2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

20代持ち家率、過去最高に、3世帯に1つはマイホームあり [357222248]

1 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 07:31:29.83 ID:1byrrXUk0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD06DG60W4A300C2000000/

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:24:57.28 ID:5z4MAYOv0.net
40代都内戸建て持ちだがホントに同年代で賃貸の奴とか心配でならないわ

575 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:25:48.48 ID:sbJ/hdgKr.net
>>8
40年後のこと考えるとか無駄じゃね?

576 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:25:51.16 ID:AaCLcx6w0.net
ああ、見かけの初期費用安く見せるためにどう考えてもあり得ない積み立てのやつ、やっと規制入るのか
タワマンや相続税対策も禁じられたし本当にいつ爆弾が爆発してもおかしくないのはあるよなあ
実需がないのに円安と中国の不動産の方が不安定だからそっちの金がまだ流れ込んでるから流動してるけど、というイメージ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:25:53.85 ID:7VCcaV4M0.net
>>27
少なくとも35年は働き続ける覚悟なんだろうな
あの水原でさえ一夜にしてあの有り様
人生一寸先は闇だってのによーやるわ

578 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 10:25:55.17 ID:zwY1Vu59d.net
初任給もバク上がりだし
20代の平均世帯収入もすげえ増えてるもんな

579 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:26:50.71 ID:dfphLj/F0.net
>>531
結婚しなきゃワンルームで十分だよ
賃料とか住宅ローンってもっとも贅沢なカネの使い道だからな
家庭を持たないなら誰もいない空間にカネを払う意味なんてない

580 :安倍晋三🏺41e9-CvhI :2024/03/22(金) 10:27:53.72 ID:uLJuV+1v0.net
これからは単身者向けの40〜50平米のマンションが増えると思う
独身でも家持ってないと詰むぞ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:28:24.64 ID:K66Se4TFr.net
>>136
水準高いとか幻想持ちすぎ、、、

582 :597e-7lhN :2024/03/22(金) 10:29:23.81 ID:43HU29Ly0.net
タマホームのサイコロみたいな家だろ?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:29:56.87 ID:xkO9gLYX0.net
>>563
値上がりした相場でまた再購入するなら
転がしても手数料が儲かる不動産屋しか特しとらんやんか
アホか

584 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:30:31.30 ID:Xo0jA5Jp0.net
子供部屋から投資するのが最強

585 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:30:33.74 ID:AaCLcx6w0.net
このまま行くとファミリータイプ(57平米)とかまで行きそう

586 :0d1a-jdlV :2024/03/22(金) 10:30:47.10 ID:Xo0jA5Jp0.net
>>570
負債よりいいじゃん

587 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:31:04.54 ID:AaCLcx6w0.net
>>584
さっさと婚活して結婚するのが先だよ

588 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:31:49.72 ID:dfphLj/F0.net
>>564
人口減る分都市部に集中するから貧困国のセオリーどおり都心の家賃が一般月収の何倍にもなる一方、地方では土地と家は負債化してタダ同然になるだろうな

ガチの貧乏格差国家になると都心にすめるのは外国人と上級国民だけになる
彼等を支えるための労働者はトロッコで都市周縁のスラム街から毎日通ってくる

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:32:23.58 ID:DTw3TKtU0.net
細長い家なんやろなあ…

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:34:45.21 ID:hWuLlMLj0.net
>>578
いっ時の事だろうな
ローンは引退するまで続く

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:35:12.52 ID:uoTq+glo0.net
そして利上げ局面へ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:35:20.48 ID:MfLBtYge0.net
>>585
ダイニングテーブルを無くす
ベッドではなく布団にする
子供部屋は2段ベッドで4畳

これなら3LDKでも60平米で足りるな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:36:37.84 ID:OkH24+Fu0.net
ほとんどの人が転職をするから仕事があって通勤しやすく、価格も安い神奈川、千葉、埼玉で探すよ。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:38:12.87 ID:hWuLlMLj0.net
>>592
昭和時代だな
だがそれくらいが日本人の身の丈にあってちょうど良い

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:38:50.21 ID:GBeCkxmc0.net
6年前に親が頭金出してくれて無理矢理買わされたな
ぬるま湯に浸かった人生ですまんな

596 :a257-sV0L :2024/03/22(金) 10:39:34.03 ID:q7kVpkfK0.net
都内のハズレにペンシルハウスが乱立乱造してるけど歳とってあの手狭3階上り下りはきついんじゃねーのかなと思う
売って引っ越すにしてもその頃には似たような家が大量に投げ売りされるだろうし

597 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:39:42.31 ID:AaCLcx6w0.net
>>592
昭和初期の長屋みたいに、ちゃぶ台の居間が夜は布団しいて寝室に、が復活するのか...

598 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:41:47.55 ID:AaCLcx6w0.net
>>596
三階建てペンシルハウスの土地は、土地だけでもそれなりの売値になるからいざ老後夫婦二人は駅チカマンションに引っ越し、で家はメーカーが更地にする見込みで買うんじゃないかね

599 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:42:58.54 ID:PxXerBHfM.net
>>592
これは真理
今のSNS時代背景も相まって他人に見せる家ばかり作られてる。ミニマリストの意味間違ってんだよね

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:44:36.99 ID:1S/76Q4c0.net
和製サブプライム

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:45:37.26 ID:7f8Z0jgy0.net
氷河期モメン発狂してて悲しい

602 :🏺 :2024/03/22(金) 10:45:45.07 ID:xuezNT1O0.net
買わない(買えない)理由を探してるような人はいざ不動産価格が下落トレンドに入っても今以上に下がるのが怖くて結局買えない
その時になっても「落ちるナイフを拾う奴はバカw」みたいな冷笑してるだけ
そうなると結局底で買うしかないけどそんなのわかる人間なんていないしこの先底があるのかすらわからない
結局マイホームは買えるんだったら若いうちにさっさと買っとくべきという結論にしかならない

603 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:46:16.95 ID:QkuDxT/i0.net
親から貰った奴が多いんだろ

604 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:46:54.43 ID:gZsOYi4j0.net
お前ら他人の不幸ばっかり願うなよ
心まで晋三になるな!

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:47:00.00 ID:yjFs6xWX0.net
むしろ持ち家の対極にある賃貸がアホなんだよ
30年払っても30年後に自分の資産になってないんだよ
賃貸ってのは金持ちがホテル暮らしするようなものなのに実際は家変えない貧乏人がその日暮らしするために前借りするビジネスにされてる
賃貸経営やってる大家がなんで儲かるか考えたらそのビジネスを利用するしかない頭の弱い貧乏人がたくさんいるからなんだよ
学生のうちとか20代までなら賃貸でもいいけどある日「あれ?毎月無駄な金払ってるだけだな」と気づいてマンションや家買う方向にシフトチェンジするんだよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:47:27.54 ID:MfLBtYge0.net
家探してて思ったけど南向きの土地って全然売ってないのな
売られてる家の1/10もなかった気がする
すぐ売れちゃうのかね

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:47:39.22 ID:ZU8C1W4Q0.net
何年ローンなんだろうなぁ
生保も担保に入れるんだっけか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:48:15.74 ID:bT+x9kESr.net
日本好景気じゃん

609 :0b5a-8/Mv :2024/03/22(金) 10:48:50.70 ID:HaklPbbAx.net
単身者が入ってない無意味統計
20代が結婚して親が頭金出して買った昔ながらのパターン
逆に3分の2は親の援助を受けられてないのが現実

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:49:55.94 ID:g90096B40.net
最近の20代は結婚も出産も持ち家もめちゃ早いから若さの価値をわかってるわ
30代になってから結婚とか考え出すやつはやっぱ色々と終わってるんだわ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:52:34.98 ID:1Zln7u6Q0.net
20代で結婚できるやつは恵まれた環境ってだけ

612 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:52:38.33 ID:aKILfr5I0.net
>>598
狭小住宅の土地は売れません
再利用ができないから

613 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 10:52:40.16 ID:nzFw5uS50.net
ローン金利、転勤命令、快速廃止の蘇我駅化
それでもいいなら買え

614 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:53:51.05 ID:AaCLcx6w0.net
>>606
そりゃ天子南面す、とも言いますからな
日当たり良いリビングで猫と戯れる、はみんなの憧れですよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトヘの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:54:53.52 ID:yHQKkzKM0.net
俺らのためにちゃんと払い続けるんだぞ

616 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:55:05.99 ID:aKILfr5I0.net
🏠🏠🏠←真ん中は売れない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:55:15.36 ID:dIP9Mh2gH.net
>>604
35年間何事もなく終われば勝ち組
モシ何かが起きれば・・・ 😊

618 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:55:44.83 ID:AaCLcx6w0.net
>>612

再構築不可のこと?

619 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:55:47.39 ID:aKILfr5I0.net
🏠🏠←これなら売れる

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:56:21.16 ID:g90096B40.net
>>617
なんと夫が死んだらチャラ
妻は住むもよし売るもよしで余裕の再婚
Win-Winだね

621 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:56:25.27 ID:aKILfr5I0.net
>>618
20坪程度の土地じゃ何もできない

622 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:56:33.73 ID:AaCLcx6w0.net
>>616
いや、まず真ん中から売り出してそれが売れてから一番良いとこリリースするのよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:56:55.95 ID:Z0dhgvcw0.net
ワロタw一生独身の底辺のおまえらw
20代はおまえらを反面教師にリア充幸せ結婚生活w

624 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 10:57:03.35 ID:AaCLcx6w0.net
>>621
現にそこに家建ててるじゃんw

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:15.27 ID:cpjYmm0s0.net
記録的株高で未曽有の好景気だからなw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:30.82 ID:ZixtoO8v0.net
ワイ「金ないわー」(こどおじ貯金6万)

20代「金ないわー」(数千万の持ち家は持ってます)←こういうこと?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:33.66 ID:Z0dhgvcw0.net
こんな状態で利上げとかまじで植田、若者殺しだろ、また氷河期生み出すつもりかい

628 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:57:57.06 ID:aKILfr5I0.net
🏠🏠🏠🏠←真ん中二つは売れない

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:57:57.54 ID:ImvgJH40M.net
おれも20代で買ったなぁ
マンションだけど
不動産価格あがってるから正解だと思うわ
うちのマンションなんて今売れば買ったときより高いからな

630 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 10:58:31.42 ID:aKILfr5I0.net
>>624
不動産屋の都合だね

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:58:37.61 ID:BUz6wrF80.net
20代で世帯持ちの中の割合だなこれ
家買えるくらいじゃないと世帯もてないってことよな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:59:04.18 ID:Z0dhgvcw0.net
>>4
氷河期の女が育てた

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:59:05.13 ID:dIP9Mh2gH.net
>>620
不動産屋さんかな?😊

>>627
自殺率とか家計破綻率とか貯金額とか統計みながら
ギリッギリまで絞り尽くすだろうね

怖すぎる日銀

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 10:59:35.93 ID:1Zln7u6Q0.net
>>631
韓国みたいやな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:00:12.10 ID:Z0dhgvcw0.net
こどおじ「い、家なんかいらねえし(震え声)」

636 :安倍晋三 :2024/03/22(金) 11:00:36.18 ID:5qUQqizZM.net
新品の家買ってるとは限らん
安い中古で我慢してるかもしれんし

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:00:39.72 ID:MfLBtYge0.net
>>629
でも今買う人は…
駅10分のマンション
67平米で最安の1階部屋で諸費用含めて5000万後半とか

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:00:49.09 ID:dIP9Mh2gH.net
こどおじになって生き恥を晒す代わりに4000万円節約できるボタン、なんで押さなかったのか🙄

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:01:28.75 ID:dIP9Mh2gH.net
>>635
wwww

640 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:01:53.81 ID:aKILfr5I0.net
🏠🔥 🔥🏠←道幅4m以上ないとダメ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:02:51.06 ID:dd5bSytDM.net
>>124
大家の固定資産肩代わりして
金持ちの資産維持費を店子が永久に支払いし続けるのも悔しくない?

642 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:02:57.69 ID:aKILfr5I0.net
>>640
🚒が通れない

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:03:13.64 ID:63b9DQOa0.net
そんなに比率高いか?ものすごいバイアスかけた調査じゃね?不動産業界ヤバいのかな

644 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:04:02.63 ID:aKILfr5I0.net
>>640
>>642
知らなくて買わされた人は不動産屋に行って
説明責任をしてもらえ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:04:20.47 ID:KWqfYWQK0.net
そもそもこどおじおば化進んで20代が世帯主減ってんじゃね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:04:22.59 ID:nKbpPb28a.net
株が上がり続ける事を前提で買ってるんだろうね
そのうち暴落して家を売り払う奴が続出…あれ?上の世代でも似たような事があったような

647 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:04:27.55 ID:EE0I6X/K0.net
>>575
これなんだよなぁ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:04:34.52 ID:5oVOLoVZ0.net
公務員のみんな頑張ってるな
国策の不動産が瀕死だからな
公務員のみんなでステマで嵌めこめ

649 :立憲支持🏺13ff-AXSy :2024/03/22(金) 11:05:36.11 ID:8O6wFriR0.net
あの細い分譲住宅って連なってるから自分だけの家を工事しにくいだろうな
屋上に庭園でも作ったら変に目立ちそうだし面白みもないしひび割れとか治せそうにないな
 🌲
🏠🏠🏠🏠

650 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:06:01.14 ID:AaCLcx6w0.net
>>636
実際、中古戸建もぼちぼち動いてる

今まではあまりなかった動きよね

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:09:29.78 ID:ImvgJH40M.net
>>637
その例えがよくわからんが今後の価格もどうなるかわからないんだしなんとも言えなくね
お前ら円安で安倍コイン持ってるやつとかばかにするわりに不動産は奥手よな
株は受け入れたのに

652 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:09:35.52 ID:aKILfr5I0.net
内水氾濫を黙っていたり
新興住宅で宅地開発を優先させた地域は必ずコレになる
インフラ整備を優先で行ってないからね

653 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:11:16.03 ID:aKILfr5I0.net
床上 床下浸水になったらもう臭くて住めないよ
無知な人が良く買うよな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:12:08.45 ID:9qcUv/yM0.net
>>631
20代で結婚って非リア充で原始的なイメージ
大学出て、少し遊んで、海外旅行行って、30代で結婚でしょ、今のリア充

655 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:12:50.04 ID:Ue1VZe6j0.net
家を建てる時にここの土地は地盤が強いって言われたけど調査したら杭打ちが必要だった
マイホームだとその辺も手抜きしないで建てられるから良いぞ
地盤神話がある土地だと案外対策して無くて地震が来た時に傾きかねん

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:13:08.58 ID:z/yh7ch6d.net
ハザードかかってても物件価格が1000万くらい安くなるなら良いと思うけどな
差額を積み立てておいて火災保険の額に上乗せして直せば良い
何も起こらなければ積み立ててる額は自由に使える
1階に寝室はやめた方がいいけど

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:13:59.27 ID:AEajpnjk0.net
結婚もしてない家も持ってないおじさん達が蠢いている

658 :安倍晋三🏺♥昭恵 :2024/03/22(金) 11:14:07.75 ID:Hu9tETFj0.net
アベノたわわ

659 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:14:34.83 ID:aKILfr5I0.net
治水事業ってのは最優先事項なんだわ
汚泥になるから当然 床上 床下浸水した地域は住めない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:14:46.71 ID:9qcUv/yM0.net
>>632
アスペも増えるよな
独身をアスペ認定して自分がアスペだと気付いてない母親の子w
出産したらアスペじゃなくなるっていう謎理論は、正に協会知能

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:15:01.85 ID:X892iGBlM.net
ウサギ小屋だろ

662 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a22e-UvvG) :2024/03/22(金) 11:15:34.53 ID:AaCLcx6w0.net
杭打ちって地盤改良5m以上かよw
止めといた方がいいと思うがなそういうとこ

特に水田を宅地にする、はマジでリスクしか感じない
家の最大の敵は水分、湿気
それも床下から絶えず湿気が上がってくる家とか自殺行為だわ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:15:57.36 ID:wXAo4X8l0.net
家を建てるときは色々考えすぎないほうがいい
建てれるときに建てとけ
結婚と同じ
ケンモジみたいに手遅れになるぞ

664 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 11:16:19.14 ID:9i3hTYpE0.net
結婚しても賃貸派だったけど
親が買え買え言うから頭金出してもらって買ったわ
分譲買うとき1000万円の贈与は非課税だぞ?知ってたか?
あと固定資産税も毎年払ってもらってるわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:16:41.56 ID:z/yh7ch6d.net
>>659
武蔵小杉の価値は内水氾濫で一時的に落ちたけどむしろあの時より上がってるんだよなぁ
結局利便性が全てということ

666 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:16:47.86 ID:aKILfr5I0.net
治水ってのは水の流れだから
水の逃げ場ない地域は死ぬの

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:16:56.80 ID:dIP9Mh2gH.net
>>656
甘すぎだよ
浸水被害で出る保険は3段階くらいに分かれてるけど
実際に水が来なくても被害が出る
つまり保険降りない種類の被害もある
あと自分じゃ直しようもない道路が歪むぞ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:17:52.67 ID:dIP9Mh2gH.net
>>663
たし🦀
5割くらいはきっとなんとかなるんやろうし

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:18:39.38 ID:9qcUv/yM0.net
>>657
家だけあって、ローンに追われて貧乏生活してる、借金親子に言われてもなw
家だけあって、いい家具が買えず、時間もお金もないから美味しい手の込んだものが作れず
子供にゆっくり時間をかけて習い事や勉強にもつきあえず、お洒落も出来ず、毎日が火の車
ホントにただ家があるだけの状態wってのもな。とても羨ましいとは思えないw

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:18:39.57 ID:z/yh7ch6d.net
>>667
水が来ない被害ってどういうの?
道路は自治体が最優先で直すでしょ
過去の例見ても道路の修繕は早い

671 :7b05-0Kfw💻🎮🖥🕹 :2024/03/22(金) 11:19:21.00 ID:aKILfr5I0.net
低地でコンクリートジャングルは死ぬ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:19:58.29 ID:9qcUv/yM0.net
>>663
それだと、後で破産するか、貧乏パート生活が待ってるよw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:20:16.89 ID:tOQFKM31M.net
https://i.ytimg.com/vi/Ko9fllTdsio/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/t7xXMZZOSMo/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/SK6W9A09ztw/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/RO6fNJDq6ew/maxresdefault.jpg
 
 

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 11:20:43.00 ID:MfLBtYge0.net
俺が家を買った感想としては予算は絶対的に大事
背伸びの決意は一瞬、その後の背伸びは35年続く
予算決めても100〜300万くらいは超えるけど1000万とかはやばい

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200