2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MRJはその性能を恐れたアメリカに潰された👈これマジ? [917376458]

1 :ふみきゅん♥ :2024/03/27(水) 11:55:02.16 ID:DPc7JoE6d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
国産旅客機開発に再挑戦 2035年めど、官民で5兆円投資:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA268QD0W4A320C2000000/

2 :裏金脱税サポーターズクラブ0H96-F4SP :2024/03/27(水) 11:55:39.39 ID:fiZ2iFYNH.net
日本の体たらく見てると、、、

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 11:56:11.74 ID:Jjckdc080.net
グダグダやってるうちにボンバルディアとかがもっとコスパ性能いいのだしてたけどね

4 :6287-jLKI :2024/03/27(水) 11:57:32.03 ID:x7eAWemr0.net
海外製の既存パーツを組み立てるだけなのに脅威になる訳なかっただろ

5 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 11:57:35.12 ID:hJPKDJKJ0.net
要件:機器は冗長化する事
三菱「よし!冗長化して一ヶ所に設置しよう!!」

これ設計段階でマズいと気づく奴おったやろ

6 ::2024/03/27(水) 11:57:42.74 ID:GEw7a3NPd.net
んなことはない
ジャップは搾り取られた残り滓

7 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/27(水) 11:58:01.40 ID:PGZVdbUYM.net
いつもの嘘吐きサタンの願望妄想嘘

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 11:58:45.86 ID:371YzLUuM.net
マジだぞ
日本が魔改造しすぎてチート級の性能になって計画自体潰されたぞ

9 :ななし :2024/03/27(水) 11:58:47.23 ID:L0f3cUHA0.net
可能性低いと思うな。
米国のP&Wのエンジンの売り先でもあるし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 11:59:23.85 ID:+L9nsxZi0.net
そもそも今までジェット機作ったことないから何のノウハウもないんだから技術支援がなければそう簡単に開発なんかできない。恐れられるくらいの性能なんかあるわけない

11 :81af-Juro :2024/03/27(水) 12:00:25.90 ID:venqpqD20.net
国産のロケットもみんなそうだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:01:01.03 ID:pgoDXlA80.net
超性能だから上がわざわざボーイングから呼んできた人間の話を現場は聞かんかったのかw

13 :番組の途中ですがアフィサイ卜への\(^o^)/です🏺 :2024/03/27(水) 12:02:50.45 ID:oQ/uI/mz0.net
惨めな國ですよ

14 :安倍晋三🏺c580-DwiN :2024/03/27(水) 12:04:03.40 ID:8ncIfe4e0.net
笑わせるな

15 :安倍晋三 :2024/03/27(水) 12:04:22.55 ID:Dku/LXD8M.net
>>10
これなんだが
愛国勇士さんたちは零戦(プロペラ小型機)の技術ガーを連呼してたよな

16 :6287-hAeR :2024/03/27(水) 12:05:03.37 ID:+R1GZZATr.net
オリジナルの部品がシートだけなのに何の性能を恐れるんだよ?
座り心地?🤣

17 :ななし :2024/03/27(水) 12:05:18.97 ID:L0f3cUHA0.net
MRJの計画が本格化する前の計画では、
日本独自開発の旅客機用エンジンを使う予定だったから日本のメーカーにジェットエンジンで実績上げられるの嫌がったかもしれないが、
MRJプロジェクトスタート時には日本独自開発のジェットエンジンは使わないことになっていたからMRJになった段階で恐れる要素なくなり、
最終的には米国のP&Wのジェットエンジン使うお客様になる予定だった

18 :🏺 :2024/03/27(水) 12:06:45.53 ID:JqMXwLySd.net
>>5
他社製では冗長化された設備をコンパクトにしたことを上手く合理化できたと思ってたんかなあ
思ってたんだろうなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:07:04.09 ID:HzbQhwRc0.net
くだらない妄想で終わっちゃったね、また

20 :自民党の悪政に反対します🏺شينزو آبي:2024/03/27(水) 12:08:34.40 ID:/gebUImSd.net
そうでも考えなきゃやってられんのだろう

哀れすぎる

21 :安倍晋三 :2024/03/27(水) 12:09:04.45 ID:B6/BM2yW0.net
逆に考えてみたら良い。高速鉄道を作った事の無いアメリカが、JR東海や西日本に対して自国の高速鉄道の車両を売り込もうと考えました。
アメリカの最先端のテクノロジーを用いてカタログスペックで日本の鉄道メーカーと変わらない時速350kmで走るものを作ったとしする。
日本側はその高速鉄道を採用するか?と言う話
テキサスでは今日本の新幹線を建設中やが、アメリカは高速鉄道の歴史が無いから高速鉄道の安全基準は日本の安全基準を丸飲みして採用してる。
アメリカが高速鉄道車両を作っても日本側が採用しないのは安全に対する配慮が無いだろうから。日本の鉄道車両は60年にわたる新幹線の運用経験から積み上げた安全基準の塊の車両になってるが、アメリカが作った高速鉄道は「速いだけ」の車両を作ってくるやろう。積み上げてきたものが違うから。
日本の乗客はそんな危なっかしい車両に誰も乗りたがらないわな。
この例えを100年以上に渡って旅客機を製造運用してきたアメリカ市場に日本が旅客機をいきなり作って採用されると思うか?と考えたら
「米国の安全基準を甘く見て設計製造したMRJ」がアメリカで合格しなかった
理由がアメリカ側に陰謀や恣意的な不合格判定を出してないだろう事は容易に想像出来るやろ?
アメリカ人乗客からしたらそんな経験の無い国が安全基準に配慮せずに独りよがりで作った日本の旅客機なんか危なっかしくて乗りたくないわな

22 :ななし :2024/03/27(水) 12:09:59.23 ID:L0f3cUHA0.net
願望レベルの最初の景気の良い話しを信じ込んで、
実際のプロジェクトでは色々と諦めていることを知らないような人達がいて

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:11:24.62 ID:ynshtku00.net
どうなんだろう。でもアメリカが日本を蹴落としたいってのは常時あるからなぁ

24 :🏺 :2024/03/27(水) 12:13:57.28 ID:ieNDDLBKd.net
じゃあ下町ボブスレーも?

25 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:15:17.60 ID:ALu92hZG0.net
ボーイングはリージョナルジェット作ってない定期

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:15:35.57 ID:tQQfgPBX0.net
ISO航空だと思う
日本の中小を恐れた

27 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/27(水) 12:15:56.20 ID:AZr93uQ40.net
恥辱のあまり崩れ落ちたのだ

28 :萩生田君もネクタイ👔買いなよ🏺 :2024/03/27(水) 12:16:19.81 ID:NBVKngF80.net
戦闘機じゃあるまいし恐れるような性能って何だよ
旅客機でドッグファイトができるのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:16:41.67 ID:TL6jLYwtd.net
「日本がまたやりやがった!」
「日本人は未来に住んでるぜ…」
「次に生まれてくるなら絶対日本がいい」
「スゴいものは全部日本製」
「日本にだけは喧嘩を売るな」


こういうのでいいんだよ

30 :🏺 :2024/03/27(水) 12:17:15.73 ID:FNTMT5p00.net
>>12
それだけの話でしかないんだよなあ
何が縦を横にするのに10年かかった、だよ
ジャップ国とジャップ役人が悪くないとは言わんが

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:17:44.03 ID:PNT512rZ0.net
配線がやばくて火災で詰む仕様

32 :安倍晋三🏺Sd12-9xQB :2024/03/27(水) 12:20:30.97 ID:ftAzcrXud.net
中国が型式証明とれてるのに

33 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:21:22.89 ID:ojNjsjsR0.net
例の記事を読んでしまうとね

34 :エイブラハム晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:21:49.47 ID:C1vNNLSv0.net
普通にウソ

35 :127f-ikG9 :2024/03/27(水) 12:23:34.66 ID:9Z0H8o/80.net
米国旅客機レベルの安全基準を満たせなかっただけだろ(´・ω・`)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:25:16.92 ID:/mo1WKhz0.net
いかに中抜するかしか考えてないからダメだったんだろ

37 :ななし :2024/03/27(水) 12:27:15.08 ID:L0f3cUHA0.net
>>28
環境適応型高性能小型航空機
の計画の頃は日本独自の旅客機用の低騒音、高燃費のジェットエンジンを開発して使う予定だった。
ジェットエンジンは米国がかなり強い分野なので日本がそこに割り込む可能性は脅威だった。

MRJのプロジェクト本格化の段階でこのエンジン諦めたからその脅威はなくなり最終的には客になったけれど

38 :a9af-QB0j Sr79-QB0j :2024/03/27(水) 12:28:08.13 ID:tdDnpFsm0.net
MRJを擁護するわけじゃないけど潤滑油の代わりに食器用洗剤を使ってる国があるぐらいだし別に多少冗長性がクソでもいいじゃんって思うようになった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:30:21.63 ID:sRQpo8Ej0.net
>>15
その零戦のプロペラすら自前で作れずライセンス生産してたというね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:31:24.04 ID:4Ddlw9N2d.net
そもそも安倍を教育した成蹊学園も三菱企業だし
安倍の兄は三菱系企業出身で現在成蹊学園の理事だぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:32:24.14 ID:FjYYntup0.net
アメリカはこのクラスの飛行機使ってすらいないだろw
どこに恐れる要素あるんだ。むしろボーイングは三菱重工と協業してて、アメリカはMRJを通じてリージョナルジェット市場に影響力拡大させようとしてた
ブラジルに潰されたとかならまだわかるが、アメリカは潰す動機すらない

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:35:46.95 ID:hzexVykPa.net
アメリカの航空省はちゃんと航空機関係者が入ってる
ジャップの国交省はただのガリ勉アスペだからな、こんな奴ら紙飛行機しか飛ばしたことねえし

43 :ななし :2024/03/27(水) 12:36:10.49 ID:L0f3cUHA0.net
>>38
逆なんだよ。
運用がデタラメなことあるから設計で色々想定して安全設計する必要がある

44 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:36:20.08 ID:cX9+fjno0.net
事実は安全軽視してて空飛ぶゴミを作っただけでした
紙ヒコーキ作ってる気分で作るなよ張り倒すぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:36:47.17 ID:FVr3Q07a0.net
でも数十年経ったらガチで>>1的に歴史修正されてるだろな
上書きが得意な人たちが居るしね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:37:05.70 ID:nLUkbhbz0.net
変なプライドが原因なんだろ

47 :🏺 :2024/03/27(水) 12:38:33.91 ID:jdwl4ZzT0.net
ネトウヨ史観

48 :エイブラハム晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:39:49.79 ID:C1vNNLSv0.net
ウクライナのアントノフのほうが余裕で技術力が上
An-148のライセンス生産を土下座してお願いしてこい

An-148
アントノフのリージョナルジェット
https://imgproc.airliners.net/photos/airliners/5/0/9/2103905.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:40:10.67 ID:CKmcCSic0.net
そんな事はないないないw
単純に作れないだけw

50 :ななし :2024/03/27(水) 12:41:50.68 ID:L0f3cUHA0.net
>>45
それも国産ジェットエンジン使っていたことになってね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:44:02.94 ID:iWxBctsMa.net
震電が実戦に間に合えば勝っていた
と同レベルのたわごと

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 12:44:44.50 ID:dB4uNUmH0.net
エンジンを海外製にしているのにそこまで性能かわらんだろ

53 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:46:36.10 ID:h3NHS/XA0.net
>>5
飛行機作った経験がないから分からないんだろ
だからこそお雇い外国人に来てもらって勉強させてもらうべきなんだけど

54 :ななし :2024/03/27(水) 12:48:13.43 ID:L0f3cUHA0.net
一番のキモの国産ジェットエンジン断念したのだから計画を本格化すべきで無かったし、
その後も軽量化の断念や計画の大幅な遅れなど止めるべきタイミングが何度もあった

55 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:48:36.15 ID:vWLDPdg0M.net
>>39
エンジンもアメリカ製じゃなかったっけ

56 :晋さん…🥺 :2024/03/27(水) 12:50:57.31 ID:eV4Flvdj0.net
「マンガで分かる型式認証の傾向と対策」って本がなかったのが原因

57 :ななし :2024/03/27(水) 12:52:14.78 ID:L0f3cUHA0.net
>>55
ツインワスプをコピーした改良版で同じではない

58 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:57:44.85 ID:vWLDPdg0M.net
>>57
コピー品日本で生産できる技術はあったんですね
アメリカから輸入するしかなかったのはハイオク燃料でしたっけ

59 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:58:05.45 ID:p3hnS5VW0.net
セスナのショバ荒らしそうなHONDAは許された

60 :エイブラハム晋三🏺 :2024/03/27(水) 12:59:49.48 ID:C1vNNLSv0.net
>>59
ホンダのケツ持ちはGEだからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 13:01:35.41 ID:WX8ChZs20.net
誤解が多いけどホンダジェットは自動車で言えばバイク 三菱は高級車
全然要求レベルが違う

62 :🏺 :2024/03/27(水) 13:08:48.30 ID:jdwl4ZzT0.net
>>61
身の丈に合わないことしているからいろいろいわれるんでしょ
誰もホンダなら旅客機も作れるなんて言ってないし

63 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 13:10:42.92 ID:RuoPdFNg0.net
未だに日本の技術力は世界一と思ってるネトウヨジジイはマジでそう思ってそう

64 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 13:18:33.01 ID:drGd7YgF0.net
航空機やロケットなんて日本がリードしてた時代なんてないのに妨害がなければ世界一って設定なんだよな

65 :安倍晋三🏺 :2024/03/27(水) 13:36:04.00 ID:4RXdZFqa0.net
むしろカナダやブラジルのライバルに勝てるように米ボーイングが救いの手差し伸べたのを払いのけたのが馬鹿ジャップだろ

66 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/03/27(水) 13:37:19.41 ID:UicQH2yX0.net
そもそも心臓部のエンジンが米国製だろ!
馬鹿なんか?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 13:50:41.16 ID:tU5TGeHfd.net
その性能(安全性欠如)を恐れた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 13:56:41.72 ID:Y6AnAdQ30.net
カナダの航空機メーカーを買収したでしょう エンジンは手に入れたはず

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 14:00:27.71 ID:QSa/IcBg0.net
そもそも設計能力がないのにカネだけ集めてそれっぽいもの作ってただけ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 14:02:04.95 ID:QSa/IcBg0.net
>>48
それ元帥様が操縦してる動画があるからAn-148の製造工場は北朝鮮が誘致すると思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 14:03:16.81 ID:t8byezcF0.net
日本の技術力が優れていて、日本の技術者が他国が真似できない技術を持っているのなら
今頃、世界の航空機産業は日本人だらけになってるよ

優れた技術者が本当に航空機つくりたいと思ったら、日本企業にこだわる必要ないし
そんな凄い人材だったら世界の航空機メーカーがほっとくわけねえもんな

でも現実はそうなってはいない、いいかげん現実見ろよってこと

72 :竹中次さん安倍晋三が呼んでるよ🏺 :2024/03/27(水) 14:03:28.39 ID:UicQH2yX0.net
>>68
ボンバルのCRJもエンジンは米国製(GE)だっつーの

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 14:06:36.28 ID:LjRdS9T90.net
>>1
そりゃ落ちるかもしれない性能じゃ恐れるのは仕方ないだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 14:07:44.65 ID:vwFQ5a6Y0.net
>>32
中国国内だけでアメリカやEUでは取れてない
だからアメリカやヨーロッパには飛べない

75 :安倍晋三🏺ukaCw+r30 :2024/03/27(水) 14:21:08.17 ID:8zQII0Rw0.net
ボンバルディアの小型機部門を買って最初から日本国内で作らせながら技術吸収すればよかったのにね

日本ってなんで引き抜きとかを嫌うんだろう

中国は台湾の技術者引き抜きまくって半導体急成長してるのに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 15:03:53.99 ID:hqAyXx/G0.net
ボーイングが既成のコックピット使わしてくれるって言ったのに何で断ったんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 15:53:49.88 ID:5p10pQ370.net
まーアメリカからしたら
日本はアメリカの市場になってればいいってのが本音だし
国産スマホを捨てて皆がiPhone使うばかな国だしな
それで賃金上がらねえとか当然やんと

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/27(水) 17:25:11.73 ID:LPdWt4qi0.net
かんたんに潰れるゴミ

総レス数 78
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200