2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン屋の店長やけど、メモン・偽計業務妨害罪で大量逮捕&損害賠償 震えて眠れwww😂 [202880885]

1 :店ちゃん :2024/03/22(金) 08:19:46.95 ID:r0lNe2a00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
https://5ch.net/

【悲報】『しお』 一日摂取許容量が10g ▶ 7gへ [312375913]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710995446/

https://i.imgur.com/m68iqSn.jpg

2 :店ちゃん :2024/03/22(金) 08:20:29.41 ID:r0lNe2a00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
>>1
塩分摂取量の多い国のほとんどがアジアの米食民族である点が目立っている(米食が多い国民については図録0205参照)。
なお、米食アジア人の中でも、台湾、あるいはマレーシアやインドネシアのようなイスラム国では例外的に塩分摂取量がそう高くない。

 たんぱく質が小麦などと比べて比較的バランスよく含まれている米を主要食物とするアジア人は、米ばかり食べる食生活が染みついており、
そのための副食物として塩分が欠かせなかった。塩をまぶしたおにぎりが典型的な食品だろう。
このことが、今でもアジア人の塩分摂取量が世界の中で多い理由となっていると考えられる(図録0218参照)。

 食の文化人類学の第一人者である石毛直道はこう述べている。「麦類にくらべて米にふくまれる必須アミノ酸のバランスは優れているので、
米飯のどか食いをすれば、米をたんぱく質源として生きることも可能なのである。米を主食とする食生活においては、副食物は大量の飯を食べるための食欲増進剤としての機能が重視され、
塩気とうま味のある少量のおかずさえあればよかった」(石毛「世界の食べもの――食の文化地理」講談社学術文庫、p.266)。

3 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 08:20:44.07 ID:6RJSxc/Td.net
めもんって何?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:22:34.13 ID:o61kGa5L0.net
もはや意味不明

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:25:41.00 ID:jTMoxpoVd.net
けんめもん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:27:44.18 ID:dPP1oNkg0.net
妄想のなかでいつも火傷してるおじさん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 08:27:55.43 ID:ij/A7MZE0.net
アメリカでも結局20g以上摂取してるらしいなw

8 :店ちゃん :2024/03/22(金) 08:33:24.80 ID:r0lNe2a00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
令和の余命事件やな
開示請求➡︎損害賠償請求➡︎お前ら死亡😇

9 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/22(金) 08:46:28.13 ID:0Snv3uENd.net
これもう半分aiueo700だろ

10 :安倍晋三🏺 :2024/03/22(金) 09:01:21.38 ID:iY7sWoDS0.net
なんだついに狂ったのか

11 :334e-InfK Sd33-InfK :2024/03/22(金) 09:01:23.80 ID:XEHvW/1s0.net
https://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=202880885

なんやこれ、、

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/22(金) 09:45:01.61 ID:w784HNi/0.net
こんななんでもない書き込みでわざわざスレ建てるほどかよ
何がお前を駆り立てたんだ

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200