2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽系の漫画ってさ、本から音が出ないから読む方も描く方も辛いよな [881676371]

1 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:31:47.30 ID:KPSOitDK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
漫画『BLUE GIANT』のポップアップストアが2月27日(火)~3月10日(日)の期間限定で東京・UNIVERSAL MUSIC STORE HARAJUKUにて開催される。
https://spincoaster.com/news/blue-giant-special-pop-up-at-universal-music-store-harajuku

2 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:32:27.64 ID:KPSOitDK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
とりあえず音符を描いてみるけどほとんどの読者は楽譜読めないからよく分からんという

3 :安部晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:33:23.36 ID:ni/qM/q+0.net
でもBECKとかNANAとかヒットしたし
漫画に力があればなんとかなる

4 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:34:57.32 ID:KPSOitDK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
>>3
BECKは知らないけどNANAのテーマは音楽ではなくね?

5 :安倍晋≡ :2024/03/24(日) 11:34:59.17 ID:7MAtQr+t0.net
手塚漫画から音楽は感じる
あと『PEANUTS』のシュローダー

6 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:36:20.54 ID:ABQ+08Dk0.net
セッションて映画知ってるかわからないけどアレもジャズドラム題材の白人主人公だからキツい ジャズはドラムは特にツベでいくらでもある未曾有の黒人のプレイに勝てない しかも歌なら未だしも楽器演奏だけではこの時代の表現としては豆腐になるのも当然

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:36:49.49 ID:BFXNQtyC0.net
のだめみたいな楽曲がわかる作品は脳内補完できるからいいけど
元楽曲が無くて演奏が凄いとか歌声が凄いとか言うだけのやつはしらけるよね
だったらいっそけいおんみたいに演奏場面を省いた方がいい

8 :12f0-/s7l :2024/03/24(日) 11:37:43.52 ID:iWY0XQIf0.net
「この音とまれ!」は良くできているだろ
もう飽きちゃったけど

9 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:38:06.86 ID:J3HfrWNu0.net
しかも神曲要求されるからな
神曲かなんて出してみないとわかりようがないのに

10 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:38:31.61 ID:ABQ+08Dk0.net
>>3
けいおんとかぼっちみたいに映像化して説得力ないとダメだよ ブルージャイアンツなんて演奏者の音源が現存するので原作描写に追いついてないのがはっきりしてしまっているもの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:39:41.87 ID:7bz1yGcf0.net
>>3
BECKつまんねえよ
バンド活動がぜんぜん魅力的に見えねえ

12 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:39:45.74 ID:ABQ+08Dk0.net
>>9
そうそう 原作内でハードル上げすぎて映像化すると豆腐になるしかないもの

13 :安倍晋三3652-rvHT :2024/03/24(日) 11:39:52.57 ID:pCz/NZgw0.net
そうか?
大富豪でもないのに大富豪の暮らしを描いたり
人殺した事も無いのに殺人シーン描く奴ばっかじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:41:13.99 ID:11xr/gYz0.net
サルまんで音が聞こえる音楽マンガやってたろ

15 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:44:15.51 ID:ABQ+08Dk0.net
>>13
100万円ありますとか3人殺しましたて数値も現実もある程度普遍だろ 音楽なんて音が大きいとか早いとか音数多いとかが指標じゃない好みでしかないから共感ポルノになりやすい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:46:09.56 ID:nCn42vxt0.net
To-yはスターリンみたいなバンドやってた奴が歌謡曲歌う感じ

17 :安倍晋三3652-rvHT :2024/03/24(日) 11:46:31.93 ID:pCz/NZgw0.net
>>15
そうか?
異世界系で魔法使ってるけど
誰も実際の魔法を使う実感など知らない
全て想像でしかない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:46:58.31 ID:Yu7gRluQ0.net
音楽理論だけで成り立つ世界
ん?でもないのか

19 :安倍晋三3652-rvHT :2024/03/24(日) 11:47:33.78 ID:pCz/NZgw0.net
そもそも音楽に限らずあらゆる感覚は主観である
想像でテキトー言ってるだけ

20 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:48:16.57 ID:RAGlYfk80.net
ブルージャイアントは何故か面白かったが
やっぱり作者の力量なんだろうな

下手にアニメ化で音が出てしまうと
「こんなもんなの?普通じゃない?」と思われてしまう

21 :9e95-7xGh 安倍🏺晋三 :2024/03/24(日) 11:49:08.29 ID:8zPH7GjR0.net
音を読者に委ねるからね
むしろ楽やろw

22 :安倍晋三🏺7b6c-4FZ1 :2024/03/24(日) 11:49:34.74 ID:0nxn5mYn0.net
梅澤春人の音の表現はわりと好き

23 :安倍晋三3652-rvHT :2024/03/24(日) 11:49:51.02 ID:pCz/NZgw0.net
暑い寒いも個々人の主観
それも漫画で描いてるんだから
別に難しい事か?

24 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:52:23.90 ID:1nwT7ECQ0.net
たし🦀

25 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:56:18.63 ID:bljiyNfv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
>>7
のだめはドラマで音楽部分補完+読者的には音楽よりも人間関係とかのだめの成長ストーリーに関心があるだろうから複合的な要素でヒットした感じだよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:57:14.80 ID:/6FAbkOVM.net
ソロ直前に弦切れたムリ🥺
→インスタ女子アドリブでフォロー

これすき

27 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:57:25.73 ID:qhA3/6rJ0.net
だから音楽系の漫画ってどれも二線級ばかりで名作はないし海外でも人気ないじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/03/24(日) 11:58:31.94 ID:kY8q98pa0.net
音楽漫画は全て寒い

寒々しい

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 11:58:46.74 ID:7bz1yGcf0.net
>>25
まあファンタジーだけどな
田舎の芋女が金持ちの子息とくっつくという夢物語

30 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 11:59:13.55 ID:bljiyNfv0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/gikog_enpitsu.gif
>>20
ブルージャイアント最近読み始めて今アメリカ編まで来たけど演奏がすごいと読者に伝えるテクニックが毎回無数の音符と客の表情、あと演奏者の苦しそうな顔だけでちょっとワンパターンだと感じる
漫画では限界があって難しいんだろうけど
あと毎回話がトントン拍子に進んで行ってちょっと盛り上がりに欠けるとも

31 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/24(日) 12:00:55.40 ID:3caggiYO0.net
だからけいおんは音楽パート少なかったのか

32 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 12:02:26.50 ID:qhA3/6rJ0.net
登場人物が他のキャラの強さや凄さを台詞で語るのって寒いけど音楽漫画ってそれがメインだからすごいよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 12:02:30.97 ID:aL4XLsj70.net
音出ないから表現がが派手に大げさになる
コユキの声なんてどれだけ美声なんだと思うやん?

34 :森羅卍象 :2024/03/24(日) 12:05:03.39 ID:BY1twya70.net
岡田ユキオのレイディオクラブは好きだったよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 12:06:39.79 ID:m6J2FBVP0.net
それを言ったらエロ漫画だって別にオッパイとか
ヌルヌルマンコ触れるわけじゃないから辛いことにならないか

36 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 12:07:01.15 ID:TlrtHPMd0.net
たしかに料理漫画よりは表現が難しい気がする

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 12:10:33.44 ID:65WEG8gi0.net
音楽漫画はクソ真面目に音楽とかバンドやるよりぼざろみたくユルいくだけたノリで描いてくれる方が個人的には面白い

38 :🏺 :2024/03/24(日) 12:14:24.44 ID:vdOuRyQx0.net
音楽の漫画表現はハレルヤオーバードライブが好きだった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 12:15:28.57 ID:/6FAbkOVM.net
なんかでバンドマンの好きな音楽漫画って特集で少女マンガのkissxxxxが熱く語られていたな
マリスミゼルの誰かだったと思う

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 12:33:12.95 ID:1E2eLK7/0.net
集団ヒステリーなのに曲がいいとか馬鹿じゃっ

41 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 12:40:44.07 ID:Y8ONStgF0.net
>>4
ありますよ
https://www.youtube.com/watch?v=-Ecws5ZuoJE

42 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 12:43:20.03 ID:Y8ONStgF0.net
ここまでTo-yなしとかぽまいら…
https://i.imgur.com/qCWYzxX.jpg
https://i.imgur.com/3O6NNS3.jpg

43 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 12:45:32.96 ID:AKifDxNb0.net
五感の中でも最も漫画表現と相性悪い部類かな

触覚の方がまだ表現出来てる感じがする

いわゆる漫画的擬音はともかく

44 :🏺 :2024/03/24(日) 12:46:37.33 ID:8EBzxCJy0.net
電子書籍なら音も可能なのでは?

45 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 12:48:20.40 ID:XiN/dWA30.net
ジャンルとしては難しいよな
コピーバンドみたいな軽い奴なら良いけど

46 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 12:52:01.79 ID:AKifDxNb0.net
>>42
あ、これは分かる

「音楽を一番前に立たせる」漫画的表現、ってこれだろと思う

空間的な立体感を打ち出して、視覚的にもキャラの表情や目線であまり「語らせない」ようにする的な

トーイだと、トーイが基本感情を出して目も合わせないキャラであることで、読む側は周辺情報を推測するようになる
結果、音楽が出てくる的な

47 :安倍晴明 :2024/03/24(日) 12:52:13.41 ID:LF0UXy+V0.net
ピアノの森とかさそうあきらのマエストロみたいなクラシック物は普通に想像しながら読んでるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 12:55:25.80 ID:534MHu9cM.net
逆じゃない?
各々で想像できるから強いでしょ
活字の強いとこを活かしてるよね
絶世の美女って書かれて各々違う人想像するみたいに

49 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 12:57:38.61 ID:AKifDxNb0.net
あとトーイの表現は、クラブ(当時だとライブハウスか)の光の明滅とかそういうところを刺激もしていて、これがなんというか逆説的に音楽とも相性いいのかな

クラブもライブハウスも地味に視覚情報が麻痺というか混乱させられて、結果音楽の方が「継続性を持つ情報」として入ってくる
逆に言うとああいう空間の「非日常」は視覚情報の上手な遮断などからまずやるのかとも言えるが

50 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 13:02:34.72 ID:AKifDxNb0.net
>>5
音楽流れてきそうで流れてこないのがちいかわなんだよな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 13:05:44.85 ID:nistNMkX0.net
爆麗音とかいう音楽漫画あったけど
これも音楽系の専門用語を羅列してるだけで説得力は全く無かった

52 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 13:09:48.74 ID:AKifDxNb0.net
漫画ってそういや地味にメインが右脳ではなくて左脳の情報処理体系なのかも

記憶、記録され体系化された物の呼び起こしには強いけど的な

53 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 13:12:40.80 ID:AKifDxNb0.net
ワンピースもある意味では音楽が「流れない」から、毎回「ドン!」とやってる

擬音や歌舞伎的な表現としてあれも音と言うのはそれはそうだけどw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 13:14:31.24 ID:k6q0cjY00.net
ブルージャイアントは凄い

55 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 13:15:46.75 ID:AKifDxNb0.net
手塚治虫の火の鳥の比丘尼編は逆に言えば、展開を全て歌舞伎に寄せてたことで、俺は拍子木の音も「見ながらに聞いた」気もしたなそういや

56 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 13:20:24.17 ID:AKifDxNb0.net
最近の漫画だと、俺はガンダムサンダーボルトは結構好きであのキチガイ染みた直線と円をもう今の作者は描けないのは残念だが、それはそれとして音楽関係の描写にはイライラしかなかった

ジャズもポピュラー音楽も好きなのかもしれないけど、それこそ五感のどこを刺激出来るかの性格としては全然ダメだろ的な

57 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 13:24:02.70 ID:1fUSkiuE0.net
ブルージャイアントの前半って、あれ?これって浦沢直樹?と何度も作者を確認しちゃった
絵もそうだけど、コマ割りとか人物描写、ロードムービー的な話の流れとかそのまま浦沢直樹。弟子なの?

58 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 13:31:48.76 ID:AKifDxNb0.net
>>55
雷鳴が外で鳴り響き、的な
しかし本当にそう考えると漫画表現は一貫いて音の表現は弱く、擬音などのテクニックもあるけど「見ていて音楽が流れる」的なのはほぼないか

俺も実際トーイ位しか思いつかない

59 :12xx-tcUM :2024/03/24(日) 13:45:26.57 ID:IlUd2A/30.net
虹を出せばいい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 13:51:43.14 ID:nistNMkX0.net
BOYで「初めてのギターは〇〇で、買ったその日に喧嘩でぶっ壊しました」みたいなのは最高にロック感じるがな
音楽というかファッションとしてはストレートに伝わった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 13:54:45.99 ID:Zcr7tf940.net
グルメ漫画読んでる人って絵を見て美味しそうって思うの?

62 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 14:05:31.93 ID:AKifDxNb0.net
>>61
それはなることもある

情報系でもあるけど、感覚系の色とか入ってくることも

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 14:06:47.29 ID:11dj+vF10.net
そう言われてる割には昔から今までヒット作が出てるよな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 14:07:18.39 ID:t1gDkYCV0.net
漫画はむしろ作者に音の能力がなくても描ける
ソレをアニメ化したときがもんだいだ

65 :🏺🏺🏺7b55-MvrT 0255-IelX :2024/03/24(日) 14:08:01.01 ID:93ZJbgn50.net
>>27
一線級あるやろ推しの子だのラブライブだの
推しの子なんてOPの良さで売れたようなもんやぞ🙀

66 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 14:14:37.44 ID:AKifDxNb0.net
>>63
音楽系で?

67 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 16:23:16.02 ID:Xdk2dqje0.net
平くんのペキペキボンボンて表現は当時ちょっと流行った

68 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 19:41:39.24 ID:AKifDxNb0.net
>>44
それでやったのもうまく行ったのもないでしょ

面白いことに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:24:17.19 ID:vOsa+ly+0.net
ピアノの森

70 ::2024/03/24(日) 20:40:35.91 ID:pPB9dAWH0.net
そもそも音楽自体が好みの問題であることが大部分なんで
すげぇとか言われてもフーンとしか思わんよな

71 :森羅卍象 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ b650-zn4i):2024/03/24(日) 21:18:44.34 ID:Xgy2/d340.net
神童

72 :安倍晋三🏺 (スッップ Sdb2-k1Yk):2024/03/24(日) 21:22:27.63 ID:y4DsT+rZd.net
>>65
なんで突然アニメの話してんの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9af-tCE2):2024/03/24(日) 21:24:50.42 ID:E6hfhW1z0.net
味がしない料理漫画や食レポが世の中に溢れている方が不思議だわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 51d2-ZPPu):2024/03/24(日) 21:36:16.86 ID:UqLRQ33k0.net
ブルージャイアントって毎回どこ行っても渋い顔されて小さい箱で演奏してワオみたいな客のカットが入ってなにやらそのうち大きな舞台でやれるようになる、ただただその繰り返しだと思うんだけど
演奏のすごさを表現できないから客のリアクションで毎回それをやってる、しかもどこまで行ってもずっとこれ

75 :◆abeshinzo. (ワッチョイ 7173-zn4i):2024/03/24(日) 21:39:26.84 ID:aB6RdtsC0.net
ここで知ったEから弾きなってのが面白かった

76 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW c598-vINj):2024/03/24(日) 21:51:34.61 ID:OJ1NlnWl0.net
>>44
読む速度が人によって違うから映像媒体みたいにキャラの動きと
同期した演出は出来ないな
linewebtoonだと山場の回でBGM入れてることはあるが

77 :(ヽ’ん`) :2024/03/24(日) 21:57:57.60 ID:HENrfRh+0.net
>>74
しかもどうせ最後誰か死ぬんだろって思ってしまう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 22:00:22.06 ID:DH2duqgX0.net
よく音楽漫画を絶賛する感想で音が聞こえるとかほざく奴いるけどマジ正気か?って思う
とはいえ自分がそうだから人もそうだとは限らんし感受性豊かなんだろうな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 22:01:18.82 ID:E+5awO8/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
音楽マンガって作曲理論とか元ネタの話とかがなくて
「なんかいいメロディできたました」から曲ができるみたいな安直なの多くて底が浅いんよ

80 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 22:08:16.30 ID:OJ1NlnWl0.net
>>79
読者が理解できない話やってもしゃーないやん
スポーツ漫画だって凝った戦術ネタやるのは知ってる読者が多い野球サッカーがほとんどだし

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 22:09:03.58 ID:O0yBeqEa0.net
>>79
天才どもの作曲風景で音楽理論がーなんてやってる風景みたことない。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 22:13:50.90 ID:W5ozHsl90.net
「なんてファンキーなベースラインだ」とか台詞入れときゃ読み手が各々に脳内補完するっていう作者の怠慢

83 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 22:17:07.96 ID:ABQ+08Dk0.net
>>74
んだんだ マンネリ悔しかったら最後本場NYでポリコレ被害で暴漢に楽器も身も心も破壊されて死亡事件でポリコレへのヘイト叫んで終わるくらいしてみろっつのと

84 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 22:19:50.24 ID:ABQ+08Dk0.net
そもそもジャズが一流の演奏音源ですらそこらのラーメン屋とかホムセンやらで一山幾らで乱雑に流れるBGM程度の扱いだもの 昔よく聞いたしCDも沢山買ったけどなんで俺ラーメン屋の音楽一生懸命聴いてんの?てアホらしくなるわ

85 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/24(日) 22:28:03.32 ID:AKifDxNb0.net
手塚治虫のファウストだっけか、あれは本当に音楽が聞こえてくる感じだったけど、同時にミュージカルとか演劇よりという面も否めない

今の漫画で本当に音楽が聞こえてくるものはありやなしや

86 :しんぞう0H4d-ZAEI :2024/03/24(日) 22:31:22.50 ID:dOlp8CpiH.net
なでしこドレミソラってきらら漫画で和楽器の音を着物の帯みたいに表現してるのは良かった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hd5-Re1+):2024/03/24(日) 22:35:02.61 ID:dOlp8CpiH.net
シオリエクスペリエンスとかいうアニメの演出を理解してないと、
演出を理解しきれない表現をしているくせにどうせアニメ化されないと
「ジミヘンによるパープルヘイズを超える傑作」
とかいう映像化不可能案件ぶっこみやがった作品の魅力

88 :b201-FOKk (ワッチョイW b201-FOKk):2024/03/24(日) 22:35:22.22 ID:URfO4Kq50.net
よく成立するよなと思う
マンガって何なんだろうとも

89 :I WAS NOT Abe & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイ 12a2-Rcww):2024/03/24(日) 22:35:59.51 ID:AKifDxNb0.net
鬼滅の琵琶女とかは音と世界が変わることをうまく表現してたよな

恋柱がそこに苦戦というか空回りしていたのも良かった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 81af-Yf0Q):2024/03/24(日) 22:36:54.17 ID:q/ymH1le0.net
Blue Giantとかバトルものみたいなのりになっているな。あとは、坂道のアポロンみたいに音楽主体というか
それに付随する人間関係主体にするしかないんじゃないの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 551c-tIrN):2024/03/24(日) 22:36:56.54 ID:YvcMvifc0.net
サルまんのアレ貼って!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9af-6Gz/):2024/03/24(日) 22:37:31.51 ID:4EGrcrDB0.net
ロック好きのジジイが考えたカッコイイ観はキツイわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 01ee-pYPL):2024/03/24(日) 22:40:20.39 ID:s2uxs7eX0.net
デトロイトメタルシティ
面白かったけど

94 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72de-sYuJ):2024/03/24(日) 23:00:54.73 ID:7hnWnnyQ0.net
バトル始めちゃうソウルキャッチャーズ好き

95 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 72de-sYuJ):2024/03/24(日) 23:03:45.91 ID:7hnWnnyQ0.net
と言っても飯漫画もテレビの飯番組も味は出力できないしな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:10:21.03 ID:h/GAEEj0H.net
声優の写真集もね

総レス数 96
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200