2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X民族「もう着色料、着色剤っていらないだろ…」 [153490809]

1 :/)`・ω・´) :2024/03/29(金) 09:36:55.15 ID:uMmUFVKBa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4ou.gif
たし🦀

https://sakechazuke.com/

2 :/)`・ω・´) :2024/03/29(金) 09:37:07.59 ID:uMmUFVKBa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4ou.gif
食べ物に色つけて何やねん

3 :/)`・ω・´) :2024/03/29(金) 09:37:12.27 ID:uMmUFVKBa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4ou.gif
灰色の肉を新鮮に見せるためにピンク赤に

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:38:07.67 ID:JHdUXX/+0.net
ケチャップがゲリになるって聞いたぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:38:15.32 ID:7pLwp+IZ0.net
透明のメロンソーダでも飲んでろカス

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:38:38.53 ID:TPdgmBHc0.net
でも見た目うまそうなほうに釣られるでしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:39:09.79 ID:9qW8Yslpa.net
透明の飲み物流行らなかったじゃん

8 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:39:13.88 ID:DBPQoxhg0.net
もう巷には着色料保存料無添加の物があふれかえってるぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:39:19.74 ID:7sC8TD0O0.net
まあいらないよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:39:58.82 ID:2tC7EUd10.net
価値観変えていきたいよな
色が鮮やかだと健康に悪そうって思うようにするとか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:40:06.58 ID:7WsRxKRF0.net
断言する
着色料のない世界に人間は耐えられない
着色料マシマシの商品の方が100売れる

12 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:40:27.91 ID:5uXNhx2a0.net
実際に売ってるじゃん
無添加の自然食品

保存も短くなるし高くなるけど買えばいいだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:40:43.93 ID:ujn7mISZ0.net
そんな着色料や添加物天国の日本が世界一寿命永いらしいから不思議

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:40:51.91 ID:EeUoS/vq0.net
普通に色がない方が美味いだろ
タブクリアとか好きだったのに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:40:54.18 ID:b2Bw0WKr0.net
自然な色に慣れてこうよって方向性に持っていくのはありだと思う
まあいきなり着色しなくなったら最初は驚く人多いだろうけどな
でもお菓子とかは彩りなくなると一気に地味になるな

16 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:40:58.77 ID:GHFW/b2t0.net
たくさん使うと国から助成金もらえるんだよ
おまえらの健康なんて知らねえよ
世の中銭ズラ

17 :安倍晋三🏺 8d93-yVWf :2024/03/29(金) 09:41:04.80 ID:1SVZddsS0.net
着色料はほんとにいらん
全部禁止にすれば全部同じ見た目になって平等に商品棚に並ぶんだから早くやれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:41:23.23 ID:4/LM7pKQ0.net
実際そうなったらうわ不味そうとかなにこれ腐ってるうううううとか言い出すよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:41:25.56 ID:wVokaxZ00.net
それな




乳化剤もいらん

20 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:41:27.40 ID:5uXNhx2a0.net
>>15
いや、いまでもありとあらゆる無着色製品あるじゃん
そっち買えよ

21 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:42:02.77 ID:XuxRJK010.net
高級明太子「無着色だぞ」

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:42:22.17 ID:iE+UMtPZ0.net
この思想で紅麹を使い始めたのに怒られるなんて可哀想だろ
無添加のとか言っても麹や砂糖は当然に使われている

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:42:44.20 ID:bFJWitcD0.net
>>16
知らんかったわ

24 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:44:15.49 ID:JXKKvTnw0.net
食い物に着色すんな
見るからに毒々しくて安心して食いねえんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:44:57.40 ID:5PGX/jdK0.net
ナゲットが緑色のままとか売れんやろて

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:44:58.54 ID:RXPZnfzc0.net
嫌儲十戒
季節を感じろ
桜色の食品腹いっぱい食べていけ🤗

27 :🏺🏺 :2024/03/29(金) 09:47:03.34 ID:Jc/TvG600.net
下級国民に配慮して着色料業界を潰すわけにはいかないから諦めなさい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:47:16.85 ID:6jj64Nrw0.net
>>2
彩りは食欲に非常に大きな影響を与えるからな(クソ色よりいい色が売れる)
だから着色系の技術が発達したわけだ
だから体に悪いからやめるとかそういう単細胞生物みたいな考えでいいのかいうことだな
まあいいならいいが

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:47:19.86 ID:lIJKxTI40.net
コーヒーも水に苦みと風味つけて量を増やしてるとか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:47:20.24 ID:7E/bE+KD0.net
入ってないとお前ら買わないからな
ベーコンやソーセージなど添加物塗れの
うんめえうんめえ言ってるやろ
発ガン性ある亜硝酸塩入ってるやつが殆ど

31 :安倍晋三62e1-Y+Ew :2024/03/29(金) 09:47:59.46 ID:WtBzKaYO0.net
これはねジャップも悪いんですよ
彩りがいいのをおいしそうとか言って買ってきたバカ共が作り出した文化なんですよ
企業は売れるものを作りますから消費者が取捨洗濯してきた結果なんですよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:48:23.71 ID:RuW4yebr0.net
着色料不使用とか書いてたら色悪くても気にせんわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:48:33.26 ID:h7VSOSz8d.net
美味しんぼは正しかったんだ

34 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:48:57.24 ID:j2SiGnkzM.net
>>15
着色料添加物規制しまくってるアメリカの菓子をカラフルってバカにしてたよな

35 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:48:59.98 ID:TPCwSj4e0.net
添加物まみれのもっと緩かった世代が長生きしてんだから大抵関係ないんじゃね?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:49:13.20 ID:6jj64Nrw0.net
>>32
それは嘘だな
いい色が売れるってのは明確に数字に現れるから
数字は嘘つかない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:49:15.74 ID:7sC8TD0O0.net
>>30
ベーコンハムソーセージ自体あんまり食べない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:49:22.36 ID:BbDXO5pg0.net
バエバエ言ってるお前らが言うなよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:49:36.22 ID:lIJKxTI40.net
ジュースの作り方も
水に色と甘みと酸味と風味の粉混ぜて作る。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:49:50.27 ID:zFvoSCtt0.net
ルッキズム大好きケンモメンができるわけないな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:50:30.17 ID:iE+UMtPZ0.net
これで安易に着色料全廃しろー
とか言う流れが起きて今度はボツリヌスで死ぬ先祖返りが起こるとこまでは見える

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:50:36.90 ID:6jj64Nrw0.net
たとえばニンジンだ
茶色や緑ばかりのなかにあの赤いのがあるかいなかで食欲がだいぶ変わる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:50:49.66 ID:lIJKxTI40.net
メロンジュースもバナナジュースもそれらの味がしない

44 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:50:51.89 ID:mxceXAhP0.net
まんまの色だと不味そうに見えちゃうのは慣らされちゃってるんだろうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:51:05.39 ID:3LM4bX1Rr.net
乳首が黒いと売れんからな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:51:33.75 ID:6jj64Nrw0.net
>>44
慣らされてるのか原始時代からそうなのかは検証のしようがないからわからん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:51:42.09 ID:lIJKxTI40.net
生肉にはビタミン C をかければきれいな色になる

48 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:51:48.74 ID:MbTtKwI7d.net
添加物使ってないのに高いって解せないよな
添加物使わないと食え無い物なのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:51:49.46 ID:vHK25pKR0.net
透析まではこんでくれる紅麹たんはぁはぁ

50 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:51:53.26 ID:5uXNhx2a0.net
>>36
こいつらがいままで買ってないことが証拠だよな
単純に添加物入れないと保存短くなるしな
高くなる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:51:55.58 ID:6jj64Nrw0.net
>>45
でもそれ一理あるぞ

52 :123d-tIrN :2024/03/29(金) 09:52:02.98 ID:0lH1xbQE0.net
Xはもはや世論ではない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:52:04.75 ID:ApD9e4jSM.net
一度美味いと認識したら見た目がグロくてもいけるだろ
じゃないと日本食なんて食ってられんわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:52:09.38 ID:4/LM7pKQ0.net
消費者の健康のために容器の方に色を付けてたのにおまえら叩いてたじゃん
https://i.imgur.com/PrLUm09.jpg

55 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:52:13.26 ID:5uXNhx2a0.net
>>48
保存ができなくなる
すぐ痛む

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:52:22.48 ID:7SQuV/pL0.net
>>45
これだな
みんなピンクが好きなのよ

57 :123f-/s7l :2024/03/29(金) 09:52:27.72 ID:rZYLsxtH0.net
パプリカでいいだろ
鮭とかタラコの瓶詰め工場だとパプリカだぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:52:29.94 ID:XGcNCp970.net
着色料全廃するとどういう色になるんだろな
みんなクソまずそうなゼリーみたいな感じになるのか

59 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:52:33.33 ID:JXKKvTnw0.net
むしろ不自然に発色してるとおかしいだろ
何を考えてるんだよ食品加工業者

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:52:38.81 ID:4/rR5qUL0.net
>>34
そもそもそれもショートケーキなら白だけでよくないっていうのを
色とりどりにするという審美観というか民族性の問題なんだよな
日本のお菓子の色が規制してて地味なわけじゃない

61 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:52:41.09 ID:TPCwSj4e0.net
>>43
メロン味じゃなくてメロンジュース味だからな
ジューススタンドの価格が適正だからそれを飲もう

62 :晋さん…どうして… :2024/03/29(金) 09:52:51.97 ID:UVY8HUA4d.net
赤・ピンクにしてる系の動物、魚肉は
こげ茶色〜灰色な感じになるがよろしいか😎🫶

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:53:12.28 ID:6jj64Nrw0.net
乳首はピンク、サーモンもピンク

64 :🏺 :2024/03/29(金) 09:53:34.04 ID:/+ItBWUq0.net
映えとか気にする奴はもうXやってないんだろうな

65 :安倍晋三🏺🏺- :2024/03/29(金) 09:53:34.98 ID:6UpGd/LZd.net
添加物使ってないと 見た目悪い あんま美味しくない 日持ちしない
→売れないから高めにするしかない

66 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:53:58.50 ID:xBW6CgcWM.net
合成着色料が良くないなんて何十年も前から言われてたことだが?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:12.71 ID:lIJKxTI40.net
>>61 メロンジュース味?
メロンジュース味のメロンジュースっておかしいでしょ。
その メロンジュース味の味は誰が決めたんだよ?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:27.67 ID:qyg7gJas0.net
ファンタ時代からやってるな

69 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:54:33.38 ID:5uXNhx2a0.net
>>67
香料

70 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:54:39.32 ID:xBW6CgcWM.net
>>59
そっちの方が売れるんだよ
バカなのは消費者

71 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 09:54:45.50 ID:EP9BzJAO0.net
スタバの桜フラペチーノとかピンク色にするの止めるとインスタ映えがしなくなるから大変だねwwwwwwwwwwww

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:54.17 ID:BJApPpDt0.net
モノクロメガネを普及させよう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:54:55.27 ID:lIJKxTI40.net
無添くら寿司か?

74 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:55:01.35 ID:3lrB618d0.net
>>57
着色料も色を付ける物によって相性あんのよ

75 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 09:55:07.35 ID:EP9BzJAO0.net
>>66
紅麹は一応天然

76 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:55:38.93 ID:5uXNhx2a0.net
>>66
だからベニコウジが大流行した
合成着色料は消費者が嫌うから使えない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:55:46.29 ID:/vOCm+aV0.net
色素使用の有無で見た目の比較したいわ
そんなに差があるなら受け入れるかもしれない

78 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:56:07.21 ID:JXKKvTnw0.net
合成着色料、合成保存料は全面禁止
違反したら死刑

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:56:11.54 ID:lIJKxTI40.net
>>69 うん、その香りがメロン由来なのかと言う話よ。

80 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:56:37.39 ID:TPCwSj4e0.net
>>67
市場

81 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 09:56:38.41 ID:EP9BzJAO0.net
>>62
最近は一見変な色の高いベーコンも売れるようになってきているから慣れなのでは

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:56:40.54 ID:N1HwUiPz0.net
今こそ青色
食品に青色を導入しよう
青色明太子とか

83 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:56:53.67 ID:MTShDLzl0.net
なんでペットの餌にまで入れてるんだよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:56:58.89 ID:6+TD0fB5d.net
>>13
東南アジアのどギツイ色の飲み物見ても同じこと言えるの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:57:07.97 ID:BP+q2SaJ0.net
記憶力がファンタゴールデンアップル
になるぞ

86 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 09:57:09.88 ID:EP9BzJAO0.net
>>78
じゃあ紅麹は許されるよね😏

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:57:13.97 ID:XHkmfLd60.net
色が悪いとクレームが凄い

88 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:57:36.80 ID:+VRFB/c10.net
健康に悪い変なもの入れ過ぎなんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:57:42.74 ID:N1HwUiPz0.net
>>83
ペットの飼い主が美味しそうなのを選ぶから

90 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 09:57:56.49 ID:EP9BzJAO0.net
>>83
凄いバカみたいな理由だけど消費者が手に取りやすいように見映えよくしてるんだよ

91 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:57:57.45 ID:3lrB618d0.net
>>83
それは飼い主用

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:58:32.45 ID:xsJ82mM8d.net
天然の着色料ならいいだろ
麹とか

93 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 09:58:35.25 ID:EP9BzJAO0.net
そう
消費者=人間=飼い主な

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:58:37.68 ID:6q+0IH560.net
見た目で選んできたのは消費者

95 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:58:37.88 ID:yng2AyAI0.net
そもそも謎サプリのほうが毒入りだったんでしょ?

96 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 09:58:56.66 ID:5uXNhx2a0.net
>>94
あと値段ね

97 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 09:59:31.20 ID:JXKKvTnw0.net
見せしめで小林章浩を死刑にしろ
安倍晋三は山上が処刑してくれたからいいんだけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 09:59:54.43 ID:6+TD0fB5d.net
最近は健康志向で
炭水化物制限とか流行るくらいなんだから
着色料なしでも売れると思うぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:00:02.60 ID:4/rR5qUL0.net
本来のたくわんもしわしわで色も茶色っぽくて味もしょっぱいくさいかたい
というのだけどそんな昔ながらの売れるわけないので
色は白く、だとそれはそれで売れないので黄色く着色して
塩も少なくして甘くしてともはや本来の保存食とは似ても似つかないものになった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:00:33.06 ID:iVxvNwGC0.net
岡尚大が見てる色になるけどええんか

101 :2bbe-4Qll :2024/03/29(金) 10:00:35.53 ID:EP9BzJAO0.net
>>99
梅干しもまさしくそうだよな

102 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 10:01:17.59 ID:xfcXNcwN0.net
昭和のノータリン白痴バカ特有の感性の「茶色いが嫌い!」が全ての元凶だよ

世界各国の一般料理なんて9割は茶色なんだけどな

昭和生まれのノータリン白痴バカの自業自得だよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:01:40.13 ID:N1HwUiPz0.net
>>100
じゃあ問題無いのでは……

104 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:02:28.04 ID:wtz4RIVd0.net
なくてもいいけどコストに比べれば効果がデカいんだろうな

105 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 10:02:37.80 ID:xfcXNcwN0.net
>>99
そこもね、ウコン含めて古来からの着色料をコスト考えて使わなくなったノータリン白痴バカの自業自得だよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:03:00.12 ID:Er+Q2YPba.net
ココイチの福神漬けは色つけろと思うわ
カレーと同化するから味をコントロールできなくなる

107 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:03:15.51 ID:RjWiahaq0.net
>>59
お前が自然な発色と思ってるのも着色されてるものだけどな
加工品なんて着色しなかったらほぼ茶色か黒しかない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:03:16.30 ID:Wn9Y0HpZM.net
イチゴ味の着色されたピンク色とか毒々しい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:03:31.15 ID:0As0BATy0.net
>>102
北南米や東南アジアの発色凄いお菓子を見たら卒倒しそう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:03:31.55 ID:ukagtqZi0.net
1年くらい着色料のない世界にしようや

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:03:35.60 ID:Veee2DvY0.net
普通に見た目不味そうになるだけやろ

112 :5ec9-rfcW :2024/03/29(金) 10:03:47.65 ID:UE0RQLC10.net
規制緩和って行政が楽したい
企業が楽に儲けたいってことだよなあ
そりゃ必然的に安全性も下がるし金儲けの仕方も狡猾になるわな
ありがとう自民党

113 :安倍晋三🏺 ◇AbeShinzoG2A :2024/03/29(金) 10:03:48.06 ID:KA1mvW0q0.net
安心安全アピールの (国内製造)ももはや胡散臭いよな 国産ですら怪しい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:03:53.91 ID:sXihHM/B0.net
>>12
着色料の話してるんだがアホか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:04:06.26 ID:b4pvoFsW0.net
ようやく気づいたか

116 :🏺 :2024/03/29(金) 10:04:22.04 ID:R5A2Vymr0.net
色付けない商品扱うスーパー始めたら人気でる?

117 :Sr79-U/i4 :2024/03/29(金) 10:05:35.19 ID:S+64mvQur.net
多分意識の高い人がペットフードから始めそう

118 :🏺 :2024/03/29(金) 10:05:35.57 ID:R5A2Vymr0.net
年寄り多い国やし健康メインならいけるわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:05:57.00 ID:IaIyG7rC0.net
明太子とか、無着色と着色を並べて売っててるが売れ行きはどんな差だろうか
値段はなんか無着色は値引きセールすることが無い印象

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:06:36.19 ID:IaIyG7rC0.net
>>113
中国産を国内で加熱したから何だってんだって話だしな

121 :124d-VMx0 d202-VMx0 :2024/03/29(金) 10:07:19.24 ID:N3NCbdiG0.net
【朗報】着色料禁止でケンモメシ流行の兆し🤤

122 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:07:19.76 ID:SOEkw/jy0.net
どっちかつうと外国菓子みたいな原色系の合成着色料は忌避して
なんとなく自然色っぽい着色料はヨシ!してたのが旧世代でそれを信仰した結果がこれなんだな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:07:34.71 ID:/RJPbnm90.net
オイラは貧乏人で安い物ばっかり選んで買ってるから結果的に添加物モリモリの食品だらけだな。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:08:00.23 ID:K88mdGR20.net
うちの会社はお客様を大事にしてるから合成着色料は使用禁止だよ
ベニコウジ色素は天然だからセーフ

125 :😗 :2024/03/29(金) 10:08:06.88 ID:5uqLcAIpH.net
ファンタオレンジもグレープもジンジャーエールも無色透明
イチゴ牛乳やコービー牛乳も普通の牛乳とかわらない色
お菓子もパンも見分けがつかない

いらないと喚く連中ほど色の無い世界にストレスをためて
またつけろと喚き出すと思う

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:08:13.86 ID:6q+0IH560.net
着色料は問題にしますが、酸味料香料増粘多糖類培養工程のある生成物は良く分からないのでスルーです

127 :🏺 :2024/03/29(金) 10:08:39.78 ID:R5A2Vymr0.net
沢庵の棒になって袋で売ってるの買うけどあれもあれやな

128 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:08:41.60 ID:wdRMQh9v0.net
着色料なしのソーセージとハム買ってるけどクソ高い
>>116
需要あると思う

129 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:08:42.20 ID:ekWvuG0FM.net
色いらないじゃん
流動食でいいじゃん噛むの面倒

未来に向かってるなあ

130 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:08:52.46 ID:fBK+V0f50.net
嘘吐きサタン発狂で草

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:08:56.80 ID:RZURFhR50.net
色つけるとそんな売れ行き変わるんか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:09:33.77 ID:aymv8kn10.net
肉の発色に使う亜硝酸は無いとボツリヌスで死ぬ可能性があるから全部が全部悪いわけじゃないんよ

133 :安倍晋三🏺595d-FyyG :2024/03/29(金) 10:09:40.45 ID:NMYTmYCs0.net
>>13
若者が毟り取られる社会保険料が世界一高いだけやぞ

134 :安倍晋三🏺12c6-iTxB :2024/03/29(金) 10:09:52.00 ID:N7v2/vUn0.net
まさに情報を食ってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:10:06.75 ID:0As0BATy0.net
>>128
無着色をわざわざ探してる奴は馬鹿が多いから高くても売れる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:10:10.39 ID:dw9hGgHW0.net
食い物は視覚からの情報も大事なんや

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:10:13.05 ID:IaIyG7rC0.net
正直、料理に「いろどり」とか言って葉っぱ無駄に散らすのもイマイチ理解できない
まっ茶色で十分美味そうやん
肉やカツやソースがどーんと前面に出てて何が悪いねん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:10:50.09 ID:EEc6Xfw10.net
これは賛成
別にソースの色が鮮やかじゃなくてもいいし
明太子とかタラコがグロい灰色でも味が美味しければいいじゃん
赤色15とか紅麹とか書かれてるの一切やめた

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:11:11.46 ID:E+3fjHv20.net
>>124
アメップ「ベニコウジ色素?ダメに決まってるはw」

https://xxup.org/A5oZ2.png

海外食品添加物規制早見表 | 海外輸出規制プラットフォーム
https://yushutukisei.com/food_additives_list/?usage=coloring

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:11:34.54 ID:sXihHM/B0.net
>>125
着色料いらねーよとか言ってる奴らはそもそもファンタ飲んでなさそう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:11:40.29 ID:wi4BMDhg0.net
透明のコーラちょっと飲んでみたい

142 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:11:42.89 ID:TPCwSj4e0.net
>>137
カツにはキャベツやっぱいるんじゃね?
俺もキャベツないトンカツはちょっと嫌だ

143 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:11:46.19 ID:wdRMQh9v0.net
ケンモ飯みたいなきったない茶色でいいのにな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:12:23.05 ID:sXihHM/B0.net
>>141
売ってるぞ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:12:37.22 ID:ciNwUflv0.net
明太子は無着色も売ってる
唐辛子である程度色がつく

146 :\(^o^)/ :2024/03/29(金) 10:12:43.20 ID:wc5P8Cmv0.net
どっちでもいいと思う 無くなっても慣れるしあってもいい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:13:12.30 ID:E+3fjHv20.net
>>141
アメップ「カラメル色素はセーフだはw」

148 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:13:12.65 ID:JXKKvTnw0.net
紅しょうがは絶対食べない方がいい
発ガン性危険度マックス

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:13:19.09 ID:jqkmWIjea.net
無着色のほうが高級そう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:14:13.64 ID:IaIyG7rC0.net
>>142
見た目の問題でなく味のために入れてるならばヨシ!
ラーメンのネギとかも同様

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:14:28.18 ID:vY+j+++t0.net
色悪いと味が変わらなくても不味く感じそう

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:14:58.06 ID:HoUCsRq40.net
とにかく赤色の着色すると売れ行きが全然違うのよ。
スイーツも正月料理も赤いの大人気でしょ?
中でも紅麹は手軽で安く色づきが自然だからみんな使うの。

それがどれだけ危険で悪魔的であっても、ね。

153 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:15:24.52 ID:JcyskO5F0.net
実際いらんとは思う
過剰に反応するのもキモいが

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:15:37.13 ID:aymv8kn10.net
>>128
マジで着色なしとかやめとけ海外じゃ自分でソーセージ作って死ぬ人が多いから亜硝酸入りの塩とか販売してんだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:16:01.39 ID:ciNwUflv0.net
虫の着色料でいいのにな
あれは何ともないんだろ?

156 :🏺 :2024/03/29(金) 10:16:58.91 ID:R5A2Vymr0.net
色付いてなさそうなの選んで買う生活してみるわ

157 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:17:07.19 ID:dE4yqmoj0.net
😺「赤に着色されても見えないのになんで染めてんのにゃ」

158 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:17:10.04 ID:BvYw46dDd.net
かき氷のシロップとかどれも味同じなのに赤かったらイチゴの味のような気がしたり
黄色かったらレモンの味がするように感じたりするくらい色と味って密接な関係があるんだろ
色なんて影響ないなんて言ってる奴は舐めてる

159 :紫雲院 :2024/03/29(金) 10:17:16.93 ID:fbDoVhfy0.net
実際売れ行きが違うんやからしゃあない

160 :安倍晋三🏺 8d93-yVWf :2024/03/29(金) 10:17:21.13 ID:1SVZddsS0.net
>>30
ベーコンやハムやソーセージはしゃーない
亜硝酸塩やらを添加してないとボツリヌス菌でイチコロやからな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:17:37.00 ID:IaIyG7rC0.net
>>154
亜硝酸ナトリウムは発色もするけどそれ以外の効果もあるから話がややこしい

162 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:17:37.64 ID:23rvwbeZ0.net
小僧寿しは使ってるんかなと思って成分表見たら
紅麹使ってるしそもそもアスパルテームやらステビアやら盛り沢山だった
寿司に入れるな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:17:53.70 ID:NdiH55w60.net
ピザポテトに紅麹入ってるの謎
あんなもん食うやつが色気にするわけないしどこに赤いとこあんねん
腎臓殺すために入れてんのか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:18:07.33 ID:rkrU1dAma.net
>>158
シロップが同じ味とか言ってるアホは一体何なんだ?

165 :\(^o^)/ :2024/03/29(金) 10:18:15.19 ID:wc5P8Cmv0.net
鮮やかすぎる食べ物は逆にキモイなぁとは思う 31のアイスとか

166 :(👉)´ん`( )👉✨⚱ 698f-1CBF MM62-1CBF :2024/03/29(金) 10:18:32.13 ID:91Xftj8k0.net
メリケンの青赤紫緑なカラフルケーキは安全なかな

167 :安倍晋三🏺 8d93-yVWf :2024/03/29(金) 10:18:43.39 ID:1SVZddsS0.net
>>163
余ったから適当に入れててたら草

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:18:59.41 ID:IaIyG7rC0.net
>>163
普通に赤いぞ
(ピザのトマトの赤をイメージ?)

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:19:03.35 ID:vHK25pKR0.net
>>54
うわあ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:19:06.79 ID:ZGaDSXWj0.net
もういっそのこと添加物一切禁止にしろ
自然のままでええんよ

171 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:19:16.26 ID:o4B//toud.net
>>158
香料って知ってる?😅

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:19:18.69 ID:U4DMiQWK0.net
>>160
亜硝酸塩つかわないとハムとかソーセージは灰色になるからなあ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:20:27.14 ID:ciNwUflv0.net
>>116
それ以前の話で頭痛がするほど甘い
砂糖じゃなくてコーンシロップ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:21:17.72 ID:NdiH55w60.net
>>172
コープに無着色の売ってるけどちゃんと無着色って書いてればそういうものだとわかるから問題ないのになあ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:21:55.28 ID:NdiH55w60.net
>>172
灰色では無く薄茶色

176 :安倍晋三🏺:2024/03/29(金) 10:22:16.38 ID:Toao8ZFca.net
発色剤もな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:22:28.85 ID:ciNwUflv0.net
無えんせきのハムやソーセージは
高い
別に色はあれでいいわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:23:26.47 ID:NdiH55w60.net
>>155
一時期、そのネタでスレ立ちまくってたけど
あれも小林製薬や株主の工作やったんやろなあ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:24:01.48 ID:mqshEv9F0.net
>>99
いとこがたくあん自作しててまさにその茶色いしわしわのやつだわ
でもこれが美味いんだわ 市販のたくあんが凄く不自然に感じるようになった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:24:13.36 ID:PzdWj3+t0.net
>>12
なんで着色料が保存料の話にすり変わるねん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:25:48.24 ID:cIV1alpH0.net
せめて発ガン性あるのは止めろや

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:26:56.02 ID:8qkRB3N70.net
>>172
海外ではそれが普通
色にこだわってるのは馬鹿ジャップだけなんだよ
これ本当に恥ずかしい事だよ、健康に無関心すぎる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:26:56.55 ID:IaIyG7rC0.net
>>101
梅干しは割と塩とシソだけしか使用してない奴売ってるし、それで別に見た目が悪いわけじゃない
梅の問題は味が強烈すぎるから旨味と甘みを添加して誤魔化してる点。色ではない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:27:45.78 ID:gDWrcXt70.net
着色料なしでそのぶん安くするみたいなブランドあれば伸びると思う
現実的にはなぜか高くなるんだけどね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:28:06.20 ID:C5EdUM0f0.net
>>184
そりゃ売れないからな

186 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:28:58.19 ID:fBK+V0f50.net
嘘吐きサタンは餌も嘘の塊

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:29:00.71 ID:oIFoXRzF0.net
小林精薬

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:29:18.45 ID:19aMZqs+0.net
>>181
水道水の塩素も発がん性あるの知ってる?
要はリスクと利益を天秤に掛けて利益の方が大きいなら使うんだよ

189 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:29:53.66 ID:9iaw8vRC0.net
んじゃあ無添加の買えよ保存短くなるけどなっていうやつなに?
着色料だけ抜けっつってんだよ
ネトウヨ仕草やめろ

190 :\(^o^)/ :2024/03/29(金) 10:30:18.91 ID:wc5P8Cmv0.net
着色料なしのソーセージの方が普通に美味く見えるんだが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:30:23.87 ID:rkrU1dAma.net
>>182
どこの海外だよ
天然由来の硝酸塩ならセーフみたいな詐欺をやってるところか?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:30:27.93 ID:S2Mi7bGka.net
和菓子も気持ち悪い色の多すぎだしな
しかもアメリカでは認可されてないっていうタール系色素未だに使ってるとこ多いし
しかも創業何百年とかの会社がその近年開発された添加物使いまくって伝統とか言ってる
まじで呆れるわ

193 :\(^o^)/ :2024/03/29(金) 10:30:55.49 ID:wc5P8Cmv0.net
着色料なしの食べ物を高くしてブランド力つけたら人気出るよw ジャップとか単純だからそれでいける

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:30:59.02 ID:2rFP5yqG0.net
デコ弁文化圏でそれをいうかね

195 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:31:11.79 ID:VxvNvWw90.net
スーパーであれもこれも裏を見る生活が始まるよ😭

196 :🏺 :2024/03/29(金) 10:31:20.27 ID:C79IO4SY0.net
>>188
長くとるとそうだけど、水腐敗による食中毒の害の方が大きいので塩素入れてるだけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:31:38.83 ID:g00DWjVN0.net
ペットフードは特に必要無いな

198 :自民党の悪政に反対🏺شينزو آبي :2024/03/29(金) 10:31:55.07 ID:ADBeQlHAa.net
着色料無くても見た目の良さ変わらなくね
ケバケバしい方が好きなの?
未だに発色剤として亜硝酸塩とか添加してんのキチガイジャップ極まれりだと思うんだが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:32:27.44 ID:19aMZqs+0.net
むしろ保存料とか防カビ防虫剤や防腐剤は食中毒を防ぐってエビデンスがあるならいくらでも使っていいんだよね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:32:32.75 ID:aymv8kn10.net
>>182
ドイツのベーコンは亜硝酸入ってないやつはベーコンじゃねーよって言う話を聞くんだが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:32:55.10 ID:wnDp4MsUd.net
>>188
今どき水道水をそのまま飲用してるやつも珍しいけどな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:33:42.77 ID:i7rkWbnm0.net
>>28
ウィンナーなんかは着色料を使ってないことを売りにしてる商品もあるじゃん
正直見た目は微妙だけど買ってて良かったわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:34:05.01 ID:IaIyG7rC0.net
>>192
変な色の練りきりを粘土みたいに捏ね繰り回されても、だから何?って感じだしな
シンプルなまっ茶色のおはぎは美味しいです

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:34:08.23 ID:XW1Ya1iEd.net
>>21
でも発色に亜硝酸塩使ってるんでしょう?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:34:24.16 ID:19aMZqs+0.net
>>201
塩素入って無いと今流行りの人食いバクテリアにヤラれるぞ?
あれ人食いアメーバだったかな?

206 :安倍晋三🏺7119-pRtz :2024/03/29(金) 10:34:57.71 ID:vidk0knl0.net
見た目だけのために毒仕込むのやめて欲しいわ
今回の紅麹に限らず赤色青色何号とかも
昔からヤバいって話ずっとあったしな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:01.44 ID:2rFP5yqG0.net
とりあえずかき氷シロップは一種類になっちゃうな
まあ色だけで全部同じ味らしいが

208 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:35:07.96 ID:+tet37ABM.net
少なくてもちゅーるにはいらないよな
犬猫がその色認識してるかも怪しい

209 :安倍晋三🏺 ◇AbeShinzoG2A :2024/03/29(金) 10:35:13.88 ID:KA1mvW0q0.net
>>193
いやー無いと思う
なんか色わるっ体に悪そ…が染み付いてしまってると思う
あとバエない

210 :🏺 :2024/03/29(金) 10:35:14.13 ID:R5A2Vymr0.net
白髪染めもヤバいやろ皮膚付いたら死ぬ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:19.01 ID:IaASdh1F0.net
食は娯楽でもあるからな
簡単ではないな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:19.73 ID:S2Mi7bGka.net
>>182
ドイツでは塩に発色剤混ぜたものを使うよう規定されてるくらい
伝統的に大昔から使われてる(遡ればローマ時代とか)
まあ、そういう文化もある

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:31.59 ID:aymv8kn10.net
>>202
何使ってるか分からないから余計に不安になるんだがw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:41.61 ID:IaIyG7rC0.net
>>204
無着色の明太子は発色剤も入れて無いだろ
普通に変な色のまま売ってるぞ

215 :安倍晋三🏺7119-pRtz :2024/03/29(金) 10:35:51.47 ID:vidk0knl0.net
>>6
冷凍食品なんか中見えないんだから
入れる必要ないやん
ペットの餌とかも食べる本人は色なんて気にしないし

216 :👉d97f-FvTd :2024/03/29(金) 10:36:19.36 ID:ewwMaCW30.net
いや絶対着色してるの買うでしょジャップ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:36:50.22 ID:6q+0IH560.net
>>188
家庭に至るまで有効塩素が効いてる水ってのも考えるとほんと怖い

218 :😗 :2024/03/29(金) 10:37:21.28 ID:5uqLcAIpH.net
>>140
ファンタは例え
極微量しか成分を入れてないけど、成分入りを謳う製品ならば
その成分のイメージカラーを着色してアピールしてる

着色が一切無くなればそういう製品は
入っている物も入っていない物も見かけは同じになるからな
液体も固形物もあらゆる製品が着色で成分をアピールしているね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:37:49.10 ID:2rFP5yqG0.net
ていうかヴィーガンと同じで
一般的食生活したくないやつは
自分がそう振る舞えばいいだけでは?
社会がそっちに合わせる必要ないよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:37:56.75 ID:i7rkWbnm0.net
>>213
使ってないから色は悪いタイプだよ
もし得体の知れない他の成分で綺麗に着色しているなら売りにならねぇw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:38:25.76 ID:2rFP5yqG0.net
>>215
リピーターという概念

222 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:39:24.16 ID:fBK+V0f50.net
>>213
サタンが食ってる餌は毒使ってるからアンシンアンゼンだもんなw

223 :Sr79-U/i4 :2024/03/29(金) 10:40:28.44 ID:S+64mvQur.net
業界団体からの要請でこうなると思うよ
「国が認めた着色料の表示は不要とします」

224 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:40:32.79 ID:fBK+V0f50.net
>>219
サタンはこれからも嘘の塊の毒餌食えよw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:40:46.24 ID:aymv8kn10.net
>>220
亜硝酸は使ってないけどボツリヌスを抑えるために何か使わないと販売できないと思うんよ
発色はしないけど同等の毒性のあるものは使ってんじゃない?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:41:05.54 ID:byt6hyb00.net
ピザポテトにはいらんわな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:41:19.87 ID:9OaCrkwU0.net
>>36
ソースは?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:42:08.17 ID:XW1Ya1iEd.net
>>154
自家製ソーセージでボツリヌス菌排除できないから亜硝酸ナトリウム入れるのはまだ分からんでもないが
工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに
わざわざ発色剤として亜硝酸塩入れる必要ないよ
あれは本当に色付けのため

229 :自民党の悪政に反対します :2024/03/29(金) 10:42:08.44 ID:wmhYZt8T0.net
その通り
ごまかしの詐欺に他ならない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:42:09.47 ID:NdiH55w60.net
なんのために国があると思ってんだろうなアメカスのための自由だの規制緩和だので日本を破壊してる自民維新統一信者は

毒入れたほうが売れるから入れるってんなら入れないといけなくなるに決まってる
日本人が規制しないと無理に決まってるだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:42:51.51 ID:XnWu/KTt0.net
でも紅しょうがとか明太子とか色鮮やかにするだけで売上2割増えるんだぜ

232 :018b-yVWf Sacd-yVWf :2024/03/29(金) 10:43:01.99 ID:nAa16aeza.net
着色したほうが売れるから着色してんだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:43:22.59 ID:XW1Ya1iEd.net
>>160
工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに
わざわざ発色剤として亜硝酸塩入れる必要ない
あれは本当に色のため

234 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:43:30.60 ID:yGIptWlm0.net
>>76
昨日スーパーで色々商品の成分表示見て回ったけど普通に紅しょうがとか明太子なんかの派手な色した食いもんは赤〇〇号使いまくってるぞ?
あとかまぼこにベニコウジ色素が使われているのはツルッとした魚肉と相性がいいらしい
消費者が忌避してるとかいう話じゃなくて完全にメーカーの都合だぞ

235 :自民党の悪政に反対します :2024/03/29(金) 10:43:33.43 ID:wmhYZt8T0.net
売れるから正しいってのが資本主義のおかしさ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:43:55.98 ID:ZKolDM8KM.net
>>228
その正論をすり抜けてくる小林製薬や小林化成がいなければいいのだが

237 :自民党の悪政に反対します🏺 8da7-ueHz 8d96-ueHz 5e8f-ueHz :2024/03/29(金) 10:44:05.07 ID:CeY5nu6m0.net
売れるから企業は着色料使ってきたけど客がNOを突きつければやめるかな
こういうのはキチンとキャンセルしてかなな

238 :草彅メンバー :2024/03/29(金) 10:44:10.60 ID:2MFjwG850.net
お花見客相手に桜餅を売りたいのにピンク色じゃない桜餅なんか仕入れても誰も買わないだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:44:22.21 ID:IaIyG7rC0.net
>>228
>工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに

どういう理屈?
もともと工場とか大規模に生産してたところでも事故発生してたから対策で入れるようになったんでしょ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:44:42.63 ID:IaASdh1F0.net
>>219
今回は健康とカネが対立する問題で、健康を損なう事は社会の負担にも繋がるから
ばっさりと切り捨て切れないところはあると思う

241 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:45:02.80 ID:fBK+V0f50.net
>>231
サタンは嘘を盛らないと買わないからな

242 :🏺 :2024/03/29(金) 10:45:10.94 ID:C79IO4SY0.net
まあ無添加無着色とか謳ってる生協coop製品が、それほど売れてるわけではないから、推して知るべし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:45:45.35 ID:PYZuSQyz0.net
ジャップは馬鹿だから鮮やかな色じゃないと買わないんよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:46:10.29 ID:5i8uaLDJ0.net
>>231
てもそれって健全な競争なのだろうか
セブンイレブン批判できなくね

245 :0987-CSRl Sr79-CSRl :2024/03/29(金) 10:46:23.28 ID:Yei5SFSt0.net
着色したほうが売れるんだから企業も自然と使いまくるようになっちゃうのは仕方ないんだから国がしっかり規制しろ
大麻関連や薬物は対応早いのになんで食品はおざなりなんだよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:46:57.72 ID:NdiH55w60.net
>>231
それは入れなかったものと比較した場合だろ
みんな入れたら変わらなくなる
規制してみんなが入れないならそれもまた変わらん

247 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:47:30.88 ID:fBK+V0f50.net
>>245
サタンジャップ家畜ヒトモドキwwwww

248 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:48:12.49 ID:34gyX9w+0.net
>>238
桜餅や桜あんぱんはコチニールばっかだったぞ
苺系のハッキリした発色のものはベニコウジ使ってることが多い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:48:20.30 ID:9kTTHEkMd.net
デザート以外はマジでいらない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:48:20.75 ID:2rFP5yqG0.net
>>224
なんじゃそら
じゃあおまえは地獄で無着色ごときでせこいマウントとって
死ぬまでいきがってろよw

251 :安倍晋三🏺 ◇AbeShinzoG2A :2024/03/29(金) 10:49:14.06 ID:KA1mvW0q0.net
紅麹とか表示して売れなくなるから使わないようにする、じゃなくて表示しなくていい方法を模索するのが日本の企業なイメージ

252 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:49:45.39 ID:M8UVYgV80.net
>>245
成分表に表記されてるんだからさぁ、自衛したら?
日頃自然派(笑)とか言って笑ってるからこうなるんだろ
まずは自助😁

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:50:19.74 ID:efXUpVUS0.net
着色料を使わない→ジャップ「キモい!まずそう!食べたくない!着色料使え!」

着色料を使う→ジャップ「危険!食べたくない!着色料使うな!」

これどうすりゃいいの?

254 :🏺b636-WBTJشينزو آبي :2024/03/29(金) 10:50:37.58 ID:1CBchJ940.net
>>238
今でこそ「着色料不使用(紅麹色素は使用しておりません)」なんて表記すれば売れると思うけど
売れてしまえばあとは慣れ

255 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:50:58.77 ID:RxHCFqg10.net
なんか 無農薬 信仰 みたいな危険な雰囲気を感じる

256 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:51:43.32 ID:BSXuDhWY0.net
まあ、少しずつリスクがあって、日常不可避だが多くの人には影響ないが、
たまに確率的に外れを引くとかはあるんdなろうな
もろもろの発癌物質とか添加物とか、弱い放射線とか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:51:50.57 ID:XW1Ya1iEd.net
>>239
衛生管理が行き届かない工場だからボツリヌス菌が混入する
大規模工場で衛生管理に金かけるよりは亜硝酸塩で済まそうでこと

258 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:51:52.01 ID:NW65B1kU0.net
>>219
というか今までヴィーガン(笑)自然派(笑)とか笑ってた奴らがカビ毒食いまくってたことがお笑いだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:52:20.09 ID:IaIyG7rC0.net
>>251
これくらいだったら別の着色料に変えるだけだろ
赤系なんて履いて捨てるほど種類がある

260 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:52:45.48 ID:RxHCFqg10.net
着色料 禁止にしても ミョウバンで色を良くするとか、色々 方法はあるんだから意味ないよ

イーストフード禁止って言って似たようなもの 混ぜてる パン業界とかもそうだし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:52:52.59 ID:PpDOPNcN0.net
>>212
硝酸塩は発色だけじゃなくてボツリヌス菌の繁殖を抑えるし脂の酸化を抑えて味も良くするから
伝統というか添加しないと単純に不味くなるし無知が無添加でDIYすると食中毒起こす
ボツリヌスの食中毒は死亡率も高い

262 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:52:58.95 ID:fBK+V0f50.net
>>250
マウント(笑)
サタンジャップがこの世の最下層なだけw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:53:07.61 ID:9/Szu7tJ0.net
それぞれ成分が異なるもんを一律に排除しても意味ないだろ
今回の件もまだ詳細不明だし
排除するなら小林製薬だよ

264 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:53:41.78 ID:BSXuDhWY0.net
色素に関してはここ10年くらいだと普通の生活してれば、
年100程度は食べてると思うよ
全くノーリスクとは言わんが、影響は因果関係が顕在化しない程度かな

265 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:53:55.72 ID:FVEWEfjc0.net
>>253
発色剤を使用しないことが当たり前になればそれを購入するだけだろ
無塩せき無添加のハムソーセージとか値段が高いからみんな買わないだけだし
便利なのは変わらないんだから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:53:59.79 ID:utD91F7c0.net
>>6
旨そうならいいけどキモいのも少なくない

267 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:54:04.49 ID:RxHCFqg10.net
そもそも 紅麹色素に毒性あるとは、まだ確定してないよ

少なくてもわーくにでは

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:54:21.85 ID:2rFP5yqG0.net
そんなこと言い出したら食品に薬物なんて
死ぬほど入ってるからな
まあ紅麹みたいな死に至るものなら
よく調べて規制なりすべきだと思うが
文明生活っていうのは自然環境や健康と相談しながら
折り合いつけて許容できる範囲で行うもので
リスクゼロにはできっこないよ?
これは開発工事とかも同じ
治水工事も見方を変えれば環境破壊だし
自然のままが一番っていうなら
水害で家が流されても自然様のためって受け入れなきゃ
みたいなことよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:54:42.55 ID:XW1Ya1iEd.net
>>148
赤紫蘇使って自家製するか

270 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:54:45.12 ID:RxHCFqg10.net
ある種の ゼロリスク信仰だよね

271 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:55:11.38 ID:fBK+V0f50.net
>>268
culture(カルト)生活wwww

キチガイカルトサタンジャップwwwwww

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:55:30.80 ID:IaIyG7rC0.net
>>257
済まそうっていうことっていうのが現実の食品工場だからな
衛生管理その他で亜硝酸使わずにやると無えんせきで売ってるやつの値段になってしまう

つまり値段の問題であって工場なら本来入れなくていいというレベルの話ではない

>工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに
>わざわざ発色剤として亜硝酸塩入れる必要ない
>あれは本当に色のため

273 :Sd12-Se99 :2024/03/29(金) 10:55:56.68 ID:6cZ9B/y/d.net
実際要らねえわな着色料なんて
それなくして安くしろ無能(´・ω・`)

274 :Sd12-Se99 :2024/03/29(金) 10:55:57.55 ID:6cZ9B/y/d.net
実際要らねえわな着色料なんて
それなくして安くしろ無能(´・ω・`)

275 :0db6-RmwZ :2024/03/29(金) 10:56:37.06 ID:J4b2Clzr0.net
>>160
オーケーでは無塩せきハム・ソーセージ・ベーコン類がたくさん売ってるぞ
シャウエッセン食いたいとかいう客の要望で発色剤使ってるのも扱ってるけど

276 :018b-yVWf Sacd-yVWf :2024/03/29(金) 10:56:57.95 ID:nAa16aeza.net
紅麹色素から変更にはなりそうだけどそれを理由にまた値上げしそう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:56:58.06 ID:aymv8kn10.net
まぁ亜硝酸に敏感になるのは構わないけど肉より野菜の方が遥かに高い亜硝酸を含んでるとゆう事実

278 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:56:59.20 ID:lI8IYrKY0.net
>>54
両方やめろw

279 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:57:03.46 ID:BSXuDhWY0.net
イメージが悪くなったのは確かで、
微量なら影響は直ちにwないとしても、
たぶん他に代替されていくんだろうねえ
人がどっちを選ぶかを考えると着色料は残りそうだし
実はもっとリスクが高いものになるかもしれん

280 :🏺 :2024/03/29(金) 10:57:24.19 ID:C79IO4SY0.net
>>247
害わかってて規制緩和したんだしな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:57:32.69 ID:BjI9/CKrH.net
自然なのにどぎつい色してる食いもん結構あるよな
卵とかあんな黄色になるんもんかね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:57:37.37 ID:tYvqyV6FM.net
ひとまずはチャオから紅麹を排除することで成果としようじゃないか
発酵物だからそれなりに旨味あって猫に文句言われそうだけど

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:58:09.80 ID:2rFP5yqG0.net
交通事故がこわくて全廃すると徒歩で移動の
石器時代と同じになるし
電磁波で悪影響がーっていうなら
もうスマホもパソコンも使えない
人間のやることなんて神様じゃないんだから
許容できる範囲内でのリスクを受け入れることで
安楽な文明生活を送ってるに過ぎないのよ
そこを勘違いすんなと

284 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:59:55.38 ID:fBK+V0f50.net
>>280
未だに自分達の立場認識してないの笑うしかないよな

自分に都合の良い嘘だけの世界の家畜ヒトモドキは都合が悪いことは見ないからな
サタンジャップ家畜ヒトモドキは信じたいものだけを信じるw

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:00:44.75 ID:XW1Ya1iEd.net
>>277
肉の添加物と違って、野菜の亜硝酸塩は健康害する報告ないでしょ
野菜の他の成分が安全性担保するのか塩のかたちが違うのか知らんけど

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:00:45.58 ID:IaIyG7rC0.net
>>281
卵は親のニワトリのエサに色素を混ぜておけば、産む卵の卵黄が着色される

287 :安倍晋三🏺 8d93-yVWf :2024/03/29(金) 11:01:09.42 ID:1SVZddsS0.net
>>233
ボツリヌス菌てそこら辺におるんよ?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:01:28.24 ID:PpDOPNcN0.net
>>265
硝酸塩はそもそも岩塩や香味野菜に含有されてるのが当たり前なんだが
どこまで排除するんだろう

289 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:01:30.57 ID:l9Jt2ixs0.net
保存料は腐らないから意味あるけど着色料はマジで要らない
色が付いて美味しそうだけど腎臓ぶっ壊しますってただの毒だからね
輸出するにも着色料は邪魔だし
透析患者は減るし医療費も下がるし良い事しかない

290 :🏺 :2024/03/29(金) 11:02:12.94 ID:C79IO4SY0.net
>>286
主な餌の色素が卵の黄身の色になるってな

291 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:02:20.84 ID:v9bF/fB4d.net
着色料は要るけど紅麹使うのはもうやめようよ

292 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 11:02:41.23 ID:fBK+V0f50.net
>>287
それじゃあ地球から出ていけよ反自然キチガイカルトジャップw
地球上の全てが敵だもんなw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:02:46.09 ID:efXUpVUS0.net
添加物も着色料もすべて安心安全で、気にするやつは情弱の馬鹿だって嫌儲で聞いたぞ

294 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:03:23.87 ID:l9Jt2ixs0.net
ベーコンハムソーセージの添加物もほんま要らん
ボツリヌスより癌や腎臓病で死ぬわ

295 :安倍晋三🏺 8d93-yVWf :2024/03/29(金) 11:03:48.46 ID:1SVZddsS0.net
>>292
落ち着けよ
ただ普通にリスクの問題だろ?
亜硝酸塩の害とボツリヌス菌の害
どっちを選ぶんよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:04:09.47 ID:XHAXEefz0.net
いらねえって理屈で言ってても実際店頭に並んでると
きれいな方を買ってしまうのが消費者
俺は色覚異常だからわからんがね

297 :🏺 :2024/03/29(金) 11:04:22.50 ID:C79IO4SY0.net
>>289
腎臓病が減るかどうかはわからない
高塩分食が原因ともいわれるし、どうしたものかw

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:04:36.32 ID:XW1Ya1iEd.net
加工肉は亜硝酸塩だけの話じゃないから悪いね
赤肉としても健康害するし塩分量も健康害するしで
ソーセージベーコンなどの加工肉は食べた量に応じて死亡リスク上がるわけだし

299 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:04:56.09 ID:l9Jt2ixs0.net
>>296
全面禁止にすれば横並びになって着色料の無い製品しか無くなるぞ

300 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 11:04:59.30 ID:fBK+V0f50.net
>>295
リスク(笑)
地球から出ていけって

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:05:10.74 ID:v4PRMYTe0.net
わりと大事なのは気合いだからな
馬鹿にするだろうが
プラセボは科学的には証明されているからな
これぐらいで何ともねーよと思い込むのは無駄じゃない

昔の駄菓子なんてひどいのがいっぱいあったからな
それでも長生きしてる人ばかりだ

身体に悪いものに負ける気でいるな
勝つ気でいなさい

ワクチンを打った人は気をつけるべきだとは思うが
悪いものを全て避けるのも難しい
免疫力を上げる、勝てる力を持つ方向を考えるべき

302 :🏺 :2024/03/29(金) 11:05:15.86 ID:C79IO4SY0.net
>>298
まあ出来るだけ加工肉を食べないようにするだけだしな

303 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:05:38.45 ID:l9Jt2ixs0.net
>>297
紅麹で腎臓病になって死んでるから効果あるでしょ

304 :安倍晋三🏺 8d93-yVWf :2024/03/29(金) 11:05:40.59 ID:1SVZddsS0.net
>>300
ソーセージやらベーコンなんて食わなきゃいいだけやん
俺なんて年に1、2回しか食わん

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:05:58.01 ID:XW1Ya1iEd.net
>>287
山崎パン工場並の衛生管理したらよろしw

306 :🏺 :2024/03/29(金) 11:06:17.75 ID:C79IO4SY0.net
>>303
大量摂取したからな

307 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 11:06:20.78 ID:/HDate1g0.net
ジャップ企業は内容量を減らすのは必死なのに、着色料や香料は必死でドカ盛りするね
それ削れば価格も原価も減らせるだろうに

308 :6ea2-HgBz :2024/03/29(金) 11:06:29.43 ID:kFwaEISf0.net
赤とか紫の野菜の成分のアントシアニンなんて逆に体にめちゃいいだろ
酸性アルカリ性で色が赤、青、紫に変わるし

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:06:51.78 ID:IaIyG7rC0.net
>>299
ただまあ赤とか天然の添加物じゃなくて食品にカウントされるようなものでも着色できるからシソとか
添加物の着色料を全部禁止しても着色は無くならんかも

310 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:06:54.34 ID:l9Jt2ixs0.net
>>306
あらゆる製品に入ってて大量摂取してるぞ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:07:16.39 ID:PpDOPNcN0.net
>>285
硝酸塩の代わりにセロリを入れていたメーカーに対して無添加表示を止めろと米農務省が指導
https://www.jc-press.com/?p=6050

312 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:07:29.17 ID:Sm7QgSwm0.net
添加物なんて気にしてたら何も食えない毒も食って栄養にしろとか範馬勇次郎支持してたくせに
一転してこんな状況になると動揺してて草だわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:07:47.63 ID:v4PRMYTe0.net
同じ物を同じだけ食っても
死ぬ奴と生きる奴がいる

つまり強い奴と弱い奴がいる
強くなるという防御も大事だよ

314 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 11:08:02.80 ID:OnbS/a460.net
>>13
なお透析

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:08:19.15 ID:2rFP5yqG0.net
そもそも薬品が危険って言うなら無農薬栽培の野菜や
薬品がまったく含まれてない飼料でそだった家畜だけ
選り分けて一食も欠かすことなく安全を徹底できてんのって話
そもそも薬品漬けの食材を平気で摂取してるんなら
後から添加されたものだけ異常にこだわったって
片手落ちなわけで、自分は一食も欠かさず
無薬品な食事取れてるって証拠をぜひみせて下さいよw

無農薬栽培のために死ぬほど手間がかかるのを
自分で面倒見るくらいなら農薬使ってくれってのが
無責任な食の安全をほざく輩の書正論なんだからさw

316 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:08:36.59 ID:l9Jt2ixs0.net
>>314
透析患者が異常に多いのは添加物のせいだよな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:09:50.90 ID:z/AWFIMs0.net
全部ケンモメシみたいになりそう

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:09:57.69 ID:XW1Ya1iEd.net
>>287
空調設備整えてクリーンルーム並の工場にしたらすむ
>>288
野菜に含まれる硝酸塩は人体に悪さしてないから

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:10:43.58 ID:PpDOPNcN0.net
>>298
国内の平均的な消費量だと有意差出てないけどね
欧米人並みに肉を食ってる人は減らした方がいいだろうという程度

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:10:51.27 ID:2rFP5yqG0.net
自らの手間や出費を惜しむくせに
無責任に行き過ぎた食の安全を振りかざす連中こそ
社会では卑怯者でしょうよ?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:10:51.64 ID:nfNaJ+7p0.net
不摂生で自業自得の透析患者共が添加物のせいにしだして笑える
はっせの言う通り処分した方がいいな

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:11:19.89 ID:PpDOPNcN0.net
>>318
野菜由来だと悪さしないなんて誰が調べたんだ?

323 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 11:12:14.26 ID:IyV0WhOT0.net
サプリとかで長期で集中的に摂取するのがヤバいんじゃない?
何事もほどほどにだと思うな
ましてや処方薬でもないわけで

324 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:12:35.48 ID:l9Jt2ixs0.net
>>319
欧米人並に食ってるし減らしたくないから無着色にするべきだな
減らしたら売上下がるぞ?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:12:54.16 ID:XW1Ya1iEd.net
>>311
添加したから添加物表示しろってはなしだろ
セロリを食べたときにセロリ含有硝酸が健康害するわけじゃない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:13:17.58 ID:aymv8kn10.net
>>311
国内のベーコンやハムを個人で作ってる人達は亜硝酸が手に入らねーから野菜や有用な岩塩を探して肉と一緒に漬け込むとゆう涙ぐましい努力をしてるんだな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:13:39.64 ID:XW1Ya1iEd.net
>>322
研究者

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:14:32.84 ID:2rFP5yqG0.net
無農薬栽培のために俺は一生
農地の雑草取りに生涯を費やすって言うなら
見上げた覚悟だと思わんでもないけど、
そこまでする気はなくて、正論を盾にして
他人を従わせたりやりこめていい気になりたいだけだろう?
ンな卑怯者の聞き齧り受け売りの主張なんか
なんの価値もないわ

329 :6ea2-HgBz :2024/03/29(金) 11:15:53.93 ID:kFwaEISf0.net
どんな食べ物にも微量ながらも体によくない成分はあるんじゃない。例えば天然毒素のピロリジジンアルカロイドなんてハチミツ、緑茶、フキに入ってて農水省にも情報がある
ただ食べる量と頻度さえ守ってればなんの問題もないわけで

330 :安倍晋三🏺759c-W6W8 :2024/03/29(金) 11:16:33.10 ID:l9Jt2ixs0.net
>>329
わざわざ毒を入れる必要が無い

331 :🏺 :2024/03/29(金) 11:17:32.99 ID:C79IO4SY0.net
>>323
問題になった小林製薬のサプリって医薬品同等成分があったらしいので実質薬害だろうしな。着色料だけを食ってた感じで

着色料なんて普通なら食品成分全体の1%も無いだろうし

332 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:17:47.99 ID:BSXuDhWY0.net
コチニール色素は、幅を利かせていたのになくなった
紅麹色素もイメージ悪いからリスクは少なくても、
リストに載せたくないだろ
次に何かが来るだけの気がするなあ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:17:48.09 ID:PpDOPNcN0.net
>>325
セロリ粉末を添加してるんだが?

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:18:12.52 ID:PpDOPNcN0.net
>>327
遠慮せず具体的にどうぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:20:43.76 ID:XW1Ya1iEd.net
>>333
だから添加物表示しろってはなしやろ?
野菜に含まれる硝酸を野菜として食うぶんには安全なんだよ
肉に添加するから人体に悪影響与える

336 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 11:21:19.63 ID:P83HHK390.net
https://i.imgur.com/fdzKSJQ.jpeg
https://i.imgur.com/eeTZ16N.jpeg
な、山岡さんの言う通りだっただろw

337 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:22:11.18 ID:v9bF/fB4d.net
朝食ったパルテノ(ヨーグルト)に紅麹入ってたわ
全部食ってから気づいた

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:22:46.36 ID:PpDOPNcN0.net
>>335
セロリ粉末を添加してる加工肉は硝酸塩を添加してることと同じだと米農務省が言ってるって内容だが?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:24:02.21 ID:XW1Ya1iEd.net
>>326
9e04-9Rrb は記事も読めない文盲くんか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:25:22.05 ID:PI30kjvd0.net
実際に使わない商品があったら見栄えの悪さにドン引きしてら買わないくせに

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:25:33.79 ID:EqeTpm5FM.net
どっかの農家が黄色いトマトをブランドものとしてスーパーに売り込んだら赤くないと絶対売れないって言われてた

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:25:42.32 ID:TvI6flYUd.net
>>336
下手くそかよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:25:50.77 ID:XW1Ya1iEd.net
>>338
だから?

344 :1268-OAea :2024/03/29(金) 11:27:17.44 ID:qSqrEQsS0.net
ジャップは馬鹿だから色ついてないと買わないよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:27:25.23 ID:PpDOPNcN0.net
>>343
> 米国の公益科学センター(CSPI)などは「野菜由来の天然成分であっても硝酸塩として使われているものであり、無添加表示は競合他社の製品よりも健康的だという誤った印象を消費者に与える」と指摘。

野菜由来なら安全ってソースはまだ?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:27:31.86 ID:nwOD+vaMH.net
パプリカ使えや

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:27:37.50 ID:IaIyG7rC0.net
>>340
別にドン引きはせんけどな
無えんせきは高級品であることが多いから買わないとかそんな程度
着色料はそこら中にあふれてるけど、この商品はあんまり着色料使わないジャンルとか普通にあるし色味悪くても

348 :1268-OAea :2024/03/29(金) 11:28:47.45 ID:qSqrEQsS0.net
>>336
液糖ってマジでなんにでも入ってるよ
バカジャップは馬鹿みたいに食ってるけどな

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:29:25.14 ID:wwFoAs3O0.net
着色料メーカーが困るので無理です

350 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 11:30:41.69 ID:ThKllnuWH.net
>>1

こんだけ騒いでも来月以降のロットでベニコウジ色素入ってたらその商品終わりだよ
二度とかわねーわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:31:38.99 ID:XW1Ya1iEd.net
>>345
お前が自分勝手に野菜「由来」硝酸だと話をねじ変えてるだけ

野菜の中に含まれる硝酸は、野菜食べたからといって人体を害することはない
硝酸を抽出して肉に添加したら話が変わるのは当たり前だろ

352 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:32:21.86 ID:yg2vHkMF0.net
>>217
過去にこういう記事あったんだなぁ・・・塩素
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356225405/

353 :abcd-efgh :2024/03/29(金) 11:32:46.58 ID:PNMRQ5AE0.net
でもお前らカニカマが灰色だったら買わないじゃん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:33:04.57 ID:fphSemHL0.net
たらこって子供の頃は灰色っぽいやつ食べてた気がする
今は赤いのしか見ないな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:33:35.40 ID:XW1Ya1iEd.net
「野菜に硝酸が含まれるから加工肉の亜硝酸は問題ない」
というのは嘘

野菜に含有される硝酸と、肉に添加される硝酸は、人体への影響が違う

356 :6ea2-HgBz :2024/03/29(金) 11:33:36.75 ID:kFwaEISf0.net
カニカマの着色はメーカーによってコチニール、パプリカ・トマト、紅麹といろいろあるみたいだな
俺は気にしてないけど調べる時代が来るのかもな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:33:48.88 ID:PpDOPNcN0.net
>>351
誰がいつ抽出したんだ?
硝酸塩の代わりに入れられてるのはただのセロリの粉末だが?

358 :🏺 :2024/03/29(金) 11:34:31.77 ID:R5A2Vymr0.net
色無しは高いんだよバカ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:34:35.66 ID:IaIyG7rC0.net
>>353
着色してないカマボコもちくわも買うけど?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:34:58.55 ID:PpDOPNcN0.net
>>355
こういうアホが紅麹サプリは天然由来だからと大量摂取してたんだろうな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:35:51.39 ID:XW1Ya1iEd.net
>>357
で?

362 :安倍晋三🏺f642-9e1N :2024/03/29(金) 11:36:21.27 ID:WoDYvWeS0.net
まさかのケンモ飯ブーム到来か
また時代が俺達の影を踏んでいるぜ

363 :名無しさん必死だな :2024/03/29(金) 11:36:35.03 ID:TR+d2OyK0.net
美味しんぼでありそうな話

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:36:38.63 ID:ajSo7wNX0.net
天然のトリカブトうめぇ

365 :藤澤🏺 :2024/03/29(金) 11:37:22.13 ID:GI01j+xP0.net
わざわざ色のためだけにリスクを侵す意味

366 :1268-OAea :2024/03/29(金) 11:37:31.13 ID:qSqrEQsS0.net
>>362
ケンも飯って添加物てんこ盛りじゃん

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:38:18.81 ID:XW1Ya1iEd.net
>>360
野菜の硝酸と肉の添加物亜硝酸塩の違いについて、ちょっとは調べてから言えよ

368 :安倍晋三🏺a9af-RmwZ :2024/03/29(金) 11:39:01.69 ID:a37Vc9KQ0.net
でもケンモメンってすぐに茶色ばっかりとか文句言ってるし

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:40:07.72 ID:XW1Ya1iEd.net
茶色弁当うまい

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:40:10.95 ID:PpDOPNcN0.net
>>367
お前が理解してる違いを語っていいよ
無理なんだろうけど

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:41:42.84 ID:efXUpVUS0.net
牛丼とコンビニ弁当が主食のケンモメンが
いまさら着色料にビビりまくるのも変な話だよな

372 :晋さん…どうして… :2024/03/29(金) 11:42:14.59 ID:UVY8HUA4d.net
>>336
何巻ですか🥺🫶
新主人公にしようと思って失敗した二人組が出てる🥹

373 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:43:22.24 ID:ZVbg6bxk0.net
着色料に拘るとか自然派臭い!気にすんな!見栄えが綺麗じゃなきゃヤダ!ってのが典型ジャップじゃないの?

374 :顔デカ晋三🏺(ワッチョイW 364c-cnrX) :2024/03/29(金) 11:44:13.29 ID:dEuPER6T0.net
着色料撤廃すると見た目が悪いとクレームいれるクソ日本人が絶対に湧きそう

375 :090d-h6JK :2024/03/29(金) 11:47:09.39 ID:5lF1A0jo0.net
とりあえずペットフードには不要だと思うんだよ

376 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:48:18.25 ID:Fuy3hXwZ0.net
>>215
うちのインコは赤しか食わんぞ
家に帰ると他の色は全部カゴから放り出してある

377 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 11:48:45.71 ID:fBK+V0f50.net
>>373
現実を憎み嘘を愛する反自然キチガイカルトサタンジャップだからな

378 :9eb7-iAzA :2024/03/29(金) 11:50:35.75 ID:wgsPTWv60.net
ケンモメシをグロというのは愚か

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:51:36.39 ID:RGyun8czH.net
>>10
これ。
干し杏なんか凄い色だぞ。でもおいちい

380 :090d-h6JK :2024/03/29(金) 11:52:44.80 ID:5lF1A0jo0.net
>>215
色より匂いのほうが重要なのかな

381 :090d-h6JK :2024/03/29(金) 11:54:21.11 ID:5lF1A0jo0.net
>>10
着色料に慣れてしまってるからね
時間はかかるだろうけど着色料無しが当たり前になれば変わってくると思う

382 :安倍晋三🏺顔デカスクリプト発生中 :2024/03/29(金) 11:54:32.57 ID:D4CDEX4WH.net
塗らないとお前らまずそうって言うし

383 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 11:55:07.90 ID:Ev2/AFyD0.net
着色しないベーコンとか糞マズそうだし実際まずい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:55:21.76 ID:IaIyG7rC0.net
>>380
動物によるでしょ
犬猫は臭いが凄い重要だが、鳥は見た目を凄い気にする
爬虫類とか「動いてる事」が条件だったりする生餌とか

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:55:52.61 ID:FfBvccH30.net
乳化剤なくなれば加工食品半分消滅するな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:56:26.46 ID:vOddJ78g0.net
ケンモジジイなら昔の真っ赤で触ると手に着くくらいの着色料を知ってるやろ
あの時代と比べたら今は全然おとなしいわ

387 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 11:58:56.46 ID:etKvOt/F0.net
そんな事を言ってるとジャップは
いちごチョコにトマト入れて赤くすんぞ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 11:59:41.76 ID:y+ZkIYT30.net
>>16
税金を投入する大義名分の理由が知りたいな。
色つける事で何かええ事あんのかいな

389 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:00:18.09 ID:LdAyx3EA0NIKU.net
ほんこれやなぁ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:02:35.65 ID:9auviXsw0NIKU.net
紙パックに入ってるイチゴミルクとかはどうせ液体見ないんだから着色料要らないだろとは思う

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:04:27.96 ID:NPOoEiol0NIKU.net
着色してないと食べないくせに

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:05:07.31 ID:4Qn92hl90NIKU.net
美味しんぼ作者がウッキウキでアップし始める事件になりつつあるなこれ
読み切り描き始めるレベルやろ
コンビニに添加物や着色料の該当話と読み切りまとめたデラックス本出てよいと思うわ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:05:15.87 ID:AQrXJYcl0NIKU.net
かまぼこが白一色になっちゃう

394 :😗 :2024/03/29(金) 12:05:35.57 ID:5uqLcAIpHNIKU.net
>>381
着色料はメーカーもユーザーも識別材料として使う意味もあるし
そもそも人間に色に惹かれ求める心理があるんだし
結局無いと困るって話になるだろうよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:06:17.11 ID:L5gH8JWc0NIKU.net
>>50
着色料の話を保存料の話にすり替えるな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:06:20.23 ID:IaIyG7rC0NIKU.net
>>393
カマボコなら焼き色がありまぁす

397 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:06:39.92 ID:zn9AX1jA0NIKU.net
見た目悪かったら買わねンだわ

398 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:06:59.30 ID:Hc5VbDrp0NIKU.net
『着色料たっぷりです!』と表記しとけば使ってもいいよ

399 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:08:00.10 ID:2w0A6wd80NIKU.net
タブクリア『俺の時代がやってくるな😎』

400 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 12:12:06.56 ID:7I31FnFq0NIKU.net
着色しないと新鮮じゃないクズ鮮度とバレるから無理
加工品で楽しようとせずネットやる時間減らして料理すりゃいいんじゃないですかぁ〜

401 :😗 :2024/03/29(金) 12:13:27.79 ID:5uqLcAIpHNIKU.net
大昔に着色料が危険、となった時に
着色料をやめるではなく
安全な着色料を必死に開発して色があふれる現在に至る
これが答えだよな

着色料いらないなんて無理
先鋭思想やカルト宗教の戒律レベルで強くいらない意志を持つ
そんな無茶でもしないと無理だな

402 :天才 :2024/03/29(金) 12:14:10.69 ID:LSO6D1cJaNIKU.net
でもお前らが悪いんだよ。
お前らはいつも茶色ガーわめきまくってただろ。
あれは着色料のコストすらケチった結果だぞw

403 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:14:52.62 ID:fBK+V0f50NIKU.net
>>385
ジャップごと消滅しろ

404 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:15:21.98 ID:A/JitIaeMNIKU.net
>>1
そのX民族とやらを晒してくれないと

405 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:15:47.83 ID:fBK+V0f50NIKU.net
>>401
さすが反自然キチガイカルトジャップwww

406 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 12:15:48.07 ID:etKvOt/F0NIKU.net
かにかまも蒲鉾もいちごチョコも
全部真っ白で違和感はあるだろうな

407 :🏺 :2024/03/29(金) 12:17:42.91 ID:n/9Yu+F70NIKU.net
そうは言うけどたらことか明太子は着色料ないと食う気失せると思う

408 :自民党の悪政に反対します🏺LUby :2024/03/29(金) 12:18:31.01 ID:5tVWYvog0NIKU.net
今の日本人には無理
無くしてほしいなら
まずは紅麹入ってたらアウトを広めてみては?

それも無理だと思うぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:18:59.90 ID:8hPXNI/T0NIKU.net
味覚って極めて曖昧な感覚だから見た目にも騙されるぞ
色鮮やかじゃない食べ物は美味く感じないことはよくある

410 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:19:01.70 ID:fBK+V0f50NIKU.net
>>407
嘘吐きサタンは嘘の塊以外受け付けないもんなw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:19:06.22 ID:Jev3wjuVMNIKU.net
一回今回みたいな事件で着色料が嫌われる時代が来て欲しい
忘れた頃にまた鮮やかな方が売れるって方に戻るだろうけど

412 :安倍晋三🏺693a-QI4k :2024/03/29(金) 12:19:11.84 ID:oNrkX6pe0NIKU.net
>>368
イジリではあるけど文句言ってるわけではないんだけどな
茶色メシなんてジャンルもあるしむしろ茶色は庶民的で美味いというイメージ

413 :安倍晋三🏺7119-pRtz :2024/03/29(金) 12:19:46.27 ID:vidk0knl0NIKU.net
>>376
色見て食うインコだけじゃあ足せばいいじゃん
毒素だけど別にお前は拒否しないってなら好きにすりゃいいが
ペット大事な飼い主は色のために毒入れて欲しいとは
思わんから

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:19:52.64 ID:IaIyG7rC0NIKU.net
>>407
無着色の明太子普通にあるし、食う気的には気にせんけど
気にするのは値段

415 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:22:29.92 ID:DNk5adWdaNIKU.net
ジャップ消費者が色が悪いだの腐っているのではとかクレーム付けてくるから無理

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:22:50.31 ID:xFERUS5jMNIKU.net
>>10
勝手に変えてろよバーカ

417 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:22:59.24 ID:RRk1E9CCdNIKU.net
卵黄の色が濃いとうまそうに見えるしなぁ
あれはエサの色の問題だけど

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:23:13.62 ID:eprkABoU0NIKU.net
私は一向に構わん

419 :Sr79-yVWf :2024/03/29(金) 12:23:15.84 ID:viprU6jorNIKU.net
食品において視覚って重要な要素だからそれがなくなったらみんな買わないよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:24:48.10 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>13
健康寿命……

421 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:25:20.44 ID:fBK+V0f50NIKU.net
>>419
食品(笑)=ジャップ家畜ヒトモドキの餌wwwww

422 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:26:01.74 ID:RRk1E9CCdNIKU.net
普段の食事は着色料不使用のが嬉しいけどサーティーワンとかそういうのは着色しないと楽しくないだろうなぁ笑

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:26:40.29 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>67
製造会社

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:26:48.26 ID:gwDFpC2GMNIKU.net
でも見た目が微妙な昆虫食拒否したんだから見た目に拘るために着色料使うよね

425 :天才 :2024/03/29(金) 12:27:09.34 ID:LSO6D1cJaNIKU.net
着色料や発色剤を入れるのはコストダウンの為だよ。
「きれいな色」を自然で出すには、鮮度が必要になる。
黒ずんだりして色が悪くなったりしたら、腐ってる!!って言われて商品として流通できなくなるから、
賞味期限の設定が短くなる=値段が高くなるわけだ。
高いものを買わないキミたちに選択肢はないんだよ笑

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:27:57.33 ID:TvI6flYUdNIKU.net
あんみつの色つき寒天に価値を見出してたろお前ら

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:28:46.33 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>109
お菓子と毎日食べる料理は違う

428 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:28:52.56 ID:nTB0kCoxMNIKU.net
比較画像無いの?🥺🥺🥺

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:30:41.60 ID:dLDEhltQ0NIKU.net
輸入牛肉の残留ホルモン剤が乳がんの原因だとか全然騒がないな

430 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 12:32:26.06 ID:CO0RcKqj0NIKU.net
虫の体液あるじゃん

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:32:52.62 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>125
まったくゼロにしろとは言ってないだろ
とりあえず今の半分くらいから試してみてもいーんじゃね?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:33:37.93 ID:TFmtveoa0NIKU.net
着色料 添加物入ってる食糧には有害物質を含むマークの義務化が必要

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:34:15.80 ID:pP1irjzx0NIKU.net
>>432
自己責任の同意書にサインもな

434 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:35:14.33 ID:ev01B9kFMNIKU.net
>>432
安全なものにはマーク付いてるけどな
ジャップには知らされてないけどw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:35:31.76 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>193
単純だからやっぱりキラキラピカピカしてるものに惹かれるんじゃない?
インスタなんちゃらのやつらとか顕著だけど

436 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 12:35:50.73 ID:etKvOt/F0NIKU.net
ポイフルとかは全部同じ色になってどれが何味か分からなくなるなw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:36:10.54 ID:WA7YGCz5MNIKU.net
でも綺麗なピンクじゃなきゃ買わないでしょ

438 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 12:36:46.21 ID:3dOkE/BE0NIKU.net
なかったらなかったで本当にそのものが正しいのかどうかクレームが入るだろう

439 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:39:35.65 ID:PxVQmTuLMNIKU.net
でも売れないんよね
データで出てる🥺

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:41:10.02 ID:Ywo31T2ldNIKU.net
化粧しなきゃいけないマンさん発狂するだろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:42:54.56 ID:KNPV0u3P0NIKU.net
>>13
死にかけ人間を医療で無理矢理生き長らえさせてるだけ

442 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 12:43:55.33 ID:fBK+V0f50NIKU.net
>>441
生かさず殺さずで医療費おいちいね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:45:36.45 ID:iFexTXuvrNIKU.net
>>13
言うて今死んでるのは着色料なんか使われてない時代に青春過ごしてた人たちだからな
産まれてすぐから添加物まみれの俺等の寿命はまだわからない

444 :安倍晋三🏺0171-dX7U :2024/03/29(金) 12:46:12.97 ID:6y5es6Pr0NIKU.net
>>10
昔から原色に近いモノは不味そうに見える

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:46:43.69 ID:yebe+lcW0NIKU.net
>>420
世界一やぞ

446 :天才 :2024/03/29(金) 12:46:49.25 ID:LSO6D1cJaNIKU.net
>>443
昔のほうがもっと強烈にヤバい着色料使われてたからw

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:48:56.50 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>373
アイドルや美少女アニメにハマる日本人そのものだな

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:49:56.64 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>10
わびさびの心を思い出させてほしい

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:50:14.79 ID:IaIyG7rC0NIKU.net
>>443
それは流石に時代がズレてる
戦後の高度経済成長期時代に青春を過ごした今の年寄りたちは
規制も無い無茶苦茶な加工食品を食いまくってきたよ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:50:24.75 ID:LxLryeFJ0NIKU.net
てす

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 12:56:28.42 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
ジャップは単純だから今なら『着色料不使用‼』て書けば売れるんじゃない?
これを機に無着色の商品に慣れさせればいい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:06:30.15 ID:Gec7PNjV0NIKU.net
食料で塗り絵すんなバカってこと
幼稚なことして死んでたらバカだから

453 :天才 :2024/03/29(金) 13:08:50.96 ID:LSO6D1cJaNIKU.net
>>451
今でも沢山あるけど?
単純に値段が高くなるからお前が買わないだけでしょ。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:11:02.39 ID:OyN74+6CHNIKU.net
いい加減天然由来なら安心って概念捨てようや
天然由来のカビ毒やぞ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:12:15.83 ID:I+S6d5J70NIKU.net
テレビでドンキの売上ランキングやってて紅しょうがタルタルってのが出てきたけどタイミング悪いな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:12:41.03 ID:rfRP5shA0NIKU.net
人工肉でおけ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:15:56.30 ID:yFLoOR/j0NIKU.net
>>453
俺のことは別にどーでもいい
多くの消費者にとって無着色の商品はあまり魅力的ではないようだからこれをきっかけに変わってくれりゃあいいじゃないかなぁ

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:16:35.98 ID:i7rkWbnm0NIKU.net
>>237
着色料すべてが悪って訳でもないし赤が使いたかったらパプリカか虫汁にすりゃ良くね?

459 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 13:16:37.98 ID:2qf7GtLM0NIKU.net
加工肉とか着色したほうが全然売れるわけでしょう
もうジャップが望んでるんだよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:17:37.09 ID:i7rkWbnm0NIKU.net
虫汁に戻せよ
見た目がキモいだけの虫と病気なら虫のが良いだろ

461 :途中の番組 :2024/03/29(金) 13:20:16.65 ID:nMx9BDTXMNIKU.net
買い物は投票なんだよね
着色料がいらないなら無着色のものを買えばいい
無着色のものがよく売れるようになればそっちが主流になっていく
たぶんまだ着色料使ってるもののほうが消費者は望んでるんじゃね

462 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 13:33:42.49 ID:P83HHK390NIKU.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アホな消費者は野彩に虫が入ってるだけでギャーギャー騒ぐし
形が整っていて真っ白なきれいなやつを選択するからな
お前らみたいな見てくれだけを選んだ結果、不要な着色料で加工することになるんだよw

463 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 13:34:40.30 ID:i+YbcXC40NIKU.net
反自然キチガイカルトジャップは地球の自然を憎んでいるからな

464 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 13:35:07.51 ID:lAmuxJlU0NIKU.net
X民ってここまでバカなのかよ
ほなら健康に悪いから食べ物に味つける調味料も使わないで生きたほうがいいぞ

465 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 13:38:56.11 ID:i+YbcXC40NIKU.net
>>464
ジャップ家畜ヒトモドキはこれからも嘘の塊の毒餌食い続ければ良いぞw

466 :ワッチョイW c9a2-aKFg 自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/29(金) 13:44:25.97 ID:kNhJywcI0NIKU.net
そもそも日本の食品添加物と農薬とフッ素は有名だろ

467 :安倍晋三 :2024/03/29(金) 13:44:27.55 ID:hRzcurZl0NIKU.net
>>460
今の現状は日本人が虫を嫌がった結果だからな
バカすぎるわジャップ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:44:37.32 ID:H9GunSOk0NIKU.net
メインの原料に安いもの混ぜてるからメインの色が消えるんでしょ
例えばイチゴ牛乳なのにイチゴが少ししか入ってないのを誤魔化すために色つけてる
イチゴをたくさん入れれば解決なんだよ

469 :ワッチョイW c9a2-aKFg 自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/29(金) 13:46:49.64 ID:kNhJywcI0NIKU.net
>>328
いや今は減農薬や頻繁に薄い農薬散布するとか
そっちが主流でしょ

470 :😗 :2024/03/29(金) 13:50:30.40 ID:5uqLcAIpHNIKU.net
良い着色料はどこだ!
と必死になって世界中を探して、麹菌や虫から発見しちゃうくらい
色に執着するのが人類なんだよ

471 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 13:51:39.81 ID:o7m4vzPOMNIKU.net
>>420
それも長いぞ

寝たきり期間が長いとは言われてるけどそもそも寝たきりの開始が他の国だと死んでるくらい高齢になってから

472 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 13:53:12.16 ID:o7m4vzPOMNIKU.net
>>182
亜硝酸塩に関しては海外も使ってる国がほとんどだぞ
それだけボツリヌス菌が怖い

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:53:24.19 ID:/OIzSpZ90NIKU.net
>>99
秋田のいぶりがっこが比較的それに近いのかな
まあ法律変わったからつくれなくなるが

474 :ワッチョイW c9a2-aKFg 自民党の悪政に反対します🏺 :2024/03/29(金) 13:55:15.97 ID:kNhJywcI0NIKU.net
>>472
その程度はまだ良いけど
寄生虫なんかもプラズマとか使えば殺せるとか

やり方あるのでは?

とりあえず日本の食品添加物と農薬とフッ素は危険なレベル

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 13:56:40.39 ID:bKDJqNRc0NIKU.net
俺の名前が赤井こうじなんだが・・・

476 :安倍晋三🏺59c0-Sd7U :2024/03/29(金) 14:00:44.65 ID:VhejR+9R0NIKU.net
やっと嫌儲化したか

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 14:02:45.80 ID:0As0BATy0NIKU.net
>>474
こういう奴は何を見てデマに染まってるんだろう

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 14:18:59.16 ID:w96B+KVlrNIKU.net
クリームソーダも透明に

479 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 14:19:59.41 ID:a6Mcu5w50NIKU.net
見た目は大切なんや
美男美女がみんな好きなんや

480 :51d2-Uuj2 :2024/03/29(金) 14:23:42.89 ID:ThS8M80GHNIKU.net
かき氷が全部同じ味になっちゃう…(´・ω・`)

481 :🏺 :2024/03/29(金) 14:46:51.07 ID:x/RDtUwa0NIKU.net
妙に色鮮やかじゃない方が高級品っぽく見える気するけど、色鮮やかな方が売れ行きいいのかね

482 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 15:03:58.90 ID:2atUKucV0NIKU.net
ジジババは黄色い大根の漬物しか食わないって聞いた

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 15:08:15.06 ID:MEzaqbDE0NIKU.net
やっぱり色が鮮やかだとうまそうにみえるよ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 15:10:34.48 ID:UJiuJV5p0NIKU.net
鮮やかじゃないのにまで使われてるからやばいんだろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 15:17:58.35 ID:UHgAasT40NIKU.net
変な色のたらこが届いた

無着色です

https://www.coop-hokuriku.net/qa/79

486 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 15:19:11.48 ID:i+YbcXC40NIKU.net
>>470
口に入れる餌の色も嘘にしないと気が済まない嘘吐きサタンな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 15:23:55.13 ID:8qkRB3N70NIKU.net
>>470
海外はそこまで気にしてない
ジャップだけ身体に悪くても見た目にこだわる
紅麹なんて最たる例だろ

488 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 15:24:49.32 ID:4+N3zdUl0NIKU.net
添加物にもファキュウしそうでメイカーはピクピクしてたりすんのかな

489 :安倍晋三🏺f65c-ZpJu :2024/03/29(金) 15:28:56.49 ID:I9Qk0EGm0NIKU.net
>>34
あれはなんの色なんだ?

490 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 15:32:40.66 ID:i+YbcXC40NIKU.net
ジャップゴイムヒトモドキが自分のことを人類だと勘違いしてて笑う

491 :安倍晋三🏺7119-pRtz :2024/03/29(金) 15:37:02.03 ID:vidk0knl0NIKU.net
野菜みたいな着色なし食材でも普通に買ってるのに
なんで着色料ないとまずそうーって喚いてる奴こんなに多いんだ?
加工食品ばっか食ってんのかよ

492 :😗 :2024/03/29(金) 15:45:16.44 ID:5uqLcAIpHNIKU.net
>>487
彩度の高い様々な色を好むなんて海外こそが本場じゃないか😚

あと、発色を良くする話でしか捉えてないでしょ
着色料は全く違う色をつける為に用いるのが本領発揮だよ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5940-tUX9):2024/03/29(金) 16:01:50.37 ID:Hq1/DSM20NIKU.net
保存料なんかはともかく着色料は無くてもいいかなあ
食べ物が茶色やベージュだったりジュースが透明になっても個人的には構わないや

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 5940-tUX9):2024/03/29(金) 16:04:13.81 ID:Hq1/DSM20NIKU.net
>>490
海外じゃ着色料なんて使ってないって思ってそうで笑う

495 :8da9-Hj1p (ニククエW 758e-Hj1p):2024/03/29(金) 16:04:19.61 ID:X8gMP7be0NIKU.net
着色料ありとなしの商品が並んでたらありのほうを選ぶ
ジャップは馬鹿だから着色料が無くなることはない

496 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ニククエW 8536-xEsE):2024/03/29(金) 16:05:07.22 ID:XlAxO9UK0NIKU.net
桜色のお菓子とかは
春を感じられるようにとかで入れてるんだって

497 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 (ニククエW 122e-PKpy):2024/03/29(金) 16:05:50.62 ID:i+YbcXC40NIKU.net
>>494
ゴイムという言葉も理解できないもんな
家畜ヒトモドキw

498 :安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ニククエW 6e1a-dild):2024/03/29(金) 16:19:24.56 ID:zmBeQp3E0NIKU.net
無着色だと製品の色合いがバラつくんよ
それをジャップは色が違うとか言ってクレームつけるから着色して一定の色を保ってる 

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエ Sd12-Trdm):2024/03/29(金) 16:20:28.88 ID:N7vZYc9mdNIKU.net
まあお花見シーズン向けにピンク色の食品つくった後だよね
いまさら止められない結論にいたってるのかも知んない

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニククエW 75be-xiwi):2024/03/29(金) 16:27:51.52 ID:HimnO21K0NIKU.net
アメリカ人ってなんにでも色塗るよな。気持ち悪い

501 :🏺 :2024/03/29(金) 17:08:58.98 ID:bNWrt5yJ0NIKU.net
成分表示を前面にして陳列する法律作れよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 17:14:26.80 ID:qjc7WwIfdNIKU.net
では、透明にするのにも薬がいるとしたら…?

503 :安倍晋三🏺顔デカスクリプト発生中 :2024/03/29(金) 17:15:12.89 ID:4cRdIJVv0NIKU.net
>>78
おかしがなあ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 17:30:31.51 ID:sBfwm9yj0NIKU.net
たことか赤いよなあ

505 :65d2-Y7BV :2024/03/29(金) 17:34:53.64 ID:lwlx2GL60NIKU.net
>>498
今時わざわざ着色するリスクを説明すれば、キチガイ以外のふつうの消費者は理解すると思うけどな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 17:37:26.12 ID:VB2drm+h0NIKU.net
着色無しとか意識高い系の人しか買わないからね
自然派ママさんだけだよ
一般人はどす黒い食品は買わない

507 :😗 :2024/03/29(金) 18:00:35.07 ID:5uqLcAIpHNIKU.net
タイの紅茶タイティーみたいに
着色と香料添加が本場物みたいな、着色が文化に根付いてるのもあるから
着色無しなんて不満に思う方が多いだろう
アメリカも変な色を、安全?な着色料を開発してまで着けるよな

508 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 18:41:24.87 ID:i+YbcXC40NIKU.net
>>506
最下層家畜ヒトモドキ「我々一般人」www

509 :Sacd-6hGp :2024/03/29(金) 19:24:30.24 ID:Xp73IMv/aNIKU.net
女は鮮やかな色が好きだからな
インスタ映え!とか言って着色食べ物を買う

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 19:35:58.67 ID:+jFzAKEP0NIKU.net
今の還暦前後って生まれた時から着色料とか毒食って生きてるから死んでも原因わからんよな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 20:03:12.02 ID:PGBET0rn0NIKU.net
いちごミルクの赤はカイガラムシからとってるらしいな

512 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 21:27:59.06 ID:1oiAJ4hJ0NIKU.net
アメリカの着色料はFDA認可なんだろうけどあんな色の菓子は食べたくないな

513 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 22:31:15.28 ID:1Pv34Y1r0NIKU.net
>>505
今回の件で着色料への危惧が多くの消費者に認識されたけど、小林製薬紅麹事件以前はそんな懸念は小さかっただろ?
結局日本の消費者が勉強してない上にクレーマーだから今の日本の産業実態になってるんだよな

514 :🏺 (ニククエ 2d20-qS4M):2024/03/29(金) 22:38:46.01 ID:Bn+Va1sm0NIKU.net
でもジャップは綺麗な色じゃないと買わないだろ?w

515 :65d2-Y7BV :2024/03/29(金) 23:29:40.08 ID:lwlx2GL60NIKU.net
>>513
自分は以前から極力避けてたけどね
ただでさえ欧州と比較しても日本の食品の添加物は規制が緩すぎるから不安だし

516 :安倍晋三🏺 b680-6T35 :2024/03/29(金) 23:31:24.21 ID:kS0MFgr20NIKU.net
小林のせいで色々な産業が無くなりそう

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 00:08:57.98 ID:eHH4Bwbid.net
現代の食生活で着色料避けるって実際無理
自給自足ならできるかもしれんが

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 00:22:25.03 ID:yYDf5Xtc0.net
>>517
プラスチックと一緒だろ
無くすことは出来なくても減らすことは出来る

519 :😗 :2024/03/30(土) 01:09:07.70 ID:BI7D3XA+H.net
>>515
普段何食べてんの?チェーン店のスーパーで買えるものがかなり減るし外食は全滅だろう
女性なら化粧品※も制限されるよな

※今回小林製薬の紅麹はGSIクレオスの香粧品部ってところにも卸されていた
https://www.gomutimes.co.jp/?p=192322
香粧品部については厚労省のリストで確認(今は見れない)

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 01:14:08.68 ID:1g4AekEid.net
大麻厳禁、着色料合法の理由
誰にも解らない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 06:43:00.32 ID:ui9rxCZc0.net
ケンモメシとかいう時代の先取り

522 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 08:27:48.79 ID:gChKef3i0.net
でも茶色かったりするとウンコだの吐瀉物だの言うじゃんお前ら

523 :安倍晋三🏺🪳 (スカファーイW FAc6-yVWf):2024/03/30(土) 09:51:12.80 ID:qMoZ/i0DA.net
なお色が悪かったら買わない模様

524 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 10:21:06.20 ID:oOh2bvRx0.net
2つ並んでたら、色がいいほう買うだろうねえ

総レス数 524
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200