2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビヨンド「ソ連のチョコレートは美味しかった」全てアフリカからの輸入だった😲 [509981292]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 07:23:50.29 ID:s71YAdh00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソ連時代のチョコレートはどうしてそんなにおいしかったのか?

 ソ連で育った人はあのチョコレートの味を覚えているだろう。品薄な商品が多かったがチョコレートはいつでも手に入ったし、比較的安かった。もちろん大晦日や3月8日(国際女性デー)などの祝日の前には、最も人気のあるチョコレートのセットが棚から一掃された。

 それ以外の時期はほぼすべての食料品店で天然原料のみを使用し、国の規格(GOST)に従って製造された地元のチョコレートが販売されていた。工場間の競争はなく、すべてが国のガイドラインに従って生産されていた。確かに業界の賞や表彰はあったが、商品の構造や重量でごまかす必要はなかった。モスクワでもハバロフスクでもチョコレートは同じだった。

パーム油は1961年に実験的にソ連に初めて輸入された。しかし、食品業界で体系的に使用され始めたのは1970年代後半から1980年代初頭になってからだ。しかも、その量もGOSTによって規制されていた。

 同時にカカオ豆は高品質だった。これらはアフリカ諸国から輸入され、その見返りとしてソ連が工場や水力構造物をそれらの国々に建設した。

https://jp.rbth.com/soren/88342-soren-chokoreto

2 :安倍晋三🏺75f9-xk1l :2024/03/30(土) 07:31:43.16 ID:GAyCdmb60.net
割と面白い記事なのにつまんねぇとこにフォーカスしたな
やっぱこういうのって教養や人格が出るんだな

3 :爆破安倍珍三🏺 ◆.abeshinZo (アウアウウー Sacd-Y9I5):2024/03/30(土) 07:33:22.85 ID:0xDTdrF+a.net
オレは食ったよマジで美味かった
おやじがソ連の学会に呼ばれて何か発表した時のお土産で食った
色々駄目な物も有るがいい物も有る国だったそうだ🤔

4 :爆破安倍珍三🏺 ◆.abeshinZo (アウアウウー Sacd-Y9I5):2024/03/30(土) 07:36:51.21 ID:0xDTdrF+a.net
一般市民の食べるチョコレートであの美味さだからなあ
遥かに日本より魅力的な国だったのだろう🤔

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7585-gEv7):2024/03/30(土) 07:38:40.41 ID:eDaJFUuE0.net
ロシアビヨンドね
たまに見てる

6 :🏺 (ワッチョイW b692-5k+i):2024/03/30(土) 07:40:35.25 ID:SwvkKvc20.net
ビヨンドの良記事
ロシア人はなぜどこにでも柵を作るのか?

https://jp.rbth.com/lifestyle/83679-naze-roshiajin-dokodemo-hei-wo-tsukuru

7 :5e13-rTAQ (ワッチョイ 5e13-rTAQ):2024/03/30(土) 07:47:20.05 ID:Fui6QRy90.net
https://i.imgur.com/4I59vMq.jpg
左:アリョーンカ
ソビエト時代から国民的チョコレート

右:オーレンカ
チョコレート成金でウクライナ大統領にもなったポロシェンコがパクったもの

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 08:33:22.30 ID:z+VLDJ62H.net
アリョンカビスケットもおいしかった
即席麺みたいにビタミンBとか添加してあって健康にも配慮されてたのが好印象

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200