2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングダムって 将軍が馬乗って槍振り回して戦ってるけど、そんなことあったの? [202880885]

323 :安倍晋三🏺 MMbd-JSVR ◆ABeSHInzoo (バッミングク MM8b-JSVR):2024/03/23(土) 01:02:52.35 ID:p0JUcf0fM.net
>>309
ぶるっちょさむさむのせい
ローマや中国はおろか大和朝廷にすら軍団兵がいたのに、世界の多くの王朝が気候変動で崩壊した
当時の技術力、生産力では中央集権国家を維持することはできなかったのだ

324 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 41cd-gxGl):2024/03/23(土) 01:13:43.50 ID:Ootk75d80.net
>>323
五胡十六国時代とローマ帝国滅亡がほぼ同時期だもんな
東西の大帝国をまとめて滅ぼす寒冷化怖すぎんよ…

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e0-5DLg):2024/03/23(土) 01:19:29.11 ID:FAYzITVu0.net
>>288
中国は有能なら出世させるし立身出世ルートも商売やら宗教やら武芸と沢山あるからキャラ立ちしやすいんよな
日本は血縁や序列制が強すぎるし中国から輸入した文化思想ばかりだから面白みに欠ける

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bb2-lLbe):2024/03/23(土) 01:21:51.54 ID:+nHcLzG30.net
チャーチルが英雄について語ってんのよな
昔は戦場で馬に乗って扇動していたが現代戦では執務室で電話一つで何万人もの兵が死ぬと

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b3ba-IOXH):2024/03/23(土) 01:38:42.93 ID:kvREUC/C0.net
>>309
古代には産業革命やる動機がない

産業革命は「1700年代の農業革命によって世界的人口増加が起きたことで生産人口・消費人口ともに伸びた」という下地があったから起きた
大生産地インド、大消費地中国がなかったら今でも産業革命起きてないと思う

328 :🏺419c-7lhN (ワッチョイ 4146-7lhN):2024/03/23(土) 01:43:53.92 ID:lQbPsUVG0.net
>>319
あと10年くらい死なんぞこのペースだと

329 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 59ad-z4FK):2024/03/23(土) 01:46:58.86 ID:KyGJwQuw0.net
昔は親征と言って将軍が戦場に出るのが普通である

330 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/23(土) 02:18:37.74 ID:AZkVRvZo0.net
親征はその名の通り君主が出向く征伐では

331 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 02:29:11.98 ID:8/QwZMJV0.net
蛮族どものトップだぞ
自ら喜んで前に出るだろ

332 :🤣 :2024/03/23(土) 02:39:38.95 ID:Yw4y9t/y0.net
ぼいそっそ♪でネタにされまくったせいか
アルバム版だとぼいそぶそ♪になってる

333 :I am not Abe :2024/03/23(土) 02:40:17.76 ID:1PLUiokk0.net
中国ドラマの三国志(Three Kindoms)もほぼ横山光輝三国志みたいなもんだったぞ

334 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 03:00:14.30 ID:xHPa+gyWH.net
続けー
つまり先頭に立たなきゃ兵もついてこない
なおたまに流れ弾で死ぬ模様

335 :店ちゃん :2024/03/23(土) 03:26:18.10 ID:M+xpLyGX0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
時代背景とか把握!アニメ5期2話見てるおもしれええwwwwwお前らありがとー

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 03:52:41.44 ID:i++nkbeX0.net
>>41
呂布は丁原、董卓は恐らく自分で打ち取ってて郭を一騎討ちで退けている
あと張燕の軍勢に数十騎で繰り返し突撃してこれを破っている

状況からして呂布が自ら武器を取らなかった事の方が珍しいぐらいには戦いまくっているよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 03:56:35.57 ID:3MQx+9xT0.net
キングダムの馬は斜めに走ってる
https://pbs.twimg.com/media/FSKqwn2aIAAmIoi.jpg

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 03:58:36.14 ID:i++nkbeX0.net
>>45
総大将はともかく先鋒の武官は大抵先頭を切って追撃するよ
張郃、張遼みたいに魏の最高クラスの将軍位に付いてても追撃や奇襲を何回もそれやっている
北伐防衛戦では張郃は先頭にいたからこそ罠に掛かって討ち取られているぐらい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 04:24:33.68 ID:0B0D8vIZ0.net
だいたいこういう話になると呂布の名前出るけど
呂布なんか項羽に比べたら格下やろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 04:29:02.17 ID:TPwBZShX0.net
名のある武将にはワープスキルがある

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 04:32:28.87 ID:C/yfn2NV0.net
あるわけ無いだろ馬鹿氏んどけ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 05:47:06.15 ID:C76RbEAW0.net
この時代は戦車だよな
騎馬はまだほとんどなかったはず
中原の民は馬に乗れなかった

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 05:48:39.72 ID:OUi8UjrU0.net
銀河英雄伝説みたいな指揮官がちゃんと指揮官してるやつすき

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 05:54:20.85 ID:ajoEDMSh0.net
>>326
映像の世紀の大量殺戮の完成で出てきた一説だな
自分はトルコのケマルアタテュルクにやられたくせにッて突っ込みたくなるけどw

345 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 06:03:10.42 ID:1cjP4L6G0.net
鐙もないのに走り回る馬上で武器振り回して戦うのはいくらなんでも無理だろう
できても馬上槍試合みたいな形での一騎打ちくらい

346 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/23(土) 06:06:55.25 ID:fsFCXiTbH.net
ルアァァァァ!!!!で味方を鼓舞して士気が上がることは史実にも残されている

347 :b97f-wzHI👉 :2024/03/23(土) 09:43:45.57 ID:xN5nA/tY0.net
>>327
滅茶苦茶なデタラメで臭
アメリカ大陸で強盗,搾取し捲って
大量の貴金属と物産が流れ込んだのが主要因な

生産人口?消費人口?馬鹿が妄想で雑な思いつき書き過ぎ𐤔𐤔

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 09:56:11.10 ID:+vC52ymD0.net
>>347
アメリカ大陸の植民地への搾取が儲かりまくるから
17世紀18世紀の貧乏なヨーロッパは船乗りに志願する奴が多かったみたいね
植民地への収奪による価格革命とその富を巡って戦争起こして労働力を軍隊に取られて慢性的な人手不足になって
奴隷雇うより機械使った方が安くなって技術への投資という今までにない減少が西欧で起き始める

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 11:04:31.66 ID:R0jk/Ilgd.net
>>327
全部『鉄』でしょ
鉄が大量に作れるようになって
掘り尽くして地中深くになった鉄鉱石を掘るために動力を発明して
動力と鉄のために石炭が必要になって
石炭でまた動力が発展する
そして出来た大量の鉄であらゆる発明が加速する

350 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/23(土) 11:12:51.35 ID:rF6jb32T0.net
>>232
いうても今のウクライナに安全な所なんてないしなぁプーチンと違って
最前線に督戦にも行ってもいるしまぁ効果はないが

351 :b1d2-kEA2 :2024/03/23(土) 11:13:44.79 ID:80DsxsD+0.net
二代目将軍徳川秀忠は、人望が厚かったらしい
それまで理由はよくわからなかったものの、墓を発掘してよすがを見つけた
全身が戦傷だらけだったんだそうだ
つまり先陣を切って戦っていた証左
そういう人望と人気とで御座を奪われる恐怖を感じた家康は、秀忠を疎んじたと

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 11:43:48.31 ID:CaQ/EVgJ0.net
中国だと意外と武将が先頭に立って突撃する話は多いよ
後に皇帝になった創始者の若いころの武勇伝にもよくある

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 11:59:14.99 ID:oVlTDstZ0.net
平原では騎馬最強だよ
一方森に住む蛮族は飛び道具使ってるだろ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:08:05.94 ID:n0nJMcnKd.net
>>350
ほんとにな、平和な場所なんてない

【悲報】ウクライナで13歳をナンパしていたyoutuber、英訳され海外に発信されてしまう [383063292]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711041325/

355 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2bd3-jofm):2024/03/23(土) 12:56:22.17 ID:LVb+MXiu0.net
あれは古代中国を舞台にしたヤンキー抗争漫画のようなものだろ

356 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2bd3-jofm):2024/03/23(土) 12:58:44.15 ID:LVb+MXiu0.net
>>319
恒騎殺した後なら史実的にはそんな長くない

357 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2bd3-jofm):2024/03/23(土) 13:01:06.50 ID:LVb+MXiu0.net
>>248
これは後に劉基と呼ばれるようになった転生者の物語であるとか

358 :安倍晋三 (ワッチョイW 2b30-xebl):2024/03/23(土) 13:26:04.05 ID:NBxNL39x0.net
>>351
秀忠が現場指揮官として戦ったのは関ケ原の別会場で真田昌幸と戦ったたったの一回きりだぞ
しかも30000vs 3000の戦いだぞそんなんで怪我なんてするわけ無いだろう

359 :(ヽ´ん`) (ワッチョイ 8b89-aSXA):2024/03/23(土) 13:44:39.37 ID:geFB7/Ef0.net
そこいらの初代様凄い!は色々盛りまくった結果だから話半分以下に見ておけ
数十人程度の野盗だった頃ならやってただろうけど

360 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7bd5-ssAs):2024/03/23(土) 14:18:03.70 ID:UFaTnIA00.net
キングダムの武将や兵士の振り回してる武器は鉄じゃなくて青銅器な

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1150-yKHR):2024/03/23(土) 15:41:02.73 ID:rmmLTVSH0.net
タイマン張ろうぜ!って項羽が迫って来た時に、劉邦と項羽が口喧嘩をする場面は結構好きだ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2928-0rOl):2024/03/23(土) 15:52:47.98 ID:6qyFJc+o0.net
>>360
既に鉄普及してるから武将は鉄じゃない?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-s61u):2024/03/23(土) 18:50:29.44 ID:UVY9xQWQd.net
>>356
たぶん趙の滅亡で有望な王子と小国に亡命し最後の方で飛信隊と壮絶な因縁ラストバトルを繰り広げる
でも戦力差がお話にすらならんので、リーボックの死に際を飾る花道という誰が主人公なのかよくわかんねぇ胸糞さで読者は終わりを迎えることでしょう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 19:21:43.34 ID:MyQ93P6Nr.net
>>363
闘いの中で殺してあげたいが誅殺ってんだから普通に刑罰による死だろうなー
ココのところずっと原作が酷ぎてどうやっても楽しめる未来が見えない

365 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 19:30:09.51 ID:azIL7T5Q0.net
>>137
漫画とアニメとゲームの知識だけで喋ってそうw

366 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 20:24:18.22 ID:HFYm+6FMM.net
>>362
って思うだろ
キングダムの時点で鉄の普及はまだなんだよなぁ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 20:34:12.82 ID:qVnQsvr80.net
>>366
ていうかキングダムの作中で(たぶん合従戦あたり)
楚が当事まだ普及してなかった鉄の武器で優位に立ってたと説明あったはず

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:12:27.60 ID:keUl99U0M.net
ないない
先頭で槍を交えることもないし
先頭を馬で駆けない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:15:01.10 ID:keUl99U0M.net
>>338
先頭走る訳ねーだろ
ちったあ頭使って考えろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:16:54.39 ID:keUl99U0M.net
>>362
秦には鉄並の強度をほこる青銅があったそうな
貴重だろうけど

371 :🦆 (ワッチョイW 11f4-p32g):2024/03/23(土) 22:30:56.78 ID:796URzeA0.net
馬に乗って戦ってたのも最近の研究で嘘言われてるじゃん

372 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 65a2-Vwip):2024/03/24(日) 08:16:17.58 ID:MDkedkGZ0.net
鋳造技術が未熟だったためまだ鉄の方が弱かったまであるらしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2da0-+NcP):2024/03/24(日) 08:42:19.78 ID:OifOPl2n0.net
>>351
夏の陣の大野治房隊との乱戦で負傷してたかも知れんな
それかお墓の中の人物が影武者かもな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 09:52:34.69 ID:B3iJrXSC0.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210708/66/664CEC55FFD0w894h1100.jpeg

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 14:57:47.16 ID:vYDTeglx0.net
鉄の鋳造は一応春秋時代には開発されて
戦国時代には農具として普及していたらしい
強度的に武将が使用してたかどうかはわからん

376 :安倍晋三 :2024/03/24(日) 14:59:42.56 ID:jUgKFNOp0.net
まんがだけ読んでても全く分からない話をしてて嫌儲民意外に歴史家過ぎてびびる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 15:05:03.92 ID:vYDTeglx0.net
>>376
ググりながらレスすればお前でもイケるで!

378 :ななし :2024/03/24(日) 18:33:21.66 ID:OIhI/lHM0.net
春秋戦国を春秋と戦国に分けると、
春秋期は貴族の勢力争いで戦車と青銅器、
戦国期はガチの領土の取り合いになり、
中華文明の外から騎馬や鉄器を導入して末期のキングダムの頃には騎馬も鉄器も普及していた印象

総レス数 378
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200