2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X民族「もう着色料、着色剤っていらないだろ…」 [153490809]

1 :/)`・ω・´) :2024/03/29(金) 09:36:55.15 ID:uMmUFVKBa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4ou.gif
たし🦀

https://sakechazuke.com/

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:26:56.55 ID:IaIyG7rC0.net
>>101
梅干しは割と塩とシソだけしか使用してない奴売ってるし、それで別に見た目が悪いわけじゃない
梅の問題は味が強烈すぎるから旨味と甘みを添加して誤魔化してる点。色ではない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:27:45.78 ID:gDWrcXt70.net
着色料なしでそのぶん安くするみたいなブランドあれば伸びると思う
現実的にはなぜか高くなるんだけどね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:28:06.20 ID:C5EdUM0f0.net
>>184
そりゃ売れないからな

186 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:28:58.19 ID:fBK+V0f50.net
嘘吐きサタンは餌も嘘の塊

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:29:00.71 ID:oIFoXRzF0.net
小林精薬

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:29:18.45 ID:19aMZqs+0.net
>>181
水道水の塩素も発がん性あるの知ってる?
要はリスクと利益を天秤に掛けて利益の方が大きいなら使うんだよ

189 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:29:53.66 ID:9iaw8vRC0.net
んじゃあ無添加の買えよ保存短くなるけどなっていうやつなに?
着色料だけ抜けっつってんだよ
ネトウヨ仕草やめろ

190 :\(^o^)/ :2024/03/29(金) 10:30:18.91 ID:wc5P8Cmv0.net
着色料なしのソーセージの方が普通に美味く見えるんだが

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:30:23.87 ID:rkrU1dAma.net
>>182
どこの海外だよ
天然由来の硝酸塩ならセーフみたいな詐欺をやってるところか?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:30:27.93 ID:S2Mi7bGka.net
和菓子も気持ち悪い色の多すぎだしな
しかもアメリカでは認可されてないっていうタール系色素未だに使ってるとこ多いし
しかも創業何百年とかの会社がその近年開発された添加物使いまくって伝統とか言ってる
まじで呆れるわ

193 :\(^o^)/ :2024/03/29(金) 10:30:55.49 ID:wc5P8Cmv0.net
着色料なしの食べ物を高くしてブランド力つけたら人気出るよw ジャップとか単純だからそれでいける

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:30:59.02 ID:2rFP5yqG0.net
デコ弁文化圏でそれをいうかね

195 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:31:11.79 ID:VxvNvWw90.net
スーパーであれもこれも裏を見る生活が始まるよ😭

196 :🏺 :2024/03/29(金) 10:31:20.27 ID:C79IO4SY0.net
>>188
長くとるとそうだけど、水腐敗による食中毒の害の方が大きいので塩素入れてるだけ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:31:38.83 ID:g00DWjVN0.net
ペットフードは特に必要無いな

198 :自民党の悪政に反対🏺شينزو آبي :2024/03/29(金) 10:31:55.07 ID:ADBeQlHAa.net
着色料無くても見た目の良さ変わらなくね
ケバケバしい方が好きなの?
未だに発色剤として亜硝酸塩とか添加してんのキチガイジャップ極まれりだと思うんだが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:32:27.44 ID:19aMZqs+0.net
むしろ保存料とか防カビ防虫剤や防腐剤は食中毒を防ぐってエビデンスがあるならいくらでも使っていいんだよね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:32:32.75 ID:aymv8kn10.net
>>182
ドイツのベーコンは亜硝酸入ってないやつはベーコンじゃねーよって言う話を聞くんだが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:32:55.10 ID:wnDp4MsUd.net
>>188
今どき水道水をそのまま飲用してるやつも珍しいけどな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:33:42.77 ID:i7rkWbnm0.net
>>28
ウィンナーなんかは着色料を使ってないことを売りにしてる商品もあるじゃん
正直見た目は微妙だけど買ってて良かったわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:34:05.01 ID:IaIyG7rC0.net
>>192
変な色の練りきりを粘土みたいに捏ね繰り回されても、だから何?って感じだしな
シンプルなまっ茶色のおはぎは美味しいです

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:34:08.23 ID:XW1Ya1iEd.net
>>21
でも発色に亜硝酸塩使ってるんでしょう?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:34:24.16 ID:19aMZqs+0.net
>>201
塩素入って無いと今流行りの人食いバクテリアにヤラれるぞ?
あれ人食いアメーバだったかな?

206 :安倍晋三🏺7119-pRtz :2024/03/29(金) 10:34:57.71 ID:vidk0knl0.net
見た目だけのために毒仕込むのやめて欲しいわ
今回の紅麹に限らず赤色青色何号とかも
昔からヤバいって話ずっとあったしな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:01.44 ID:2rFP5yqG0.net
とりあえずかき氷シロップは一種類になっちゃうな
まあ色だけで全部同じ味らしいが

208 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:35:07.96 ID:+tet37ABM.net
少なくてもちゅーるにはいらないよな
犬猫がその色認識してるかも怪しい

209 :安倍晋三🏺 ◇AbeShinzoG2A :2024/03/29(金) 10:35:13.88 ID:KA1mvW0q0.net
>>193
いやー無いと思う
なんか色わるっ体に悪そ…が染み付いてしまってると思う
あとバエない

210 :🏺 :2024/03/29(金) 10:35:14.13 ID:R5A2Vymr0.net
白髪染めもヤバいやろ皮膚付いたら死ぬ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:19.01 ID:IaASdh1F0.net
食は娯楽でもあるからな
簡単ではないな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:19.73 ID:S2Mi7bGka.net
>>182
ドイツでは塩に発色剤混ぜたものを使うよう規定されてるくらい
伝統的に大昔から使われてる(遡ればローマ時代とか)
まあ、そういう文化もある

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:31.59 ID:aymv8kn10.net
>>202
何使ってるか分からないから余計に不安になるんだがw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:35:41.61 ID:IaIyG7rC0.net
>>204
無着色の明太子は発色剤も入れて無いだろ
普通に変な色のまま売ってるぞ

215 :安倍晋三🏺7119-pRtz :2024/03/29(金) 10:35:51.47 ID:vidk0knl0.net
>>6
冷凍食品なんか中見えないんだから
入れる必要ないやん
ペットの餌とかも食べる本人は色なんて気にしないし

216 :👉d97f-FvTd :2024/03/29(金) 10:36:19.36 ID:ewwMaCW30.net
いや絶対着色してるの買うでしょジャップ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:36:50.22 ID:6q+0IH560.net
>>188
家庭に至るまで有効塩素が効いてる水ってのも考えるとほんと怖い

218 :😗 :2024/03/29(金) 10:37:21.28 ID:5uqLcAIpH.net
>>140
ファンタは例え
極微量しか成分を入れてないけど、成分入りを謳う製品ならば
その成分のイメージカラーを着色してアピールしてる

着色が一切無くなればそういう製品は
入っている物も入っていない物も見かけは同じになるからな
液体も固形物もあらゆる製品が着色で成分をアピールしているね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:37:49.10 ID:2rFP5yqG0.net
ていうかヴィーガンと同じで
一般的食生活したくないやつは
自分がそう振る舞えばいいだけでは?
社会がそっちに合わせる必要ないよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:37:56.75 ID:i7rkWbnm0.net
>>213
使ってないから色は悪いタイプだよ
もし得体の知れない他の成分で綺麗に着色しているなら売りにならねぇw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:38:25.76 ID:2rFP5yqG0.net
>>215
リピーターという概念

222 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:39:24.16 ID:fBK+V0f50.net
>>213
サタンが食ってる餌は毒使ってるからアンシンアンゼンだもんなw

223 :Sr79-U/i4 :2024/03/29(金) 10:40:28.44 ID:S+64mvQur.net
業界団体からの要請でこうなると思うよ
「国が認めた着色料の表示は不要とします」

224 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:40:32.79 ID:fBK+V0f50.net
>>219
サタンはこれからも嘘の塊の毒餌食えよw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:40:46.24 ID:aymv8kn10.net
>>220
亜硝酸は使ってないけどボツリヌスを抑えるために何か使わないと販売できないと思うんよ
発色はしないけど同等の毒性のあるものは使ってんじゃない?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:41:05.54 ID:byt6hyb00.net
ピザポテトにはいらんわな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:41:19.87 ID:9OaCrkwU0.net
>>36
ソースは?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:42:08.17 ID:XW1Ya1iEd.net
>>154
自家製ソーセージでボツリヌス菌排除できないから亜硝酸ナトリウム入れるのはまだ分からんでもないが
工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに
わざわざ発色剤として亜硝酸塩入れる必要ないよ
あれは本当に色付けのため

229 :自民党の悪政に反対します :2024/03/29(金) 10:42:08.44 ID:wmhYZt8T0.net
その通り
ごまかしの詐欺に他ならない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:42:09.47 ID:NdiH55w60.net
なんのために国があると思ってんだろうなアメカスのための自由だの規制緩和だので日本を破壊してる自民維新統一信者は

毒入れたほうが売れるから入れるってんなら入れないといけなくなるに決まってる
日本人が規制しないと無理に決まってるだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:42:51.51 ID:XnWu/KTt0.net
でも紅しょうがとか明太子とか色鮮やかにするだけで売上2割増えるんだぜ

232 :018b-yVWf Sacd-yVWf :2024/03/29(金) 10:43:01.99 ID:nAa16aeza.net
着色したほうが売れるから着色してんだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:43:22.59 ID:XW1Ya1iEd.net
>>160
工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに
わざわざ発色剤として亜硝酸塩入れる必要ない
あれは本当に色のため

234 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:43:30.60 ID:yGIptWlm0.net
>>76
昨日スーパーで色々商品の成分表示見て回ったけど普通に紅しょうがとか明太子なんかの派手な色した食いもんは赤〇〇号使いまくってるぞ?
あとかまぼこにベニコウジ色素が使われているのはツルッとした魚肉と相性がいいらしい
消費者が忌避してるとかいう話じゃなくて完全にメーカーの都合だぞ

235 :自民党の悪政に反対します :2024/03/29(金) 10:43:33.43 ID:wmhYZt8T0.net
売れるから正しいってのが資本主義のおかしさ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:43:55.98 ID:ZKolDM8KM.net
>>228
その正論をすり抜けてくる小林製薬や小林化成がいなければいいのだが

237 :自民党の悪政に反対します🏺 8da7-ueHz 8d96-ueHz 5e8f-ueHz :2024/03/29(金) 10:44:05.07 ID:CeY5nu6m0.net
売れるから企業は着色料使ってきたけど客がNOを突きつければやめるかな
こういうのはキチンとキャンセルしてかなな

238 :草彅メンバー :2024/03/29(金) 10:44:10.60 ID:2MFjwG850.net
お花見客相手に桜餅を売りたいのにピンク色じゃない桜餅なんか仕入れても誰も買わないだろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:44:22.21 ID:IaIyG7rC0.net
>>228
>工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに

どういう理屈?
もともと工場とか大規模に生産してたところでも事故発生してたから対策で入れるようになったんでしょ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:44:42.63 ID:IaASdh1F0.net
>>219
今回は健康とカネが対立する問題で、健康を損なう事は社会の負担にも繋がるから
ばっさりと切り捨て切れないところはあると思う

241 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:45:02.80 ID:fBK+V0f50.net
>>231
サタンは嘘を盛らないと買わないからな

242 :🏺 :2024/03/29(金) 10:45:10.94 ID:C79IO4SY0.net
まあ無添加無着色とか謳ってる生協coop製品が、それほど売れてるわけではないから、推して知るべし

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:45:45.35 ID:PYZuSQyz0.net
ジャップは馬鹿だから鮮やかな色じゃないと買わないんよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:46:10.29 ID:5i8uaLDJ0.net
>>231
てもそれって健全な競争なのだろうか
セブンイレブン批判できなくね

245 :0987-CSRl Sr79-CSRl :2024/03/29(金) 10:46:23.28 ID:Yei5SFSt0.net
着色したほうが売れるんだから企業も自然と使いまくるようになっちゃうのは仕方ないんだから国がしっかり規制しろ
大麻関連や薬物は対応早いのになんで食品はおざなりなんだよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:46:57.72 ID:NdiH55w60.net
>>231
それは入れなかったものと比較した場合だろ
みんな入れたら変わらなくなる
規制してみんなが入れないならそれもまた変わらん

247 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:47:30.88 ID:fBK+V0f50.net
>>245
サタンジャップ家畜ヒトモドキwwwww

248 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:48:12.49 ID:34gyX9w+0.net
>>238
桜餅や桜あんぱんはコチニールばっかだったぞ
苺系のハッキリした発色のものはベニコウジ使ってることが多い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:48:20.30 ID:9kTTHEkMd.net
デザート以外はマジでいらない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:48:20.75 ID:2rFP5yqG0.net
>>224
なんじゃそら
じゃあおまえは地獄で無着色ごときでせこいマウントとって
死ぬまでいきがってろよw

251 :安倍晋三🏺 ◇AbeShinzoG2A :2024/03/29(金) 10:49:14.06 ID:KA1mvW0q0.net
紅麹とか表示して売れなくなるから使わないようにする、じゃなくて表示しなくていい方法を模索するのが日本の企業なイメージ

252 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:49:45.39 ID:M8UVYgV80.net
>>245
成分表に表記されてるんだからさぁ、自衛したら?
日頃自然派(笑)とか言って笑ってるからこうなるんだろ
まずは自助😁

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:50:19.74 ID:efXUpVUS0.net
着色料を使わない→ジャップ「キモい!まずそう!食べたくない!着色料使え!」

着色料を使う→ジャップ「危険!食べたくない!着色料使うな!」

これどうすりゃいいの?

254 :🏺b636-WBTJشينزو آبي :2024/03/29(金) 10:50:37.58 ID:1CBchJ940.net
>>238
今でこそ「着色料不使用(紅麹色素は使用しておりません)」なんて表記すれば売れると思うけど
売れてしまえばあとは慣れ

255 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:50:58.77 ID:RxHCFqg10.net
なんか 無農薬 信仰 みたいな危険な雰囲気を感じる

256 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:51:43.32 ID:BSXuDhWY0.net
まあ、少しずつリスクがあって、日常不可避だが多くの人には影響ないが、
たまに確率的に外れを引くとかはあるんdなろうな
もろもろの発癌物質とか添加物とか、弱い放射線とか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:51:50.57 ID:XW1Ya1iEd.net
>>239
衛生管理が行き届かない工場だからボツリヌス菌が混入する
大規模工場で衛生管理に金かけるよりは亜硝酸塩で済まそうでこと

258 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:51:52.01 ID:NW65B1kU0.net
>>219
というか今までヴィーガン(笑)自然派(笑)とか笑ってた奴らがカビ毒食いまくってたことがお笑いだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:52:20.09 ID:IaIyG7rC0.net
>>251
これくらいだったら別の着色料に変えるだけだろ
赤系なんて履いて捨てるほど種類がある

260 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:52:45.48 ID:RxHCFqg10.net
着色料 禁止にしても ミョウバンで色を良くするとか、色々 方法はあるんだから意味ないよ

イーストフード禁止って言って似たようなもの 混ぜてる パン業界とかもそうだし

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:52:52.59 ID:PpDOPNcN0.net
>>212
硝酸塩は発色だけじゃなくてボツリヌス菌の繁殖を抑えるし脂の酸化を抑えて味も良くするから
伝統というか添加しないと単純に不味くなるし無知が無添加でDIYすると食中毒起こす
ボツリヌスの食中毒は死亡率も高い

262 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:52:58.95 ID:fBK+V0f50.net
>>250
マウント(笑)
サタンジャップがこの世の最下層なだけw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:53:07.61 ID:9/Szu7tJ0.net
それぞれ成分が異なるもんを一律に排除しても意味ないだろ
今回の件もまだ詳細不明だし
排除するなら小林製薬だよ

264 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:53:41.78 ID:BSXuDhWY0.net
色素に関してはここ10年くらいだと普通の生活してれば、
年100程度は食べてると思うよ
全くノーリスクとは言わんが、影響は因果関係が顕在化しない程度かな

265 :安部晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:53:55.72 ID:FVEWEfjc0.net
>>253
発色剤を使用しないことが当たり前になればそれを購入するだけだろ
無塩せき無添加のハムソーセージとか値段が高いからみんな買わないだけだし
便利なのは変わらないんだから

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:53:59.79 ID:utD91F7c0.net
>>6
旨そうならいいけどキモいのも少なくない

267 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:54:04.49 ID:RxHCFqg10.net
そもそも 紅麹色素に毒性あるとは、まだ確定してないよ

少なくてもわーくにでは

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:54:21.85 ID:2rFP5yqG0.net
そんなこと言い出したら食品に薬物なんて
死ぬほど入ってるからな
まあ紅麹みたいな死に至るものなら
よく調べて規制なりすべきだと思うが
文明生活っていうのは自然環境や健康と相談しながら
折り合いつけて許容できる範囲で行うもので
リスクゼロにはできっこないよ?
これは開発工事とかも同じ
治水工事も見方を変えれば環境破壊だし
自然のままが一番っていうなら
水害で家が流されても自然様のためって受け入れなきゃ
みたいなことよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:54:42.55 ID:XW1Ya1iEd.net
>>148
赤紫蘇使って自家製するか

270 :1256-LRVP)北海道 :2024/03/29(金) 10:54:45.12 ID:RxHCFqg10.net
ある種の ゼロリスク信仰だよね

271 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/29(金) 10:55:11.38 ID:fBK+V0f50.net
>>268
culture(カルト)生活wwww

キチガイカルトサタンジャップwwwwww

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:55:30.80 ID:IaIyG7rC0.net
>>257
済まそうっていうことっていうのが現実の食品工場だからな
衛生管理その他で亜硝酸使わずにやると無えんせきで売ってるやつの値段になってしまう

つまり値段の問題であって工場なら本来入れなくていいというレベルの話ではない

>工場加工のソーセージでボツリヌス菌なんかまず入らないのに
>わざわざ発色剤として亜硝酸塩入れる必要ない
>あれは本当に色のため

273 :Sd12-Se99 :2024/03/29(金) 10:55:56.68 ID:6cZ9B/y/d.net
実際要らねえわな着色料なんて
それなくして安くしろ無能(´・ω・`)

274 :Sd12-Se99 :2024/03/29(金) 10:55:57.55 ID:6cZ9B/y/d.net
実際要らねえわな着色料なんて
それなくして安くしろ無能(´・ω・`)

275 :0db6-RmwZ :2024/03/29(金) 10:56:37.06 ID:J4b2Clzr0.net
>>160
オーケーでは無塩せきハム・ソーセージ・ベーコン類がたくさん売ってるぞ
シャウエッセン食いたいとかいう客の要望で発色剤使ってるのも扱ってるけど

276 :018b-yVWf Sacd-yVWf :2024/03/29(金) 10:56:57.95 ID:nAa16aeza.net
紅麹色素から変更にはなりそうだけどそれを理由にまた値上げしそう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:56:58.06 ID:aymv8kn10.net
まぁ亜硝酸に敏感になるのは構わないけど肉より野菜の方が遥かに高い亜硝酸を含んでるとゆう事実

278 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:56:59.20 ID:lI8IYrKY0.net
>>54
両方やめろw

279 :安倍晋三🏺 :2024/03/29(金) 10:57:03.46 ID:BSXuDhWY0.net
イメージが悪くなったのは確かで、
微量なら影響は直ちにwないとしても、
たぶん他に代替されていくんだろうねえ
人がどっちを選ぶかを考えると着色料は残りそうだし
実はもっとリスクが高いものになるかもしれん

280 :🏺 :2024/03/29(金) 10:57:24.19 ID:C79IO4SY0.net
>>247
害わかってて規制緩和したんだしな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:57:32.69 ID:BjI9/CKrH.net
自然なのにどぎつい色してる食いもん結構あるよな
卵とかあんな黄色になるんもんかね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/29(金) 10:57:37.37 ID:tYvqyV6FM.net
ひとまずはチャオから紅麹を排除することで成果としようじゃないか
発酵物だからそれなりに旨味あって猫に文句言われそうだけど

総レス数 524
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200