2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングダムって 将軍が馬乗って槍振り回して戦ってるけど、そんなことあったの? [202880885]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bf0-tOPb):2024/03/22(金) 20:02:44.73 ID:r0lNe2a00.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
https://5ch.net/

将軍は指揮する人で自分は戦わんやろ?

357 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2bd3-jofm):2024/03/23(土) 13:01:06.50 ID:LVb+MXiu0.net
>>248
これは後に劉基と呼ばれるようになった転生者の物語であるとか

358 :安倍晋三 (ワッチョイW 2b30-xebl):2024/03/23(土) 13:26:04.05 ID:NBxNL39x0.net
>>351
秀忠が現場指揮官として戦ったのは関ケ原の別会場で真田昌幸と戦ったたったの一回きりだぞ
しかも30000vs 3000の戦いだぞそんなんで怪我なんてするわけ無いだろう

359 :(ヽ´ん`) (ワッチョイ 8b89-aSXA):2024/03/23(土) 13:44:39.37 ID:geFB7/Ef0.net
そこいらの初代様凄い!は色々盛りまくった結果だから話半分以下に見ておけ
数十人程度の野盗だった頃ならやってただろうけど

360 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7bd5-ssAs):2024/03/23(土) 14:18:03.70 ID:UFaTnIA00.net
キングダムの武将や兵士の振り回してる武器は鉄じゃなくて青銅器な

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1150-yKHR):2024/03/23(土) 15:41:02.73 ID:rmmLTVSH0.net
タイマン張ろうぜ!って項羽が迫って来た時に、劉邦と項羽が口喧嘩をする場面は結構好きだ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2928-0rOl):2024/03/23(土) 15:52:47.98 ID:6qyFJc+o0.net
>>360
既に鉄普及してるから武将は鉄じゃない?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd33-s61u):2024/03/23(土) 18:50:29.44 ID:UVY9xQWQd.net
>>356
たぶん趙の滅亡で有望な王子と小国に亡命し最後の方で飛信隊と壮絶な因縁ラストバトルを繰り広げる
でも戦力差がお話にすらならんので、リーボックの死に際を飾る花道という誰が主人公なのかよくわかんねぇ胸糞さで読者は終わりを迎えることでしょう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 19:21:43.34 ID:MyQ93P6Nr.net
>>363
闘いの中で殺してあげたいが誅殺ってんだから普通に刑罰による死だろうなー
ココのところずっと原作が酷ぎてどうやっても楽しめる未来が見えない

365 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 19:30:09.51 ID:azIL7T5Q0.net
>>137
漫画とアニメとゲームの知識だけで喋ってそうw

366 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 20:24:18.22 ID:HFYm+6FMM.net
>>362
って思うだろ
キングダムの時点で鉄の普及はまだなんだよなぁ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 20:34:12.82 ID:qVnQsvr80.net
>>366
ていうかキングダムの作中で(たぶん合従戦あたり)
楚が当事まだ普及してなかった鉄の武器で優位に立ってたと説明あったはず

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:12:27.60 ID:keUl99U0M.net
ないない
先頭で槍を交えることもないし
先頭を馬で駆けない

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:15:01.10 ID:keUl99U0M.net
>>338
先頭走る訳ねーだろ
ちったあ頭使って考えろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 21:16:54.39 ID:keUl99U0M.net
>>362
秦には鉄並の強度をほこる青銅があったそうな
貴重だろうけど

371 :🦆 (ワッチョイW 11f4-p32g):2024/03/23(土) 22:30:56.78 ID:796URzeA0.net
馬に乗って戦ってたのも最近の研究で嘘言われてるじゃん

372 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 65a2-Vwip):2024/03/24(日) 08:16:17.58 ID:MDkedkGZ0.net
鋳造技術が未熟だったためまだ鉄の方が弱かったまであるらしい

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2da0-+NcP):2024/03/24(日) 08:42:19.78 ID:OifOPl2n0.net
>>351
夏の陣の大野治房隊との乱戦で負傷してたかも知れんな
それかお墓の中の人物が影武者かもな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 09:52:34.69 ID:B3iJrXSC0.net
https://cdn1.18pfun.com/e3/20210708/66/664CEC55FFD0w894h1100.jpeg

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 14:57:47.16 ID:vYDTeglx0.net
鉄の鋳造は一応春秋時代には開発されて
戦国時代には農具として普及していたらしい
強度的に武将が使用してたかどうかはわからん

376 :安倍晋三 :2024/03/24(日) 14:59:42.56 ID:jUgKFNOp0.net
まんがだけ読んでても全く分からない話をしてて嫌儲民意外に歴史家過ぎてびびる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 15:05:03.92 ID:vYDTeglx0.net
>>376
ググりながらレスすればお前でもイケるで!

378 :ななし :2024/03/24(日) 18:33:21.66 ID:OIhI/lHM0.net
春秋戦国を春秋と戦国に分けると、
春秋期は貴族の勢力争いで戦車と青銅器、
戦国期はガチの領土の取り合いになり、
中華文明の外から騎馬や鉄器を導入して末期のキングダムの頃には騎馬も鉄器も普及していた印象

総レス数 378
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200