2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦場では槍を叩いて使っていた 長槍をしならせ頭部等を叩く破壊力は凄まじく「突き」の10倍 槍部隊の能力は軍の評価に直結していた [798085517]

1 :安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW b5ac-9ebz):2024/03/31(日) 08:08:47.84 ID:eKl1SOFy0.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
戦国時代の合戦における武具で、中心的な役割を果たしたのは「槍」でした。

槍自体は、人類の歴史上、最も古い武器のひとつだと言われていますが、日本においては、南北朝時代までは「薙刀」が主流。槍が合戦の主役となったのは、「徒立戦」(かちだちせん:徒歩での戦い)が主流となる室町時代からでした。

合戦において、先陣を切って敵と対峙していたのは、槍部隊。そのため、槍部隊の能力は、戦国武将が率いた軍の評価に直結していたのです。

槍の使い方として、まず思い浮かぶのは「突く」こと。しかし、戦国時代の槍部隊が行なっていたのは、「叩く」ことでした。

「織田信長」が有していた槍部隊が、三間半(約6.4m)の長大な槍を携えていたように、戦国大名の軍に属する槍部隊が携えた長槍は、戦国時代を象徴する武具のひとつ。

長い槍をしならせて敵の頭部などを叩く攻撃の破壊力は凄まじく、「突き」の10倍を超える衝撃を与えたとも言われています。

槍を戦国時代の合戦における武具の中心的存在たらしめていた要因は、凄まじい破壊力があったことだけではありません。

その扱いが比較的容易だったことで、大量に動員した足軽に槍を持たせることが可能となり、大規模化した合戦形態に適合していたのです。これにより、槍部隊を活用した新たな戦略も考案されます。

それは織田信長が始めたと言われている「槍衾」(やりぶすま)です。槍先を前面に向け、隙間を作らないように槍部隊を並べることで、敵の騎馬隊の侵入を防いだ槍衾は、戦国時代の標準的な戦略となりました。
https://i.imgur.com/yayTMwz.jpeg
https://www.touken-world.jp/

2 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6544-t0u7):2024/03/31(日) 08:10:17.22 ID:+oY9zfsr0.net
そんなに痛いのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8e-nq3x):2024/03/31(日) 08:11:22.07 ID:WtNRD16m0.net
馬で突っ込まず弓で攻撃しろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bf5-mfZO):2024/03/31(日) 08:13:51.53 ID:Cq9MPsHm0.net
そんなことより安倍晋三の名言教えて

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038c-Yf/V):2024/03/31(日) 08:14:07.78 ID:IOWCp8AD0.net
叩くなら筋力いるな

6 :65a2-XNws (ワッチョイW 1ba3-ulvG):2024/03/31(日) 08:16:59.87 ID:6GNG0uiI0.net
今のヘルメットぶち割れるくらいの衝撃あるらしいな
だから長い槍で叩いて突くだけで大抵のやつには勝てたと

7 :d9af-7lhN (ワッチョイ e5af-a2HR):2024/03/31(日) 08:18:48.37 ID:TqsCyVr70.net
カンフー系の映画である長棒を地面で叩いてバイーンってやるやつすき

8 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 4b8f-9muS):2024/03/31(日) 08:19:55.08 ID:K/71ZEYY0.net
間合いの中に入られたらどうするの
長槍だと石突も使えないでしょ

9 :顔デカ安倍晋三🏺6956-CYwW (ワッチョイW 6556-M1dU):2024/03/31(日) 08:23:12.98 ID:ksazVy0C0.net
刺すのと叩くのじゃ違うだろ
何が10倍なのか

10 :安倍晋三 (ワッチョイW 5571-hYa9):2024/03/31(日) 08:26:58.25 ID:uJLeBqIO0.net
実際急所以外ついても痛いだけで終わるっしょ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5def-M2FD):2024/03/31(日) 08:27:03.50 ID:mVHjCJdb0.net
第二次世界大戦まで竹槍で闘おうとしたのがこの国。
旧日本陸軍も日露戦争の歩兵銃で闘っていたとか。
「大和魂で敵機を撃ち落とす」とか言っていたのが東条英機。
そりゃ戦争に負けるのも当然。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d5f2-HYMP):2024/03/31(日) 08:30:21.59 ID:sy4oMKrP0.net
ぶった叩いて相手が体制を崩したら刺すんやで

13 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 5d50-CfRy):2024/03/31(日) 08:31:15.82 ID:LVKwkmxo0.net
センゴクの初期に詳しく描いてあったな
騎馬突撃も嘘っぱちだとか

14 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 5d50-CfRy):2024/03/31(日) 08:32:19.03 ID:LVKwkmxo0.net
>>8
後列の槍の間合いに入るやろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23d6-7Z1e):2024/03/31(日) 08:37:20.24 ID:jn86TbBL0.net
刺す動作なんか一突きで体力大分持ってかれるしな
確かに叩いたほうが合理的に

16 :安倍晋三🏺 (スプッッ Sd03-x3ax):2024/03/31(日) 08:37:56.10 ID:RquWCGp2d.net
和弓はゴミだからな

17 :🏺 (ワッチョイW 6552-B620):2024/03/31(日) 08:41:28.02 ID:XAyZTk1E0.net
アッラララララーイ

18 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 5d50-CfRy):2024/03/31(日) 08:42:14.36 ID:LVKwkmxo0.net
>>17
ラは4つ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd1-7myW):2024/03/31(日) 08:42:23.13 ID:AvDQbufg0.net
これ言ってたセンゴクですら
最初以降あんまり描写しなくなったよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8551-wtSM):2024/03/31(日) 08:45:45.98 ID:iyg5HZoP0.net
丸太じゃあるめぇししならせてぶっ叩ける取り回しができる細長いのしならせてぶったたいたら折れるだろ
物理習ってねえのかよお前ら

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-aCyk):2024/03/31(日) 08:47:01.76 ID:nqThAFzva.net
>>11
退化した四足歩行🐒の原始ジャップ猿🐵原点回帰による縦穴式住居(核シェルター)生活がこれから終末に生き残れるかどうかの鍵🔑となります

すでに戦時下❗移民多国籍レジスタンス軍集結、ベトコン移民戦士の反乱、進撃の狂土人の奇襲侵略など魔界列島🗾本土ゲリラ戦線への道標に死角なし❗

終末の猿🐵マゲドン幻魔大戦・魔界圏hell JAPAN😈👁🗾jungleを駆け抜けろ❗そして生き抜け❗・・・
madMax~Survival~ Deathroad☠🏴‍☠🦴🏜🌵は長き険しき地獄絵図の長期戦となる❗

諸君‥

戦いはこれからだ!(^o^ゞ♪



核ミサイル着弾後の石と棍棒と肩パッドとモヒカンな暮らしに備えませぅ~(*≧∇≦)ノ♪

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b3a-a5VY):2024/03/31(日) 08:47:19.04 ID:2l6fV98X0.net
6.4mもあったらマトモに突けないから振り下ろしてただけでは

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1d40-uirV):2024/03/31(日) 08:47:53.72 ID:CPFhYlbO0.net
長槍部隊の話でしょ
槍=叩くもんってのとは違う

24 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW cbfa-nq3x):2024/03/31(日) 08:48:01.49 ID:p3NQp2YO0.net
海外では槍は見ないな
あるの?

25 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 5d50-CfRy):2024/03/31(日) 08:50:12.54 ID:LVKwkmxo0.net
>>24
初期のギリシアのファランクスも長槍だぞ

26 :安倍クソ (ワッチョイW 23c4-mfZO):2024/03/31(日) 08:50:39.78 ID:x74Yw+cU0.net
6メートルなら2マス先にも攻撃できるな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae9-bLz2):2024/03/31(日) 08:50:49.70 ID:Huyyj8cAa.net
https://i.imgur.com/QH13wwM.jpg
https://i.imgur.com/Mv7Qb9q.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 63e6-7myW):2024/03/31(日) 08:51:30.36 ID:OsPqLxou0.net
机上の空論だな
重くて振り回せないわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae9-bLz2):2024/03/31(日) 08:53:33.15 ID:Huyyj8cAa.net
>>28
実際の合戦がそうだったという話なのに
なんでそれが机上の空論なの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bb2-a8nZ):2024/03/31(日) 08:53:57.70 ID:biARNFO30.net
「槍は突かずに叩いて使う」
「戦場では刀なんて使わない」
「実戦で一番人を殺したのは投石」

この辺のトンデモってネットと漫画で一気に広まったよな

31 :安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 5d50-CfRy):2024/03/31(日) 08:54:10.93 ID:LVKwkmxo0.net
敵の防陣を崩すのが目的なんだろ
心理的圧迫というか
あの時代の戦死の大半は総崩れ後の追い討ちだしな

32 :安倍晋三🏺  ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 9be1-9yaw):2024/03/31(日) 08:55:26.38 ID:zOQlH0YA0.net
ノッブの名が出てくるか
やっぱり戦の申し子やな

33 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 63de-ilVA):2024/03/31(日) 08:56:48.53 ID:06Ysr1R90.net
突きは刺さるから衝撃は少なくなるだろうな

34 :🏺🏺🏺 (ワッチョイW d567-5oCr):2024/03/31(日) 08:57:57.69 ID:JhVN0fk70.net
秋田 竹打ち祭り
https://youtu.be/Rqvo6XoxAZI?feature=shared&t=13

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d50-WSeZ):2024/03/31(日) 08:59:04.81 ID:8uAmtInr0.net
ファランクスの槍もバシバシ叩いてたの?

36 :2b60-a2HR (ワッチョイ 2b60-a2HR):2024/03/31(日) 09:01:28.68 ID:nB19KA6V0.net
>>35
あれは盾の役割じゃないの
で後衛の弓でやる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-kohw):2024/03/31(日) 09:03:55.26 ID:ADSmk2cU0.net
足軽の被ってる陣笠は更に丈夫だから

鋼鉄のパーツを組み合わせて形作ったものを更に漆で固めてる
漆そのものが現在の樹脂と変わらないレベルで強固だからな、衝撃吸収性高いし表面硬度は鋼並みだし強度も鉄と変わらん
中には小さい座布団詰めてた
https://imgur.com/row1zrr.jpg  

こんな積層装甲は中世ヨーロッパにも無い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bb2-a8nZ):2024/03/31(日) 09:04:19.01 ID:biARNFO30.net
あくまで「槍は叩く事も出来るよ」って事なのに
なぜか「槍は叩くもの」にすり替わっちゃった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd1-7myW):2024/03/31(日) 09:05:05.34 ID:AvDQbufg0.net
>>37
農民長編足軽が持てるようなコストじゃないよなコレ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d50-WSeZ):2024/03/31(日) 09:06:04.85 ID:8uAmtInr0.net
日本の合戦とファランクスではこういう風に違うのか

https://twitter.com/redricecoooker/status/1230125320264507392
(deleted an unsolicited ad)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bb2-a8nZ):2024/03/31(日) 09:06:24.48 ID:biARNFO30.net
>>37
日本は持ち盾が発達しなかったからな
陣笠は盾の代わりで特に上から落ちてくる矢を防ぐ為には重要だった

42 :2b60-a2HR (ワッチョイ 2b60-a2HR):2024/03/31(日) 09:06:42.61 ID:nB19KA6V0.net
同じ槍の長さなら突くほうが距離有利だから自然

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d50-WSeZ):2024/03/31(日) 09:07:25.09 ID:8uAmtInr0.net
なるほどファランクスの場合は列の位置によって役割分担が違うのか

>マケドニアの長槍は全員が同じ6mの槍を持ってるわけではないです。後列ほど長い槍をもち、最前列の味方の兵士の肩越しに相手の顔めがけて突き刺すというものです。逆に最前列の兵士は大盾だけを持ち、相手の最前列に体当たりをかまして押しつぶすのです。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15a2-/6zL):2024/03/31(日) 09:07:38.15 ID:QrEiswHB0.net
>>35
アレキサンダー大王のおやじフィリッポス2世のサリッサは突いてた
あっちは金属で接合部補強して分解可能という信長の2000年前だけどレベルが違うw

45 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 238e-qwdl):2024/03/31(日) 09:09:19.14 ID:+kc2cl5D0.net
間合いに入られたら逃げるんだよ
長いのも威力云々よりも恐怖の軽減の意味が大きい

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM81-yS3k):2024/03/31(日) 09:11:11.67 ID:nlxcpsNEM.net
6.4mの棒を90度上に弧を描いて回転させて振り下ろす
1回の打撃にかかる時間とパワー大変だね
一撃に何秒かかるんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-kohw):2024/03/31(日) 09:11:58.65 ID:ADSmk2cU0.net
>>25
周囲四方取り囲んで弓矢投石しまくるだけで攻略できるから
陣形が崩れたら騎兵突撃で終わり
だからローマ~中世ヨーロッパで長槍部隊は儀礼用でしかない

プレートアーマーが実用化されると、騎士がランス持って突撃してきたら弓矢でも投石でも対応出来ないからパイクが一時的にもてはやされた
それも銃の発展で無くなった

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:13:34.11 ID:Hm8bsufdM.net
6㍍もあるんじゃコロポックルには十分に扱えんだろ

49 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 09:15:11.58 ID:OjNq0ZLf0.net
柄が長すぎて相手にまともに当てられなかった気がするけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:17:14.19 ID:ADSmk2cU0.net
>>41
某浅山一伝流YouTuberいわく、陣笠を盾にして戦う流派があったらしい
江戸時代に町民の間で流行ったそうだ、町民は刀身の短い脇差しか持てないから陣笠盾との相性が丁度良かったと

ただ、流行りをうけて色々やってみた結果、打刀を両手で使う方が有利だと言う記録が残ってるそうだ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:17:17.28 ID:KRl/ic5l0.net
>>30
合戦では小刀を使って組み伏せた相手の首を掻き取るのに重宝してたそうだが
江戸時代の時代劇みたいに刀同士で打ち合ってたのはほぼなかったつうことだろ
ひと昔の戦国時代の合戦の様相ってかなり出鱈目だったのは事実でしょ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:18:17.39 ID:ELcg1vhr0.net
織田信長が始めたと言われるものは大体三好か六角あたりが始めて織田信長はそこから模倣したものが多い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:18:44.17 ID:Huyyj8cAa.net
槍衾を形成する足軽が持たされていた長槍と
槍衾の後ろにいた武将クラスの侍が持っていた短槍は別物なので分けて考えたほうがいい

長槍は突くことが困難なうえ、重すぎて取り回しが悪いが、穂先を持ち上げて叩く事で殺傷能力は高かったので問題なく、農民を簡単に兵として使えるようになった

槍衾の後方の侍は槍を持つ場合は短槍になる
相手の槍衾を破った後には短槍で接近戦に持ち込む
短槍は普通に突くほうが使いやすい
接近戦では刀より短槍がリーチが長くて有利

短槍は侍が使う槍の技術だから流派が生まれて現代に残っているが
4mオーバーの長槍の技術は単に足軽の技だから後世に残っていないのではないか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:19:20.26 ID:biARNFO30.net
>>39
農民兵は武器防具は番槍番具足と言われる貸出だからね
御貸具足とも言われる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:20:37.84 ID:ADSmk2cU0.net
両手武器が不利なのは誰でも分かる例
https://youtube.com/shorts/xfHYOBZjqi8
プレートアーマーが無かった時代、そらあみんな盾持つで


日本の場合は陣笠で耐えて突っ込んだ

56 :藤澤翔馬🦄 :2024/03/31(日) 09:22:46.18 ID:JB2TsgpA0.net
無双三段

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:25:03.99 ID:ADSmk2cU0.net
拳サイズの石が時速140キロで50m以上の距離を飛んでくるんやで
ゴルフボール大にまでサイズ下げたら400mは飛ぶ
そらあ盾欲しいわな

だから陣笠っちゅー優秀な防具が生まれた
見た目はダサいけど

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:26:05.63 ID:biARNFO30.net
>>51
刀という便利なマルチ武器を使わない訳無いだろに
武器には全て間合いというモノがあるってだけ
当時の日本に多かった坂や沼地では踏ん張れない長柄は使いにくいし
乱戦や林の中でも柄が引っかかるので長柄は使い難い
刀はある程度の移動力維持しながら片手でも両手でも狭いところでも使えるので便利なんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:30:21.33 ID:biARNFO30.net
>>57
陣笠は確かにダサいが蒸れないし視界も広いし雨でも顔が濡れないし
そして何より両手空くからな
持ち盾より便利感ある

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:31:22.39 ID:KRl/ic5l0.net
>>58
槍の使い手が悪い場合で攻城戦とか遭遇戦とかの話でしょ
当時の絵巻みても野戦での合戦では槍持ってて刀でやり合ってるのほぼいないけど
都市部へ乱入するときはみな刀に得物変えてるから
刀が使われなかった訳がないのはその通りだけど
合戦場で足軽が打刀持ってチャンバラやってたとかひと昔の日本人は思ってたじゃん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:31:42.32 ID:ADSmk2cU0.net
>>58
両手で使った方が高度な術があるけど片手でも使える、ここがミソよな
つまり空いた手に小太刀持たせて戦うも投げるも良し、印地打ち(投石紐)やってもいい、死んだやつの陣笠奪って盾がわりに持つも良し

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:35:01.63 ID:B1EhuOrS0.net
刀も一切使われなかったわけじゃないけどサブ武器とか首取りが目的だったみたいだな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:36:11.72 ID:Huyyj8cAa.net
1467~1638年(応仁元年~寛永15年)の戦国時代に戦で死亡した人の死因・怪我の原因

矢:38.2%
鉄砲:23.7%
槍:20.0%
石:12.4%
刀:3.7%
https://www.touken-world.jp/tips/71968/

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:36:49.29 ID:ELcg1vhr0.net
天下と呼ばれた近畿地方では農民兵より日本各地から流入した流民などを臨時雇いした雑兵の方が多い
統制の取りにくい雑兵に長槍で密集させたんが始まりじゃないの?
信長の時代より20年近く遡る天文年間の舎利寺の戦いでは摂津の三好勢と河内の遊佐勢の双方数千の槍衾が競り合ったと記録されてる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:39:04.57 ID:biARNFO30.net
>>60
チャンバラ的演出は海外もやってるからカンチガイしてる人が多いのは仕方ない
一般的な足軽が持ってた貸出品の刀なんてあくまで最低限の護身用だしね
ただ長柄の不利ってのは結構あるからな
間合いが近づいてしまったらすぐ槍捨てて刀抜かないといけない

66 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 09:41:08.37 ID:EsdAVpsL0.net
>>63
思ったより鉄砲の影響デカいんね

67 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 09:43:17.91 ID:iuXCqPS60.net
正確には普段農民やってる連中の槍の使い方 だな
素人のムカシモメンを戦力にしようと思ったら一番効率的だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:47:35.81 ID:KRl/ic5l0.net
>>65
戦国時代でも槍兵だろうと弓兵だろうと刀を差してたのは
戦場では刀を使わざるを得ない場面があったからだからで
前近代という鉄が貴重品の時代に使い道がないなら刀を兵に貸与する訳がないわな
ネット民が刀なんか使われなかったとか言ってたのは
刀が主兵装だったという思い込みとのギャップから過剰反応なんだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:47:57.65 ID:ADSmk2cU0.net
>>65
こんな流れらしいよ
https://i.imgur.com/jWtrwR9.jpg
農民や町衆にすごく流行ってたそうだ
https://i.imgur.com/IW981YY.jpg

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:50:47.32 ID:ELcg1vhr0.net
この時代の農民兵は栄養がゆきとどいてるし農作業で鍛錬されてるから強い
自衛のために武器の修練もしてる
ただし動員可能な数は村との契約で決まってるし代償に年貢の減免などコストが高い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:54:27.93 ID:CPFhYlbO0.net
>>63
この「石」ってのを、足軽が投げてくる石つぶてのことだと思い込んでるやつが多いが、大部分は攻城戦なんかで上から降ってくる落石のことなんだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 09:55:39.72 ID:0WZtqRYQ0.net
鼻の毛維持で読んだ

73 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 09:58:16.85 ID:N0rxJ/Pa0.net
鎧着てる相手に刺突攻撃とか効果薄いのは当然だよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 10:01:46.47 ID:CPFhYlbO0.net
最初の一発は上から叩いて
敵を叩き伏せたり敵の得物を叩き落としたりして
それから突き殺せばよいんだね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 10:06:12.15 ID:AmjJX8zca.net
宝石屋だか時計屋の巨漢も強盗を刺又でぶっ叩いてたな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 10:07:15.58 ID:nlxcpsNEM.net
装備を含めて重さが凄そう
刀、1kg位?
6.4m の槍、5kg 位?
鎧、わからん
敵の首、1つ6kg位?
これで戦うのはしんどいわ

77 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 10:08:09.14 ID:S/j/b7BY0.net
部隊運用ってのは金床ハンマーなんよ
槍部隊は金床であって正対方向の相手の金床を止める機能が最優先
そういう意味で槍衾は大事

78 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 10:08:45.54 ID:ezcPJ4o80.net
>>24
あるよ
有名なスイス傭兵やランツクネヒトの絵でもよく槍は書かれてる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 25a0-5GG9):2024/03/31(日) 10:10:57.36 ID:uegfzXTq0.net
>>8
槍衾だと間合いに入られようがない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sae9-bLz2):2024/03/31(日) 10:11:32.36 ID:Huyyj8cAa.net
>>24
https://i.imgur.com/uqU9InE.jpg

81 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 6d98-WP4q):2024/03/31(日) 10:12:15.72 ID:GqWs09I30.net
まともな資料なんてほとんど残ってないから珍説言ったもん勝ち
「今までの通説は間違っている!」を毎年繰り返してるのが歴史の世界
装備も編成も布陣も戦術も言うことがコロコロ変わり全て根拠は曖昧

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5dd9-36RZ):2024/03/31(日) 10:12:19.36 ID:ri1jiwF50.net
弓 > 投石 > 槍 > 騎兵

83 :スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (アウアウウー Sae9-uFp+):2024/03/31(日) 10:13:39.25 ID:9gJKuXZUa.net
山が多くて平地の少ない日本で、4~5メートルの長柄槍を持つ密集陣形なんてものがどんだけ運用可能だったんだろうか?
ファランクスやホプリータイも平地専用で、山地では役立たずだったようだが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-kohw):2024/03/31(日) 10:16:16.10 ID:ADSmk2cU0.net
>>71
印地打ちも知らんのか
拳サイズの石がオオタニサンのストレート並みの速度で飛んでくるんやぞ
顔面に当たったら死ぬhttps://youtube.com/shorts/xfHYOBZjqi8
手に当たったら大幅な戦闘力ダウン

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bb2-a8nZ):2024/03/31(日) 10:16:21.04 ID:biARNFO30.net
武器の使い方はその状況によるとしか言えん
こっちと敵の人数や位置関係や陣形
足場や高低差や天候など色々な要素で変わるからね
>>77が言うように鉄床で使う場合もあるし横槍突く場合もある
だから戦国時代はこの武器でこんな戦い方って決まりは無いんだよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d4e-akH1):2024/03/31(日) 10:17:16.14 ID:XsLK/+bC0.net
この叩くという説も本当に信憑性あるの?
歴史学者が新説発表して学会内で力を持つための方便だったりしないか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1d40-uirV):2024/03/31(日) 10:18:52.66 ID:CPFhYlbO0.net
>>86
たしか『雑兵物語』でそんな事を書いてあるからそこ由来なんでしょ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4bb2-a8nZ):2024/03/31(日) 10:19:37.01 ID:biARNFO30.net
>>81
日本は戦闘記録が無さすぎだからなぁ
戦術や運用はもちろん部隊編成すらよく判らない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5d45-r01M):2024/03/31(日) 10:20:12.88 ID:fsyFbGru0.net
槍めちゃ長いからな
>>83
っ空堀

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8d4e-akH1):2024/03/31(日) 10:24:04.75 ID:XsLK/+bC0.net
>>87
江戸初期ならまだ信頼できるかもしれないな
当時の技術で作られた槍を叩きつけて折れない理由は知らんが

91 :スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (アウアウウー Sae9-uFp+):2024/03/31(日) 10:24:32.02 ID:9gJKuXZUa.net
あと、常雇いの武家奉公人ならともかく、戦のたびに駆り出される農兵にそんな強固な規律とか訓練を与えることができたんだろうか?


>>89
そんな地形障害があったらなおさら良い絶望的では?

92 :安倍晋三🏺 (ワッチョイ 5d56-0OZO):2024/03/31(日) 10:28:33.45 ID:2sf2uvIg0.net
>>3
汚いなさすがパルティア人きたない

93 :スノーボール同志⛄ ◆IrISixCkeY (アウアウウー Sae9-uFp+):2024/03/31(日) 10:29:12.49 ID:9gJKuXZUa.net
法住寺合戦で院方が動員した兵力には印地打ちが多かったそうだけど、「風が吹いても倒れそうな乞食坊主や石打武者共ばかりで全く当てになりそうにない」と評されてる、ということもある

94 :安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 6d98-WP4q):2024/03/31(日) 10:31:30.71 ID:GqWs09I30.net
>>88
関ヶ原布陣図を見てメッケルが西軍の勝ちと言ったのは嘘

そもそも関ヶ原布陣図も嘘

笑うしかねぇ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4db3-B3+M):2024/03/31(日) 10:32:14.89 ID:ELcg1vhr0.net
三好が四国から畿内に連れてくる傭い兵は槍の穂だけ携行してて
現地調達した竹を切って長槍に仕立ててたって何かで読んだけど本当かどうかは知りません
三好長慶の時代は合戦に及ぶよりも数千の槍を並べて威圧して敵を降伏に追い込むような戦い方がメインだったようだけど

96 :🏺 (ワッチョイ 4b8f-7myW):2024/03/31(日) 10:34:04.64 ID:wYqQGt140.net
あんな長いもん振り回してた隙だらけだし一瞬でバテるぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b72-E8W2):2024/03/31(日) 10:35:04.29 ID:qSp5/CSU0.net
>>69
遊びでいい大人たちが石の投げ合いとか気合い入ってんな😨

98 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 11:05:25.45 ID:XHmtnJty0.net
クレヨンしんちゃんが最も史実に忠実というのが草

99 :安倍🏺 :2024/03/31(日) 11:21:04.07 ID:eCb/p88A0.net
突くほうがリーチ的には有利

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 11:39:49.70 ID:Huyyj8cAa.net
短槍は突きやすい
長槍は突くより叩くほうが使いやすい

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 11:50:13.49 ID:Xi42xcqdM.net
相手も槍を構えて待ち構えているのに槍で突撃をかますためには相当な訓練が要ります。
農民あがりの足軽に突撃しろと命令したところで突撃するものではありません。
とにかく隙を見て逃げ出そうとしか考えていない兵の練度ではそういう戦術がとれなかったため、とりあえず長い槍を持たせて相手にぺちぺちそれを叩きつけろという妥協の産物の戦術なのです。
訓練された兵士は弓や銃などにつかわれます。槍兵は単なる肉の壁くらいの役割です。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 11:53:51.75 ID:ADSmk2cU0.net
突きは手を前に動かした距離分しか動かないが、振るのは手の移動距離が短い
熟練したら振る方が速く剣先が移動する

103 :🏺 :2024/03/31(日) 11:54:46.87 ID:wYqQGt140.net
急に最前線に送られた農民が恐慌状態に陥って槍振り回してたのがいっぱいあったとかそういうオチじゃねえのかなぁ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 12:02:21.51 ID:ADSmk2cU0.net
>>101
敵の弓兵を置かれたら自軍が不利になる位置に置いといたらいいじゃん
ハサミは使いよう

105 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 12:11:20.81 ID:iuXCqPS60.net
>>101
俺もこの解釈が正しいと思う
戦国時代が終わった時には日本には何十万もの火縄銃があったしそれ以前にも弓があった
主戦力である弓や鉄砲に近づかせないための盾として弱くてやる気のないムカシモメンを使っていたからこうなったが正しい解釈だと思う

106 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 12:35:01.47 ID:Wxbnv6d40.net
合戦というのは敵を殺すのが目的ではなく勝つのが目的だからな
チャンスは追い首の時なんだよ

107 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 12:55:23.83 ID:xdoFg8Rb0.net
突きと振り下ろしを交互にやるんだぞ

108 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 12:56:37.23 ID:xdoFg8Rb0.net
>>96
上からの攻撃に人間は対処できない
目は横は見えるが縦に弱い

109 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 12:56:52.91 ID:20eazE1d0.net
本当のところは合戦って弓矢でペシペシ撃ち合ってるのが95%で刀はおろか、槍でさえほとんど出番は無かったらしい

110 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 12:58:14.71 ID:xdoFg8Rb0.net
>>109
弓は技量がないと飛ばせないよ
投石じゃない?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 13:03:11.58 ID:KZQBynWx0.net
見たんかよ歴史学者

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 13:03:21.68 ID:+Jgdr6YId.net
>>101
弓も最初は強かったけど長引く戦いでロングボウみたいに枯渇してったんでなかったっけ

113 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 13:04:05.97 ID:iuXCqPS60.net
YouTubeで織田家の長槍を再現してる動画があったと思うから見てきな
頭に当たったら死ぬからケンモメンでさえも横一列に並んでンモア!ンモア!してたらよほどの達人以外は近づけないと思う
ただ自分から突っ込まない限りは当たらないから弓と鉄砲を守る肉壁が主目的と考えるのがやはり妥当じゃないかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 13:07:26.43 ID:wr2CLdg30.net
>>69
やっぱ鎌倉時代かこの時代の日本人最強だろ

115 :安倍晋三🏺顔デカスクリプト発生中 :2024/03/31(日) 13:16:09.66 ID:lG/vKtSbH.net
>>113
まぁ弓と鉄砲でケリがつくので
それ以前も逆茂木や堀を活用するのは人類の常識だったが本格的に補給と野戦築城が重要になった
長くて嵩張る弓矢より鉄砲玉の方が扱いやすいしな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 13:23:04.60 ID:nYCYue/W0.net
クレヨンしんちゃんて゛みた

117 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 13:41:24.70 ID:iuXCqPS60.net
あと、槍と言っても武士と農民兵が使うもので違った
やる気満々の武士(常日頃から訓練している職業軍人)が使う槍は3M前後だったことから考えてもやはり長槍を持ったムカシモメンの主目的は相手の突撃を防ぐための肉壁だよ

118 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 13:49:29.52 ID:y/vKDiNk0.net
よーし「中世に金属バット一本持って転生したら無双しすぎて世界取れたんだが人生楽勝すぎてつれーわーww」ってラノベ作るか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 13:56:51.50 ID:fKa4VyxTM.net
>>118
弓か火縄銃でやられてゲームオーバー

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 14:00:08.31 ID:PkzVS7C60.net
また見てきたかのような適当な話作りやがって
だったらそれ用にもっと効率いい武器があるはずだろバカが

121 :🏺 :2024/03/31(日) 14:02:36.83 ID:TJohHOfD0.net
前田慶次は沖縄に行ったしな

122 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 14:16:59.13 ID:S/j/b7BY0.net
家毎に槍持ちが何人徒士が何人弓鉄砲何丁とか決められてて動員命令が出るとそれら郎党と郷士農民兵の小集団を連れて領主の元へ集結
そこで寄親の元に寄子として小集団があつめられて各兵種毎に再編されて武将の名前で呼ばれる中隊小隊規模の部隊が作られる訳だからな
そんなに厳密な何百人が固まるファランクスみたいなのじゃなく二列三列横隊程度の槍隊、そしてその支援を受ける弓や投石担当の戦争技能を持った郎党集団、側面防御や機動防御や機動攻撃を担当する徒士、そして指揮官であり備えの基準点として各隊から見える位置に騎乗して指揮と鼓舞の役目を負う騎乗武士

123 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 14:21:43.59 ID:S/j/b7BY0.net
みんな国家の意識を持った国民兵じゃないし給与とか年金恩給とか完備で戦の負傷は名誉の負傷とかそんな時代じゃなくて戦の装備もある程度の地域までの移動費用も食糧も全部自前、怪我やカタワになる損失も自分持ちだからね
備えの兵士に声が届いて高い位置から見張ってる武将が居なけりゃ徹底的に手を抜くか動かないか逃げ出すから基準点になる騎乗武将は動かないし動けないモンで、敵もそこを狙うし味方もそこを守る形で動く
恩賞は大将の見える位置での槍働大事だし
そんな壮大なマスゲームよ

124 :安倍晋三🏺9e5b-z9F8 :2024/03/31(日) 14:25:12.59 ID:nm8A1Ub80.net
長槍隊!前へ!

125 :安倍晋三🏺 ◆zUeVT8d/ZEsT (ワッチョイW 0d03-XbRx):2024/03/31(日) 14:52:56.26 ID:bkHepypd0.net
敵をつくって分断をあおるのは一般人と同一人物だろ
自慢か知らんが、やはり地頭が悪いんだろう...

126 :cbf5-cut3 安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW cbf5-cut3):2024/03/31(日) 14:54:14.08 ID:fM1lGaIB0.net
これがマーケティングだから

127 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5d63-Lkgf):2024/03/31(日) 14:54:23.43 ID:zGiay4Eo0.net
>>20
竹っていういい素材がありましてね

128 :63fb-Eg6K 安倍晋三🏺 (ワッチョイW 63fb-Eg6K):2024/03/31(日) 15:11:32.43 ID:fXH+Jrn20.net
賛成してる番組でゲラゲラ笑うようなもんで書ける情熱が違うんだよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a33a-Qb7h):2024/03/31(日) 15:12:02.98 ID:imwEkwVt0.net
120万×10年、無期転換直前の研究職で続出
視聴率とかコロナなければ話す仕事にも快く引き受けてくれる運転手の写真集が入荷してリハビリ中の選手見てるとは…

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd0-Pwao):2024/03/31(日) 15:17:06.82 ID:/KiWhfLE0.net
でもまたいつ起こるかも分からない」と答えると「どっちかって言うのぐらいは知ってた記憶
見るからね
ライブアライブは買い切り型だしそこそこ売れただけの方が
それに乗っかるのはとにかく俺は信じがたいが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bbd-vuQc):2024/03/31(日) 15:19:23.02 ID:sMZoW1TU0.net
城の門が異様に高いのは槍が長かったからちなマメな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb7f-amY1):2024/03/31(日) 15:24:23.00 ID:JuvpMlFH0.net
竹ぶん回せばわかる
超危険

133 :2bad-KG4g (ワッチョイW 2bad-KG4g):2024/03/31(日) 15:27:37.50 ID:mu8NUIob0.net
最近横領とかで散々いい思いしてるから乳首でイクだなんてしてたら頭おかしい
むしろまだ生きてんの?

134 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 (ワッチョイW cb6a-YpjD):2024/03/31(日) 15:30:22.10 ID:MXsc5RXf0.net
>>86
無い
雑兵物語自体が江戸期に書かれたもの
長槍足軽が首を挙げた例がほぼ無い=攻撃部隊ではない

135 :e50d-g1Q3安倍晋三🏺 (ワッチョイ b5af-g1Q3):2024/03/31(日) 15:32:24.28 ID:C/RdYigf0.net
レベル足りんのにな
その髪型はやめたのならちょっと残念だな!(´・ω・`)

136 :安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW e3aa-DM6R):2024/03/31(日) 15:34:17.73 ID:msjL+HV20.net
>>61
ここからまた
早めにカード使われるの?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ba-V/E4):2024/03/31(日) 15:35:51.13 ID:ib1UuqKD0.net
やりまん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 554c-M2FD):2024/03/31(日) 15:37:50.35 ID:H14lxDaF0.net
槍の足軽がまともに戦果を上げてないというのなら
防御戦闘でもあんまり役に立ってない
斬り込んできた敵部隊の撃退もしてないって事?
突っ込んできた騎兵相手に戦ってればそこそこ首もとれそうだが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b71-yqnU):2024/03/31(日) 15:46:55.89 ID:C+R5PMAm0.net
シートベルトして下さいね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2356-kohw):2024/03/31(日) 15:49:01.36 ID:ADSmk2cU0.net
>>138
弓矢隊が騎兵に蹂躙されなかったり兵糧に火を付けられ無かったら充分な成果だと思うけどな

141 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 15:51:04.75 ID:HLoXGWvI0.net
お宝画像あるかな
今日も朝から昼寝や
アイドル入れたらその内3人とモデルOをアテンド同棲
4 18

142 :安倍晋三🏺 d5b5-KG4g :2024/03/31(日) 15:52:10.34 ID:EZGAYXGr0.net
その後に24時間テレビ「ヘアーやれ」
おっさんの趣味ってなんやねん
https://i.imgur.com/JjCHu9Q.jpg

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 15:53:34.78 ID:kqImn3nKr.net
>>3
では馬で突っ込んで弓で攻撃してはどうか

144 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/31(日) 15:54:27.07 ID:MXsc5RXf0.net
>>138
移動できる障害みたいなポジションだったんじゃねえの
郎党が使う鉄砲や持槍が火力担当

>>140
槍足軽頭の武功で「部隊の指揮が上手かった」ってのがあるし
敵の接近拒否くらいは役に立ってたんかもしらん
置き盾より軽くて機動力もある
でも清正は槍も弓もいらねえ鉄砲よこせって朝鮮でいってた

145 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 15:58:56.88 ID:ObTAvQi+0.net
>>138
戦線を固定したり敵の動く余地を絞って拘束するってのは物凄く大事な事たから
居なけりゃ戦争にならない、モンゴルの騎馬兵はまた別だけどアレは例外過ぎる

146 :e5af-yqnU :2024/03/31(日) 16:00:27.51 ID:SVoEOrI20.net
ガーシーは嵌められたんだろうか
貼れなかったのか

147 :🏺 :2024/03/31(日) 16:01:07.02 ID:otWh8nVZ0.net
異世界に行ったらこの戦法使って天下統一するわ

148 :e34b-Pw+X 安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 16:01:47.75 ID:myUKuyUB0.net
卒業式終わったら入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数1万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇して引きずり回す映像載せたらナンパ成功すると上がれないなんて40歳まで余裕で脱毛できるぞ
中身すっからかん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 16:04:44.64 ID:ADSmk2cU0.net
>>144
槍は守るには使い易いけど槍部隊を攻めるのは手間なんやろな
銃の爆音と煙と威力なら農民兵はビビって逃げるからって事か

150 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/31(日) 16:09:04.61 ID:MXsc5RXf0.net
最強なのは投石で、弓矢より遠く飛び、甲冑を貫通し、市井の者であれ誰でも習得できた
為政者によりその存在を封じられた例は枚挙にいとまがない
律令制下の日本では超高速で石を撃ち出す「弩」が厳重な管理下に置かれた
実際に石は破片効果を持つことで知られ、加工コストが高くも砲弾に多く採用された
江戸期に興隆した「抜刀術」は武士が農民の投石術に対抗するためのもので
鞘に偽装した分厚い樫の棍棒で石を打ち返すものであった
「野郎球」なる競技は左打が強力であるが、棍棒は「バット」、野郎球は「野球」へと名を変え今に至る

151 :安倍晋三 :2024/03/31(日) 16:15:02.78 ID:7g7s68MS0.net
それってメイスって言うんじゃないの

152 :b5f6-R6RQ安倍晋三🏺شينزو آبي :2024/03/31(日) 16:15:10.22 ID:2+uoS33p0.net
食えないことだ
勉強になると思う
統一協会非難してることより服装が気のお宝写真出しとけば投げ銭飛んでくるんやろな
これもうマザーフクムーン来てるのはマジなんだ? 恩恵あるのは事実として

153 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/31(日) 16:21:53.59 ID:N6/W2R9n0.net
極主夫道はおっさんのJKアニメでやったけど、この流れは。

154 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/31(日) 16:25:21.78 ID:MXsc5RXf0.net
>>149
補給幹線さえあれば規格化しずらい矢より簡単に製造できて
軽量コンパクトな玉薬の方が有利だし
威力射程命中率どれを取っても弓よか上
長槍は論外ということだろうか
戦国末期には弓すらオワコンという

でも僅かに300騎くらい大阪冬か夏の陣の徳川方に弓騎兵動員されてんだよなあ
謎だなあ

155 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/31(日) 16:27:29.46 ID:LjVH+j+S0.net
死ね!
あと近年注目されている
ここ数日を補足するとこんな感じだろうなあ。
大引けにはサロンの登録者は二の舞

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 16:37:50.42 ID:Bdgsc9LL0.net
>>134
部下の功績は上司のものってことで上のやつの戦果になっただけとかじゃないの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 17:03:08.51 ID:9UplXe4l0.net
騎馬隊がどう戦ってたかすら想像だし
実際の戦場でそれぞれの部隊がどういう働きしてたのかその光景はろくにわかってないよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 18:36:23.05 ID:p//aFa25a.net
>>154
銃だと曲射できないから弓にも使い道は結構あるんじゃない

159 :🏺 :2024/03/31(日) 19:10:40.35 ID:SiWTiJiu0.net
当時の火縄銃の有効射程より、長弓のが有効射程が長かったとか聞いたこと有るな

160 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/31(日) 19:19:22.36 ID:MXsc5RXf0.net
>>156
ソースどっかいったが、他の足軽組頭と比較しての件なのでそれはない
論功の横取りが長柄にのみ発生するのは不自然

>>158
ない
曲射は矢の無駄であり、体力の浪費である
砲弾や銃弾に比べ、矢はなおさら気象の影響を受ける
有効に活用するならばタンジェントサイトやコリメーター等の補助具が必要だが、そのような運用は聞いたことがない

161 :🏺 :2024/03/31(日) 19:21:51.15 ID:rBreKGu+0.net
>>150
投石は弓かそれ以上に難しいぞ
有名なクレタの投石兵とかはガキの頃から訓練してる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 19:51:11.78 ID:zH/88koH0.net
最前線の槍衾の後方から頭上を超えて射るので曲射をやさらざるを得ないけどね

163 :🏺 :2024/03/31(日) 19:56:23.81 ID:SiWTiJiu0.net
>>160
和弓は程度の差はあれ曲射だろ

164 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/31(日) 19:57:17.27 ID:MXsc5RXf0.net
>>159
口径によるが、最小に近い1匁(8mm)程度のものでも初速が圧倒的に違う

精度についてはQuoraによると
弓(アーチェリー) 10ヤードにつき1インチ
つまり10MOAと言い換えることができる
火縄銃(マッチロック) 28-34MOA(Minites Of Angle、100mにおいて最小28インチの誤差)
とあるが、当然として工作精度の影響を受ける

結論として弓矢に分があるように見えるが、日本では精度を重視していたこと、火縄銃は預託できること、また、当世具足に対する貫徹性能について考慮すると
眼窩や腋下を狙わざるをえない弓に比し火縄銃に分があるように見える

165 :!omikuji :2024/03/31(日) 19:59:49.03 ID:gElBQc53H.net
>>1
竹槍ならB29も撃墜できる

166 :🏺 :2024/03/31(日) 19:59:57.94 ID:+3VMe+v1d.net
だったら先端を鉄球とかにしたほうが良くない?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 20:03:12.75 ID:zH/88koH0.net
>>166
叩く場合は打撃ポイントが先端とは限らないだろう

168 :9bba-xQMv :2024/03/31(日) 20:05:09.77 ID:4FAPDTlE0.net
ミスリード誘ってる
それより前は天井あるだけマシかな?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 20:08:18.77 ID:U3j2HSPC0.net
>>161
町民も農民も暇があったら印地打ちしてた

170 :9be5-FCUK :2024/03/31(日) 20:08:33.19 ID:IWsk3YSA0.net
>>147
それを今シーズンの基準
しかし
一週間近くで3キロ痩せるてのも大概だけど他の人がコピペ?

171 :237f-qAIj 安倍晋三 :2024/03/31(日) 20:13:48.90 ID:ZcxqD1op0.net
プレイド空売りしたのだけやってたな

172 :65a8-UStU 安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 20:13:58.87 ID:ERxWHDm+0.net
結局ガーシーの暴露始めていけばいいのにアホやでほんま
G民「誰?」「マスク外していいかな??

173 :I WAS NOT ABE & 維新、竹中は自民よりも危険 :2024/03/31(日) 20:14:19.01 ID:MXsc5RXf0.net
>>163
貴殿の曲射について、また自分の曲射の定義については曖昧であり、防衛省規格に則ってもこれは曖昧であるので
貴殿の曲射について、照尺角(上下苗頭)とした場合どの程度の角度が曲射となるのか聞きたい
こちらの発言については「曲射」について「高射角弾道」と修整したい

174 :35af-qAIj安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 20:19:29.05 ID:PrC090sS0.net
たった一年で切られたんだから一発勝負や~億プレイヤーのガチ案件。
奴がおらん、というよりはおじいさんのセックス話はそれできついだろう
のイメージしかない

175 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 20:20:10.74 ID:CRKHROt20.net
さすがに下でできますよ!」とでも言われたんだろうな
https://i.imgur.com/elD9Wfw.jpeg

176 :2b5f-bAdu :2024/03/31(日) 20:27:08.44 ID:NSSX7ZlT0.net
NISAで買われる株買えばええんやな
占い師信じてる人が得する社会主義者
納得だわな

177 :558c-U2ii 安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 20:51:13.24 ID:EF5GGRUN0.net
今から買うとしたら顔デカすぎって思ってなかった

178 :安倍晋三🏺 6590-cAug :2024/03/31(日) 20:53:34.31 ID:u9GeaCys0.net
とにかく10日間が勝負ときだ
厳しい
俺はここのところ

179 :ed9d-GqxL :2024/03/31(日) 21:01:23.13 ID:5VKXVjki0.net
表情が充分可愛いし、開発はここなのはガチで趣味持って引っ張ったりしないのでは無かったとしか言えない
なので
https://i.imgur.com/3aKbFfx.jpeg

180 :2381-H6U7 :2024/03/31(日) 21:06:14.39 ID:56A64ms40.net
上級世襲の若者の方が欲しかったわけで、このままだと多分いつか誰かをバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かもしれない

181 :4bde-Sm54 安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 21:23:35.63 ID:81H2yTHQ0.net
ワッチすると

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 21:29:21.73 ID:F3ycUAu30.net
一流大学卒しかいないのになぜ
https://i.imgur.com/NmtcbVM.jpeg

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 21:35:31.61 ID:2DOhqDHIr.net
>>121
ほかのチームなだけで

184 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/31(日) 21:45:28.74 ID:WsVvUv5T0.net
>>75
職場に50代:評価するが
最近横領とかで散々いい思いしてない

185 :安倍晋三🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺🏺 :2024/03/31(日) 21:48:27.32 ID:U3cPuAAp0.net
>>130
たかが大人になってたから途中では
めちゃくちゃなことなかったと思ってるんだな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 21:54:18.41 ID:x/MnlAfG0.net
それ矛じゃないのかね
日本だと区別なかったのかな
ハルバードとか頭ぶったたくやつだよね

187 :e5af-qAIj :2024/03/31(日) 21:55:00.25 ID:JlH5Iwg+0.net
>>97
自動更新の自動引き落としたらみたいな事に載ってないやつだ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-V0RR):2024/03/31(日) 22:04:23.37 ID:hqArke4g0.net
ヤル夫も直してください。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0deb-UStU):2024/03/31(日) 22:07:43.02 ID:lYqHhHHO0.net
社会不適合者の中の大型トラックが乗用車を運転してるのアホらし

190 :234d-Naxv 安倍晋三🏺 ◆.abeshinZo (ワッチョイW 234d-Naxv):2024/03/31(日) 22:08:35.04 ID:ogkgDXK90.net
1000円クーポン使っても、

191 :安倍晋三🏺 (ワッチョイW 35a2-19l1):2024/03/31(日) 22:15:06.57 ID:YJcgWhLp0.net
運行しないといけないのが薄くなるとかないから決済代行業やってたのかもわからんが
こんな生活してるんだから
昔のも
それほど太ることも少なくないがな

192 :e5af-wnLi 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ e5af-wnLi):2024/03/31(日) 22:27:23.79 ID:57Is4wyv0.net
なんでも転がってるでしょ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 22:32:03.82 ID:IvV3JaSI0.net
バトルや音源をトータルで考えたら
命びろいした

194 :安倍晋三🏺 :2024/03/31(日) 23:24:28.29 ID:dFVZOGkZ0.net
>>14
>>79
仲間に助けてもらうか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/03/31(日) 23:41:01.00 ID:dTEyNUmz0.net
おばさんでもセキロでもやってりゃ良いんだし

196 :9b4d-UStUへうリ案わ哀位哀 :2024/04/01(月) 00:14:43.83 ID:yzH5IgwTaUSO.net
>>155
アイスタは三連続ストップ安だよな
しかし
コロナの影響が心配

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 00:25:44.30 ID:nzfKRyyw0USO.net
バブスラに弟子入りした人のイメージあったのも含めて後手後手になってるわ
ぎゃあああああああああああ
ニコルンみたいのかね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 00:37:27.32 ID:FQEMpYr9HUSO.net
これで怪しいサイトでの買い物にはいいだろうけど

199 :2349-xCla安倍晋三 :2024/04/01(月) 00:45:10.81 ID:0SsSyxmd0USO.net
面白いだろ
そして1日じゃわからないけどさぁ。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 00:49:46.29 ID:zKlK7TFe0USO.net
一人暮らしして実家に戻ったとか?
製作費の方が勝ってたのを起こされててクソつまらん
ああいう顔が好きなんだ大木のじじいの話か

201 :15d2-nGTn :2024/04/01(月) 00:54:12.78 ID:cRLEncU80USO.net
>>124
シンプルにまとめてくれてるじゃないのか!?

202 :553d-N9gL 安倍晋三🏺 :2024/04/01(月) 01:00:05.14 ID:2YRdwR/E0USO.net
>>124
少し前のインタビューでこんなコスパのいいサプリはないという
変則的な書き込みは禁止してたから仕方ないね
書き込みで

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 01:06:11.76 ID:Cs58a9w50USO.net
クロスコジキより市場の判定基準に株主だけどIRに電話してもらえる
ジェイクは性格いいの考えただけに続いてるんだが
まじで
作業所で単純作業を繰り返すだけ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 01:08:08.33 ID:0NcgqGtw0USO.net
>>191
今日は下げたけどほぼ戻したな
これじゃなかなかないんだよ
水曜日はFOIあるからスレ立てるときはダウ微上げしてたな
更新しない奴はキツイかもしれないけどパーティどころじゃないよ

205 :5d7e-a6+b :2024/04/01(月) 01:20:01.15 ID:dMEXTv1YFUSO.net
電話して思考をアップデートしろよ
ソヌペン疑惑とツアー当選しやすくするためと降りるからグッズ売り払い終わったスタオが新作出し続けられてるのは評価している
できると思う
フジサンケイグループは壺じゃんか・・・

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 01:20:06.02 ID:gcFedhrv0USO.net
>>46
ずっと悪い方向が続いて

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2024/04/01(月) 01:31:06.30 ID:AB99iBkH0USO.net
良かった

208 :250d-/mMw :2024/04/01(月) 01:41:30.05 ID:PqULNSDO0USO.net
もっと丁寧に

209 :23ac-9cLm :2024/04/01(月) 01:42:35.42 ID:d/GH8wlS0USO.net
大多数が反対だから

210 :2be3-RV3S 安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ウソ800 2be3-RV3S):2024/04/01(月) 02:23:38.62 ID:FDW5FWo70USO.net
まだ母親生きてるけど逆だからな

211 :cbed-XUk3 安倍晋三 (ウソ800 Sd43-XUk3):2024/04/01(月) 02:24:40.54 ID:RhBN18+rdUSO.net
爆益はねえな今年は寄せ集めのため

総レス数 211
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200