2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】研究者「研究の結果、AIが普及すると、知的労働や事務職より、肉体労働のようなブルーカラーの仕事の方が減ることがわかった」 [257926174]

1 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:49:47.93 ID:bGnUeSac0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
リンダ・グラットン『LIFE SHIFT』では、各業界の市場成長や機械化の可能性をもとに予測すると、

これからの時代に雇用数が減っていく職種は①機械操作/肉体労働、②製造、③事務/管理部門、④セールス、⑤管理職の5職種で、
伸びるのは①介護、②警備、③専門職、④技術職、⑤食品/清掃の5職種とされている。

労働コストが上昇したときに企業が取り組むのは「労働集約的なタスクを、技術集約/資本集約的なタスクに振り替える」ことだ。

労働コストが上がると、いままで人間がやってた仕事の中に、設備投資して機械化したりロボット化したりICT化して人を減らすほうが低コストになる仕事が増える。

https://anond.hatelabo.jp/20210601191822

2 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:49:56.79 ID:bGnUeSac0.net
確かに

3 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:50:02.05 ID:bGnUeSac0.net
🦀

4 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:50:08.04 ID:bGnUeSac0.net
蟹江敬三

5 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:50:20.90 ID:Bw8YA81Wd.net
イェ

6 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:50:26.61 ID:Bw8YA81Wd.net
反論できなかった…

7 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:50:36.37 ID:RVtXl40Fd.net
論駁できなくて悔ちいよ、俺は

8 :まつともひとし :2024/03/24(日) 19:50:58.06 ID:dHiB6FU60.net
土方涙目

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:51:23.51 ID:vX08IJJD0.net
ラッダイト運動

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:51:28.14 ID:fDfjPGAs0.net
実際はどっちも増えるんだけどな日本では

11 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:51:44.30 ID:RVtXl40Fd.net
実際俺も工場で働いてるけど、十年くらい前まではThe肉体労働って仕事が多かったけど

今はコンピュータ制御でデータを出力して分析するような仕事ばかりになってるわ

12 :店ちゃん :2024/03/24(日) 19:51:48.54 ID:s7NvBeMz0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
違うことばっか言って
そうならなかったからってなんの責任も取らない糞オブザ糞の話

13 :自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/24(日) 19:51:52.10 ID:RizAfyzb0.net
数年前の話だな
今は真逆の予想

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:52:06.42 ID:PyHZOCKar.net
まぁ絵描きって知障多いしな🤔

15 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:52:21.04 ID:7f0+SWEx0.net
もっとソフトウェアが進化したら自動運転できるようになって言われてるし
肉体労働者はマジで失業ヤバそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:52:42.85 ID:6BelyQcu0.net
AIが仕事肩代わりしてくれるのに人類が楽にならないのはなぜ

17 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:52:49.68 ID:3kRm2j170.net
2021年の投稿じゃん
古いよ

18 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:52:57.13 ID:TMitv9tyd.net
肉体労働でも昔はスコップマンとか結構いたけど最近は消滅してきてるからなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:53:11.76 ID:f6Yzwq4u0.net
まあいいじゃんそういうの

20 :増税メガネ👓 :2024/03/24(日) 19:53:16.55 ID:li8F8Vnr0.net
まあそこで苫米地英人式ベーシックインカムよな

21 :増税メガネ👓 :2024/03/24(日) 19:53:41.82 ID:li8F8Vnr0.net
日本復活の鍵🗝🗝

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:53:57.52 ID:CjhueMigr.net
>>15
介護清掃は増えるってよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:54:02.99 ID:PyHZOCKar.net
>>20
カルト信者くっさ🥺

24 :アホ晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:54:04.32 ID:l8awsT7kH.net
そらお前研究者やからな

25 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:54:42.47 ID:DNOTYBkt0.net
早く減ってほしい
身体ぶっ壊す奴ばかりだから解放してやってくれ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:54:42.86 ID:lTgVjY9Z0.net
簡単な事務作業とか超高倍率になりそう

27 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/24(日) 19:54:50.34 ID:nJBf0EXh0.net
現状を見てるとクリエイティブな方がだいぶ侵食されてないか?

28 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:54:54.86 ID:KkGKtGUUH.net
吸い上げて最後には終了

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:55:22.75 ID:lR1GsVio0.net
肉体労働者より分析とかやってる自分の仕事の今後を心配したほうがいいぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:55:31.21 ID:3jGhgUSy0.net
左官とかまでロボットでできるようになったら清掃もロボットでできそうだが

31 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:55:34.05 ID:t+vCA26N0.net
2021年の話か
今は技術職のイラストレーターが死にそうじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:55:42.54 ID:Kk6JjEtN0.net
AI研究者によると意外にもブルーカラーの職人とかは残るらしいし、
国家資格が必要や職も責任とる人間は必要だから残るらしいな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:55:55.37 ID:k+gRFOs00.net
そんなに失業を恐れるかね
餓死者なんていないのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:56:08.04 ID:qft8XtKT0.net
>>17
その頃は創造的な仕事であるイラストレーターや作家は残ると
言われていたけど
真っ先にAIが奪われつつあるからなあ

高年収が一番置きかわりやすい
ロボットやAIも動作エネルギー必要なのでコスパ悪い低年収肉体労働はそのまま

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:56:15.24 ID:QupSvIGT0.net
寧ろ人がAIにできない肉体労働するようになってるんだが

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:56:34.05 ID:lTgVjY9Z0.net
別に税金多くとって生活保護の枠増やせば余裕なんじゃないの
じゃないと至るところで山神やら火炎瓶やら発生する

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:56:38.90 ID:+/7GWek+0.net
大丈夫
お前らのために汚いゴミを手で仕分けするような仕事がちゃんと残ってるよ

38 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:56:41.98 ID:KaXpywyt0.net
コイツらなんも当てれねえじゃん
山師以下のAI研究者さん…w

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:56:47.49 ID:mscl59Ez0.net
リアルなアンドロイドが開発されるのはまだ、先の事だろうから娼婦や風俗嬢が失業するのは未来の話。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:57:41.64 ID:iv/+c1PI0.net
肉体労働の中でも労働集約的な定型作業系のものは減るだろうな
介護なんかは突発的なアクシデントや業務の定型化が難しいから減るのはまだまだ先の話だろう
それでもロボット技術が発展すれば介護も徐々に人の手から離れるだろうが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:57:55.94 ID:ktzbf6dL0.net
研究者は俺たちは大丈夫なはずだと思いたかったんだろうな

42 :b2e7-HgBz :2024/03/24(日) 19:58:21.61 ID:rdS/JRnT0.net
五十歩百歩じゃないの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:58:25.43 ID:qft8XtKT0.net
>>32
自動運転でも人間よりミス少なくなったら普及する
責任取る人間もミスがあるから
AIがそれよりミスしなくなったら国家資格だろうが置きかわるはず

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:58:56.81 ID:Nkwvsa3I0.net
結局ハードとマテリアルの制限が光速の制限みたいに蓋してるんじゃないの

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 19:59:10.32 ID:DsZ/bkbQ0.net
司法書士とかは今取っても40年食えないかもしれん

46 :🏺 :2024/03/24(日) 19:59:13.08 ID:IYVkKRrz0.net
ロボットたけーから人間使ってんだろ

47 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:59:14.83 ID:SDpXFKJ50.net
>>31
実は知能必要なかった、ってのが実態だったんじゃない?

絵師()や底辺プログラマー()なんて
例のアノン化してる馬鹿沢山いるじゃん
アイツらは馬鹿なコミュ障だから
ああいう仕事しか就けなかったというだけでさ

48 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 19:59:52.20 ID:cm2PKqK50.net
いや出来るもんなら早くしろよ
介護に人とられない方がいいだろ
そんな機械が作れないからこのザマなんだろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:00:04.09 ID:4TVZJ47W0.net
>>43
完全自動運転にならないと無理
人間が事故を起こすからそれの責任のショザイが決まらない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:00:33.90 ID:Efuj2k2k0.net
介護、警備ってもろにブルーワーカーやん

51 :自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/24(日) 20:00:37.99 ID:T1nQ99H/0.net
2021年の話やんけこれ
実際は順当にホワイトカラーの仕事が消えてるぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:00:43.98 ID:lNgNPaEr0.net
建設は絶対無理だろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:00:50.05 ID:aELir+700.net
確かに単純作業から減るわな
職人は生き残るだろうけど

54 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 20:01:02.09 ID:Nwg77ygS0.net
さっき言ったことは嘘だ
の繰り返しじゃねーか
何の意味があんだよこの研究は

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:01:12.27 ID:FiNgaIPo0.net
肉体労働を全部機械化にしたらコストヤバそうだけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:01:18.17 ID:ApuVmOecM.net
警備なんかも人間が守るという安心感みたいのが売りで残りそうな気がする
安全と安心は別って心理学でやってたわ
何でも簡単に制圧して良いならロボでも良いけど死んだり揉めたり訴訟になるだろうしな

57 :安倍晋三🏺a90d-b7WQ :2024/03/24(日) 20:01:41.36 ID:c9H8+rhp0.net
政治家減らせよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:02:16.91 ID:ivOBVEEU0.net
給与が高い仕事からAIによって代替される

59 :MM91-xy+X :2024/03/24(日) 20:02:34.03 ID:/BMg1AsuM.net
肉体労働ってざっくりしすぎてなにがなんだか
事務職と弁護士ひっくるめてホワイトカラーと言ってるようなもんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:03:34.60 ID:h5e9pjXR0.net
建築士って地味にやばくない?
建物とかAIが考えた方が絶対よさそうじゃん😲

61 :7928-VQGz :2024/03/24(日) 20:03:52.93 ID:XOH/kO9I0.net
上流工程を5割AIに任せるより職人技と言われてる部分をAIでやらせる方が簡単だからな

62 :7507-HgBz :2024/03/24(日) 20:04:23.22 ID:PWgFmTlu0.net
AIには駆動部が無い問題は存在しないようなので
人類が支配される未来もわりと近そうだな

63 :59c9-M8gx :2024/03/24(日) 20:04:36.15 ID:3kvKVbmC0.net
どういうこと?土方はAIにできるの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:04:51.79 ID:ODvIiBt80.net
Amazonは早くロボット導入してくれ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:07:34.49 ID:u1OX3pmv0.net
アメリカだと既に肉体労働の方が給料上になり出したからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:10:52.80 ID:OpzgLKIH0.net
AI搭載汎用ロボが実用化してる100年後くらいの話かな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:11:20.87 ID:HmaR99290.net
これ確か2021年の話だぞ
今とは違う

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:12:00.12 ID:tGeXep620.net
工場の工員だろ?

69 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/24(日) 20:13:36.76 ID:y9KAy8BM0.net
いいから早く労働しないで済む世の中にしろやクズ共

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:14:24.98 ID:Qseh1B3f0.net
AI VS TI牛

71 :🏺 :2024/03/24(日) 20:15:16.15 ID:+4zikDTD0.net
この手のAIに奪われない仕事の中に10年前は絵描きとか入ってたけど
現実はどうなりましたか?みたいな話からもわかるように
フワフワした予想の類は当たらないことが多い

72 :自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/24(日) 20:17:38.35 ID:DRIbK8/Z0.net
2021年はこんな予想だったんだな
ホワイトカラーが胡座かいてたらまさかAIで自分たちのクビが飛ぶとはね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:18:16.96 ID:Y81sO5Me0.net
>伸びるのは①介護、②警備、③専門職、④技術職、⑤食品/清掃の5職種とされている。

絶対伸びねえわ

74 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/03/24(日) 20:21:36.21 ID:0laUzlvMH.net
>>60
馬鹿だなぁ…資格持ちは責任問題の話になるんだからAIがどうこうで済む話じゃねぇよ
弁護士も医師も税理士だってみんなそう
お前AIが全部やった仕事でローン組むほど信頼できるかよ

75 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 20:23:16.13 ID:s44tyPzz0.net
>>74
AIにやらせた上で人が責任取るんだぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:23:44.22 ID:suwh4HDZ0.net
>>75
どうせ底辺に責任取らせて上級は知らん顔するんだろそれ

77 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 20:26:22.68 ID:s44tyPzz0.net
>>76
だろうね
底辺は更に搾取されるってわけだ
ついでに言うとAIにやらせるから一人当たりの案件は増えて責任も2倍3倍だ
AIは労働者の敵だよ

78 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/03/24(日) 20:26:31.89 ID:1lAxJVE4H.net
>>75
会社の上役がそんなので辞任する訳ねーだろ
それでAI管理してた下っ端に責任取らせるなんてのも無茶な話だし到底無理

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:28:00.84 ID:UQ7KZpSa0.net
政治家はAIでいいよな

80 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 20:29:11.01 ID:s44tyPzz0.net
>>78
社会に出てないだろ
その無理は現在進行形でやってンだわ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:29:15.58 ID:sksIyWHL0.net
虚業ガーとか喚いてる爺の存在意義は?🥲

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:30:38.25 ID:dHLcrvv30.net
AIは柔軟性がないんだよ
役員が「いい感じにやっといて」っていうのを出来るようにならないと代替できない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:30:56.99 ID:XVq/USO20.net
人間は案外安いから肉体労働は生き残るよ
割合高性能なマニピュレータやカメラを持っていて自己充電してくれるし管理が楽だ(高い金払って置き換えたいという動機が生じにくい)

84 :安倍晋三🏺 MMbd-JSVR :2024/03/24(日) 20:30:59.02 ID:r2B2JQCcM.net
>>49
何責任って
金ならAI企業が払えばええ必要なコスト

85 :安倍晋八🏺 :2024/03/24(日) 20:31:17.82 ID:/5QPO6Xp0.net
なにこれ何十年前の本だよ
単純に思われる肉体労働の方が機械化するとコストが掛かるってのが今の常識だろ

86 :安倍晋三🏺 MMbd-JSVR :2024/03/24(日) 20:32:28.44 ID:r2B2JQCcM.net
>>83
人が安いと遊ぶんだよ。効率詰めるより人足かき集めてとりあえず置いとけばいいから
それが効率化されると結局はトータルの雇用数が減る

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:33:34.35 ID:w683ojPcd.net
足場の悪いとこで緻密な作業と力仕事をこなせてコスパ良いロボは何時できるの?

88 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 20:34:45.78 ID:N4hO+x3Od.net
現実は真逆というね
やっぱり頭が良いと勘違いしてる奴らって肉体労働の難易度舐めすぎやろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:35:28.43 ID:Mtsr7n/Y0.net
おいら漁師モメンだけどほんまか?

90 :(ヽ´ん`)🏺 :2024/03/24(日) 20:35:31.07 ID:yYtKKu4IH.net
>>80
AI管理する全くその専門知識がないやつなんかに責任どうやって取らせるんだよ馬鹿じゃねぇの
つーか建築士とか大手なら現時点で半自動化されてる仕事なのにそれ以上何求めてるのか意味わかんねーわ

91 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي :2024/03/24(日) 20:39:10.94 ID:Q9TD1Ynt0.net
AIよりブルーカラーの方が安いので指摘には当たらない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:48:24.84 ID:vt97bvgY0.net
現実はコストが安いから人間が肉体労働
AIが知的労働

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 20:48:50.75 ID:/NxxSr3Y0.net
こんなこと言うアホ研究者は一回雑工するべき

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:01:28.65 ID:wJo241XCd.net
人口減るんだからぴったりじゃん

95 :安倍晋三 :2024/03/24(日) 21:02:08.36 ID:ZHXVKoLq0.net
ITだけど全く減らない
むしろ指数関数的にやることが増えていくわ
報告のための報告のための、、、

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:03:59.60 ID:Y81sO5Me0.net
>>82
役員がAIでいいんやで
「いい感じにやっといて」←真っ先にいらんだろwww

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:05:17.79 ID:8X57lkH60.net
>>47
わりとかける処理はルーチンだしな

98 :安倍晋三 :2024/03/24(日) 21:05:22.54 ID:ZHXVKoLq0.net
マスゴミとか広告屋みたいな虚業人間たちの仕事がなくなるんじゃねえの?
GPT4くんは英語ニュースの文法や記事の解説までやってくれるぞ

99 :安倍晋三🏺 MMbd-JSVR :2024/03/24(日) 21:05:42.84 ID:r2B2JQCcM.net
>>91
安いから適当に10人集めて2人サボって1人手持ち無沙汰になっても監督雇うよりは安いからよし!が今な
監督がAIになると「6人でええやん俺が見ときますわ」ってなって4人の雇用が失われる
働くのは人間で、仕事は効率化してよりきつくなるのに、トータルの雇用が減る。これがAIの効用

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:06:01.76 ID:TAcxdS8P0.net
どう考えても知的労働や事務をAIに任せたほうが効率が良くなるような気がするんですが
自分達の仕事は取られないようにって事っすかね?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:06:15.23 ID:8X57lkH60.net
>>96
真っ先にいらんけど政治は永遠に残ると思うで

102 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 21:07:22.43 ID:2joLoRfL0.net
清掃員やりてぇよ
ストレス無さそうだし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:07:56.90 ID:8X57lkH60.net
>>100
SAPに関してはaiと親和性あるやろなあ
sapを操るノウハウはAIで潰せる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:10:19.71 ID:Y81sO5Me0.net
>>101
せやね
役員も数が減るだけで残るだろう
俺はそうあるべきだと思っているけれど、この国に限って管理形態はAIのほうがいいねえ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:10:35.63 ID:swpJ4bChM.net
>>1
これは人余りの時代に既に通った道で
大量産出されるであろう有休人材をどう活かすかに社会発展のデザインが懸かっている

106 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 21:11:36.76 ID:Tw35uCv20.net
>>1
な?
「イノベーションを生み出す」って仕事から最も遠い業種から消えてくだろ?

107 :829c-zsyd 711a-zsyd :2024/03/24(日) 21:17:58.06 ID:HEPPju630.net
いっつも人間の仕事減らされてんな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:23:33.74 ID:xbg1u8Zy0.net
人間の仕事を増やす方法を教えてもらわないと(本末転倒)

109 ::2024/03/24(日) 21:34:43.58 ID:5tFBJ98L0.net
AIが駆逐するのは画面の中だけ。
オレはAVが危ないと思ってる。金が動くからAIでマネタイズが上手く行く唯一の分野じゃないの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:38:40.27 ID:J25fEkGd0.net
それこそ工場の機械みたいに同じ場所で決まり切った動きをするだけでいい仕事なら置き換えられるだろうけど
そうじゃない動きのある仕事はまだまだ無理だよ
動く必要も想像する必要もない事務職みたいな仕事こそがまず淘汰される

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 21:41:57.77 ID:pcThXOq00.net
AIが発達さたらロボットも発達するんか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9260-HgBz):2024/03/24(日) 21:53:49.15 ID:dHLcrvv30.net
>>96
いらんけどいるかどうかを決めるのが役員だしな
やはり起業するのが正解

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a9af-rfcW):2024/03/24(日) 21:53:53.57 ID:gVbWkYh70.net
>>101
結局それ

頭いい人達()は本気で利権の維持考えるからな
イラストレーターとかは政治運動やらしてまで利権の維持するような人種には見えないけど

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9260-HgBz):2024/03/24(日) 21:58:05.85 ID:dHLcrvv30.net
>>100
事務に頼む人ってAI使うのすらめんどくさがりそうなイメージ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1905-9e1N):2024/03/24(日) 21:58:19.71 ID:MXH9PwFJ0.net
どうあがいてもハードの進歩の方が遅いので肉体労働は残る

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 757f-VtrB):2024/03/24(日) 22:32:22.10 ID:3d0HSCqO0.net
そんなもんAIなんて無い時代から既に機械化はされてるだろ
そりゃ無限に投資できるなら殆ど人手が必要ない機械化もできるだろうがそんな見通しの甘い企業はねえよ机上の空論

117 :安倍晋三🏺 (スププ Sdb2-4mxG):2024/03/24(日) 22:41:22.30 ID:3x6UeCqUd.net
御託は良いからさっさと建設現場にロボットの後輩連れてきてくれや
もうワイの腰は限界や

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 92d1-DCkS):2024/03/24(日) 23:05:18.64 ID:F21Bk17D0.net
刺身のたんぽぽのせもヤバいのか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0H21-Rcww):2024/03/24(日) 23:16:55.07 ID:Y/uRNNPUH.net
なんでこんなことには申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうかもしれん
展開早すぎて意味ねえからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 71a3-OXRc):2024/03/24(日) 23:19:31.63 ID:kwzZt/RB0.net
薬剤師とか今でもAIで行けるんじゃないの?
利権でやれないだけで

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0914-SJn6):2024/03/24(日) 23:22:01.35 ID:DsgfnO430.net
コロナ以降世界的に肉体労働の賃金が上昇して技術職の賃金が低迷する傾向が鮮明なのに
この手のクソ記事っていつも10年は時代から遅れてるよな
アメリカなんてトラック運転手の初任給がツイッターの平均年収の2倍近くだぞ?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdb2-joTT):2024/03/24(日) 23:23:34.69 ID:TqfnOxQ9d.net
変態紳士クラブ:117万
ただ2年以上生きるかもな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:26:06.78 ID:W/oMZbCx0.net
離婚だね
実際は他の新興宗教までもギリギリまで調整すればよい
こんだけ屁が出まくるダイエット法取り入れてる人を入れてるからな
日々の蓄積があるか。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:27:49.81 ID:jWdWRu1+0.net
衝撃で横転すれば一応ノルマ達成かな
実際やってるやるやる詐欺は前からだよー

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:28:30.91 ID:6tVXrtJAd.net
>>103
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生の本分は勉学」というブレブレよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:28:57.81 ID:4JoFpB7D0.net
>>107
庶民が小金を貯めても、より少ない分母で購買行動してることなのかと思ったら

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:31:35.82 ID:468QrCbk0.net
シンゴはMCハマー

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:31:55.75 ID:UuTlj05u0.net
介護や清掃も仕事がなくなることはないとしても
自動化前提の設備の普及とともに先細っていくのかもな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:38:10.81 ID:vBh6i8ws0.net
>>43
これがディーラークオリティなのか
お前らの

130 :安倍晋三 :2024/03/24(日) 23:43:31.16 ID:SRn2++RR0.net
どういう理屈でそうなる?
土建作業員や居酒屋の店員なんてAIがどんなにがんばったって減らなくね?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:48:32.09 ID:WScuy2Ix0.net
3番手でも

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:50:31.47 ID:SsSQktTJ0.net
詐欺にかかわってるってことはできない人だから無理
感で言い切るのは常にお父さん込みでしょ
被害届が出てる時に持ち株上がる地獄だな

133 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 23:52:42.36 ID:/JaDgUVa0.net
今はブルーカラーも事務作業多いしどう分類してるんだろうか

134 :🪳ぬるぽ🏺 :2024/03/24(日) 23:53:21.21 ID:LhTWsXwm0.net
土建に交通誘導警備だけは絶対にムリ

135 :安倍晋三🏺 :2024/03/24(日) 23:56:43.92 ID:dVJ5tm+P0.net
ホントぉ?🥺

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/24(日) 23:57:41.94 ID:Wv+Vk0b+0.net
事務職が増えるは怪しいがどうやってブルーカラーの仕事を効率化するかはAIの得意分野ではあるだろう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:01:30.77 ID:F43Z1SHw0.net
これを教訓にしてたしね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:05:51.74 ID:nsoWLDFD0.net
特にハムスター事件らへんのときアイセイリトルプレア着メロにしてたのは無理
結局メダル取ったがおさまらないな
真面目で一生懸命やって言ってないシーズンや
https://i.imgur.com/Ufh1I3w.gif

139 :安倍晋三🏺 MMbd-JSVR :2024/03/25(月) 00:06:23.20 ID:UQEnet92M.net
>>130
現在はマネージャー職への人件費をケチってるせいで労働者をどんぶり勘定で雇用して持て余してる
今後管理職の業務を最適化することで必要な雇用数は減っていく

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:12:05.66 ID:QvdUAmRA0.net
今年は持ちそうだね😜
めちゃくちゃトラブってるな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:14:50.48 ID:4y1T5xrT0.net
マージサイド冷え冷えで草
運営の人間との交流は皆無
ガーシーのオカンもバカ息子持ってイキイキしとる
スタッフの無言の帰宅か…

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:16:20.34 ID:DgbgDU/C0.net
必死で売り込んでる痛いオタと遜色ないし逆効果だからやめればいいのに

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:19:26.30 ID:4JV7/CiB0.net
見てやります!」(金)
めめめめおめめめめ!
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711265837/

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:23:31.15 ID:au/VLy6+0.net
同じニコおじでもそんなにエナプ人気なかったのか。
コロナには糖尿病薬で

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:25:58.29 ID:Ue5Q6jdgr.net
>>44
Twitterで危険性をツイートしたという風潮

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 00:34:43.19 ID:FdDZt2Mt0.net
的確な機械のメンテが出来るAIが生まれれば労働者は減らせるだろうな
まずどの工場でもメカニックは技術も責任感も足りない神経だけが図太い奴しか残らんから急務
それが出来ない程度のAIの進化だと結局マンパワーだよりになるのがわーくに

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a956-0plR):2024/03/25(月) 00:44:01.52 ID:dTc58awR0.net
ジェイクまではあるけどな
20日で壊されて廃棄

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 06:12:40.03 ID:VB5eOAqn0.net
AIの進化=作業機械がやれる範囲が広がるだからな
AIの進化的にホワイトカラーの仕事よりブルーカラーの仕事のが先に侵食しやすい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/25(月) 06:13:54.58 ID:smpVsggz0.net
ろうどうからかいほうされるんだ!やったじぇ!

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f698-E93M):2024/03/25(月) 07:40:33.07 ID:i0sIZ3I10.net
ブルーカラーの仕事減らすロボットはAI関係ないぞ何を言ってるのか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 61d0-p8++):2024/03/25(月) 09:03:35.10 ID:0gozNY1A0.net
>>150
あるよ
バラ積みピッキングとか機械学習だぞ
もしかしてAI=ドラえもんだと勘違いしてないか

総レス数 151
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200