2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新築で家買ったら何年くらい住めるの? [635799952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:48:45.32 ID:n2VX9ECP0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hikky_mochi.gif
カリフォルニア州、遠のくマイホームの夢-手が届くのは全体の16%
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-08-11/RZ8IMTDWRGG001

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:49:11.12 ID:YbZ0LEVX0.net
40年

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:49:31.81 ID:LqRA+Wf5d.net
今のは50年持たないでしょ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:49:34.16 ID:hDkxlbc50.net
やっぱRCの方がいいんかなぁ

5 :うんちくん :2024/03/23(土) 13:50:40.40 ID:H8sbsGp90.net
今の家なら材料費カットしてるから30年
外壁とか10年に一回するなら、40年かな。

内装は知らん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:50:58.06 ID:pmVZ8uXwd.net
大地震が来て潰れなかったとしても駆体にダメージ行ってその後その家で住めなくなったりしちゃうのん?
補強工事したら住み続けられるの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:51:03.17 ID:YbZ0LEVX0.net
3Dプリンターハウス普及すれば土地込みで1千万

8 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 13:52:01.32 ID:plNbH+dS0.net
木造でも50年持つぞ
マンションなら70年くらいいける

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:52:10.76 ID:m4I7sE3Id.net
ウチの実家も35年経つけどもうボロボロだよ
ボッタクリ価格で手抜きされたから隙間風だらけで冬は凍死しそうになる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:53:14.66 ID:9PMKuv5Z0.net
少しずつ直して50年くらい

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:53:52.77 ID:m4I7sE3Id.net
親父は裁判しようとしてたけど建てた頭領が鬼籍入っちまったから逃げ切りされてやんの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:53:55.89 ID:Fne1H1l4d.net
直しながら住めば30年は行けるだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:54:22.72 ID:hDkxlbc50.net
次はぜってー樹脂サッシにするわ
お前らもアルミ教徒に騙されるなよ

14 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 13:54:23.61 ID:Zl3xrten0.net
何年か前に群馬で自然崩壊してニュースになった大正時代の家が築80年くらいだっけ?

15 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 13:55:48.17 ID:ajrjhWFC0.net
>>9
こどおじ46歳高卒派遣工年収209万円素人童貞ハゲ彼女いない歴=年齢だけど、築32年の建売一戸建に14歳の新築時から住んでるけど、梅雨の時期になるとナメクジが台所の床を這ってて戦慄した
冬はすきま風だらけで寒い
もう俺の代で終わりだよこの家系

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 13:57:06.28 ID:DjESQJoZ0.net
>>3
シンケンザイガー の馬鹿かな?
むしろ今の家の方が長持ちするんだが

17 :0d1a-jdlV :2024/03/23(土) 13:57:15.99 ID:SJcqgJHk0.net
うちは40年目だぞ
まだまだイケるわ
小学生から住んでるからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 14:02:44.96 ID:Qu5bjEnq0.net
何年持つか知らんが実家は60年くらい特に補修工事とかしてないなぁ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 69d2-36e7):2024/03/23(土) 14:12:35.65 ID:LV3+VZsv0.net
うちは築百年超えてるらしいけどこんなもん壁と屋根が付いてるだけの外やで

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-IOXH):2024/03/23(土) 14:17:02.52 ID:rKbct0I+0.net
20年くらい?
大地震来たら終わるけどw
テレビでやってたけど福島の原発で11年家開けて戻ったら倒壊してたw
とか可哀そうだけどな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-IOXH):2024/03/23(土) 14:18:25.11 ID:rKbct0I+0.net
この家35年くらい?お父さんが作ったんだけど
もう窓の鍵が閉まらんw
あと部屋が斜めに傾いてるw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b4f-EjL1):2024/03/23(土) 14:18:58.95 ID:5QweHZiG0.net
あんま最新の構造とか拘りないから築何十年でも住めるわ

23 :🏺 (ワッチョイW 49af-RMxG):2024/03/23(土) 14:21:10.74 ID:TMMSlNec0.net
古い家があちこち建ってるんだから多少修理すれば意外と壊れないんじゃないの
ただし大地震が来るまで

24 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 71ac-FDlJ):2024/03/23(土) 14:24:58.95 ID:ajrjhWFC0.net
>>21
父が大工なのか

25 :0d1a-jdlV (ワッチョイW 4144-qz3Y):2024/03/23(土) 14:27:01.32 ID:SJcqgJHk0.net
確かにうちも風呂場とか窓がピッタリ閉まらない箇所がある
冬は寒いわ歪んでるんだな

26 :0d1a-jdlV (ワッチョイW 4144-qz3Y):2024/03/23(土) 14:27:52.04 ID:SJcqgJHk0.net
地震で風呂のタイルにヒビも入ってる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1320-M7sl):2024/03/23(土) 14:28:49.14 ID:e8JxOJrP0.net
昔と違って最近の家の水道管は錆びない素材だから、外壁等直しながら長く住めるよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 933a-oMU+):2024/03/23(土) 14:29:15.63 ID:mtZcYvnc0.net
>>17
こどーじで草🤣

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d9af-IOXH):2024/03/23(土) 14:36:04.12 ID:rKbct0I+0.net
>>24
爺さんもだったな

30 :安倍晋三🏺 (オッペケ Sr85-elP7):2024/03/23(土) 14:42:49.89 ID:pdGhn+n1r.net
俺が隣に住んでたら半年保たねーよ

31 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 14:57:28.63 ID:7TyHdeEy0.net
100年は余裕
ただし手入れは必要

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 14:59:49.75 ID:F/BD475H0.net
まじで日本の建設業、ハウスメーカーは糞だよな
35年ローン組ませるのが普通のことと認識させて、粗悪品を割高で買わせる
ハウスメーカーは下請けに丸投げで、下請けは諸々削って材料も低品質
住宅に瑕疵あるとわかっても知らぬ存ぜぬ
日本人がアホなせいでずっとカモられてる

33 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 15:03:19.17 ID:tmVurdXr0.net
ローン払い終わる頃に資産価値なくなるのは悲しい

34 :0d1a-jdlV :2024/03/23(土) 15:03:40.96 ID:SJcqgJHk0.net
>>28
一人暮らしやで
しがない株ニートや

35 :ワッチョイW c9a2-aKFg 自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/23(土) 15:05:33.23 ID:fTNr73F30.net
>>32
ヨーロッパは石造りですよ

36 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 15:05:54.99 ID:6TnlViWs0.net
昨今の安売り住宅は庇どころか軒先もないから壁のダメージ蓄積速度すごそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:06:00.97 ID:qwnwDmUV0.net
日本の家は50年くらいでダメになる
大工呼んでも立て直した方が良いといわれるぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:10:25.75 ID:IsFsxSzC0.net
90年代辺りの家が微妙だよな

39 :安倍晋三⚱ :2024/03/23(土) 15:12:02.77 ID:Kv4wV81D0.net
実家はもうすぐ50年経つけど特に問題なし
外壁塗装なんて全然してないけど、隣家がシールドになってあんまり傷んでいない
クラックはモルタル買って来て俺が適当に埋めた
そのうち塗装もしようかぬ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 15:36:35.82 ID:mtZcYvnc0.net
>>34
なんかすまんかった

41 :安倍晋三 (ワッチョイ 136f-0rOl):2024/03/23(土) 15:46:03.40 ID:o0Ambd0P0.net
実家は昭和の建て売りだけどいま築55年かな?
意外と持つよ
網戸とか自分で何度も張り替えてるけど

まぁリフォーム業者がウジャウジャ来るんだけど

42 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 2900-FDlJ):2024/03/23(土) 15:47:42.63 ID:jot4Ffrn0.net
竪穴式住居がまだ奈良県地区博物館に残ってるよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 511b-+fIK):2024/03/23(土) 15:49:57.18 ID:8f99rHLj0.net
誰も住んでない廃墟になってる家が潰れない
雪にも地震にも耐えてる
日本の家は丈夫だ

44 :安倍晋三🏺818f-iEq/ (ワッチョイW 818f-iEq/):2024/03/23(土) 15:53:55.91 ID:G8ywmTdL0.net
税法上は20年でしょうか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b96b-FDlJ):2024/03/23(土) 15:58:58.33 ID:y1TnDvhz0.net
実家は築50年くらいだな。
リフォームやら壁やら屋根なら直してるから結構一戸建ても金いるね。
まわりはポツポツ建て替えになってきた、空き家も増えた

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0951-IOXH):2024/03/23(土) 16:01:02.67 ID:JE8r8ifd0.net
改修は早めにやるときは10年だね
15年で必ず改修が必要になる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7359-f4FT):2024/03/23(土) 16:25:01.66 ID:lIu0THM10.net
壊れる気がしないし死ぬまでいけそう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51fa-EmzK):2024/03/23(土) 16:45:27.40 ID:trZmb1e50.net
2秒

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 18:29:42.16 ID:j4xEPAgl0.net
戸建は自分の裁量で好きに修繕できるなんて言う奴いるけど大変だよ?金もかかるし

50 :皇賊ダメ!全ての世襲は悪です🏺 :2024/03/23(土) 19:42:12.67 ID:lsQV7DPf0.net
ド田舎の農家だと築200年とか有るぞ
小さい平屋だけど住人のオッサンが自慢してた

51 :736b-wdwD :2024/03/23(土) 19:43:30.24 ID:8bYI+rNa0.net
今の家は建売で買って15年目
まだ何の手入れもしてないけど古くなった感じもないね

52 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 49dc-1ti0):2024/03/23(土) 21:01:38.75 ID:x5+6NBu50.net
築30年で外装の塗装は1回だけ(120万くらい)

53 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 71ac-FDlJ):2024/03/23(土) 21:08:22.56 ID:ajrjhWFC0.net
>>52
うちもだわ
それも20年前

54 :51b4-INMs (ワッチョイW 49e0-INMs):2024/03/23(土) 21:10:02.22 ID:YQx7Punz0.net
そもそもマンションとか一億円とかするから買えないだろう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5189-IOXH):2024/03/23(土) 21:11:24.07 ID:k6lU93wt0.net
設計時から「修繕のしやすさ」を考慮して建てればいいと思うんだよね
おそらく平屋一択になるけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ba0-acHQ):2024/03/23(土) 21:19:40.46 ID:KG6GSt3O0.net
家自体は50年とかでも住めるだろうけど
15年〜20年くらいで給湯器やら蛇口やら家電やら色々と壊れてくるんで
色んな箇所リフォームで直してるわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:12:30.36 ID:l/s8w2rB0.net
ユニットバスにリフォームしたら
ユニットバスの耐用年数が15年ときいて
びっくりした
短すぎだろ

58 :安倍晋三🏺 :2024/03/23(土) 22:14:45.79 ID:ajrjhWFC0.net
>>57
何がダメになるんかな
ほぼプラスチックなのに

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/23(土) 22:32:38.10 ID:yr6/R6Lm0.net
去年買ったが20年はいけると思ってるその頃には自分も寿命かなと

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200