2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京大、26年度入試から「女性枠」 理学部と工学部で…どうすんのこれ… [434776867]

1 :7b3b-IqLZ :2024/03/22(金) 11:00:52.69 ID:DTdBIbD00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 京都大は21日、理系学部で女子学生の比率を高めるため、2026年度に入学する学生の入試から、理学部と工学部で女性だけが出願できる枠を新設すると発表した。

 京大によると、面接などによって判定する「特色入試」の枠を利用する。募集人員は理学部が15人、工学部が24人。

 両学部の女性比率は、いずれも昨年5月時点で理学部が7.9%、工学部が10.1%にとどまる。女性枠の新設で、理学部は12.9%、工学部は12.6%程度にまで上昇する見込みという。その後は、両学部とも女性比率を約15%に引き上げることを目指す。

時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024032101114

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:28:31.95 ID:+uvq2U5t0.net
>>90
今度は何の話を始めてんの?
薬飲み忘れてないか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:29:59.67 ID:+uvq2U5t0.net
>>91
女子の減点を面接でやってたっていうソース出せ
やれほらチー

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:31:36.58 ID:+uvq2U5t0.net
>>94
男女比が近くなれば出会いも増えるねってごく普通の話を「女を割り当てろー!」といつ話にまたあたおか変換する

くすり飲めよ弱チー

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:34:17.47 ID:+uvq2U5t0.net
>>101
>やっぱり論理的思考も男のほうが優れていた

まーた作り話してる
論理的思考ができるのは男女とも一部
偏差値50の男に論理的に考えるとか無理だろw

106 :小沢昭一的こころ🏺 :2024/03/23(土) 16:34:54.77 ID:gLvmGT1v0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_ame.gif
女の方が学生では頭良いからな

灘も東大理三率で女子校に負ける時代

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:37:36.84 ID:+uvq2U5t0.net
>幼稚園から大学までのすべての教育段階で、女子のほうが男子よりも成績が優れていることが、英ケンブリッジ大学の新たな研究で明らかになった。男子は大学を卒業する時点までに学力で女子に遅れをとるだけでなく、そもそも正式な教育を受け始める当初から不利だという懸念が強まりそうだ。

高校での男女の学力差はかねて懸念されていたが、英国内のデータに基づく今回の研究結果は、すべての教育段階で格差が確認された数少ない成果だ。

唯一、男子のほうが女子よりも一貫して成績が高かった科目は数学だったが、それも最高レベルの学習到達度に限られ、それより下のレベルの到達度では女子のほうが概して上だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f33bdb4d2c11474c16ca3d1298d8a82cef26cc65

男のほうが論理的!賢い!という神話を信じたい低 偏 差値さんたち、感想は?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:39:50.55 ID:+uvq2U5t0.net
>2018年に大きな問題となった医学部の不正入試問題。複数の大学の医学部受験で、女子受験生や多浪生が不利になる得点操作が横行していた。

最近では、東京都立高校の入試で女子受験生が不利な立場に置かれていることが批判を集めている。男女をほぼ同数とする男女別定員制のため、女子生徒の合格ラインが高くなっているのだ。

実は共学の私立中学の受験でも、女子の合格最低点が高くなり、同じ学力の男子に比べ入学しづらいという問題が生じている。

「成績順だと女子の方が圧倒的に多くなってしまう」「合格最低点を一緒にしてしまうと女子の数が増えてしまう」

中学校からはこんな声が漏れる。
https://www.buzzfeed.com/jp/sumirekotomita/chugaku-jyuken-1

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51f8-+aT7):2024/03/23(土) 18:09:55.38 ID:/NjkY8qO0.net
うん、女が頑張って研究に打ち込んでくれ、俺は家庭を守るから
あでも、肉体の構造上子供は産めないから悪しからず

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0be7-eG4z):2024/03/23(土) 18:15:31.54 ID:iu3Q49ov0.net
兼美落ちの出願すれば受かるんで祖

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d90d-BQFt):2024/03/23(土) 18:42:33.19 ID:+uvq2U5t0.net
>>109
ほんと使えねぇな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:44:27.27 ID:aH2otfAv0.net
>>103
バカは知らないんだろうがほとんどの大学は点数開示の仕組みがあるし、合格最低点もわかるので点数調整による不正はすぐにバレる

医学部入試で長年に渡りそうした点数調整が可能だったのは、医学部は面接に場合によってはペーパーテストと同じくらいの配点を与えているからであって、そういう仕組がなければそもそも点数調整は不可能

113 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 21:45:30.32 ID:atLiAGom0.net
女性枠=男性差別といいたそうなネトウヨ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:46:35.40 ID:aH2otfAv0.net
>>104
お前が言っているのは「男性も女性も等しく結婚相手を見つけられる」ではなく、理系男子の婚活需要のために女子枠を正当化する理屈でしかないのだから、それは大学教育という公共リソースを性愛に恵まれない理系男子のために用いる「あてがえ論」の一種でしかない

ただの性差別主義者なんだよねお前は

115 :🏺 :2024/03/23(土) 21:48:50.28 ID:UeNq0rji0.net
頭のいい女は医学部とか薬学部言ってるんじゃないの?結果一枚落ちる女が入ってくるんだろ?これは不味いは

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:48:53.09 ID:aH2otfAv0.net
>>107
「すべての」男子の平均点が「すべての」女子の平均点よりも悪くなることはよく見られる現象で、それ自体は別にスキャンダラスでもなんでもない(ただPISAの得点でみると数学については多くの国で男子の平均点のほうが女子よりも高いが)

しかしSTEM教育や高等教育におけるジェンダー不均衡を論ずる場合に問題になるのは、「すべて」ではなくて大学に進学する層、それも上位何分の一ぐらいの層であって、その層では理系の学問におけるパフォーマンスの性差がよりはっきりと現れる

https://i.imgur.com/DqRZCKq.jpeg

アメリカではこの五十年ジェンダー平等が進み、いまや女子の大学進学率や卒業率は男子よりも10ポイント近く高い状態だが、それでもSATの数学の点数の差はまったく縮んでいない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:51:36.67 ID:aH2otfAv0.net
>>108
それはまさに性別ごとに枠を割り当てていたからこそ生じた「性差別」なのであって、むしろ公的教育のリソースを平等に分配するという意味でアファーマティブ・アクションの実践に他ならないのだが、京大の女子枠をアファーマティブ・アクションとして正当化する人間が批判するとはギャグかな?

同じように都立高の性別枠を批判しておきながら京大の女子枠を正当化するバカなフェミニストはいくらでもいるが、恥を知らないのかなとおもう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:52:04.87 ID:8RbvOUD80.net
数学出来ないと無理

119 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 21:57:52.12 ID:x5+6NBu50.net
普通よりも入りにくくなったりしないの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:07:11.42 ID:q6dfR7Xo0.net
普通の理屈で考えれば推進派の分が悪いと思う主張に普遍性を欠いてる
ただ男女比があまりに極端なのは社会的空間として歪んでるからそこをどう考えるか
>>119
配点見ると共通一次中心で二次試験が必要な一般入試とは別物だから
良し悪しはさておき受験勉強という観点からすれば必要量は減るはず
実際の難易度や倍率は実施してみないと分らん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 23:55:27.80 ID:+uvq2U5t0.net
>>112
アスペのチー弱、ソースなしで大威張りw

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 23:57:02.45 ID:+uvq2U5t0.net
>>114
チー弱はいちいち認知が歪むな
そんなんだからチー弱童貞なんだよw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 23:58:52.83 ID:+uvq2U5t0.net
>>117
学力は
女子>男子

の話をしてるんだが
ほんとお前は…w日常生活おくれてるのか?
無職か?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 00:00:00.68 ID:uqa1JSRp0000000.net
>>117
フェミフェミフェミ鳴いてるけど
ズレっぷりと頭の悪さではお前はフェミ以上だぞw

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 00:00:50.94 ID:Pwyw4HWR0.net
理工系については下駄の問題ってよりは日本の男女間の職業観の差により
致命的に女子人気が無かったんだろうなあって思う

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 00:01:55.83 ID:O0yBeqEa0.net
>>44
京理は就職無いから。就職目的のやつなんてそもそもいない。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 00:04:18.21 ID:BfnaeITR0.net
>>105
>偏差値50
そいつらは2次試験まであがってこれないだろエアプかw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 07:34:07.19 ID:2fhn80Mx0.net
>>120
「自然の状態では男女比がある程度反映されるはずであって、それが反映されなければ何らかの歪みが生じている」という考え方そのものがそもそも根拠のないものであって、また性別というものに囚われた考え方なのではないかと

仮に性別の偏りの背景に社会政策上手当すべき何らかの問題があったとしても(たとえばフェミニストのいう「構造的差別」)、それをあらたな差別によって手当しようとするのは、不正義に他ならない

アファーマティブ・アクションには色々な形態がありうるが、マイノリティ枠が批判されるのは、それがマイノリティ以外の人々の教育の機会を直接的に奪う差別だからだ

もしフェミニストのいうように女子が理系の学問を選ばない理由が、社会の偏見のせいだというのなら、別に入試をいじることでそれを解消する必要性はどこにもない
もっと大学入学以前の段階で色々な手をうつことだってできる(それこそ「女性専用」の教育プログラムのようなものも考えられるだろう)

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 07:37:34.35 ID:2fhn80Mx0.net
>>120
あと女子からすれば「入りにくく」はならないだろうが、男子からすれば枠が少なくなるのだから間違いなく「入りにくく」はなる

アメリカでもアファーマティブ・アクションをやるならそもそも枠を増やせとよく言われるのだが、大学当局は絶対にそうしようとしないんだよな

見てくれの社会正義とは裏腹に、学歴の市場価値を引き下げて収益をへらすようなことは絶対にしたくないというわけだ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 07:40:57.55 ID:2fhn80Mx0.net
>>121
面接点がない入試制度で点数調整を行ってそれがバレたケースをお前が出せばいいんじゃね?というか、面接点で調整してたってのは、当の大学が認めてるんだけどね

>>122
はい、反論はいっさいできず尻尾巻いて人格攻撃に逃げてキャンキャン吠えるしかできませんでした、と

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f68c-1bTl):2024/03/24(日) 07:42:58.38 ID:IZIQbhrp0.net
割引入学

132 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW b6bd-H1Qt):2024/03/24(日) 07:46:26.28 ID:HX0ZkVyB0.net
オボの量産体制に入ったか…

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 07:50:03.24 ID:2fhn80Mx0.net
>>123
あのソースを男女の学力の比較として読む人間がまさかいるとは思わなかったが、いずれにしてもお前はどうせ都立高の性別定員には批判的なスタンスなんだろうから、ダブスタであることにはかわらん

いや、都立高の性別定員は何の問題もないというのならそれはそれで一貫していて良いと思うが

なお、お前が出したソースは「一部の」都立高において女子の合格に必要な得点が男子よりも高くなっているという話であって、実際には都立のトップ高では男子と女子には差がないし、そもそも都立以外の私立を含めていないから男子と女子の学力比較のデータとしては不適切

「すべての」男子学生と女子学生の成績の比較、あるいはそのうちの上位層の比較がどうなるのかは知らないが、おそらく「すべて」ではほぼ同じか、若干女子が有利、上位層では男子が有利という日本全体の統計と整合的な結果が出るだろう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 07:53:24.48 ID:2fhn80Mx0.net
>>133
訂正、都立のトップ高(たとえば日比谷高校)では男子のほうが女子よりも入学に必要な偏差値は高い

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 07:55:33.36 ID:2fhn80Mx0.net
>>124
こういう何の反論にもならない犬の遠吠えしかできないキャンキャン吠えるだけのクズって一体何なんだろうね

喚いているだけなのはお前だろと

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7553-Hyzd):2024/03/24(日) 07:58:36.44 ID:pVQ0NdXH0.net
>>33
真逆だよ
企業が女増やせとプレッシャー受けてるから
理系女は引く手あまただよ

大学側はこの要請に応えてるにすぎない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 08:08:45.83 ID:2fhn80Mx0.net
>>125
そもそも職業観以前の問題として、生得的な趣味嗜好の性差、ある一定以上のレベルにおける数学や物理のような学科に対する適正の強さ、という問題もあるので、ジェンダーバランスが完全に均等になるということはないだろう

およそ社会的な刷り込みというものがない就学前の男の子が車のおもちゃのような無機物に興味を示すのに対して、女の子が人形のような人に関わるものに興味を示す、ということはよく知られている

実際、ジェンダー平等が日本よりも遥かに進んでいるはずの北欧で、STEM系の学問への女性の進出が後進国や第三世界のそれよりも低くなる現象をジェンダー平等のパラドックスというが、これは女性が自由に職業選択をできるようになった結果として、理学や情報学よりも心理学とか教育学のような学問を選びがちになるから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 710d-f7by):2024/03/24(日) 08:13:11.34 ID:2fhn80Mx0.net
>>136
「プレッシャーを受けている」のは純粋な市場の需要に従ってというより、たんに政府の圧力だったりwokeなESG投資家の圧力に従っているだけのことに過ぎないんだけどね

仮に企業がそのような人材を望むにしても、何度も言うがそれを男性に対する差別という形で実践するのは不正義でしかない

なら私立医大の女子減点がそうだったように、社会的に必要とされる限りで、女性差別もまた正当化されるということになるだろう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdb2-+ml/):2024/03/24(日) 08:25:06.83 ID:0ti35DSkd.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
大っぴらに高学歴理系女をバカにできるようになるから歓迎
今まで目障りだったんだよね
でもちゃんと同じ入試とおってきたというのがあるからバカにできなかった
これからは堂々とバカにできる
社会問題や法制度の議論として
米国では差別で違憲だよねえって語って間接的にネチネチとバカにすることもできる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75c4-ikG9):2024/03/24(日) 08:41:21.87 ID:0m95Wm/T0.net
工学部に女が少ないだけであって、理学部はそこまででもないだろ。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1905-pv9S):2024/03/24(日) 09:25:52.89 ID:1+Pi/4ie0.net
ゴミ収集とかキツい現場の男女比率の是正はしないのかい?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1905-pv9S):2024/03/24(日) 09:27:07.03 ID:1+Pi/4ie0.net
>>33
リコチャレとかいう男子学生差別を税金でやってる連中がドヤる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f156-Juro):2024/03/24(日) 09:53:02.67 ID:mlJafxt70.net
>>128
多様化を目指すなら男女の偏りだけを問題視する必然性はないからな
ただまあ現実的にも実感的にも現代日本ではジェンダーは他の枠組みに比べて重要と思われるので
(たしかに性別に囚われた考え方で他の面における少数派をどう扱うかという課題を突き付けられることにもなるが)
理工系の一部学科の極端に低い女子率の引き上げを目指すことで「多様化」の一助としたいというのは
大学当局の考えとしては一応理解できるし現実面でのメリットもあると思う

ただし推進派の主張はなんか功利主義的(しかもお上の立場寄りの)で理論武装に弱点抱えてる気はするね
施策の目指すところや長期的見通しも案外ぼやけていて受験の公平性という原則を覆すほどの説得力を感じにくい
学生本人についていえば理工系専攻したいなら公平な入試で入れるレベルに通えばいいという指摘は当然ありうるし
(中堅以上の大学なら教員のレベルはそれなりに保証されてるからやる気さえあれば大事にされるだろう)
大学が多様化を目指すという理念を高らかに掲げるなら嫌儲よろしく誰ウェル精神を発揮すればいいわけで
高偏差値・高難易度のブランドを維持したまま性別で差別したいというのがとどのつまり不純だと皆思うんだろうな
それでも私立なら大学の個性で済むかもしれんが一流国立大学のやることなの? と感じてしまう面はある
しかし我ながらクソ長いレスだなすまんw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 15:13:37.35 ID:2fhn80Mx0.net
>>143
AAの擁護は功利主義的であり、その正当化には理論的弱点があるという指摘は鋭い(もっとも功利主義理論によってAAが本当に正当化できるのかどうかは個人的に疑わしいとおもうが)

AAの問題点としては「なぜ数ある属性のうち性別という属性のみが特別扱いされなければならないのか?」「性別を特別に取り扱うことは性別二元論を強化することにならないのか?」という哲学的レベルでの批判に加えて、リベラリズムの視点からする反論がある

ロールズは功利主義を批判するときに、「全体の福利のために個人の権利を侵害することを正当化する功利主義は正義に反する」と主張したが、これはAAを多様性のために行うと主張するAA擁護者の論理にそっくりそのまま当てはまる
リベラリズムは個人の人格の平等な取り扱いを正義の原則とする正義構想なので、多様性という全体の利益のために男性である個人がただ男性というだけで不利益処遇を受けるのは、退けて然るべき不正義なわけだ

政治分野でのクオータ制の問題もしかり、この問題を突き詰めると、結局は、個人主義を中核とするリベラリズムの原則と相反する近年の左派の政治思想(フェミニズム、多文化主義)の問題へと行き着く

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 15:16:33.33 ID:Z5eXfBN40.net
おぼぼみたいなのを輩出しないようキッチリ教育してくれよな

総レス数 145
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200