2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PentiumII 333MHzがアキバ・デビュー!価格は13〜14万円台 Intelの0.25ミクロン版PentiumII「Deschutes」が登場 [656575503]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/03/24(日) 10:43:40.86 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_iyou01.gif
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980110/p2333.html

PentiumII 333MHzがアキバ・デビュー!価格は13〜14万円台
Intelの0.25ミクロン版PentiumII「Deschutes」が登場

新年明けて一発目のニュースは、Intel PentiumII 333MHzのアキバデビューだ。もちろん、まだ正式発表されていないCPUなので、これはアキバ恒例の「フライング販売」ということになる。
 10日午後現在、すでに6店舗で販売されているのを確認(すべてバルク)。価格はだいたい14万円前後が相場といったところ。いち早く販売を開始していたPS/PLAZA WAKAMATSUや若松通商(ブロックD2)では、平日の入荷直後から店の入り口付近に「ついに入荷したぞ!!」、「入荷しました!」と派手な張り紙まで出して新CPUの入荷を大々的にアピールしている。

 このPentiumII 333MHzは、コードネーム「Deschutes」と呼ばれていた0.25ミクロンプロセスで製造された新世代PentiumIIの最初の製品で(参考記事)、ダイサイズが小さくなり、低消費電力と高い動作クロックに対応できるということで注目されている最新CPU。今後、この0.25ミクロンプロセスによる製造ラインで100MHzバスに対応した350/400/450MHz版も出てくると言われている。こうしたことから、ハイエンド指向ユーザーの間では、現行のマザーボードのバスクロックを100MHzにクロックアップしても、そのままこのPentiumII 333MHzで安定して動作するのではないか、という期待が寄せられていた。実際、すでに100MHzに関しては動作報告もWeb上に上がっており、しばらくは購入者の動作報告などでネット上はにぎやかになりそうだ。ただし、Intelから100MHzパス正式対応の「440BX」チップセットが発表されていない現状では、今回のPentiumII 333MHzのバスクロック100MHz動作の話は、あくまでもユーザー自己責任においてのクロックアップということになるので、お間違えのないように。

 ちょっと気になるのは、現在出回っているものがECC機能ありとなしのどちらなのかがはっきりわからないこと。アメリカの通販ショップでも、ECC機能ありとなしを区別して書いてあるところもあれば書いてないところもあり、アキバでも店頭で明示されていないケースが目立つ。通販ショップのPC STAFFなどは、よくも悪くも「ECC有無不明」とハッキリ書いていたりする。PentiumIIのECC機能ありとなしとで違いがあるのかと言えば、今の現行製品でも事実上何もないに等しいわけだから、「どーでもいい」と言えばどーでもいいのだけれど、これについては、未発表の製品なので確認のしようがないという事情もある。実際、ぷらっとホームで販売中のPentiumII 333MHzは、パッケージにプリントされている型番を見ると「80523PX333512 SL2KA」とあり、「EC」の文字がないことからECC機能なしのようにも思われるけれども、そもそも333MHz版に従来通りECC機能ありとなしの2バージョンが用意されているのかさえまだわからないので、判断がつかない。その一方、アキバではキョードー半導体店など「ECC機能付」とハッキリ明示しているところもあるので、おそらくこちらは「EC」型番付のものか、あるいは何らかの形で入荷の際に説明がなされたのだと考えられる。いずれ、このあたりは明らかになってくるはずだけれども、先述の通り、まぁどーでもいいと言えばどーでもいい話ではある。ちなみに、Intelに問い合わせた結果は「未発表のCPUなので答えられない」。

 さて、以前から伝わってきているニュースによれば、今までのPentiumIIをIntelが近々劇的に価格を下げるようだし、もちろん対抗馬のAMDも下げる。WinChip C6のIDTも値下げに踏み切る模様だ。新CPUということではAMDはK6/266を、CyrixはMediGXmを今週に発表、そしてアキバでは「Deschutes」333MHzがデビューした。どうも年明け早々、アキバはCPU戦争が盛り上がりそうな気配が濃厚、なんである。

【PentiumII 333MHz価格表】
タイプ(店頭表示) ショップ 価格
PentiumII 333MHz(ECC機能付) パソコンシティ(ブロックD2) 138,000円
PentiumII 333MHz PS/PLAZA WAKAMATSU 139,500円
PentiumII 333MHz(ECC機能付) キョードー半導体店 139,800円
PentiumII 333MHz(ECC機能付) M&M 139,800円
PentiumII 333MHz 若松通商(ブロックD2) 143,000円
PentiumII 333MHz ぷらっとホーム 148,000円
PentiumII 333MHz L2 Cache 512KB TWO-TOPインターネット店(通販) 138,000円
Pentium II 333MHz L2 512KB(ECCバルク) Power Assist(通販) 139,800円
PENTIUM2 333MHz(ECC対応) Start(通販) 139,800円
PentiumU333(ECC有無不明) PC STAFF(通販) 145,000円
KLAMATH 333/512K ASTAC INC.(通販) $985
Pentium II 333MHz CPU OEM MicroX-Press(通販) $989
Pentium II 333 MHz with ECC ESC Technologies(通販) $1006.88

2 :晋先生…為甚麼...🥺🥺🥺🥺🥺 :2024/03/24(日) 10:44:33.90 ID:ZOfaGvRCM.net
安倍晋三

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 10:44:47.25 ID:QSu4gj81x.net
これから25年でAI時代だからしゅごい

4 :安倍🏺b6a3-9e1N🏺125c-9e1N :2024/03/24(日) 10:45:33.13 ID:ARsT4+2Q0.net
モンスターマシーン作れるの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 10:45:43.28 ID:AHNTmiRO0.net
ニュートンの前の単位ってミクロンだったのか

6 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 10:45:51.36 ID:K3i1IlBZ0.net
SL2TVをFSB100MHz常用していたわ

7 :139d-FDlJ :2024/03/24(日) 10:46:09.15 ID:GfMgiDUD0.net
安倍さん最後の作品らしい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 10:47:29.81 ID:s4odXqt80.net
デュアルCPUできるCeleron333 MHzを待たれぃ

9 :安倍 :2024/03/24(日) 10:49:12.27 ID:W3UoGWRY0.net
Celeron 300Aを450MHzにOCしたほうがこれより早かった

10 :5900-X9DQ :2024/03/24(日) 10:49:37.39 ID:EL4pP8lC0.net
一方ケンモメンはCeleron300Aを二枚挿しし

11 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 10:53:04.93 ID:2fklMK9ua.net
1998年 250nm 333MHz
2024年 7nm 6.2GHz

12 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 8587-ylMZ):2024/03/24(日) 10:55:50.70 ID:DcqeVDEj0.net
うおおおおおお
安いいいいい

13 :e906-xKzm (ワッチョイW e906-xKzm):2024/03/24(日) 10:57:27.87 ID:1JRS5Xe80.net
インテル入ってるの?(´・ω・`)

14 :安倍晋三🍯 ◆abeshinzo. (ワッチョイ d90d-J0q7):2024/03/24(日) 11:01:01.21 ID:/oF1BrfK0.net
楽しかった時期だな

15 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9e3d-tD7E):2024/03/24(日) 11:01:09.42 ID:0ogdhWnM0.net
今ってバルク版とかあるの?

16 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7100-CKl1):2024/03/24(日) 11:01:35.09 ID:j4XSQVhf0.net
俺っちが買ったソーテックのPCはCeleronだったなペン2は高くて手が出なかった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d73-ZzUl):2024/03/24(日) 11:02:32.50 ID:zdvO42++0.net
99年位にP2-350を35000円位で買った記憶だけど初値すげー高かったんだな

18 :a2c1-ejVw (ワッチョイW a2c1-ejVw):2024/03/24(日) 11:03:01.35 ID:cDLnYjHK0.net
と言うかこの頃のアキバPCホットラインとかPCwatchとかってちゃんと記者が記事書いてるよな
今はほとんど定型文に商品名とか値段とか備考を流し込んでるだけだし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 42b5-RmwZ):2024/03/24(日) 11:03:04.22 ID:lR1GsVio0.net
>>11
20世紀末の奴に25年後のCPUが6GHzって言うと予想より桁違いに低周波数で驚くだろうな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5e9a-Re1+):2024/03/24(日) 11:03:04.62 ID:R6dp8DUh0.net
444Mhzとか555Mhzとかも出るの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9297-Juro):2024/03/24(日) 11:05:25.22 ID:98JfFvIi0.net
検索したら差し込むやつでデカくてワロタ

22 :🏺 (ワッチョイW b670-QB0j):2024/03/24(日) 11:07:36.82 ID:nKNgTE4h0.net
>>16
俺が小学生のときに親父が初めて買ってきたPCがSOTECのセロリン搭載モデルだったわ
しかもOSはWinMe
こんな最凶な組み合わせある?

23 :a2c1-ejVw (ワッチョイW a2c1-ejVw):2024/03/24(日) 11:08:24.39 ID:cDLnYjHK0.net
>>19
そんな事よりビデオカードが20万30万とかCPUも10万超えが当たり前で自作機がハイソ(死語)な遊びになってるって言った方がびっくりするよ
昔は初物とか除けば2~3万でハイスペックなパーツが買えたし

24 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 6e44-Ai7A):2024/03/24(日) 11:13:20.07 ID:3PaXIjI30.net
たけー

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71ea-Afgf):2024/03/24(日) 11:13:40.59 ID:KRCdDmaC0.net
ペン2ってファミコンのカセットみたいなやつだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b54e-ZzUl):2024/03/24(日) 11:13:55.34 ID:TSZFmxFU0.net
この頃スーパーマイクロってデュアルCPU マザー出してなかった?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4108-3+aD):2024/03/24(日) 11:14:34.92 ID:s4odXqt80.net
>>9
ワイの掲示板にCeleronをOCするに対し、通常ファン、特殊ファン、ペルチェ素子、液体窒素とかあらゆる冷却を試してる孤高の自作オタがきたわ

自宅内にRAID5、ファイバチャネル、発電施設

そんなに凄い自宅環境なのに、田舎だからインターネットはイスドンってのがまた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7152-zr9V):2024/03/24(日) 11:15:06.53 ID:RNohdgDx0.net
まじかよデュアルCPUにするわ

29 :森羅卍象 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 011f-zn4i):2024/03/24(日) 11:15:55.52 ID:BY1twya70.net
貧モメンはK6-2だったけどな

30 :🏺 (ワッチョイW f58f-utyE):2024/03/24(日) 11:19:57.71 ID:gph1Eo/S0.net
このときセロリン266で初自作したんだよなあ
半年待てばよかった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4108-3+aD):2024/03/24(日) 11:22:32.00 ID:s4odXqt80.net
core i9買ったけど、16コア24スレッド
ベンチマークとると数世代前のXeonより速い
凄い時代だ

32 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 013a-YcJx):2024/03/24(日) 11:31:45.24 ID:v6zGT1Xe0.net
俺の最初のPCはZ80で2.5MHzだった
近年まで製造されていたらしいギネス級のロングセラー
333MHzなんて俺の中では最近の部類に入ってる

33 :安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 7503-663q):2024/03/24(日) 11:33:54.78 ID:NcVX3fLb0.net
PS/PLAZAってあったなぁ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b24c-Rh4k):2024/03/24(日) 11:34:44.41 ID:Jxi8SxfU0.net
K7かアスロンコンダクトペンで

35 :安倍晋三 (ワッチョイW 7568-D8Et):2024/03/24(日) 11:46:50.33 ID:0wx2G7vJ0.net
ペン2ってこんな高かったんだ

36 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 2da2-xiwi):2024/03/24(日) 11:55:07.01 ID:TKchT1dS0.net
μmはミクロン呼びだったな

37 :82a2-a1co (ワッチョイ 92a2-+Cxf):2024/03/24(日) 12:00:41.75 ID:yJMPKaeV0.net
あったなあ若松

38 :🏺754d-xk1l (ワッチョイW 768e-xk1l):2024/03/24(日) 12:01:50.72 ID:DcEJC3J40.net
記事は96年ってところか?

39 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4e02-geLh) (ワッチョイW 4e02-geLh):2024/03/24(日) 12:02:09.27 ID:7q8jPoHt0.net
カトマイとかカッパーマインとか言ってた

40 :🏺754d-xk1l (ワッチョイW 768e-xk1l):2024/03/24(日) 12:02:11.46 ID:DcEJC3J40.net
98年か
ずれとるな

41 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 13:29:22.96 ID:Sbyg6f0D0.net
セレロン300A一強の時代か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 14:35:54.38 ID:hMhM02QV0.net
庶民はセレロンつかっとけみたいな売り方だった

43 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 14:38:08.45 ID:L7G7jtIV0.net
Celeron300A最強なんだよなあ

44 :安倍晋三エクスプローラー🏺 :2024/03/24(日) 14:39:44.58 ID:5sGeLZ2X0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
Ryzen7950XとかCore i9 14900Kより高いんか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 16:20:50.59 ID:hcj9XcRb0.net
VOODOO3
あの頃の空気感の秋葉にタイムスリップしてみたいな

総レス数 45
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200