2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画】全国の市町村別公示地価が発表 上昇率全国1位はもちろんあの都市 [321190791]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:29:56.50 ID:BDIGYv380●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/s04.gif
人口の増加が続く福岡市の地価は、全国トップの上昇率で「1人勝ちの様相」を呈しています。
国土交通省が26日発表した2024年の公示地価によりますと、福岡県内933地点のうち、8割以上にあたる789地点で価格が上昇。

人口増加が続く福岡市は、地価の上昇率が、住宅地、商業地共に全国トップとなりました。

◆記者リポート
「住宅地の中で、特に、値上がり率が高かったのが、福岡市博多区の麦野地区です。新しい住宅がずらりと立ち並んでいます」

福岡空港の南側に位置し、福岡都市高速の板付出入口にも近い博多区の麦野地区。

このエリアの地価の上昇率は19.6%と福岡県内の住宅地では第1位。

全国の住宅地の中でも、上昇率は7位に入りました。

去年、この麦野地区に新築の住宅を建てた女性を取材しました。

◆麦野地区の住人
「小学校と中学校も近いので、子育て世代には便利かなと思います」

Q土地の値段は結構上がってましたか?
◆麦野地区の住人
「年々上がっているなと感じてます」

西鉄天神大牟田線「桜並木駅」(福岡市博多区)

この麦野地区の地価が急上昇した理由について福岡の不動産大手、三好不動産の担当者に取材しました。

◆三好不動産天神本店 緒方慎太郎所長
「一番(の理由)は、西鉄の新駅、桜並木駅ができた影響が非常に大きい」

麦野地区は、西鉄が14年ぶりに作った新駅「桜並木駅」から約1キロの距離に位置しています。

交通の便がよく、今後、マンションなどの建設ができる広い土地が残されていることも値上がりの背景にあるといいます。

三好不動産天神本店 緒方慎太郎所長

◆三好不動産天神本店 緒方慎太郎所長
「福岡市は年々地価が上がってきているエリアが多い。まとまった土地を確保することが難しい。今まで割安感があって、まとまった土地を仕入れやすいエリアに、開発業者が注目しているという影響はあると思う」

地価の値上がりは、今後「分譲マンション」の価格にどう影響するのでしょうか?

◆三好不動産天神本店 緒方慎太郎所長
「分譲マンションは年々、平均価格が上がってきています。一番は土地を仕入れるための費用が非常に上がっているので、価格は下がるどころか上がっている」

では、「賃貸」で部屋を借りる場合の「家賃」への影響は?

◆三好不動産天神本店 緒方慎太郎所長
「今まで福岡市の家賃は安い方だったと思う。全国的に土地の価格も上がってきていて、家賃も上昇傾向になっていくと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7b79618947cbf45db253345ae9d085f7244341

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 10:32:03.26 ID:0IXLuLYh0.net
ぶっちゃけ大阪の一人負けだよなw
それで一極集中が~煽ってもw

夢洲でぐるぐるリングでも回ってろよ

3 :🏺 :2024/03/30(土) 10:39:46.74 ID:ginXyjRc0.net
人口増えてるんか

4 :安倍晋三🏺🏺 :2024/03/30(土) 10:50:10.65 ID:OgAr5E6O0.net
くまモンじゃなかった

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/30(土) 12:12:26.36 ID:Wqd+LNFA0.net
福岡って最賃低いけど、実際はみんなそれなりの給料なんだよな?

総レス数 5
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200