2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代持ち家率、過去最高に、3世帯に1つはマイホームあり [357222248]

1 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:31:29.83 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06DG60W4A300C2000000/

277 :安倍晋三d2e1-CuPr :2024/03/22(金) 08:31:11.19 ID:uBsxgkV10.net
借金漬けバカ乙やね

278 :𓆏 :2024/03/22(金) 08:32:22.96 ID:Om4Va5Ez0.net
騙されて投資用に買った物件が含まれてんじゃないのこれ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:32:59.89 ID:KqaGeFZi0.net
>>275
二極化だろうね
さっさと結婚子供家車ってやらないと払い終わらないしな
25歳から払い始めるのと35歳から払い始めるのだと2000万くらい遅れるし

280 :安倍晋三🏺ワッチョイW 416c-7Flt :2024/03/22(金) 08:33:46.61 ID:aZYUdXfw0.net
一生同じ会社なんて今の時代ほとんどないのに

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:33:55.97 ID:KqaGeFZi0.net
>>277
俺もバカだと思うよ
離婚や病気や災害リスクを全く考えてない
お花畑で勢いで買わない買えない

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:34:00.79 ID:5z4MAYOv0.net
普通はさすがに5年前には家買ってるよな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:34:19.52 ID:DEgnH3/W0.net
株買うより家買うほうが賢いな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:34:25.19 ID:hWuLlMLj0.net
エビデンスがあるわけじゃ無いけど
不動産業界なんて本当は相当ガタガタなんじゃね

285 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:35:24.61 ID:AaCLcx6w0.net
>>2
東京近郊だとして、現実問題結婚子育て考えたら早めに郊外戸建買うしか選択肢ないもんな、実際

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:35:47.13 ID:v23iIulp0.net
田舎の超安い土地に超安い家を建てて
はい持ち家です笑

287 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:35:52.27 ID:NrOBpTHz0.net
>>250
その通りのようだな

https://www.takamatsu-const.co.jp/tochikatsuguide/detail/182
> 2023年は前述のように前年比マイナスとなり、リーマンショック直後の2009年、翌年の2010年(81.3万戸)に次ぐ低水準となりました。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:36:14.89 ID:DMdMXpis0.net
実家の援助と地元の工業高校をそれなりの成績で卒業して零細ブラックじゃないそれなりの企業に入社

289 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:36:19.56 ID:AaCLcx6w0.net
>>282
偶然だけど、五年前に買ったよ

まさにそっからガンガン値上がりし始めてビビったわw

290 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:36:46.62 ID:Z1CU/ohk0.net
金持ちは家を買って余計な金を払わずにすむから金が貯まる
貧乏人は家を買えないから借りるために余計な金を払って金が貯まらない
美しい国の美しい格差社会

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:36:53.56 ID:s1YMqzJM0.net
みんなどこに買ったの?つくばとか東松山とかでしょ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:36:56.33 ID:S3IV3aJg0.net
氷河期世代はどうしたらいいんだよ

293 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:36:59.85 ID:iv/joBSA0.net
これ住宅ローン破産増加のフラグじゃね?

294 :安倍晋三🏺0Heb-ycUA :2024/03/22(金) 08:37:11.12 ID:RYZ5RnLcH.net
>>276
収入を遥かに超える金を借りて家買うって、レバレッジ投資と変わらんハイリスクだよな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:37:18.98 ID:5Vd7MMP+M.net
>>250
危ねえ
危うく新築買ってしまうとこだった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:37:47.20 ID:KqaGeFZi0.net
>>290
相続税とか余計な金なんよ

297 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:37:48.87 ID:AaCLcx6w0.net
>>84
住宅ローンエアプっぽい

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:38:13.41 ID:rMYxeNyM0.net
うちの近所もほっそい三階建ての建売りがよく売れてるわ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:38:57.93 ID:KqaGeFZi0.net
>>298
うちの実家の近所もそんな感じ
しかも昔田んぼだったのを埋めたとこ
地震きたら液状化するだろなあ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:39:22.88 ID:QPen5TN20.net
5年前にマンション買ったけど1000万以上値上がりしとる
今なら同じエリアに買うのは無理や

301 :紫音ルル様to紅屍鬼様 :2024/03/22(金) 08:39:23.09 ID:+NOWWmVp0.net
ただいま

302 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:40:02.89 ID:NrOBpTHz0.net
>>297
具体的な反論も出来てないのがお察しだなw

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:40:30.82 ID:RF8YY8P30.net
日経よく読むバカになるwwwwww

304 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:40:30.91 ID:AaCLcx6w0.net
>>293
不動産バブル崩壊は、戸建てよりタワマンとかのフル共働き世帯から来るんじゃないかな、と思ってる

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:40:39.20 ID:Ai4jNOkH0.net
嘘松

306 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:41:17.91 ID:pcXlqmVH0.net
値上がりしてるから27歳から40年くらいローン借りてならそれなりの家を建てられるという理屈はまぁわからんでもない。この人らが賢いかどうかは30年くらい経ったらわかる

307 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:41:24.39 ID:NrOBpTHz0.net
>>1
>>250みたいな現実を無視して、良くこんな印象操作記事が書けるものだ
というか日経はいつもそうか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:41:47.34 ID:YxHQjGkor.net
>>24
アメリカ並みに好景気になると思ってるならそうだな

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:42:13.98 ID:yj/Sb4Ym0.net
>>283
普通満室利回り10%弱だからな
一生ワンルームの負け組ぐらいしか利点ないんじゃないか

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:42:29.98 ID:v23iIulp0.net
タワマンはそのうち
築年数経過と供給過剰により
価値が爆下げするよ
小さくても土地付き買っとけ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:42:44.28 ID:S3IV3aJg0.net
今木造でもHMだと壺150するとかな
壺40の時代もあったんやで

312 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:42:52.50 ID:wbLbaWq00.net
家は早いうちに建てたほうがいいよ
住宅が余るとか言うやつ出てくるが、余るのは僻地のクソ物件だけだよ
良物件はすぐに適正価格で買い手が付く

313 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:42:54.39 ID:AaCLcx6w0.net
>>299
田んぼはヤバいねー

茨城とか千葉の田んぼを宅地転用したとことか自殺行為だと思うよ
3mとか土入れ換えても焼石に水だわ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:43:25.57 ID:hWuLlMLj0.net
>>290
例えばマンションなんか法定耐用年数が47年だからその間家を借りた方がいいと思うぞ

315 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:43:46.29 ID:n1v4fI+60.net
不動産投資と株の投資の収益率を比べるべき
sp500のインデックス投資が収益率10%だと仮定する
その場合sp500に1000万を入れると年に100万稼げる

では不動産で1000万の物件の場合どうか?年100万の家賃を稼げるだろうか?これは完全に無理。年100万の家賃は≒月8万の家賃。1000万程度の物件でこんなに家賃はとれない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:43:56.76 ID:QPen5TN20.net
>>302
店頭金利変わらんから今後新規契約の金利優遇が少なくなるだけやろ
マイナス金利解除くらいでは既存の変動金利に影響ないで

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:44:20.08 ID:oZT+OhXu0.net
利上げされたらきつくね

318 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:44:51.55 ID:NrOBpTHz0.net
>>316
>>182

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:45:21.86 ID:TAoeqICm0.net
何で価値のないマイホームなんて買うんだろ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:07.48 ID:lcNc2dP/0.net
マイホーム(1DKマンション)

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:22.98 ID:N/YQGlKy0.net
若者の持ち家率最高といったって
ドリフのコントの書割みたいなペラペラの建売買ってるだけでしょ今の若い人って

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:24.80 ID:VgQ6BH5k0.net
>>319
価値のないのはゴミみたいなおまえの人生やろ

323 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:46:40.02 ID:nf3oQeXTd.net
資産目的じゃないなら良いんじゃないの 家賃払うよりお得とかだったらアホだけど

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:44.23 ID:oZT+OhXu0.net
戸建てなら土地の価値はそうそう落ちない

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:53.20 ID:0VovfEGU0.net
あ~あ
不動産会社の口車に乗ってかってしまったのね
今後、空き家はたくさんでるから、物価は下がるのに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:46:56.33 ID:Cs00ywl30.net
今の20代なんて少子化なんだから元請けに就職してるだろう
給料もいいはずだしね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:03.32 ID:5z4MAYOv0.net
タワマンとか一生賃貸って別格の金持ちの話であって
庶民は戸建てだよ
庶民で賃貸はヤバい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:16.56 ID:v23iIulp0.net
安い土地に安い家なら
いくらでも家なんて買えるやん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:39.25 ID:QPen5TN20.net
都内でまともな家族向けの賃貸やと月20万はかかるからな
それなら買った方が安いし物件も残るからええやん
転勤族とか家賃補助がっつり出るとかない限り庶民は買わないときついで

330 :kenmo.orgを活用しよう🏺 :2024/03/22(金) 08:47:41.59 ID:aLjIUwLj0.net
2010年代に無理してでもタワマン買ってたら今頃数千万円の含み益やろ
そらマンション買った方がいいて
氷河期インキャおじさんがタワマンの呪詛に勤しんでいる間に若者は金持ちになってる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:47:41.99 ID:VgQ6BH5k0.net
>>327
借家に住んでるってヤバいよな

332 :🏺 :2024/03/22(金) 08:48:07.47 ID:tt9G/0RwM.net
団塊が大量購入した郊外の戸建て団地
そろそろ一斉に死滅してゴーストタウンになるから安く買えるぞ
人口ピラミッドがテングタケみたいになってる地域は後10年だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:37.72 ID:GRIH+MZS0.net
利上げしろよwww

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:38.80 ID:0VovfEGU0.net
>>31
その当時の家はまだ木材とか頑丈だからいいけど
今の家は材料費を安く抑えてるゴミ 40年もつかな?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:48.60 ID:YxHQjGkor.net
>>319
月12万のローンで購入出来る住宅と月12万で住める賃貸じゃ次元が違うから比べる意味がそもそも無いんだよ、そこからして認識が間違ってる

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:48:56.93 ID:ypbF+CEX0.net
35年ローンの馬鹿ばっかなの?

337 :立憲支持🏺13ff-AXSy :2024/03/22(金) 08:49:38.80 ID:8O6wFriR0.net
>>326
今は大学全入世代だから、馬鹿でも大学行ってない奴はそれこそ自己責任になっちゃうだろうね

338 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:49:38.95 ID:0YOkOTxK0.net
>>59
大抵これよな

339 :安倍晋三🏺7b4d-IOXH🏺 :2024/03/22(金) 08:49:47.10 ID:6Cmw1Xgk0.net
氷河期世代は完全に棄民されてるよな

340 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:49:54.62 ID:NrOBpTHz0.net
アメリカのFRBが金利の据え置きの決定したから、ダウが爆上げしてるでしょ
金利差が埋まらないことは想定済だったから円安も止まらない

日本は政策金利を上げなければならないけど、住宅バブルで持ち家数が劇的に増えてる現状で
住宅ローンが上がってしまう手前、簡単には上げられない
家計を圧迫するからな
かと言って、金利上昇で歩調を合わせないと円安の物価高騰は続いてしまう

どーにもなんねぇんす

341 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:49:59.72 ID:2JTHuda90.net
ちきゅうは僕たちの家

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:50:49.88 ID:0VovfEGU0.net
>>327
やばいのはおまえの価値観な
毎年税金払ってなよ
賢いやつは公営住宅

343 :安倍晋三🏺7b4d-IOXH🏺 :2024/03/22(金) 08:50:53.84 ID:6Cmw1Xgk0.net
>>330
無理してでも買えなかった世代だからしょうがないやん
そういう自己責任論の最大の被害者が氷河期だからな

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:51:18.82 ID:YxHQjGkor.net
>>340
そもそも法人向け融資が上がったら地銀から死んでいくから短プラなんて上げられるわけないんだよね

345 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:51:31.10 ID:AaCLcx6w0.net
>>328
マンションは15年前から見て倍に上がってるんだけど、5年前から戸建ても強烈に値上がり始めちゃってねえ
https://www.rehouse.co.jp/relifemode/column/at/at_0017/

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:51:35.83 ID:0VovfEGU0.net
>>340
副業でもしたらいい
持ち家は金もってるんだし

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:52:31.36 ID:T5kZyTER0.net
子供諦めてるだけじゃねえの(ハナホジ

348 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 08:53:14.76 ID:CEZrxBAB0.net
嘘くせえ
ミニマリスト+賃貸で身軽なのがいい

349 :🏺 :2024/03/22(金) 08:53:24.67 ID:WkiFi1BXM.net
嫌儲七不思議

タワマンはバカにするのに
単なる持ち家になるとキレ散らかす
住宅ローン組んでるやつは滅ぶらしい

350 :b9db-Ug7e :2024/03/22(金) 08:54:04.18 ID:NrOBpTHz0.net
まぁ政策金利の上昇は住宅ローンの引き上げだけじゃなく
金回りが悪くなって、企業の収益が落ち込んでしまうことも問題だけどな
しかし利上げするなら一時的に賃上げされてる今のタイミングしかないが
岸田がありがたいことに増税しまくるから、賃上げも続かないw
岸田からすればずっと増税のタイミングを狙ってたから、賃上げの今のタイミングしかないわけで
こういう経済オンチが政治をしてるから日本経済は復活できんのよ

351 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:54:28.90 ID:AaCLcx6w0.net
>>332
古いマンションはマジで負債だからな
スラム化が目に見えている

352 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:54:35.55 ID:+d4B0CzR0.net
今結婚してるやつは勝ち組しかおらんからな
そりゃ親も金持ちだろうし持ち家率は高いだろう
俺の知り合いは親の持ってるマンションを一つ貰ってたからな

353 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:54:51.45 ID:a7WS3xXn0.net
パフォーマンス求めるなら持ち家が絶対
アパートに死ぬまで住んでコスパがいいコスパがいいってお前何のために生きてるの?w

354 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:55:05.02 ID:AaCLcx6w0.net
>>348
結婚子育てせんの?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:55:12.02 ID:VfzSD1h0d.net
てすつ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:56:22.02 ID:S3IV3aJg0.net
東京のほんの少し土地持ってるけど
毎月8万入ってくるからなこれが金持ちは月800とか
格差どころじゃねえよ

357 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:57:39.49 ID:gzJW2K8z0.net
>>118
自分も生涯賃貸派だけどこの前不動産屋に地震とか災害でアパート倒れたときのこと聞いたら
「敷金とか返ってくるけど新しいアパートは自分で探していただく」みたいなこと言われたわ
賃貸でも地震や火災のときの住替えって住人負担じゃないよな?

358 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 08:57:46.40 ID:AaCLcx6w0.net
>>356
あなたはさっさと婚活しなさい

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:58:32.05 ID:wA+davY7r.net
>>349
住居系だとめちゃくちゃあるぞw
賃金上がってないらしいけど金利は上がるらしいし
金利が上がっても家賃は上がらんらしいし
いい歳こいて借入金利の感覚も持ってないし
賃貸は固定資産税の影響0のボランティアらしいけど大家はぼったくりらしいw

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:00:23.39 ID:EFbPUoFF0.net
そりゃ少子化と二極化が組み合わさればこうなる
今の時点で金持しか子ども産んでないんだなーと考えれば相当深刻だよね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:00:37.65 ID:S3IV3aJg0.net
ワイ500万で畑付きの家買おうとしたら
親が近くに住んでくれっていうから公営住宅申し込んでる

362 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 09:00:38.56 ID:KaSruCwZ0.net
>>68
そういう問題ある物件もあるけど
20代で家買ったら終の棲家という言わけでもないし
割り切れるのでは

363 :🏺🏺🏺 :2024/03/22(金) 09:00:49.34 ID:ilexlt0H0.net
今の若者は堅実やな

364 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:01:09.36 ID:AaCLcx6w0.net
>>359
大家はぼったくりは事実でしょw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:01:11.73 ID:EXJCjaoO0.net
分譲のクソ狭い旗竿勝ってるキチガイいるもんな
必ず揉めるのに

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:01:18.25 ID:wA+davY7r.net
あと同じ家賃で断熱補強となんならセントラルヒーティングしろ!ってのもあったなw

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:02:07.98 ID:hWuLlMLj0.net
大都市圏だけ値段上げてそれをさも標準の様に報道するマスコミ
大都市以外は買い叩かれて下がっているそれも報道しろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:02:18.36 ID:v23iIulp0.net
>>345
戸建ては土地価値が無ければ
築年数経過したら二束三文だよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:02:19.30 ID:tLXm2aXOr.net
>>13
オーストラリア行けば月給50万の仕事がゴロゴロしてるらしいぞ

370 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:02:28.22 ID:AaCLcx6w0.net
>>362
そう
耐久消費財としての家という考え方もあると思う

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:03:17.53 ID:v23iIulp0.net
>>349
持ち家擁護は田舎っぺが多いから
タワマンを憎むのは仕方がない笑

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:03:18.14 ID:S3IV3aJg0.net
>>365
しきえんでも公道に私有地が面してて3mあれば問題ないぞ
昔の2m2mとかいう正気じゃない切り方してる土地もあるけど

373 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:03:35.73 ID:Nsz+sw6l0.net
率だぞ

374 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:03:41.74 ID:4zOujlS50.net
まずその二十代の世帯というのを屏風から出してください

375 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:04:15.85 ID:n1v4fI+60.net
持ち家は不動産投資をしてるのと何も変わらない。発生した家賃を自分で自家消費してるにすぎない
持ち家は自分に貸すことで空き室リスクをなくし家賃を取りっぱぐれることない手がたい不動産投資だと言える
はっきり言うと持ち家を購入するのは株に投資するのと何ら変わりがなく、投資の一形態にすぎないということだ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:05:08.25 ID:S3IV3aJg0.net
東京だったら土地>>建物だからいいけど
田舎で戸建は罰ゲーム

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200