2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代持ち家率、過去最高に、3世帯に1つはマイホームあり [357222248]

1 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:31:29.83 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06DG60W4A300C2000000/

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:22.75 ID:GRIH+MZS0.net
>>403
バスケはやらせてる親も癖がある上に競技自体が害悪度高いからな、絶頂BBQとか爆音マフラーもセットになることが多い
バスケの民度の低さはなんでなんだろな?
隣人がバスケ界隈のモンスター家族だったらマジで詰む

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:25.73 ID:IGz+ShKI0.net
>>376
田舎ほど戸建信仰強くて駅から車で20分の場所に分譲団地や新しい家建ってる
歳食って車手放して、今走ってるバス路線もなくなったらどうするのか興味はある

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:36.54 ID:dIP9Mh2gH.net
トー横おじや弱男たちから資産吸収したパワーカップルだろうね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:37:37.06 ID:PBOYD3Ou0.net
"世帯"は金持ちになってるというだけの意味の無いお話

449 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:38:03.74 ID:PwYwnEJr0.net
それもこれも建築の機械化が進んでないのが悪い
マンションなんてコンテナ積むように作ればいいだろうに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:38:05.44 ID:vS5z1iKG0.net
>>4
Z世代から若さと持ち家をなくせば氷河期おじさん

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:38:24.92 ID:v23iIulp0.net
>>431
3坪には流石に建たないだろうが
もし建てても建築コストが高そう
都心に近い良環境の土地持ってるけど
7坪弱の土地でも売り出し初期値2900万設定された
2000万程度でそこ買って建てたら
4000万台で納まりそうだな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:38:39.96 ID:VgQ6BH5k0.net
>>435
余るのって田舎とか狭くて混み行って売れない土地とかのことやからいくら増えても意味ないんだよな
これから買ってるやつは誰もそんなとこ買わないわけで

453 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:39:27.42 ID:AaCLcx6w0.net
>>428
問題は、高齢者「対策」で、セコムみたいな見守りサービスが強制加入(勿論月何万という費用発生)になることかな

454 :1315-6r55 :2024/03/22(金) 09:39:27.51 ID:m+6G/JL70.net
>>88
長年一軒家住まいだと集合住宅は頭おかしくなりそ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:39:28.78 ID:v23iIulp0.net
>>432
あのさぁ
都心と都心近郊じゃ
土地価値が全く違うから一緒にして語るなよ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:40:02.00 ID:VgQ6BH5k0.net
>>444
10坪とか一人で住むならマンション買えばええやろ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:40:09.72 ID:oBjplp5Z0.net
若者ばかり優遇される世の中になったな

【企業】三菱UFJ銀行、新卒年収1000万円も デジタル人材を確保 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1615540664/
【人手不足】 「新卒来て」 企業4割が初任給アップ リクルート調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513674932/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
【就活】「断るのが大変でした」 新卒エンジニア引っ張りだこ、年収1千万円も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511829007/
内定もらった大学生の7割が辞退する異常事態。企業「なぜ!」ゆとり「金」 [971283288]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510546790/
【雇用】一部上場企業、新卒の初任給を25万→34万に大幅アップ!新入社員はネット上で歓喜の声 [715699708]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1522399289/
ユニクロ、来春から初任給を4万5000円引き上げ [658927838]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554243808/
くら寿司、新卒を年収一千万円で採用 [192334901]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559314492/
ソニー、新卒に「初任給730万円」出すことを発表→中高年社員「俺より給料が高いヤツが出るとか許さない!ギャオオオオオオオン!!」 [664850526]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561347013/
新卒に1000万払う企業が増加中 嫌儲民は許すの??こういうの [535650357]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562666719/
国家公務員の給与、30代半ば以下の「ゆとり世代」のみ引き上げ決定 アラフォー「氷河期世代」は据え置き [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570790517/
【企業】コーエーテクモ、新卒初任給29万円にUPと基本給平均23%増額 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1650543829/
三井住友銀行 4月に入行 新卒の初任給 一律で5万円引き上げへ [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675688234/
大企業が初任給値上げラッシュ!セガとユニクロが30万、インフレ対策で [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1677887915/
地銀20行超が初任給上げ 人材獲得難、内定辞退で危機感 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681164804/

【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543395842/

【悲報】中小企業「最近の新卒初任給の高さは異常。大卒ノースキルの22歳に月収27万円だよ。ありえない」6万いいね [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709262706/


51 : 名無しさん@1周年 2017/06/08(木) 21:22:39.82 ID:izUYMsnY0
新卒が売り手市場すぎて、俺より新人のほうが給料高いんだぜ。
指導するのがバカらしくなる

415 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda2-ji9w) 2019/11/19(火) 18:30:43.52 ID:lYEvo9Mad
2003卒で入った会社にずっといるけど俺より新卒の初任給ほうが給料高い
いつ頃からか給与体系公開されてるけど俺らの下の世代のであって俺らはそこから除外されてるよ

458 :🏺 :2024/03/22(金) 09:40:20.85 ID:Hl9o/tl80.net
>>447
こういう馬鹿が嫌儲にいるけど、持たざる者からどうやって資産奪うんだよ
そんな錬金術あればみんな金持ちだわ
馬鹿でも少し3秒ぐらい考えればわかることぐらいわかれ

459 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:40:22.10 ID:AaCLcx6w0.net
>>437
見栄もなにも普通にかえねえんだよ!

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:40:35.70 ID:xkO9gLYX0.net
新築戸建ては僅か2年で2割以上減るというド不況状態だぞ
嘘も大概にしろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:41:00.63 ID:MfLBtYge0.net
今の若者は積立NISAもやるし家も買うし
それが正解かは分からないけど政府の導く方へ倣うのは良い選択だと思う
逆張り野郎が一番危ない

>>438
狭小旗竿はかなり安いのか複数棟あっても先に売れてたわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:41:40.23 ID:XXeMJITWH.net
実家を2013年頃に建て替えたのはほんと良いタイミングだったな

463 :1315-6r55 :2024/03/22(金) 09:41:43.00 ID:m+6G/JL70.net
>>457
酷い世の中だな

464 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:41:43.23 ID:asPGxITS0.net
家に関しては政府は何も導いてないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:41:52.64 ID:KAdVGtBT0.net
日本人裕福やな
もっと税金とれるぞキッシー

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:19.42 ID:HrLE3B06M.net
糞長いローンくんでるんやろなぉ。。。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:22.97 ID:hWuLlMLj0.net
>>434
それが賢い。人数に合った広さの家に住むべき
だだっ広い家を管理するのは疲れる
汚れっぱなしでも良いと言うならそれでも良いが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:36.19 ID:dIP9Mh2gH.net
>>458
め速口

469 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:42:47.54 ID:PxXerBHfM.net
>>443
年収の5倍くらい。頭金ローンも出来るから貯金はあまり関係ないけど他の債務は整理しとくと審査通りやすくなる。車のローンたか

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:42:56.86 ID:S3IV3aJg0.net
>>460
まじで家がうれないからな
畑をぶっ潰してて作る奴は

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:43:26.35 ID:HnAK3FxR0.net
>>450
40過ぎて持ち家無しって今まで何してきたんですか??

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:43:39.22 ID:b22QcovC0.net
なぜ「日本の若者」は「結婚」しなくなったのか、この国の想像以上に「厳しすぎる現実」
https://gendai.media/articles/-/125964

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:43:44.84 ID:GRIH+MZS0.net
>>455
東京か新宿までにドアドア40分で安い場所あったらむしろ知りたいよなw

474 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:44:16.38 ID:yHQKkzKM0.net
やっちまったなー

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:44:21.09 ID:v23iIulp0.net
>>434
それには
家を手放す時に
マンションに買い替えられるだけの価値の付く土地を買わないとな

476 :🏺 :2024/03/22(金) 09:44:28.90 ID:q52GnmU8H.net
定年退職するころにはボロボロで建替えないといけないから
さらに倍の金額がかかる

477 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW eb02-MsFG) :2024/03/22(金) 09:44:29.27 ID:KZ6tczC+0.net
>>24
基地外の金利ですわ

478 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:44:30.10 ID:AaCLcx6w0.net
>>443
結論から言えば早ければ早い方がいい、だな
住宅ローン減税もどんどん改悪されていくし金利も大幅上昇はないと思うが、今の変動0.3%代は流石に底だろう

家自体の価格もまあ下がることは考えにくい

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:45:26.52 ID:0+cReb0w0.net
実家じゃないの
20代で1/3が持ち家なんてありえないでしょ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:45:31.99 ID:EZxYt1Xn0.net
若者は買っている!とか言われてもな

481 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:46:02.66 ID:yHQKkzKM0.net
貸した金返せよ

482 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:46:39.73 ID:AaCLcx6w0.net
>>464
住宅ローン減税とかすまい給付金は、この国とは思えない程のまともな金額の税金再配分だぞ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:46:59.91 ID:GRIH+MZS0.net
>>464
自民党の票田の不動産業界が有利になるようにずっと税制を優遇してるだろ
締め出ししたいんだろうけど丸の内の企業からの金がなくなるのが怖いんだろ
また逆に自民党が強すぎて逆らえないと言う現実
これが日本を衰退させてる要因の一つでもあるんだわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:47:42.24 ID:VgQ6BH5k0.net
>>461
そうしてるのも厚生年金払って手堅い職業についてるやつやから年金なんて払わない方が得だとか賃貸の方が得だと言ってる貧乏人と差が開くだけなんやろな
投資としてみたら賃貸してた方が得でもその分投資に回して財産膨らませるとかでもなきゃ底辺が日銭使ってるの正当化してるだけだもんな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:47:47.28 ID:S3IV3aJg0.net
20代で結婚とか相当少ないし
家買うとか上位カーストだよな
子供部屋おじさん25年やってやっと5000万貯めたけど家はいらんわ

486 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:48:12.36 ID:AaCLcx6w0.net
>>24
これ真面目に信じちゃう人はちょっとヤバいぞ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:48:28.17 ID:v23iIulp0.net
>>479
20代で世帯主(家族持ち)
土地家価格の安いど田舎の高卒カップルを多く含む

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:48:40.24 ID:xiPp/B+t0.net
まあ後10年もしたら3Dで作った格安住宅が席巻するだろうから泣きを見ると思うわ
ただ捨て賃貸や無理なローンでタワマン住みとか考えない基礎の部分は素晴らしい
そういう考えが今後も生きて豊かになっていきそう

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:49:07.19 ID:MfLBtYge0.net
賃貸もバカみたいに高いから購入誘導されるのはあるよ
近隣の築40年のボロ戸建てで月10万もする
新築で買えば月々12万くらい
住宅ローン控除で10万切るのにな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:49:32.49 ID:pI+n/lCl0.net
都内のマンションだと10年住んで売っても同額戻ってくるからいいよね

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:50:17.21 ID:/JIMYVDa0.net
情弱ってこうやって騙されるのか

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:50:30.14 ID:v23iIulp0.net
>>489
ボロ戸建てでも最近は外国人が借りてくれるんだよね
円安過ぎて家賃高くても気にされない良客ですわ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:51:21.34 ID:GRIH+MZS0.net
>>24
銀行屋も土地の値上がりが早くなれば金利で取るより土地で回収したほうが早いもんな…

494 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:53:24.92 ID:AaCLcx6w0.net
>>490
本当に立地良いとこは今後もそうなるとは思う
でも都内の集合住宅は今後優勝劣敗が明らかになってくと思うわ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:53:33.81 ID:VckJmUBA0.net
おまえらみたいなこどおじには関係ないニュースなのにカッカしてるの草

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:53:36.83 ID:s6G/v5It0.net
>>307
少子化で若者は毎年減っていくからな
そう考えると新築増やす減税より固定資産税を何とかするほうがよさそうだが

497 :安倍🏺 :2024/03/22(金) 09:54:04.88 ID:MAOjAUOh0.net
>>124
定年過ぎた1人身の年金ジジイが築浅物件の審査通る訳ねえだろこどおじ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:54:26.07 ID:acP4ZKOWa.net
>>490
なんだかバブル時代みたいな話になってきたな~w

499 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:54:58.91 ID:aKUEX3Qk0.net
持ち家は買った時点で負債

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:55:14.49 ID:FFvb9ZTfr.net
>>490
それ売った後家無しになってどうするのかって出口戦略がなければ完全に絵に描いた餅やん

501 :MM55-giyy :2024/03/22(金) 09:55:18.09 ID:sIr8YiVZM.net
>>490
でも現実に10年住んでさあ売り払うか
となるか?

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:55:29.09 ID:acP4ZKOWa.net
愚者は経験で学ぶ賢者は歴史で学ぶ、な

503 :安倍🏺 :2024/03/22(金) 09:55:57.60 ID:MAOjAUOh0.net
>>479
最近の若者はほとんど共働きだから金あるぞ

504 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:55:59.29 ID:AaCLcx6w0.net
>>495
こどおじはこんなスレよりまず婚活だよなあ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:24.27 ID:7ND2GF3e0.net
>>157
余裕で買えるわ何言ってんだ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:32.82 ID:v23iIulp0.net
>>473
東京駅だったら蘇我?も有りかな?
JRの快速だかなんだかの本数を減らされて
住民が騒いでたけど笑
他地域でもバス路線廃止とか結構あるし
これからインフラもダメダメになっていくから
今現在40分でも今後1時間以上に変わる可能性は高いな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:40.52 ID:VckJmUBA0.net
>>485
実家寄生独身初老が世帯持ちと競おうとして苦笑いw

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:56:42.12 ID:GRIH+MZS0.net
>>490
いつ崩壊するかわからんけど
間違いなく今は高値な気がする
今買っても回収できるかね?

509 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:56:52.80 ID:AaCLcx6w0.net
>>501
超富裕層でもない限りならないね
子育て真っ最中ならなおさら

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:40.23 ID:acP4ZKOWa.net
経験で学ぶ愚者と言うが現実問題借金だけが残ったらもうやり直せないんだよなゲームじゃないんだから

511 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:57:42.56 ID:435FJf67d.net
結婚して子供産まれてその土地で一生生きていく覚悟決めてからでいいぞ、家買うのは

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:46.79 ID:VgQ6BH5k0.net
>>498
むしろバブルで下がった後から上がり続けてるから30年間ずっとそうやけど
賃貸が得とか底辺が2chで言ってた頃からずっとそうやん

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:57.38 ID:xkO9gLYX0.net
持ち家の着工戸数

21年 28.6万戸

22年 25.3万戸

23年 22.4万戸

これが現実
人手不足とかほざいているけどぶっちゃけ住宅は不況過ぎて仕事がない
物価高騰で持ち家買えなくなっているジャップ
ありがとうアベノミクス状態

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:57:58.09 ID:MfLBtYge0.net
狭小戸建てをバカにしてた俺が買うくらいだからな
東京は区によって土地の細かい分割を禁止してる所も出てきたし狭小戸建ての選択肢すら無くなるかもしれない
太陽光パネル設置の義務化も来年から?始まるらしいからその分価格にも上乗せされる
買えるうちに買わなきゃ神奈川千葉埼玉の奥地以外住めなくなるわ

515 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:58:22.74 ID:AaCLcx6w0.net
>>508
というか、売ったら同じ値段水準のとこまた買うかなんかしないといけないのよね
株と違って高値で売って安値で拾うとかないんでw

516 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 09:58:56.21 ID:Xo0jA5Jp0.net
ワロタ

517 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 09:59:19.19 ID:Xo0jA5Jp0.net
30年ローンwww

518 :131d-4ux1🏺2956-4ux1 :2024/03/22(金) 09:59:32.02 ID:Mz3JW2iG0.net
そのうちマイホームはこどおじとかマズゴミやりそう
今アパート経営厳しいみたいだし

519 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 09:59:40.26 ID:Xo0jA5Jp0.net
いつ離婚するかわからんのに

520 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 09:59:41.22 ID:AaCLcx6w0.net
>>513
純粋に人手不足モノ不足で工期がアホみたいに延びてるのもまた現実だよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:59:43.25 ID:GRIH+MZS0.net
>>506
川口に買ったけどクルドで治安悪化しててゴミウンチタウンだよ
日本人がどんどん減っててコンビニの買い物が日本語でできない

522 :53dd-0g+K :2024/03/22(金) 09:59:44.24 ID:hUr+7yaY0.net
これには無能氷河期激昂

523 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:59:49.00 ID:Py5qIffkd.net
賃貸 = 軽自動車かコンパクトカー

酸っぱい葡萄だよ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:00:44.75 ID:GRIH+MZS0.net
>>506
途中でレスしちまった…
調べたら蘇我でも良かったな…

525 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:00:59.14 ID:435FJf67d.net
円の価値が毀損されまくって今より高い金額で売れるってことはあるかもな、実際の価値は置いておいて

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:01:30.21 ID:v23iIulp0.net
>>515
その頃には親が死んで
親の家を貰う予定とかじゃないのか
それまでほぼタダ同然で都心マンションに住めるならありかな
すぐに買い手が付く物件ならな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:02:23.19 ID:EFbPUoFF0.net
普通に考えて地方の衰退は加速するから東京周辺の土地の価値は上がり続けるよな

528 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:02:35.97 ID:vpAg8OBu0.net
弱者ゾンビや移民が湧いてくるだろうからな
外堀と石垣も忘れるな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:02:41.99 ID:ALnYwCw30.net
ありがとうオープンハウス

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:03:10.82 ID:wXAo4X8l0.net
>>19
それ十年前くらいから言われてるけどいつ下がるんだよ価格
あがりっぱなしじゃねーか

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:03:15.04 ID:GRIH+MZS0.net
このスレ見てると氷河期が救われる時代は来るのだろうか?
氷河期とリーマンでまだワンルーム賃貸民は今後どうやって生活するんだよ

532 :安倍晋三🏺491e-fvpt :2024/03/22(金) 10:03:22.59 ID:V8i9zajd0.net
嘘くせえデータだな
高くて買えないって声が出てるのに

533 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:03:22.82 ID:AaCLcx6w0.net
>>526
家の一つや二つ失敗しても問題ないような富裕層ならそういうギャンブルも出来るけどね、という話になるのよね結局

534 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:03:34.99 ID:bHJUL2Vi0.net
>>508
都内でも在庫率激増中だから今はもうピークが終わり始めた時だと思ってる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:04:01.37 ID:eTiscNfLa.net
3Dプリンタハウス早く実用化してくれや

536 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:04:14.03 ID:Xo0jA5Jp0.net
買わせる為の嘘松

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:04:43.97 ID:ky2XvKM10.net
変動金利凄いことになりそう

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:04:44.09 ID:GRIH+MZS0.net
>>535
土地がねンだわ

539 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:05:18.89 ID:a8JItbUv0.net
僅かでも貯金があれば仮想通貨や株バブルで氷河期はいくらでも救われる可能性あったんだよな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:05:43.58 ID:asx0fQviM.net
>>8
ナマポ

541 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:05:43.66 ID:YVXiYKxa0.net
上級やアッパーの家の子なら
大学時にマンション買ってもらえるもんな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:06:08.03 ID:xkO9gLYX0.net
>>520
戸建てくっそ儲からないから現場にジジイしか居ない
お先真っ暗で廃業したら誰も継がない状態
短期で2割以上仕事消滅してそれでも回らんなんて普通はありえない
今タイル屋が居ねーとか騒いでるけど誰もやんねーwww

543 :🏺 :2024/03/22(金) 10:06:54.18 ID:xuezNT1O0.net
高齢化で値下がりするからまだ早い
地震で値下がりするからまだ早い
ゲリラ豪雨で値下がりするからまだ早い
リーマンショックで値下がりするからまだ早い
消費税増税で値下がりするからまだ早い
コロナで値下がりするからまだ早い
オリンピック終了で値下がりするからまだ早い
生産緑地開放で値下がりするからまだ早い
マイナス金利解除で値下がりするからまだ早い
嫌儲でみんなが言ってるからまだ早い

さんざん聞かされてきたけどどれも当たらなかった
ケンモメンがそろそろか、と重い腰を上げる頃にはみんな家買うどころか施設を探さなきゃいけない年になってるだろう

544 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:07:58.36 ID:4qux+Cwm0.net
>>543
リーマンのときは流石に下がったんじゃないの?w

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200