2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤毛のアン 第42章「新しい学園生活」

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/03(水) 13:54:24.13 ID:???.net
「あんた泣いてたのね、もはやホームシック?泣いちゃダメよアン、あんたには似合わないわ
だって鼻も目も真っ赤になるし、それじゃどこもかしこも真っ赤っかってことになるじゃない」
「アン何か食べるものない?あたし飢え死にしそうなの」

前スレ
赤毛のアン 第41章「クイーン学院への旅立ち」
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1404396989/l50

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/03(水) 13:56:25.44 ID:???.net
メインスタッフ

原作:ルーシー・モード・モンゴメリ
原題:Anne of Green Gables 1908年
(英語原文)ttp://www.gutenberg.net/etext/45

脚本:千葉茂樹、神山征二郎、荒木芳久 ほか
音楽:毛利蔵人、三善晃
場面設定、画面構成(1〜15話):宮崎駿
場面構成(18話〜最終話):櫻井美知代
キャラクターデザイン、作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
プロデューサー:中島順三、高橋重夫
演出:高畑勲

制作:日本アニメーション、フジテレビ メインスタッフ

原作:ルーシー・モード・モンゴメリ
原題:Anne of Green Gables 1908年
(英語原文)ttp://www.gutenberg.net/etext/45

脚本:千葉茂樹、神山征二郎、荒木芳久 ほか
音楽:毛利蔵人、三善晃
場面設定、画面構成(1〜15話):宮崎駿
場面構成(18話〜最終話):櫻井美知代
キャラクターデザイン、作画監督:近藤喜文
美術監督:井岡雅宏
プロデューサー:中島順三、高橋重夫
演出:高畑勲

制作:日本アニメーション、フジテレビ

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/03(水) 13:57:04.83 ID:???.net
主なキャスト

アン・シャーリー:山田栄子
マリラ・カスバート:北原文枝
マシュウ・カスバート:槐柳二
ダイアナ・バーリー:高島雅羅
ルビー・ギリス:小山まみ・高坂真琴
ジェーン・アンドリュース:高木早苗
ジョーシー・パイ:堀絢子
ギルバート・ブライス:井上和彦
レイチェル・リンド:麻生美代子
アラン夫人:江川菜子
ジョセフィン・バーリー:川路夏子
ステイシー先生:鈴木弘子
フィリップス先生:清川元夢

ナレーター:羽佐間道夫

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/03(水) 13:57:55.13 ID:???.net
BSプレミアム「赤毛のアン」放送予定
http://www9.nhk.or.jp/anime/anne/

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/04(木) 12:25:12.33 ID:???.net
スレ立てありがとう!

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/04(木) 19:03:11.93 ID:???.net
>>1乙です!

ところでそのジョーシィのセリフ、彼女なりに慰めているつもり…だろうか
あんたには似合わないわ、で止めときゃいいのに余計な事言っちゃうんだなあ。

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/04(木) 19:12:51.51 ID:???.net
アさて アさて さては、なんきんたますだれ

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/05(金) 00:34:58.49 ID:???.net
プリシラとステラはそれぞれ別作品で主役はれるぐらいキャラデザに気合入ってるよね。
出番こそ少ないけどあきらかに別格w

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/05(金) 15:08:03.93 ID:???.net
>>6
ジョーシィがあんなにイヤミなキャラなのにどうも憎みきれないとこがあるのは、声優の堀さんの力によるとこが大きいんだろうなあ。

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/05(金) 15:33:09.68 ID:???.net
実況でのジョーシィのアダ名はハットリだったでござるよニンニン。
「る〜る〜る〜予感です」のプリンプリン物語のカセイジンやガンバの冒険のイカサマも捨て難いが
堀さんと言えばやっぱり初めて堀さんの声を聞いたオバQ2期だなと言うと歳がバレるな

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/05(金) 16:20:18.65 ID:???.net
>>10
四十路乙。

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 13:25:31.06 ID:???.net
今日、23時〜23時59分にBSプレミアムでやるアニサマの放送に、山田さんと
島本さんが出ます!以上

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 16:08:28.51 ID:???.net
ステイシー先生の袖膨らみ過ぎだろと思ったが
当時の服装見てみたらあれぐらい本当にあれぐらい膨らんでた

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 02:47:03.96 ID:???.net
>>13
マリラがあの袖に憤慨して
「今に横にならないとドアもくぐれない」って
嫌みを言いたくなるのも分かるわ。

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 20:06:12.32 ID:???.net
悲しい解散だった

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 23:47:42.35 ID:???.net
せつないな

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 23:57:50.64 ID:???.net
今日の回せつなかったわ
いつまでも一緒にはいられない
子供時代が終わって別々の道を選ぶ時がきたんだね

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 10:31:36.65 ID:???.net
ラストのアンの横顔が心情をよく表していて、
ほんとに素晴らしい作画。

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 15:20:03.09 ID:???.net
来週はとうとうアンがでっかくなるのか…。

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 16:56:51.29 ID:???.net
アンは14歳位の時が顔も性格も一番可愛い。
でっかくなると何だかな…

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 20:08:06.36 ID:lhk9badN.net
ミニー・メイと話すシーンでアンの成長を感じた

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 10:04:10.71 ID:???.net
自分はいつもこの辺りから寂しくて見れなくなってしまう。
(録画は続けるけど。)
子供だったアンが成長し立派な大人になるのは素晴らしいことなんだけど、なんか寂しいんだよね…。

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 12:01:13.32 ID:???.net
若い頃は、何故あそこでマリラが泣くのか理解できなかったが、
年取ったらなんとなく分かるようになったわ。

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 15:11:49.47 ID:???.net
寂しい・・・・やらかしてたアンが懐かしいよ

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 15:20:55.73 ID:???.net
やらかしては大騒ぎしてたアンが仙人みたいになってしまうもんな

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/11(木) 21:03:22.25 ID:???.net
白髪のアン

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/11(木) 22:23:40.06 ID:1pecRIlm.net
21世紀を迎えた今でも元気に生きる仙人アンさん
自身の幼少期から今までを綴った自伝的小説アンシリーズはベストセラー
最新作「白髪のアン」は日本でも好評、高畑勲監督によるアニメ版の企画も検討中である

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 10:36:10.46 ID:???.net
マシューとマリラは何歳くらいの設定?
あーマシュー・・・・

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 17:41:46.50 ID:???.net
マシュウはアンを駅に迎えに行った第一話で60歳
マリラとは何歳差なんだろうな
たしか原作でもはっきりとは描かれてなかったと思う

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 21:26:20.88 ID:FeScufRq.net
え、マシューそんなに行ってたの?

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/13(土) 11:35:40.18 ID:/pVrtIKh.net
原作を読んだこともなく、今回アニメ初見なんですが、
アンを迎えた頃はマリラは40代前半、マシューは40代後半かと思っていました。
下手すりゃマリラ40目前、マシュー40半ばかな、とも。
昔の人は今より老けてるだろうし、マリラの体調から更年期世代ということで。

32 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:54:05.27 ID:???.net
ああ、なるほど。
俺は初見時からマシュウは60位で、マリラは50代後半くらいだと
思ってたな。

33 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:04:15.23 ID:/pVrtIKh.net
サザエさんの波平・舟&マスオ・サザエ夫婦が案外若いので、
それをそのままマシューとマリラに当てはめて見てしまったことも原因です。
その年齢の独身兄妹のもとにあんなハツラツとした
ウザいくらいに感性豊かな子が来たら、その喜びは測り知れないくらいに大きいだろうな。

34 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:10:44.81 ID:???.net
何スレか前にも話題あったけど
アニメ版のアンの部屋の窓から見えるオーチャードスロープの位置と
現実世界のグリーンゲイブルズ~オーチャードスロープ跡の位置関係の違いを知りたいんですけど
『赤毛のアン メモリアルアルバム』というムック本にその情報があるかどうか分かる方いますか?

買うにしても絶版で6000-9000円するんでなかなか踏み切れず

35 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:57:43.18 ID:???.net
無いと思うし、
そもそもバリー家との距離はカットによって違って見えるから、
意味が無いかと。

36 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:14:32.77 ID:???.net
距離というよりアニメ版でのグリーンゲイブルズとの立地関係・方角を知りたいんですが
グリーンゲイブルズとオーチャードスロープが同じ一枚絵に載ってるようなページの有無とかもしわかる方いらっしゃれば
上記の本以外でもかまわないのですが

37 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:55.04 ID:???.net
>>36
メモリアルアルバムは持ってるので見てみたら、そういう設定画はあったよ。
グリーンゲーブルズから西の方角にオーチャードスロープがあるようだ。

38 :37:2014/12/13(土) 19:19:01.58 ID:???.net
違ったw 東の方角だった。

39 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:20:06.67 ID:???.net
>>32
初見の時は子供だったから意識して見てなかったけど、
再放送以降マリラ失明の危機の原因は白内障かなと思ってたんでアンを引き取った時点で二人共50代くらいだと思ってた

40 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:42:49.88 ID:???.net
>>37
ありがとうございます!やはり北東でなくて東っぽい感じですか
いろいろ調べてはいたのですが、アニメ版のそうした情報はなかったので助かりました
これで安心して購入できます

おじゃまかもしれませんがそのほかの調べた結果も一応残しておきます

『The Anne of Green Gables Treasury』
http://bookpeoplestudio.files.wordpress.com/2014/01/anne7.jpg

ファブリックに印刷されたもの
http://farm6.staticflickr.com/5294/5461999435_daffc062b0_o.jpg
http://c2.staticflickr.com/6/5215/5461999291_f3b3ab4c32_z.jpg

個人制作?
http://www.lmm-anne.net/archives/wp-content/uploads/2008/11/avonlea-map-small.gif
http://home.clara.net/hendricks/kindreds/g_gab.gif
http://lattilad.org/f/fp-content/images/120512-2.jpg

連投失礼いたしました

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/15(月) 19:42:48.80 ID:???.net
子供のころみたときはアンの成長を寂しいとは思わなかったけど
今はマリラ目線で見てるのか、たまらなく寂しい

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/15(月) 21:14:19.41 ID:???.net
ミス・バリーに初めて会った時にことを言われて恥らうアンさんかーいい。

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/15(月) 21:57:26.94 ID:tPZMXp8l.net
アンは本当に娘さんになっちゃったね
マリラの心情描写がすばらしいわ

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/15(月) 23:23:40.84 ID:???.net
ベッドは解体して運んで部屋で組み立てるもんだろ

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 01:31:03.46 ID:???.net
小5で来て今3ってかんじかぁ
でもなんか、小3で来て今高3くらいの成長に見えるんだよね
生長早すぎ

46 :影月 ◆NERVxoEkkU :2014/12/16(火) 05:17:41.49 ID:9wTQ5ngR.net
ミス・バリーがグリーンゲイブルズに着た時のアンの服装が可愛かった

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 08:27:49.36 ID:???.net
ダイアナはあまり変わらんな

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 11:58:53.88 ID:???.net
ダイアナはこれから横に大きく

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 12:07:13.97 ID:???.net
ダイアナは毎度毎度ミスバリーにハブられてるみたいで
可哀想になるw

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 23:39:21.95 ID:mB5vuji0.net
>>49 私も同じことを思ってた。アンばかり褒めるから。
一方が褒められているのをニコニコしながら眺めているのって、
ちょっとの間ならいいけど、だんだん顔がひきつってきて、結構キツいからね。
ダイアナだって悪党と結婚して更生させたいなんて、なかなかユニークな少女なのにさ。。

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 23:56:05.08 ID:???.net
昔の女の子はすぐに大人にならなきゃならなくて大変だな
15歳といえば妄想やモヤモヤのピーク年齢のような気がするんだが

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/17(水) 13:45:48.15 ID:???.net
>>49>>50
前に博覧会でミスバリーさん宅に行った時も、
ダイアナには一言もなく、アンさんや、アンさんや。

今回も出迎えたミニーメイとアンには声を掛けたが、ダイアナはスルーw

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 03:49:46.15 ID:???.net
何となくだけどダイアナはそういうところは妙に大人びてるというか
色々と理解してるんじゃないかと思う

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 16:03:38.38 ID:???.net
元々、ダイアナとミスバリーはそんなに仲が良いわけじゃ
無かったみたいだしね。

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 16:57:13.66 ID:???.net
ミスバリーは元々ダイアナの事をあまり好きではなかったかも。
ダイアナの方も相性が合わないのは仕方ないから無理に好かれようとも思わず割りきってただろうけど、
もしアンに押し切られて一緒にクイーン受験とかになったらミスバリーの露骨なアン贔屓に晒される頻度が高くなってさすがにキツいだろうと思う。
トイレすら一緒に行きたがって友情確かめたがる年頃の友達の勢いに飲まれず自分の道を選んだダイアナは賢いね

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 18:26:08.79 ID:???.net
てかダイアナの方こそ元々そんなにミスバリーの事好きじゃなかった気がする
で、むしろ同じようにアンを好きになった事でミスバリーへの好感度上がったんじゃないだろうか
アンageしてるミスバリーをニコニコして見てるのは
「そうでしょうとも、私の心の友ですし」なんて思いもあったりするのかも

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 18:29:21.92 ID:???.net
ダイアナは毛嫌いしてたっぽいよね

てか、ダイアナはアンより大人だし、
心は広いし、おまけに優しい。
そんなダイアナだからこそ、
アンの個性を認めて。親友になれたんだろうね。

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 19:23:40.44 ID:???.net
親戚のおばさんなんてそんなもんだよね
ちょっと煩わしいというかミスバリーはただでさえ厳しそうな人だし
アンと知り合ったことで関係に変化が出て風通し良くなった感じかな

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 20:47:07.57 ID:???.net
最終回手前ぐらいの話(最終回だったかな?)で嘆くバリーおばさんに寄り添ってたじゃんダイアナ。
あれは「悲しまないでおばさんにはあたしがいるわよ」って心情なんじゃないか。

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 21:34:03.90 ID:???.net
>>56
アンがトップの成績でクイーン合格した時も嬉しさのあまり踊ったダイアナだから正にそういう心情だろうなあと思う

ミスバリーを毛嫌いってのはさすがに言い過ぎだと思うけどw

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 21:47:59.31 ID:???.net
ダイアナが歳取ったらクララのおばあさまみたいな感じになりそうな気がする。
アンみたいに端から見て少々変わった子と仲良くなったり、
ミスバリーみたいに気難しくて自分をあまり好いてなさそうな人物ともそつなくつき合えるし

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 22:48:30.53 ID:???.net
炉辺荘だったかで、ギルの親戚のおばさんに長逗留されて
家族全員がウザがるエピソードがあったな

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/19(金) 00:39:57.71 ID:???.net
>>62
マライアおばさんか
あの人とミスバリーを一緒にしたら可哀想。

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/20(土) 06:26:27.35 ID:???.net
アンが大学行けた恩人にお前らは
嫌い死ねばかりなんだな

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/20(土) 21:15:13.61 ID:1fqAeFYW.net
ミスバリーが汽車の窓をぶっ壊してたみたいなんだけど

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 21:17:16.80 ID:???.net
自分の受験を思い出したわ

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 22:57:45.93 ID:???.net
最初頃ダイアナはアンにおばさんは神経質で厳しい人だけど扱い方分かれば
普通に良いおばさんみたいに言ってなかったっけ
音楽習う為の援助もしてくれるしって感じで
ダイアナにとっておばさんは小さい頃からお世話になってる血縁者だから
親戚独特の距離感があるだけで、アンを気に入って贔屓にしても何とも思わないと思うけどな
むしろ誇りだよね、自分の親友が厳しいおばさんに認められてって

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/23(火) 11:54:36.55 ID:???.net
卒業式で後ろからマリラの席をステッキでコンコン叩いたのは不作法で行儀悪い気がした。
風習の違いなだけであちらではそう失礼でもないのかしら。

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/24(水) 00:21:30.33 ID:???.net
>>68 その辺は日本と違わないんじゃないかなー? 伯母様と
マリラは知らない仲ではないし、親愛もあるから出来るのかな?と
オモタよ。

段々それぞれ年を経ているのが、このアニメの魅力だね。毎週
少しづつ子供は成長してるし、大人は老けてる。 このアニメって
結構頻繁に放送してくれていて、今じゃすっかりマリラ目線で見てる。
これから一杯泣きそうな悪寒… 

70 :影月 ◆NERVxoEkkU :2014/12/24(水) 01:56:25.80 ID:UELpbAL1.net
しかしアン、可愛くなったねえ
今放送されていたら大きなお友達からも結構支持されるのではないだろうか

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/24(水) 12:29:14.96 ID:???.net
今回の再放送で、
山田さんの、成長してからのアンの演技が凄い、と初めて気づいたw

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/25(木) 08:49:30.66 ID:???.net
メリークリスマス、ケイティ・モーリス!ヴィオレッタ!('∀`)

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/25(木) 20:44:15.18 ID:U9Geiixg.net
今年一年間「花子とアン」も見てたけど、一月からおおむね毎週日曜夜の7時半から
毎週一話ずつ、アンを鑑賞したよ。8時は「軍師官兵衛」だけどw
来週はついに最終回「神は天にいまし、この世はすべて事もなし」
感慨深いなぁ〜
今日はクリスマスだから再放送
「マシュウとふくらんだ袖」と「クリスマスのコンサート」を見よう

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/28(日) 19:27:32.24 ID:5g5QnM+g.net
13から15歳の2年足らずで50センチくらい身長伸びてない?

75 :影月 ◆NERVxoEkkU :2014/12/29(月) 07:23:04.66 ID:oKAvGosP.net
成長期ならよくあること

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/29(月) 15:00:38.61 ID:dJXV8syE.net
少しくらいの成長だと視聴者がわかりにくいしね

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/29(月) 17:02:07.77 ID:???.net
髪だって刈り上げに近いショート丈だったのが
ほんの3か月くらいで三つ編みできるほどすぐ伸びる世界ですよ

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/30(火) 08:03:50.31 ID:???.net
あれはびっくりした。次週ですでにロングに戻ってるんだもんな。

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 00:09:29.60 ID:???.net
毎週やならければならないTVアニメの宿命みたいなのもだったな

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 01:08:53.57 ID:WsmX3XBq.net
ダイアナは成長しても黄色の着てる服は変わらんしな
金持ちのくせに

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 01:09:03.58 ID:???.net
原作でも髪を短くしたエピは
せいぜいジョシーにかかしとからかわれたくらいで
すぐにのびて船遊び事件では
だいぶのびてたぽい。

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 02:59:45.20 ID:???.net
デカくなる前にも、ちゃんと少しずつ成長してるよね
よく考えてあります

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 09:47:06.90 ID:???.net
NhkのAMで朗読やってるけど市原悦子じゃ人気ないかな

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 18:51:05.29 ID:???.net
成長しておとなしくなって
ソバカスがなくなって首が長くなった
アンを見て淋しくなるマニラの気持ちもわかる
耳をすませば、の主人公の親友みたいで気持ち悪いもん

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/01(木) 00:05:59.42 ID:???.net
名前くらいちゃんと覚えてやれ。マリラだ。

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/01(木) 00:31:43.91 ID:???.net
続編「アンの青春」では
相変わらずドジっ子で
人の牛を売り飛ばしたり
屋根をぶちやぶったりしてるから
安心してね

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/01(木) 00:45:14.75 ID:h3Br6wrI.net
アン「ああマリラ、2015年ですって!一体いつの間にそんなに時間が進んでいたのかしら!?」

マリラ「何言ってるんだいアン、そんな先の時代私は元よりあんただってとっくにくたばってるだろうさ」

アン「ああ残念だわ……2015年にもなればきっと今よりももっと楽しくて素晴らしい物がたくさんあるでしょうに

   私はそれを見ることもできずに年老いて死んでいくなんて……ああ、あんまりだわ!」


マリラ「あたしゃ2015年なんてごめんだね、その頃文明がどこまで進歩しているかなんてわからないけれど
    便利な道具が増えすぎればその分、人はダメになるしそうすると街の秩序まで乱れてとんでもないことになっちまう」

マリラ「そしたらあんたみたいな奴はきっとすべてを道具任せにしてくだらない遊びばっかするようになる
    それに文明が進歩するってことは戦争の道具だって進歩するんだよ、2015年の戦争に使われるものは私達には
    想像もできないほど恐ろしいものだろうね」

アン「夢がないのねマリラ、確かに人は便利になりすぎればダメになってしまうかもしれないし
   戦争の兵器も進歩するかもしれない、けれどその一方で人は空を飛んでいるかもしれないしそれどころか
   この星を飛び出して月や更にその先の星々で暮らしているかもしれないわ、そんな世界楽しそうだと思わない?」

マリラ「くだらないね、第一人が空を飛んで何になるっていうんだい?もしも人が空をとぶ必要があるというのなら
    とっくの昔に神様が人を飛べるような身体にしてるだろうさ、さあわかったら皿洗いをしておくれ」

新年おめ

88 : 【大吉】 【904円】 :2015/01/01(木) 00:46:09.84 ID:???.net
あけおめこ とよろ

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/01(木) 03:54:47.00 ID:???.net
あくえおめ。

>>87
なんかほっこりした。もっと書いて。

90 : 【末吉】 【273円】 :2015/01/01(木) 08:17:04.35 ID:???.net
やるのぅ

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/02(金) 01:22:16.39 ID:???.net
>>80
進学しなかったダイアナは外出用の服を着る機会がなくなるから、
進学組の子達と違って子供の時より寧ろいつもの黄色い服が目につくようになるね

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/02(金) 08:40:10.96 ID:???.net
クリスマス回冒頭での会話が、まるで日本のお正月の朝の挨拶みたいだなと思った。

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/03(土) 14:08:07.67 ID:???.net
>>87
アンの息子の一人は戦闘機パイロットとして戦死したんだっけ…

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/03(土) 20:03:15.30 ID:???.net
パイロットになったのはスーザンの秘蔵っ子のほう
戦死してない

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/05(月) 21:26:54.49 ID:???.net
今日のちょっとカクカクしてた

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/06(火) 00:19:23.92 ID:0ZmSXl8/.net
農作業の合間のランチのとき、トマト(?)の向こう側で
アンの口がカクカクしていただけだった

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/06(火) 01:34:30.83 ID:???.net
今回のアンは超可愛かったな。

マリラとマシューも素晴らしすぎ!

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/06(火) 04:08:41.75 ID:CRA6Qpdl.net
>>96
実況で「あんな可愛い子にどうぞなんて進められたら惚れるわ」的なレスが有ったけど
本当俺もそう思ったわ

幼い頃からは考えられないような淑女になってまあ……

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/06(火) 06:56:42.17 ID:zxS6Wo7y.net
.

100 ::2015/01/06(火) 06:57:28.08 ID:???.net


101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/06(火) 15:21:00.99 ID:???.net
>>87
面白かったw

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/06(火) 16:31:27.54 ID:???.net
>>95
してたよね。
かなりあちこちでカクカクしてた。
前回の再放送で見た時には気にならなかったのに。
ざっと挙げても馬車もマリラもアラン夫人もカクカクしてたw

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 06:56:12.66 ID:???.net
トマトが旨そうだった

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 09:17:44.57 ID:kxBl9ks7.net
ガキの頃はチラ見程度でしか観てなかった。だもんで大人な今しっかり観返してみた。

ボロボロ泣いたわ。まさかフランダースの犬より泣くとは思わなんだ。

フランダースは今観るとネロにこれでもかってぐらい不幸が訪れすぎて作画の稚拙さも相まって若干ギャグに見えてしまった…

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 09:39:41.24 ID:kxBl9ks7.net
赤毛のアンは大人になってから観たほうが断然おもしろいわ。宮崎駿どころかアニメなんて全く興味なくなった大人なはずなんだがな。
あの気丈だったマリラが弱々しくなっていく段階がヤバいわ…

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 09:51:09.15 ID:???.net
原作の力かな・・・

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 12:45:53.80 ID:???.net
いい年のオッサンになったわけだが、
アンは再放送を見つけると必ず見る。
内容が分かっているのに何回見ても面白いんだよな。

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 15:53:43.33 ID:???.net
>>106
高畑氏の力
登場人物の心の機微を繊細に描いて
バケツに三杯泣かすのは高畑氏の真骨頂ですよ
フラン駄犬は子供騙し

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 16:31:37.50 ID:???.net
>>108
三千里も子供の頃は意味もよくわからないままエンターテイメントとして素直に楽しむ

マルコうざっ

マルコはある意味リアルな子供だし作中で成長してるし他の登場人物の心の機微も細かく丁寧に描かれてる

と年齢を重ねるにつれ評価が変わってくる、アン同様スルメ的作品。
大人になると作品の良さが理解できてくるのが高畑節とも言える

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 17:37:25.10 ID:???.net
それ、凄いわかるわーー

今見るとハイジは少しあざとく感じるしね

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 20:19:35.64 ID:???.net
ハイジで覚えているのは、炙ってとろけるチーズ、干し草のベッド、初めての白パン、モミの木の幻聴、なんだ、結構覚えてるな。

子どもの頃はペリーヌ地味で面白くないと思ってたけど
大人になってそれなりに苦労したから今見ると非常に胸を打つ仕上がり。

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/07(水) 20:49:38.40 ID:???.net
ブルエットの奥さんに引き取られてたらアンはどんな女に成長したのかな
まぁ学校の先生にはなれんまでもそれなりに幸せにはなってそう

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/08(木) 03:36:38.77 ID:???.net
山田栄子さんが元気な内に続編のアンの青春もアニメ化お願いします(こんにちはアンは1回目と最終回だけ観たがイマイチ…)

マリラ役の人はできるだけ似ている人で。今なら誰だろ…?

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/08(木) 19:41:52.83 ID:???.net
ハイジはおんじ目線濃度がまだそれ程でもなく視聴者目線で観られるけど
アンは大人になって見るとどうしてもマリラやマシュウ目線で観てしまうね
視聴者は単に成長したアンを観て感動するんじゃなく
成長したアンを観るマリラやマシュウの複雑な思いが痛いほど伝わってきて感動する
高畑氏が子供キャラと同等に大人キャラの心情もきめ細かく描いた賜だ

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/10(土) 23:03:37.69 ID:I/UfPMK8.net
今日、タイタニックやってたけど時代が近いのとヒロインが赤毛なせいか時々こっちを意識したわwwwww
あとブラウンのオバサンがリンド夫人ぽかった

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/11(日) 15:57:41.36 ID:???.net
ちょwww
白百合姫事件がアンの一人タイタニックに思えてきたじゃないかwww

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/11(日) 18:23:54.86 ID:5AbC/DoL.net
>>116
船に乗ってたらその船が沈んでしまい危うくなっていたらイケメンに助けられる

うん、確かにあらすじはタイタニックとそう変わらないなwwwww

それにあの

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/11(日) 18:25:03.29 ID:5AbC/DoL.net
あっ、最後の一行はミスだから気にしないで

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/12(月) 00:32:32.31 ID:???.net
高畑氏高畑氏としきりに持ち上げてる奴がいい加減きもい(多分同じ奴)
たしかに原作に忠実にアニメ化したっていう1点のみは評価するがな

 

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/12(月) 03:15:54.45 ID:???.net
原作で簡素に語られていた羽根布団のなおしかたを
アニメで描写してくれたのはよかった。

そういえば、ソラマチで髪をペパーミントグリーンに
染めてた白人の女の子とすれ違ったけど
アンが見たら卒倒モノだな

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/12(月) 22:09:09.52 ID:6dHCpV6a.net
デブで悪かったな、アン。
よい人だけどあんなにブクブク太りたくない発言の直後にダイアナのなんとも言えない顔。
デブ見下し発言はリンド婦人に対してもしていたね
(本人に、ではなくマリラに言ったんだったっけ?)
まあ、本心だろうけど口に出すなよ、アン。

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 03:22:08.31 ID:oScDvKDB.net
               __ ,,,,,,,,,, __
           ,,..-''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
         ,,.-''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
      ,,-'':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     /:::::://:::::::://:::::/`ヽ、:::::::::::::|\::::::::::::::::::ヽ  >>121
   ∠::::::::/ /:::::/ /:/    ヽ、::::::::| ヽ::::::::::::::::::|
    /:::/l:l l:/             \:::|  |:::::::::::::::::::|  あら、でも事実そうじゃない?
     |::/ |::|                  `"  |:::::::::::::::::::|
    l/  l:ヽ.  '''''二       ̄二''''   |:::::::::::::::::::|  だって太っていると見た目の印象は悪くなってしまうし健康にだって
        ゙ヽ;ヽ、"(:::)`ヽ    ´(:::)`   |:::::::::::::::::/  良くないわ……それに太っているということはそれだけ過食気味ってことでしょ?
         (| ∴ /      ∴   |:/`l::::::::/
          |    ヽ             l/ /::/    つまりそれは自分の食欲を抑えることができない、意志の弱い人って証拠よ
            l     、-------,    ,.--''"''"ヽ
          ヽ.   ヽ、___/    ∠-::::::::::::::/     確かに美味しいものをたくさん食べたいって思いは誰にだってあると思うけれど
           /:ヽ、        ,,  |\_:::::::;;:イ      だからといって自分が太ってしまうまで食べてしまうのはあんまり良くないことだと思うわ
           ヽ、:::::゙:'';−-−''"   |_/:::::::::::::::|
           /::::::::/''−---−''' ̄ ヽ、:::::::::::ノ      
          _,,,゙-''´            `''−<,,_      
        ,,-''´                    `''-,,

123 :123:2015/01/13(火) 06:44:12.65 ID:???.net
123

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 08:08:20.59 ID:???.net
朗読がうまいおばさん首長すぎ

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 12:52:45.83 ID:pz0A2Vzn.net
アンの隣の席にいた意地悪2人組はブスすぎ。この2人の容姿について、
原作ではどのような描写があったのでしょうか?
あるいは描写は特になかったのか。「根性ワル=ブス」という社会通念(?)にのっとっての
ブス描写なのでしょうか。ご存知の方、教えてください。

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 14:48:48.95 ID:???.net
この頃のアンは少し鼻に付くんだよね。
ま、この辺のエピソードがあるから、
終盤が非常に生きるわけだが。

しかし、昨日のラスト、アンが喋り終わった後のダイアナの
表情が凄く意味深だったね。

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 15:13:56.53 ID:???.net
>>126
この回と卒業試験の回のアンは鼻につくわ。
確かにこういうちょっと調子に乗ってる時期があるからマシュウの死を乗り越えてマリラと支え合って生きていこうとする終盤が生きてくるんだろうけど

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 16:49:44.12 ID:???.net
暗誦が大絶賛で舞い上がったのかもしれないけど感じ悪かったね
マリラがいたらたしなめてくれたかも

>>125
原作では「人を馬鹿にしたような顔の背の高い白いレースの少女」
とあって二人とは書いてない
ナレでも白いレースの少女と言ってるけど絵は全然違うねw

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 17:19:03.90 ID:pz0A2Vzn.net
>>128 どうもありがとう。じゃあ、あの醜い顔は「人を馬鹿にしたような顔」なのね。
きれいな意地悪少女のほうがアンがさらに萎縮しそうなのに、そうはしなかったんだね。

ジョーシー・パイのデブスな容姿も気になる。たまに割と可愛く描かれている時もあるのはなんなんだ。

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 17:27:05.60 ID:???.net
>>129
もしもあの場にいたのがイライザとラビニアだったら…

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/13(火) 17:52:01.50 ID:pz0A2Vzn.net
あの2人がイライザとラビニアで、
ギルバートの微笑みがなかったらアンの栄光はなかった
そして太ったご婦人に保護者ぶって皆に紹介されることもなく、
帰りの馬車で太めを気にしているダイアナの前でデブの悪口を言うこともなかっただろう

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/14(水) 12:30:12.69 ID:???.net
あっ、やっぱり最後のデブ否定ダイアナ気にしたのか。

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/14(水) 13:02:38.99 ID:gsmFsYXx.net
原作読んでいないし、アニメ初見なので何とも言えないけど、
ダイアナが太めであることを気にしているのをアンは知っているのに、
太っている人を否定するのは無神経だし、
「あら、あなたは違うわよ」と言われたところでダイアナも複雑な気持ちだよね。

クイーン学院にトップ合格、詩の朗読も高く評価され、華奢できれいな娘になった
アンが遠い存在になりつつある寂しさを感じていたりもするのだろうか?
ずっと前から太っている人、自分の美意識から外れた人間は嫌いなようだけど、
今のアンが口に出すのは傲慢に聞こえても仕方ない。
まあ、そこも含めてヒロインとして魅力的なんだろうけどさ。

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/14(水) 13:15:22.02 ID:nUHSterB.net
40話は都会に出て成功する人と
田舎に残ってその他大勢になる人との
心的離別の瞬間をうまく描いているなあと思った。

ダイアナがアンとジェーンの間に座ってる所が絶妙。
それにしても発達心理学の教科書みたいな作品。

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/14(水) 16:43:07.41 ID:???.net
ダイアナは気にしてないと思うけどなー。帰り道のデブsage発言。
というか、リアルタイム世代だし、原作も読んだけど、そんな小さい事ぁ(ry

それにダイアナの言うデブって本当のデブじゃなくて、華奢になりたい
母音ちゃんって事なだけのような…

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/14(水) 19:48:45.87 ID:???.net
ダイアナは大人というかおおらかなとこあるもんね
あのアンを受け入れて親友になったくらいだし
ダイアナのドレスの色よかったな

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/14(水) 19:54:21.16 ID:???.net
年頃の女の子だからポチャ子な事を気にしてない訳はないと思う。
ただダイアナは色々思う所はあっても受け流して深刻にならないように感情をコントロールしたり周りに気を遣ったり出来る子だと思う

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/15(木) 01:58:35.11 ID:nE+DCOD2.net
ダイアナは思慮深くて、地味に面白いところがあっていい子だ
話が飛ぶけど、ミニー・メイが小さい頃はポニョみたいで可愛かったな

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/15(木) 03:25:10.30 ID:5ZbQ8uMm.net
俺もだんだんダイアナの良さがわかってきたような気がする
ここにきていい味をだしてきている

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/15(木) 03:44:41.52 ID:5AQnUPCu.net
俺、生い立ちも体型もアンそのものだからだけど、
友人も恋人も、ぽっちゃり系ばかりだったよ。

やっぱ人は自分にないものを外に求めるんだよ。
アンに神経質な友人は合わないだろうと思う。

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/15(木) 14:39:48.58 ID:???.net
俺も思い込みが強いメンヘラ傾向という意味では
アンに似た部分があるが、
仲良くなって
友達付き合いが長く続いてるのはマイペースで心が広くて大人な人が多いな。
チリチリした神経質な人とは馴染めない。

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/16(金) 13:11:11.26 ID:???.net
今日、改めてコンサートの回を見直し。 ダイアナとジェーンの話てた
チチアンの件の画家を発見! 画面に浮く位の存在感が見るたびに不思議だったけど、
多分、ダイアナとジェーンの間にチラリと映る鋭い目つきの男が画家に違いない!

ミセスエバンスの詩も、アンの詩もそれぞれ素敵だったけど、誰の詩か判る人いる?
アンが最初に読んだのはリア王?ぽいけど…

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/16(金) 13:43:59.37 ID:???.net
そう言えばクリスマスのコンサートであの呻き声の練習をした朗読も元は何の本だったんだろう

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/17(土) 12:26:10.01 ID:???.net
>>142
ttp://ameblo.jp/pa2222/entry-10592538321.html
ここに詳細が書かれてる。リア王の後半部分のアニメオリジナルアレンジは見事としか言いようがない。

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/17(土) 14:02:09.60 ID:???.net
なるほどね。
アンはリア王を読んでコーデリアが理想の名前になり、カスバート家に来てからは「お父様」にマシュウを重ねてたのか

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/17(土) 16:15:14.59 ID:???.net
>>144 有難う! 凄く面白いサイトだった!なるほどねぇ。マシューの事も暗示している…
赤毛のアンは大好きな作品だけど、こうやって誰かが掘り下げてくれて増々惹かれていくわ。
サイトの方にも、144にも感謝。 ミセスエバンスの詩も、全文読めてよかった。改めて素敵な詩。
 

関係ないけど、キイスとヒカルは対談してたんだね。凄いなヒカル。あと、円の詩も好きだ。

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/18(日) 09:10:17.93 ID:???.net
なぜコンサートにルビーはいなかったの?

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/18(日) 21:30:04.64 ID:???.net
ホテルのコンサート いいね
クリスマスのコンサートもいい

アンが才能を発揮して、それをマリラとマシューが誇りに思う
そんなシーンが大好きだな

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/18(日) 22:29:53.01 ID:???.net
ミセスアランは本当に良い人だ・・・
人生は割り切れない、割り切れてはいけないって。

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 18:13:09.54 ID:???.net
ミセスアランの言葉には毎回励まされるわ。
なんでだか、たまたま悩んでる時にアンの再放送があるんだよね。

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 18:58:25.98 ID:+JJf5FpU.net
年取ってくると4年間なんてあっという間だけど、
子供にとってはここまで成長できる長い年月でもあるんだね
マリラといっしょに泣いたわ 引き取って、引き取られてよかったなあ 

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 20:58:50.38 ID:???.net
スペンサー夫人の無神経さは相変わらず

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 21:49:21.84 ID:???.net
子供の頃は小学生目線で見てたから
アンのクイーン学院受験辺りからアンもすっかり大人しくなって
しんみりした展開も多くて記憶も薄かったけど
大人になって大人目線で見るとここら辺のそれぞれの心理描写は本当に素晴らしい

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 22:09:58.11 ID:RXtXkXOA.net
しかし今日は少し妄想の世界に飛んでたなwww

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 22:22:53.80 ID:???.net
>>151
今回のラスト間際の
星空を見上げながらのマシュウのセリフに
ダダ泣きしたわw
人生の晩年にあんな素晴らしい家族が出来て、
暖かい家庭が出来て、
マシュウにもマリラにも本当に幸せな時間だったよね。

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 22:33:04.11 ID:+JJf5FpU.net
>>155 そうだね。独身の兄妹の2人暮らしは年老いていくばかりで、
お互い思いやり支え合ってはいても希望に満ちた生活、というわけにはいかなかっただろうから、
アンのような感受性豊かで面白く、騒がしい子供がやってきたのはまさに僥倖。
家の中がパッと明るくなって、どれだけ人生に張り合いが生まれただろうかと思うわ。
作り話なのに、本当によかったな、と心から思えるわ。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/19(月) 22:50:29.10 ID:???.net
人様の養子を気に入ったからくださいとかムチャクチャだな

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 00:38:58.54 ID:???.net
スペンサーの態度が許せん!
どうせ話を決めれば大金が入るんだったんだろ?

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 03:45:52.00 ID:g12rHcya.net
>>158
アンはアンでなぜあんな思わせぶりな態度とったんだろうな?
マリラとマシュウをハラハラさせたかったのか?

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 08:06:00.84 ID:???.net
>>159
ルーシーに聞け

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 08:13:30.09 ID:???.net
>>160
いやあのエピ原作にないから
ルーシーは関係ないよ

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 09:49:29.64 ID:SXdiFD108
昨日の話は、原作に無いアニメオリジナルだったの?

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 11:46:03.58 ID:???.net
スペンサー家に引き取られたリリー・ジョーンズはどんなふうに育てられてるのかちょっと心配だ

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 12:11:14.11 ID:???.net
ハイジのデーテも殺意しか覚えない超絶ウザイキャラだけど実はあの人がいないと物語が始まらないし動かない、出番少ないけど重要キャラなんだよね。
特に再登場(ハイジをフランクフルトに連れて行った時)は物語を大団円に持っていく伏線として機能したし。
しかしスペンサー夫人は再登場時には何の役にも立たんな。
そしてあの人には人身売買ブローカー的なイメージが今も拭えなくて怖い。
デーテの出てくる度にいつも怒ってる怖さと違い、笑顔振り撒いていい人風に見せながら子供を物扱いする所が怖い。
リリーがどんな風に成長したか見てみたいのと心配でもある。
既にリリーはよその子になってたりして

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 12:32:27.29 ID:???.net
「クイーン学院への旅立ち」
今まで気に留めてなかった回だったけど、昨日は初めて泣いちゃった。
この作品って大人っぽくて子供の頃は良さが分からず、
再放送を見て良さを再発見してきたけど、見るたびにお気に入りの箇所や
感動するところが変わったりする。

今回はアンの朗読中にマリラの顔と交互に小さい頃のアンとの思い出が流れて
成長したアンに涙ぐむマリラにアンが言うセリフ。
「どこへ行こうと、どれほど外見が変わろうと、
心の中ではこれから先もマリラの小さなアンなのよ。
マリラとマシューとグリーンゲイブルズの小さなアンだわ」
マシューの最後のセリフより、「小さなアン」っていう言葉がダメだった

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 13:13:51.31 ID:???.net
そういう台詞、アンの聡明な優しさを感じると共に「本当にもう小さなアンじゃなくなったんだ」と
逆説的に確かになって余計に泣ける
マリラも「あの頃を思い出して…」なんて素直すぎて切ない
もう単なる保護者と被保護者じゃなくなったんだよね

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 15:54:34.04 ID:dpdrH1xc.net
感受性豊かで感情ダダ漏れだったアン
感情表出・表現が上手とは言い難いマシューとマリラ
2人の兄妹が不器用ながらやさしく厳しくアンに愛情を示すところがいい
めまぐるしい変化を遂げる子供のアンの成長だけでなく、
アンによって変化する老年のふたりの成熟というより成長の過程が描かれているところも好きだわ

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 21:44:37.91 ID:???.net
結婚どころか恋愛も経験あるか怪しいマシューのアンを見守る目線は
初恋の戸惑いに近い感覚なんだろうか マジで孫を見せたあげたかった人

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/20(火) 23:25:40.47 ID:???.net
>>157
まあアンは養子じゃなくて里子だからなあ

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 08:46:29.69 ID:???.net
いい具合に育ちましたね、これなら高く売れそうです

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 11:03:51.70 ID:???.net
ここ何回か
マシュウが本当に嬉しそうにしている様子を見て
泣いてしまうわ

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 13:15:03.18 ID:???.net
>>168
嫁も貰ってないのに娘を持った父親の戸惑いじゃなかろうか

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 18:13:43.15 ID:???.net
33話のアンの演技すげえなあ、山田栄子さん

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 19:25:55.78 ID:???.net
アン以外に今見てるアニメが、
SHIROBAKOってやつなんだけど、
それに比べるとアンの声優さんたちはみんな凄いし、
作画(特に表情や仕草)もアンは凄いよ。

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 19:49:46.56 ID:???.net
技と仕事って差かな 

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/21(水) 21:58:42.89 ID:???.net
>>159
12〜3歳ごろのアンなら、単に「もし私が大金持ちのお嬢様になれたら!」という
夢に浸りたかっただけで話にのってきたというのもわかるけど、
そういう妄想は卒業したとされる15〜6歳のアンが「もっとお話を聞かせてくださらない?」とか言ってきたら
これはもう「養子になりたい」という現実的な意思表示のつもりかと思うよな。

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/22(木) 00:54:09.10 ID:???.net
アン終わったら何始まるの?

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/22(木) 04:36:29.36 ID:???.net
>>177
セーラームーンだってよ

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/22(木) 11:42:31.51 ID:???.net
>>178
それ、ヤフトピで見て本気でガッカリしたw
まさか5年やるんだろうか?w

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/22(木) 11:43:51.42 ID:???.net
NHKでもやるのに

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/22(木) 20:46:41.35 ID:tU1dmndf.net
え?天下のNHKBSプレミアム様がセラムンなんてやっちゃうの?wwwww
釣りだよな?wwwww

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 05:32:04.44 ID:???.net
まあ、リアルタイムでカードキャプターさくらとかやってた局なんだから
ジャンル的にはわりと何でもありなんだよな

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 12:07:51.78 ID:???.net
NHKは、おにいさまへっていうキチガイアニメを製作した位だしw

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 16:36:51.31 ID:???.net
おにいさまへは池田理代子の原作を出崎が原作レイプしまくったんでしょ。
読んでないけど原作ファンには不評だったよ。
あとNHKは実写だけど超低予算かつ原作レイプの11人いる!も放送した過去があり、原作ファンから黒歴史扱いされている

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 17:17:27.89 ID:9GT7e7JX!.net
原作も知ってるし、それなりに好きな作品だけど、私はアニメのおにいさまの方が
断然好きだよ。 原作ファンには不評か知らないけど、池田理代子と出崎統は
対談していて、池田さんには好評でしたわよ。

アニメのアンだけど、上にも書かれてたけど心情を表すのが台詞だけではなくて、
表情だったり、仕草や声優さんの息遣いも完璧だよね。 高畑さんはこの作品に
ついては好きなんだろうか…パヤオは嫌いらしいけどw

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 18:00:18.68 ID:???.net
>>185
さんざん既出だけどこの高畑監督インタ読む限り
少なくとも嫌いじゃないと思うな
ttp://www.ghibli-museum.jp/anne/kataru/takahata/

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 18:51:05.59 ID:9GT7e7JX!.net
>>186 レスありがとぉー!

散々既出なの、知らなかったよ!大興奮して読んできた! グリーンゲイブルズへの道なんて
知らんかったよ! レンタル屋行ってくるわ。 高畑さんの作りに大いに踊ってみるw

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 19:30:14.09 ID:???.net
>>184
原作レイプってほどでは無かったよ
アニメの方が各キャラを掘り下げてあって面白かった。
既出だけど、原作者も監督のことを
男なのに女の性や女の業をよく描けている、と
そこそこ認めていたみたい。

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 20:23:37.77 ID:???.net
原作原理主義者は原作通りかどうかだけが判断基準で、
「良し悪し」は考えない。ようするに原理主義は「バカでもなれる」。

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 22:08:18.66 ID:???.net
まあ、>>184とかは大して内容を知りもしないのに、単に「原作レイプ」みたいな
煽り言葉を使いたがってるだけのように思える

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 22:40:24.26 ID:???.net
高畑さん、アンシリーズの続編アニメ化してくれないかな

以前アンがグリーンゲイブルズに来る前の幼少時代の創作アニメやってたけど
全然原作のアンのイメージと違っててつまらなくてすぐ見るのやめた

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 23:05:36.15 ID:uzA7CHNZ.net
アンはもう触れないででおいたほうがいいと思うけどなあ
まずこっちと同じくらい丁寧なつくりを目指すなら50話は必要だと思うが
ただいまのアニメ業界的に50話分の枠を取れると思えん
だからといって1クール、2クールでは駆け足気味になって物足りない作品になってしまうだろう


第二に高畑氏の年齢の問題もある、今長期のTVアニメを作るのは体力的に厳しいだろう

あとは声優さんね、アンはともかく他のキャラが……(特にマリラは)

こう考えると続編はいろいろと無理があるよ

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/23(金) 23:32:26.85 ID:???.net
まああれと同じテイストとクオリティで続編なんてのは、まず不可能な話だな
別にどんな風に変えてもいいってのなら、こんにちはアン程度のそれなり感で
いくらでも作れるだろうけどさ

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/24(土) 00:55:54.23 ID:???.net
>>191
こんアンは原作自体が面白くもない二次創作だからな

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/24(土) 17:17:03.82 ID:???.net
小説アンの青春からして前作5割減くらいの出来だしな

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/24(土) 19:46:05.33 ID:???.net
セーラームーンなの?!
他のがよかった
名劇の再放送減ってきたね

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/24(土) 22:04:38.81 ID:???.net
久しぶりにフローネが見たかった。

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/24(土) 23:52:25.39 ID:???.net
玩具販促アニメとセーラームーン・プリキュア系アニメに慣らされた今の子供達には名劇みたいなのは受けないんだろうか

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 01:20:37.58 ID:???.net
27話マシュウと膨らんだ袖
を見ていたが、子供の流行のものを親が買ってやりたい心境がよく分かるなあ…。
なんか泣いた・・・

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 03:57:16.86 ID:???.net
やっぱ「フランツゥー」かなw

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 12:48:18.91 ID:???.net
膨らんだ袖回はマシュウ萌えなのは言うまでもないが一通りブツクサ言った後、アンが帰ってきたら慌てふためくマリラもツボだよな。

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 12:51:04.00 ID:???.net
マシュウがドレスを買ってあげてホントに良かったよね。
あの舞台でいつもの地味服はさすがにかわいそう。

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 14:16:27.73 ID:???.net
超子煩悩パパっぷりを発揮するマシュウとツンデレマリラ、どっちも可愛くてほっこりする。
マシュウがアンと他の子の服の違いに気づいて膨らんだ袖の服をプレゼントしてあげられたのは本当に良かった

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 19:27:04.63 ID:???.net
「マリラの作る服なら素敵なものに決まってる」とか言うアンもずいぶん成長したもんだ
最初のころは「気に入ったと思うことにするわ」とか失礼なこと言ってたのにw

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 21:51:33.41 ID:???.net
ホントのところ地味なのばかり作ってるとマシュウが町で買ってきちゃうんだよ
だからマリラも仕方なく素敵なものを作るようになったとw

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 22:30:41.47 ID:???.net
X'masのドレス姿のアンを見て、やっぱり多少のオサレは必要と考えを改めたんだろうな。

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/25(日) 23:26:02.92 ID:???.net
うん、まあ>205は原作でのバックストーリーです

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 00:41:25.76 ID:???.net
>>205
マリラがやらないとリンド夫人が出てきて
張り切って二段重ねパフスリーブの服を
ばんばん作るからね

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 05:49:56.38 ID:???.net
上の方で高畑監督が原作が好きかどうかの話題出てるけど、
多分嫌いではないんだろうけど当時早稲田のアニメーション同好会から受けたインタビューで
それとなく原作への批判ちゅうか限界みたいなのを指摘してたよ

アンという作品は非常にピューリタン的な作品で、「空想力」というものがなくなることを成長と捉えているけど
本当にそうなのか?みたいな感じの論旨だった

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 09:27:20.48 ID:???.net
>>185からの流れのことならアニメのアンの話じゃないのかな
でもその高畑さんの原作への見解は興味深い

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 11:42:11.27 ID:???.net
空想力はなくなってないよ
品のいいものに形が変わっただけ
原作まともに読んでないんじゃないの

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 13:19:05.64 ID:???.net
15歳〜マシュウの死までのアンは世俗離れしたことを言って高尚ぶってみたと思えば
一方で世俗的野心にギラギラしてたりしてあまり上品な感じはしないし鼻につく。
物語のお姫様に憧れてた少女の頃の方がまだ好感が持てる。
マシュウの死を経て心の中で色々整理をつける終盤で内面が本当に上品になるように見える

>>209
クリエーターとしてはそういう所は引っ掛かるのかも

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 13:19:07.73 ID:???.net
いや、分かった上での、前提としての在り方に疑問を
抱いているんでしょ
かぐや姫の時に、なんで竹が光るんでしょうね?
で悩んで製作止める人だからねw

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 13:19:59.31 ID:???.net
212は>>211へのレスね

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 15:14:12.49 ID:???.net
こういうのは実際の文章を読んでみないとわからないね
>>209が嘘ついてるってんじゃないけども

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 19:58:42.24 ID:???.net
まさかマリラが泣くとは

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 20:40:58.35 ID:???.net
そこは子育て中(特に子が中高生)の母親は分かりすぎる程わかるシーンなのだよ…

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 22:53:56.55 ID:y5b0ZydR.net
今日の作画は妙に魅力的に映った
写実的っていうのかな?

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 23:05:22.75 ID:hgctpn5P.net
>>218
今日の回、俺は全体的に夕方や夜のシーンが印象に残ったね
帰路につくマシュウのシーンや初登校を終えて寮に帰る途中のアンのシーンなど

あとアンの寮内の部屋もやや薄暗く感じたけれどその辺が全体的にアンの心境とうまくマッチしていたと思う

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 23:32:12.05 ID:???.net
初めての独り暮らしで、初日の夕方の寂しさ
これは経験あるな

少しずつ暗くなってくるのが異常に寂しいんだよな

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/26(月) 23:38:10.77 ID:???.net
ガキの空想なんて役にたたないの多いしな
高畑だって幽霊騒動の話はバッサリカットしてんじゃん
そんなの卒業するのは良い事さ

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 00:12:05.00 ID:???.net
>>221
幽霊騒動はいまいち私も好きじゃないから別に気にしない!
アンは想像力が無いって言い方するけど
これって彼女流のイヤミ?遠回しにバカと…
便利だから私も使おうかな。

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 01:07:31.48 ID:???.net
血がつながってなくて性格も正反対だから上手く行くんだろうな。
本当の親子だったら自分の分身で似てるからイライラして衝突する

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 02:18:29.34 ID:???.net
ジョーシーパイの空気読めなさにワロタw
でも、いつもと変わらないジョーシーのおかげでアンも普段の自分を取り戻せたのかもー、とか思ったり。

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 02:19:26.87 ID:???.net
今回、マリラのツン度が低くてちょっと物足りない。
「兄さん、あの子が家にいないからってそんなに寂しがることないんじゃないですか。
金曜日には帰ってくるんですし」とか見栄をはってほしかったw

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 02:55:50.60 ID:???.net
このアニメは子供の為の作品じゃないよな。

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 07:22:27.17 ID:???.net
刈りいれ人「そろそろアップ始めていいかな?」

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 07:55:54.65 ID:btNf82gC.net
>>168みたいなレス、マシュウがアンに恋するとかねーだろwwww

って思ってたけどさ、昨日の冒頭馬車のシーンはなんかデートっぽかったよな
ご丁寧に二人でアイスまで食べちゃってさ

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 08:42:43.63 ID:???.net
でも女性(というか他人全般)が苦手なマシュウにとってアンが数少ない好みのタイプ(むろん恋愛感情とはちょっとちがう)ではあったんだろうね。

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 11:49:13.78 ID:???.net
マリラがグリーンゲイブルズを手放そうとしてると知ってからの、アンの決心と行動力が凄すぎる。
あれで16歳というのがおそろしい。自分が同じ立場だったら、ただただ絶望するだけだろう。
アラフォーの自分よりはるかに大人で、物語の登場人物なのに尊敬してしまう。

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 12:03:36.49 ID:???.net
日本でだって、ん十年前の高校生はもっと大人びてたよ

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 13:35:45.24 ID:???.net
>>224
ジョーシームカつくけどこういうのも必要かなと思ったりした

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 14:33:37.25 ID:???.net
ジョーシィは口が悪いのを嫌われてるのが自分でも分かってて、指摘されても卑屈になったり態度を変えようとしないのがかえって憎めない(ムカつくけど)所よね。

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 15:09:54.79 ID:???.net
あれ、わかってるのかなあ
案外本人はいたって普通のつもりなんじゃないか
下手すりゃ良い方に一目置かれてるとすら思っていそう

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 16:45:01.28 ID:???.net
ジョーシィは空気読めないのも口が悪いのも図々しいのも全く自覚してなさそう。
アンの下宿に来る前にルビーと喧嘩したらしいけど、誰かと喧嘩しても自分が悪かったという発想は1mmも抱かないだろうな。
でもアンの部屋でのあの図々しい振る舞いもジョーシィなりの気遣いかも

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 17:00:38.53 ID:???.net
>>231
明治〜戦前あたりの時代設定の朝ドラや昭和30年代の映画なんかだとあんな感じだね。
あそこまでいかなくとも今の若い子よりずっとしっかりしてる。
昔は早く大人になることを求められたからね

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 20:33:24.55 ID:???.net
そりゃあ、まあ少し前まで人生50年だったんだからな
お前だってもう死んでる年頃だぜ?

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 21:10:51.33 ID:???.net
これだけ大騒ぎして、次の回では帰省してるから拍子抜けする

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 21:59:59.42 ID:btNf82gC.net
なんでこの店名でサンプルにアンのケーキを出さないんだ?
ドラえもんとかいう青狸よりアン使えよ
ttp://akage.setacai.com/cake2.html

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 22:12:54.63 ID:???.net
中に使ってるんじゃね?
>あん

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 22:15:12.07 ID:???.net
俺は二回目の視聴からジョーシー派になってた ああいう跳ね返りは必要悪
でもアンが口悪く言うのは判るが親代わりも被せて言うのは教育上良くないと思う 親が他人の悪口を子供の前では言ってはいけないよ

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/27(火) 23:17:00.53 ID:???.net
リンド夫人も最終回でパイ家の子供達について言及するあたり、
パイ一族は皆あんな感じの性格でウザがられてるんだろうな

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 00:08:01.51 ID:???.net
ジョーシーがギリギリ憎めないのはあの声のせい

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 00:37:02.08 ID:???.net
ニンニン

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 06:39:40.41 ID:j02cbAvVw
ジョーシーみたいに思いやりなく他人を傷付けて自己優位を図る輩は、
現実社会にいっぱい居る
マリラの「構うな」という指導は、しごく真っ当だと思うがね

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 12:59:31.57 ID:???.net
>>243
それ凄いわかる

声と喋り方だよね
監督からは演じるに当たってどんな指示が出てたんだろう

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 14:45:08.14 ID:???.net
>>232
ああいう灰汁キャラもいた方が物語的には良いだろね
ジョーシーも完全に仲間外れにされないとこから、その場の嫌味だけで終わってて
本当の悪人じゃないからだろうし
>>242
ジョーシー家族の口の悪さはマリラのそれまでの会話でも出てくるね

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 18:37:10.63 ID:???.net
>>87
来年も期待してるぞ

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 19:33:37.81 ID:???.net
ジェリーの貰い手って居るのか?

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 19:51:02.09 ID:???.net
>>249
ジェリー・ブートが婿養子に?

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 20:09:36.18 ID:???.net
なんでマリラは叱咤する時相手をフルネームで呼ぶんだ
「アン・シャーリー!」はまだ分かるが実の兄もってのは理解できん
そういうお国柄なんだろうがな

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/28(水) 21:30:55.13 ID:???.net
>>251
欧米では感情が昂った時に相手をフルネーム呼びする習慣みたいなのがあるらしい。
ダイアナがアンの突飛な行動に驚いた時もフルネーム呼びしてたよ

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 00:22:00.91 ID:???.net
>>239
この名前を使うからには
水薬入りレイヤーケーキを出さないとねw

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 01:11:46.57 ID:a01i2ygB.net
それにしても赤毛のアンとかアンシャーリーって名前の店って結構多いよな
アンもまさか自分が東洋の島国で店の名前に使われるとは思いもしなかっただろう

マリラ「良かったじゃないかアン、お前さんの名前が日本とかいう遠い国では大人気みたいだよ」

アン「ええそうみたいね、しかもちゃ〜んとスペルにはeまでついているみたいだし――
   ああっ!でも欲を言えばやっぱりコーデリアのほうがいいわ!やっぱりそっちのほうがロマンチックな
   響きだしお店の名前というのならなおさら響きのいい言葉を使うべきよ!」

マリラ「それは贅沢ってもんじゃないかねアン、あんたの名前を使ったお店は山ほどあるようだけれど
    あたしやマシュウの名前を使ったお店なんて殆ど無いんだよ、そんな私達に比べりゃあんたは恵まれてるもんさ」

マシュウ「そうさのう、アンに比べるとわしら少し影が薄いようじゃ……」

アン「それじゃあ私がマシュウとマリラの名前が入ったお店をオープンさせるわ!」

マリラ「アン、正気かい?あんた確かに将来は教師になるつもりじゃ――」

アン「たった今マシュウの言葉を聞いて夢が変わったの! 私大人になったら絶対にマシュウと
   マリラの名前がついたお店を立ち上げる!そしてそのお店をこのプリンスエドワード島でいっちばん大きな
   ものにしてマリラとマシュウの名前を島で知らぬものはいないってくらい有名にしてみせるわ!」

マリラ「マシュウ・カスバート!一体どうしてくれるんですか!?
    兄さんのせいでまたアンがとんでもないことを言い出しましたよ!?」

マシュウ「そ、そうさのう………だ、だけどアンがそうしたいというのならそれもいいんじゃないかな?」

マリラ「はぁ……あたしゃ呆れましたよ、そんなこと言ってあとでどうなっても知りませんからね!」

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 02:57:24.68 ID:???.net
     /                        ''''‐-....,,,,,,__
   /                             .....-''
  /                    _ノ     /l l  '、
 ,/                     /│    / l/  l│
丿                    /  l   /    ∪
/                    /  l  /     │
l                    /   │/       │     >>254
l                   /        ....-‐'"  /
l                   l       " _,−  ./       なんて無味乾燥で気持ち悪い妄想なの・・・   
l                   /       ィンj!  ,‐
l             ''''''''‐_ イ       ‐./丿 (
l            / ハ ヽ│        ‐   ゙''-
l            〈  !ヽ !l!           〈 ゙゙゙゙̄'''ヽ
ヽ             ヽ `  `        〈 ̄ ̄ ̄^゙ 、 l
 ヽ            ゙ー-           〈゙゙゙''‐ー-..  ,)ノ
  \           、 /          −--,、   ヽ│
    ゙l-丿        │           ゙‐、  ^‐  ノ
   ./ ./        │             ゛l   /
   |  |         ./      ,,..__      丿 /
    ヽ ヽ       ,/      l  | ^''''ー―‐'´/
    /  冫    _-一ー――--、│_」_    j
   /  /     l  _,,....−" ̄     ´`''‐ 、」
  1 l"      │  ̄              ゙ヽ
  ゙l │      丿   h             ヽ
  / '、     .‐    │               ゙、
丿  ノ    /'´     l                 ヽ
h /     ヽ      l                 ヽ

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 04:03:29.79 ID:???.net
外国だと良かった探しブームでパレアナって店が多いみたいね
海外にも赤毛のアンって店あるかな?

せむしのジャックって原作何巻に出てくるんだっけ?

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 14:44:55.41 ID:???.net
>>254
かなりワロタw

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 16:34:31.10 ID:???.net
パレアナってポリアンナ?

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 19:32:47.33 ID:???.net
>>258
そう

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 20:27:04.77 ID:???.net
アンて結婚するまでに合計5回もプロポーズ(うちギルバートが2回)されてるのね。
もてもてやな。

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 20:48:26.62 ID:???.net
ジェーンと、チャーリースローンと、校長時代に夏休みでどっかに赴任してたときと
ロイ?

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 20:54:44.05 ID:???.net
>>261
ジェーンの兄なw
他はわかるけど校長時代?のはどんなんだっけ

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 22:07:04.98 ID:???.net
>>215
一応こんな感じ
学生:最初はアン・シャーリーっていう女の子は、「ないものをあるもののように考える」っていう、非常に空想力の強い女の子だったわけですけども、
終わりの方はそうでもないように描かれているように思うんですが、その辺はいかがですか?

高畑:それはもう全くその通りです。そしてそれは原作がそうなってるんですから。でしょ?
原作はそれを「成長」として捉えている。だから、非常にポピュラーな形であり、少女向きの「成長
」の物語って言うのかな、そちらに持っていってね、終えているから、話のバランスも良く取れていてね、秀れた小説として出来上がっている。
で、こちらはそれを忠実に追っかけてると当然そうなるんであって、それは原作の力でしょ?
ただ、「空想力」に対しての問題はね、ひとつ考えておけばいいと思うのは、あの人たちは、その、スコットランドから渡ってきた連中は、プレスビテリアン…長老派の人たちでね、
要するにプロテスタントの中でも、特にピューリタン的な人たちなんですよ。その、なんて言うんでしょ、マリラの気持ちをよく表してる、何か、あったなあ、セリフが……忘れちゃったけど。
ありもしないことに思いを巡らせるのは神様に悪いんじゃないかと思いつつそう思っちゃうというのがあったと思うんだけどね。いや、セリフじゃなくて地の文だったかもしれない。
要するに、非常にピューリタン的なところがあってさ、やっぱりないものをあるもののように思ったりするというのは良くないことだと思ってる人たちなんですね、特に。
で、子供だから……アンに限らず、空想力っていうのは、アンの専売特許じゃなくて、子供一般でしょ?
まあ、だったわけですよ、少なくともそう思われてきた。最近どうか知りませんけど(笑)。
だから、それをそのまま生かそうという立場の人と、そういうことは考えないで、やっぱりないものをあるもののように思ったりするのは悪であるという考え方があって、それで、マリラなんていうのはそういう風なものにとらわれている人なんでしょうね。
だから、それがそうでなくなったていうことを全面的に「成長」という風にとらえるかどうか、それは話は別でしょ?もちろん大人になるということはそういうことなんだろうけれど。

264 :261:2015/01/29(木) 22:08:54.98 ID:???.net
ちなみにこの記事は文春文庫の「映画を作りながら考えたこと」に収録されてる。

あと、このインタビューは高畑勲の理屈っぽい怖さっていうのも窺い知れて面白いw

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 22:45:41.19 ID:???.net
放映当時のインタビューというからアニメージュかファンクラブの会誌かと思ったけどそういう文庫本があったのか。

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 22:57:11.92 ID:???.net
>>260
アンはリア充人生だよね

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 23:01:59.40 ID:???.net
ピューリタン的な生活はけっこう描かれてる
飲酒に厳しいとか
だから宣教師スタイル以外は禁止なんだ

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/29(木) 23:05:02.28 ID:???.net
>>265
早稲田のアニメーション研究会(『海がきこえる』の望月智充がいたとこ)の会誌からの再録って形
この本はそういうあっちこっちで高畑監督が言ったり書いたりしてきた文章を集めたやつだから

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 01:05:48.93 ID:???.net
ダイアナが酔っぱらった一件でもマリラが病気になった時の為に
薬用酒作って常備してることを日頃から悪く言われてるというような発言がマリラの口から出てたな

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 03:35:06.18 ID:x//fpbqr.net
今原作の方を石版事件まで読んでみた
やっぱり、アニメから入るとアニメの風景とアニメの声で再現されるなあ
というかむしろアニメ以外で想像するのは俺には無理だwwww

実写とか見たらまた違うのかな?


>>269
マリラって現代の基準で考えると保守的な印象を受ける人だけど
あの時代のあの閉鎖的な社会で生きてきた人としてはどちらかというとリベラルな方だし
時と場合によっては驚くほど融通が利く人だよね

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 05:30:20.14 ID:???.net
>>261
サム?とかいう田舎のおっさんじゃね?
でもその話題でフィリパ達と笑ってたはずだから、サマーサイドじゃなくてレドモンド時代だな

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 11:04:47.22 ID:???.net
>>271
そういえばそうだった
ごめん

あのハウスシェア楽しかっただろうな
青春の黄金時代だね

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 13:21:11.59 ID:???.net
>>270
そこがマリラの良いとこだよね
アンが巣立った後に再び孤児を引き取って育てるけど
そういう場面もアニメで見てみたいな

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 17:38:23.30 ID:???.net
またスカパーでアン始まるよ
確か2月7日から。
ファミリーチャンネルだかだったかな?

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 19:19:53.11 ID:???.net
>>274
おーファミリー劇場だね
あそこはハイジを数年ヘビロテしてたから
今度はアンもそうなるのかな

ttp://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=02432

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 22:08:50.26 ID:???.net
アンが子供のころの作画ってこんなだったか?と驚いてしまう
わざとヘタに描き直したんじゃないかと

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 22:27:25.29 ID:???.net
ヘタ?

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 22:57:47.41 ID:???.net
あのカエルみたいでブサイクだけど愛嬌のある顔がいいんじゃんと思うがなあ

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 23:10:11.24 ID:x//fpbqr.net
あたしゃ、最近のテンプレ萌えアニメ顔の100倍はいいと思うがね

全く、最近のアニメーションときたらどいつもこいつもおんなじような面白みもない
面のやつばっかりでつまらないったらありゃしないよ

アンの言葉を借りるならまさしく想像力にかけた人達ってとこだね
クリエイターが想像力を発揮しなかったら一体何のためのクリエイターなんだかわからないよ

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 23:14:26.89 ID:???.net
アンの場合は毎週キャラデザを変えて丹念にアンの成長を描いてるからね
見ているとどんどん綺麗になって行くのがわかる

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 23:26:28.62 ID:???.net
だから序盤の時間経過が遅いうちはアンがブサイク

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/30(金) 23:41:13.23 ID:???.net
>>279
マリラの声で聞こえたw

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 03:16:29.72 ID:???.net
予算も気合いもプロ意識も違う
今と比較したらいけません

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 08:57:35.62 ID:???.net
一枚一枚手で描いてる

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 09:49:43.63 ID:???.net
あと最近の萌えアニメは絵柄だけでなく、声も男性視聴者に媚びたしゃべり方なのが…。
アンなど昔の名作劇場の声優さんが、そのキャラになり切ってて、本当「役者(プロ・職人)」って感じがする。
だからこそこんな風に40年近くも経つのに、愛され語りつがれるんだろうね。

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 10:33:02.63 ID:???.net
>>276
上に貼ってある高畑監督インタによれば
わざとヘタというよりわざと可愛く画かなかったみたいね

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 11:51:56.86 ID:???.net
>>279
>>285
こういう、アンをageるために他をsageるのってどうかなって思うな。

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 12:25:44.96 ID:???.net
最近の声優はキンキン声出すのが熱演とか思ってるみたいで
とく女連中は

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 12:41:55.70 ID:???.net
>>287
アンageというより最近のアニメが萌えアニメばかりになってることへの不満だと思う。
実際絵柄も声優の演技も没個性だし。
女性声優はキンキン声で「ご主人様」か「お兄ちゃん」と言っていればいい簡単なお仕事に思えてくるぐらい今のアニメはCG技術以外のクオリティは低い

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 12:45:32.01 ID:???.net
>>289
それは君がそういうアニメばっかり選んで見てるからそう見えるだけじゃね?

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 13:31:50.24 ID:???.net
>>289
激しく同意!
今のアニメで10年も20年も語られるほどの名作なんてなく、数年後には忘れられる物ばかりだからね。
実際、一般人に有名なアニメ監督は宮崎さんや高畑さん以降出て来ないし。

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 13:50:03.06 ID:???.net
>>289 私も禿同! アニメは好きだけど、考えてみると自分がコドモの時のアニメが好きなだけだった。
でも、萌え文化ももう、淘汰されつつあるんじゃないかなー? いい加減飽きてきてるんじゃない?

かといって、名作系もピリっとはしないけど。「こんにちはアン」見てたけど、やっぱりコッチの方がずっと
ずっと丁寧に作られて引き込まれる様に見れるしな。でも、自分が年取ってるからかもしれないんだけど@40代

アンの顔、初めの方は本当にガリガリでガイコツみたいだったよね。デコッパチだし。本人も言ってたね。
ガリガリで目ばかり大きい。 でも、輪郭が整っていると大人になると美人になる、というのを理解した。

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 13:56:47.04 ID:???.net
そもそも求められてる物が全然違うからなあ
ああいうアニメと原作も名作中の名作、スタッフも声優も神揃いのアンと比べたらちょっと気の毒
それに個人的には最近のアニメでも面白いものはそれなりにあるよ

でももっとアンみたいに良質のアニメをじっくり作る枠があって欲しいとは思うね

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 14:08:03.22 ID:???.net
アンの時代は社会における子供の人口が多かったから、ハウス名作劇場なんて枠が存在出来たわけで。
現代においては深夜がアニメの主戦場だから、下半身に訴えるタイプのアニメが比率的に多くなるのは仕方ないけど、
決して萌えアニメ、腐アニメだけしか無いというわけではないよね。
例えば蟲師、四畳半神話体系、屍鬼。
こういった大人向けの作品はアンの時代には存在の余地が無かった訳だし、
昔は良かった、今は萌えアニメばっかりで駄目、って意見には頷けないな。

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 14:20:45.05 ID:???.net
アン枠はやはり名作劇場だしね
元々有名な児童文学を一年かけて丁寧に描いてて
ハイジを作る前もわざわざスイスの山に行って宮崎・高畑は合宿してるし

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 14:37:32.66 ID:???.net
出崎の話で悪いけど、「家なき子」の制作もフランスに取材合宿していた様な…
今よりも不便だけど、その変わり面倒だったり、手間暇かけて作品を作っているね。

次はセラムンかぁ。多分フル5年?はやらないよね。 どうせなら「家なき子」か
「宝島」がよかったなー。あんまり出崎モノやらないよね。 おにいさまとかは無理
だけどさ。

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 14:43:44.07 ID:???.net
セラムンみたいな中途半端に古いアニメって、逆に余計古臭く見えるんだよな。
個人的にはフローネが見たい。

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 14:54:06.61 ID:???.net
今は子供が減って玩具やキャラグッズのメーカーがスポンサーにつきにくいから
とりあえず流行ってるラノベやゲームで深夜アニメ作って円盤売っとくかって姿勢になってるからな。
昔みたいに家族で楽しめるようなアニメを作ろうって姿勢や環境にならないのが淋しい。

名劇のアンの頃までは有名な児童文学を丁寧に作って、
現地でロケハンすることで作り手側としても気候風土や現地の人の気質などを肌で感じることで
ただ上辺をなぞるだけじゃない作品に仕上がってたし、
大人になったら親目線で色々考えながら観賞出来る作品になってる。
こういう手間隙かけて全世代で楽しめる作品ってもう作られないんだろうな

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 15:04:09.41 ID:???.net
初期のアンの顔、わざと可愛くなく描いているのは分かるけど
それとは別に、目の高さの位置が左右ずれてて変なシーンがあったよ
録画消しちゃったけど、男の子のはずが…という手違いがわかった後マリラに詰め寄るシーン
作画がまだ安定していなかったのかな
ストーリーと共に不安定な絵でさらに不安な気持ちになったのが印象的w

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 21:48:04.72 ID:???.net
>>299
感情が爆発してヤブニラミになったんじゃね
http://a-draw.com/src/a-draw.com_26881.jpg

それよりこのアラン夫人の目はヒドイ
アンを食べる為に妖怪に変化する直前の姿に見える。
http://a-draw.com/src/a-draw.com_26882.jpg

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 22:00:35.40 ID:???.net
近藤さんのキャラデザと画力などには傑出したものがあるんだけど、
ディテールで見ていくとそんなに作画は安定してないんだよねアンって
動画抜けも随所に残ってるし
作画スタッフの力量ではなく、単純にスケジュールの無さが問題だったんだろうけど

それでも印象として、作品総体の完成度は高いところでキープされてるって
いうのが驚異的だな

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 23:08:16.46 ID:???.net
>>300
このアラン夫人のお茶会の回は動きがカクカクしてたりで残念度の特に高い回だしね。
スケジュールきついわスタッフの一部をカリ城に持っていかれるわで現場が混乱してた時期じゃないかと推測する

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 23:23:45.66 ID:???.net
生身の人間でさえキャプチャで変顔晒されるのに

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/31(土) 23:59:57.96 ID:???.net
>>300
これは眉毛が違うだけじゃん
もっと激しく変な目の位置のシーンがあったんだけどな
小さな動きがあって目の位置が揺れていたのかもしれない

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 00:20:49.69 ID:bqa6QpSu.net
>>108
原作の素晴らしさとそれを全く損なわずアニメ化した高畑さんと宮崎さんのちからだよね
原作知ってるほど奇跡のアニメだと思う

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 01:29:04.78 ID:???.net
近藤さんの作画だけど、回を追うごとに上手くなってると思うよ。
最初の頃は絵柄に慣れていないのか、変にデフォルメされてド根性カエルとか
侍ジャイアンツみたいな絵柄になったりしてるけど、
話数が進むごとに絵がどんどんリアルになってく。
リアルじゃなくて、リアリティの有る絵?
特に表情付けにその辺の変化が如実に出てる感じ。

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 02:29:05.05 ID:5nsc1xVs.net
プリンスエドワードも変わっちまったなあ……
馬車じゃなくて自動車だぜ?アンが見たらなんというかねえ
https://www.youtube.com/watch?v=7ssB5ESlBO4&x-yt-cl=85114404&x-yt-ts=1422579428

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 03:39:34.01 ID:???.net
>>306
上手くなってるんじゃなくて回を追う毎にそういう風に絵を変えていったんだよ
痩せこけた孤児が花開くように女性として変化していくのを表現している
それがどれだけ細かい仕事か

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 11:59:12.15 ID:???.net
丁寧に段階を追って表現してるよね。芸が細かいわ。

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 13:32:19.83 ID:???.net
大人になってから観ると、高畑監督の凄さは周知だけど、
近藤さんの感性と仕事の丁寧さに感服するわ

本当に惜しい逸材を早世させてしまったねぇ・・・

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 15:10:59.43 ID:???.net
最初はムンクの叫びみたいな顔だけどだんだん肉付きが良くなって可愛くなっていくよね

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 22:48:00.02 ID:5nsc1xVs.net
>>311
ムンクの叫びなんて言ったらまたアンがキレるぞwwwwwww

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/01(日) 23:10:33.86 ID:???.net
ギルバートって結局石板事件なかったらアンにとってその他大勢で終わってただろうな
お互いに忘れたい出来事だろうけど

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 00:32:17.64 ID:LZ0lID+2.net
アンってOPは馬車の華やかな絵で魅せるけど逆にEDはキャストテロップだけで地味だよな
個人的にアンのED、ラスカルみたいに絵もつけて欲しかった

ラスカルEDの絵、曲と背景の濃い緑色とマッチして絶妙な切なさを醸し出してる
アンのEDにもそういうのがあればもっと良かったと思う

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 03:02:10.11 ID:???.net
しかしあの壮大な曲調にあう絵というのもなかなか想像できないなw
EDに関してはあれでよかったような気もする。

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 03:44:17.02 ID:LZ0lID+2.net
風になびかれる

真っ赤な三つ編み

誰を 待っているのだろう

きこえてくる 蹄の足音

丘をぬって かけてくる

旅立つ少女の瞳は ロマンをうつしているのさ

ラララ……ラララ……

ラララ……ラララ……

ラララ……真っ赤な三つ編み

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 04:18:36.98 ID:LZ0lID+2.net
あの娘が揺らした

真っ赤な三つ編み

アヴォンリーを 魔法にかけて

家族も 友も 心照らし 

みんなが優しく微笑んだ

旅立つ少女の胸には 思い出あるものさ

ラララ…… ラララ……

ラララ…… ラララ……

ラララ……真っ赤な三つ編み

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 07:05:46.61 ID:???.net
>>313
その他大勢じゃなかったからちょっかい出したんだよ
ギルは一目惚れだったから
なかなか観る目があるな

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 07:11:38.10 ID:???.net
>>314
>>315
あれは確か実際高畑本人も曲を聴いてあまりの出来に感動して
これに映像をつけることは無理だからそのまま曲だけを流したほうが良いって判断したらしい

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 07:17:36.34 ID:LZ0lID+2.net
>>319
そうだったのか……
まあ、いい判断だったのかな?俺は絵アリVersionも見てみたかったけど……

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 09:38:25.86 ID:???.net
絵ありだったらMADであるな
EDはあのバックの方が格調があって逆に感動したな

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 09:54:52.81 ID:???.net
アンは絵描かないのか

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 16:24:01.51 ID:???.net
最初から見返したら
初登場のジョーシー(7話?アンが「私は癇癪持ちです」と立たされるシーン)は
痩せててワロタ
今ものすごく太っているよな

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 17:09:59.12 ID:???.net
>>322
校旗をデザインする宿題の時にすごくゴチャゴチャしたデザインの絵を描いてた

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 17:42:01.84 ID:???.net
それを見る限り、デザインや絵の才能は…

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 18:25:45.26 ID:???.net
でもマシューの絵なんて描いて贈ったら受け取ってしばらく固まるよあの人 

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 19:09:51.36 ID:???.net
嬉しい驚きで心臓が

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 19:19:35.43 ID:LZ0lID+2.net
今日はちょっとしかみれなかった………orz

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 20:40:25.80 ID:???.net
ルビーの声、成長してからの方がかわいいな

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 20:55:16.74 ID:???.net
>>324
メイプルリーフのデザイン描いた子がいたね
あれが後にカナダ国旗になろうとは…

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 21:14:21.51 ID:???.net
>>329
ルビーの声は
キシリア様→岡ひろみ
なので

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 22:55:33.75 ID:???.net
カナダは同級生姉弟が留学した土地 あの歳でよく決心したなぁ 国際派だね
このアニメと「リバーランズスルーイット」って映画の空気がなんか穏やかで似てる

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 23:14:05.58 ID:???.net
あの子牛は「アンの青春」の最初のほうに出てきたやつ?

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/02(月) 23:38:22.28 ID:LZ0lID+2.net
子牛さん、食べられてしまうん……?(´;ω;`)

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 00:17:12.23 ID:???.net
>>332
実写といえばアボンリーへの道が見たい
映画の赤毛のアンは見たことない

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 00:23:09.87 ID:???.net
マリラが丸焼き焼いてたけど、あれって翌朝アンが『おはよう!鶏さんたち!』って挨拶してた人達だよね?

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 00:47:08.62 ID:???.net
その辺は割りきらなきゃしゃーない

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 01:08:08.26 ID:???.net
金曜ごとに帰ると電車代バカにならんな

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 01:11:16.24 ID:???.net
>>334
ドナドナド〜ナ〜ド〜ナ〜♪

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 01:14:26.56 ID:???.net
きしゃ きしゃ しゅっぽ しゅっぽ  しゅっぽ しゅっぽ しゅっぽぽ
だろ

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 02:34:11.09 ID:???.net
>>335
アボンリー
アン原作ファンには評判はいまいちだけど
割り切ってみれば面白い。

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 06:33:17.27 ID:???.net
>>335
アボンリーへの道はレンタルされてるよ
地元の店に置いてなかったらネットで借りるのもいい

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 09:16:16.67 ID:???.net
毎週、録画したのを観るのが、すごい楽しみになってる。
第43話、マリラの〆の台詞に感動。
多分今の自分と同年代だろうけど、同じ立場だったらとても言えない。
アンが素晴らしい女性に育つ理由、
人間にとっての幸せとは何か、色々なことを伝えてくれる大好きな作品だ。

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 09:33:13.96 ID:???.net
何気ない話だけど、今回のも泣いてしまった。
3人それぞれが共に生きる喜びを噛み締めていた
あたりで涙腺崩壊w

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 14:03:06.47 ID:???.net
凄いよな。セリフのないカットでも語りかけてくる演出、声優さんの存在感。マリラとマシューの背中とか。
子供向けアニメだろうけど、これ子供じゃ分からないよな。

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 15:55:03.11 ID:???.net
>これ子供じゃ分からないよな
子供をバカにしすぎ

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 17:24:22.62 ID:???.net
>>344
ほんと、何気ない日常こそ本当に大切な日々だと改めて実感させられる。

>>346
いや、実際に子供の頃の俺はこの良さが分からなくて、赤毛のアンは退屈なアニメだと思ってた。
だから、今回の再放送までアンがなんでそんなに名作扱いされてるのか分からなかったよ。
まあ単に、子供の頃の俺が馬鹿だったのかも知らんが。

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 17:25:20.61 ID:???.net
小学生の時再放送してたと思うけど、自分には良さは分からなかったな〜
地味でつまらんと思って数回見てやめた。
見る目が無かったわ
今見ると最高に面白いんだけど。5歳の娘は楽しみに見ている。

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 18:21:56.50 ID:???.net
>>345
全然わかんなかったけど、
子供の頃も楽しく見てたよ、アンが成長してからはつまんないと
思ってた記憶がある

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 18:49:59.43 ID:???.net
子供は理屈でわかるものじゃないからムシロ子供のためには手を抜かないのが感性に訴えるよ
直感的に正論を言ったりもするから嘘は教えられない

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 19:24:35.49 ID:tlf7EBHS.net
このスレの住人的にアンと並べるくらいの傑作アニメって他にある?

世界名作劇場の枠内にないならそれ以外も含めて

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 19:59:18.19 ID:???.net
もう比較とかいいって

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 21:06:24.05 ID:???.net
>>比較とか

スレの趣旨と ちがうね

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 22:11:54.33 ID:???.net
>>351
面白いアニメや好きなアニメはたくさんあるけど、
大人になってからも再放送の度に必ず見てるのはアンだけかな。
作品としての優劣比較じゃなくて。

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 22:50:26.73 ID:tlf7EBHS.net
別に比較のつもりで書いたわけじゃないんだがね
ただこれと同じくらい面白いといえるような作品があるなら是非とも見てみたいなと思っただけでして

まあ不快に思ったのなら謝ります

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/03(火) 23:50:34.29 ID:???.net
名作劇場のハイジ〜フローネ辺りまでは再放送されたら見てるかな。
基本的に70年代〜80年代初頭頃のアニメは子供向けでありながら大人が見ても楽しめる作りになってると思う

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 00:10:36.85 ID:???.net
今と違って、視聴者が録画したり放映後にビデオ発売・レンタルされたりすることを前提にしておらず
放映されるまさにその時間に視聴者をテレビの前に引きつけておかなきゃならなかった時代。
テレビが1台しかない世帯も珍しくなかったからチャンネル権争いも熾烈で
親を取り込む必要があったのかもね。
別に名作劇場に限った話じゃないが。

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 06:41:29.45 ID:???.net
アンの前年のペリーヌは俺的に名作劇場の双璧
アンが日常系の最高傑作とすれば、ペリーヌは大河系の最高傑作といえる

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 08:44:12.25 ID:???.net
三千里も大河系だな
やはり高畑作品は印象的

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 10:52:08.26 ID:???.net
>>358
ペリーヌはパリに来るまでのダラダラを見るのが苦痛

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 11:11:52.90 ID:???.net
マシュウってすごいO脚じゃない?

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 12:40:10.29 ID:???.net
>>358
子供の頃はアンは何となく見てた程度だが、
ペリーヌは夢中になって見てた。
ペリーヌは今見ると顔がのっぺりして可愛くない(笑)

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 12:52:06.58 ID:???.net
>>347
小学生位の目だとアンが進学してからは地味な印象しかなかったな
アンはすっかり落ち着いて優等生になって淡々と日々が流れ
面白くないわけではないけど何となく最終回まで観た感じで
次に見た時はもう自分もすっかり大人になってから
完全にマリラ目線になってて、角度変わるとまた違う世界が見えてきて
>>360
ペリーヌのそれまでの苦難やまどろっこしさは
お祖父さんがペリーヌと分かって抱き合う場面の為て感じした
あの場面は大人になって観たら涙出た

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 13:47:20.60 ID:???.net
進学してからもパイはうざかった

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 13:54:45.92 ID:???.net
>>362
リアルタイムで見てた頃はラスカルとペリーヌの絵柄が可愛くなかったから、
ダイアナが出てきて以降くらいの絵柄になって嬉しかったな。
ダイアナは可愛いしアンも徐々に肉付きが良くなると可愛くなっていったし

>>363
わかる。
リアルタイム視聴の頃は初登場時のアンと同じ位の歳だったから子供の頃のアンに共感する部分も多分にあった分、
成長したアンが優等生になりすぎて終盤はちょっと物足りなかった。
だんだん大人になると見方が変わってきてマリラ目線になる分、子供の時に気づかなかった感想も出てきたりする

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 14:34:45.94 ID:???.net
アンの膨らんだ袖とかペリーヌのスペイン靴とか
清楚な秘書姿とか装いの変化に楽しさを感じたな

ペリーヌは肝心なところで弁護士のヒゲがずれなきゃよかったのに…

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 14:50:15.37 ID:???.net
自分は劣等生()だったので、アンの緑の髪事件や命令ごっこの話は痛快だった。
アンが成長していくと、この間あんなにマリラに叱られっ子だったアンがとても大人に
見えて寂しいというか、友達が急に先に大人びてしまって自分とは距離を置いていかれた
様な気になった覚えが… ちょうど小学3〜4年くらいで物語クラブやお姫様ごっこが
等身大過ぎて、その分後半は前半よりもヒャッハーな楽しさが無かったな。

ペリーヌは絵も地味なら、ペリーヌ自身が優等生過ぎて、あんまり面白く見た気がしない。
いや、ペリーヌは奇跡の良い子なんだけどもね。

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 15:41:50.01 ID:???.net
>>367
自分もペリーヌは優等生すぎて好きじゃなかった。
ペリーヌの設定が13歳とは知らなくて絵だけ見るともっと年下に見えるから、自分と同い年ぐらいに見えて親に比較されそうで嫌だった。
今でもペリーヌや終盤のアンより14歳までのアンの方が歳相応の子供らしくて好き

>>363
三千里とかでもそうだけど昔は旅もののアニメが多くて、
幸せを掴む過程での苦難の旅というシチュエーションはわりと見慣れてたせいか序盤の旅編もそれなりに楽しんで見てた

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 18:50:38.60 ID:???.net
小6〜中1の親に進学塾に通わされ始めた頃だったんで
後半の方が自分に重ねて観てて受験のエピとかたまらなかったw
けどアンと一緒に頑張ろう的励みになってたと思う
終盤の思慮深く大人びたアンに憧れたりもしたし
大人になってから観るとさらに違う良さがジワジワ判ってくる

色んな年代によって徐々に違う所に良さを見い出せるのがいいよね

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 21:14:47.17 ID:???.net
決して辛い話じゃない話数でも、
ふとしたことで泣ける。
きっと、自分の過去の幸せな思い出や
現在の状況とリンクしてるんだろうな、と
最近思う。

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 22:15:30.32 ID:???.net
>>360
ペリーヌは17話までオリジナルだもんな
アンは完成されてるがペリーヌはリメイクしてほしい

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/04(水) 23:09:39.39 ID:???.net
>>334
癇癪おこしたアンに売っ払われそうになる

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 00:00:10.78 ID:CdehuppI.net
>>372
子牛ににんじん、にんじんって煽られるの?

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 09:43:41.70 ID:???.net
今回のデジタルハイビジョン映像で録画してて
取り忘れてたミニーメイの病気話だけDVD借りてみたら
映像が違いすぎ。
ブルーレイ買うか…しかし3万は高いな〜

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 10:18:04.76 ID:???.net
>>373
お隣の畑を荒らすから
結局売られるが分身の術を使う

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 11:16:20.27 ID:???.net
>>374
NHKBSの話?
Blu-rayは4:3で収録だよ

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 13:07:57.57 ID:???.net
BDでてるんだね
きれい?

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 14:12:34.01 ID:???.net
>>374
今月からCSのファミリー劇場でアンのHDリマスター版を放送しているよ。
その見たい回が放送される月だけ、加入したら?
千円以内で済むよ!

http://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=02432

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 14:43:02.29 ID:???.net
ドコモユーザーなら月額500円のdビデオで見たい話が見放題だよー

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 20:19:18.38 ID:CdehuppI.net
日曜6時半のサザエさんをためしに一年アンに変えたら視聴率どれくらい取れるかな?
日曜6時半から放送しますって番宣しまくればそこそこ話題になりそうな気もするが……

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 20:30:30.82 ID:???.net
サザエさんじゃなくてちびまること変えてほしい。

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 20:38:35.99 ID:???.net
有り得ない条件過ぎて、想像で語るのもアホらしい感じだ

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 21:13:26.97 ID:CdehuppI.net
>>382
そこはマリラっぽく返して欲しかったよ
「サザエさんの代わりに赤毛のアンを流すだって?なにをくだらないこと言ってるんだい
 そんなことありえるわけがないだろう、馬鹿げた想像で頭を一杯にするのはあまり感心できることじゃないね」

的な

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 21:19:47.00 ID:???.net
そうさのう。でも、マリラ、例えばの話だから、例えば。

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 21:23:41.14 ID:???.net
ちびまる子って初期の昭和40年代〜50年代初頭頃に子供時代を過ごした人のあるあるネタだった頃は面白かったけど
今はつまらないのに惰性で続いてる感じだからいっそ名作劇場再放送枠にしたらいいかもしれないな。
しかしあんな糞つまらない今のちびまる子ですらハッピーセットとかの景品になるあたり、
あんなのでも需要あるみたいだから無理だけど

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/05(木) 22:11:17.59 ID:CdehuppI.net
>>385
マックも例の不祥事でオワコンや

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 01:34:59.31 ID:TP1Wb4lR.net
全員集合
http://www.nekobonbon.com/Anne/Immagini/gallery05.jpg

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 09:01:07.21 ID:???.net
捨石先生でかいな
牧師とタメか

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 11:26:59.95 ID:???.net
ミューリエル先生の袖は確かに膨らみ過ぎw

凄く良い物張ってくれてテラトンくす! ジェリーブートが若干イケメンになってるね。

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 13:02:53.18 ID:???.net
素人が描いたんだったら上手すぎw

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 13:29:09.48 ID:???.net
>>376 
そうBSの。あまりに映像が違うんで吃驚だったよ
ドコモでもないし
CS加入して録画するよー!

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 18:17:48.13 ID:???.net
>>389
ジェリー・ブートって、帽子かぶってる子?
私、ジェリー好きだわ。

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 19:02:28.40 ID:???.net
>>391
CSの放送明日か今日からだった気がするけど、
間に合った?

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/06(金) 19:04:58.84 ID:TP1Wb4lR.net
>>390
えっ?これ、公式絵じゃないの?

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 00:54:52.94 ID:???.net
>>388
ステイシー先生でかいな。
アシュラテンプルくらいありそう。

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 01:08:23.12 ID:???.net
ジェリーって原作では台詞もろくにないのに
アニメではそれなりに活躍してるな…
マリラってやせてる設定なのに
ちちがでかい…

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 12:24:18.89 ID:???.net
ジェリーって野良仕事と食事シーンばかりだけどなぜか印象に残ってる

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 16:18:58.24 ID:???.net
ジェリーはなかなかいい生き方してる。

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 17:04:58.79 ID:???.net
ファミリー劇場、今日から始まってたのか…見逃した
リピートあるんですかね…

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 19:44:47.22 ID:???.net
>>396
マリラは痩せてるおばさんのはずなのに
アニメでは結構ふくよかにしたのは制作者の好みなのかね

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 20:36:51.18 ID:???.net
>>389
間に合った!
BSのはED短いバージョンなんだね。

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 20:43:40.27 ID:???.net
>>400
ジブリや名作劇場のスタッフは16歳以上だと大人と見なして母性的な体型に描くことが多いから。
三千里のコンチェッタとか見ようによってはジュリエッタの母親に見える。
スタッフの好みなんだろうな

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 22:26:05.75 ID:???.net
>>401
良かったね。
BSは多分次回予告もついてると思うから、
高画質モードで録画して、
保存用にするといいと思うよ。

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/07(土) 23:49:03.10 ID:???.net
ごめん、間違えた
BSじゃなくて、CS

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 00:41:08.29 ID:???.net
マリラがふくよかつうか
大人が全員デカすぎではあるらしい
外人にはここらがツボって笑われると聞いてますw

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 00:51:56.11 ID:???.net
キリのようなブリュエット夫人でさえ胸は大きく描かれてるもんね

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 01:56:30.57 ID:???.net
マリラのふくよかさが彼女の秘められた母性を象徴してるんじゃないか。
つまりアニメの制作者は原作者よりもよくアンの物語を理解してる。

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 02:08:26.07 ID:???.net
ふくよか=母性って肝っ玉母さんとかのイメージにとらわれ過ぎなんでは

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 02:18:57.42 ID:???.net
ハイジ、三千里など東映小田部系のキャラデザの特徴だから一種の個性

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 02:41:32.33 ID:???.net
アマゾネス状態じゃん、マリラさんw

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 17:23:59.25 ID:???.net
マリラはロケットおっぱい

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 17:28:06.86 ID:???.net
>>387
コレ見るとステイシー先生が新型のモビルスーツみたいだな

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 18:43:32.20 ID:???.net
ジョーシー・パイ、態度でかいな

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/08(日) 19:43:31.79 ID:???.net
怒った顔がたまらん
http://2d.moe.hm/2d/img/2d114347.jpg

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 00:07:15.92 ID:VyJj9SU8.net
Wikipediaの原作者のページに本人の子供時代の写真載ってたけどまんまアニメのアンを実写にしたような
雰囲気だな、映画版の女優さんより似てる

やっぱアンのモデルは原作者自身なんだろう

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 00:48:02.84 ID:???.net
>>412
モビルスーツの身長対比表でのサザビーみたいな存在感だ。

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 02:09:41.05 ID:???.net
>>415
原作者自身は実生活は苦労多くて晩年かなり不幸な感じの終わり方だけど
作品の中にはプリンスエドワード島での幸せだった事だけを詰め込んだのだろな

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 07:24:28.44 ID:???.net
もしかして赤毛のアンってHDにするときに16:9画面用に処理されてこれからの放送は全部上下カットのトリミングになっちゃうの?
今やってるBSの再放送もCSの再放送も上下切れてるんだけど・・・。黒フチはいいけど元情報落すのはやめてけれ。
ちなみにハイジは最近4:3で放映していたな
どういうことなんだ?

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 07:58:24.62 ID:???.net
>>418
Blu-rayは普通に(オリジナルのままの)4:3収録だし、トリミングは
放送側の意向次第なんじゃないの?

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 08:59:22.94 ID:???.net
よし放送局に苦情を入れよう

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 09:32:45.76 ID:???.net
mxで現在放送中のラスカル、その後番のハイジはどうなんだろうか?

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 12:53:48.34 ID:???.net
>>418
そうだよ。
上下が切れてる。
でも、左右は4:3放送時より少し情報量が増えてる。

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 13:08:59.69 ID:???.net
画質はよくなってるの?>BD

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 14:57:46.93 ID:???.net
デジタルリマスター版の不思議あるある
なぜかハイジはオリジナル尊重の4:3
三千里・コナン・アンは天地ブッタ切りの16:9
ハイジだけ元フィルムが高品質?で通常のTV用と違うとか何とか
どっかで観たけどそれが理由かどうかは知らん

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 21:36:00.12 ID:???.net
もうクイーン卒業か
何年通ってたんだ?

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 22:58:43.85 ID:???.net
>>425
あれ入学時にはアンとギルバートは入試の成績上位者だけの1年制の特別クラス、
他のメンバーは2年制の普通クラスにクラス分けされたみたいなのに卒業は一緒にするんだなとずっと不思議に思ってた

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/09(月) 23:50:31.82 ID:???.net
>>419
Blu-ray発売を記念してCSで放送すると、Blu-rayが売れるらしいね。
なのでわざと上下を切って16:9にして、オリジナル映像が見れるBlu-rayへの購買意欲をそそるようにしているみだよ。

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 01:12:28.49 ID:???.net
アンやギルたちは1年で1級免状が取れるコース
ルビーたちは2年で1級、1年だと2級が取れるコースで
地方教務員は2級でなれるらしいのでルビーとジェーンは2級取って卒業
原作だとムーディやフランクたちは2年以上通ったみたい
ステラは3年通って、レドモンド大学には2年生からスタートしてる
アン、ギル、チャーリー、プリシーはレドモンドは1年生から

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 01:18:21.83 ID:???.net
>>426
アンとギル以外は
二年以内に卒業出来れば良いゆったりコースだけど
一年でも卒業資格の合格点取れればOKとかなんかな

マシューは心臓病悪化でマリラは老眼進んで気弱になるし
ここらへんの老い方がリアルだなと思う
親が老けて小さくなる感じの

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 04:23:24.54 ID:1AIe/JRY.net
赤毛のアン、ゲーム化できないかな?
主人公はプリンスエドワード島に流されてきた謎の若い青年かなにかで
プレイヤーはその青年を操作しながらアボンリーで暮らしていくみたいな

基本オープンワールドでグリーンゲイブルズからシャーロットタウンまでを
一枚マップシームレスで移動可能

時間経過の概念も導入しゲーム内では一年経つたびにキャラクターも成長あるいは老いていく(最大プレイ可能年数は5年)
特にメインのミッションなどはなくプレイヤーはプリンスエドワード島の美しい自然に囲まれながら
のんびりと暮らしグリーンゲイブルズやアボンリーの面々と交流していくようなゲーム

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 04:50:35.18 ID:???.net
>>430
水薬入りケーキ食べるイベントもいれてくれ。

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 09:05:51.59 ID:???.net
なにそのポーション

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 11:11:50.26 ID:???.net
チラ裏ネタだけど、自分の実父が倒れた。それまで元気自慢の父だったから、
青天の霹靂という感じ。アンが初めてマシュウの心臓の事を知り、慌てて帰宅する様が
自分と被って号泣しながら見たよ。 母もずっと前向き思考でキリキリと動いてたのに
突然に弱気。 

今までノホホンと生きてこれたけど、私や家族にも岐路が訪れそうです…
まだまだ16歳の女の子には負けてられないよ。 このタイミングでアンを見れた私は
幸せだ。 頑張れる! 自分語りお許しください。

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 12:00:41.49 ID:4hKAJKoQ.net
>>433 ああ、私も実は自分の若い頃を思い出していました。
父がある重い病気にかかり、それを母と夫婦2人きりで乗り切って回復後に
実は……と聞かされたことがある。病が発覚した頃、私は社会人になったばかり
で仕事が大変だったので、ハッキリは言わなかったけど、心配かけまいと思ってのことだったみたい。
でも、さらにあれから月日が流れ、両親ともに老いた。時間も限られてきた。
そんなことを先日痛感したばかりだったので、
私もこのタイミングで見られてよかった、と思っていたところでした。

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 16:22:46.40 ID:???.net
俺も今は成長したアン目線で見てるなぁ。
年老いた両親とマリラとマシューを重ねて見てる。
切ない。

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 19:08:49.53 ID:???.net
ステラは、アボンリーの子たちと違って
都会的な感じだね。

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/10(火) 23:10:07.83 ID:???.net
マシュウそうさのう三連発

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 00:55:30.07 ID:???.net
以前見たとき、成長してからのダイアナのあのいつもの髪型は違和感が・・・って書き込みを見かけたり、
自分でもそう思った記憶があるんだけど、今見ると全然おかしく感じないなぁ。
もうちょい後だったっけな

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 03:37:30.86 ID:???.net
髪型はいいけど服を替えろよと思いました

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 12:56:10.37 ID:???.net
ジェーン、ルビー、ジョシー、ギルバートも服変わってるのに、
ダイアナだけそのままでなんか違和感あるよね。

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 13:17:56.46 ID:???.net
ダイアナはアボンリーのファッションアドバイザーなのにね

アニメのベタ一色のシンプルな服を見てると
むこうの映画なんかの柄やフリルやプリーツのいっぱい付いた服に違和感
もちろんアニメは単純化されていて映画は美化されてると思うけど

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 13:39:35.98 ID:???.net
ダイアナは進学しなかったから他の子みたいに通学用の服も新調してないし、
都会にいる子達より流行の情報が入ってくるのも遅くなったし仕方ないかも。
その違和感こそがダイアナと他の子が選んだ人生の選択の違いを表してるのかも

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 17:08:55.72 ID:wfST+fF0.net
>>429
マリアは老眼じゃなくて白内障だったんじゃないか

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 18:02:17.65 ID:???.net
>>443
マリアじゃなくてマリラね。
アニメじゃはっきり触れられてないけど失明の可能性を宣告されてたから白内障だと思う

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 18:35:03.10 ID:???.net
続編でもマリラの目の症状は思わしくは無いが
一応進行は止まってそれ以上は悪化しないと医者に言われている
今なら白内障も簡単な手術で回復できるんだがなあ

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 19:40:11.52 ID:???.net
さらに怖い緑内障も治療で進行を抑えられる

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 20:27:22.47 ID:JUjMJtmX.net
失明に至らなかったのは不幸中の幸いといったところだな
もしかしたらアンがいてくれたからなのかもしれないね

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 21:01:59.62 ID:???.net
>>391
>>379
キャリアフリーになったんじゃない?

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 21:04:08.59 ID:mlnFd1eR.net
それはあるよ、刺繍とか細かい仕事は出来なくなって代わりにアンが受け持ったんだから

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/11(水) 23:12:19.80 ID:???.net
失明とかなったらそれこそアンはどこにも行けなくなるからな

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 00:10:29.43 ID:rQXOhjgx.net
マリラもいい買い物したな

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 02:38:36.93 ID:???.net
>>443
それはもっと後から分かるよね

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 16:16:21.92 ID:???.net
てか、マリラの髪色がだいぶグレーになったよね。

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 16:36:07.80 ID:???.net
そうだね。確かに黒髪だったのが、グレーになってる。

あと、皆が言うようにどの年代でも楽しめるね。このアニメは。アンと同じくらいでも
面白い。受験期になれば、一緒に頑張れる。マシュウのアンへの気遣いもグっとくるし。
大人になってくればステーシー先生や牧師夫人、マリラ目線で見れる。 
あと、なによりも秀逸な風景と音楽。 最近はこれも大きな楽しみ。 サントラ買ってよかったよ。
乙女のメヌエットとか大好きだ。

ピアノの楽譜もあるみたいだから、欲しいな。バイエルすら途中で止めたけど、弾けるかな?w

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 20:19:55.34 ID:???.net
サントラと言えば、
想い出音楽館を持ってれば、エバーグリーンは買わなくてもおkかね?

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 20:39:52.49 ID:???.net
その時々の年齢によってまた全然違う物語に見えて来るよね
登場人物の誰の目線にもなれて
普及の名作ってそういうとこあるよね
自分は風と共に去りぬとかもそう

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/12(木) 22:16:47.38 ID:???.net
.

458 :456:2015/02/12(木) 22:17:21.57 ID:G1iDq3+Z.net
456

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 09:18:32.48 ID:???.net
>>456 私もその風と共に去りぬも大好きよ。

今度、NHKBSプレミアム映画でやるよ!

2/19(木) 1300〜 

でもスカーレットオハラには全く共感はできないw あんな人いたら
近づけないわww 魅力的ではあるけど。

昔は良いなんて言いたくないけど、作り手の気概が溢れる作品が多いよね。
やっぱり金銭面なのかなぁ。 寂しいのう…

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 11:58:48.22 ID:???.net
金銭面より、精神面だと思うな。

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 13:04:27.80 ID:???.net
「良い物を作りたい」か「オナニーがしたい」かの違いかな。
今のクリエイターはもう昔の良質作品すら知らない若手で、視聴者と萌えを共有したいという感じ?

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 14:45:51.23 ID:???.net
なるほど〜 ガッテンガッテンw

クリエイターの質が変わったんだね。良い悪いじゃなく、至高を目指すのではなく、
視聴者目線で楽しむ楽しませる、って事かぁ。 何か目からウロコ。

何にしても、アンは贅沢に作りこまれているからこそもっともっと、多くの人に
見て欲しいんだよねぇ。 

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 14:56:09.46 ID:???.net
作り手が視聴者レベルを超えることはないってことでしょ
そういう人が人を感動させる作品は作れないよね

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 15:58:02.91 ID:???.net
大河ドラマが不振なのもそれだな。

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/13(金) 22:30:07.91 ID:???.net
大河は……視聴者以下だから

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 06:44:36.21 ID:9JcpZWqx.net
バレンタインは書き込みなしか

アンの時代はまだバレンタインデーなんてなかっただろうなあ

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 08:57:30.42 ID:???.net
今みたいなVDはないけど
カードを送る習慣などは英國から始まったらしいので認識はされていたのではないか
しかし今や存在が不明で商業主義に毒されてしまって聖ヴァレンタインは聖人ですらなくなったという

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 10:44:23.22 ID:???.net
昨日のミルキィホームズにアンのパロディがあったね

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 17:38:09.10 ID:???.net
つい自分も昔のアニメを贔屓してしまうけど、
・リアルの感動をアニメで伝える昔のやり方
・アニメの感動をアニメで伝える今のやり方、という差があるような気がする

昔の監督はアニメを観て育ってないから、自身の体験の感動を伝える
アニメで育った監督はアニメで受けた影響の感動を伝える、、感じ、かな?

富野監督の「良いアニメを作りたいならアニメばかり見るな」がしっくりきた

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 18:12:02.52 ID:???.net
ラノベとかアニメを文字化しただけだからなあ
それが悪いというわけではないが…

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 18:38:27.41 ID:???.net
>>469
パヤオも似たようなこと言ってたね、
アニメというか、作画する上での心構えみたいな感じで。

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 18:50:58.29 ID:???.net
>>469
それって元々手塚治虫がトキワ荘世代の漫画家に言った言葉だよ。
「良い漫画を描きたかったら、良い映画良い絵画を見、良い小説を読み、良い音楽を聴きなさい」

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 19:03:47.84 ID:???.net
>>472
そうなの?じゃあ富野も手塚の言葉の受け売りなんだな

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 19:20:25.85 ID:???.net
というか、漫画・アニメ絡みのだいたいの巨匠はみんな口を揃えて
そういうこと言ってるから、あんまり誰が発祥とか関係ない気がするが
それだけ普遍的真理ということだろうし

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 19:22:44.01 ID:???.net
作り手として自然に出てくる言葉な気もするけどね

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 19:24:17.71 ID:???.net
富野も虫プロで鍛えられたクチですから

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 19:29:04.98 ID:???.net
つまり、パクリとか受け売りと言わないで継承と呼びなさいw

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 19:36:00.69 ID:9JcpZWqx.net
>>469
なかなかいい例えだと思う
恐らく制作・視聴者ともに今と昔でアニメというものに対する認識に大きな違いがあるんだろうね

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 20:49:10.42 ID:???.net
一応言っとくと
当然今のアニメ制作者でもちゃんとアニメ以外で感性を磨いてる人もいると思うけどね
そうでない人も多いとは思うけど
これだけの名作なんだからアンテナの高いアニメーターはちゃんと見てると思うよ
てか思いたい
そんでより良いアニメを作ってくれるといいな

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 20:51:02.57 ID:???.net
あ、なんか前半と後半ちぐはぐだった
とにかく赤毛のアンは名作ってことで

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 21:09:49.96 ID:???.net
>>479
言いたいことわかる。
ハイジなんかは今の幼稚園児・小学生も見てるし、良い物は伝わる。

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 21:24:16.34 ID:9JcpZWqx.net
しかしアンってハイジ、フラ犬、ラスカルに比べてやや認知度で負けているような………
日アニのグッズショップはラスカル贔屓が強すぎるし……

このスレやネットの反応見る限りアンのファンってかなり多いはずなんだけどなあ

もうちょっとグッズとか売りだしてもいいんじゃないですか?日アニさん

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 21:34:53.35 ID:???.net
まあ主人公が一見不細工だし
親(養父母)がおじいちゃんおばあちゃんな二人だし
売り辛いんじゃないの?

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 21:36:53.03 ID:???.net
横から失礼します。
アニメ制作じゃなくてゲームの方ですが、
とある既存のゲームを土台にして>>430-431と似たような感じの赤毛のアンの舞台を
昨年からのんびりつくってるんですけど(非営利・個人なためスローペースです)、
そんなゲームの共同制作に興味ある方、相談にのるくらいならいいよっていう方、
いらっしゃるでしょうか?

スレチだったりファンの方のイメージ壊すようなら申し訳ないですが、
もしいらっしゃる場合、連絡先とかここに書いたらNGでしょうか?

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 21:38:10.15 ID:???.net
ここの住民あんまり役に立たないと思うよww

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 21:58:44.93 ID:???.net
>>484
まあ!なんて素晴らしいの!
グリーンゲイブルズがゲームの舞台になるなんて!
ねぇマシュウ!素敵だと思わない!?

そうさのう、いいんじゃないかな・・・

あたしゃゲームなんてまっぴらごめんだよ!大体、そんなものが流行るから
みんなバカになってしまうんだよ。

↑ 意見も様々なようで。。

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 22:14:41.09 ID:???.net
>>485
その既存ゲームの知合いも赤毛のアンの知合いも1人もいないので、
赤毛のアンに合った世界観とかゲームシステムを相談できる人を
どこで見つけたらいいのか路頭に迷っていました…w

>>486
マシューとマリラの反応がもう期待通りです!

じっくり時間をかけて制作・運営していこうと思っていますので、
もし興味ある方がいそうでしたらまた書き込ませていただきます、失礼しました。

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 22:20:27.88 ID:???.net
ふんっ、まあ途中で挫折するタイプね♪好きにしたらいいわ

まあ・・!>>487さん気にしないでね。パイ家の人間はいつもああなのよ

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 22:25:40.77 ID:???.net
そんなのより世界名作バトルの主人公キャラ全て羅網したものを作ってほしい。

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 22:39:09.03 ID:???.net
>>482
アンにはペットがいないのが痛いな。
猫がいるらしいけどトムの猫以上に空気で姿すら見せないし。
水彩画風の背景画とかが素晴らしいし対象年齢高め設定にしてジグソーパズルとかのグッズ展開すればいいのに。
あとはジブリのショップのトトログッズみたいに食器のシリーズを出すとか、
子供向けよりは女性向け雑貨としてグッズ展開する方が良さそう

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 22:55:54.38 ID:9JcpZWqx.net
>>490
ジグソーパズルはググると出てきたような………

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/15(日) 23:35:58.46 ID:9JcpZWqx.net
ほら、これだこれだ
ttp://www.puzzlejump.com/shop/goodslist.cgi?in_kate=220170

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 00:24:23.93 ID:???.net
>>490
このまえ生まれた牛のドリーもペットというよりは経済動物だしなあ。
必要とあらば売っちゃうし

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 00:35:15.00 ID:???.net
拾ってきた

ttp://a.jlab2.net/s/1424012886883.jpg
ttp://a.jlab2.net/s/1424012975031.jpg
ttp://a.jlab2.net/s/1424013221367.jpg
ttp://a.jlab2.net/s/1424013288411.jpg

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 01:08:36.16 ID:???.net
朝ドラのおかげで少し知名度も上がったし
原作も再販されたのはうれしい。
アニメは原作では洗わせてないところも
出ていたよね。
マシューがドレスを買いにいって
奮闘するシーンなんて最高。

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 02:36:01.83 ID:???.net
アニメ以外のものを見なさいとか言うけど
高畑や宮アの知識量とかそういうレベルを超えてるからなあ

>>494
絶望先生でもそういうのあったな

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 08:07:04.82 ID:???.net
>>494
おおこんな感じだったのか
ちょっと前にもスペース☆ダンディでもパロってたし
アニメーターの中でも一定数アンが好きな人がいるってことなのかな
そういうことより単に「名劇ネタ」かな
>>496
絶望先生のは赤毛のアンがカフカの本名の元ネタだもんね

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 11:52:07.65 ID:???.net
カフカの本名は赤木アンだっけ。
あの異常にポジティブな性格はアン+ポリアンナか

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 13:53:14.98 ID:???.net
>>490
原画と修正原画、
美術関連と絵コンテとかのアンの展覧会があればいいなぁ、とか思うが、
ほとんど残存していないんだろうね。

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 14:23:55.51 ID:???.net
>>499
一昨年だったかのハイジとスイス展みたいなのを主要都市のデパートの催場でやってほしい。
原画・絵コンテとPE島紹介みたいなやつ。
朝ドラで注目されて需要あると思うけど

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 15:44:01.79 ID:HCKihTyu.net
スタッフは海外現地調査(ロケーション・ハンティング)を行ってる
今のTVアニメでは考えられない

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 16:33:44.64 ID:???.net
ベネチアにロケハンに行ったアニメがある

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 18:20:24.73 ID:???.net
>>500
「赤毛のアン」にずいぶん乗っかったドラマだったけど結局「アン」には直接関係してないと思うなあ
出版界はここぞとばかりに便乗したみたいだけど
マッサンの余市や山崎みたいに絡める観光地もないし(ちょっとPEIまでとはいかない…)
知らない人はOPの映像がPEIだというのもわからないだろうなあ

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 19:08:05.95 ID:ntkvK8es.net
よくマリラ老けた老けた言われるけど声に関してはむしろ初期より若く聞こえるのは俺だけ?
今日の回みてふと思ったんだけれど、声は昔のが年取ったおばさんって感じだった

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 19:16:48.14 ID:???.net
>>504
みんな最初は役のイメージが定まってなくて手探りだからじゃないの?
ダイアナも初登場回と同じ声を出したのは葡萄酒誤飲事件で酔っぱらった時だけだったし

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 20:18:52.55 ID:e6xllLuP.net
>>504
初期はきつい感じだったから、そう聴こえるのかも
最近は丸くなった

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 20:36:29.00 ID:???.net
少しゆっくりにもなってる気がする

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 21:02:08.90 ID:???.net
ジョーシーに噂を広められたエミリー・クレイが可哀想

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 21:29:56.84 ID:???.net
もしかして来週マシュウが…?

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 21:33:07.77 ID:???.net
マリラの髪をグレーにするならダイアナの髪形と服装も
もうちょっと変えて欲しかったかな
小学生時代のまんまなんだもん
子供の時もそれはモヤモヤっとして観てた

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 22:48:03.04 ID:ntkvK8es.net
ちょいと前にVIPにアンとダイアナの画像貼ってどっちが可愛いと思う?ってスレ立てたら
ダイアナが頭にポンデリングつけてる子って呼ばれたわwwwww

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 22:59:45.90 ID:???.net
クイーン時代はあっという間だった

もっとシャーロットタウンでの一人暮らしも見たかったな

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 23:29:58.23 ID:???.net
>>506
初期のぶっきらぼうな感じから丸くなったのも歳を取った証拠かもね。
アンに対してツンデレな態度を取り続けてたのにデレだけになってきたのもアン可愛さだけじゃなくて歳を取って弱気な部分が出てきたのかも

>>510
それ思った。
せめて色だけでもよそ行きの薄オレンジの服みたいに落ち着いた色にすればいいのにと思った

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/16(月) 23:47:32.87 ID:ntkvK8es.net
しかしながら今日アンからの手紙を読んではしゃぐマシュウとマリラの姿はまさに兄妹って感じに思えた

というよりも今までで一番兄妹らしかったなと思う(特にダイアナ呼んでから、どっちが先にアンのことを告げるかのあたりとか)

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 06:01:07.74 ID:???.net
ダイアナはああ見えてリボンを小さくするというマイナーチェンジしてるんだけどねw
ドレスの色はキャラの記号として同じにしたんだろうけど
あの特徴的な髪型を変えないなら、どんな色のドレスでもダイアナとわかるから大丈夫なのにー

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 07:50:49.04 ID:???.net
ミニメイもおんなじ赤いリボン付けてる

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 12:05:50.94 ID:???.net
ミニーメイって初登場時2〜3歳くらい?
顔が大きくて重力に負けてたれぱんだ風味で、三千里のジュリエッタの方がバランスの取れた体型だけど

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 13:31:48.22 ID:???.net
ミニーメイ病気の回、スカパー実況で「おたふくじゃね?」連発でワロタなあ。

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 14:24:58.70 ID:???.net
アンが15歳になってからのこの作品はマリラとマシューがアンの居ないとこでアンの話をする場面がどれもステキ

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 15:06:54.63 ID:???.net
嫌な言い方かもしれないけど、原作は本当に田舎(退屈な)のお話…って感じだけど、その退屈な
部分がアニメでは深みのある季節感を醸し出していて、相乗効果になっていると思うんだ。
物語の進行がゆったりとていて、世界の車窓というか、名曲アルバム的なリラックスゾーンw

アニメ見てから原作読んだクチだけど、アニメの風景や音楽が頭の中でリフレインされて
良かったな。

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 15:18:52.62 ID:???.net
マリラとマシュウがダイアナに合図を送るのは
原作にないエピだけど上手い使い方したなあ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 16:06:12.83 ID:???.net
学校卒業したダイアナって毎日何やってるの
結婚相手見つける為に毎日男漁り三昧かね

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 16:53:36.36 ID:???.net
>>522
所謂花嫁修業じゃないの?
日本で言う所のお茶にお花に裁縫に料理

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 17:58:34.52 ID:???.net
>>520
原作読んだけど退屈とは思わなかったな
むしろ珍妙な事件が起こりすぎるw
まあそれが「退屈な」田舎では話のネタになってるんだろうけど

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 18:30:32.54 ID:???.net
アンは15になって大人の顔になったけどダイアナはあんま変わってないな
顔は子供のままなのに体がでかくて違和感ハンパない

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 18:57:57.24 ID:???.net
ダイアナはぽっちゃりだから変わらないんじゃね?

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 19:01:42.50 ID:???.net
ダイアナはあの髪型をしている限り永遠の女児

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 19:05:50.01 ID:???.net
アンだってどんなに着飾ってても、最終回で教壇に立つシーン(想像だけど)でもオサゲだもんな。

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 20:01:31.93 ID:Fq4lA3Hk.net
>>521
マリラはなぜ信号の回数を知っていたのかwwwww

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 20:29:57.40 ID:???.net
>>529
・アンが話した
・マリラは見ていた
・レイチェル・リンド情報

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 20:31:21.78 ID:???.net
マリラに回数と意味を説明する場面があったような

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 21:25:56.76 ID:???.net
あったな

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 00:01:23.89 ID:???.net
>>522
ダイアナは婚約してるし

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 03:15:29.64 ID:???.net
原作は続編でもアンは相変わらずドジっ子で
安心しますよw
ダイアナは早々と婚約してしまう。
ギルはアンに他人様の結婚式でそれとなく
モーションしてるけどアンはしかとして
結婚するまで結構かかることかかること…

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 07:51:21.16 ID:???.net
逃げて追わせるの典型

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 09:08:04.93 ID:???.net
と言うか他人の恋愛はバンバン背中を押すけど自分の恋愛感情に気付かない妄想少女

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 09:52:26.94 ID:???.net
>>525
ダイアナも凄い変わってるじゃ〜ん!
顔が伸びてるし美人になってるよ

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 13:38:44.49 ID:SM6/LbWA.net
たまに動画アニメがコマ送りみたいになるのはなんなの

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 16:26:33.20 ID:???.net
超過密スケジュールと人手不足でセル画数が足りなかったとかかな

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 17:44:31.80 ID:???.net
確か動画は完成してたけど、彩色してる時間が無かったとか
高畑さんが言ってたような。

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 20:20:45.46 ID:???.net
ダイアナの三つ編みはハイティーンになってからは
下の方で一つにまとめてリボンするとかが良かったかな

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/18(水) 23:07:50.54 ID:???.net
物語後半は作画やシーンの使い回しが目立つよな
アンとマリラの初対面のシーンなんか4〜5回は見た気がする

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 07:45:35.23 ID:???.net
自分は男3兄弟だったからこういうアニメ見た事無くて
うちのスウィートハートがこのアニメ見るようになって家にいるときは一緒に見てるんだが
そうさのうすっかりハマっちまったみたいだねえ
アンが面白すぎるw たしかに子供ってうるさいなあって思う時あるよねwでも愛おしいの
登場人物すべてがキャラ立ってるし、お気に入りはリンドのBBAですw
あとギルとの確執がここまで続くとは思ってなかったな

544 :541:2015/02/19(木) 07:54:56.99 ID:???.net
楽しもうと決心すればたいていいつでも愉しくできるもの
最近のモットー

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 08:41:38.61 ID:???.net
ジョーシー要るか?この物語に
不愉快すぎるw

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 09:06:57.76 ID:???.net
マシュー好きだ。マシューみたいなお父さんだったら私ももっと大事にできたよ。

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 12:26:13.99 ID:???.net
マシュウはマリラの子育てに対する能力の足りない部分をフォローする事が多いから良い父親に見えるけど親単体として見ればちょっと子供を甘やかし過ぎ

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 12:31:35.14 ID:???.net
マシュウ単体なら厳しい面も出すだろ

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 12:50:12.64 ID:???.net
>>544
俺もw
自分の中では金言となっているw

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 13:27:57.82 ID:???.net
てゆーかダイアナが良い子すぎて死ぬw
なんて心根が優しい子なんだろう

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 13:34:47.79 ID:???.net
そうだよね!ダイアナ本当に良い子!読書好きだし、頭も良いはずで
ファッションリーダー。 なんというか、アンは勉強で忙しいし、上級の学校へ
行って世界を広げたけど、ダイアナはそれが無いから一層アンに対して
一途に見えるんだよね。アンのダイアナへの愛情が薄まった訳では無いの
だけど。 ダイアナ目線の話を同じスタッフで作って欲しいけど、絶対無理
なので想像の翼を(ry

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 13:40:18.12 ID:???.net
まあ、アンったら

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 15:38:32.59 ID:???.net
でもダイアナってさらっと恐いこと言うからな
もちろん悪気も何も無いけど

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 15:47:56.71 ID:???.net
ダイアナは物語倶楽部で作る話の中で人を殺しまくってるからな
サイコパスの素養があるかもしれぬ

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 15:59:23.56 ID:???.net
紙の中でいくら殺人起こしてもなんとも思わんだろう

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 16:11:48.89 ID:???.net
犯罪者まがいのクズ男と結婚してその夫を真人間に矯正するのがダイアナの夢なんだっけ
ダイアナはある意味アンより夢見る少女っぽい

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 17:35:03.70 ID:???.net
アンの中でダイアナ以外のあの二人の友達(名前忘れた)の地位が低いのが気になる

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 18:24:47.73 ID:???.net
アンとダイアナはルビーギリスの悪口は結構言ってるな
あの2人のルビーに関する話を聞いてるとルビーは男と付き合うことにしか興味がない、男にだらしない女にしか聞こえない

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 19:09:20.83 ID:???.net
ルビーはちょっと恋愛脳なだけでいい子だよね
そういう方面に生真面目なアンたちにしたら軽薄に映るのかも

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 19:25:53.54 ID:???.net
アンが奨学金貰って大学行くこと中々言い出せずにいた事
でもマリラマシューは寂しいけどアンの選んだ道を尊重すること
ここまでは描かれてたのに、アンが2人に大学行きたいって言う場面無くなかった?

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 20:34:14.90 ID:???.net
早く続き見たくてDVDレンタルってきたんだけどマシューの墓標
DEC.1813-NOV.1831ってなってるけどどゆこと?

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 20:37:01.60 ID:???.net
>>556
アンとベクトルの異なる中二病で方向性が痛いんだよね。
額面通りに受けとるとだめんずうぉ〜か〜になりそうで心配になるw
可愛い顔して痛い妄想するギャップがすごい。

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 20:39:06.32 ID:???.net
ごめ1881だった、泣きすぎて目がかすんでたみたい
とりあえずジョーシーぶっ殺したいんですけど!

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 20:40:18.42 ID:???.net
とりあえず>>562が女の事何も分かってないのは分った

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 21:16:57.70 ID:???.net
>>561
美術スタッフの単純ミスと言われてる
48話でDEC.1813-NOV.1831だったのが
50話ではDEC.1813-NOV.1881に直ってる

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 21:28:58.33 ID:V1ysBODA.net
>>548
う〜ん、マシュウに出来るかなあ……

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 23:15:06.40 ID:???.net
>>544
4話、アン生い立ちを語る、でだね。スペンサー婦人のところへ向かう場面

マリラがそれをきいて驚いた顔をする
アンはアンで、ずっと恵まれない境遇でそうやって過ごしてきた
というのがわかって泣けてもくる。

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/19(木) 23:43:31.38 ID:???.net
ルビー・ギリスはアンを信頼していて病床でアンによって浄化され旅立っていった
でもキリギリスみたいな名前だなっていつも思う

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 00:24:00.25 ID:???.net
>>568
結核で死ぬ発酵の美少女なのにねw
いかん…笑っちゃ…
ダイアナはアンをよく理解してて
どのドレスが似合うかも分かってるし
プライドが高くてお蔵入りさせて小説も
少しだけ直して作家デビューさせたしな。
名プロデューサーじゃ。

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 00:24:15.69 ID:???.net
マシューの葬式後に同級生みなと歩くシーンでのジョーシーの悪態
あれは無いわ・・・。

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 00:31:06.14 ID:???.net
「アザミの効用」

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 00:32:04.57 ID:???.net
>>569
小説魔改造の件では、アンを理解していたとは言い難い気も…

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 19:57:23.41 ID:???.net
気丈なマリラがしょぼくれてる所で終わっちゃったのが残念だわ・・・

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 22:09:19.71 ID:???.net
スペンサーのおばさんがアンを養子にしたい金持ちがいるってしゃしゃりでてくるエピソードって原作にもあるの?

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/20(金) 22:36:13.02 ID:???.net
ないよー
アニメは原作よりマリラがかなりデレてるね

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 00:07:26.55 ID:???.net
マリラ超ツンデレだけど
実の子供以上の存在だからアンのことばかり考えてる

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 00:18:33.41 ID:???.net
貧乏な家に金持ちが子供を養子に欲しがるけど子供が金より家族関係を優先して断るって展開は人情話が好きな日本人が考えそうな話だな
カスバート家はあの時点では別に貧乏なわけじゃないけど

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 11:49:51.77 ID:???.net
詩の朗読聞いただけでその子を養子にして後継ぎにしたい金持ちの出現とかちょっと展開が強引

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 12:29:40.56 ID:???.net
その金持ちが、アンについて色々調べた、って
スペンサーババァ言ってたじゃん。

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 13:42:04.28 ID:???.net
子供をモノ扱いするスペンサー夫人の
キャラを使ったオリジナルエピだったね

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 14:09:40.12 ID:???.net
慈善家気取りだけどやってることは人買いと変わらないスペンサー夫人は子供の頃から怖いと思ってたけど今見ても怖い。
リリーはあの家に引き取られて幸せだったんだろうか?
それとも既にリリーを見て気に入った他の金持ちの養女になってたりして

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 16:19:16.38 ID:???.net
別に孤児院の子供紹介して仲介料もらってるとかいうわけでもないんだから人買いは酷いだろw

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 16:25:36.00 ID:???.net
里親になる人の家庭環境を調べてよ〜く吟味して、というのならいいけどどんな人でも手当たり次第だからねえ。

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 16:44:39.04 ID:???.net
ある種の慈善精神は旺盛なんだろうけど、ただあんまり思慮深くはない、みたいな
でも、そういうタイプの人って現実にも割とよく見かけるから、そういう意味では
リアルな人物造型だなあともちょっと思った

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 16:47:58.74 ID:???.net
まあマリラマシュウも当初は労働力目当てで男の子の孤児をゲットしようとしてたからな
あの時代だと子供をモノのように扱うのは割と普通なんじゃないの

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 17:09:12.11 ID:???.net
>>584
俺もそう思った。
こういう人って現実にもいるよねぇw、って。

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 20:32:28.26 ID:???.net
アニオリの話を作るなら3話目に出てきた嫌みな針金ババア出して欲しかった

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 20:51:43.50 ID:???.net
>>581
たしか「リリーも元気よ、こんど会ってやってね」みたいなこと言ってたから、
まあスペンサー家にいると考えていいんじゃないかな

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 21:45:33.21 ID:???.net
アンがギルは家が貧乏だから進学できずに教師になるときいてしょんぼりしてたのを見て、
『ああ、きっとアンは、自分がアボンリー奨学金を取ってしまったので、ギルが進学出来なくなったんだと負い目を感じてしまったんだろうな…』
とか思ってたら、まさか『ライバルが居なくなっちゃって、あたし大丈夫かしら?』ってw

自分の心配かよっ(^^;

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 21:51:53.44 ID:???.net
あ、アボンリー奨学金じゃなくてエイブリー奨学金か。

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/21(土) 21:59:10.38 ID:???.net
アンも貧乏だからねえ
大学でも奨学金狙ってるし学費がなくなって休学してまた教師のバイトしかけたこともある
実際当時の学生はこういう感じだったらしい

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 02:50:31.80 ID:???.net
つうか金メダルと奨学金が別々だったのがよく分からん
金メダル取ったって事はギルバートが一番優秀だったって事なんだから奨学金もギルバートにやるのが筋なんじゃないのかね
ギルバートからしたら金メダルなんて名誉だけの賞より奨学金の方が良かっただろうに

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 05:32:32.40 ID:???.net
>>592
卒業式でアンは文系の科目を褒められてたから、文系が強いアンがエイブリー奨学金、
理系を含めた総合点がトップだったギルが金メダルだったのかなーと思った。

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 08:52:22.41 ID:???.net
理系が得意な人にも奨学金あげてほしいよな

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 11:58:46.11 ID:???.net
>>594
理系が強い人には理系の大学の奨学金とかね。
そうなるとアンとギルが別々の大学に進学してしまう可能性が高くなるし、
マシュウ死後の仲直りのきっかけもなくなってしまうが

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 12:51:57.97 ID:???.net
上に進みたい人はレドモンドとかトロントの大学とかを出て
その上で資格が必要ならさらに医科大学に行く仕組みだった

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 18:32:58.90 ID:???.net
マシュウ死後、アンがマリラに語った決心て
・カーモディに部屋借りて教師する、時々マリラに会いにくる
・マリラと一緒に住み、(冬場は?)カーモディに部屋借りて教師の仕事する

どっち?よく分からんかった

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 18:40:44.26 ID:???.net
後者かな
基本的にはカーモディまで毎日馬車で通って、冬場は週末だけグリンゲイブルズに帰るって感じ

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 19:35:42.75 ID:???.net
リアルタイムでBS初見の人もいるから、
なるべくマシューのその辺の話は止めない?

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 21:57:01.96 ID:???.net
ネタバレされたくない人はこのスレなんか来てないだろ

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/22(日) 22:49:24.23 ID:???.net
今初めて村岡版読んでる
話も台詞も知ってるけどスロットル全開ノンストップで盛り上がるな

602 :600:2015/02/23(月) 18:53:28.13 ID:blQQLhjx.net
600

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 19:31:28.98 ID:???.net
マシューが死んじゃう…

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 20:19:32.70 ID:???.net
死神ラッセル

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 20:29:37.78 ID:???.net
今日のマシュー観て、マシューって一番満ち足りた時に死んだんじゃないかと思った

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 21:31:32.31 ID:???.net
ラストのナレーションで既にダダ泣きw

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 22:10:21.18 ID:???.net
わかってても泣ける・・・

アンはわしの娘じゃ・・・

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 22:33:32.84 ID:y+xe0oZu.net
1ダースの男の子より…の名台詞泣けるね

エンディング、久振りに聴いたけどいつの間にか少しだけ長くなった?
あそこまで流すなら最後まで流してほしいわ。

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 23:05:00.43 ID:72ICnpPD.net
原作未読アニメ初見だけど、エンディング、いつもより長かったのは
今日が初めてだったと思う びっくりした

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 23:27:51.27 ID:???.net
もう何回も見てるのにアラン夫人の話から泣ける

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/23(月) 23:45:34.01 ID:???.net
ラッセルさんは絶対に許さないよ

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 01:27:34.38 ID:3CbzECuQ.net
どのみちアベイは倒産するってわかり切ってるのにカスバート家が破滅するかもしれないことは一切考慮せず、
自らの損害を最小限に抑えるためだけに(しかも旧来の知人であるマシュウに)嘘の情報を伝えたラッセルは本当のクズ。
少しでも良心があるなら多少動揺の色を見せたりするものだが、顔色ひとつ変えず自信たっぷりに話して相手を安心させ、
話の途中でアンを褒めてマシュウの気を逸らすこざかしさまで見せる。

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 02:27:40.24 ID:???.net
しかし破産しなければアンはそのまま大学へ…
ギルと仲直りするきっかけは無くなるだろうなー

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 04:25:22.56 ID:???.net
クイーン学園に合格した後のパーティーにアンが朗読する回でアンがあがっちゃって棒立ちピンチだった時にギルが挑戦的な目でアンを見たってのはアンを助ける為だったのかな
それかそういう目で見られてるってアンが勝手に勘違いしたのかね

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 09:18:32.30 ID:???.net
ミセスアランの言葉は人生の色んな場面に響いてくるね
人生の岐路にあんな励ましを貰えたアンは幸せだ、自分にも励みになったよ
アニメでこんな気持ちになったの初めて

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 09:34:22.40 ID:???.net
昨日は判っちゃいるけど、涙キラリの回だったよ。 マシュウの深い愛情、
美しい故郷の風景、ミセスアランの言葉。 沁みたわ。

ラッセルさんはペリーヌのお爺さんみたいだったね。 せめてマシュウも半分だけでも
預金を移せば・・・

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 10:14:16.41 ID:???.net
子供の頃はピンとこなかったけどミセスアランは含蓄のある話するよな
牧師夫人てあんな風に人間ができてるものなの?
しかもまだ若そうなのに

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 12:22:50.90 ID:???.net
>>614
ギルはいつも好意的な目で見てるよ
挑戦的と受け取ったのはアンw
ギルは態度で愛情を示してるんだけどそれがアンの気に障る

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 13:04:09.15 ID:???.net
人生は割り切れないのよ。アン
いいえ、割り切れてしまってはいけないの。

深いわ…。

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 13:14:25.30 ID:???.net
今まで見たことなくて最近見始めたんだけど、これ背景凄いよね

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 15:29:06.42 ID:???.net
>>619のセリフ好き

自分の人生を反省したよ
てか世の中、割り切らなきゃ生きていけないみたいな風潮で、
割り切ったもん勝ちで嫌になる

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/24(火) 22:34:52.63 ID:???.net
マリラはアンをトラブルを起こす名人って言ってるけど香料違いの回とマリラのブローチの回とダイアナ泥酔の回は100%マリラのせいだよな

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 00:19:08.89 ID:???.net
アラン夫人の出してくれた中に赤いゼリーみたいなものがはさんであるケーキを見て、
つい例の痛み止めケーキを思い出してしまった

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 00:30:18.71 ID:???.net
>>619
前も書いたけど、
アンの
「楽しもうと決めれば、どんな状況だって、大抵楽しめるものよ」

と、
ミセスアランの
「アン、割り切れてはいけないのよ」
(うろ覚えゴメン)
は、

個人的に本当に金言w
節目節目で自分に言い聞かせてる。

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 00:59:45.79 ID:???.net
アラン夫人は子供を亡くされたり
牧師の妻として色々あるから
言葉も含蓄深くなるんだろうな…

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 03:10:59.80 ID:???.net
原作にはそんなこと書いてあるんだ。
孫の改悪が入ってない村岡版電子書籍にしてくれないかな。

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 09:24:48.38 ID:???.net
塗り薬ケーキは豚に食わせるみたいな事言ってたけどアンの家って豚飼ってんのかね
キリスト教信仰してるっぽいけど豚オーケーなのかしら

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 09:28:22.44 ID:ZRCOdtPX.net
>>627
豚駄目なのはイスラームのほうでしょう

それともキリスト教にも豚を不浄とする宗派あるの?

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 09:55:45.39 ID:???.net
キリスト教は何食ってもいい宗教だよ
豚がダメなのはイスラムとかヒンズー

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 10:00:41.32 ID:???.net
カスバート家のご馳走と言えば鶏の丸焼き

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 11:04:08.75 ID:???.net
>>627
ネズミが溺れたシロップを豚に食わせて証拠隠滅を図ったが
その段取りを忘れて客の前で恥をかいた

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 14:27:23.66 ID:???.net
>>631
プディングソースは豚関係ないよ
アンがソースの容器にフタをするのを忘れてネズミをおぼれさせ
ネズミは処分したのにソースそのものの処分を忘れてて客の前で恥をかいた

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 14:31:15.21 ID:???.net
豚肉と野菜の煮物を食べているんだから
豚は飼っていたんだろうなあ

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 16:08:05.10 ID:???.net
言われてみたら牛と鶏は何度も見たけど豚飼ってる描写は記憶にないな。
どこかで出てきたっけ?

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 17:31:03.91 ID:???.net
アンは一応嘘や隠し事はしない子って設定だしプディングソースを捨てて証拠隠滅しようとかは思ってなかっただろ
ネズミはあまりに気持ち悪いからすぐ捨てたけど
確かプディングソースをどうすればいいかマリラに聞こうと思ったら忘れてしまったみたいなナレーションが入ってたはず

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 19:43:32.86 ID:???.net
原作ではネズミが落ちたプディングソースを豚にやってよいかとマリラに聞くつもりだったが
空想してるうちに忘れてしまう
なんで豚にやるのかは説明が必要だろうから蓋の閉め忘れの件は叱られるね

アニメでネズミのことを聞かされて黙ってそれを下げるマリラの表情が恐かったw

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 20:57:36.01 ID:???.net
あいつら昼飯食ってお茶に呼ばれて
ケーキとかパイとかプディングとかクッキーとか砂糖漬け食べて
また晩飯食うんだろ?

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 21:30:40.33 ID:???.net
世界名作劇場の作品って豚が描写されること自体少ないんじゃないの
世界に輸出するアニメに宗教上忌み嫌われることの多い豚は好ましくないとかの理由で

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 21:31:43.21 ID:???.net
>>637
おやつ食べたからって昼食や夕食抜きにするのはあまり体に良くない気がするが

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 21:38:28.30 ID:???.net
規制の厳しいお国では、マシュウのパイプ煙草も棒つきキャンディか何かに差し替えられるのかなw

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 21:55:14.06 ID:???.net
>>637
普通の日はそんなに何種類もお菓子食べないでしょ。
牧師さんとかの大事なお客さんを呼ぶ時や
クリスマスとかの祝日はテーブルいっぱい並べるんだろうけど。
それに寒い地域で農業するには高カロリーな食べものが必要なのよ。

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 22:16:19.19 ID:???.net
牧師夫妻呼んだ時のお菓子の量は尋常じゃなかったな
5人であんなに食うなんて無理だろ

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/25(水) 22:43:37.78 ID:???.net
お前ら今週回の余韻無し?

次週まで豚と菓子の話でつなぐのか

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 01:16:44.50 ID:???.net
>>638
未来少年コナンには豚がたくさん出てくるぞ

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 01:29:12.01 ID:???.net
白人の食べる量をなめてはいけない。
当時の労働量もすごかったし…
今は電子機器がそろって労働量が減ったために
巨デブが大生産されてるがw

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 01:45:53.26 ID:???.net
>>644
コナンは名劇じゃないぞ

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 02:03:00.90 ID:???.net
以前赤毛のアンが再放送されたtvk月曜〜木曜朝8時からの枠でペリーヌ物語が再放送される模様
ペリーヌも赤毛のアン同様世界名作劇場の名作の1つだと思うのでぜひ観て欲しい

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 03:43:38.24 ID:???.net
tvkのその時間は永らくプリキュアに占領されてたけどやっと名劇が取り戻したか

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 05:19:45.18 ID:???.net
>>645
日本人は粗食なのによく働いたんだよなあ

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 07:37:49.76 ID:???.net
逆にBSプレミアムの名劇枠はセラムンに取られたな

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 13:09:21.86 ID:???.net
>>647
マジ?
情報ありがと
友達に今見るとマジで良いから見て!と勧められて、
見たいと思ってたとこだった。

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 14:11:35.91 ID:???.net
名劇は小公女セディまでは基本名作ばっかでハズレがない

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/26(木) 15:16:04.21 ID:???.net
>>638
豚を不浄とする宗教といえば主にイスラム教だろうけど
それにいちいち配慮してたら犬も出せなくなっちゃうんじゃないか?

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/27(金) 21:23:51.87 ID:???.net
スレチだけど、TVKのペリーヌ、来週月曜日からだね。
見たい人は忘れずに。

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/28(土) 19:19:18.13 ID:???.net
アラン夫人の言葉いいことばだったわ
前見たときも同じこと思った気がするんだけど
今度は忘れずにおこう

656 :654:2015/03/01(日) 05:56:13.17 ID:FsJ/uoXX.net
654

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/01(日) 13:11:36.02 ID:???.net
明日だ
マシュウ

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/01(日) 15:29:17.70 ID:???.net
アンが昔みたいにおしゃべりじゃなくなった事にマリラが寂しさを感じるとこはグッとくるわ
子供の時はアンのおしゃべりし過ぎを戒めるぐらいだったマリラなのに

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/01(日) 15:44:07.49 ID:???.net
>>629
魚を生で食べるのは禁忌だったはず

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/01(日) 16:23:01.46 ID:???.net
キリスト教は刺身もOKよ
キリスト教は摂食に関するタブーはほぼ無いと思っていい
例外的に駄目なのは小魚の踊り食いとか動物の生き血を飲むとかぐらい

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 16:47:48.22 ID:???.net
ここでアンの話を読むのが好きだったんだけど、明日からどうします?
皆、変わらずココにカキコするのかな?おーぷんにでもスレたてますか?

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 16:57:20.28 ID:???.net
まだ見てないけど終わったの?
最終回?

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 17:13:01.22 ID:???.net
>>661
とりあえずおーぷんかネクストかしたらば辺りにスレ立てお願いできますでしょうか?
自分ぬこから別のスレをネクストに立てようとしたら立てられなかったんで立てられるかどうか自信ないです。

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 18:01:05.70 ID:???.net
おーぷんで立ててきました。何分スレ立てデビューでしたので、足りない事等々ありましたら、補足
お願いします。

http://engawa.●pen2ch.net/ranime/

●をoでお願いします。これからもアンの話題が楽しく語れますように。

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 19:02:50.56 ID:???.net
操作脳。わしはなアン、1ダースのスレよりも、次スレひとつ建ってもらうほうがいいよ。
いいかい?1ダースのスレよりもだよ?
操作脳。次スレを立てたのは、男の子じゃなかったろう?>>1さ。
わしの>>1だよ。わしの自慢の>>1じゃないか。>>1は、わしの乙じゃ。

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 19:16:31.69 ID:???.net
.

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 19:19:50.52 ID:???.net
うふふ

668 :666:2015/03/02(月) 19:20:58.28 ID:s7aRpKBY.net
666

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 20:59:28.09 ID:NTB3c9D3.net
何度みても泣いてしまう

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 21:23:53.15 ID:???.net
>>662
そう、最終回
2ちゃんのね

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/02(月) 22:00:49.99 ID:???.net
マリラのアンへの想いを告白するところも泣ける

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 02:36:45.35 ID:???.net
別に終わってないから引き続きここで語ったらいいよ。

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 03:16:48.64 ID:???.net
どうせ再放送終わったら過疎るだろ
それが名劇スレの宿命

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 09:48:33.91 ID:???.net
JCOMテレビっていうCHで先週から始まったけど、全部やるのかな?

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 10:14:52.42 ID:???.net
調べたら、あと3話もあるんだな。
昔のアニメは50話キッチリあるんだな。

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 10:37:15.41 ID:???.net
>>674
やらないと思う
この前もブラックジャックのアニメ再放送やってたけど2話で終わった

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 11:00:50.88 ID:???.net
>>676
だよね
でも始まり2話だけでも懐かしくて嬉しかったよ

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 11:45:31.71 ID:???.net
マシューちゃんは生まれつき心臓が弱く一カ月以内に心臓移植が必要です

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 12:13:42.91 ID:???.net
微笑みながら去っていくマシューに泣けた…(´;ω;`)

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 12:46:04.80 ID:???.net
>>675
ペリーヌは全53話

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 13:39:19.05 ID:gIl3K12r.net
>>675
一年きっちりやると52話

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 16:11:46.89 ID:???.net
マシュー…、でも、アンが来てからず〜〜〜っとず〜〜〜〜〜っと
幸せだったんだろうなぁ

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 16:16:01.75 ID:???.net
そうさのう

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 16:55:23.13 ID:???.net
わしゃ1ダースの女の子がいいよ

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 20:17:10.64 ID:???.net
今って番組改編期が3ヶ月に一度、しかもその特番期間がやたら長くドラマすら1クール丸々やったりせず10話あるかないか。
それ考えると元旦に始まって大晦日に終わったペリーヌはすごい

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 20:51:07.49 ID:???.net
年末は家族で田舎に行くことになってたから名劇の最終回は見られないことが多かったな

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 21:13:03.42 ID:???.net
昔はオタ向け関連商品商法なんて無かったし(もちろん関連商品は有ったけど)
今は短いスパンで回していくからね
こちらも2クールあったら「長!」って思うようになってしまったが

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/03(火) 23:00:04.51 ID:???.net
小学生の頃は同世代のアンに余り感情移入出来なかった
子供から観てもギャーギャー泣いて喚いてばかりで酷く自己中で我儘に見えて
当初は男の子欲しかったマリラの善意で引き取られたのにすぐに我が物顔で
でも堅物で変わり者とされてた兄妹の家にはそういうアンが
二人の既成概念をどんどん打ち破って新たな世界に導いて結果良かったんだよね

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 01:59:13.45 ID:???.net
マシューの死からの流れで、なんか父親が死んだときの事を思い出してしまったよ。
親戚への連絡とか葬儀の準備とかで慌ただしくて、
落ち着いて悲しんでられない辺りがリアルだなあと。

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 11:01:24.39 ID:???.net
悲しみと衝撃が大き過ぎる時の、
胸に苦しい重りがつっかえてる感じ、すごくよく分かる。

なぜタイトルを(死の)『厳かな手』とせずに、
『死と呼ばれる刈入れ人』にしたのだろう?
あの忠実なマーチンを、思わず悪い奴かと疑っちゃったじゃないか

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 12:47:20.30 ID:???.net
原作第38章のタイトルが"The Reaper Whose Name Is Death"

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 14:03:18.77 ID:???.net
>>691
なるほどね

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 15:51:12.88 ID:mln3trox.net
西洋の死神をイメージできれば、すぐにわかる

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 18:25:42.62 ID:???.net
>>693
そういや最近その手の死に神のイメージって見ないな
なんかたいていかわい子ちゃんだったりするからw

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 18:27:28.34 ID:???.net
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (●.●) )/   |: | < 呼んだ?
     >冊/  ./     |: /   \_____
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 18:32:01.77 ID:???.net
reaperだと「収穫者」「刈取機」の意味で
the Reaperだと「死神」の意味になるんだな

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 22:14:02.57 ID:???.net
>>694
昔は黒衣を纏い手には鎌を持ち。
今はポニテで着物着てオールに乗ってるのやら女性の首なしライダーやら…

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 23:34:14.94 ID:WmUZrvA3.net
マシュウ、最期の回……途中からしか見られなかったぜorz
おかげで死んだっていう実感が沸かない………

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 23:51:54.30 ID:???.net
マシュウ…いいやつだったのに(;_;)

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/04(水) 23:56:19.70 ID:???.net
マシュウがバンクで死んだのさ

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 00:03:14.18 ID:zUmwEMiN.net
そういえばマシュウって、マリラを除外するとアンとリンド夫人としか会話できないと言われているけれど
何気にダイアナとも普通に話せているよな

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 01:09:46.28 ID:???.net
>>690
タイトルだけ見ると何かマーチンが悪いみたいだよね

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 07:58:48.94 ID:???.net
>>701
マシュウはやればできる子

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 11:55:31.22 ID:???.net
マシュウが死ぬ回の、アンが「ふふっ、マシュウったら」と洗濯物を見て言うのは
あれは何なの? 夢精?

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 12:02:42.58 ID:???.net
>>702
黒衣に鎌の死神も連想するけど農夫のイメージも強いタイトルだからな

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 12:49:22.78 ID:???.net
>>704
毎度そのレスあるんだけど、
アンは服の襟元を見てるよ、とマジレス。

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 14:41:17.75 ID:???.net
みんなで棺を囲んでる場面でアン、ダイアナ、ジェーンと並んでるけど
斜め上からのカットで後ろにルビーの頭らしきものが見えるのがちょっと怖い

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 19:07:26.75 ID:???.net
16:9にした時に切れただけ、とかじゃなくて?

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 20:26:21.50 ID:???.net
いや切れるような位置ではないんだよね
斜め上からの俯瞰図では手前にジェーンがいてその向こう側に頭だけ見えてる
後ろというかジェーンから見たら右隣の位置

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 21:29:36.33 ID:zUmwEMiN.net
pixivの小説コーナーにルビーのホラー小説あったの思い出したwwwww

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/06(金) 04:33:29.89 ID:???.net
>>684
>わしゃ1ダースの女の子がいいよ

午前4時に盛大に吹いたwww
このレス読めただけでも今月は幸せ

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/06(金) 23:34:30.86 ID:???.net
海外旅行は苦手な方だけど、プリンスエドワード島にはいつか行ってみたい

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 01:24:07.82 ID:???.net
>>712
行きたいよねー
ただカナダの端っこだから
けっこうきついかも

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 04:07:31.81 ID:u/Yy4Avm.net
日本からの直行便無いらしいしね
カナダの空港で乗り換えてからシャーロットタウン空港らしい

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 11:34:07.24 ID:???.net
シャーロットタウンからカーモディまで汽車ですね

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 13:25:12.08 ID:???.net
PEI行ったけど、ツアーよりも絶対個人旅行がいいよ
リンドさんのモデルの人の家に泊まったんだけど
個人で行くとその実際の家の母屋に泊まれるけど
ツアーだとその横の元畑だった場所に建ってるレオパレスみたいな建物に案内されてた
ツアーのパンフ見ると「リンド夫人のモデルになった人のB&Bに宿泊」って書いてあるけど
ツアーの人が知らなかったのか母屋にも写真撮りに来てる人がいなかった
ホワイトサンドホテルのモデルの建物のホテルも個人客優先だし
猫足のバスタブとか見所が多いよ

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 13:55:28.34 ID:???.net
い、行きたいわ〜!

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 15:22:10.99 ID:???.net
俺はアラスカでオーロラが見たい。

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 20:01:05.32 ID:???.net
オーロラならイエローナイフのほうがカナダ内だし良くね?
もしカナダ旅行するならプリンスエドワード島とイエローナイフ両方行きたいなーと思ってたけど、
沖縄と北海道間の二倍くらい離れてるんだよなぁ

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 21:11:38.09 ID:???.net
ベルさんってホワイトリバーの駅長さん?

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 22:43:27.85 ID:???.net
カナダなんて中国人ばっかりって聞いたが、そうなの?

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 01:34:47.74 ID:???.net
>>720
アラン夫人が来る前に日曜学校の先生をしてた人じゃなかったっけ

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 01:47:35.15 ID:???.net
>ベルさん
日曜学校の監督とか校長とか書かれてる
日曜学校にもクラス分けがあってアンのクラスはアラン夫人のもよう

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 06:09:21.54 ID:eVRHM+zd.net
プリンスエドワード島で画像検索したけどまんま今でもアニメそのまんまだな
さすがに中心部のシャーロットタウンとかは今風になっていたけれど………

でもプリンスエドワードに関してはアニメのイメージ強いからシャーロットタウンっていう地名に
車とか写っているだけで違和感を感じてしまうなwwwww

そこは馬車だろとwwwwww

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 07:04:01.62 ID:???.net
ベルさんに帽子かぶらしたら駅長さん

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 17:28:30.99 ID:???.net
数スレ後にはサブタイが「死と呼ばれる刈入れ人」になるのか。

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 01:18:44.03 ID:???.net
もうキャベンディッシュもアボンリーに変えても
許されるはず!

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 13:21:20.35 ID:enbqG44D.net
5歳娘がアン好きなもんで
名作劇場「こんにちは アン」も借りてみたら、暗いのな…。
奥さんの怒鳴り声とかマジで怖くて
「これ見ない…」と言われてしまったよ。
ここの人たち、これはアリ?

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 15:08:53.95 ID:???.net
怒鳴り声とかとは無縁な子育て家庭には「こんにちは アン」は向かないと思うよ
あの夫婦、中盤以降までずっとマジギレで怒鳴りっぱなしだからなぁ

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 16:45:34.88 ID:???.net
こんアンは所詮同人誌だしね。

加えて今の声優って声に暖かみがないと思う。
今やってるフレッツのCM、ジャイアンの母ちゃんバージョンはまだいいけどのび太のママバージョンは怖すぎて心臓に悪い。
先代の千々松さんみたいに怒ってても母親としての温かみを感じさせる声じゃなくて声も演技もただ怒鳴り散らしてるだけであれは本当に怖い

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 20:05:25.76 ID:???.net
アンもマリラも一年間黒い服着なきゃダメなの?

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 21:58:47.19 ID:???.net
この時代のカナダでは配偶者を亡くした場合は3年間
両親だったら1年、祖父母だったら半年だそうだよ
原作の解説より

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 22:21:31.70 ID:ZJMCM+Bp.net
儒教か

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 23:00:13.37 ID:lKCM8UFv.net
>>730
だってのび太ママ、ミサトさんやもん………
あの人もしょっちゅうイライラしてる人だったからなあ……

でも三石琴乃はまだ上手い方でしょ
少なくとも深夜アニメの20代くらいの若手よりは

ただ温かみのない声の人が多いってのは同意

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 23:58:32.71 ID:???.net
葬儀で聖書読んでたのは中年の牧師だったけど
アラン牧師の上司かなんかだろうか?

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 02:52:14.56 ID:???.net
マシューが死んでからダイアナがくだらない話をしてアンが笑った後に急にいなくなる場面の描写だけどあれは笑ってる自分に嫌気がさしたり許せなかったんだろうとすぐ分からないものかな?
一緒に見てた人が牧師さんの奥さんと話してるの見るまで分からなかったアンは失礼な奴だと言うんだけど

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 06:12:32.52 ID:???.net
原作とは違うんだろうけどアニメではジョーシーパイを最後に改心させて欲しかった
マシュウの葬式後のジョーシーのあのセリフは酷すぎる

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 07:01:08.69 ID:???.net
それがパイ家の人間だから

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 08:49:25.25 ID:???.net
そういう人間が世の中には必ずいて、何だかんだ付き合って行かなきゃいけないっていう
リアリティーがあるからこそ、ミセスアランの言葉がしみじみ効いてくると思う

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 10:51:15.79 ID:???.net
ジョーシー役に立ってただろ
あのいつもと変わらない一言で、少しは日常に戻れたと思う

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 11:46:48.80 ID:???.net
普段あれだからほめた時の効果は絶大だな

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 13:35:04.55 ID:???.net
もうジョーシーはあれでいいやと思えてきた
優しい言葉とか言ったら逆に気持ち悪い
嘘ついて人を陥れるみたいな奴よりマシ

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 14:46:40.94 ID:???.net
人を陥れたりとかはしない、だからギリギリハブられずにすんでるんだろうな…

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 15:05:20.08 ID:???.net
ジョーシーは外見が完全不細工に描かれてるからどんな嫌味言っても負け犬の遠吠えぐらいにしか聞こえないのが良い
ジョーシーの外見がルビーギリスみたいなのだったらガチで性悪女と思えてたかもしれん

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 15:31:32.73 ID:???.net
それはあるかもね。
あとジョーシーはみんなにウザがられてるからそんなに気にならないと思う。

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 17:13:39.47 ID:???.net
>>736
普通わかると思うよ
その人は感受性がないのかと

>>737
改心されたら白々しく感じると思う
そういうよくありそうなアニメ的展開がないからアンはいいんだよ

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 17:53:28.67 ID:???.net
マシューってトーマスの愛称だったんだ
トムじゃなくたよかった…

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 18:08:32.74 ID:???.net
>>747
この話も何度もループしてるけど、色々な矛盾点からトーマスはマシュウの父親説が出てる

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/10(火) 19:58:33.40 ID:???.net
生没年とかスタッフのミスじゃなかったっけ?
まあ墓穴の隅をほじくるようなことはすまい

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 02:25:56.35 ID:DaGkk8/o.net
マシュウって今だとネズミ講とかに引っかかりそうなタイプだよな

古い知り合いにあれこれ押し付けられても断れない、人が良すぎる

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 03:16:50.94 ID:???.net
結局ラッセルは悪人だったってことなの?
立場上銀行のヤバさを外に漏らせなかったとしてもせめてマシュウの葬式に来て詫びの1つぐらいは入れろよと思った

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 08:30:34.70 ID:???.net
「いやー、私もここまで経営が悪化してるとは知りませんでした、 私もアベイに騙された一人ですよ<:p」

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 09:02:28.44 ID:???.net
マシュウの唯一責められるべき点はタバコを止めなかったこと
死亡のきっかけはアベイ銀行の倒産だったがあれじゃあ遅かれ早かれ死んでた

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 11:54:19.02 ID:???.net
タバコはマリラが嫌ってたからほとんど吸えなかった
たまに吸ってるのはそういう時もあるだろうねって大目に見てくれた時
心臓とかは遺伝だろうね

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 12:21:23.33 ID:???.net
マシュウのタバコはパイプで吹かすやつ(味を楽しむ)だから
それほど害はないと思うよ
ちょっとした楽しみくらいあったほうがいい

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 12:45:24.71 ID:???.net
タバコを吸えないストレスが心臓に掛かったんだな
つまり犯人は…

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 13:40:24.75 ID:???.net
心臓に負担かかるからあんま働くなっつってたのに働いてたからな。アニメでは死んだのはあの新聞のせいみたいな流れになってたけど実際はマシュウは死ぬべくして死んだのだよ。

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 14:05:09.55 ID:???.net
ワーカホリックのマシュウから仕事を取り上げたらそれはそれでストレスが溜まるし、
直接の原因は安倍イ銀行の倒産でもどのみちマシュウは長生き出来ない運命だったんだろう

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 14:13:21.78 ID:???.net
「あなたの一生かかって貯めた全財産が消滅しました」って言われてみ?
心臓が悪くなくても倒れて寝込む奴いるぞ、きっと

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 14:59:19.63 ID:???.net
前日に「このままポックリ逝きたいねえ」なんて言うから…

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 15:09:45.70 ID:???.net
神様が願いを聞いてくれたんだね、パトラッシュ

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 22:41:43.42 ID:???.net
>>742
ジョーシーがあのままってのはリアルだなと思った
ああいう人は実際いたりするからね
世界が全て変わってしまった様に感じそれまでの当たり前の日常を失ってしまった様なアン
でもジョーシーはマシューが死ぬ前の日常となんら変わらなかった
ある意味自分の家族以外の世界は何も変わってないんだと思わせる存在にもなってる

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 23:30:25.71 ID:???.net
>>740 
と同じこと書いてるだけだろ

                              

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 01:17:58.82 ID:???.net
まあ、ああいう嫌味ったらしくて厚かましくて周りからウザがられてるのにその事実に気づいてないのは本人だけって奴はどこの集団にも一人はいるわな

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 02:25:11.86 ID:???.net
まあそういうのは脳の病気だけどね
病人はいたわらんといかん

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 02:40:36.21 ID:???.net
葬式に顔を出さなかったジェリーブート許さない

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 04:42:01.01 ID:???.net
マリラ「ジェリー、昔の半分も食べなくなったね。それに大袈裟な食べっぷりも見せなくなったようだし。一体どうしたっていうんだい」

マーチン「」

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 05:12:04.35 ID:???.net
>>763
あなたジョーシーみたいな人だね

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 09:08:35.86 ID:???.net
2ちゃんにはジョーシーみたいな人が多い

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 10:31:59.31 ID:xybLlTO2.net
>>787
嫌儲とかはジョーシーより最低の連中の集まりだろう
他はボチボチかな、専門板は場所にもよるけど一部のキチガイを除くと結構いい人も多い


ジョーシーが2chやってたらアンのこと意識高い系呼ばわりしてそう
こんなかんじで↓

名無しさん
私と同じ学校に赤毛の女がいるんだけどその女赤毛のくせに意識高い系でまいっちゃうわ
そのくせホームシックでこの間寮の部屋で泣いてるのwwwwお陰で彼女髪の毛どころか全身真っ赤っ赤よwwwwww

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 13:59:04.14 ID:???.net
結局フィリップス先生って子供逹が誤解してただけで本当は良い先生だったってことなの?
マシュウも良い先生だって言ってたし先生との教室での別れのシーンには割とまともなこと言ってたしみんな号泣してたし

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 14:19:31.64 ID:???.net
でもプリシーとデキてたぞ

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 14:47:45.07 ID:???.net
アンシリーズ1しか読んでないんだけどこれから読み進めると死別する人続出なんでしょうか?
マリラ、リンド、ジョセフィン…etc 候補は多数ですが

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 14:53:22.97 ID:???.net
まず続編でダイアナが車に轢かれて死ぬ。

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 15:03:31.13 ID:???.net
>>740>>763=ジョーシー

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 16:47:36.84 ID:???.net
>>771
初登場時のアンへの対応見てたらとてもじゃないがいい先生とは言えないね。
アンは勉強はできたのでそこは正当に評価してマシュウに伝えただけだろう。生徒の保護者に好印象持たれたいって計算もあるだろうし。
別れの時に女生徒達が大泣きしたのもルビーに吊られて集団ヒステリー状態になっただけ。

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 17:24:55.56 ID:???.net
>>740>>763
これ書いてるの同じ人なんだろうな

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 19:13:42.84 ID:???.net
OP曲でアンが乗ってる馬車は本当にあるのかな?
だとしたらかなりバランス感覚が必要だよねw

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 19:19:37.91 ID:???.net
>>770
むしろねらーは、ジョーシーのようにリアルで嫌味なんて言えない小心者が多いんじゃない。
実際に言えず、後でコソコソとネットに悪口書きこんでるのがねらー。

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 20:36:06.96 ID:???.net
本人にネチネチ言うのが偉いんか?
便所の壁に悪口書いて気が済むならそれでいいだろww

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/12(木) 23:56:24.05 ID:???.net
この時点で原作者に続編の構想があったのかどうか知らないけど、
パイ家の面々には今後もそういう役柄を担ってもらうことになるんで
そう簡単に改心したり排除されたりしても困るw

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 00:37:40.05 ID:???.net
>>780
>>770の人は「ジョーシーは本人にネチネチ言わずに便所の壁に落書きしてればよかったのに」という意味で言ったわけじゃないと思うの

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 00:58:35.09 ID:???.net
>>773
アンも歳を取っていくしまわりの人達も歳の順に死んでいく
同級生が一人病死するけど

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 01:08:31.00 ID:???.net
>>771
完全なダメ教師。
マシュウとマリラは保守的なので教師を悪く言うのは良くないと思ってたんだろう。
マリラはリンド夫人からフィリップス先生の素行の悪さを聞かされて、
事態をこじれさせないアドバイスを受けたからフィリップス先生の印象は変わったかもしれない。
辞任の際の女子生徒の号泣もルビーが最初に泣き喚いたから集団ヒステリーを起こしただけ

>>773
ルビーが病死。
マリラもアンが結婚して子沢山になり子供達がある程度成長する頃には死別してる

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 03:11:16.00 ID:XisyXChi.net
良くも悪くもサザエさん時空の真逆を行く作品、それが赤毛のアン

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 04:08:14.65 ID:???.net
授業中にいつもよそ見しててフィリップ先生に注意されてた子
あの子は大人になったらイケメンになりそう

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 10:25:48.25 ID:???.net
アニメのフィリップスはジブリ系の悪役顔なので余計印象が悪い

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 12:48:00.18 ID:???.net
この作品で「いい人か」「悪い人か」の2種類で語れないと思う。
フィリップもいい部分、悪い部分、両方持ち合わせていただろう。
アンが学校に戻り席替えを頼んだ時、アンのやる気を認める発言もしたし。

リンド夫人だって最初の印象のままだったらただの糞ババアだが、
段々とその人の良さが分かってきたしな。

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 15:10:19.58 ID:???.net
赤毛のアン三大嫌われキャラ
フィリップス ジョーシィ ラッセル

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/13(金) 16:11:52.60 ID:???.net
ジョーシィ言うほど嫌われてないと思う。
ラッセル=重厚でドスの効いたでしょう悪人声
フィリップス=軽薄でネチネチとしたイヤミっぽい声
ジョーシィ=ハットリくん
やっぱり声の印象はでかい。

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 00:50:48.07 ID:???.net
基本抱いた時に柔らかそうなタイプが好きなのでジョーシィは合致するんだが

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 10:35:21.74 ID:NEw+5q1L.net
ファミリー劇場も上下カットか
これからの放送は全部上下カットなのかな
場面設計が泣いてるぞ

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 11:00:18.40 ID:???.net
>>792
横の絵が追加されてるので問題なし

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 14:05:10.64 ID:???.net
>>784
ルビーの「いよいよお別れの時がきました!」で一斉に泣き出すのワロタ。
パブロフの犬かよw

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 17:16:15.07 ID:NEw+5q1L.net
>>793
ほんと?

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 19:21:37.37 ID:???.net
最初の方に出てきたアンを子守りに使おうとした子沢山針金婆さんも嫌なキャラだったな

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 22:32:35.99 ID:???.net
ミスアラン良いなあ。
悩みを抱えるのが人の良心だ、か。
悩むのが悪いことでしかないって今の風潮からするとホントに泣けるわ。

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 23:18:53.18 ID:???.net
しかし彼女も牧師館でいちゃこらしてると思うと…

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/14(土) 23:33:24.43 ID:???.net
>>797
ミセスミセス!

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 04:22:18.46 ID:???.net
放課後のクイーン組の授業ってステイシー先生は無償でやってたのかな

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 06:03:50.08 ID:???.net
サービス残業のように思うけど。
ところでクィーン補習中に猛吹雪で帰れなくなった描写って小説にもありましたっけ?

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 09:12:15.45 ID:???.net
課外授業で成績アップすれば先生の評価も上がるというのはあるわな

>>801
あったかな?忘れた
雹が降るのは別の巻だな

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 11:40:09.41 ID:???.net
報酬はもらってたんじゃね?欧米の方だと仕事でサビ残って感覚は無いと思うけど

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 13:28:05.37 ID:4P7E+SPa.net
>>801
吹雪で帰れなくなった話は創作

村岡版がすっかり黄ばんできたんで完訳版買って青春編を読みなおした
これに大嵐で雹が降る話が載ってるね
アンが人んちの屋根に上ってぶち抜くという盛大な失敗をやらかしてるw

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 22:29:55.81 ID:???.net
屋根にはまって身動きできない状況で一篇ものにするとか天才かw

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 23:08:40.77 ID:???.net
>>788
人を見る目が浅すぎる。
詐欺に遭わないようにな。

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 00:46:39.54 ID:???.net
>>801
なんかローラ・インガルス・ワイルダーの
「長い冬」が入ってるような…

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 06:04:53.95 ID:???.net
フィリップスは言うほど悪人ではないだろ
本当にどうしようもない悪人なら例え場に酔ったとしても皆で号泣なんかしないしマシュウも誉めたりしないよ
もちろん後任のステイシーと比べたら雲泥の差ではあるが

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 06:42:09.15 ID:???.net
>>808
「いい教師とは言えない」「ダメ教師」とは言われてるけど、
誰も「悪人」とは言ってないよ。

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 07:55:57.17 ID:???.net
フィリップス先生は叱り方に問題はあったけど叱る理由については別に理不尽でもなかったしそこまで駄目教師ってわけでもない。叱られる原因は常に子供たち側にあったし。
そういやトムソーヤで同じように嫌な先生が学校を辞める時は最後に落とし穴に落としたりハゲを笑ったり無茶苦茶やってたな。

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 08:31:06.48 ID:???.net
フィリップス先生は挫折を知らないエリートなんだと思う
だからできない、わからない生徒に辛く当たる

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 08:40:33.22 ID:C9M4XYtD.net
>>811
教師より役人とかのが向いてそうだね

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 11:01:55.74 ID:???.net
夜勤明けでいま帰宅した
わが家にまさるなぐさめなし〜♪
あ〜あ〜♪

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 11:25:25.08 ID:???.net
>>812
それもダメ
民意がわからないからお役所仕事しか出来ない

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 11:34:42.09 ID:???.net
教え子とデキてて低学年の児童はほったらかしにしたり、教室騒動でも先にけしかけたギルバートはお咎めなしだったり、
色々問題ありすぎて完全なダメ教師。
一応保守的な田舎で、フィリップス先生の素行ややり方が悪いと思ってるリンド夫人も
アンに共感して登校を無理強いしないようにマリラにアドバイスしつつも子供の前で教師を悪く言わないように釘を刺すような環境だから教師を続けられた。
都会の学校や現代だったら完全に問題教師認定されてアウトだろうな

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 14:37:55.00 ID:???.net
プリシーとフィリップスは別に付き合ってはいない
フィリップスの一方的な愛情

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 19:36:17.90 ID:???.net
>>815
だよね。
クソ教師じゃん。

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/16(月) 21:32:30.96 ID:???.net
アンの優秀な成績での卒業と奨学金獲得からの喜びから一転
マシューの死やマリラの目の病気、財産を失って家売却の危機
終盤に一気に試練が訪れアンをさらに大人に押し上げていく
それまで主にマリラ目線でマリラの感情での語りが多かったけれど
マシュー死後、マリラからもアンからも少し距離のある視点で描かれ
マシューの目線でもあるような気がする

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 07:57:02.99 ID:6KQMkvqO.net
なんだこりゃ?

孤児院の子でも引き取られた家庭に恵まれ
本人も努力すれば成功できるという話か...と思ってたのに
リンドやマリラの忠言を無視して貯金を下ろさなかった
頑固なマシューのせいですべての努力がフイになるという
身も蓋もない話だったのかよ?

しかも家を売ろうかという話をマリラはアンにしてなかったし
アンは進学をあきらめようかという話をマリラにせずに決めたし
なんなの、この張子の人間関係は???

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 08:38:56.19 ID:???.net
理解力がないのか
ただのあまのじゃくなのか

どっちなんだろう

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 09:02:10.29 ID:???.net
どっちもじゃないの?

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 09:22:47.30 ID:???.net
どういう話なのかということは
とりあえず最終話まで見てからにしてほしいね

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 09:54:39.25 ID:XTkVE6lCf
来週最終回か〜。
4月からセーラームーンなんて酷すぎる。

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 10:32:16.04 ID:???.net
賢者の贈り物みたいだな

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 10:54:28.69 ID:???.net
>>824
自分の幸せを犠牲にしてでも相手の幸せを願う。
たとえその思いが空回りしても後悔はしない。
って感じ?

毛染め事件の時のアンも「物語の女の子は良い行いをするために髪を切るのに」と賢者の贈り物を例に出して自分の愚かさを嘆いてたね

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 11:00:30.99 ID:???.net
アラン夫人の「人生は割りきれないもの。逆に割りきれてはいけない」も名言だけど
アンの「人生には曲がり角がある」も名言

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 12:26:55.24 ID:???.net
>>819はサブタイトルの「曲り角」の意味が理解できてないんだろうな。
あるいは、「真っ直ぐに見通せる道以外は全て屑、
曲り角の向こうの未来に期待するなんていうのは単なる負け犬の遠吠え」と思ってるのか

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 12:48:47.38 ID:???.net
予定調和の物語が見たかったのかな
アンの物語にはまだまだ先があるからね
大学に行かない事にしたって早く言ってあげてとは思ったけどw

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 14:55:14.84 ID:???.net
いずれにせよ、当時のメイン視聴者層であるお子様には難しすぎたかもね。
そこは一緒に見てる親が説明してあげて、それがまたいい親子のコミュニケーションになっていたのだと思う。

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 15:33:02.52 ID:???.net
釣られすぎ

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 15:35:28.23 ID:???.net
>>828
予定調和の話が見たかったんだろうな。
「少女は王子様と結婚して幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし」
みたいな一発逆転ででっかい幸せ掴む話って簡単にカタルシス得られるし。

子供の頃はただ何となく見てたけど、大人になってから見るとアラン夫人が
「人生は割りきれないもの、逆に割りきれてはいけない」と諭した時から、
アンが栄光よりも大切なものを迷い無く選び取れるようにこのラストが用意されてたんだろうなと思う

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 15:50:41.15 ID:???.net
あ、「栄光よりも大切なもの」はちょっと語弊があるかな。
「アンが本当に一番大切にしているもの」という意味だったんだけど

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 18:52:53.06 ID:???.net
>>832
大丈夫。通じてるよ。

今回も泣けたな。
あのお転婆が立派に育ったもんだわ。
おばちゃん嬉しくて泣けるわ。

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 20:03:27.91 ID:???.net
俺は初めてこのアニメを観たけど、まさかアンが大学辞退するとか考えられなかった。
「どうすんの?家も、マリラの目も、、もうじき最終回だぞ、、」と不安な気持ちで
だったけど、アンの決断にはビックリして、まさにマリラと同じ気持ちでアンの台詞を聞いてた。
このラストがこの作品の名作といわれる所以だな。

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 21:31:29.84 ID:???.net
一本道じゃなくて選択肢のAかBかを選んだ(ゲーム的な意味ではなく)ということで
そんなに深刻には受け止めなかったな
常道としては家族をとるだろうしむしろうまくまとまったと思った
実際ギルバートも家庭の事情で進学せずに教職をとってるし
進学を断念するという分岐点ではなく迂回路をとったとも言える

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 22:52:08.62 ID:MAVUItTI.net
アンは最初から教職につくためにクイーン学院に行ったんでしょ?
いくら奨学金がもらえるからといって、そもそも何しに大学に行くの?
別にこれといって極めたい分野・野心があるようには見えないのだが

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/17(火) 22:55:00.35 ID:???.net
単純な「目標」に向かって、まっすぐ進むだけのバカじゃなかったということ

仮にそうやって進んだところで陳腐な話になってただけ

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 00:01:20.77 ID:???.net
>>836
もともとクイーンに進んだ時は実の両親が教師だったから自分も教師になりたいという明確な夢があった。
それが金メダルだの奨学金だのという話が出てきた途端おかしな方向へ。
ライバルと競って勝つとか鼻先に目標ぶら下げられて頑張るのが生き甲斐という感じ。
ギルバートと長い間張り合ってたからそういう感覚が固定化してたと思う。
多分あのまま進学しても何かを極めたいという明確な目標もなく、ただライバルに競い勝つために勉強してたと思う。
曲がり角の向こうにあるのはアンが純粋な気持ちで夢見た未来で、大切なもの(マリラ)も本来の夢も手に入れたのだからあれで良かったんだと思う。

まあ続編希望の声に押されて、よくある作者が本来決めていたラストの続きを無理矢理描かされてグダグダになる漫画と同じパターンを辿って進学しちゃうんだけど

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 00:23:38.15 ID:???.net
学問は好きなんだし大学進学はおかしな方向でもないだろ
まあギルが大学行かないと聞いて目的を失いかけてたのも事実だが

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 00:43:03.83 ID:???.net
原作を読めば三部ではリア充だから安心しろw
プロポーズされまくりだしw

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 03:46:32.38 ID:???.net
屈辱的なプロポーザルw

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 07:29:16.32 ID:???.net
大学へ行きたいアンの気持ちに疑問を持った事なかったな
学ぶことが好きなのは見ててわかったし

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 09:42:23.39 ID:???.net
アンが辞退した奨学金でギルバートが大学に行くと思い込んでた。
行かないのかぁ

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 12:27:44.49 ID:???.net
奨学金は保留されないのか
奨学金もメダルも相応しい生徒に与えられるからトレードはないだろうね

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 18:28:52.09 ID:RqCocUsU7
ジェリー・ブートってどこに行ったの?
マーチンに代わる間に何があったんだ?

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 18:50:29.07 ID:???.net
続編で結構あっさり進学するからそれを思うとそこまで胸が痛まなくてすむわ
奨学金はもったいなかったけど

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/18(水) 23:11:36.47 ID:???.net
>>834
その辺分かってくれて嬉しい。

アベイ銀行倒産以降が無いと、ただの深みの無い安い物語になってしまう。
そう、花子とアンみたいなリアリティの無い話。

でも、赤毛のアンって、家族がお互いを思い合う気持ちを
本当にリアルに描いてるよね。
しかし、この赤毛のアンという物語の家族のリアルさと言うものが
体感として分かる人生を歩んで来た人は、
相当に幸せな人だと思う。

今の世の中、分からない、理解できない人の方が多そうな。

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/19(木) 14:06:37.35 ID:???.net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!

この超本命リアルだわ↓

▲をnn2に変える
s▲ch.net/s11/078momo.jpg

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 06:20:16.05 ID:CKAidtZz.net
遅くなったが、今週も素晴しかった
悲しみから立ち上がり、前を向いていこうと決心するシーンは秀逸
また羽佐間ナレーションが染みてくる

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 10:55:28.94 ID:???.net
終盤になって、原作から引用したナレーション増えた気がする
それが作品に深みを与えている

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 12:41:14.93 ID:???.net
ナレーションで尺稼いだりなんてしてないよ

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 13:22:11.07 ID:???.net
>>850
作為的にそうしてたならすごいが、
実は原作を咀嚼してる時間的な余裕が無かっただけでは?
と予想。

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 16:00:05.41 ID:???.net
>>852
あのナレーション子供には難しすぎて視聴者置いてきぼりにしてる感じはあったな。
もう少し原作のニュアンスはそのまま、わかりやすく咀嚼すればいいのにと思ってた

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/20(金) 19:42:16.42 ID:???.net
義務と正面から向き合うと味方になるとかそこらへん?

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 01:05:57.57 ID:???.net
>>894
なんでもわかりやすくすればいいというものでもない
むしろ原作に忠実だから残った作品とも言える

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 01:31:52.23 ID:???.net
そもそも原作は年齢層を特に決めてない。
なぜか少女小説扱いを受けているけど。

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 10:51:52.13 ID:???.net
アンって、最初の方から噛み砕いたナレーションでは無かったよね。
それが良かったと思うけど。

>>854
その辺のナレーションは、再放送のたびに巻き戻して数回聞くが、
正確に憶えられないw
言わんとしてることは理解出来るが。

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 11:24:49.49 ID:???.net
>>857
うん
最初からそんな感じだった
それが良いというのも同意だけど
子供の頃はよくわからなかったのも確か
>>855>>856
子供向けアニメにするんだから
もうちょっと子供にもわかりやすくと言う意見はもっともではあるよ

ただ大人になった今では多少小難しくても
あの淡々として落ち着いたナレーションでよかったと思ってる
ハイジみたいにあからさまに対子供のナレだったらここまで評価できたかどうか

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 12:37:22.64 ID:???.net
>>856
少女小説だと思うよ
敢えて言えば自分へ向けたとも言える
アンシリーズの第三巻の献辞には「世界中の少女達へ」とある

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 03:42:59.95 ID:???.net
赤毛のアンが少女小説というのは納得しかねるな
自分向けの小説がすべて少女・少年小説かというとそうでもないわけで
「赤毛のアン」とその続編では作者の作品へ想いはまた違うだろう

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 07:32:32.65 ID:???.net
カテゴリなんてなんでもいいよ
要は「おもろいか、おもろないか」

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 08:05:28.82 ID:???.net
>>860
納得するしないは個人の捉え方だな
宗教小説とも言ってもいいと思うぞ
カテゴライズなんて自分の論を都合よくするための方便だよ

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 11:03:30.49 ID:???.net
小説はどうか知らんがアニメ版赤毛のアンのテーマは「産みの親より育ての親」だと思う

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 11:22:17.92 ID:???.net
「少女小説」というカテゴリーに惑わされて食わず嫌いしてたけど
何かの機会に読んでみたら夢中になったと大槻ケンヂが言ってた

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 13:59:44.91 ID:vTJkI2PN.net
>>864
そういう人多いだろうな

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 14:45:12.13 ID:???.net
>>865
ノシ
子供の頃は女子供の読むもんpgrしてスルー
アニメもうるさい女の子といじわるおばさんの話かと思って途中で離脱

大人になってからそのオーケンの発言で興味持ってアニメ見たのが
アンに本格的に触れたきっかけだったな

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 14:53:38.87 ID:???.net
最初姉につられて見て
後の再放送は母親と見たな

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 14:55:27.47 ID:???.net
なんつーか深いんだよね

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 16:43:33.77 ID:???.net
「マシュウの愛」から撮り溜めていたのをこれから観る。
同時期に親が倒れたからマシュウと重なって落ち込みそうで観れなかった。明日は最終回か。

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/22(日) 21:55:38.27 ID:???.net
明日最終回だね。
マリラとアンが「ハッカだね」と話してる辺りが好き。

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 19:00:19.89 ID:???.net
あ〜終わっちゃった。
dvd買おうかな。

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 19:12:45.21 ID:wlnsaZUX.net
終わってしまった……

また再放送される日は来るのかな?

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 19:34:36.40 ID:???.net
そうさのうブロンドじゃよアン
ブロンド娘が足りなかったんじゃ

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 19:53:37.73 ID:???.net
dvdか むかついたなあ

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 20:22:12.29 ID:???.net
なんでムカつく?

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 20:28:25.00 ID:???.net
LD BOXで むかついた

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 20:59:23.36 ID:???.net
むう、、、アンの静かなナルシシズムを感じる。
生い立ちを考えると仕方のないことではあるけれども。

それにしてもバリー夫人はあそこでもうちょっと頑張ってほしかった。
アンの年頃にはわからないことをバリー夫人はたくさん知ってて
財力もあるのだから。

「あなたの判断はすごく誇らしく尊敬に値するけれども、
 ここはひとつ、私を信じて進学してみない?」

と言って欲しかった。
バリー夫人に見えてるものがアンの若さでは見えない以上、
あの程度じゃ説得できないよ。もうちょっと粘らないと。

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 21:29:57.18 ID:???.net
>>877
でもアンはお金がどうにかなっても
今はマリラを一人にしたくなかったんじゃないのかな

本当に名作だよね
不幸続きで沈んだ空気になってたけど
アンとギルバートのちょっと照れた感じの会話は本当
これからの明るい新しい未来を予感させてワクワク感ある
年を取るほど終盤は心に染みる

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 21:31:15.61 ID:???.net
ギルバートの男気かっこいいわ

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 22:04:05.61 ID:???.net
アンが謝るやいなやギルったら、いきなりアンの手をがっしり掴んでたんだねw再放送ふくめて何度か観ていたのに今まで気付かなかったっていう。
こっちまで顔が赤くなってしまったよ。

>>877
マシュウが亡くなりグリーンゲイブルズやマリラまで失うだなんて考えられないって思ったのではないのかな。
マリラのための選択じゃなくてアンがそうしたいって決めた人生なんだと思う。
人生の喜びも悲しみ色々な出来事をこれから楽しもうとしてるのではないのかな。

マシュウが亡くなってお葬式のところとアンの心情はとても丁寧描かれていた。
マシュウの1ダースの男の子のセリフとミセスアランの言葉に毎回感銘する。心に沁みた。

881 :LD BOXで むかついた:2015/03/23(月) 22:28:07.10 ID:???.net
.

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 22:29:06.83 ID:???.net
>アンが謝るやいなやギルったら、いきなりアンの手をがっしり掴んでたんだね
切手に選ばれくらい名シーンです
http://2d.moe.hm/2d/img/2d115806.jpg

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 22:33:35.46 ID:???.net
アンが恥ずかしがって手を引こうとするんだけどそれを許さないギルバート
萌えるわ

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 23:43:17.01 ID:???.net
アンがここで大学に行ってたら
ギルバートと永遠に仲直り出来なかったじゃろうが…

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/23(月) 23:53:44.78 ID:???.net
最終回、最後の最後に初めて描かれたロマンスに
続編への期待が高まるというものだが
どんな名作であっても続編は99%蛇足なんだよな

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 00:01:15.53 ID:???.net
>>882
いいカップルだわ。
最終回で寂しさを感じてたのに、ここで思いっきりニヤニヤしてしまったw

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 00:04:21.46 ID:???.net
>>885
続編はそのまま高畑監督に作ってもらいたいな
少し大人になったアンの恋愛がらみの青春も観てみたい
ギルバートとの照れ気味な和解場面見て思った

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 00:18:38.36 ID:???.net
しかし二人はあと6年進展無しという

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 00:30:07.62 ID:???.net
手を握られ家まで送っていくよなんて言われたらときめくしかないっていうのに
アンさんときたら仕方ないわねぇ

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 00:32:59.61 ID:???.net
ステラが大学に行くと手紙に書いてましたが、愛情では教師辞めて編入してくるはず。
このエピソードは、テレビアニメだけでしょうか?

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 00:39:34.69 ID:???.net
特務機関ネルフのあの一節のように…

「GODS IN HIS HEAVEN. ALL RIGHT WITH THE WORLD.」

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 01:20:48.89 ID:Lb1hKsQL.net
完全に女の顔しとったな、アンさん………

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 01:54:13.03 ID:???.net
BSプレミアムで初見だったが最初の数話で切らなくてよかった

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 03:08:43.00 ID:???.net
>>890
旧訳のの村岡版だとステラの手紙なかったはず
新訳の方は知らんけど村岡版はクィーンでの描写は薄い
神山版にはあったのかも知れない
ステラはクィーンに3年行ったから大学2年に編入できた
だから1年間学校勤めをしていたと思われる

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 03:38:12.42 ID:???.net
原作読むとしたら誰の翻訳がアニメのアンに近いの? 

896 :873:2015/03/24(火) 05:56:23.14 ID:???.net
>>878 >>880
私、このアニメ、小さいころに見ず、今回初見で
マリラやマシューの人間性に打たれること多かったわけですが、
それだけにこの最終回は残念で。

アンの人生にとって、非常に決定的な分岐点になるのは、
・冒頭でマリラがアンを引き取る決断をしたシーン
・今回
だと思うんですよね。

人間心理には、幸せを求め、まさにそれが現実になとうとする瞬間に
それを自ら断念してしまう傾向が往々にして見られますが、
今回の選択が、マリラのためであれ、アン自身のためであれ、
アンはどこか自分に言い聞かせるような形で合理化して
上述の類の断念をしてる風にしか見えないんですよね。

だからこそ、バリー夫人にはもうちょっと頑張ってほしかった。
マリラにもリンド夫人にもアラン夫人にも見えてなくて、
バリー夫人にだけ見えてるものがありそうだから。

ギルバートとのより高次な関係構築のためにも。

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 06:34:38.80 ID:???.net
その人にとっての幸せとは何か他人には分からんよ

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 07:22:33.83 ID:???.net
>894
詳しい説明ありがとうございます(^o^)/
ステラがあの時点で大学に行くことは無いのですね〜
最終回はステイシー先生とステラに手紙を書く形で、あの曲がり角の先には、とやってたからアニメの演出なのでしょうか。

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 08:21:58.47 ID:???.net
最後の選択、別に自分に言い聞かせてるようには見えなかったな
今までのアンの生い立ちと生き方を振り返れば無理なんてしてないんじゃないか
逆にあの件に関してはミスバリーには見えてなかったものがあったとすら思う

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 11:29:47.87 ID:???.net
赤毛のマン

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 13:01:39.26 ID:???.net
ギルバート…もうまるっきり王子様じゃねえか

アンのおさげ持って「にんじん・・・」って言うのは映画だったか

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 13:22:17.40 ID:???.net
>>880
全部禿同だわ。
ステラとか、捨石ー先生からの手紙を笑顔で読めるあたり、
グリーンゲイブルズに残ることは本当にアンにとっては当たり前の選択で、
後悔なんてしていないんだなぁ、と感じたよ。

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 13:31:07.13 ID:???.net
>>896
もちろん大学辞退は残念だけど、その悩みを抱えたままグリーンゲイブルズで教師
をやっていくしかないんじゃないかしら。人生は割り切れないものなの。

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 13:47:50.63 ID:???.net
アンの決断をステイシー先生がどう思って、手紙にどう書いたのかすごく気になる

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 15:03:59.41 ID:8cAMLSsY.net
ステイシー先生は、まだアンの決断(大学にいかない)を知らないのでは
アンの返信で知ると思うけど

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 15:09:32.91 ID:???.net
あーそこはアニメでは書かれてなかったね。
奨学金のチャンスは惜しいけど貴女の決心を支持しますよ、とかなんとか。

個人的には、ステラの学歴について、次作以降の原作を変更してまで手紙を書かせたことにちょっと違和感を感じるなぁ…

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 15:54:01.61 ID:???.net
アンはマリラのことが心配で進学を諦めたんじゃなくて、
マリラとグリーンゲイブルズを進学よりも幸せな選択として選んだんだよね

あるいは、実の親子じゃないからこその選択という気もする
アンにとってもマシュウ&マリラにとっても後天的な出会いだったから
それ以前の過去を埋められない以上、少しの時間も貴重なんじゃないかとも思う

この作品には人の幸せや理想について色んなことを学ばされた

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 15:56:36.13 ID:???.net
アンがギルとくっついたと聞いた周囲の反応は「意外」「あー、やっぱり」のどっちだったんだろうか。
なんかあると広めまくるリンドさんとかいるからやっぱ後者かな…

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 16:00:24.28 ID:dH2TIZTn.net
http://www.o-japan.com/?q=%E8%B5%A4%E6%AF%9B%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%B3

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 19:33:32.06 ID:???.net
アンとギルの和解シーン、もちろん画も素晴らしいんだけどBGMもまたいいんだよねえ。あれがかかることで最高潮に盛り上がるシーンになってる。
サントラでも一番にお気に入り。

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 20:32:04.52 ID:???.net
>>893
名劇好きなのでスカパーとかNHK−BSでアンが始まることを知ると
第一話、がんばって見るんだけど、どうしても電波っぽいっつうか
腹立ってきて、毎度毎度第一話で切ってたんだけど
今回のBS、年明けくらい(アンが受験するくらい?)からたまたま
見て、もう大きくなって落ち着いてるからイライラしないで見れて
それどころかかなりおもしろくてハマったw

(終盤から見た者なのでアレですが)、ダイアナの進路はどうなって
るんですか?アン達が受験に行ってたりするとき家にいたみたいだし
最終回でアンが先生になるって言ってる時もダイアナは家でいつも
何をしているか謎で・・・
お金持ちなんでしょうか?他のクラスメートみたいに受験してる様子もなかったし
アン達と同じ学校出たあと何やってるんですか?

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 22:37:58.26 ID:???.net
そりゃどこかの奥様よ

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/24(火) 22:43:40.59 ID:???.net
>>908
くっついたってどの時点の話?

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 11:58:45.38 ID:0DmaYm6z.net
今、最終回見た。
めっちゃ感動。
高畑さん、今は亡き近藤さん、井岡さん、
その他スタッフの皆さんに感謝が尽きない。
全50話こんな丁寧に描かれた名作、後にも先にもないだろう。
本当にありがとう。

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 12:52:44.12 ID:lqyWM05q1
駅に着いて家に向かってのドライブの途中までだけの話で一話使ってあれだけ面白い
あの一話を見て切ろうか悩むなんて人はもう見なくていいよ。
テレビアニメ史上トップクラスの衝撃だったよ俺には

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 14:04:31.84 ID:???.net
うーん、基本アンは孤児だからなー。
そのまま大学進学したら、読者は恩知らずな娘に思っちゃうな
つーか、進学を諦めなきゃ物語にならんだろうw

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 15:16:08.16 ID:???.net
>>896
バリー夫人てジョセフィン叔母様のことか
ん?ダイアナの母さんてそんなに達者な人だったかな?と思ってしまった
それにその意見には同意しかねる
アンのマリラ達に対する説明聞いたら分かるけど、アンにとって
グリーンゲイブルズ>>>大学進学だったわけだ
これはヴィクトリア女王でさえアンを説得できないよ

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 18:12:01.82 ID:???.net
金があってもマリラの目が不自由なんだから行くに行けないもどかしいところだな

俺もバリー夫人のそんな話に覚えがなかったから意味不明だったw
ジョセフィン伯母さんはミセスじゃなくてミスだよ

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 19:10:49.16 ID:???.net
アンが大学へ行くと決まったところへ銀行倒産して兄死亡
その上失明の危機で泣いちゃだめとか酷すぎる
こんな状態のマリラを置いて大学行ったら行ったで非難する人はいるよね
目の事は秘密になんて言ってもアボンリーでは何でもわかるように出来てるし

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 20:07:12.33 ID:???.net
>>917
年取ってくると、
アンにとってのその辺の序列がよく理解できるよね。

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 22:48:01.25 ID:???.net
アンにとってはグリーンゲイブルスを失うことが辛かった
孤児だったアンに初めて帰る場所が出来たわけで、
その喜びをストーリーの中で何回も語っている

マシューを失い、マシューとの思い出の詰まったグリーンゲイブルス
まで失う訳にはいかなかった

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 23:25:45.13 ID:???.net
今と違って、いい大学出ないといい所に就職できないという時代でもないしね
奨学金はちょっと勿体なかったけど、アンの夢はグリーンゲイブルズにあったんだ

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/26(木) 00:29:05.10 ID:???.net
「グリーンゲイブルズのアン」だからね
このテーマで首尾一貫してるのがすごい

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/26(木) 00:43:39.91 ID:???.net
>>896
あなたがもっと色々な人生経験したり年取って来たら
また違う見方が出てくるかもしれませんよ
実際アンはその後自力で遅れてもちゃんと大学に進学するし
回り道も無駄にはならなかったと思いますよ
>>899
アンがあそこまで勉強頑張ったのはマシューとマリラを喜ばせたいってのが大きかったしね

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/26(木) 00:57:30.69 ID:???.net
>>899
その辺をちゃんと伝える演出になってるから、
清々しさを感じる結末になっていると思われ。

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/26(木) 10:11:24.88 ID:???.net
アンダルシアに

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/27(金) 12:15:45.22 ID:???.net
>>907
アンにとってグリーンゲイブルズは「帰る場所」であり「守るべき場所」でもある。
やっと見つけた帰る場所、守るべき場所。
そういう場所を見つけられたことが何にも変え難いアンの幸せだから、
あのまま進学してた方が逆に幸せではなかったと思う

>>916
予定調和のサクセスストーリーを見たい人はセーラかあしながを見た方がいいだろうね

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/27(金) 12:39:59.64 ID:???.net
アンも充分サクセスしてると思うが

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 06:52:21.33 ID:???.net
アンがセクロスと読み違えた

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 12:20:24.83 ID:???.net
アンのセックスは激しそうだ

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 12:51:52.88 ID:???.net
セックスのことじゃないけど「愛する感情が激しい」と原作にもあるので激しいだろうね

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 13:19:30.69 ID:???.net
リンド夫人には及ばないものの妊娠回数6回は大したもの

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 15:09:01.28 ID:???.net
出産7回ですよ
第一子は生後まもなく死亡

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 17:22:11.30 ID:???.net
妊娠中に注入するなよ

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 18:32:05.39 ID:???.net
>>933
双子を一件と数えれば…

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 19:24:28.60 ID:v9s5fWZg.net
下ネタと19世紀のトイレ事情の話は定期的にでるなww

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 21:01:39.03 ID:???.net
あと、お風呂ネタも。

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/28(土) 21:35:05.72 ID:???.net
トイレとお風呂やっぱりみんな気になってたんだw

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/29(日) 00:34:46.10 ID:???.net
アンが行商人にダマされて
緑髪になったとき毎日髪を洗って
脱色を試みたらしいがプリンスエドワード島って
水が貴重なんだよね?

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/29(日) 03:50:09.00 ID:???.net
農業なんてやってられねえな

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/29(日) 10:35:28.42 ID:???.net
肉屋って描写あった?

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/29(日) 11:26:24.91 ID:???.net
プリンスエドワード島に行った事ある人いる?
どんな感じでした?アボンリーのような素敵な景色や雰囲気ありましたか?

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/29(日) 16:36:07.72 ID:???.net
>>941
無い。
八百屋も無いよw

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/29(日) 17:32:34.34 ID:???.net
自給自足か

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/30(月) 03:33:33.20 ID:???.net
基本は自給自足で足りない物は
カーモディーまで馬車でお買い物みたいだったな。
マシューがドレスを買うつもりが売り子の女の子が怖くて
無駄な砂糖とか買ってたりしたし。

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/30(月) 18:34:18.99 ID:1+gqsMFD.net
というか現代人が何でもかんでも既製品に頼り過ぎなんだよね

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/31(火) 07:40:59.34 ID:???.net
アンの時代に肉の消費はどんな感じだったんだろう
牛一頭絞めたとしてその日に食えない分は干し肉か燻製にするしかないかな
冷蔵庫がない時代は色々と大変そうだ

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/31(火) 11:47:11.38 ID:???.net
アンの青春の解説によると豚は飼ってるやつをハムとか
ソーセージとかに加工して地下貯蔵
肉牛は一般家庭では飼ってないので商人から切り身を買うとあった
鶏は主に特別な日のごちそうとして絞めて提供するものだったとか

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/01(水) 17:48:58.31 ID:Fhl5NtPu.net
マシュウが家畜の屠殺している姿が想像できない
動物どころか虫一匹殺せなさそうな雰囲気なのに

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/01(水) 18:54:43.52 ID:???.net
でも1話の初出のマシュウと6話?くらいのアンがグリーンゲイブルズに住めることに
なって走ってマシュウに会いに行った時の畑の遠ショットのマシュウ、
知的発達障害の猟奇殺人鬼に見えなくもない

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/01(水) 19:08:15.91 ID:???.net
名作アニメはアン、ハイジ、ペリーヌが好きだけど
「赤毛のアン」を観てると、生きるって美しい
「ハイジ」を観てると、生きるって楽しい
「ペリーヌ」を観てると、生きるって頑張ること、と思う

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/01(水) 19:25:59.43 ID:???.net
今、TVKでペリーヌやってるんだけど、
お母さんの死亡フラグが立ちまくりでつらい。

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/01(水) 22:22:03.11 ID:???.net
ペリーヌはお母さんが死んでからの方がおもしろくなるから

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 00:24:02.27 ID:???.net
ペリーヌは結構計算高い…
いやたくましくて結構ですが。
アンは生まれが哀しい割に
たくましいからリア充に見えるな。
原作でも「リア充め!」て目の敵にされて
困る描写もある。

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 14:32:05.69 ID:???.net
11〜12歳くらいのアンをほったらかしにして何時間一人語りができるか実験してみたいな

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 19:04:47.96 ID:???.net
トットちゃん(小学生時代の黒柳徹子)と11歳頃のアンを二人きりにしたらお互い延々喋り続けたりして

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 22:23:22.43 ID:ndvNItlo.net
赤毛のアンって原作はもう著作権切れてるんだよな
ルパンみたいにアンの子孫が活躍する漫画とか誰か書かないかな?

舞台は現代のプリンスエドワード島で

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 22:48:18.98 ID:???.net
>>957
なんか想像するだけでも駄作の予感しかしないが
そんなの、わざわざ読みたいか?

959 :駄作の予感:2015/04/02(木) 22:52:09.45 ID:???.net
ほんまやのう

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 23:49:32.37 ID:???.net
>>957
酷いものがてきそう

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 02:31:20.90 ID:AXtD9ALc.net
まあ一歩間違ったら黒歴史一直線か………
でもPE島って今も綺麗な島だから赤毛のアンの現代編みたいな感じの作品あったら見てみたいな

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 02:40:33.82 ID:???.net
現代版のアン

ちょっかい出してくる男子をナイフでひと突き
クイーン組に入れないダイアナは仲間はずれ
農業には見切りをつけてグリンゲイブルズを売りに出す
爺さん婆さんの介護が嫌で遠くの学校に行ったっきり帰ってこない

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 03:27:19.49 ID:AXtD9ALc.net
>>962
そんなんやだwww

でも真面目な話プリンスエドワードの学校に通ってたらそんな病まないと思うよ現代でも
まあこれがバンクーバーとかトロントみたいな大きい街ならわからんけど

ましてやアンならね、まあ頭叩くのは石版じゃなくてタブレットだな

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 12:52:48.78 ID:???.net
>>963
>まあ頭叩くのは石版じゃなくてタブレットだな

↑ 俺も真っ先に思った

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 13:17:37.27 ID:hBnyufKyv
物語クラブなんか作らなくてもpixiv小説にうpればいいじゃん

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 14:11:49.04 ID:???.net
単純に性別逆転したものでどう組み立てるのか見たい

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 14:54:29.06 ID:???.net
>>961
朝ドラ風味な作風を想像した。
PE島の裕福な自然の中で育った少女が都会の学校に進学し、教師とか作家とかになる。
で、それに飽き足らず何かでかい野望を持つが叶った夢は願った夢よりショボい形。
その間恋愛などの諸々の経験をし、最後はPE島に帰り、ささやかではあるが実現した夢と共に前向きに生きていく、みたいな

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 21:49:42.86 ID:???.net
おまいらアンの廉価版DVD買えよー

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 21:52:04.07 ID:???.net
またおまえかー
久しぶりだなー

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/03(金) 23:22:37.79 ID:???.net
買わないよー
キッズステーション全話録画したもん

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 01:19:09.86 ID:???.net
第一話のアンの喜びっぷり見て泣いた。ホントに嬉しそうで泣いた

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 04:14:39.95 ID:???.net
第一話のアンの喜びって何だ?

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 08:00:25.13 ID:???.net
ところでダイアナはギルバートを密かに想ってたんだよね?

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 09:35:38.85 ID:???.net
どうなんだろ
好感はあっても好意は特になかったかも
ダイアナってどこか傍観者的な立場にあるような気がした
だから悪党を改心させるような突拍子もなく情熱的な事に憧れたのかなぁと

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 18:56:52.58 ID:???.net
密かに想ってたような描写なんてあった?

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 19:09:42.36 ID:???.net
967さんではないけど
原作でちょこっとそんなふうなこと書かれてなかったっけ?
映画ではあったからそれとごっちゃにしてるのかな。

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/04(土) 23:27:53.93 ID:8o+YcoE4.net
アニメ見ている限りだとほとんどそんな要素は感じなかったなー

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 00:02:49.81 ID:???.net
原作でもギルは女の子に人気がある程度の話だよ
アンにしてもダイアナにしてもギルは理想のタイプではなかったし

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 00:24:37.85 ID:???.net
黒髪をカラスとからかわれたことで、ちょっとムッとしてたみたいだな

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 00:38:18.36 ID:???.net
>>979
あれは逆にかまってもらってうれしかったっぽいけどな
※ただしイケメンに限る まんまというか

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 01:12:52.15 ID:???.net
黒髪をカラスと言われたことについてはアンほど傷ついてなかったから、
イケメンの噂話してキャッキャッと喜ぶ女の子の感覚でいたんだと思う
ダイアナは多少嫌なことを言われてもサラリと受け流すタイプっぽいし。
そのダイアナに嫌われてたガーディー・パイって相当性格悪いんだろうな

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 01:34:52.44 ID:???.net
パイ家の人間だから仕方ない

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 12:05:46.11 ID:???.net
ダイアナは傍観者的な大人だよね。

でも、アンは赤毛がコンプレックスだった、
ダイアナは黒髪がコンプレックスではなかった。

この違いはからかわれた時の発狂要素として大きいかもね。

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 14:22:53.45 ID:???.net
もしダイアナに言ったのが「デブ」とかだったら
さすがにダイアナも傷ついて怒っただろうか

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 22:20:38.03 ID:???.net
おまいらアンのBlu−rayメモリアルボックス買えよー

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/05(日) 23:57:00.34 ID:???.net
>>984
カラスと言われた時以上にムスッとして、その後の女の子同士の会話では
「あの人デリカシーないのよね〜」とか言いそうではある

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/06(月) 00:11:05.33 ID:???.net
ダイアナって成長してからの方がキャピキャピ感が出てきたよな
ミニーメイの方が「ちょ、もちつけ」って感じで見てそうだわ

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/06(月) 19:24:39.04 ID:???.net
そろそろ次スレを

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/07(火) 18:29:47.96 ID:???.net
保守

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/07(火) 23:20:23.20 ID:???.net
次スレ

赤毛のアン 第43章「週末の休暇」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1428416385/

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 01:12:34.86 ID:T69a6Cka.net
スレ建て乙
さて、今日からルーツの4週連続放送が始まったが同じアメリカ大陸の農場が舞台なのにこっちとはえらい違いだ
このスレの人であれ観るって方どれくらいいるかな?

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 01:42:08.01 ID:???.net
>>991
同じアメリカ大陸といっても、時代が100年ぐらい違うのでは…

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 02:49:26.58 ID:T69a6Cka.net
>>992
うん、確かに1世紀違ったわ
でも気になって大雑把に調べたところカナダは18世紀中に少なくとも表向きは奴隷廃止できたらしいね
まあ地域によってはそれからもしばらくは事実上の奴隷制度にちかいものはあったようだけれど

尤も18〜19世紀の白人社会じゃ当然根強い人種的偏見はあっただろうがそれでもアメリカ南部に比べりゃかなりマシだな

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 13:30:14.34 ID:???.net
カナダでは、もともと奴隷の需要が少なかったしね。
低緯度地域だとプランテーション式で効率を上げられる綿花、コーヒー、サトウキビなどの
作物が多かったから大量の奴隷や農業労働者を投入する必要があったけど、
合衆国北部やカナダ南部でとれるジャガイモやトウモロコシなどは
家族単位、一族単位の農業でそこそこ収益があがるらしい。

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 13:42:01.25 ID:???.net
そばかすなんて 気にしないわ
赤毛だってだって お気に入り

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 21:26:13.59 ID:???.net
ルーツなんてどこでやってるんだ ツタヤで昔借りてみたけども

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 22:02:06.89 ID:???.net
クンタキンテだろ
つまらないことをいつまでも覚えてるもんだな

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 22:23:59.82 ID:+c5RA1Se.net
どうにもなあ

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 23:42:39.33 ID:T69a6Cka.net
>>996
BSTBSで火曜日に四週連続で
昨日が第一日目だった

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:02:35.35 ID:???.net


1001 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:40:44.25 ID:???.net


1002 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:42:10.33 ID:???.net


1003 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:42:53.47 ID:???.net
有無

1004 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:43:55.38 ID:???.net


1005 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:45:17.35 ID:???.net
羽毛

1006 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/09(木) 20:49:55.38 ID:???.net
1000

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200