2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【正論では?】ネット「AIは“才能を民主化”してくれる」 [212268271]

1 :Amerikanen zijn afval :2024/03/23(土) 12:32:25.49 ID:8gSwK0qI0●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 
 

https://i.imgur.com/PZSuXjj.png
https://i.imgur.com/

2 :Amerikanen zijn afval :2024/03/23(土) 12:32:42.10 ID:8gSwK0qI0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
何?

3 :Amerikanen zijn afval :2024/03/23(土) 12:32:51.73 ID:8gSwK0qI0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
正論だろこれ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:33:28.98 ID:4GUi4z01d.net
民主が正しいものであればそれは利点だけどな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:33:58.22 ID:D84znVCJ0.net
才能ではなくただの盗用です

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:34:13.18 ID:Gxfyb+qNM.net
共産化では?

7 :安倍晋三 :2024/03/23(土) 12:34:47.61 ID:k4VxWT1i0.net
大昔は言葉を喋れても文字は書けないって人が割といたらしいね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:35:30.81 ID:hUQguSy40.net
民主化の意味わかってないだろ

9 :安倍晋三🏺MMfd-z8M2 :2024/03/23(土) 12:35:34.34 ID:Lbcasy+2M.net
才能の多様性を金銭の下に一元化する
AIとは結局金が勝つようにする道具だよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:35:52.17 ID:I+z0652c0.net
ランダム生成ボタンを押して偶然できた良品を出荷するお仕事

11 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:36:55.99 ID:dgKfIvBmH.net
才能そのものが共有されるようになるのは面白いよな

12 :安倍晋三🏺 b9af-zOAF :2024/03/23(土) 12:37:12.34 ID:Rx6ROSHy0.net
市民化とか一般化じゃないかな

13 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:37:33.53 ID:oqZC52+P0.net
それ民主化っていわんだろ

14 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:37:41.24 ID:Y/CJ6DgQH.net
金が無くても映画監督になれるからね

15 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:38:58.12 ID:NgmGWcdZ0.net
最近pixivでAIイラスト漁ってるけど、いい出力師は一握りだけで後はゴミしか無いぞ
AI絵にも才能があるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:39:41.83 ID:IKmqCoLvd.net
携帯出てくるまでは
メモ帳出して公衆電話から電話掛けてたけど
今はスマホで名前検索して出してボタンタッチするだけだもんな

17 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:40:39.96 ID:DOx65r2R0.net
文化庁「才能の民主化ってなんだ?🤔」

18 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:41:14.66 ID:Equzyq/Nd.net
ネットの時も同じこと言われてたな

19 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:42:08.61 ID:cBidcyWX0.net
結局金かけた集団が全てをさらうだけ

20 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:42:19.73 ID:oW5Cm8rI0.net
ハイヴマインドへの道は個人の所有は少なくしなければならない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:42:53.76 ID:SIoETign0.net
別に誰にも禁止されてないんだから最初から民主化されてるやろ
こいつ民主化の意味わかって言ってんのか?w

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:44:24.13 ID:SIoETign0.net
それから無産がAI使っても結局イマジネーションがない、作りたいものがない、突き詰める根気がないから
クソみたいなボッ立ち絵をいくつか生成したら飽きて辞めるんだよね

AI以前から門戸は開かれてるし、誰でも創作にトライできる
でも才能ないやつはどこまで行っても才能ないという冷酷な現実が待ってるだけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:44:58.67 ID:Ar2W/D4x0.net
コモディティ化やろ

スマホでまでAI処理が標準搭載されてみんな同じように生成画像使うようになれば
ポン出しに誰も注目しなくなるしマネタイズも不可能になるだけやろ

そうなればAI直接弄れるとかもっと高度なことでしか優劣付かなくなるし
そんな事になれば大半の人間は脱落してしまうんやで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:46:59.86 ID:eXcTwGGH0.net
youtubeがいい例だわな スマホあればテレビ局なんてなくても多くの人間に対して
情報発信できるからもうテレビとかオワコンだしな 誰が握ったかもわからんおにぎりよりも
コンビニのおにぎりのほうが好まれるようにおっさんの描いてる絵とかもキモイと感じるようになるなきっと

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:49:07.12 ID:gTaNUEJx0.net
今の段階では合法的著作権侵害みたいなもんちゃうかのう
もうちょっと精査される時間が要ると思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:49:20.85 ID:SIoETign0.net
結局、絵を一枚書き上げる、画力をつけるために勉強するという根気がない、熱意がないやつは
AIをやってもプロンプトも突き詰められないし勉強しないし修正する努力もしない

なので才能ないやつがAI使って才能が開花するということは無い

「液タブ買ったら絵が上手くなる」と思ってるぐらい馬鹿

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:50:48.67 ID:Ar2W/D4x0.net
NAI V3やローカルのAnimagine XLもそうだけど使う奴が少なければ従来のAIイラストと差別化できたけど
皆使うようになったらあの絵柄が新たなマスピ絵になるだけなんだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:52:19.77 ID:SIoETign0.net
>>24
youtubeはそれまで放送局が独占してた映像配信の民主化という意味で画期的だったけど
イラストは別に元から門戸開かれてるし
AI以前からみんな好き放題にイラスト描いてはアップしてたやん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:53:45.22 ID:UuRMEi4A0.net
お絵描きにアホみたいな価値をつけてしまったアホのオタク同士でしか成立しないアホ議論

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:54:12.22 ID:SIoETign0.net
イメージはあっても技術が追いつかなかった
イメージを具現化するために突き詰める根気はある

ってやつだけがAIに救われるかな

31 :132d-7lhN :2024/03/23(土) 12:54:40.49 ID:VtH9RLGA0.net
インターネッツ落書きマンがキレてるやんけ

32 :🏺้้้้็็็็็้้้ :2024/03/23(土) 12:54:49.92 ID:Ug84mraR0.net
いつから盗作が民主化になったんだ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:55:14.29 ID:Ar2W/D4x0.net
何か一つ趣味極めたら他の趣味なんてやってる時間ない筈なんだよな
イラストなんてその最たる物で他のやりたいこと全部犠牲にして画力上げた奴ばかりだわな

そうやって何か一つ極めた奴がその知識使って他のジャンルにも手出せるって点ではAIも悪くないかもしれないが
間違ってもワナビーがAI生成使っただけで皆からちやほやされる世界は一生来ないわな

34 :安倍晋三 :2024/03/23(土) 12:56:00.80 ID:B+RZyIPf0.net
べつに頂点を目指す必要なんて無いだろ、美食を極めたい奴は勝手に極めるし冷食レンチンで十分の奴もいる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 12:56:03.04 ID:fJ/aql6L0.net
元から民主的なんだが

36 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:57:42.84 ID:KlnrranWd.net
>>18
パソコン持ってた層はなんだかんだ上澄みだった
スマホの普及でアホが大量に流入してきたよ

37 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 12:59:55.05 ID:f+9JPXHX0.net
絵の才能なんて後天的な努力の産物じゃねえの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:01:00.81 ID:Ar2W/D4x0.net
Windows黎明期に70万近くするThinkPadとかポンポン買い換えたり
十万以上する当時のPhotoshopで絵描いてた層は何だかんだで上流だったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:01:13.20 ID:2tO9bW7x0.net
ちょっとした才能や努力なら共有化されてみんな等しく貧困層になるんだからケンモメン的には特しかないわな
資本主義が行きついた果ての共産主義大勝利

40 :安倍晋三🏺 (ワンミングク MMd3-lOo2):2024/03/23(土) 13:10:47.16 ID:zARkny2uM.net
シェフは冷凍料理販売するなとか言わないのに絵描きはうるさいねぇwww

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e0-IiaA):2024/03/23(土) 13:11:00.43 ID:H4aP+MA70.net
1つ理解していない真実
絵を描ける人もAIの補助を得られる
作曲家もAIの補助を得られる
女性の声も更なるボイスチェンジができる
改造が自由に行える
努力せずには差は埋まらない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-8PTu):2024/03/23(土) 13:11:34.49 ID:Ar2W/D4x0.net
レンチン食品は腹を満たせるが他人のポン出しAI絵では腹は満たせん

実用性期待して特殊性癖とかに走ればみんな自分で出力するようになるw
自家発電は承認欲求とは真逆の方向やね

43 :0b54-twFD (ワッチョイW 0b2c-twFD):2024/03/23(土) 13:14:50.65 ID:ecj6KZa60.net
民主化ってどういうこと?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-8PTu):2024/03/23(土) 13:14:59.46 ID:Ar2W/D4x0.net
>>41
AI使った「身体強化」は一部の奴はもう取り入れてると思うよ
現段階ではおおっぴらに公言してもあんまりいいことないから黙ってる奴が多いだけで

AIが広く一般に受け入れられる時代がこれば先行投資してきた奴が上位に立つだろうね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e0-IiaA):2024/03/23(土) 13:20:17.69 ID:H4aP+MA70.net
>>44
はい
巷では使えない前提で話が進みますが
パワードスーツを装着するのと変わりはありません
どこに向かおうが自前で何かが出来る力は無価値にはなりません
使う前提の社会に変わるなら全員が使うでしょう

46 :🏺🏺🏺7b55-MvrT 0255-IelX (ワッチョイW 7b55-MvrT):2024/03/23(土) 13:21:07.47 ID:GOjfKgz30.net
>>1
なるほど

これは頑張ったな😹

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e0-IiaA):2024/03/23(土) 13:24:40.79 ID:H4aP+MA70.net
下限が上昇して上限も上がる
平均レベルが上昇する

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b9f-8PTu):2024/03/23(土) 13:24:41.31 ID:pKvTpviP0.net
民要素どこだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM55-nXe9):2024/03/23(土) 13:25:03.18 ID:Uw6GKrsdM.net
>>45
使う前提の社会でその性能差が比較されるようになるんだろうな
才能の資本化で格差が更に広がるのはアニメサイパンぽそう
違法リベンジャーとか出てきそうだな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-8PTu):2024/03/23(土) 13:26:21.72 ID:Ar2W/D4x0.net
>>45
自力でも相当に絵が描けてAIもバリバリに使いこなせるような奴は
あたかも存在しないような前提で話がされてるのは違和感覚えるよね

AIの是非の議論以降は特にテックとオタクは相性が悪いみたいな論調もしばしば見かけるけど
ネット初期に高額なPCとフォトショでイラストとか始めた層はまさにそのテック系オタクだった筈

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 219f-0Kfw):2024/03/23(土) 13:31:05.90 ID:SIoETign0.net
AIは単純に才能ある組が生産性を上げ、無い組はそのままなだけのもんだ
普通に専業絵描きとか漫画家でAIの実用化模索してた人達もいるし、淡々と導入してるやつもいる
Xで反AI運動とかしてる奴ばかりじゃない

52 :安倍晋三🏺29e9-pOsr (ワッチョイ 29e9-pOsr):2024/03/23(土) 13:32:39.35 ID:utvLMFGJ0.net
>>4
やっぱロシア的民主主義だよな
民主主義は廃止すべき!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4912-iAld):2024/03/23(土) 13:34:27.84 ID:R6B8A1mW0.net
言葉の選び方1つでどんな奴がせっせとAI啓蒙してるのか透けて見えてしまうのがキツいな

54 :安倍晋三🏺5150-FDlJ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5150-FDlJ):2024/03/23(土) 13:34:57.95 ID:YAAOk2lY0.net
はい論破
https://i.imgur.com/YDUodxa.jpg

55 :安倍晋三🏺 (ワンミングク MMd3-lOo2):2024/03/23(土) 13:38:12.64 ID:zARkny2uM.net
>>53
どっちサイドにもワードチョイスがアレな層はいるのにあたかも推進派だけがそうであるかのようにレッテルを貼る君は品性下劣だね!

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13b2-nJs6):2024/03/23(土) 13:38:26.00 ID:qxxtLfPg0.net
AI擁護派も反対派もどうも嘆願書が演説文になっているのが受け付けない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 13ce-rwSW):2024/03/23(土) 13:39:02.11 ID:BApi8YAB0.net
才能の壁がより高くなってあるものとないものの差がより大きくなるだけ。
それで構わないというならそれでいいじゃない、苦労するのこいつなんだし。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b9e0-IiaA):2024/03/23(土) 13:39:59.92 ID:H4aP+MA70.net
これが次元上昇なのかもしれない
社会がAIを完全に使う方向で進む場合、
平均レベルが全く変わってくる
ある意味これは世界の次元が変わりますよね

59 :安倍晋三🏺5150-FDlJ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5150-FDlJ):2024/03/23(土) 13:41:24.01 ID:YAAOk2lY0.net
誰かが努力で勝ち得たスキルをAIを使って盗み取る
それは「剽窃」であって才能の民主化とは言わんよな

60 :手動スクリプト🏺vs必死スレ立てアフィ軍団 (ワッチョイ 49af-FuGx):2024/03/23(土) 13:43:30.13 ID:4DwDyiI70.net
高性能AIとそうではない物との差別化もくるはずだから上級は安心して

61 :安倍晋三🏺 (スッップ Sd33-9QfX):2024/03/23(土) 13:43:58.69 ID:PylP1L04d.net
>>59
でも服や料理だって元々は技術のある職人が作ってたのを機械で真似して安価に大量生産してる訳だからなあ
AIだけアウトっていうのも変な話ではある

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-8PTu):2024/03/23(土) 13:44:40.98 ID:Ar2W/D4x0.net
このスレ見てると案外冷静に物事が見れてる奴がいて逆に安心するわw

みんなAI使い出せば一言で言えば「平均レベルが爆上げされてしまう」
ポン出しAI絵やひねりのないAIボイチェンが無価値になってワナビーはワナビーのまま取り残されるだけ

63 :!omikuji!dama (ワッチョイW 819d-LHRN):2024/03/23(土) 13:45:09.18 ID:b9hp8R940.net
>>6
これ
金持ってるやつから強奪して貨幣の民主化とはならない

64 :🏺 (ワッチョイW 9344-vpFL):2024/03/23(土) 13:49:19.84 ID:xIxmk9Vq0.net
AI使って承認欲求満たそうって奴は少数派
多くは自分が欲しいものを生成してお宝フォルダに溜め込むだけ
逆にその層が既存絵師を必要としなくなることの影響の方が何倍も大きいのだけど、それに気づいてる絵師は少ない

65 :自民党の悪政に反対します🏺 (ワッチョイW 595a-qPze):2024/03/23(土) 13:50:01.21 ID:XkaFXuX30.net
>>54
そりゃ「楽したい」が科学を進歩させてきた側面もあるわけで別に間違ってない

66 :安倍晋三🏺5150-FDlJ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5150-FDlJ):2024/03/23(土) 13:54:09.11 ID:YAAOk2lY0.net
>>65
電子レンジやスマートフォンが誰の仕事を奪ったの?

67 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (JPW 0H63-i567):2024/03/23(土) 13:55:07.30 ID:PbpYe9dIH.net
(ヽ´ん`)努力の価値こそ自分の中にだけ留めておけ、凡人君。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7b3d-BQFt):2024/03/23(土) 13:55:13.10 ID:kbj9BAnV0.net
この人は絵や音楽に夢見るんじゃなくてAIで文章力を伸ばせばいいのに
文章にはちょっとした才能を感じるぞ
ゼロに何掛けてもゼロなんだからAIはあくまで得意分野にだけ活かすのがいい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29da-8PTu):2024/03/23(土) 13:55:20.46 ID:CaQ/EVgJ0.net
パソコンで絵を描ける様になった時でも、紙に描く派とGCで描く派で喧嘩してた気が
AIもツールのひとつになっていくんだろうね

70 :安倍晋三🏺5150-FDlJ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5150-FDlJ):2024/03/23(土) 13:55:45.83 ID:YAAOk2lY0.net
まあどの道ボッ立ちのポン出しAI絵なんて何の価値もないしどうでもいいけどな
才能の民主化なんてものは起こらない
AIを使う絵師が生産性の面で優位に立つことは起こるかもしれないけど無産が浮かばれることはない

71 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイ 8b9f-IOXH):2024/03/23(土) 13:56:27.57 ID:mJVK2z4p0.net
自動車は今すぐ廃止すべき
足が速い人や馬に乗れる人の仕事を奪っている

72 :安倍晋三🏺5150-FDlJ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5150-FDlJ):2024/03/23(土) 13:59:39.15 ID:YAAOk2lY0.net
>>71
車の登場でアスリートがいなくなった世界から来たお人ですか?

73 :f19e-IOXH (ワッチョイ f19e-IOXH):2024/03/23(土) 13:59:47.95 ID:WG/SlcCk0.net
こいつの言う民主化って才能のない奴がある奴と同じ事を
何の努力もなしにするのを邪魔するなって事だろ
一種のルサンチマンだなw

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49af-7lhN):2024/03/23(土) 14:01:20.52 ID:AA8Hxgz50.net
それやると新たな才能が出現しなくなる
共産主義のデメリット 技術革新が起きなくなるのと同じ

75 :安倍晋三🏺5150-FDlJ ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5150-FDlJ):2024/03/23(土) 14:01:29.10 ID:YAAOk2lY0.net
んじゃ富の民主化で自民党議員が不正蓄財した巨悪のマネーを俺にも使えるようにするべきだね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Heb-IOXH):2024/03/23(土) 14:03:05.93 ID:zFMjPdtaH.net
AIを一番うまく使いこなせるのは才能がある人だから
「才能の民主化」とやらは起こらない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 29da-8PTu):2024/03/23(土) 14:04:13.70 ID:CaQ/EVgJ0.net
ネットの絵描きは著作権を極端に拡大解釈する傾向もあるからねえ
なんで絵描きの大半が著作権ゴロみたいな思想に染まったんだろ
それが絶対正義だと思い込んでるし

78 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0b0a-9QfX):2024/03/23(土) 14:04:27.72 ID:YmsU/xfa0.net
>>75
いやそれはそうだろ
例え話下手すぎでは

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b9d7-0Kfw):2024/03/23(土) 14:05:38.59 ID:MIcD45Xv0.net
既得権益って言っても別に参入障壁があるわけじゃないしな
紙と鉛筆と根気さえあれば誰でも練習はできるんだから

80 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ a987-8PTu):2024/03/23(土) 14:07:16.55 ID:/nGmHfG80.net
今のPIXVを見ていると
「これがAI生成だったら俺はもうだめだ」
というクオリティの作品?がゴロゴロある
タッチや絵柄、キャラ指定、誰々風、なんでもできるようだな

81 :安倍晋三🏺 (ワンミングク MMd3-lOo2):2024/03/23(土) 14:11:57.42 ID:zARkny2uM.net
>>72
じゃあAIで芸術家がいなくなる訳じゃないから規制しなくていいな!

82 :安倍晋三🏺593a-Thfv (ワッチョイW 593a-Thfv):2024/03/23(土) 14:12:29.53 ID:w6h6cf9c0.net
じゃあもう決め手は生まれ持った資金力だけやん
貧乏な生まれでも才能で一発逆転てのがなくなる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69d2-ZAEI):2024/03/23(土) 14:14:11.78 ID:xuWB1thx0.net
そのうちAIに指示する才能に置き換わるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b8f-l2kj):2024/03/23(土) 14:22:03.00 ID:ILErXgLI0.net
学習するための元となる才能が必要なんだから、才能あるものが安く買い叩かれる才能の搾取でしかない
努力することが馬鹿らしい世界になったら、結局AIも終わりだよ

85 :安倍晋三🏺29e9-pOsr (ワッチョイ 29e9-pOsr):2024/03/23(土) 14:25:44.74 ID:utvLMFGJ0.net
>>63
それはなるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d3-5M9D):2024/03/23(土) 14:26:31.27 ID:CrvDooCh0.net
表現できる才能を持ってる人間が特権階級と見做されてるかというと
映画にポリコレ要素入れるの要求されたりしてるからまあそうなんだろうなというのは思う

政治プロパガンダをするにしても表現の能力を持っている方が有利なわけで
そこの個々人間の差は埋められた方が政治的な平等さも担保できるのではと思う

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7b05-NcGN):2024/03/23(土) 14:27:19.65 ID:FfSOKID30.net
>>83
AIを操る「プロンプトエンジニア」がAIによって駆逐されつつある
https://gigazine.net/news/20240308-ai-take-over-prompt-engineering/

AIに指示する才能とやらもAIよって民主化されつつあるらしいw

88 :安倍晋三🏺29e9-pOsr (ワッチョイ 29e9-pOsr):2024/03/23(土) 14:27:40.52 ID:utvLMFGJ0.net
>>70
t2iじゃなくてi2iならそれ解決できるんじゃないの

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d3-5M9D):2024/03/23(土) 14:29:03.94 ID:CrvDooCh0.net
>>40
AIイラストには反対してるくせに調味液につけただけの加工肉とか食ってる奴は信用できないよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a9d3-5M9D):2024/03/23(土) 14:31:29.70 ID:CrvDooCh0.net
>>61
ぶっちゃけ言語や文字体系だって最初に誰かが苦労して考えたんだろうしな

91 :文鮮明はサタン (ワッチョイ fba2-W27g):2024/03/23(土) 14:32:01.95 ID:AZkVRvZo0.net
これは正論やろ。ただ

AIでものすごくおもしろいのができたとか、大ウケした作品ができたとして、果たしてあるかどうかわからんがな達成感。

92 :文鮮明はサタン (ワッチョイ fba2-W27g):2024/03/23(土) 14:33:31.23 ID:AZkVRvZo0.net
宇宙戦艦ヤマトでゆくか、新造戦艦アンドロメダがちゅう話やね。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 41e7-8PTu):2024/03/23(土) 14:34:04.06 ID:HFI9xFvU0.net
AIなら脱衣AIかな
簡単で無料だし
https://nudefusion.com/ja?referral=pbmsbfo7myo6z8to7myo6z8t
https://clothoff.app/r/clmd0jl3n164ezy6089glizot
https://drawnudes.app/r/clq4xlk3u312auuji

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd33-gxGl):2024/03/23(土) 14:35:04.24 ID:kGgyBWByd.net
広告業界がどうなっていくか楽しみ
もともと素人でもできるクリエイター

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 49c8-DuwO):2024/03/23(土) 14:35:13.75 ID:4Qj6ZSI90.net
車に乗れば誰でも速く走れる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5311-ktVK):2024/03/23(土) 14:37:42.54 ID:aaXd07mw0.net
才能は関係ないわ

97 :安倍晋三🏺414d-fAeh (ワッチョイW b907-fAeh):2024/03/23(土) 14:37:58.74 ID:hm0x78RO0.net
たけえPC&グラボ買わなきゃ駄目なんだろw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 14:44:40.57 ID:V3UEhxPI0.net
もうこっそり使ってる絵描きゴロゴロいるからな😺

99 :安倍晋三🏺شينزو آبي :2024/03/23(土) 14:46:58.12 ID:+JMH3qjZ0.net
オタクのまま社会人になったら絵描くのに時間かけていられなくなるから時短できるAIはむしろありがたいはずだし手描きにこだわってる反AIって学生やニートメインなのかな思ってる

100 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 14:57:36.01 ID:zARkny2uM.net
反AIは履歴書手書きで書いてそうwww

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:01:55.97 ID:4LYFBitf0.net
そう上手くいくかな?

102 :増税👓 :2024/03/23(土) 15:03:38.26 ID:FPnl2LVk0.net
雑魚ほど反AIはマジであるよななんなんだ

103 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 15:04:20.94 ID:OHUVjtGbM.net
偉い!
この火を絶やすな!

104 :安倍晋三⚱️ :2024/03/23(土) 15:12:59.94 ID:atLiAGom0.net
ネットの出来立ての頃も「民主化」は期待されてた
現実は日本を筆頭に正反対のネトウヨに占拠された

105 :🏺 :2024/03/23(土) 15:17:34.23 ID:oNgm8myG0.net
されないだろ。
全員が一票を持てるようになるんじゃなくて他人の投票用紙を勝手に使えるようになるだけだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:26:17.11 ID:lfNkzjpg0.net
>>105
性的客体化とか意味不明な造語作って発狂してるフェミニストみたいだな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:27:12.72 ID:zyPRtKS7M.net
ググるスピードが高速化されただけで、ネットの誕生によってそれは達成されてるでしょ
料理もDIYも他人の力を借りずに出来るようになった

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:32:08.86 ID:/wxnVfR80.net
これからはアイデア・センスの時代
AI絵もセンスのない人ある人の差がはっきりわかれてる
つまらない人にはつまらない物しか出力できない

109 :安倍晋三 :2024/03/23(土) 16:00:45.97 ID:LOIwagR1d.net
スクリーントーンを貼る職人
ベタ塗る職人
写植の職人

全部奪われた

今残ってるのはクリスタとかのお絵かきソフトが得意な奴w

そりゃここだって入れ替わるわな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:16:45.34 ID:YhIDj6GL0.net
それは民主化なのかな
よく分からん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 16:34:13.61 ID:2tO9bW7x0.net
共産化だろ
民主化っていったほうがイメージいいからな
マイノリティ持ち出してるのもまあ姑息ですよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 17:24:51.26 ID:2T3OoPtE0.net
才能の新自由主義化、に繋がる可能性もまた高い
いま綱引きの真っ最中じゃね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 17:31:54.44 ID:vH4OHj4g0.net
油絵でも描いて絵画展でもやればいい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 17:34:16.42 ID:2T3OoPtE0.net
民主化の本質は調整と合意
勝手な簒奪なり独占が横行するのはそら野蛮な自由競争への逆戻りでしかない

AI自体は自由競争の道具でしかないので、民主化言うなら使える合意システムの形成をもって言うべき

115 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 19:05:20.76 ID:90Vw20G+0.net
民主化ではなくて職業として成立できなくなる価格破壊だよ。
手から唐揚げ出せるやつが外食産業を焼け野原にするのと同じ。

116 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 19:06:13.86 ID:90Vw20G+0.net
あくまでスーパーの惣菜レベルの唐揚げであって
エポックメイキングな部分はなにもない。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 19:27:11.53 ID:JnaDDaah0.net
民主化ではなく無価値化してることに気づかないマヌケw

逆に既にコネと地位を確立している従来の神絵師の地位がどんどん上がるだけと気づかないマヌケwww

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 19:32:27.46 ID:UhuPpXss0.net
AIの悪目立ちしているエンタメジャンルで叩き合ってる間に水面下ではどえらいことになってそう

総レス数 118
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200