介護難民もあるだろうから、自分が高齢者になった段階で家は買うほうがいいかもな

243 :🇺🇸 :2024/03/22(金) 08:25:02.24 ID:QwAWYnFK0.net
これで終身雇用が終わったら…

244 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:25:06.58 ID:NrOBpTHz0.net
共働き世帯が全体の7割で現在も増加中
そりゃローン組んでる中では働く必要が出て来るし
少子化するのも仕方ない話
かと言って「町ぐるみで家庭を支える枠組み」なんて出来てないし、自己責任社会だしな

なんというか……詰んでる

https://www.cr.mufg.jp/mycard/knowledge/23061/index.html

245 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:25:08.19 ID:e9VrbR+V0.net
バブルの頃も貧乏人はマイホーム買えなくてシーマ買ってたんだよなw
これからは一応給料上がりそうだしアルファード現象でも起こるのかな?w

246 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:25:09.87 ID:w36QNJyP0.net
近年材料費も人件費も跳ね上がってるし煽りで中古が高騰してる
留めに低金利終息宣言
さらには未婚率の急上昇に実質賃金の永続的低下

ここから若い世代の持ち家率激減するぞ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:12.39 ID:NAAtQ4ird.net
独身こどおじカッペの俺は実家相続してホームシアターとかプラモ部屋作るはwww

248 :安倍晋三🏺7b4d-IOXH🏺 :2024/03/22(金) 08:25:26.31 ID:6Cmw1Xgk0.net
>>24
3%超えるとローン組む気なんてなくなるよね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:26.77 ID:KqaGeFZi0.net
>>233
29歳以下が世帯主の持ち家率
つまり20代で結婚している人の中での統計ということになるね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:39.89 ID:a9+4506Kd.net
持ち家の住宅着工件数統計見たら普通に過去最低レベルじゃないか

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:42.55 ID:NYf2myc70.net
親がめっちゃ支援してくれるんだろうな
羨ましい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:43.73 ID:DPTcBdFe0.net
相続させる家族がいるんだから資産を持つのは賢い

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:46.18 ID:Jr9Sgi+20.net
>>209
住宅ローンは見直し5年に一度で最大上昇幅20%だけど?

かなり違うぞ?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:52.76 ID:bO1aQdFe0.net
タワマンを買うよりかはマシか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:26:07.42 ID:KqaGeFZi0.net
>>251
俺の友人なんか支援どころか一括で買ってもらってたわ

256 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/22(金) 08:26:52.40 ID:InYyYxZrM.net
>>250
はい終了

257 :🏺 :2024/03/22(金) 08:26:52.51 ID:tt9G/0RwM.net
>>250
それで持ち家率最高更新してるってことは結婚してる20代がやたら減ったと言う事だな

258 :安倍晋三🏺1356-hPM7 :2024/03/22(金) 08:27:40.20 ID:V9tUcMrw0.net
サブプライムローンか?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:27:46.92 ID:hWuLlMLj0.net
>>233
20代のうち2人以上の世帯についてやな
で20代の独身率が8割だから20%の30%で

「20代の6%が家買ってますよ」って事

260 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:27:52.44 ID:dK4qD7Zt0.net
家なんていらないな
20年後の北九なら安価だろ

261 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:28:13.25 ID:NrOBpTHz0.net
>>253
俺はそんな話をしてるんじゃなくて、「どっちにしろ家計を圧迫する」という話
俺は賃貸が素晴らしいなんて一つも言ってないだろ
金利上昇によって家計を圧迫することをお前さんは一つも否定できてない

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:28:18.43 ID:DPTcBdFe0.net
地方なら老後に中古買えばいい

263 :🏺 :2024/03/22(金) 08:28:29.18 ID:RFy+mGLm0.net
>>249
ああなるほどね
さすがにそうかサンクス
ビビらせんなよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:28:32.43 ID:NAAtQ4ird.net
>>250
そんなことだろうと思った

265 :🏺 :2024/03/22(金) 08:28:39.61 ID:9mEsgmzb0.net
>>233
分母が結婚してる人達って限定されてる
ミスリードを誘ってるだけ

266 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:28:55.51 ID:WBHIGobId.net
>>233
20代のうち2人以上の世帯の3割なんだよこれ
結婚してるのが3割としたらその3割だから
1割行かないぐらいだな

267 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:29:08.02 ID:2yVd7hNf0.net
>>68
規制しない国が悪いよ

268 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:29:53.47 ID:Izw3q8xuM.net
ここ10年で資材価格が5割以上上がった
人件費は上がらない

269 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:29:57.52 ID:7fEbngCm0.net
世界は若者のためにあるんだよ
ジジババは邪魔すんな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:29:57.84 ID:k9Mw+pc30.net
導き出される答えは、金持ちしか結婚してない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:30:23.37 ID:KqaGeFZi0.net
とりあえず円安終わらないと実家の建て替えもできないんよね

272 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:30:26.30 ID:/4/GKjSO0.net
ローン返済中は自分で買ったとは言えない

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:30:47.10 ID:KqaGeFZi0.net
>>272
たし蟹…

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:30:52.10 ID:v23iIulp0.net
家なんて場所によっては50万円位で買えるやん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:30:52.79 ID:aJvPmOkr0.net
>>249
つまり家たてる余裕がある層しか結婚できないってことになるわけか やばすきるだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:30:55.19 ID:hWuLlMLj0.net
>>250
統計をミスリードして
皆々様にも住宅持って貰おうと言うのがこの記事の本当の狙い

お先がどうなるかわからない今住宅買うのは馬鹿のやる事
投資の方がまだましかもね

277 :安倍晋三d2e1-CuPr :2024/03/22(金) 08:31:11.19 ID:uBsxgkV10.net
借金漬けバカ乙やね

278 :𓆏 :2024/03/22(金) 08:32:22.96 ID:Om4Va5Ez0.net
騙されて投資用に買った物件が含まれてんじゃないのこれ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:32:59.89 ID:KqaGeFZi0.net
>>275
二極化だろうね
さっさと結婚子供家車ってやらないと払い終わらないしな
25歳から払い始めるのと35歳から払い始めるのだと2000万くらい遅れるし

280 :安倍晋三🏺ワッチョイW 416c-7Flt :2024/03/22(金) 08:33:46.61 ID:aZYUdXfw0.net
一生同じ会社なんて今の時代ほとんどないのに

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:33:55.97 ID:KqaGeFZi0.net
>>277
俺もバカだと思うよ
離婚や病気や災害リスクを全く考えてない
お花畑で勢いで買わない買えない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:34:00.79 ID:5z4MAYOv0.net
普通はさすがに5年前には家買ってるよな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:34:19.52 ID:DEgnH3/W0.net
株買うより家買うほうが賢いな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:34:25.19 ID:hWuLlMLj0.net
エビデンスがあるわけじゃ無いけど
不動産業界なんて本当は相当ガタガタなんじゃね

285 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:35:24.61 ID:AaCLcx6w0.net
>>2
東京近郊だとして、現実問題結婚子育て考えたら早めに郊外戸建買うしか選択肢ないもんな、実際

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:35:47.13 ID:v23iIulp0.net
田舎の超安い土地に超安い家を建てて
はい持ち家です笑

287 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:35:52.27 ID:NrOBpTHz0.net
>>250
その通りのようだな

https://www.takamatsu-const.co.jp/tochikatsuguide/detail/182
> 2023年は前述のように前年比マイナスとなり、リーマンショック直後の2009年、翌年の2010年(81.3万戸)に次ぐ低水準となりました。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:36:14.89 ID:DMdMXpis0.net
実家の援助と地元の工業高校をそれなりの成績で卒業して零細ブラックじゃないそれなりの企業に入社

289 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:36:19.56 ID:AaCLcx6w0.net
>>282
偶然だけど、五年前に買ったよ

まさにそっからガンガン値上がりし始めてビビったわw

290 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:36:46.62 ID:Z1CU/ohk0.net
金持ちは家を買って余計な金を払わずにすむから金が貯まる
貧乏人は家を買えないから借りるために余計な金を払って金が貯まらない
美しい国の美しい格差社会

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:36:53.56 ID:s1YMqzJM0.net
みんなどこに買ったの?つくばとか東松山とかでしょ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:36:56.33 ID:S3IV3aJg0.net
氷河期世代はどうしたらいいんだよ

293 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:36:59.85 ID:iv/joBSA0.net
これ住宅ローン破産増加のフラグじゃね?

294 :安倍晋三🏺0Heb-ycUA :2024/03/22(金) 08:37:11.12 ID:RYZ5RnLcH.net
>>276
収入を遥かに超える金を借りて家買うって、レバレッジ投資と変わらんハイリスクだよな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:37:18.98 ID:5Vd7MMP+M.net
>>250
危ねえ
危うく新築買ってしまうとこだった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:37:47.20 ID:KqaGeFZi0.net
>>290
相続税とか余計な金なんよ

297 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:37:48.87 ID:AaCLcx6w0.net
>>84
住宅ローンエアプっぽい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:38:13.41 ID:rMYxeNyM0.net
うちの近所もほっそい三階建ての建売りがよく売れてるわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:38:57.93 ID:KqaGeFZi0.net
>>298
うちの実家の近所もそんな感じ
しかも昔田んぼだったのを埋めたとこ
地震きたら液状化するだろなあ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:39:22.88 ID:QPen5TN20.net
5年前にマンション買ったけど1000万以上値上がりしとる
今なら同じエリアに買うのは無理や

301 :紫音ルル様to紅屍鬼様 :2024/03/22(金) 08:39:23.09 ID:+NOWWmVp0.net
ただいま

302 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:40:02.89 ID:NrOBpTHz0.net
>>297
具体的な反論も出来てないのがお察しだなw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:40:30.82 ID:RF8YY8P30.net
日経よく読むバカになるwwwwww

304 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:40:30.91 ID:AaCLcx6w0.net
>>293
不動産バブル崩壊は、戸建てよりタワマンとかのフル共働き世帯から来るんじゃないかな、と思ってる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:40:39.20 ID:Ai4jNOkH0.net
嘘松

306 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:41:17.91 ID:pcXlqmVH0.net
値上がりしてるから27歳から40年くらいローン借りてならそれなりの家を建てられるという理屈はまぁわからんでもない。この人らが賢いかどうかは30年くらい経ったらわかる

307 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:41:24.39 ID:NrOBpTHz0.net
>>1
>>250みたいな現実を無視して、良くこんな印象操作記事が書けるものだ
というか日経はいつもそうか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:41:47.34 ID:YxHQjGkor.net
>>24
アメリカ並みに好景気になると思ってるならそうだな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:42:13.98 ID:yj/Sb4Ym0.net
>>283
普通満室利回り10%弱だからな
一生ワンルームの負け組ぐらいしか利点ないんじゃないか

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:42:29.98 ID:v23iIulp0.net
タワマンはそのうち
築年数経過と供給過剰により
価値が爆下げするよ
小さくても土地付き買っとけ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:42:44.28 ID:S3IV3aJg0.net
今木造でもHMだと壺150するとかな
壺40の時代もあったんやで

312 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:42:52.50 ID:wbLbaWq00.net
家は早いうちに建てたほうがいいよ
住宅が余るとか言うやつ出てくるが、余るのは僻地のクソ物件だけだよ
良物件はすぐに適正価格で買い手が付く

313 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:42:54.39 ID:AaCLcx6w0.net
>>299
田んぼはヤバいねー

茨城とか千葉の田んぼを宅地転用したとことか自殺行為だと思うよ
3mとか土入れ換えても焼石に水だわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:43:25.57 ID:hWuLlMLj0.net
>>290
例えばマンションなんか法定耐用年数が47年だからその間家を借りた方がいいと思うぞ

315 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:43:46.29 ID:n1v4fI+60.net
不動産投資と株の投資の収益率を比べるべき
sp500のインデックス投資が収益率10%だと仮定する
その場合sp500に1000万を入れると年に100万稼げる

では不動産で1000万の物件の場合どうか?年100万の家賃を稼げるだろうか?これは完全に無理。年100万の家賃は≒月8万の家賃。1000万程度の物件でこんなに家賃はとれない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:43:56.76 ID:QPen5TN20.net
>>302
店頭金利変わらんから今後新規契約の金利優遇が少なくなるだけやろ
マイナス金利解除くらいでは既存の変動金利に影響ないで

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:44:20.08 ID:oZT+OhXu0.net
利上げされたらきつくね

318 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:44:51.55 ID:NrOBpTHz0.net
>>316
>>182

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:45:21.86 ID:TAoeqICm0.net
何で価値のないマイホームなんて買うんだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:07.48 ID:lcNc2dP/0.net
マイホーム(1DKマンション)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:22.98 ID:N/YQGlKy0.net
若者の持ち家率最高といったって
ドリフのコントの書割みたいなペラペラの建売買ってるだけでしょ今の若い人って

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:24.80 ID:VgQ6BH5k0.net
>>319
価値のないのはゴミみたいなおまえの人生やろ

323 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:46:40.02 ID:nf3oQeXTd.net
資産目的じゃないなら良いんじゃないの 家賃払うよりお得とかだったらアホだけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:44.23 ID:oZT+OhXu0.net
戸建てなら土地の価値はそうそう落ちない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:53.20 ID:0VovfEGU0.net
あ~あ
不動産会社の口車に乗ってかってしまったのね
今後、空き家はたくさんでるから、物価は下がるのに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:56.33 ID:Cs00ywl30.net
今の20代なんて少子化なんだから元請けに就職してるだろう
給料もいいはずだしね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:03.32 ID:5z4MAYOv0.net
タワマンとか一生賃貸って別格の金持ちの話であって
庶民は戸建てだよ
庶民で賃貸はヤバい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:16.56 ID:v23iIulp0.net
安い土地に安い家なら
いくらでも家なんて買えるやん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:39.25 ID:QPen5TN20.net
都内でまともな家族向けの賃貸やと月20万はかかるからな
それなら買った方が安いし物件も残るからええやん
転勤族とか家賃補助がっつり出るとかない限り庶民は買わないときついで

330 :kenmo.orgを活用しよう🏺 :2024/03/22(金) 08:47:41.59 ID:aLjIUwLj0.net
2010年代に無理してでもタワマン買ってたら今頃数千万円の含み益やろ
そらマンション買った方がいいて
氷河期インキャおじさんがタワマンの呪詛に勤しんでいる間に若者は金持ちになってる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:41.99 ID:VgQ6BH5k0.net
>>327
借家に住んでるってヤバいよな

332 :🏺 :2024/03/22(金) 08:48:07.47 ID:tt9G/0RwM.net
団塊が大量購入した郊外の戸建て団地
そろそろ一斉に死滅してゴーストタウンになるから安く買えるぞ
人口ピラミッドがテングタケみたいになってる地域は後10年だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:37.72 ID:GRIH+MZS0.net
利上げしろよwww

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:38.80 ID:0VovfEGU0.net
>>31
その当時の家はまだ木材とか頑丈だからいいけど
今の家は材料費を安く抑えてるゴミ 40年もつかな?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:48.60 ID:YxHQjGkor.net
>>319
月12万のローンで購入出来る住宅と月12万で住める賃貸じゃ次元が違うから比べる意味がそもそも無いんだよ、そこからして認識が間違ってる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:56.93 ID:ypbF+CEX0.net
35年ローンの馬鹿ばっかなの?

337 :立憲支持🏺13ff-AXSy :2024/03/22(金) 08:49:38.80 ID:8O6wFriR0.net
>>326
今は大学全入世代だから、馬鹿でも大学行ってない奴はそれこそ自己責任になっちゃうだろうね

338 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:49:38.95 ID:0YOkOTxK0.net
>>59
大抵これよな

339 :安倍晋三🏺7b4d-IOXH🏺 :2024/03/22(金) 08:49:47.10 ID:6Cmw1Xgk0.net
氷河期世代は完全に棄民されてるよな

340 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:49:54.62 ID:NrOBpTHz0.net
アメリカのFRBが金利の据え置きの決定したから、ダウが爆上げしてるでしょ
金利差が埋まらないことは想定済だったから円安も止まらない

日本は政策金利を上げなければならないけど、住宅バブルで持ち家数が劇的に増えてる現状で
住宅ローンが上がってしまう手前、簡単には上げられない
家計を圧迫するからな
かと言って、金利上昇で歩調を合わせないと円安の物価高騰は続いてしまう

どーにもなんねぇんす

341 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:49:59.72 ID:2JTHuda90.net
ちきゅうは僕たちの家

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:50:49.88 ID:0VovfEGU0.net
>>327
やばいのはおまえの価値観な
毎年税金払ってなよ
賢いやつは公営住宅

343 :安倍晋三🏺7b4d-IOXH🏺 :2024/03/22(金) 08:50:53.84 ID:6Cmw1Xgk0.net
>>330
無理してでも買えなかった世代だからしょうがないやん
そういう自己責任論の最大の被害者が氷河期だからな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:51:18.82 ID:YxHQjGkor.net
>>340
そもそも法人向け融資が上がったら地銀から死んでいくから短プラなんて上げられるわけないんだよね

345 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:51:31.10 ID:AaCLcx6w0.net
>>328
マンションは15年前から見て倍に上がってるんだけど、5年前から戸建ても強烈に値上がり始めちゃってねえ
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/at/at_0017/

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:51:35.83 ID:0VovfEGU0.net
>>340
副業でもしたらいい
持ち家は金もってるんだし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:52:31.36 ID:T5kZyTER0.net
子供諦めてるだけじゃねえの(ハナホジ

348 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:53:14.76 ID:CEZrxBAB0.net
嘘くせえ
ミニマリスト+賃貸で身軽なのがいい

349 :🏺 :2024/03/22(金) 08:53:24.67 ID:WkiFi1BXM.net
嫌儲七不思議

タワマンはバカにするのに
単なる持ち家になるとキレ散らかす
住宅ローン組んでるやつは滅ぶらしい

350 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:54:04.18 ID:NrOBpTHz0.net
まぁ政策金利の上昇は住宅ローンの引き上げだけじゃなく
金回りが悪くなって、企業の収益が落ち込んでしまうことも問題だけどな
しかし利上げするなら一時的に賃上げされてる今のタイミングしかないが
岸田がありがたいことに増税しまくるから、賃上げも続かないw
岸田からすればずっと増税のタイミングを狙ってたから、賃上げの今のタイミングしかないわけで
こういう経済オンチが政治をしてるから日本経済は復活できんのよ

351 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:54:28.90 ID:AaCLcx6w0.net
>>332
古いマンションはマジで負債だからな
スラム化が目に見えている

352 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:54:35.55 ID:+d4B0CzR0.net
今結婚してるやつは勝ち組しかおらんからな
そりゃ親も金持ちだろうし持ち家率は高いだろう
俺の知り合いは親の持ってるマンションを一つ貰ってたからな

353 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:54:51.45 ID:a7WS3xXn0.net
パフォーマンス求めるなら持ち家が絶対
アパートに死ぬまで住んでコスパがいいコスパがいいってお前何のために生きてるの?w

354 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:55:05.02 ID:AaCLcx6w0.net
>>348
結婚子育てせんの?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:55:12.02 ID:VfzSD1h0d.net
てすつ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:56:22.02 ID:S3IV3aJg0.net
東京のほんの少し土地持ってるけど
毎月8万入ってくるからなこれが金持ちは月800とか
格差どころじゃねえよ

357 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:57:39.49 ID:gzJW2K8z0.net
>>118
自分も生涯賃貸派だけどこの前不動産屋に地震とか災害でアパート倒れたときのこと聞いたら
「敷金とか返ってくるけど新しいアパートは自分で探していただく」みたいなこと言われたわ
賃貸でも地震や火災のときの住替えって住人負担じゃないよな?

358 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:57:46.40 ID:AaCLcx6w0.net
>>356
あなたはさっさと婚活しなさい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:58:32.05 ID:wA+davY7r.net
>>349
住居系だとめちゃくちゃあるぞw
賃金上がってないらしいけど金利は上がるらしいし
金利が上がっても家賃は上がらんらしいし
いい歳こいて借入金利の感覚も持ってないし
賃貸は固定資産税の影響0のボランティアらしいけど大家はぼったくりらしいw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:00:23.39 ID:EFbPUoFF0.net
そりゃ少子化と二極化が組み合わさればこうなる
今の時点で金持しか子ども産んでないんだなーと考えれば相当深刻だよね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:00:37.65 ID:S3IV3aJg0.net
ワイ500万で畑付きの家買おうとしたら
親が近くに住んでくれっていうから公営住宅申し込んでる

362 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 09:00:38.56 ID:KaSruCwZ0.net
>>68
そういう問題ある物件もあるけど
20代で家買ったら終の棲家という言わけでもないし
割り切れるのでは

363 :🏺🏺🏺 :2024/03/22(金) 09:00:49.34 ID:ilexlt0H0.net
今の若者は堅実やな

364 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:01:09.36 ID:AaCLcx6w0.net
>>359
大家はぼったくりは事実でしょw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:01:11.73 ID:EXJCjaoO0.net
分譲のクソ狭い旗竿勝ってるキチガイいるもんな
必ず揉めるのに

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:01:18.25 ID:wA+davY7r.net
あと同じ家賃で断熱補強となんならセントラルヒーティングしろ!ってのもあったなw

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:02:07.98 ID:hWuLlMLj0.net
大都市圏だけ値段上げてそれをさも標準の様に報道するマスコミ
大都市以外は買い叩かれて下がっているそれも報道しろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:02:18.36 ID:v23iIulp0.net
>>345
戸建ては土地価値が無ければ
築年数経過したら二束三文だよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:02:19.30 ID:tLXm2aXOr.net
>>13
オーストラリア行けば月給50万の仕事がゴロゴロしてるらしいぞ

370 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:02:28.22 ID:AaCLcx6w0.net
>>362
そう
耐久消費財としての家という考え方もあると思う

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:03:17.53 ID:v23iIulp0.net
>>349
持ち家擁護は田舎っぺが多いから
タワマンを憎むのは仕方がない笑

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:03:18.14 ID:S3IV3aJg0.net
>>365
しきえんでも公道に私有地が面してて3mあれば問題ないぞ
昔の2m2mとかいう正気じゃない切り方してる土地もあるけど

373 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:03:35.73 ID:Nsz+sw6l0.net
率だぞ

374 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:03:41.74 ID:4zOujlS50.net
まずその二十代の世帯というのを屏風から出してください

375 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:04:15.85 ID:n1v4fI+60.net
持ち家は不動産投資をしてるのと何も変わらない。発生した家賃を自分で自家消費してるにすぎない
持ち家は自分に貸すことで空き室リスクをなくし家賃を取りっぱぐれることない手がたい不動産投資だと言える
はっきり言うと持ち家を購入するのは株に投資するのと何ら変わりがなく、投資の一形態にすぎないということだ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:05:08.25 ID:S3IV3aJg0.net
東京だったら土地>>建物だからいいけど
田舎で戸建は罰ゲーム

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:05:10.68 ID:aR0FulrMM.net
>>357
地震で屋根飛んだりインフラが無くなってても住み続けれるケンモメンタルがあれば大家が退去費用払うかの交渉の余地はあると思ってる


378 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:05:17.04 ID:AaCLcx6w0.net
>>374
結婚は酸っぱいブドウ、を通り越してもう存在しないものに見えてしまっているのか😭

379 :b97f-wzHI👉 :2024/03/22(金) 09:05:33.06 ID:y1HhfTVs0.net
ふざけた敷地と間取りのびっちり狭い家建ってるけど
あれ売れ無いし更地にも出来無いしどうすんの

380 :kenmo.orgを活用しよう🏺 :2024/03/22(金) 09:06:06.03 ID:aLjIUwLj0.net
2000年代頃は「持ち家はバカです笑」みたいな経済評論家が持て囃されていて
冷笑おじさんもそれに同調してた
今や20代は堅実に家を持って不動産価格上昇の恩恵を受けている
資産額では20代>>>冷笑おじさんになってしまっていて、これからもどんどん拡大する

381 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:08:28.40 ID:gzJW2K8z0.net
>>377
もう今のアパートに10年以上住んでて大家も不動産屋もパシリのように使ってるから
もし災害でアパート損壊しても引っ越し代も退去費用も全部出させるしアイツラに新住居探させるわw
持ち家だとそれ全部自分の負担と責任でやるとか本当にアホだよな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:08:28.51 ID:v23iIulp0.net
>>379
場所がいいと7坪程度の土地でも
2000万以上の価格で売ってくれと
色んな不動産屋から打診が来るぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:09:20.50 ID:EXJCjaoO0.net
>>372
そういう問題じゃなく揉めるんだよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:09:42.94 ID:5z4MAYOv0.net
>>381
その分金払ってんだよwww
ボランティアどやるかよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:10:16.83 ID:zA3vHGoA0.net
いつも時代でも結婚できる生物的上位のオスは除いて、
中間層は家を買えないと結婚が難しいって状況なんだろう

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:10:36.78 ID:v23iIulp0.net
>>381
アパート住まいの頭お花畑やね笑

387 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:10:39.98 ID:/Epm21Ml0.net
>>374
格差が固定されてるのを感じるよ
仕事で付き合いのある中流層(正しい意味のほう)は節税しながら子供に資産を分割して渡してるから20代でも金持ってる

労働者層はどれだけ働いても一代で築ける富には限界があるからな
逆転するには起業するしかないけどそのために必要な人脈は中流層以上がガッチリ握ってる

30年でここまで格差社会になるとはね

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:10:55.29 ID:CprIUo0y0.net
世帯を持ってる人の話だから独身前提で話を始めるケンモメンには理解できなくても仕方ない

389 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:11:07.73 ID:AaCLcx6w0.net
>>381
サブスクとかいっぱいやってそう

390 :81d2-qOqb :2024/03/22(金) 09:11:36.87 ID:Srf1tZmi0.net
よく家なんか買えるな
隣人ガチャリセマラできなくなるのに

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:12:42.26 ID:yj/Sb4Ym0.net
>>381
こんな恥ずかしい妄想おじさん久々に見た気がする

392 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:12:47.70 ID:Izw3q8xuM.net
値上がり例

1年前  ブロック10cm 108円
現在価格 208円 消費税増税あり

393 :39cc-IOXH :2024/03/22(金) 09:13:34.67 ID:E0dYI04A0.net
金利上がるからかしこいな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:13:36.34 ID:v23iIulp0.net
>>390
そんな気が弱い事じゃ
世の中生きていけなくなるぞ
隣人がヤバかったら
自分がそれ以上ヤバい奴になればいい笑

395 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:13:40.87 ID:0ZD/V7mC0.net
>>39
くだらない記事で終わっちゃったね、また

396 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:13:59.74 ID:AaCLcx6w0.net
>>385
特に東京近郊の話だと、20代カップルの選択肢が、特に子育ても考えるともう実際には郊外戸建てを買うしかない、というのもあるかなあ

まあ実際この国では、住宅ローン減税とNISAはもう使わざるを得ないライフラインともなってるレベルなんだろう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:14:34.38 ID:iWCkvVKR0.net
家賃を払う感覚で家が持てます



これに騙されるやつwwwww

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:14:57.23 ID:UVkpV8Un0.net
家買うべきなのは都市部の家族のみ
独身や郊外済みが買う意味はない

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:16:08.72 ID:UVkpV8Un0.net
>>397
それ言うやつ家賃と資産価格だけで考えて、
固定資産税や修繕費を無視してんだもんな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:16:18.37 ID:CprIUo0y0.net
>>398
独身で高齢になると貸してくれるところが激減するから持ち家はいるんだぞ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:17:09.44 ID:rlvleCW2a.net
賃貸派は高齢になって借りられなくなる恐怖をどうやって誤魔化してるんだろう

402 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:17:13.50 ID:AaCLcx6w0.net
>>392
更にモノ入って来ない、職人さんなかなか確保出来ない、で工期も伸びるとなかなかひどい感じですよ今や

まあこれから本当に地獄になるのは集合住宅の大規模修繕だけど

403 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:17:30.79 ID:Izw3q8xuM.net
>>394
家の基礎工事や土間コンクリート打設中に
隣の糞親の家の子供がバスケして作業が邪魔だったわ
もちろん注意して親に注意したが効果ない
ボールがコンクリートに入ると20万以上の損害がでるから夜19時まで監視した

高級住宅街の子供は敬語で声をかけてくるし問題ない

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:17:41.71 ID:v23iIulp0.net
>>400
高齢者住まい法というのがあってだな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:18:49.24 ID:tLXm2aXOr.net
>>390
むしろ騒がしい20代なんだから隣人側のがガチャ引かされてる立場だろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:18:54.80 ID:UCCd7xNf0.net
不動産流通サイトに登録されてるタワマン物件の情報量はコロナ期よりも少ないのに在庫は20%増えてる
不動産会社が売ってる物件だけで見ると在庫が前年比+40%増
不動産会社が自分の利益乗っけて高く売ってるマンションは売れてない
そして高く載っけて売ってるマンションが沢山あるから物件価格だけ上がってる状態
給料は上がってないのに不動産価格だけは上がり続けてる
抽選するほどの人気エリア内の物件でも人が来ない状態が始まった

これが半年前の話
ここにきて金利問題ぶっこんできたからどうなるか楽しみだな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:19:50.80 ID:hWuLlMLj0.net
人生100年時代で耐用年数47年のマンションに住むって言うのもなァ
ローン払い終わって12年住んだら後死ぬまで30年はどこに住むの?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:20:12.28 ID:tLXm2aXOr.net
>>356
東京に土地持ってて不労所得がある段階で嫌儲の中ではトップクラスの金持ちなんだよなあ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:20:19.97 ID:EFbPUoFF0.net
ホリエモンだったかな
持ち家持つのは馬鹿ですとかいってたの
そりゃ資産家からしたらマンション借りてくれた方がありがたいからそう言うわな
ホリエモンのお友達も感謝してるだろうよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:20:27.42 ID:MfLBtYge0.net
狭小戸建て買うやつはバカだと思ってたけど狭小戸建て買ったわw
都心で4000万台で買うなら狭小以外選択肢が無い
マンションは高すぎるし中古戸建ては大して安くない
住宅ローン控除とかリフォーム考えると新築戸建てが1番安い
お互いの実家の立地が良すぎて高いエリアで探すしか無かったから支援欲しかったわ

411 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:21:15.07 ID:n1v4fI+60.net
>>401
将来高齢化率がどんどん高くなるのに「うちは高齢者には貸さない!」とか縛りプレイしてたら手持ちの物件が空き室だらけで大家の首が回らなくなるわい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:22:30.07 ID:qY44Oy3bd.net
いいぞいいぞ
10年くらいして絶没しろ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:22:37.41 ID:VgQ6BH5k0.net
>>409
三木谷が渋谷にデカい家持ってるのをどう思ってバカだって言ってるんやろなホリエモンは

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:24:07.31 ID:RDtH3rMF0.net
ほんとに世帯主が20代なのか?
親の実家に住んでるだけじゃねぇの?
元記事読めないからわからん

415 :🏺51df-7lhN🏺 :2024/03/22(金) 09:24:11.56 ID:i6gtq+bw0.net
なんだ千三つ屋のステマスレか

416 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:24:13.43 ID:AaCLcx6w0.net
>>410
うちの奥さんリフォーム関係だから良く話聞くけど、中古って結局高くつくのよね
木造戸建てでもリフォーム費用が本格的に必要になるのは10年以降だし

417 :安倍晋三🏺09c9-WgTJ :2024/03/22(金) 09:25:00.97 ID:iAgxZ5tP0.net
住宅取得時の贈与税優遇措置ってまだつづいてんの?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:25:48.69 ID:Vz3AfVF7r.net
>>401
将来は年取ってても普通に借りれはするけどセコムあたりがガチガチに監視して死んだら即撤収って仕組みになると思うよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:26:13.15 ID:dp9K7BPC0.net
よくこんな大本営発表できるな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:26:31.09 ID:hWuLlMLj0.net
>>416
マンションでも100歳まで住める様にするには2000万くらいかけてリフォームしないとダメだな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:26:33.51 ID:v23iIulp0.net
>>410
いくら狭小戸建てでも
都心で新築4000万円台なんて無いぞ
凄い細い道沿いに建ててる狭小住宅が
7000万円位で売りに出てたわ

422 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:26:52.19 ID:AaCLcx6w0.net
>>418
そうなるな
んで木造築45年アパートなのに7万とか8万とか取られるように

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:28:13.42 ID:hGpFeqIqM.net
>>410
都心って山手線内側?
狭小でも4000万で買えなくね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:29:30.00 ID:MfLBtYge0.net
土地50平米も無いからな
とはいえ今の建売はナレッジがあるから広く使える工夫されてて床面積も90平米近くあるから子育てで住むには支障ない
病院、小学校、大型スーパー至近だから狭小で妥協したわ

>>416
築20年の中古戸建てのリフォームも見積もったけど500万じゃ全く足りない
手出しなんか出来ないからリフォームローン借りると金利がめちゃ高い
築浅中古はリフォーム無しでも住めるけど大して値段が変わらない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:30:14.75 ID:ZZkP7sl90.net
転勤になったらどうすんだ?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:30:19.11 ID:jD0DG3re0.net
20代で家買うとリフォーム2回か
買い替える金あればいいけど買値の倍以上

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:30:24.23 ID:aR0FulrMM.net
>>294
ローン35年だとレバ35倍だから国内FXの25倍超えてるよね
ローンって国内FXよりも危険なのになんで規制されないの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:30:39.02 ID:QcL98qSi0.net
>>422
建材は無理だろうけど家なんて既に余ってるから慌てる必要は無い

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:31:17.99 ID:fMvUgSbD0.net
俺たちの負けだ

430 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:31:41.98 ID:pZrDcMxz0.net
どうしてケンモメンは持てないの???

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:32:34.26 ID:VgQ6BH5k0.net
>>421
三坪とかのペンシルハウスなんじゃね

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:32:44.73 ID:MfLBtYge0.net
>>421
>>423
都心という言葉は間違ってた
東京近郊
東京駅まではバス便含めてドアドアで40分くらい

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:32:57.93 ID:VgQ6BH5k0.net
>>423
一坪の家なら買えるやろ

434 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:33:20.82 ID:AaCLcx6w0.net
>>426
20代で買っておくと、ちょうど子供の手が離れる50前後で家を手放して夫婦二人の駅チカマンションに移るかなどの選択肢になるかな

435 :0bf6-HpR9 :2024/03/22(金) 09:33:27.70 ID:mv1/vJGS0.net
>>428
言うほど余らないと思うけど
メンテ費用上がってるしマンション取り壊しもちょいちょい出てきてる
都市部はまだ大丈夫だろうけど

436 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:34:04.25 ID:wHjUScYlM.net
今が家の最安値になる可能性が高いし、将来的に家がほしいと考えてた人は親に金借りてでも早々に買った方が良いとは思う
でも、ペアローンとか返済比率を35%↑とか返済期間50年とかで組もうとしてるなら破滅願望のあるギャンブラーかなって思う

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:34:19.85 ID:xiPp/B+t0.net
若者は賢いなタワマンとか見え張らずきっちり先を見ている偉いぞ
日本の未来は明るい

438 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:34:46.66 ID:rskq3akUM.net
>>410
俺は築浅中古で買ったけど
新築だと旗竿地しか手が届かなかったが中古だと整形地で手に入ったから満足だわ

439 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW eb02-MsFG) :2024/03/22(金) 09:34:47.00 ID:KZ6tczC+0.net
>>13
ナマポ貰うなら賃貸じゃないと

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:35:01.61 ID:kkSUWkbI0.net
家買えるってめっちゃ豊かじゃん
誰だよ日本が衰退したとかほざいてたのは

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:36:37.01 ID:kkSUWkbI0.net
>>39
は?
そら結婚してるやつは比較的所得が高いんだからそうなるわ
なんだよこのクソ記事

442 :🏺 :2024/03/22(金) 09:36:47.18 ID:Hl9o/tl80.net
円は紙切れになると言いながら若者がローンで家を買うのも馬鹿にしてるから氷河期おじさんてほんとに馬鹿だよね
そして投資もしてない
酒たばこギャンブルとつまらないことに金を使ってきて最後は生活保護だからと開き直ってる馬鹿だから相手にしちゃダメよね

443 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:37:07.86 ID:OolC5mqH0.net
貯金と年収どれくらいあれば戸建てやらマンション買っていいんだ?
20代ってことは貯金があっても500万とかだろうけどハイリスクすぎないか

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:13.77 ID:S3IV3aJg0.net
ぶっちゃけ家はAiで作る時代だからな
まじで500万以内で10坪新築いけるで

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:22.75 ID:GRIH+MZS0.net
>>403
バスケはやらせてる親も癖がある上に競技自体が害悪度高いからな、絶頂BBQとか爆音マフラーもセットになることが多い
バスケの民度の低さはなんでなんだろな?
隣人がバスケ界隈のモンスター家族だったらマジで詰む

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:25.73 ID:IGz+ShKI0.net
>>376
田舎ほど戸建信仰強くて駅から車で20分の場所に分譲団地や新しい家建ってる
歳食って車手放して、今走ってるバス路線もなくなったらどうするのか興味はある

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:36.54 ID:dIP9Mh2gH.net
トー横おじや弱男たちから資産吸収したパワーカップルだろうね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:37.06 ID:PBOYD3Ou0.net
"世帯"は金持ちになってるというだけの意味の無いお話

449 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:38:03.74 ID:PwYwnEJr0.net
それもこれも建築の機械化が進んでないのが悪い
マンションなんてコンテナ積むように作ればいいだろうに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:38:05.44 ID:vS5z1iKG0.net
>>4
Z世代から若さと持ち家をなくせば氷河期おじさん

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:38:24.92 ID:v23iIulp0.net
>>431
3坪には流石に建たないだろうが
もし建てても建築コストが高そう
都心に近い良環境の土地持ってるけど
7坪弱の土地でも売り出し初期値2900万設定された
2000万程度でそこ買って建てたら
4000万台で納まりそうだな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:38:39.96 ID:VgQ6BH5k0.net
>>435
余るのって田舎とか狭くて混み行って売れない土地とかのことやからいくら増えても意味ないんだよな
これから買ってるやつは誰もそんなとこ買わないわけで

453 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:39:27.42 ID:AaCLcx6w0.net
>>428
問題は、高齢者「対策」で、セコムみたいな見守りサービスが強制加入(勿論月何万という費用発生)になることかな

454 :1315-6r55 :2024/03/22(金) 09:39:27.51 ID:m+6G/JL70.net
>>88
長年一軒家住まいだと集合住宅は頭おかしくなりそ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:39:28.78 ID:v23iIulp0.net
>>432
あのさぁ
都心と都心近郊じゃ
土地価値が全く違うから一緒にして語るなよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:40:02.00 ID:VgQ6BH5k0.net
>>444
10坪とか一人で住むならマンション買えばええやろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:40:09.72 ID:oBjplp5Z0.net
若者ばかり優遇される世の中になったな

【企業】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615540664/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/
ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
【企業】コーエーテクモ、新卒初任給29万円にUPと基本給平均23%増額 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650543829/
三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675688234/
大企業が初任給値上げラッシュ!セガとユニクロが30万、インフレ対策で [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677887915/
地銀20行超が初任給上げ 人材獲得難、内定辞退で危機感 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164804/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/

【悲報】中小企業「最近の新卒初任給の高さは異常。大卒ノースキルの22歳に月収27万円だよ。ありえない」6万いいね [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709262706/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ

458 :🏺 :2024/03/22(金) 09:40:20.85 ID:Hl9o/tl80.net
>>447
こういう馬鹿が嫌儲にいるけど、持たざる者からどうやって資産奪うんだよ
そんな錬金術あればみんな金持ちだわ
馬鹿でも少し3秒ぐらい考えればわかることぐらいわかれ

459 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:40:22.10 ID:AaCLcx6w0.net
>>437
見栄もなにも普通にかえねえんだよ!

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:40:35.70 ID:xkO9gLYX0.net
新築戸建ては僅か2年で2割以上減るというド不況状態だぞ
嘘も大概にしろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:41:00.63 ID:MfLBtYge0.net
今の若者は積立NISAもやるし家も買うし
それが正解かは分からないけど政府の導く方へ倣うのは良い選択だと思う
逆張り野郎が一番危ない

>>438
狭小旗竿はかなり安いのか複数棟あっても先に売れてたわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:41:40.23 ID:XXeMJITWH.net
実家を2013年頃に建て替えたのはほんと良いタイミングだったな

463 :1315-6r55 :2024/03/22(金) 09:41:43.00 ID:m+6G/JL70.net
>>457
酷い世の中だな

464 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:41:43.23 ID:asPGxITS0.net
家に関しては政府は何も導いてないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:41:52.64 ID:KAdVGtBT0.net
日本人裕福やな
もっと税金とれるぞキッシー

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:19.42 ID:HrLE3B06M.net
糞長いローンくんでるんやろなぉ。。。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:22.97 ID:hWuLlMLj0.net
>>434
それが賢い。人数に合った広さの家に住むべき
だだっ広い家を管理するのは疲れる
汚れっぱなしでも良いと言うならそれでも良いが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:36.19 ID:dIP9Mh2gH.net
>>458
め速口

469 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:42:47.54 ID:PxXerBHfM.net
>>443
年収の5倍くらい。頭金ローンも出来るから貯金はあまり関係ないけど他の債務は整理しとくと審査通りやすくなる。車のローンたか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:56.86 ID:S3IV3aJg0.net
>>460
まじで家がうれないからな
畑をぶっ潰してて作る奴は

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:43:26.35 ID:HnAK3FxR0.net
>>450
40過ぎて持ち家無しって今まで何してきたんですか??

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:43:39.22 ID:b22QcovC0.net
なぜ「日本の若者」は「結婚」しなくなったのか、この国の想像以上に「厳しすぎる現実」
https://gendai.media/articles/-/125964

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:43:44.84 ID:GRIH+MZS0.net
>>455
東京か新宿までにドアドア40分で安い場所あったらむしろ知りたいよなw

474 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:44:16.38 ID:yHQKkzKM0.net
やっちまったなー

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:44:21.09 ID:v23iIulp0.net
>>434
それには
家を手放す時に
マンションに買い替えられるだけの価値の付く土地を買わないとな

476 :🏺 :2024/03/22(金) 09:44:28.90 ID:q52GnmU8H.net
定年退職するころにはボロボロで建替えないといけないから
さらに倍の金額がかかる

477 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW eb02-MsFG) :2024/03/22(金) 09:44:29.27 ID:KZ6tczC+0.net
>>24
基地外の金利ですわ

478 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:44:30.10 ID:AaCLcx6w0.net
>>443
結論から言えば早ければ早い方がいい、だな
住宅ローン減税もどんどん改悪されていくし金利も大幅上昇はないと思うが、今の変動0.3%代は流石に底だろう

家自体の価格もまあ下がることは考えにくい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:45:26.52 ID:0+cReb0w0.net
実家じゃないの
20代で1/3が持ち家なんてありえないでしょ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:45:31.99 ID:EZxYt1Xn0.net
若者は買っている!とか言われてもな

481 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:46:02.66 ID:yHQKkzKM0.net
貸した金返せよ

482 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:46:39.73 ID:AaCLcx6w0.net
>>464
住宅ローン減税とかすまい給付金は、この国とは思えない程のまともな金額の税金再配分だぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:46:59.91 ID:GRIH+MZS0.net
>>464
自民党の票田の不動産業界が有利になるようにずっと税制を優遇してるだろ
締め出ししたいんだろうけど丸の内の企業からの金がなくなるのが怖いんだろ
また逆に自民党が強すぎて逆らえないと言う現実
これが日本を衰退させてる要因の一つでもあるんだわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:47:42.24 ID:VgQ6BH5k0.net
>>461
そうしてるのも厚生年金払って手堅い職業についてるやつやから年金なんて払わない方が得だとか賃貸の方が得だと言ってる貧乏人と差が開くだけなんやろな
投資としてみたら賃貸してた方が得でもその分投資に回して財産膨らませるとかでもなきゃ底辺が日銭使ってるの正当化してるだけだもんな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:47:47.28 ID:S3IV3aJg0.net
20代で結婚とか相当少ないし
家買うとか上位カーストだよな
子供部屋おじさん25年やってやっと5000万貯めたけど家はいらんわ

486 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:48:12.36 ID:AaCLcx6w0.net
>>24
これ真面目に信じちゃう人はちょっとヤバいぞ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:48:28.17 ID:v23iIulp0.net
>>479
20代で世帯主(家族持ち)
土地家価格の安いど田舎の高卒カップルを多く含む

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:48:40.24 ID:xiPp/B+t0.net
まあ後10年もしたら3Dで作った格安住宅が席巻するだろうから泣きを見ると思うわ
ただ捨て賃貸や無理なローンでタワマン住みとか考えない基礎の部分は素晴らしい
そういう考えが今後も生きて豊かになっていきそう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:49:07.19 ID:MfLBtYge0.net
賃貸もバカみたいに高いから購入誘導されるのはあるよ
近隣の築40年のボロ戸建てで月10万もする
新築で買えば月々12万くらい
住宅ローン控除で10万切るのにな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:49:32.49 ID:pI+n/lCl0.net
都内のマンションだと10年住んで売っても同額戻ってくるからいいよね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:50:17.21 ID:/JIMYVDa0.net
情弱ってこうやって騙されるのか

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:50:30.14 ID:v23iIulp0.net
>>489
ボロ戸建てでも最近は外国人が借りてくれるんだよね
円安過ぎて家賃高くても気にされない良客ですわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:51:21.34 ID:GRIH+MZS0.net
>>24
銀行屋も土地の値上がりが早くなれば金利で取るより土地で回収したほうが早いもんな…

494 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:53:24.92 ID:AaCLcx6w0.net
>>490
本当に立地良いとこは今後もそうなるとは思う
でも都内の集合住宅は今後優勝劣敗が明らかになってくと思うわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:53:33.81 ID:VckJmUBA0.net
おまえらみたいなこどおじには関係ないニュースなのにカッカしてるの草

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:53:36.83 ID:s6G/v5It0.net
>>307
少子化で若者は毎年減っていくからな
そう考えると新築増やす減税より固定資産税を何とかするほうがよさそうだが

497 :安倍🏺 :2024/03/22(金) 09:54:04.88 ID:MAOjAUOh0.net
>>124
定年過ぎた1人身の年金ジジイが築浅物件の審査通る訳ねえだろこどおじ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:54:26.07 ID:acP4ZKOWa.net
>>490
なんだかバブル時代みたいな話になってきたな~w

499 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:54:58.91 ID:aKUEX3Qk0.net
持ち家は買った時点で負債

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:55:14.49 ID:FFvb9ZTfr.net
>>490
それ売った後家無しになってどうするのかって出口戦略がなければ完全に絵に描いた餅やん

501 :MM55-giyy :2024/03/22(金) 09:55:18.09 ID:sIr8YiVZM.net
>>490
でも現実に10年住んでさあ売り払うか
となるか?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:55:29.09 ID:acP4ZKOWa.net
愚者は経験で学ぶ賢者は歴史で学ぶ、な

503 :安倍🏺 :2024/03/22(金) 09:55:57.60 ID:MAOjAUOh0.net
>>479
最近の若者はほとんど共働きだから金あるぞ

504 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:55:59.29 ID:AaCLcx6w0.net
>>495
こどおじはこんなスレよりまず婚活だよなあ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:24.27 ID:7ND2GF3e0.net
>>157
余裕で買えるわ何言ってんだ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:32.82 ID:v23iIulp0.net
>>473
東京駅だったら蘇我?も有りかな?
JRの快速だかなんだかの本数を減らされて
住民が騒いでたけど笑
他地域でもバス路線廃止とか結構あるし
これからインフラもダメダメになっていくから
今現在40分でも今後1時間以上に変わる可能性は高いな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:40.52 ID:VckJmUBA0.net
>>485
実家寄生独身初老が世帯持ちと競おうとして苦笑いw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:42.12 ID:GRIH+MZS0.net
>>490
いつ崩壊するかわからんけど
間違いなく今は高値な気がする
今買っても回収できるかね?

509 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:56:52.80 ID:AaCLcx6w0.net
>>501
超富裕層でもない限りならないね
子育て真っ最中ならなおさら

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:40.23 ID:acP4ZKOWa.net
経験で学ぶ愚者と言うが現実問題借金だけが残ったらもうやり直せないんだよなゲームじゃないんだから

511 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:57:42.56 ID:435FJf67d.net
結婚して子供産まれてその土地で一生生きていく覚悟決めてからでいいぞ、家買うのは

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:46.79 ID:VgQ6BH5k0.net
>>498
むしろバブルで下がった後から上がり続けてるから30年間ずっとそうやけど
賃貸が得とか底辺が2chで言ってた頃からずっとそうやん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:57.38 ID:xkO9gLYX0.net
持ち家の着工戸数

21年 28.6万戸

22年 25.3万戸

23年 22.4万戸

これが現実
人手不足とかほざいているけどぶっちゃけ住宅は不況過ぎて仕事がない
物価高騰で持ち家買えなくなっているジャップ
ありがとうアベノミクス状態

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:58.09 ID:MfLBtYge0.net
狭小戸建てをバカにしてた俺が買うくらいだからな
東京は区によって土地の細かい分割を禁止してる所も出てきたし狭小戸建ての選択肢すら無くなるかもしれない
太陽光パネル設置の義務化も来年から?始まるらしいからその分価格にも上乗せされる
買えるうちに買わなきゃ神奈川千葉埼玉の奥地以外住めなくなるわ

515 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:58:22.74 ID:AaCLcx6w0.net
>>508
というか、売ったら同じ値段水準のとこまた買うかなんかしないといけないのよね
株と違って高値で売って安値で拾うとかないんでw

516 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 09:58:56.21 ID:Xo0jA5Jp0.net
ワロタ

517 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 09:59:19.19 ID:Xo0jA5Jp0.net
30年ローンwww

518 :131d-4ux1🏺2956-4ux1 :2024/03/22(金) 09:59:32.02 ID:Mz3JW2iG0.net
そのうちマイホームはこどおじとかマズゴミやりそう
今アパート経営厳しいみたいだし

519 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 09:59:40.26 ID:Xo0jA5Jp0.net
いつ離婚するかわからんのに

520 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:59:41.22 ID:AaCLcx6w0.net
>>513
純粋に人手不足モノ不足で工期がアホみたいに延びてるのもまた現実だよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:59:43.25 ID:GRIH+MZS0.net
>>506
川口に買ったけどクルドで治安悪化しててゴミウンチタウンだよ
日本人がどんどん減っててコンビニの買い物が日本語でできない

522 :53dd-0g+K :2024/03/22(金) 09:59:44.24 ID:hUr+7yaY0.net
これには無能氷河期激昂

523 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:59:49.00 ID:Py5qIffkd.net
賃貸 = 軽自動車かコンパクトカー

酸っぱい葡萄だよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:00:44.75 ID:GRIH+MZS0.net
>>506
途中でレスしちまった…
調べたら蘇我でも良かったな…

525 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:00:59.14 ID:435FJf67d.net
円の価値が毀損されまくって今より高い金額で売れるってことはあるかもな、実際の価値は置いておいて

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:01:30.21 ID:v23iIulp0.net
>>515
その頃には親が死んで
親の家を貰う予定とかじゃないのか
それまでほぼタダ同然で都心マンションに住めるならありかな
すぐに買い手が付く物件ならな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:02:23.19 ID:EFbPUoFF0.net
普通に考えて地方の衰退は加速するから東京周辺の土地の価値は上がり続けるよな

528 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:02:35.97 ID:vpAg8OBu0.net
弱者ゾンビや移民が湧いてくるだろうからな
外堀と石垣も忘れるな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:02:41.99 ID:ALnYwCw30.net
ありがとうオープンハウス

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:03:10.82 ID:wXAo4X8l0.net
>>19
それ十年前くらいから言われてるけどいつ下がるんだよ価格
あがりっぱなしじゃねーか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:03:15.04 ID:GRIH+MZS0.net
このスレ見てると氷河期が救われる時代は来るのだろうか?
氷河期とリーマンでまだワンルーム賃貸民は今後どうやって生活するんだよ

532 :安倍晋三🏺491e-fvpt :2024/03/22(金) 10:03:22.59 ID:V8i9zajd0.net
嘘くせえデータだな
高くて買えないって声が出てるのに

533 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:03:22.82 ID:AaCLcx6w0.net
>>526
家の一つや二つ失敗しても問題ないような富裕層ならそういうギャンブルも出来るけどね、という話になるのよね結局

534 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:03:34.99 ID:bHJUL2Vi0.net
>>508
都内でも在庫率激増中だから今はもうピークが終わり始めた時だと思ってる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:04:01.37 ID:eTiscNfLa.net
3Dプリンタハウス早く実用化してくれや

536 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:04:14.03 ID:Xo0jA5Jp0.net
買わせる為の嘘松

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:04:43.97 ID:ky2XvKM10.net
変動金利凄いことになりそう

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:04:44.09 ID:GRIH+MZS0.net
>>535
土地がねンだわ

539 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:05:18.89 ID:a8JItbUv0.net
僅かでも貯金があれば仮想通貨や株バブルで氷河期はいくらでも救われる可能性あったんだよな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:05:43.58 ID:asx0fQviM.net
>>8
ナマポ

541 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:05:43.66 ID:YVXiYKxa0.net
上級やアッパーの家の子なら
大学時にマンション買ってもらえるもんな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:06:08.03 ID:xkO9gLYX0.net
>>520
戸建てくっそ儲からないから現場にジジイしか居ない
お先真っ暗で廃業したら誰も継がない状態
短期で2割以上仕事消滅してそれでも回らんなんて普通はありえない
今タイル屋が居ねーとか騒いでるけど誰もやんねーwww

543 :🏺 :2024/03/22(金) 10:06:54.18 ID:xuezNT1O0.net
高齢化で値下がりするからまだ早い
地震で値下がりするからまだ早い
ゲリラ豪雨で値下がりするからまだ早い
リーマンショックで値下がりするからまだ早い
消費税増税で値下がりするからまだ早い
コロナで値下がりするからまだ早い
オリンピック終了で値下がりするからまだ早い
生産緑地開放で値下がりするからまだ早い
マイナス金利解除で値下がりするからまだ早い
嫌儲でみんなが言ってるからまだ早い

さんざん聞かされてきたけどどれも当たらなかった
ケンモメンがそろそろか、と重い腰を上げる頃にはみんな家買うどころか施設を探さなきゃいけない年になってるだろう

544 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:07:58.36 ID:4qux+Cwm0.net
>>543
リーマンのときは流石に下がったんじゃないの?w

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:08:02.03 ID:54uG87uj0.net
ある程度都会じゃないと
街が死んでくから気をつけてね

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:08:08.04 ID:9zJfVTOM0.net
10年前に3000万で買ったマンションが今4000万で売買されてるしな

547 :🏺 :2024/03/22(金) 10:08:21.51 ID:37FdX7VT0.net
日本の未来は明るいね🤓

548 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:08:34.52 ID:AaCLcx6w0.net
>>539
そんな話ならこの国に税金払ってる意味なくね?ともなるわ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:08:47.89 ID:e96hxzF50.net
田舎なら普通だよ
土地はまだまだ余ってるしな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:09:07.43 ID:GRIH+MZS0.net
>>542
工場なら1日単価5万円請求できるけど
戸建ては中間にサル顔青スーツのコンサル入って搾取されて1日2万円だからな
やるわけねンだわw

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:09:09.45 ID:oA9hI5VA0.net
>>543
都心はな
都心と地方は分けて考えなきゃ

552 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:09:50.78 ID:bO/pHwi30.net
30年変動ローンだと金利が0.1%上がるだけで支払い1%以上増える
ここからが地獄ね

553 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:09:59.02 ID:AaCLcx6w0.net
>>543
でも都会のマンション中心にクラッシュは必ず来るしなあ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:10:12.58 ID:GRIH+MZS0.net
>>539
そのわずかの貯金を貯めるチャンスを与えられなかったンだわ
俺は金使わんで半額弁当モメンしてたから買えたけど
つまんねぇ人生なンだわ

555 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:10:34.47 ID:aKILfr5I0.net
2時間かけて通勤ですか大変ですね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:11:04.76 ID:Cv/w6snta.net
新築じゃなく、ジジイから引き継いだのばかりなんだろうね

557 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:11:13.19 ID:AaCLcx6w0.net
>>552
律儀に30年払ってると思う人w

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:11:50.06 ID:LATC57BW0.net
一括で買える奴がどんだけ幸せか

559 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/22(金) 10:11:57.61 ID:Q2K1kyB50.net
賃貸で良くね?
この国って賃借者結構保護されてるし
逆に家持ちは財産持ってる扱いで冷遇される

560 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:12:58.48 ID:sJW9jM7G0.net
親がカネ出してくれるからね

561 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:13:58.79 ID:Xo0jA5Jp0.net
家庭も家も持たなければ0円

562 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:14:50.01 ID:yHQKkzKM0.net
税金あざっーす

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:15:12.10 ID:bm7IAZC/0.net
記事読むと、若者は駅近のマンション買う
数年住んで売り払う
値上がり期待できるので投資の意味合いもあるとのこと

まあ氷河期世代はやっぱり悲惨だなってこと

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:15:27.00 ID:vtzh0iJw0.net
不動産価格が下がると思ってるやつってアホだろ
これだけいろんなものが値上がりしてるのになんで不動産価格が下がると思うの?

マンションにしても今までファミリータイプは80平米が普通だったけど今は70平米や60平米台も出てきてるから同じ価格でも中身がコストダウンされた不動産が増えるだけだよ

565 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:16:47.62 ID:DMnnGp+70.net
都内のタワマンの売れ行きか鈍感し始めてるよな
大手デベロッパーの手持ちで価格維持&上昇を演出してるけど在庫率40%UPなのにまだまだ建ててる
ババを引くのは誰だ状態に突入するんかね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:18:11.66 ID:MfLBtYge0.net
>>564
手が届かない値段で売り出しても売れないから価格は変わらないかもしれないけどその分色々なところでコストカットされる

567 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:18:31.70 ID:AaCLcx6w0.net
>>564
というか既に増えてるよね、ファミリータイプで70平米台

いやきつくね?と思っちゃうんだけど

568 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:19:34.16 ID:Xo0jA5Jp0.net
人口は減ります

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:21:41.41 ID:MfLBtYge0.net
タワマンは修繕費がクラッシュの引き金になると思う
そこに大きく影響されてる中古マンションは怖いな
新築マンション売れやすくするために修繕費を安く設定するの禁止されたら終わるだろ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:22:00.50 ID:5z4MAYOv0.net
>>561
価値も0円だな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:23:40.15 ID:GRIH+MZS0.net
>>565
高級路線は動きが良いらしいけど
一般向けは全くダメみたいね
そもそも、高級路線タワマンってのも意味分からんけどね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:24:31.48 ID:oA9hI5VA0.net
修繕費では補てんされない内部の上下水道管にも注意しろよ
年数経つと内部で水漏れ糞漏れしてくるからな

573 :614c-Xwb1 :2024/03/22(金) 10:24:37.75 ID:Bk2U77FFd.net
持ち家(実家)なのか自分で買ったのか

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:24:57.28 ID:5z4MAYOv0.net
40代都内戸建て持ちだがホントに同年代で賃貸の奴とか心配でならないわ

575 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:25:48.48 ID:sbJ/hdgKr.net
>>8
40年後のこと考えるとか無駄じゃね?

576 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:25:51.16 ID:AaCLcx6w0.net
ああ、見かけの初期費用安く見せるためにどう考えてもあり得ない積み立てのやつ、やっと規制入るのか
タワマンや相続税対策も禁じられたし本当にいつ爆弾が爆発してもおかしくないのはあるよなあ
実需がないのに円安と中国の不動産の方が不安定だからそっちの金がまだ流れ込んでるから流動してるけど、というイメージ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:25:53.85 ID:7VCcaV4M0.net
>>27
少なくとも35年は働き続ける覚悟なんだろうな
あの水原でさえ一夜にしてあの有り様
人生一寸先は闇だってのによーやるわ

578 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:25:55.17 ID:zwY1Vu59d.net
初任給もバク上がりだし
20代の平均世帯収入もすげえ増えてるもんな

579 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:26:50.71 ID:dfphLj/F0.net
>>531
結婚しなきゃワンルームで十分だよ
賃料とか住宅ローンってもっとも贅沢なカネの使い道だからな
家庭を持たないなら誰もいない空間にカネを払う意味なんてない

580 :安倍晋三🏺41e9-CvhI :2024/03/22(金) 10:27:53.72 ID:uLJuV+1v0.net
これからは単身者向けの40〜50平米のマンションが増えると思う
独身でも家持ってないと詰むぞ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:28:24.64 ID:K66Se4TFr.net
>>136
水準高いとか幻想持ちすぎ、、、

582 :597e-7lhN :2024/03/22(金) 10:29:23.81 ID:43HU29Ly0.net
タマホームのサイコロみたいな家だろ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:29:56.87 ID:xkO9gLYX0.net
>>563
値上がりした相場でまた再購入するなら
転がしても手数料が儲かる不動産屋しか特しとらんやんか
アホか

584 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:30:31.30 ID:Xo0jA5Jp0.net
子供部屋から投資するのが最強

585 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:30:33.74 ID:AaCLcx6w0.net
このまま行くとファミリータイプ(57平米)とかまで行きそう

586 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:30:47.10 ID:Xo0jA5Jp0.net
>>570
負債よりいいじゃん

587 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:31:04.54 ID:AaCLcx6w0.net
>>584
さっさと婚活して結婚するのが先だよ

588 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:31:49.72 ID:dfphLj/F0.net
>>564
人口減る分都市部に集中するから貧困国のセオリーどおり都心の家賃が一般月収の何倍にもなる一方、地方では土地と家は負債化してタダ同然になるだろうな

ガチの貧乏格差国家になると都心にすめるのは外国人と上級国民だけになる
彼等を支えるための労働者はトロッコで都市周縁のスラム街から毎日通ってくる

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:32:23.58 ID:DTw3TKtU0.net
細長い家なんやろなあ…

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:34:45.21 ID:hWuLlMLj0.net
>>578
いっ時の事だろうな
ローンは引退するまで続く

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:35:12.52 ID:uoTq+glo0.net
そして利上げ局面へ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:35:20.48 ID:MfLBtYge0.net
>>585
ダイニングテーブルを無くす
ベッドではなく布団にする
子供部屋は2段ベッドで4畳

これなら3LDKでも60平米で足りるな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:36:37.84 ID:OkH24+Fu0.net
ほとんどの人が転職をするから仕事があって通勤しやすく、価格も安い神奈川、千葉、埼玉で探すよ。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:38:12.87 ID:hWuLlMLj0.net
>>592
昭和時代だな
だがそれくらいが日本人の身の丈にあってちょうど良い

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:38:50.21 ID:GBeCkxmc0.net
6年前に親が頭金出してくれて無理矢理買わされたな
ぬるま湯に浸かった人生ですまんな

596 :a257-sV0L :2024/03/22(金) 10:39:34.03 ID:q7kVpkfK0.net
都内のハズレにペンシルハウスが乱立乱造してるけど歳とってあの手狭3階上り下りはきついんじゃねーのかなと思う
売って引っ越すにしてもその頃には似たような家が大量に投げ売りされるだろうし

597 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:39:42.31 ID:AaCLcx6w0.net
>>592
昭和初期の長屋みたいに、ちゃぶ台の居間が夜は布団しいて寝室に、が復活するのか...

598 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:41:47.55 ID:AaCLcx6w0.net
>>596
三階建てペンシルハウスの土地は、土地だけでもそれなりの売値になるからいざ老後夫婦二人は駅チカマンションに引っ越し、で家はメーカーが更地にする見込みで買うんじゃないかね

599 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:42:58.54 ID:PxXerBHfM.net
>>592
これは真理
今のSNS時代背景も相まって他人に見せる家ばかり作られてる。ミニマリストの意味間違ってんだよね

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:44:36.99 ID:1S/76Q4c0.net
和製サブプライム

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:45:37.26 ID:7f8Z0jgy0.net
氷河期モメン発狂してて悲しい

602 :🏺 :2024/03/22(金) 10:45:45.07 ID:xuezNT1O0.net
買わない(買えない)理由を探してるような人はいざ不動産価格が下落トレンドに入っても今以上に下がるのが怖くて結局買えない
その時になっても「落ちるナイフを拾う奴はバカw」みたいな冷笑してるだけ
そうなると結局底で買うしかないけどそんなのわかる人間なんていないしこの先底があるのかすらわからない
結局マイホームは買えるんだったら若いうちにさっさと買っとくべきという結論にしかならない

603 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:46:16.95 ID:QkuDxT/i0.net
親から貰った奴が多いんだろ

604 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:46:54.43 ID:gZsOYi4j0.net
お前ら他人の不幸ばっかり願うなよ
心まで晋三になるな!

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:47:00.00 ID:yjFs6xWX0.net
むしろ持ち家の対極にある賃貸がアホなんだよ
30年払っても30年後に自分の資産になってないんだよ
賃貸ってのは金持ちがホテル暮らしするようなものなのに実際は家変えない貧乏人がその日暮らしするために前借りするビジネスにされてる
賃貸経営やってる大家がなんで儲かるか考えたらそのビジネスを利用するしかない頭の弱い貧乏人がたくさんいるからなんだよ
学生のうちとか20代までなら賃貸でもいいけどある日「あれ?毎月無駄な金払ってるだけだな」と気づいてマンションや家買う方向にシフトチェンジするんだよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:47:27.54 ID:MfLBtYge0.net
家探してて思ったけど南向きの土地って全然売ってないのな
売られてる家の1/10もなかった気がする
すぐ売れちゃうのかね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:47:39.22 ID:ZU8C1W4Q0.net
何年ローンなんだろうなぁ
生保も担保に入れるんだっけか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:48:15.74 ID:bT+x9kESr.net
日本好景気じゃん

609 :0b5a-8/Mv :2024/03/22(金) 10:48:50.70 ID:HaklPbbAx.net
単身者が入ってない無意味統計
20代が結婚して親が頭金出して買った昔ながらのパターン
逆に3分の2は親の援助を受けられてないのが現実

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:49:55.94 ID:g90096B40.net
最近の20代は結婚も出産も持ち家もめちゃ早いから若さの価値をわかってるわ
30代になってから結婚とか考え出すやつはやっぱ色々と終わってるんだわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:52:34.98 ID:1Zln7u6Q0.net
20代で結婚できるやつは恵まれた環境ってだけ

612 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:52:38.33 ID:aKILfr5I0.net
>>598
狭小住宅の土地は売れません
再利用ができないから

613 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:52:40.16 ID:nzFw5uS50.net
ローン金利、転勤命令、快速廃止の蘇我駅化
それでもいいなら買え

614 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:53:51.05 ID:AaCLcx6w0.net
>>606
そりゃ天子南面す、とも言いますからな
日当たり良いリビングで猫と戯れる、はみんなの憧れですよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:54:53.52 ID:yHQKkzKM0.net
俺らのためにちゃんと払い続けるんだぞ

616 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:55:05.99 ID:aKILfr5I0.net
🏠🏠🏠←真ん中は売れない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:55:15.36 ID:dIP9Mh2gH.net
>>604
35年間何事もなく終われば勝ち組
モシ何かが起きれば・・・ 😊

618 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:55:44.83 ID:AaCLcx6w0.net
>>612

再構築不可のこと?

619 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:55:47.39 ID:aKILfr5I0.net
🏠🏠←これなら売れる

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:56:21.16 ID:g90096B40.net
>>617
なんと夫が死んだらチャラ
妻は住むもよし売るもよしで余裕の再婚
Win-Winだね

621 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:56:25.27 ID:aKILfr5I0.net
>>618
20坪程度の土地じゃ何もできない

622 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:56:33.73 ID:AaCLcx6w0.net
>>616
いや、まず真ん中から売り出してそれが売れてから一番良いとこリリースするのよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:56:55.95 ID:Z0dhgvcw0.net
ワロタw一生独身の底辺のおまえらw
20代はおまえらを反面教師にリア充幸せ結婚生活w

624 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:57:03.35 ID:AaCLcx6w0.net
>>621
現にそこに家建ててるじゃんw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:15.27 ID:cpjYmm0s0.net
記録的株高で未曽有の好景気だからなw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:30.82 ID:ZixtoO8v0.net
ワイ「金ないわー」(こどおじ貯金6万)

20代「金ないわー」(数千万の持ち家は持ってます)←こういうこと?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:33.66 ID:Z0dhgvcw0.net
こんな状態で利上げとかまじで植田、若者殺しだろ、また氷河期生み出すつもりかい

628 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:57:57.06 ID:aKILfr5I0.net
🏠🏠🏠🏠←真ん中二つは売れない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:57.54 ID:ImvgJH40M.net
おれも20代で買ったなぁ
マンションだけど
不動産価格あがってるから正解だと思うわ
うちのマンションなんて今売れば買ったときより高いからな

630 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:58:31.42 ID:aKILfr5I0.net
>>624
不動産屋の都合だね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:58:37.61 ID:BUz6wrF80.net
20代で世帯持ちの中の割合だなこれ
家買えるくらいじゃないと世帯もてないってことよな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:59:04.18 ID:Z0dhgvcw0.net
>>4
氷河期の女が育てた

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:59:05.13 ID:dIP9Mh2gH.net
>>620
不動産屋さんかな?😊

>>627
自殺率とか家計破綻率とか貯金額とか統計みながら
ギリッギリまで絞り尽くすだろうね

怖すぎる日銀

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:59:35.93 ID:1Zln7u6Q0.net
>>631
韓国みたいやな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:00:12.10 ID:Z0dhgvcw0.net
こどおじ「い、家なんかいらねえし(震え声)」

636 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 11:00:36.18 ID:5qUQqizZM.net
新品の家買ってるとは限らん
安い中古で我慢してるかもしれんし

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:00:39.72 ID:MfLBtYge0.net
>>629
でも今買う人は…
駅10分のマンション
67平米で最安の1階部屋で諸費用含めて5000万後半とか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:00:49.09 ID:dIP9Mh2gH.net
こどおじになって生き恥を晒す代わりに4000万円節約できるボタン、なんで押さなかったのか🙄

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:01:28.75 ID:dIP9Mh2gH.net
>>635
wwww

640 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:01:53.81 ID:aKILfr5I0.net
🏠🔥 🔥🏠←道幅4m以上ないとダメ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:02:51.06 ID:dd5bSytDM.net
>>124
大家の固定資産肩代わりして
金持ちの資産維持費を店子が永久に支払いし続けるのも悔しくない?

642 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:02:57.69 ID:aKILfr5I0.net
>>640
🚒が通れない

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:03:13.64 ID:63b9DQOa0.net
そんなに比率高いか?ものすごいバイアスかけた調査じゃね?不動産業界ヤバいのかな

644 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:04:02.63 ID:aKILfr5I0.net
>>640
>>642
知らなくて買わされた人は不動産屋に行って
説明責任をしてもらえ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:04:20.47 ID:KWqfYWQK0.net
そもそもこどおじおば化進んで20代が世帯主減ってんじゃね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:04:22.59 ID:nKbpPb28a.net
株が上がり続ける事を前提で買ってるんだろうね
そのうち暴落して家を売り払う奴が続出…あれ?上の世代でも似たような事があったような

647 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:04:27.55 ID:EE0I6X/K0.net
>>575
これなんだよなぁ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:04:34.52 ID:5oVOLoVZ0.net
公務員のみんな頑張ってるな
国策の不動産が瀕死だからな
公務員のみんなでステマで嵌めこめ

649 :立憲支持🏺13ff-AXSy :2024/03/22(金) 11:05:36.11 ID:8O6wFriR0.net
あの細い分譲住宅って連なってるから自分だけの家を工事しにくいだろうな
屋上に庭園でも作ったら変に目立ちそうだし面白みもないしひび割れとか治せそうにないな
 🌲
🏠🏠🏠🏠

650 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:06:01.14 ID:AaCLcx6w0.net
>>636
実際、中古戸建もぼちぼち動いてる

今まではあまりなかった動きよね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:09:29.78 ID:ImvgJH40M.net
>>637
その例えがよくわからんが今後の価格もどうなるかわからないんだしなんとも言えなくね
お前ら円安で安倍コイン持ってるやつとかばかにするわりに不動産は奥手よな
株は受け入れたのに

652 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:09:35.52 ID:aKILfr5I0.net
内水氾濫を黙っていたり
新興住宅で宅地開発を優先させた地域は必ずコレになる
インフラ整備を優先で行ってないからね

653 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:11:16.03 ID:aKILfr5I0.net
床上 床下浸水になったらもう臭くて住めないよ
無知な人が良く買うよな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:12:08.45 ID:9qcUv/yM0.net
>>631
20代で結婚って非リア充で原始的なイメージ
大学出て、少し遊んで、海外旅行行って、30代で結婚でしょ、今のリア充

655 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:12:50.04 ID:Ue1VZe6j0.net
家を建てる時にここの土地は地盤が強いって言われたけど調査したら杭打ちが必要だった
マイホームだとその辺も手抜きしないで建てられるから良いぞ
地盤神話がある土地だと案外対策して無くて地震が来た時に傾きかねん

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:13:08.58 ID:z/yh7ch6d.net
ハザードかかってても物件価格が1000万くらい安くなるなら良いと思うけどな
差額を積み立てておいて火災保険の額に上乗せして直せば良い
何も起こらなければ積み立ててる額は自由に使える
1階に寝室はやめた方がいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:13:59.27 ID:AEajpnjk0.net
結婚もしてない家も持ってないおじさん達が蠢いている

658 :安倍晋三🏺♥昭恵 :2024/03/22(金) 11:14:07.75 ID:Hu9tETFj0.net
アベノたわわ

659 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:14:34.83 ID:aKILfr5I0.net
治水事業ってのは最優先事項なんだわ
汚泥になるから当然 床上 床下浸水した地域は住めない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:14:46.71 ID:9qcUv/yM0.net
>>632
アスペも増えるよな
独身をアスペ認定して自分がアスペだと気付いてない母親の子w
出産したらアスペじゃなくなるっていう謎理論は、正に協会知能

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:15:01.85 ID:X892iGBlM.net
ウサギ小屋だろ

662 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:15:34.53 ID:AaCLcx6w0.net
杭打ちって地盤改良5m以上かよw
止めといた方がいいと思うがなそういうとこ

特に水田を宅地にする、はマジでリスクしか感じない
家の最大の敵は水分、湿気
それも床下から絶えず湿気が上がってくる家とか自殺行為だわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:15:57.36 ID:wXAo4X8l0.net
家を建てるときは色々考えすぎないほうがいい
建てれるときに建てとけ
結婚と同じ
ケンモジみたいに手遅れになるぞ

664 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:16:19.14 ID:9i3hTYpE0.net
結婚しても賃貸派だったけど
親が買え買え言うから頭金出してもらって買ったわ
分譲買うとき1000万円の贈与は非課税だぞ?知ってたか?
あと固定資産税も毎年払ってもらってるわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:16:41.56 ID:z/yh7ch6d.net
>>659
武蔵小杉の価値は内水氾濫で一時的に落ちたけどむしろあの時より上がってるんだよなぁ
結局利便性が全てということ

666 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:16:47.86 ID:aKILfr5I0.net
治水ってのは水の流れだから
水の逃げ場ない地域は死ぬの

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:16:56.80 ID:dIP9Mh2gH.net
>>656
甘すぎだよ
浸水被害で出る保険は3段階くらいに分かれてるけど
実際に水が来なくても被害が出る
つまり保険降りない種類の被害もある
あと自分じゃ直しようもない道路が歪むぞ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:17:52.67 ID:dIP9Mh2gH.net
>>663
たし🦀
5割くらいはきっとなんとかなるんやろうし

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:18:39.38 ID:9qcUv/yM0.net
>>657
家だけあって、ローンに追われて貧乏生活してる、借金親子に言われてもなw
家だけあって、いい家具が買えず、時間もお金もないから美味しい手の込んだものが作れず
子供にゆっくり時間をかけて習い事や勉強にもつきあえず、お洒落も出来ず、毎日が火の車
ホントにただ家があるだけの状態wってのもな。とても羨ましいとは思えないw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:18:39.57 ID:z/yh7ch6d.net
>>667
水が来ない被害ってどういうの?
道路は自治体が最優先で直すでしょ
過去の例見ても道路の修繕は早い

671 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:19:21.00 ID:aKILfr5I0.net
低地でコンクリートジャングルは死ぬ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:19:58.29 ID:9qcUv/yM0.net
>>663
それだと、後で破産するか、貧乏パート生活が待ってるよw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:20:16.89 ID:tOQFKM31M.net
https://i.ytimg.com/vi/Ko9fllTdsio/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/t7xXMZZOSMo/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/SK6W9A09ztw/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/RO6fNJDq6ew/maxresdefault.jpg
 
 

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:20:43.00 ID:MfLBtYge0.net
俺が家を買った感想としては予算は絶対的に大事
背伸びの決意は一瞬、その後の背伸びは35年続く
予算決めても100〜300万くらいは超えるけど1000万とかはやばい

675 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:21:22.18 ID:aKILfr5I0.net
>>665
そっちは低地だ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:21:48.83 ID:wFrg1k8b0.net
親貧乏で奨学金も借りてる恋愛経験なしブサイクぼくどうするよこれ 免許はどうにか持ってるが車すらないぞ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:22:32.70 ID:z/yh7ch6d.net
>>675
でも人気だよね
実際被害が出たのに

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:22:42.97 ID:tLjoI1s30.net
>>665
あれで手放したやつはつれぇな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:23:05.36 ID:dIP9Mh2gH.net
>>670
内水氾濫ってやつ

道路は放置したら不味そうなひび割れは直すけど歪んだくらいじゃ直さないよ

680 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:23:18.01 ID:aKILfr5I0.net
>>677
お上りさんでしょ
知ってる人はそんなとこ行かないよ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:24:14.68 ID:LfG8EZ0C0.net
実家の分譲マンションローン払い終わってるから固定資産税だけ毎年10万払ってるわ
あと共益費払うことになったら毎月2万だからこれが実質家賃だな

682 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:24:27.02 ID:7SIJwEJT0.net
家は買うなら場所はよく選べ
少子高齢化が続くんだから下手な場所に買うと負債どころの沙汰じゃなくなる
好立地は逆に上がり続けるがな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:26:09.96 ID:/J0+rqRBM.net
今どきの若年層って堅実

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:27:15.58 ID:AzOC+bxN0.net
経済の先行きを考えたら現金よりも物で持っておいた方が無難だな
出生率が劇的に改善するか
年間500万人規模の移民を募るか
労働者人口を増やさない限り破綻は避けようが無いし

685 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:28:33.71 ID:bzHwDuqYr.net
不動産価格が下がり始めたから不動産業界がバカにかけてる営業攻勢が功を奏してるだけ定期

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:28:44.09 ID:oZT+OhXu0.net
千葉の田舎に家建てて京葉線の通勤快速廃止の影響受けた人は気の毒だな

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:29:04.97 ID:nokGo4Apr.net
インフレなんだから当たり前

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:29:17.75 ID:z/yh7ch6d.net
>>679
武蔵小杉の例だろ?
あそこはハザードかかってるし内水氾濫のリスクもある
だけど人気で価値も高い
内水氾濫は火災保険の種類によるけど補償されるっしょ

689 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:29:36.36 ID:xFiH4bJXM.net
>>680
ハザードマップも見ずに家買うかねしかしw

690 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:30:59.58 ID:xFiH4bJXM.net
>>684
現物ではないが、金ETFちょこちょこ買ってる。ペイペイポイント運用で

691 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:31:26.00 ID:aKILfr5I0.net
>>689
ハザードマップだよりは無知すぎるな
そこら辺の地域ならまだ地主がいるから
聞けば安全な土地は知ってる

692 :安倍晋三🏺 a14e-lhhw :2024/03/22(金) 11:32:04.40 ID:q01eQqvW0.net
上の世代と比べて総数が減ってるが
親世代の所得があるのは横這いで所得が少ないのが減少な都合上
持ち家購入費用が捻出できないようなのが比率として減ってるだけのことなんじゃないの
今10歳未満が対象となるような20年後には持ち家率5割とかいってそう

693 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:32:32.71 ID:xFiH4bJXM.net
>>688
大規模修繕の前の検査でなにが出てくるかドキドキだわあそこw

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:33:01.16 ID:Hnm7jcXsd.net
頭金なしフラット35年ローン

ようやるよ😫

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:33:04.69 ID:vSfFSyWs0.net
>>259

意味のない数字だよ!

696 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:33:19.40 ID:xFiH4bJXM.net
>>691
地主は絶対にあそこには住まんだろうがなw

697 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:33:44.45 ID:dzamHapK0.net
若者は金が無いのか有るのか結局どっちなんだよ
格差が広がってるだけか?

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:34:21.55 ID:vSfFSyWs0.net
20代の6%がマイホーム持ってるのか!
日本は夢のある国だなー

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:34:21.67 ID:1X1bzedk0.net
これから金利が上がって
持ち家手放すやつら増えるんじゃない?

700 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:34:58.46 ID:aKILfr5I0.net
>>696
住まいだろうね
俺で4代目だから

701 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:35:07.82 ID:V6jvvvXZ0.net
若いやつが買う例のテンプレ低価格ハウスに資産価値なんてないだろう例外的な地域のよっぽど立地がいいとこ以外

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:36:00.90 ID:dIP9Mh2gH.net
>>688
そんなネット弁慶で喋ってないよ
実際に浸水被害地域を見てるんで
あっこれまじで俺だったら即引っ越すわ・・・って惨状になったんだ
水がきてない程度の高台でも、汚泥が噴出してて、
これを掃除する経験をしなきゃいけないなら一生こどおじで良いわってなったもん

水害前まで綺麗だった分譲住宅はクソまみれの土と、まさにソレの臭いの立ち込める空間が出来上がった
臭いは2か月くらい残った、汚泥は掃除しない限りは2年でも3年でも残り続ける
交通量の少ない道路にヘバりついた汚泥は雨風にも負けずずっと残ってるとか
そんな状態だね

その分譲住宅に住んでる地域の人が協力して公道の掃除すれば良いのに皆自治体任せだったり雨風で自然と流れるだろうって考えてるのか他力本願だから、ほんとなかなか汚泥が消えないってわけ、雨風程度じゃ流れていかない

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:36:31.42 ID:5oVOLoVZ0.net
あれ?
公務員のみんな
弾幕弱いよ?
国策の不動産がオワコンなんだよ?
早く買い煽らなきゃ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:36:51.66 ID:YULPyYp6M.net
ここ数年で背伸びして変動金利でギリギリ支払いできる物買わされた奴が一番悲惨だな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:37:37.06 ID:Dyowhq6U0.net
>>699
手放した方が投資的にはいいんだろうけどね
色んなしがらみがあってなかなかそうもいかない

地方で4000万の戸建てなんて一番頭の悪い買い物じゃん
なんでそんなもん買っちゃったんだろハァ

706 :自民党の脱税を許さない🏺顔デカ :2024/03/22(金) 11:37:54.43 ID:k2CuRKwF0.net
若者すげえ

707 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:38:12.56 ID:aKILfr5I0.net
狭小土地はどこも売れない
都心でさえ売れないよ

708 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:38:38.85 ID:xFiH4bJXM.net
>>697
金ない20代カップルが現実考えて早くから家買うようになった、ということかな

709 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:39:09.42 ID:Ao9Y3QoX0.net
田舎だと2000万あれば新築買えるからな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:39:27.53 ID:dIP9Mh2gH.net
家を買うのはいいとしても低地はまじやめとけって思うね
まぁ35年間の中で1,2回程度は、その汚泥掃除をやってもいいって人なら構わんかもしらんが
俺は一生の中で一度もコレは経験したくないと、思ったわけでした😊

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:40:14.17 ID:EuxzLj230.net
>>709
つーか土地箱込みでそのくらい下手すりゃそこそこな庭と車庫付くからな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:40:24.65 ID:AzOC+bxN0.net
家買う時になんで将来の資産価値なんて気にするんだ?
普通に考えて年老いて施設とかに入るまではずっと住み続ける前提だろうに

713 :🏺 :2024/03/22(金) 11:40:30.69 ID:HTjslokrM.net
日本ってまだ世帯数減ったこと無いんだよな
まさに今がピークだと言われてる
これから初めての世帯数減少局面で住宅はどうなるだろうね

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:41:17.92 ID:wXAo4X8l0.net
>>672
家買えない40,50になって家もなく貧乏パート生活するよりマシだろ

715 :安倍晋三🏺 a14e-lhhw :2024/03/22(金) 11:41:43.61 ID:q01eQqvW0.net
>>697
金のない2人以上世帯の数も比率も減った
総数が減った結婚数が減った分母の変動のが大きいおかげで比率だけ上がった

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:41:52.56 ID:1Zln7u6Q0.net
奨学金借りるような実家貧乏な奴が結婚できなくなってるだけなんだよね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:42:09.18 ID:sYT22bF8d.net
まだ賃貸で無駄金払ってるやつおる?w

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:43:04.77 ID:EuxzLj230.net
>>712
資産運用考えてるやつはマンション買うだろうね

719 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:43:15.82 ID:xFiH4bJXM.net
水害のリスクは
地球温暖化に伴い益々上がる

東京もいつかはバングラデシュになるんだよな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:44:29.87 ID:nQhzW//R0.net
単に総数が減って相対的に家を購入できる人らの割合が上がってるだけじゃないの?

721 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:44:36.49 ID:Izw3q8xuM.net
>>702
分譲1階だけど
外の下水が詰まると一階は風呂からうんこが溢れてくる
5階建て10部屋しかないマンションでも大惨事だった
俺が玄関からうんこをエントランスに流しても誰も知らんぷり

722 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:45:58.50 ID:aKILfr5I0.net
東京都の場合は内水氾濫地域をださない
港区が洪水してフェラーリが廃車になったのは笑った

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:46:20.21 ID:mGuQABJW0.net
かなり絞った分母で計算してそう
非正規組は除外して住宅購入を検討した、ローンを組んだとか家庭とか限定してそう
蓋開けりゃ孫への合法脱税として使われてるパターンばっかりだろうなw

724 :FDlJ :2024/03/22(金) 11:46:20.89 ID:Pg81jhB00.net
世帯分離してる子供部屋おじさん予備軍はマイホーム持ちにカウントか?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:46:41.28 ID:Ke3frgq2d.net
>>712
借金して買うのに資産価値を考えないやつのがアホだろ
何かあって売らないといけなくなった時に借金が残ってしまったりそもそも人気が無くて売れないとかだと詰むじゃん

726 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:47:02.19 ID:xFiH4bJXM.net
>>712
20代からだと、50代で子供が離れた時点で夫婦二人で駅近のマンションに引っ越すとかのフェーズもあるからな

まあそれでも資産価値なんて考える意味はあまりないけど

727 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:47:11.05 ID:RH5jnNV50.net
日本豊かになってるな
貧しいのは俺らだけだったか

728 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:47:16.76 ID:Izw3q8xuM.net
>>720
今年はローコスト住宅以外は建設落ち込みが酷い
ローコスト住宅でも300万ぐらい値上がりしてるから
1部上場企業の人がローコスト住宅買ってる
最下層は買えない

729 :🏺 :2024/03/22(金) 11:47:53.65 ID:HTjslokrM.net
高度成長期に造成された戸建て団地は同年代が一斉に購入
今や皆仲良く後期高齢化率3割超えなんてザラ
5~10年も待てば一斉に空き家

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:48:11.14 ID:MghLVhw90.net
20代でフルローン戸建は無謀に近いと思うが20代が広々新築一軒家で快適生活をしてる一方で40代賃貸派は庭無しボロ狭小賃貸で通帳抱えて生活してるのかと考えるとどっちがいいのかね

731 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:49:30.54 ID:aKILfr5I0.net
東京都場合は合流式になるから💩は出てくる
ゲリラ豪雨 線状降水帯で下水噴射

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:49:39.93 ID:Ke3frgq2d.net
借金して金利払う余裕があるなら家なんかよりもオルカン買えばいいのに
家を買っちゃうといろいろと選択肢が狭まると思うけどな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:49:53.23 ID:/kqGkrVE0.net
良かった良かった
お買い上げありがとうございまーす

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:50:04.50 ID:FZ1retNnd.net
今は住宅性能も重視しないと行けないだろうし
金無いのに土地と家揃えて買うなんて大変だよ
よーやっとる

735 :自民党の脱税を許さない🏺顔デカ :2024/03/22(金) 11:51:17.07 ID:k2CuRKwF0.net
若者うらやま

736 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:51:22.75 ID:xFiH4bJXM.net
>>729
今そこのがどんどん取り壊されて、一戸分が二戸か下手すりゃ三、四戸になっつどんどん新陳代謝してる

一時期は限界ニュータウンなんて言われたとこも、実は地盤の確かさやインフラ(都市ガス)などの充実もあり生まれ変わって来てる

737 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:51:23.74 ID:YVLe7tMd0.net
家を持つメリットより莫大な借金を今背負う事のほうがリスキー

738 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/22(金) 11:51:57.00 ID:aAu5B/c30.net
住宅取得資金の優遇税制ってやつだろ
居住する家であることを条件に非課税で息子や孫に渡せた
今は500万円とかになっちゃったかな

739 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:52:39.14 ID:xFiH4bJXM.net
>>732
家買って家賃圧縮し住宅ローン減税分も合わせて新NISAにぶちこむんだぞ

740 :安倍晋三d2e1-CuPr :2024/03/22(金) 11:53:12.59 ID:uBsxgkV10.net
2000万のローンかかえるなら2000万貯めてFIREですよね
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ

741 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:53:30.96 ID:xFiH4bJXM.net
>>737
家賃支払い続けてくのはいいのに?

742 :NkHq :2024/03/22(金) 11:53:51.93 ID:NN3kpf2yd.net
俺も30手前で変動金利でローン組んで建てたわ
あともう少しだなw

743 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:53:58.25 ID:0xF4pHvQ0.net
これから空き家だらけになるのに

744 :b950-0Kfw :2024/03/22(金) 11:54:06.71 ID:49lnayIb0.net
家計調査年報 29歳以下 可処分所得 二人以上勤労世帯
2002年 32万1842円
2012年 32万6089円
2023年 42万7088円

まあ世帯の可処分所得が10万も増えてたら持ち家率は高くなるわな

745 :🏺 :2024/03/22(金) 11:54:47.50 ID:HTjslokrM.net
>>736
それは場所が良いんだろ
小地域の人口ピラミッド作って5~10年上にスライドするだけで簡単に消滅世帯数出せる

746 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:55:09.82 ID:xFiH4bJXM.net
>>740
あー...
ごめん、ここたぶん既婚者か結婚前提の人生計画建ててる人のスレかと...

747 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:55:53.70 ID:0xF4pHvQ0.net
子供とられて家とられてローンだけ払うはめに

748 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:56:22.59 ID:xFiH4bJXM.net
>>744
フルタイム共働きが圧倒的に増えたからな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:58:28.63 ID:dIP9Mh2gH.net
素直に頑張って欲しいと思う
俺はそんなにリスクとれないし頑張れない😊

750 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:58:30.05 ID:euVPNZXN0.net
円安の今ローン組むのは冒険が過ぎる

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:58:46.29 ID:nHyobJLh0.net
氷河期ワンルームおじさんだわ 身の丈にあってる べつに不満もない

752 :b950-0Kfw :2024/03/22(金) 11:59:35.70 ID:49lnayIb0.net
>>748
雇用のパイが増えて若年層の正社員比率も高まってるしな

753 :b950-0Kfw :2024/03/22(金) 12:02:04.87 ID:49lnayIb0.net
受取金額で見ると2023年で
29歳以下は
108万8580円も
もらってるな
実収入は50万4000

754 :b97f-wzHI👉 :2024/03/22(金) 12:02:10.37 ID:y1HhfTVs0.net
>>387
中流層って人口の20%くらいしか居ないからな

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:02:41.28 ID:yjFs6xWX0.net
>>663
これ
大抵の買い物は若いうちに勢いで買えば買うほど楽しめる
歳取って老後直前になってからマイホームでゆったりとかアホ
もうすぐジジイになって足腰も視力も聴力も歯も悪くなるのに家だけ広い新築とかもったいない
むしろジジイこそ狭い部屋でいい
身体も感性も若いうちに家建てて思いっきり家での生活を楽しむのが正解

756 :🏺増税 :2024/03/22(金) 12:02:45.17 ID:oM0ObGTu0.net
日銀の嵌め込みエゲツねぇ😨

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:03:27.54 ID:z0hTsDYV0.net
場所によるけどファミリー物件だと10年以上住むなら賃貸より一旦中古買って要らなくなったら売っぱらう方が安上がりなんよ
全ては最近のファミリー物件の賃貸料がクソ高いせいよ

758 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 12:03:31.81 ID:wxed6rfN0.net
核家族化が進んでるからね
金なくてもローン組んで家建ててるわ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:04:57.63 ID:lelTaP3l0.net
新婚さんとかに家のことよく相談されるけど
そういうときは「中古の一戸建てを買え」っていってるわ
最悪500万くらいの文化住宅でもええでとは言ってるけど
だいたいは新築をローン組んで買ってるな

もちろん離婚やら離職やらで大半はローン払えない&払う意味がなくなって
手放すか破産するわけだが

ローンって社会が行う若者に対する奴隷化にするためのはめ込みでしょ
それを判ってないやつが多すぎるんだよな

中古にしたって下町に行きゃ1960年代の家がほぼ無修理でゴロゴロ建ってるのに
そういう現実を目に入れずに家の寿命は25年ってのをお教のように唱えてるし
若いってのと無知は罪だよ実際

760 :b97f-wzHI👉 :2024/03/22(金) 12:06:06.17 ID:y1HhfTVs0.net
>>753
オマエも>>1も純粋な詐欺だからな
>>1わ親と同居人口激増が原因だし
オマエのわ単身世帯の爆増が原因

要は経済状態の悪化を良化と偽装する極めて悪質な詐欺

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:06:40.41 ID:eE0OR1de0.net
>>27
生命保険代わり
家族持ちじゃないのに家買ってるやつは知らん

762 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:07:04.54 ID:xFiH4bJXM.net
>>754
「中」とは...

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:08:16.04 ID:lmqlUNe80.net
これからクソイキリZ世代が金利上昇でローン返せなくて破綻するのが楽しみw

764 :b950-0Kfw :2024/03/22(金) 12:08:44.66 ID:49lnayIb0.net
>>760
世帯人員
2002年 2.97
2012年 3.27
2023年 2.83

減ってるから違うな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:09:14.07 ID:9U6wAck00.net
>>498
バブルじゃなくてスタグフレーションだよ
買っとくほうが賢い確実に

766 :7e50-AfDw :2024/03/22(金) 12:09:51.63 ID:Fa9FcMdN0.net
サブプライム期待!!

767 :b944-sFCf :2024/03/22(金) 12:09:51.93 ID:lI+Y2PiK0.net
覚悟キメとるって事よな
そいつの人生なんだから口だしする事ないよ

768 :NkHq :2024/03/22(金) 12:10:25.14 ID:NN3kpf2yd.net
俺も若い頃勢いで建ててしまったな…
早く建てといて良かったわ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:10:28.86 ID:Ii9pQRVv0.net
>>32
>>39
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/gkA0Qxu.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/WraS0rR.png

ソース
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679921708/

770 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 12:10:41.37 ID:3SFOLXYQ0.net
怪しい統計ですなあ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:10:59.34 ID:Ii9pQRVv0.net
>>441
>>66
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

2015年に結婚した夫婦の年齢差
https://i.imgur.com/bGgXang.png

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:11:16.36 ID:Ii9pQRVv0.net
>>44
>>43
男の全盛期は女の全盛期のプラス10歳
女の30歳は男の40歳
女の20歳は男の30歳
統計データ>>>>>>>>>>>>>>>>>お前の妄想

https://i.imgur.com/WPDAxL5.png
https://i.imgur.com/551WG94.png
https://i.imgur.com/tB3zpOf.png
https://i.imgur.com/FOu8R3F.jpg

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:12:28.11 ID:9U6wAck00.net
>>743
お前は空き家にそのまますむんか?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:13:24.85 ID:Ii9pQRVv0.net
>>50
>>59
ヤフコメ民の正体
https://i.imgur.com/BFM3clT.png

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:14:07.47 ID:Ii9pQRVv0.net
>>74
>>78
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/pnSrLrE.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/BeeUtda.png
https://i.imgur.com/OcsNtdL.png

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:14:39.06 ID:Ii9pQRVv0.net
>>83
>>143
年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/Rpr1PoC.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
https://www.webmd.com/brain/autism/understanding-autism-basics

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
https://www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:15:28.80 ID:Ii9pQRVv0.net
>>631
>>755
ジャフェミ「海外は男女平等! ジャップは女性差別が酷い! ジャップは男尊女卑! ジャップオスは世界一ロリコン!」
ジャフェミ「海外男性様カッコイイ! チビブサイクのジャップオスは死ね!」

海外の男性達↓

https://i.imgur.com/Cp3Fn8Y.jpg
https://i.imgur.com/xbafHc8.jpg
https://i.imgur.com/Gmg5jch.jpg
https://i.imgur.com/KTPOlPD.png

えぇ…

778 :安倍晋三🏺 a14e-lhhw :2024/03/22(金) 12:15:42.44 ID:q01eQqvW0.net
一番は単身独居やこどおじこどおばに将来なる可能性が高い層が産まれてすらこなくなったこと
今後もこれは続く

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:15:56.45 ID:Ii9pQRVv0.net
>>668
>>543
白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「アジア女は整形モンスター、昔の写真を絶対確認しろ」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女を連れて街とか歩けないだろw恥ずかしいわ(笑)」

白人男性、アラブ人男性、インド人男性、ヒスパニック男性「ジャップ女と結婚してる奴は全員負け組の底辺だな(笑)恥ずかしすぎて親戚とか上司に紹介出来ないw」

https://archive.4plebs.org/pol/thread/325586349/
https://archive.4plebs.org/pol/thread/248583615/

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:17:22.56 ID:9U6wAck00.net
円安起因のスタグフレーションで、手取り増えない中、これから金利も建築コストもどんどん上がるのに、空き家が~空き家が~言うてるやつ良うわからん

そのボロボロの空き家にそのまま住まんやろ
建て替えるしローンも借りる
絶対数年前買ってたやつが賢い

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:17:38.74 ID:Zj5e92Kl0.net
20坪くらいの小さい平屋建てて住みてぇわ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:20:39.10 ID:dIP9Mh2gH.net
>>780
かっこいいですね応援してます😊

783 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 12:21:55.47 ID:tNufWGfcd.net
必ず25年基準に合致する家を建てろよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:21:56.67 ID:Jr9Sgi+20.net
>>261
家賃は家計と無関係!
だと思うのか?
ローンは最長5年後上がるとしても20%
家賃は年内に20%以上上がる可能性がある

785 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:22:35.11 ID:xFiH4bJXM.net
>>781
その前にまず婚活しましょう

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:22:45.87 ID:FxMRL9uU0.net
ワイも去年マンション買ったわ
資材高騰と土方24年問題、住宅ローン控除改悪でもうラストチャンスやで

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:26:43.08 ID:OkH24+Fu0.net
最近、都心近郊の中古戸建てが買われている。すぐネットから消える

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:28:19.28 ID:9U6wAck00.net
>>782
賃貸生活頑張ってな🤓

789 :b936-iOsM :2024/03/22(金) 12:28:39.61 ID:gZJGzLlM0.net
むしろ今不動産持ってないとか情弱だろ…(´・ω・`)

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:30:26.88 ID:TNsqdYJvM.net
老人がどんどん死んでいくから空き家が投げ売りされてそう

791 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 12:31:26.22 ID:UvgzzHnkM.net
建売買ってたら終わる
ああいうのはまともな住宅性能してないだろ

792 :🏺 :2024/03/22(金) 12:31:47.93 ID:xuezNT1O0.net
20代で家買う層ってその親もだいたい持ち家なのでいざとなったら最悪実家に支援してもらったり転がり込んだりできる
40、50になって家買おうとすると親が現役退いてたり要介護になってることもあるのでなんかあっても頼れない
だから家はなるべく早く買っとかないといけない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:33:38.59 ID:RWQboEPpd.net
フラット35で買う人が多いんだろ
20代で買えば50代で完済
そこから家を売却したり賃貸にして老後に備える

794 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:35:34.39 ID:xFiH4bJXM.net
>>787
そう
まさかの戸建ての中古がかなり動いてるのよな
コロナの影響かで出物も多いのは分かるが消えるのも早い

これは間違いなく今までとは違う動きに見える

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:35:34.90 ID:0Zes2VvO0.net
建材高騰と人手不足の人件費高騰で建物自体の値段はまだまだ上がるからな
今買えない奴が今後買えるわけがないんだよ

796 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:37:11.78 ID:xFiH4bJXM.net
>>791
今の家はローコストでも二重樹脂サッシ当たり前だしなにを見てるんだろ?

797 :転載(ヽ´ん`)禁止🏺 :2024/03/22(金) 12:38:16.09 ID:t2shzW4W0.net
Aプラン
親から土地を使用貸借でゲット(死後は相続)
そこにローコスト住宅を2000万くらいで建てる

Bプラン
アーネストワンの土地込み4LDKを2680万前後で建てる

Cプラン
暗号資産投資で億り人になり、都心のタワマンに住む

これのどれかだろうな
土地+大手HMの注文住宅を20代で買うのは難しい
ペアローンに加えて、どちらも大企業勤務じゃないと

798 :🏺 :2024/03/22(金) 12:39:50.81 ID:uiUqCcG00.net
日本人は金融資産3割不動産7割だからな
実は貯金なくても資産はある

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:40:48.24 ID:86JfENl40.net
20代だけどたしかに周りは家建ててる
そこそこ広域な転勤もあるし、建売が老後まで持つと思わんから早まったんちゃう?と思うけど

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:41:02.59 ID:P0W42dVBd.net
子無しで世帯年収1500万あるけど引越しが趣味だから家は買わんな
俺がジジイになる30年後には家余りの田舎で二束三文の家をキャッシュで買ってダラダラ暮らすんや

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:43:39.52 ID:XbJA8X8g0.net
>>794
そりゃマンション上がりすぎたからだけと思う

802 :安倍晋三⚱️ :2024/03/22(金) 12:45:18.73 ID:xHDxOQsH0.net
ネトウヨの東京ホルホルスレ

803 :53c9-VC6c :2024/03/22(金) 12:46:06.61 ID:u5G5UBVr0.net
地方で平屋を建てたいけど土地込みで1500万くらい普通にかかりそうだから断念したわ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:48:35.56 ID:8HMUFXtUd.net
20代でも共働きなので世帯年収700ー800万円はあるもんね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:48:57.72 ID:lR4IjRMt0.net
都内一軒家こどおじのワイに死角は無い。

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:49:14.76 ID:OoKfTx4Mr.net
Σ(゚Д゚)スゲェ!!

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:50:14.49 ID:OoKfTx4Mr.net
奨学金返済とかローンとかスゲえ大変だな
若者たち

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:50:39.22 ID:Jr9Sgi+20.net
>>800
二束三文の家は耐震基準すら満たして無いから止めとけ

809 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 12:50:46.24 ID:pgcaFN69M.net
嘘には3種類ある
嘘 真っ赤な嘘 そして統計

810 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:51:32.92 ID:xFiH4bJXM.net
>>799
実際に結婚して子供も出来ると、実際郊外戸建てしか選択肢がないようなものなんだわな結局

選んでいるというよりは賃貸で居続けることも都内でマンション買うことも出来ず、戸建てを買うしかないという感じ

中古でさえ売れるというのはそういうことなんだろうな、と

811 :安倍晋三🍯 :2024/03/22(金) 12:51:38.10 ID:z6HOW+do0.net
20代で家買うのか
20代じゃまだまだどこいくかもわからんのになぁ
何があろうが定住するって断固たる意思があるならいいのだけれど

812 :増税メガネ👓 :2024/03/22(金) 12:51:53.41 ID:JzfXU7mu0.net
罠にハマったな🪤

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:53:17.30 ID:Jr9Sgi+20.net
>>810
都内の新築マンション購入者の12%が20代なんだけどな

814 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:53:31.14 ID:xFiH4bJXM.net
>>811
昔と違ってそもそも夫婦共働きだから夫転勤だからといって奧さんも子供もついてく、というのがそもそもないから

815 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 12:55:02.14 ID:xFiH4bJXM.net
>>813
それはむしろたった12%しかいない、という話になると思うぞ

実需としての住宅購入が本来一番旺盛な世代でもわずか12%しか買わない買えない代物だという

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:55:42.19 ID:UVkpV8Un0.net
物件価格も下降局面に入った臭さあるしな
値が堅い都内を除けば20代で買う意味はない
郊外なら賃貸の方がトータルで得

817 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 12:56:39.79 ID:OEZSJloAd.net
>>627
円高のがいいじゃん
年金の処理と国の借金の目減りで過剰な円安にしてただけだろ

818 :W 5179-RFZk :2024/03/22(金) 12:57:46.85 ID:wjB5QKV6M.net
全国で余りつつある空き家を
情弱に売りつける為の
不動産屋のステマ記事じゃね?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 12:58:40.98 ID:h7LAqajp0.net
フルローンのマイホーム勧められてハンコぽんぽんつくバカしかいないんだろ
ド田舎に一軒家構えて人口減少と地価暴落で身動き取れなくなる世代

820 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 13:02:36.19 ID:xFiH4bJXM.net
>>817
安倍コイン、今日もまた安くなってるんだけどこれもうブレーキ壊れてるよなあ

821 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 13:03:05.00 ID:THrd5mGjH.net
コンセントの高さは?
壁紙はどうしますか?これサンプルです
天井はどうしますか?これサンプルです
屋根は
外壁は
ペーパーホルダーの高さは?
トイレのコンセントの位置は?

これとこれに住所とハンコを(何回も)



仕事終わりに打ち合わせとか脳みそ死んでるのに質問攻めされる拷問
家建てるのマンドクセ

822 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 13:05:01.48 ID:WBHIGobId.net
>>811
転勤の評判悪すぎてやらない企業増えてきたからな
地元離れるぐらいなら辞めるって人も多い

823 :7b10-wX3W :2024/03/22(金) 13:13:48.27 ID:ffS+VxOi0.net
そして数年後住宅ローン破産が相次ぐ

824 :7b10-wX3W :2024/03/22(金) 13:15:05.55 ID:ffS+VxOi0.net
>>8
快適な老後の暮らしは老人ホームでしょ
むしろ家の処分で頭が痛くなるぞ

825 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 13:16:43.36 ID:G5ADSOXj0.net
>>759
断熱ェ

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:17:34.97 ID:aPreWsg5d.net
>>1-999

【 ア メ リ カ の 国 際 結 婚 デ ー タ 】 白 人 女 性 と ア ジ ア 人 男 性 の 結 婚 数

・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )

アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人

在 韓 日 本 人 3 万 5 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 6 0 万 人

韓 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 5 0 万 人 日 本 で の 韓 国 語 学 習 者 数 1 万 8 0 0 0 人

在 韓 日 本 人 留 学 生 数 3 0 0 0 人 在 日 韓 国 人 留 学 生 数 1 万 6 0 0 0 人

と い う 面 白 い デ ー タ が あ る が
こ れ に は さ ら に 面 白 い デ ー タ が あ っ て

全 世 界 合 わ せ た 韓 国 語 学 習 者 数 が
韓 国 1 ヵ 国 で の 日 本 語 学 習 者 数 の 半 分 し か な い と い う 事 実

国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人

「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
韓 国 籍 を 取 得 す る 外 国 人 は 減 少

827 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 13:18:29.69 ID:mjJPRG8Ud.net
>>820
やばいね
マイナス金利解除のタイミングで円安進行とは思わんだ

828 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 13:21:00.50 ID:81XGtqEv0.net
何がマズイって日本は基本的に打ち手が無くて受け身にならざるをえないって所を付け込まれてるところなんだよな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:24:31.06 ID:XbJA8X8g0.net
>>827
円高に触れないだけならわかるけど円安が進んでるのは狂気だよな

830 :安倍晋三d2e1-CuPr :2024/03/22(金) 13:27:56.54 ID:uBsxgkV10.net
ローン破産したバカの家を安くでケンモメンが手に入れる
意味のないマイホームだよ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:32:58.10 ID:VtcjX9YY0.net
>>815
結婚して無い奴も含む購入者の年齢分布だからな

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:35:23.54 ID:VtcjX9YY0.net
>>821
ドコの大工に頼むとそんな事に為るのか不思議

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:41:11.74 ID:VtcjX9YY0.net
>>815
年代だと30代が最多で40%次が40代で30%
だからな

834 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 13:43:02.28 ID:vgNtkIZZ0.net
独身に家なんていりませんがな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:50:25.64 ID:jimVCJur0.net
>>293
これ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:53:02.79 ID:g90096B40.net
>>654
いや今は20代結婚がトレンド
会社の若手、大体既婚者

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:53:48.43 ID:CUYgj9fY0.net
すげぇわ
20代で持つとか 
還暦間近の今の俺でも家買えない…

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:54:00.43 ID:g90096B40.net
>>811
今は若手に「じゃあ辞めます」って言われたら謝って引き止めるくらいだからね

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:54:03.41 ID:9iIQ4d10M.net
近隣キチガイリスクが怖すぎる

840 :3959-z1fx :2024/03/22(金) 13:55:31.82 ID:fHp5gfmL0.net
>>250
あえてそれでも記事が正しいのなら中古販売の活性化だね
メルカリ然りもう新品は贅沢な時代なのかもしれん

841 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 13:56:50.92 ID:e3QAAjeUd.net
>>24
今のうちに固定で組むのが最良ってこと?

842 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 13:57:45.11 ID:e3QAAjeUd.net
>>24
どうしても今すぐ建てなきゃならない人以外は売りに出た物件を買うのが最良ってことか

843 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 13:58:45.92 ID:e3QAAjeUd.net
>>141
これほんとなら固定で借りる意味なくない?

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 13:59:57.22 ID:VtcjX9YY0.net
>>843
既に組んでる場合だけど?
新規はその時の金利だぞ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 14:01:42.19 ID:VtcjX9YY0.net
>>843
それとこれはあくまで「住宅ローン」限定だからアパートを建てる時に借りる事業用融資には適用されない

846 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 14:02:30.18 ID:e3QAAjeUd.net
>>48
地震の場合、保険は半分だっけ?
かなりきびしいな

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-FuGx):2024/03/22(金) 14:03:59.14 ID:q4QfkcVy0.net
年取ったら広い家とかいらないからな
若い子育て世帯は広い家にした方がいいよ

848 :安倍晋三 ◆abeshinzo. (スップ Sd73-9AU4):2024/03/22(金) 14:05:31.24 ID:e3QAAjeUd.net
>>250
まあそりゃそうだよね
ここ数年ウッドショックと円安で坪単価が倍くらい上がってるのに簡単に家建てられるわけがないもん

849 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 413d-Xz7a):2024/03/22(金) 14:12:34.67 ID:9r3xdFcl0.net
俺は26で建てたよ
もう10年以上前だけど

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b5f-7lhN):2024/03/22(金) 14:14:49.83 ID:ZPgmjlF10.net
えらいねえ、持ち家は資産的価値ゼロだからな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1349-FDlJ):2024/03/22(金) 14:15:31.72 ID:B/rumtS90.net
控除すごかったもんな
買わないやつがあたおかだった

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr85-CvhI):2024/03/22(金) 14:17:25.01 ID:oWek+oFNr.net
>>850
減価償却の話してるの?法定耐用年数過ぎただけで実際にゼロになる物件なんてあると思う?

853 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 14:23:01.36 ID:4wMom/1Q0.net
>>849
賢い

854 :安倍晋三 🏺 :2024/03/22(金) 14:31:36.08 ID:WV8Mcd7+0.net
早過ぎるだろ流石に
金を自分に使ってもらえる種銭を増やす時期に家買ったって定年の頃には老朽化に伴う建て替えで退職金全部パーじゃん

855 :b97f-wzHI👉 :2024/03/22(金) 14:39:47.85 ID:y1HhfTVs0.net
>>762
曾ての中流は今や上層だもんな

856 :b97f-wzHI👉 :2024/03/22(金) 14:41:21.46 ID:y1HhfTVs0.net
>>764
意味不明
単身貧困層と親同居低収入層が激増しただけだよな

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 14:41:26.69 ID:tv0KVWMY0.net
頭が悪過ぎて建てちゃいけないところにまで建てちゃうのが今世代!どうも何にも考えてない模様、これからの時期でそこの場所が崩れたりしないといいけどね(笑)
そこ何十年もほったらかしの土地だったから大雨とか降ると地盤が危ないんだわ、ちゃんと管理してたところならまだ良いんだけど変なもんつかまされたねとしか言いようがない崩れたら1メートル下に家が傾くか下の家の上に落ちるんだろうなあ・・・

858 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 14:44:03.61 ID:a7WS3xXn0.net
>>854
修繕費がかかろうが毎月の家賃支払いは無くなるんだからどうにでもなる

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 14:45:52.41 ID:s1YMqzJM0.net
一戸建ては危ないぞ
マンションの方が安全

860 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 14:48:34.01 ID:xMFXAgHbd.net
>>854
投資用じゃなくて子供と住む予定なら早い方がいいとは思う
子供が中学生で買った親は下手したら六年も一緒に住まない事になる

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 14:52:49.03 ID:s1YMqzJM0.net
妻が一定以上に賢い夫婦、いつかは上手く行かなくなるぞ

862 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 14:59:17.85 ID:4wMom/1Q0.net
>>854
意味わからん
結婚してもこどおじとかやれってこと?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 15:00:02.13 ID:s1YMqzJM0.net
買うってどこに買うんだよ?
20代の収入じゃ例外除いて東松山や坂戸がいいとこだぞ

864 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 15:02:12.54 ID:4wMom/1Q0.net
>>857
まあ特に東京近郊は、昔から家建ってたとこにした方がいいわやっぱ
特に川の近くは基本止めた方がいい

865 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 15:02:28.21 ID:4wMom/1Q0.net
>>857
まあ特に東京近郊は、昔から家建ってたとこにした方がいいわやっぱ
特に川の近くは基本止めた方がいい

866 :🏺 :2024/03/22(金) 15:02:29.83 ID:kUS1cJ3t0.net
マイナス金利解除でローン倍プッシュありがとう自民党😭

867 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 15:03:24.23 ID:4wMom/1Q0.net
>>863
その辺でいいじゃん
東京でも八王子や小平なら行ける

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 15:03:52.23 ID:s1YMqzJM0.net
>>857
一戸建ては危ない
売れるのと売れないのとの差が激しい
ギャンブル資産だよ

869 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 15:10:31.18 ID:rbsprmXi0.net
俺達弱者男性が子ども部屋に住みながら株と仮想通貨で3000万の資産を積み上げてる裏で
一般人たちはちゃんと3000万のローンくんで家買ってるんだよな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 15:14:03.90 ID:s1YMqzJM0.net
親元離れ上京して結婚して親の援助無しで買える地域は田舎だぞ
八王子や東松山まで動かんといかん

871 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 15:16:34.08 ID:bOWjgUkzH.net
>>141
たしか未収利息として最後に一括だろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 15:18:44.65 ID:UdACSmmn0.net
金利で大変そ

873 :(ヽ´ん`) 🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍🐍 :2024/03/22(金) 15:24:49.43 ID:u0DpN8pB0.net
ほえー意外やな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 15:25:00.31 ID:TNsqdYJvM.net
FIREの準備だな

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 15:36:33.82 ID:yjFs6xWX0.net
>>837
こどおじか?
一般論で書くが大学生まで実家だとしても23から60歳までの約40年間を賃貸で月10万としたら4800万も家賃に払ってるんだぞ
20代でローン組んでたら4000万くらいの家余裕で買えてただろ
固定資産やメンテ費用も家買えないやつが大袈裟に言うほど実際はかからないから賃貸に何十年も払うくらいなら家買った方が当然得なんだよ

876 :🏺 :2024/03/22(金) 15:38:28.05 ID:SesbHo8XM.net
自分も家賃払うのが馬鹿らしくて数年前3000万の建売一戸建てを一括で買ったけど
税金が年18万ぐらい取られる月にすると1万5千円位
賃貸時は月5万だったからすごい微妙
30年住んでも1200万しか浮かないからペイできないかも

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:06:00.94 ID:0svjuR1C0.net
最近マンション売りませんかってしきりにくる
売り時なのか?

878 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 16:08:43.48 ID:2ZTTjzXX0.net
>>876
金利とか維持費はノーカンかよ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:19:13.57 ID:oZT+OhXu0.net
>>876
QOLが向上した分もカウントして

880 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 16:21:46.69 ID:6IqvcRo3a.net
>>876
住宅ローンと減税つかわないとか正気かよ
その分だとすまい給付金も申請してなさそうだが

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:23:58.44 ID:2z39fibB0.net
>>876
でも快適さが違うだろ
子供の足音なんて気にしなくていいし、大音量で音楽流しても許される

882 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 16:25:43.36 ID:nTION4Cr0.net
総資産5000万越えたけど賃貸だわ
金融資産は課税されないのに不動産は持ってるだけで課税されるのアホらしい

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:27:34.90 ID:yjFs6xWX0.net
このスレ見てても思うけど賃貸派のやつ(一部の大金持ちは除く)って頭弱いやつ多いよな
金や資産やシステムのこと何も理解できてない

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:30:05.22 ID:a6mpNLTn0.net
家買ってる人、全員バカです

885 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 16:35:40.40 ID:6IqvcRo3a.net
>>882
毎月大家にサブスク支払いしてるのはいいのか

886 :番組の途中ですがアフィサイト への\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:36:01.56 ID:6GEnSOBI0.net
これ二人以上世帯の話だからな
今の時代20代で所帯持てる奴は所得もそれなりにある
少子化で親からも支援を受けやすい

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:37:29.07 ID:2lIX4MVV0.net
一生独り身予定だけど 神奈川右側で中古とかで安く買えないかな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 16:40:30.66 ID:mgRPE5Gb0.net
与信ゼロのケンモメンには縁のない話でしょうが

889 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (JPW 0H63-Xz7a):2024/03/22(金) 16:52:37.18 ID:ioH37umEH.net
>>863
リモートワークならその辺りも悪くないだろ
週末はピオニウォークでおいちいね

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d90d-dTUL):2024/03/22(金) 16:55:58.73 ID:YE37XPxh0.net
嬉しいよ
いっぱい買ってね〜

891 :安倍晋三 (ワッチョイW 8b5e-YOuQ):2024/03/22(金) 17:02:25.84 ID:KqCS1oWx0.net
若いうちに家買うと老後にボロボロになる
会社にもよるが家賃手当てももらえない
よって若いうちに家買う奴はアホ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 71d7-8PTu):2024/03/22(金) 17:04:39.30 ID:5sgDY//h0.net
製造業がある地域だと
高卒が結婚したら普通に家建ててるもんな

子育てもローン返済も普通に終えてゆくという

893 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 13e0-jBhB):2024/03/22(金) 17:07:37.09 ID:CWaXt8QV0.net
>>881
そんなの賃貸でも気にしないが

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9ba-p32g):2024/03/22(金) 17:10:02.48 ID:6CkdIygc0.net
>>891
最近は光熱費も高いし老後は賃貸に越すか
狭小住宅に住めれば良いんだがな

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 534c-hqFC):2024/03/22(金) 17:11:04.58 ID:wQ/86rKB0.net
地震活動期に入るとが思わなかったなあ
これ賃貸で決まりだよ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b09-p32g):2024/03/22(金) 17:12:42.00 ID:yjFs6xWX0.net
>>891
それ家買えないバカがよく言う言い訳だぞ
今の家って耐震性が規則がゆるゆるだった昭和の家と違って品質もいいからそもそも論としてボロボロになんて絶対ならないんだわ
普通に60年以上は余裕で持つ
外壁も若いうちは20年に1度ケルヒャーで洗って終わり
歳とったら業者に10万払って終わり
30年ごとに水回りやキッチン丸ごと新しくしても全てのメンテ含めて200万で終わる

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9a1-MFJQ):2024/03/22(金) 17:14:13.94 ID:m0FEdCWP0.net
結婚してどっちの家もそこそこ太けりゃ惜しみない資金援助が来て万々歳ってだけだろ

898 :69d2-nM9M (ワッチョイW 69d2-nM9M):2024/03/22(金) 17:15:12.42 ID:sTgy4nhO0.net
よく借金負えるなあ
優柔不断だからムリだわ(´・ω・`)

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b09-p32g):2024/03/22(金) 17:17:34.92 ID:yjFs6xWX0.net
のび太の家みたいな昭和に建てられた家近所にあるけど昭和の家ですら50年くらい経ってるんだよな
家は30年で建て替えって本当に住宅業界が流したデマだわ
10年前に長期優良住宅で新築建てたけど建築家や大工全員「基礎や強度的に100年は余裕で住める」と話してたな

900 :fba2-tpIf (ワッチョイ fba2-tpIf):2024/03/22(金) 17:18:56.92 ID:MVCNCF/t0.net
>>817
そういう魂胆での円安って、本当に売国政策だと思うわ
お安い日本をお買い上げくださいと

てか安倍から菅から岸田から、そういう魂胆で円安にしているのだと確信してる

901 :立憲支持🏺13ff-AXSy (ワッチョイW 1399-AXSy):2024/03/22(金) 17:19:02.15 ID:8O6wFriR0.net
賃貸は一生支払う必要がある借金な気がするけどね

902 :大🏺翔平 (ワッチョイW 49af-l5fK):2024/03/22(金) 17:20:08.39 ID:Y3G8CXwO0.net
今結婚できてるやつって上級系職しかいないからなあ
マジでこんな感じやろ
上級同士で結婚するし

903 :NkHq (ワッチョイW 990d-NkHq):2024/03/22(金) 17:21:10.85 ID:iaVjhJ6x0.net
大家もローン払わなきゃならんだろ
うちの周りとか大東建託のアパートめっちゃ建ててるぞ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b09-p32g):2024/03/22(金) 17:21:21.49 ID:yjFs6xWX0.net
金ないやつこそ家買っとけ
賃貸は金に余裕のあるやつがホテル暮らし感覚で利用するシステムだから
とはいえ金なさすぎてどう頑張っても家買えないやつは賃貸に頼るしかないけど

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bda-twFD):2024/03/22(金) 17:23:06.22 ID:j+8NWQG10.net
タマホームでも百年住めるよ
今の家は湿気無いし腐らない

906 :fba2-tpIf (ワッチョイ fba2-tpIf):2024/03/22(金) 17:23:45.19 ID:MVCNCF/t0.net
>>899
それや「基礎や強度」という限定された要素については100年ということであって、
基礎ではない上物についての壁、屋根の剥がれ、雨漏り水漏れ、配管の腐食なんかは
やっぱ30年とかあると思うぞ

20年後、雨漏りしてきたじゃねえか、防音や断熱が効かねえじゃねえかって
お前がクレームしても、「それらは基礎や強度の範囲ではなく、その指摘は当たらない」という
説明フラグを立てたに過ぎんのでは

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 17:26:31.62 ID:6CkdIygc0.net
>>899
まあそれでもスマホに大型テレビ、食洗機やロボット掃除機、
震災にコロナを経験して昭和とはライフスタイルは変わってるからな
今建てるなら玄関収納に水回りとかスタジオ的な書斎が欲しいな

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 17:27:30.52 ID:iaVjhJ6x0.net
安いアパートとかケンモメンが大好きなアルミサッシじゃんwww

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 17:33:25.99 ID:0svjuR1C0.net
>>908
今のマンションもアルミサッシだわ
昭和世代はそんなこと気にしてなかった

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 17:33:35.36 ID:yjFs6xWX0.net
>>906
基礎や家の枠組みさえしっかりしてたらそれ以外のメンテ費用は想定内だから問題ではない
仮に50年後に雨漏りしたところで業者呼んで治したらいいだけ
一昔前とかケルヒャーみたいな道具がなかったから業者呼んで外壁掃除30万とか掛かってたけど今普通にどの家もケルヒャーくらい持ってるから脚立登ってノズル伸ばして外壁掃除とか余裕でできる
ホームセンター行くとそんな安い値段でそのパーツ買えて自分で簡単に交換できるのかと驚くよ
DIYやメンテなんて掃除の延長みたいなもん

911 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/22(金) 17:53:59.45 ID:b5qrYxSd0.net
別のスレでも書いたけれど、住宅ローン減税と NISA の
話は如実にバックグラウンドの違いが垣間見えるレスの
やり取りが、ほぼ確実に出てくるのが面白い。

そのメリットを大した額じゃないと思っている人が、
それらを利用しない旨のコメントをしたら全存在を
かけてその「意義」と「絶対的な正しさ」を語り
始める人が出てくるんだよな。また、そういう人は
「お前は貧乏だ」とか相手の資産額を透視し始める
ことが多いのも特徴。

端で見ていると孫悟空に出てくる観音様の気分になる。

912 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/22(金) 17:57:51.74 ID:b5qrYxSd0.net
まちなかの不動産屋の物件案内とかを見ていると
アパート経営も気苦労のワリに儲かってなさそう
だなと感じる。

それだけに年食った大家がなくなって相続が発生
したときに経営をやめてしまう物件も増えるような
気がする。もしかしたら住人に渡してしまう物件も
出始めたりするのでは?というのが自分の予想。

913 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/22(金) 18:05:41.77 ID:b5qrYxSd0.net
>>901
居住だって所詮消費。

最近は洗濯機を買わずにコインランドリーで済ませる人が
それなりにいるようだけれど、居住用の住居も同じ。コイン
ランドリーのように借りて済ませる人もいれば、洗濯機を
買うように耐久消費財たる住居を購入する人もいると
考えれば良い。

コインランドリーの使用が借金をしていると思わないのと
同じように賃貸に住むことに何ら後ろめたさを持つ必要は
無いと思う。

こう考えればスッキリすると思うんだけれど、なんか
不思議な議論になるんだよな。洗濯機と違って、住居
(と最近は車)は何故か使用中なのに売却した価格が頭を
よぎって、議論の時間軸とかが狂うのがいけないの
だろうなと自分は思っている。

914 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/03/22(金) 18:30:55.40 ID:3gkjAEmA0.net
35年ローンでいける?
50年ローンとかあったりすんの?

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 18:38:24.38 ID:oBiY8KWm0.net
確かに
狭い土地に、そこをさらに4分割してうさぎ小屋みたいの建てまくってるな
ああいうのには絶対住みたくない

916 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 18:49:35.49 ID:YijUJT8ed.net
>>892
株買ったほうが良かったかなあ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 18:52:51.82 ID:fENK6Ujw0.net
>>893
元気があってよろしい

918 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 18:55:42.22 ID:Ue1VZe6j0.net
技術の進歩でスマホや車も買い替えサイクル伸びてるのだから家だって伸びる

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 18:58:48.12 ID:CprIUo0y0.net
しっかりメンテナンスしてたら家は長持ちするよ

定期的なメンテナンスを怠ったり放置したら家は短命になってしまう
日本は気候と湿度の問題もあって人が住まなかったら家はあっという間に風化して酷いことなる

920 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 19:01:14.95 ID:SPVUltqs0.net
23区に三年前に家を建てたが売らないか?ってそっちゅう何かが来る
3年前よりも中古なのに高くなりそうなんだが、戸建てって全然ニュースにならないよな
でもまぁ売らないよ
気に入ってるからね

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 19:08:23.90 ID:o6AMCeqU0.net
90まで生きるとしたら築70年?
品質上がってるとはいえさすがにつらくねえか

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 19:10:21.41 ID:Pge4+E9d0.net
賢いZ
永久養分の氷河期w
思考まで氷河期になるな

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 19:16:34.53 ID:cEmCgLkB0.net
結婚してるなら嫁のためにも家は買ってやらないとな
部下と話してて配偶者居住権も知らなくて笑っちまったよ

924 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 19:21:58.31 ID:YijUJT8ed.net
>>923
なにそれ?知っとくと得なの?

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 19:42:21.35 ID:eCDykP3WM.net
>>8
公営住宅か田舎で安い中古
持ち家派は視野が狭い

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 19:42:31.71 ID:S9ZBdmOE0.net
お前らまだ気づいてないのか?
若者はアベノミクスで大儲けしてんだぞ?
みんな株やってバブルになってる
お前ら負け組だけが文句言ってんだよな
今の日本は株長者多すぎだわwww

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 19:43:36.53 ID:3H5qhI8j0.net
円が紙くずになることで相対的に不動産の価値は上がる=持ち家は資産になる

賃貸は物価高で年々値上がりする賃料を払い続ける=大損

結果出てるぞw

928 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/22(金) 19:44:07.31 ID:HtlFTVyx0.net
>>924
最近の民法で規定された権利。夫婦の一方が死亡した
時に居住している住居が死亡した人の名義になっていて、
子供がその住居を相続した場合に配偶者が追い出される
場合があったので、それを防ぐために設定された。

その定義より、基本夫婦のどちらかが死んだ場合で
しか有効にならない権利だし、また使い方によっては
思わぬ副作用が起きる可能性も指摘されている権利。

会社づとめしているような人の場合、仮に配偶者が
なくなったとしても、その時点では子供が未成年で
あることが多いだろうから、そもそも検討される
機会も少ないと思われる。また権利の性質上、
職場の雑談でするような内容じゃない。

929 :安倍晋三🏺小泉進次郎と小泉道之助は死ね :2024/03/22(金) 19:53:21.34 ID:YijUJT8ed.net
>>928
伴侶が早死にした時の話ね

930 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/22(金) 19:54:21.06 ID:HtlFTVyx0.net
社会主義政権崩壊後の東欧のように海外移住や出稼ぎが
当たり前になる社会では資産を動産で持つことが重要に
なるんだろうな。

その転換は円の崩壊と歩調を合わせるように起き、一気に
進展していくのだろうな。

931 :安倍晋三🏺2922-7lhN :2024/03/22(金) 19:58:58.15 ID:LYwHtbng0.net
500万、築30年の2LDKでもマイホームですかね?

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 20:07:49.72 ID:j+8NWQG10.net
住居断熱コンテナならワンルーム100万でバストイレキッチン付きで儲けられるからそのうち出てくるよ
プラス一部屋50万で

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 20:26:26.54 ID:Q79zpkjv0.net
>>838
お辞めください

934 :🥺 :2024/03/22(金) 20:45:14.97 ID:UEHFPFmF0.net
>>141
利息しか払わないで老後破綻かよ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8188-FDlJ):2024/03/22(金) 21:02:38.85 ID:MfLBtYge0.net
ローンを組むって言うのは今の実力じゃ足りない家に住めると言うこと
若い人ほどローンが通りやすいから若さを担保に快適な住まいを手に入れられる
出口戦略なんて二の次三の次だよ
まさに『今』快適さを手に入れるために家を買う
買ったのに生活が快適にならなかったのなら大失敗だが、あまり不安になりすぎても日々の支払いに無理が出る
万が一が起きた時に死ぬリスクが無い、資産的な損害しかない家なら保険に入れば問題ない

936 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 21:31:18.95 ID:NksaSEaY0.net
持家だと4000万借りて10万✕35年払って2000万の土地が残るから差引2000万
賃貸だと10万✕50年で6000万払って何も残らない
実際には大家の取分があるから同じグレードだと賃貸は15万くらいで計9000万かかる
会社の家賃補助と引っ越しの可能性次第だけど両方ないなら買う一択

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 21:45:03.74 ID:S9ZBdmOE0.net
貧乏人文句言って何もやらない
今の若者は賢いから投資しまくってる
そのおかげで20代で家を買えてる
自分の意思があるか無いかでこれだけ変わるんだぞ怠け者ども

938 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 21:53:20.85 ID:PFXmU1eP0.net
コイツら全員利上げで終わりかァ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 21:59:15.15 ID:IGz+ShKI0.net
UBS Global Real Estate Bubble Index
Tokyo 1.65

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 22:01:37.05 ID:IGz+ShKI0.net
自己責任

持家の帰属家賃を除く家賃
2024年2月
前年同月比
0.2

年収倍率15倍
賃貸利回り3%未満

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 22:02:10.78 ID:WBLGhWYj0.net
ただの借金

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 22:04:35.00 ID:21C/MhhMd.net
大家も借金払わなきゃならないからなぁ

943 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 22:06:06.63 ID:w0uuP9wN0.net
賃貸なんて掛け捨てだからな
マンション買った方が資産価値がある

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 22:06:24.54 ID:IGz+ShKI0.net
自己責任

持家の帰属家賃を除く家賃
2024年2月
前年同月比
0.2

年収倍率15倍
賃貸利回り3%未満

945 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 22:06:27.02 ID:Huq+hz900.net
>>936
50年壊れない家ならな

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 22:07:17.03 ID:IGz+ShKI0.net
自己責任
賃貸利回り3%未満
vs
リスクフリー金利(UST)4%

947 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/22(金) 23:40:14.63 ID:b5qrYxSd0.net
>>944
消費者物価指数を見る限り、対 2020 年で家賃は
ほとんど変化していないんだよな。これは先行で
公表された東京都区部分の結果を見ても同等。

ミクロに家賃を上げようとする動向があることは
否定しないけれど、少なくともマクロから見ると
ほぼ皆無といって良い現象だよな。

ちなみに自分が不動産屋の案件掲示を眺めて
持っている感覚は消費者物価指数の方に一致。

948 :51de-sGzr (ワッチョイW 51de-sGzr):2024/03/23(土) 00:13:14.87 ID:JO4HxByd0.net
不動産業界は反社だから騙されるなよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69d2-qbTE):2024/03/23(土) 00:14:09.67 ID:jSSSqhyl0.net
うなぎ小屋だけどマイホームです
ウサギですら住めません

950 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 (ワッチョイ 138f-uY89):2024/03/23(土) 00:22:56.35 ID:lZSbG1Q90.net
駆け込み需要で犠牲者が増えていく
アレでしょなんちゃって審査で無担保・住宅ローン併用で全部毟られる契約のヤツ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3fb-FZGv):2024/03/23(土) 00:27:26.53 ID:HaAYjMq40.net
レバレッジかけたキャリー取引
簡単にはイグジットできない

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3fb-FZGv):2024/03/23(土) 00:32:09.71 ID:HaAYjMq40.net
UBS Global Real Estate Bubble Index 2023
https://www.ubs.com/global/en/wealth-management/insights/2023/global-real-estate-bubble-index.html

本当に強いマーケット
1年で賃料20%上がる
当然、不動産価格も上がる
それでもバブルにならない
民草の所得も上がるから
ファンダメンタルズ堅固
DCFによるバリュエーションも適正
こうなるとインカムゲイン、キャピタルゲインの観点からもあり
もっと言えば地域分散の観点からもあり

対してトンキンは?
ファンダメンタルズ脆弱に加えて
恐ろしいのは紛争リスクと震災リスク

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9971-nQQU):2024/03/23(土) 00:56:38.29 ID:rtcdMU7x0.net
「率」ね

954 :🏺増税 :2024/03/23(土) 01:23:24.15 ID:vyd1I82x0.net
実家がそうだけど古い家の維持費も大変だぞ
屋根や外壁、エアコンやボイラー交換が次々に仲間を呼んでくる
配電盤やコンセントとかも消耗して交換が必要だったし

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 02:01:19.50 ID:i25+7BX00.net
もうこれ日本のサブプライムローンだろ

956 :d9af--LCq+🏺安倍晋三 :2024/03/23(土) 02:48:58.73 ID:xEonRPsl0.net
>>955
日本の住宅ローンって、人の一生を担保に取ったが故の貸出
側からみた低リスク見込みという前提で出来ている低利ローン
商品なんだよね。人の一生を担保にとっているから貸倒リスクが
少ないという前提で回っている。

サブプライムローンと同じでなにか重大なフィクションが前提に
なっているように自分も思う。なんか不味いよね。

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 04:02:32.41 ID:/pPyUbdY0.net
どうすれば20代で住宅ローン支払えるほどの収入を得られるんだ?
単に格差が拡大してるだけじゃないのか

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 04:06:22.80 ID:QfPNLdTa0.net
就職氷河期世代は老後がヤバそう 給料増えず貯蓄は少なく持ち家比率も低下

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb96e82be1476cef0b49a8109ba88784c6d1fb54

959 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 04:55:15.00 ID:juHcGYoY0.net
母数が20代全員じゃないから「世帯を持ってる20代のうち3割は持ち家購入」ってことか
意味の無い数字だよ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 05:03:55.75 ID:utNDT8UC0.net
5年後10年後の価格こそ手が出せないだろうにな
普通の日本人は両親祖父母からの支援もあってサクッとマンションなり一軒家買っちゃうからね

961 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 05:50:26.86 ID:7RblnCUF0.net
都市部は高いけどちょっと地方いけば20代でも余裕でローン組める金額だぞ
むしろ年とってからなんて銀行は金かしてくれねーぞ

962 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 05:58:10.98 ID:qnsUqpdS0.net
何で賃貸派って家賃に修繕の費用が含まれてないと思ってるんだろう

963 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 06:54:33.35 ID:P0Jji6BO0.net
>>961
超低金利でローン組んで資産運用こそが正義
歳取って現金一括は無駄遣い

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 07:03:54.43 ID:8vmDfZ1j0.net
氷河期だけど持ち家あるよ
繰り越し返済できるけど金利安いからこのまま完済まであと5年ちんたら返すわ
アベノミクスの恩恵をフルに味わった

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 07:05:31.14 ID:8vmDfZ1j0.net
>>958
やべーのは脳死の連中
同級生でもきちんと将来を考えずにフリーターとかやってた連中はやばいね
そんなやつらは救わなくて良いよ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 07:20:11.17 ID:DZKzu7e90.net
こんだけ南海トラフ来るって言われてるのに持ち家買うとかリスク意識ゼロかよ
将来無価値でひたすら税金と修繕費用を山ほど払うとか馬鹿馬鹿しい
状況に合わせて引っ越せて修繕費用もかからない賃貸の方が楽に決まってる
古くなれば新しい所に引っ越せばいいし

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 07:55:48.43 ID:5QweHZiG0.net
長男こどおじは家タダ
親が全面リフォームしてるんで大地震なけりゃ一生住める

968 :596d-oMU+ :2024/03/23(土) 08:02:01.91 ID:gz7Flyx+0.net
>>966
むしろ賃貸住む方がリスクだし実害も多い(´・ω・`)

969 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 08:12:03.50 ID:k75pLxxI0.net
実家暮らし率も過去最高になってそう

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 08:12:07.72 ID:V6W6c9p+0.net
最近都内でハウスメーカーから建売りの戸建て買ったけどやっぱり快適性が賃貸マンションとは段違い
金利上昇もかなり綿密にシミュレーションしたけど、普通に働いてる夫婦なら買える水準なんだよね
人生なんて短いものだから、損得勘定抜きにして家くらい買った方がいいと思う

971 :🏺 :2024/03/23(土) 08:12:31.35 ID:iD9xomtE0.net
>>967
親が死んだら他の相続人との共有財産になるから相続人間で単独使用できるって合意がない限り賃料相当分の使用料を請求される

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 08:15:36.19 ID:vIxVwfHq0.net
そのうち手放すよ中古物件買うのは5年待て

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 08:18:22.52 ID:8fXWACAg0.net
どこに買うんだよ
埼玉の田舎か?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 08:21:48.10 ID:SIkXuhoI0.net
いくら家は快適になっても何千万という借金を背負ったまま暮らすのは精神的には快適と言えない
人生100年時代マンションの法定耐久期間が47年では短すぎる
何千万かの修繕費を払ってリフォームするか子供が巣立った後結局賃貸に逆戻りすることになる
地震もこわいし

975 :292e-qJAk :2024/03/23(土) 08:47:22.73 ID:hMcKqixK0.net
賢く立ち回ったつもりのZ世代さんが金利に捕まったか

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 08:48:52.45 ID:n8mTxTLa0.net
買っちゃったのか
馬鹿だなぁ😅

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 08:56:14.59 ID:5sEC5e6wd.net
誰も触れないけど20代で家買うのは流石に気が早すぎないか?
身動き取れなくなるぞ。みんながみんなフルリモートワークじゃなかろうし
長期出張やら転職しなきゃいけなくなったら悲しいことになる
マイホームで買ったってことは転がすつもりないんだろうし
そもそも今後は住宅あまりするから価格下がっていくんじゃないのか

978 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 08:57:42.55 ID:b7+wNsYF0.net
>>972
住んだ時点で中古で10%以上下がるぞ

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 09:17:55.50 ID:Da7FVgWM0.net
知り合いで30歳くらいで30年ローンで家買ってイキってるやついたな
俺は大金をローンできるほど信用があるとか言ってたw
浜松だから資産価値激落ちしてるんだろな

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 09:25:34.78 ID:v6Z0OM5A0.net
生前贈与とかで実は余裕のある上級を見てきて不動産屋に一声掛けられて「じゃあ俺も…」ってなっちゃったんだろうな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 09:31:37.71 ID:V2MXX2160.net
床面積70平米台の家が多すぎる
そしてそんな家が中古で残債残らないくらいで売れてるという

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 10:22:40.73 ID:kJOQaDlpd.net
>>970
子供と暮らすのは生まれてすぐに購入しても20年、下手したら15年くらいしかないもんな

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 10:38:27.12 ID:kfq+kLK2d.net
20代で買ったら70代には建て替えだろ

984 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/23(土) 10:43:58.98 ID:6WDLz3GI0.net
>>981
70平米ファミリータイプはマンションで良く見る

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 10:52:02.79 ID:LPB8XeqB0.net
また腐れ不動産屋のステマか

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 11:34:23.92 ID:2IBaeZaP0.net
>>979
売るつもりないなら資産価値ない方が税金安くていい

987 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/23(土) 11:47:13.13 ID:lZSbG1Q90.net
みんなでコケれば怖くない!!!

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 11:56:07.91 ID:udGbn9Pp0.net
若い内に決断して戸建てでも買っておけば定年前にローンも終わって年金だけで暮らしていけるよ。出張や転勤とか考えるな、その時考えろ。

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:00:03.62 ID:Da7FVgWM0.net
新築買った瞬間に転勤命令出て、
転勤先で二世帯住宅建てたが親との関係がこじれて売却
今は会社から離れたアパートから電車通勤
てやつを知ってる

990 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:54:41.79 ID:M7Jq7B9jr.net
賃貸退去時の修繕費トラブル 相談1万件超「勘違いしやすいケース」把握を
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ba60fd87da7ab803f714f4cbd1a06e78b97e3a4

貧乏賃カスはトラブルの元

991 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 16:33:27.78 ID:Jaq0Dy750.net
住宅会社のステマか?

992 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 18:00:09.34 ID:aVPdDfONd.net
>>981
その大きさだと子供1人で狭くなるし少子化するよなぁ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 18:32:39.27 ID:dg8S0qr70.net
>>954
賃貸も家賃に含まれている

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 18:49:51.30 ID:iiweNJAk0.net
>>65
逆や
旦那が通勤で軽 奥さんが買い物とかでアルファードや

995 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 20:12:01.89 ID:EMuVmE+v0.net
>>187
横からだけど、洗濯に3万もかかるの?
クリーニング代ってこと?

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b4f-EjL1):2024/03/23(土) 20:39:46.76 ID:5QweHZiG0.net
>>971
妹は別のとこに家あるし実家を半分所有しても固定資産税払うとか面倒だしとワイが全部所有する可能性大

997 :安倍晋三🏺693a-QI4k :2024/03/24(日) 04:33:50.18 ID:bOv9iApr0.net
さっさと金利上げて薙ぎ払ってくれ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 05:01:09.45 ID:J7htnebX0.net
>>989
独身貧乏な奴がこれ書いてるんだから惨めな人生だよな

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 05:04:11.03 ID:J7htnebX0.net
>>957
4000万の借入なら月々の返済は10万円程度
夫婦で10万とか独身で賃貸住むより安いぞ

1000 :安倍晋三 :2024/03/24(日) 05:13:44.79 ID:sfuy8sIT0.net
初婚最頻値は男女とも27歳
出来る人は20代で結婚し20代で家を建てる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200