2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「1/2と1/3のどっちが大きい?」 [451767627]

1 ::2024/03/30(土) 09:53:45.89 ID:OPMjNXTo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
分数の1/2と1/3では、どちらが大きい? 小5の正答率は49.7%
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/022900374/
分数の「計算」はできても、分数を本質的に「理解」できていない子どもがいる。

 例えば、「1/2+1/3=5/6」と計算できても、「『1/2+1/3』の答えに最も近い数字はどれか」という問題を出されると、間違える。「0、1、2、5」という4つの選択肢を示されたとき、中学2年生の半数以上が間違えた。「1」と正答できた生徒は47.8%で、34.2%の生徒が「5に近い」と答えた(*1)。

 そんな調査結果を前回、紹介した。

 中学生が分数を本質的に理解できていないなら、もちろん小学生も理解できていない。

 小学生に、次のような問題を出した。

1/2と1/3では、どちらが大きいですか。

答えはもちろん「1/2」だが、学年別の正答率は、以下の通りだ(*2)。

小学3年生 17.6%
小学4年生 22.4%
小学5年生 49.7%
小学5年生の半数以上が、分数の大小を間違える
 分数の学習は、小学2年生からスタートするが、小学5年生になっても、半数以上の生徒が、この問題に正答できない。ちなみに、中学2年生の正答率は79.6%。中学2年生のおよそ5人に1人が「1/3」より「1/2」が大きいことを理解していない(*1)。

 これらの問題は、慶応義塾大学の今井むつみ教授をリーダーとする有識者チームが、広島県教育委員会の委託を受けて開発した「たつじんテスト」の中にある。今井教授は認知科学や発達心理学などを専門とする。

*1.広島県福山市内の公立中学校に通う中学2年生333人に出題
*2.広島県福山市内の小学3~5年生に出題。対象となった生徒は、各学年150人ずつ、合計450人

2 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 09:55:20.82 ID:Hy7lMpsh0.net
そんなボタンはない
働け

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 09:55:35.89 ID:fhiVNq6D0.net
ランダムでも50%は当たるのに

4 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 09:55:38.25 ID:8RmLGy3c0.net
秒で50%と33%って思わないのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 09:56:02.55 ID:zhVXsjy80.net
だから「どっちがお得アプリ」みたいな脳死アプリが流行る

6 :Sacd-QFrC :2024/03/30(土) 09:56:38.00 ID:v1i6igxCa.net
安倍晋¹/₃

7 :a28c-HgBz :2024/03/30(土) 09:56:53.25 ID:v8iy9mjz0.net
分母見ればいいだけならパッとわかるけど分子も変わるとえっとえっと

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 09:57:08.69 ID:o7nmHqkjr.net
本当かな
日常でも使いそうなもんだが
ピザか何か家族で分ける時とかに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 09:58:10.61 ID:nMQor5tfM.net
小学課程修了までに正答できないなら殺処分でいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 09:58:12.17 ID:Bn57pLfC0.net
のどっちは1/3になっても平均以上ある

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 09:59:41.99 ID:/z+Av9UGd.net
日本はダメになったおじさん「日本はダメになったな」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:00:37.73 ID:Gp+bhq9mH.net
ケースバイケースやしな
1の1/3より10の1/2の方が逆に大きくなる

13 :へ🏺 :2024/03/30(土) 10:00:54.90 ID:/jJ7jKhf0.net
実際に割り算して小数に変換してみるしかあるまいて

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:01:19.67 ID:V57PSYe20.net
中学受験の勉強してない層を拾えば絶望的な値が出そう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:01:23.30 ID:wzH6G+FI0.net
10の2分の1と
1000の3分の1かもしれないし
屁理屈かな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:02:59.47 ID:5z8B85Bi0.net
そりゃ、一月二日のほうが気持ち的に余裕はあるでしょ

17 :安倍晋三🏺🏺🏺 :2024/03/30(土) 10:03:52.10 ID:R3fjKotwr.net
ttps://i.imgur.com/LgOLqBr.jpg

18 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/30(土) 10:03:59.32 ID:OgAr5E6O0.net
OPとEDだと重要度はOPの方が大きいだろうから1/2やろなあ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:04:53.82 ID:klL2x64O0.net
問われていることに本質的な違いはないのに、聞かれ方が変わった途端に答えられなくなる
そのうち「俺が質問に答えられないのは質問した奴の聞き方が下手だから」とか言い出しそう

20 :安部晋三🏺 :2024/03/30(土) 10:06:49.44 ID:ksPvtPC30.net
若者は頭悪いってことに満足する老人向けに造ったいつものニュースだね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:08:38.47 ID:WsABeVRJ0.net
こんなに間違えてるのなら教え方に問題あるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:08:39.85 ID:gRBHz4Xed.net
はい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:09:39.84 ID:klL2x64O0.net
>>20
若者とっても小学生だぞ
と思ったが、小5より賢いかどうかはこの国では比較的重要な事だったわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:09:45.29 ID:xh0c/Lpn0.net
計算は公式だけ暗記してればできるからなぁ
三角関数やLogがなにを表してるのか理解してる人が少ないのとおなじかと

25 :1256-VtrB :2024/03/30(土) 10:09:50.49 ID:baHt6ceA0.net
>>1
> 「分数ができない子どもたち」の真実に迫る。
って書いて
1の意味がよくわかってないと分析しているだけの
中身のない記事

これじゃさ「今の子供たち」特有の話なのか
それとも「昔からそうなのか」すらデータがないため
全く意味が解らず
一体何の真実に迫っているのかが全く不明

ライターの知能が低いことだけよくわかるね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:10:03.69 ID:6/rmJMku0.net
>>21
これ
俺たち大人のせいなのに

27 :安倍晋三🏺[12c0-K7S/] :2024/03/30(土) 10:11:29.96 ID:0bydGAad0.net
わざわざ馬鹿を集めてテストでもしたのか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:12:30.23 ID:+DLTtm8C0.net
逆数と元の数は不等号の向きが逆になるんだぞ

29 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 10:12:51.02 ID:7f76dXdka.net
今の子どもは昔に比べて頭良いし性格もいい
非行も少ない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:14:26.23 ID:V57PSYe20.net
>>12,15
分子は1って書いてあるだろ
なんで別の数引っ張ってくるんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:14:31.72 ID:5DDk78EGH.net
単純に間違えるキッズの思考ってこうなってるだけだろ

2個しかない物を二つにわけたものの一つ → A
3個あるものを三つにわけたものの一つ → A

どちらもAなので大きさは同じ

分母 → 2個 → B
分母 → 3個 → C

Cのほうが大きい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:19:17.95 ID:4ickfcWg0.net
それは恋なんですと囁いてそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:19:27.73 ID:asFKQQPQ0.net
これもう半分るろうに剣心だろ

34 :安倍晋三🏺9e23-z9F8 :2024/03/30(土) 10:21:41.87 ID:ND1TYFar0.net
お前らも2分の1を2/1って書いたりするし

35 :安倍晋三 :2024/03/30(土) 10:22:57.51 ID:eMon+mX10.net
何に対しての1/2か明らかになってないし

36 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 10:24:36.71 ID:5kf2p7eR0.net
流石にひねくれケンモメンが書いてる屁理屈ひとつもまともなのなくて笑うわ
議論できそうなスレタイ持ってこいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:29:44.01 ID:EtdNlqjS0.net
みこちとか見てると不思議ではない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 366d-6AJC):2024/03/30(土) 10:33:09.08 ID:ZSD3FjRV0.net
ケーキを切れ

39 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 121e-ueHz):2024/03/30(土) 10:34:47.89 ID:ZkX+9B9n0.net
分数って小2から始まるんだっけ

40 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2d8a-ZDqf):2024/03/30(土) 10:38:15.48 ID:G5bHW+IA0.net
分数を計算過程だと思ってる奴がいる
結果なのに

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6e53-LyMr):2024/03/30(土) 10:38:53.20 ID:Ki1zCksj0.net
同じだろ

20リットル容器の10リットル
30リットル容器の10リットル

どちらも10リットルなので同じ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b25b-9e1N):2024/03/30(土) 10:42:05.81 ID:1OjrABBO0.net
小学生ボク「円周率の定義は?」

大人「3.14」

小学生ボク「www」

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 128c-pq27):2024/03/30(土) 10:42:31.25 ID:Ad6KD0xv0.net
通分と約分の勉強を怠ってるだけだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3156-LYwT):2024/03/30(土) 10:43:09.63 ID:UztvTl/90.net
ソースでは「1/2+1/3の結果に1番近い数字は?」という形で出題されたとあるから
「何に対して?」風のイチャモンはスレタイ速報で無効だよ

45 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW a90d-Rhey):2024/03/30(土) 10:43:34.09 ID:u0SVVmBc0.net
はぁ??
アホ???

46 :へ🏺 (ワッチョイ 1905-SNkP):2024/03/30(土) 10:46:05.82 ID:/jJ7jKhf0.net
1÷2と1÷3
書き方を変えて実際に計算すれば分かりやすく見えるのかも知れんな

47 :安倍晋三🏺513d-HgBz ◆abeshinzo. (ワッチョイ 513d-HgBz):2024/03/30(土) 10:46:24.00 ID:etxRo6Bp0.net
ググればわかるから考えない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d9b5-KPzt):2024/03/30(土) 10:48:04.16 ID:8nwfnb6a0.net
1/2=1/3+純情な感情
数式厨は感情を計算に入れてね

49 :🏺127c-oH7b (ワッチョイW 127c-oH7b):2024/03/30(土) 10:55:44.26 ID:bNwCn7ZU0.net
小学校行ってないからマジで分らん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:56:54.14 ID:LDMCtyRU0.net
3の方が大きいに決まってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 11:00:07.46 ID:V57PSYe20.net
>>35
なるほど
分数を関数と思ってる人がいるんだな

52 :🏺 :2024/03/30(土) 11:15:23.28 ID:T/oi4HZ40.net
大人でも割合になると途端に理解出来ないやつが出てくるよな
小学生で習うことなのに

53 :安倍晋象 🦣 :2024/03/30(土) 11:20:57.23 ID:MoidDCXV0.net
ちんぽで考えれば誰でもわかるのに

ちんぽをちょん切られた男が2人います
ちんぽが1/3になった男と、ちんぽが1/2になった男、どちらのちんぽが長いですか?

54 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 11:35:07.54 ID:4u/Rpuji0.net
>>53
俺の1/1ちんぽが1/2ちんぽに負けたんだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 11:41:02.94 ID:rYYtza2Q0.net
るろ剣のopが1/2で、edが1/3だったよな

56 :🏺 :2024/03/30(土) 11:47:57.39 ID:T/oi4HZ40.net
図で考えちゃえばいい
https://o.5ch.net/22ua4.png

57 :MM62-UKdR安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 12:03:01.91 ID:oEriGVj1M.net
最近のガキちょろいな

58 :MM62-UKdR安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 12:03:30.95 ID:oEriGVj1M.net
>>50
数字が大きいからね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:03:44.57 ID:n+I5/+hL0.net
安倍晋三

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:06:02.08 ID:9D9+H04i0.net
帯分数って必要か?って思ってたけど、分数関数習うと、帯分数の考え方は必要だなと思ったわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:07:13.84 ID:r3bGf+Vq0.net
でもお前らの月収の1/2と大谷の時給の1/3では?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:09:25.63 ID:9D9+H04i0.net
>>61
割合の話なら俺らの方が大きいだろ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:14:41.52 ID:klL2x64O0.net
>>61
小学1年生の時に取った100点と大学受験で取った90点なら前者のほうがすごいって事だね
(ともに100点満点)

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:15:12.97 ID:kw4t8BWt0.net
馬鹿すぎ
日本終わったな

65 :🏺 :2024/03/30(土) 12:17:51.98 ID:y+svi2Cf0.net
キシオ: 消費税が価格の 1/10 から 1/5 になるよ
国民: やった減税だ!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:23:48.40 ID:4v7d3WPp0.net
>>26
お前は子どもやん頭が

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:25:17.74 ID:4v7d3WPp0.net
見た目は大人、頭脳は子ども、その名は底辺探偵>>29

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:38:01.76 ID:tMRZVCNd0.net
ケーキを切り分けてみれば子供でもわかる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:43:19.90 ID:L6ACZ7hh0.net
2人で食べるより3人で食べた方が楽しい可能性はある

70 :ふわふわ :2024/03/30(土) 12:44:56.38 ID:leKzbdJk0.net
うんうん
そだね

71 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 12:45:42.53 ID:R1JFP0Pg0.net
こんなわかりきった質問、普通に裏があると思うだろ普通は

72 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 12:48:50.37 ID:wt82g6aa0.net
>>17
5/8がもはや標準サイズ

73 :b189-tIrN :2024/03/30(土) 12:54:03.50 ID:swmbG55y0.net
おじさんもう分数の計算忘れちゃったよ

74 :安倍晋三🏺 :2024/03/30(土) 12:55:53.70 ID:AAUi5V4cr.net
1/2がOPで1/3がED

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 15:50:10.98 ID:6V+VIF7g0.net
>>73
忘れるようなもんじゃないだろ
最初から理解してなさそうw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 16:35:29.71 ID:Je2WX3W70.net
>>30
1/2と1/3だからそう思うけど
例えば「消費税8%と10%、どっちが多い」と言われて、当然10%と答えると思うけど
「100円の石鹸は消費税10%で10円、200円のカップ麺は消費税8%で16円、8%の方が多いじゃん」と言われたら「そういう考えもあるか」と思わない?
パーセントは割合を表す数だからもとにする量によって大きさが変わる
で、ややこしいのは分数っていうのは量を表す場合と割合を表す場合があるんだよ
割合を表す数ならもとにする量によっては、1/3が1/2より大きくなるかもしれない
だからこれは「スレタイが悪い」
「1/2Lと1/3Lのどっちが大きい」と聞けば、1/3Lなんて答える人はいないでしょ

総レス数 76
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200