2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙戦艦ヤマト総合 124

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 02:50:16.64 ID:???.net
宇宙戦艦ヤマト(第1作TVシリーズ) 〜 宇宙戦艦ヤマト完結編 まで
平成以降のゲーム版、復活篇・実写版・2199ネタは別スレで...
特にスレルール等はありません。 一般常識の範囲内でお願いします。

前スレ
宇宙戦艦ヤマト総合 123
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1370617861/


宇宙戦艦ヤマト・TV版パート1限定スレ part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1410191566/
☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/
宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち Part21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1387337051/
ヤマトよ永遠に
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1329016795/
宇宙戦艦ヤマト ★完結編★
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1384745406/

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 02:55:59.96 ID:???.net
前スレリンク先を間違えましたので訂正します
正しいのはこちらです

宇宙戦艦ヤマト総合 123
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1403445048/

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 13:06:28.02 ID:???.net
>>999
もう少し詳しくよろ

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 13:38:59.41 ID:???.net
その人じゃないけど
西Pさんが映画のフィルムの現実とは少しズレた色調や縦に走るキズの線
劇場の具合によっては映写機とスクリーンのピントが僅かにボケて輪郭が淡くなったりするのを
往年の映画マニアとして好んでいた話は聞いた

セル画撮影のアニメでさえそんな見方だったら
画面構築もくっきりデジタル、プロジェクタ投影も直接デジタルからになった復活篇を
どう評価してたんだろうな

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 13:41:45.03 ID:???.net
忘れてた
>>1さん乙です
君にはデスラー勲章を授けよう(ミィヨ〜ン ポロポロポロポロ ←ピアノ)

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 16:50:25.71 ID:???.net
>>5
ミィヨーンよりパォーンじゃね?

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 17:39:22.59 ID:???.net
>>3
前スレ999です。
技術的なことは詳しくないんで、よく理解してるわけではないんだけど、
随所で使ってるスキャニメイトってCG効果がそもそもビデオ出力なんで
それをフィルムに変換するとどうしても走査線とか目立って画が荒くなる。
で、それを逆手に取って不鮮明なアウトフォーカス的な効果を狙ったらしい。
スーパーデラックス版によれば画質よりも
「ドラマ上の必然性と、その結果としての画面のリアリティ効果を優先した」そうな。

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 18:28:56.17 ID:???.net
フィギュアの話題で恐縮ですが

ヤマトガールズコレクション 宇宙戦艦ヤマト2199 森雪ナースver.ホワイト

この品はヤマトクルーというサイトで発売されるみたいですが。
既に発売されて完売になったのです?
もしくは、今後発売されるのですか?だとしたら時期はいつ頃なんです?

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 22:05:47.17 ID:???.net
ところでスター・チャンネルの完結編の番組説明で劇場版第4弾となってる。
第5弾はなんだろうか?

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/07(日) 22:22:21.95 ID:???.net
もともとテレビスペシャルだった「新たなる」を含めて「劇場版全5作」だからでしょ?
「永遠に」も第3弾になってる

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 14:27:40.08 ID:???.net
当時「新たなる」も「永遠に」と併映で、劇場アンコール上映されてましたから。
なので、劇場公開作品には違いありません、そもそも劇場公開仕様35oフィルムですから。

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 16:57:55.82 ID:???.net
劇場公開で4:3なの?

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 20:49:14.68 ID:???.net
もともと4:3は劇場映画のアスペクトだよ

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 21:18:16.46 ID:6k65fEnx.net
んだなぁ

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 21:44:49.90 ID:???.net
>>11
「もともとテレビスペシャルだった」からカウントされてないんじゃないかと思っただけで、劇場公開されてないなんて一言も言ってないんだが。
納得できなきゃスターチャンネルに問い合わせればいいんじゃね?
アンコール上映の併映はもちろん知ってるよ。
「みんなでアンコール上映をヒットさせてガンダムファンを見返そう!」
みたいなDMが当時うちにも届いたし。

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 21:54:15.33 ID:45JNI7oG.net
劇場版DVD-BOXとかでも
「新たなる旅立ち」は入ってますから

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 22:01:49.04 ID:???.net
>>16
だからスターチャンネルに言えよ

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 22:12:48.89 ID:???.net
販売されているBDと比べて今回の作品の画質はどうだったの?
BDはアプコン?

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 22:36:17.89 ID:???.net
「永遠に」の円盤に
最初は4:3で始まって暗黒ガスみたいな空間抜けると大袈裟なコーラス流れて
画面がシネラマに横拡大する仕様のものってある?

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 23:20:15.37 ID:???.net
あれ?劇場で観た時は雪が喘いでイッちゃうシーンもあったけど、
やはり今のご時世はカットなのかな

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/08(月) 23:22:48.20 ID:???.net
あれは70mm版では最初からカットされたんじゃなかったっけ

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 00:45:27.63 ID:???.net
テレビ探偵団は高嶋政伸にひどいことをしたよね

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 03:53:23.17 ID:x6ZOxC/B.net
35ミリ版では雪と古代のセックスシーンがあったけど70ミリ版ではカットされてたよ

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 10:34:10.33 ID:???.net
ところで、35とか70ってなんなん?
同じ映画なのになんで撮影方法?が違うのが複数あるの?

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 11:46:15.38 ID:???.net
焼き付けるネガフィルム幅のこと
家庭用の8_→記録用16→映画用35→映画用70の順でコマが大きくなる
面積が4倍ずつ増えるから今で言う画素も4倍に

元からデータの小さい画像をビューワーで拡大するとガクガクするじゃない
あれと同じで幅のあるフィルムで投影したほうが鮮明だった
でも70_は滅茶苦茶値段が高くて普通の映画では使わない

それとヤマト1作目はTVアニメなのに映画用35_使ってたから
編集して劇場用にすることに問題はなかった(当時、金が無くて新規分は16_だけど)
だから西崎さんはTVサイズ16_に過ぎないファーストガンダムの劇場版に批判的だった

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 14:14:08.32 ID:???.net
詳しそうなので、もう少し詳しく
35と70の2つを作ったのはなぜなん?
当時観た時はエッチシーンあったから70の方だと思うんだけど、
小さな劇場だったよ
当然スクリーンも小さなものだった

スクリーンサイズとか関係ないん???

あ、映写機が70か35しか対応してない映画館があるからそうしたのかな?

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 15:12:11.69 ID:???.net
70ミリでヤマト映画をというのは西崎Pの悲願だったんよ。

永遠には70ミリでやろうとして無理だったのでワープディメンションに。
完結編も最初から70ミリでやりたかったんだが、
70ミリの上映設備は大都市の限られた映画館にしかないから
日本全国の映画館で上映するのは現実的ではない。

70ミリ版は東京と大阪のみでの公開だ。

あなたが小さな劇場で見たというのは
古代と雪の濡れ場があるのは35ミリ版だね。

70ミリを小さなスクリーンで上映してもいいけど
大予算をかけて70ミリを使ってるのに小さな画面では意味がないね。

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 15:35:38.28 ID:???.net
70ミリ上映館は新聞広告でも別途表記されてたね。
東京だと新宿ミラノ座、渋谷パンテオン辺りだったかなぁ…(遠い目)

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 15:58:08.78 ID:???.net
でも、なんで内容が違うんだろうか?
35公開で濡れ場が問題で悲願の70公開時にはカット?

濡れ場があるかないかの違い?
それとも70は何か他シーン追加とかあったの?

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 16:23:22.83 ID:???.net
@スケジュール一ヶ月遅れを無理矢理完成っぽくさせて公開
 親子連れが多くエッチシーンに観客唖然・・・ヤマトファンもドン引き
 湖川さんによる作画が予定されていたが間に合わず
 高橋(信)さん他がこれ作画して、他に担当していた原画を犠牲にする
 海岸を走るキャラの顔がおかしかったり仲間に振り返ったりしない
A35_のままエッチシーンを抱擁イメージだけにして棄てていた作画を綺麗に直す
 雪や太助の顔修正、キャラが互いに振り返る芝居をつけられる
 クイーンアクエリアスのウザさ増量
B同じ編集で70_撮影し直し、無傷のヤマトが亡霊のように島宇宙へと向かって去る
 仲代達也のナレーションが悲壮なためにひたすら暗いラスト
C35_の編集版、ヤマトが轟沈したあとにヤマト'83が流れスタッフロールでおしまい

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 16:29:33.51 ID:???.net
記憶だけで書いたので誰か訂正よろー
35_の初版と中途では配給系列の関係でカットが多いみたい
今見ることができる円盤はみんなカットされてるが
バカ二代目のハイパーミサイル攻撃はもっとセリフがあったり
終盤デスラーが登場してからデスラー砲撃つ前に艦橋を直撃される場面があった気がする

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 17:04:11.97 ID:???.net
濡れ場が問題と言うことですが、映論とかは当時はなかったん?

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 17:38:16.24 ID:z5qh1wal.net
濡れ場は同じ時期 テレビでブライガーがやった方が凄かったぞ 70mmで撮影されてる訳ではなく ブローアッブした物のはず

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 17:42:35.95 ID:???.net
映倫は1949年に発足だし、完結編もちゃんと映倫をパスした作品だ(映倫番号:110859)

「濡れ場」とか「セックスシーン」とか言ってる奴もいるが、実際は映倫を普通に通る程度の
ソフトな表現しかなかった。もっと正直に言うと大してエロくなかったw

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 20:06:25.53 ID:???.net
アワビも干しブドウも何も映っていないのにカットとは残念
雪のあのあどけない顔がもう見られないのか・・・

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 20:58:24.93 ID:x6ZOxC/B.net
あのセックスシーン見ててひたすら雪の鼻の穴が気になってた

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 22:12:38.14 ID:???.net
顔の影の指定の仕方がへたくそだったな>初夜の雪
あの時代ってやたら影をつけるのが手の込んだアニメって風潮だったけど
光源側に暗い色を持ってきたり色々と分かっていない過渡期だった

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 22:34:46.20 ID:???.net
島次郎も70mm版で追加されたんだっけ

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/09(火) 23:54:18.96 ID:???.net
ふたりでサッカーやる場面?

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 08:08:17.32 ID:???.net
そう。
あと手紙書くシーンとか、次郎関連はほとんど70mm版で追加されたんじゃなかったっけ。
違ってたらごめん。

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 10:36:11.59 ID:???.net
他の関連スレが互いの記憶の誤りや用語の揚げ足取ってるのに
ここは普通に会話が成立していてほっこりしたw

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 10:40:00.35 ID:???.net
クレジット見てたら島だけ声優2人だったけど、
何か問題でも起こしたんだろうか?

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 12:02:52.13 ID:???.net
仲村さんが病気ということだったが、精神病だったのかな
いちおうその後も声優に復帰していたが・・・
亡くなったのも精神病院だったという話だ

最後にヤマト関連の仕事をしたファミリー劇場の2199の特番では
甲高いお爺さん声になっていて、まるで別人のようだった

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 16:26:08.08 ID:???.net
完結編の時には既に田中さんもヤマト参加実績(土門)あったんだし
どうして仲村さんのリリーフにしなかったんだろうな

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/10(水) 22:28:55.65 ID:JB7sNchi.net
>>43
中村しゅうせいは当時胃潰瘍で入院だよ

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 03:36:25.70 ID:???.net
>>45
そもそも胃潰瘍の原因がストレスとか精神的なもんだろ

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 04:22:58.97 ID:1/4s+ahn.net
>>46
だからといって精神病とは別モンだろ

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 13:21:45.58 ID:???.net
え?この人、胃潰瘍で入院した人を精神病扱いにするの?なにそれキモい

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 20:25:24.47 ID:???.net
当時は精神疾患への偏見が強かったので、
胃潰瘍で入院したということにしたんでしょうね

胃潰瘍の入院期間はせいぜい1ヶ月程度

半年後に公開の70mm版でアフレコし直せたはずです

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 21:21:36.80 ID:???.net
>胃潰瘍の入院期間はせいぜい1ヶ月程度

胃潰瘍にも色々な段階があるし、胃潰瘍と言われて入院したらガンが見つかって
治療期間が延びたなんて例も多々あるのに(うちのばーさまもそうだった)

どうしても仲村氏を精神病にしないといけない強迫観念でもあるんだろうか

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 21:40:38.74 ID:???.net
仲村さんが精神疾患を患っていたのは家族の証言にあるとおりで
「精神病にしないといけない」も何も精神疾患は事実だよ

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/12(金) 22:44:52.63 ID:???.net
今度はこっちに入って来たのか

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/16(火) 18:04:10.41 ID:TnxTD98P.net


54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/17(水) 18:26:04.65 ID:???.net
完結編の話に戻すか
次郎関連のエピは35mm版編集時にカットされて70mm版で復活した
シナリオ決定稿段階で5時間近い分量があって
編集前のフィルムが3時間半、そこから最終的に2時間半になったんでカットされたシーンは数知れず
ひおあきら版や小説版に本編にないシーンが多々あるのは
編集段階でカットされたシーンの名残だと思われる

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/17(水) 19:33:04.22 ID:???.net
永遠にも準備段階が4時間分くらいとかでしょ
公開にあたってかなりカットして約2時間半にしたっていうけどさあ
永遠にも完結編も途中にどうでもいい間延びしたシーンやフル挿入歌があって
あれ切ってれば基本の場面は全部入ったんじゃねえかって思う
導入からエンディングロールまで無駄なく構成できてるのってさらばと新ただけだと思う(1作目の編集版は除く)

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/17(水) 22:16:54.55 ID:???.net
なんで全部入りのノーカット版出さへんの?
ファンが喜ぶやん

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/17(水) 22:43:43.78 ID:???.net
>>56
作品ではなく資料集になってしまう

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 00:27:09.73 ID:???.net
縮めるためにセリフ改変→元の構想とは180度意味乖離
そんなのもあったのかな
例=地球万歳!
ありがとうテレサ…奇跡は一度しか起こらない

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 12:07:37.69 ID:???.net
>>55
さらば、永遠に、完結編、復活篇
全部過去の作品の流用シーンがあるんだよな(回想シーンとか聖総統のMADとか)
復活篇での完結編引用はさすがに違和感がひどくて
ディレクターズカットではカットされるかと思ってたらそのままだった

>>56
まさかフィルムになってると思ってる?
脚本とかコンテとかプリプロの段階でカットされてんだよ

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 16:50:15.91 ID:PUJ5bmOP.net
復活編での完結編のBGM流用は虫酸が走る

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/18(木) 22:18:05.69 ID:???.net
>>59
新たなるもガミラス本土決戦は回想だから仕方ないにしても
大気圏離脱シーンや背景美術の地球の絵がさらばの流用だったな

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/20(土) 14:34:39.55 ID:???.net
完結編の発進シーンでのさらばの流用も酷いな
なんで修理した船体が急にボコボコになってんだよw
デスラーの服は70mm版では修正されたのに

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 00:17:01.51 ID:???.net
「新たなる」はフジ系でやったっけ?
あれ、なんでフジ系で放送したんでしょ

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 07:59:34.00 ID:???.net
>>63
最初の劇場版TV放送もフジだろ

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 09:31:02.98 ID:???.net
>>63
よみうりが最初の劇場版(特別編)とさらばの放送権は確定事項だと油断してたら
CXがその倍出すからといって掻っ攫った
新たなるもよみうりが6000万しか出せないのにCXは1億つけたから

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 10:33:22.30 ID:???.net
劇場版、さらばヤマト、新たなるは最初はフジで放送

最初の劇場版を放送するにあたって西崎の条件は、
番組内でさらばの宣伝を流すためにさらば公開日の前日というものだった。
フジテレビが20時からの3時間枠でのノーカット放送を提示したのに対して
巨人戦のナイター中継を抱える日テレはフジほどの好条件を示せなかった
で、5千万円でフジと契約が成立

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 15:29:15.57 ID:???.net
なるほど
1本について1億円というのは尾ひれがついた話ですね

タイガープロが抱えたままになった未収金とか多額の赤字を回収するために作った編集版だったけど
よみうりの支援を全く受けられなかったのが幸いして
テレビ放送の相手を西Pの自由裁定に出来たとは

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 16:04:00.90 ID:???.net
西崎プロに頼めば1億円で作ってくれるってこと?

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 16:32:49.69 ID:???.net
>>68
1979年上映のカリオストロの城も4億円、1984年のマクロスも制作費4億円だよ。

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 20:23:38.02 ID:???.net
>>69
マクロス、あれだけ凝った作画と映像でたった4億?
もっとかかってるだろ

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 20:37:19.19 ID:???.net
30年前で物価がダイブ違う

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 20:37:39.09 ID:???.net
いま語るべき 宇宙戦艦ヤマト
http://www.amazon.co.jp/dp/4801900755

編集人はたしか同タイトルの同人誌を出していた竹原政宏じゃないか
出世したなあ

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 20:41:39.83 ID:???.net
>>70
アニメージュ1983年12月号の記事によると4億。
ウィキにも記載されてるが税務署が驚いて調査してもやっぱ4億だったんじゃないか。

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 20:49:16.10 ID:???.net
>>73
きっと低賃金で働かされた下請がいるんじゃないか

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 21:35:01.42 ID:???.net
最初の劇場版を8chにノーカット放送求めておいて
あれって劇場版オリジナルじゃなくて今で言う地上波特別編だよね
スターシャ生存、守生存を加えてしまったせいで
ユキが「あなた・・古代守さんを・・愛していらっしゃいますね」と言ってはならない指摘をしたせいで
おどろおどろしいBGMのあとにキャットファイトが展開されたと当時のファンにネタにされてしまった

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 21:48:05.69 ID:???.net
> おどろおどろしいBGM
たしかにあれは変だった
宇宙人との恋愛は怪奇現象なのかと言いたくなる

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 21:49:23.22 ID:???.net
> いま語るべき 宇宙戦艦ヤマト
竹書房から出てる奴なら読んだけど
なかなかの良書 表紙がヤマトじゃなくて
大和なのが悲しいけどw

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 22:15:53.76 ID:???.net
小学生のころ、劇場版は単なる総集編かと思っていたらスターシャが死んでいたのにはビックリ
しかもそれが後に観られなくなるとは
あの時、観に行った者だけが味わえる特権だぜ

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/22(月) 23:38:45.22 ID:???.net
ドサクサに紛れてステマがいるな
迷惑な話

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/23(火) 00:07:09.39 ID:???.net
>>76
>宇宙人との恋愛は怪奇現象なのかと言いたくなる
スターシァさんにとっては生死を賭けるくらいのおおごとだったんだよ
それをあっさり看破されてしまい雪をこのままにしてはおけぬと殴りかかったが逆に応戦された
沖田艦長との別れの挨拶をする場面で雪は腕を吊る羽目に

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/23(火) 00:11:12.17 ID:???.net
ダイヤモンド岬の叛乱がカットされた為に
ラストでしっかり笑っている藪
当初オリジナルが「スターシァ死亡編」ならTV放送用は「藪生存編」と名づけたらいいのに

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/23(火) 20:25:21.21 ID:???.net
一作目は、真田さんが反乱おこす予定だったらしいが
どういう理由でおこす予定だったんだろ
「科学とは屈服させる相手」、「古代守の親友」なんだけど

子供の頃は真田さんが恐かったな
眉毛ないからかな

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/23(火) 20:37:43.07 ID:???.net
イスカンダル星にたどり着くとまさかの守が生きていた
「古代、おまえがここに残ると言うなら俺も残る」
「愛しているぞ、真田」「古代・・・」
「アッー!」


という薄い本が77年当時からありました

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/23(火) 22:47:29.96 ID:???.net
>966 1 名前: Classical名無しさん Mail: 投稿日: 2014/09/17(水) 23:04:11.48 ID: CXf2T0Sw
>ヒヨコが手書きのPOPで妄想書き散らしたオッさん1人の学芸会だった奴でしょw
>その場に居た人間全員失笑してたって話の、伝説のエクスポw
>それが2013年の公開プレゼン勝負って奴だろヒヨコw

オフ会で土下座したヒヨコ ◆UxQ8uxJMok
https://www.youtube.com/watch?v=yT1v1ZzJiCE

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/24(水) 19:48:10.25 ID:???.net
>>82
要塞島のストーリー自体が打ち切り後の改変によるもの
後の真田の性格が決まってしまったのもこの回から

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/24(水) 19:57:44.38 ID:???.net
眉なし悪役顔なのもそのためだったんだろうな

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/25(木) 10:20:26.38 ID:???.net
今朝トクダネでやってた、
グリーゼに生物がいるとしたらこういうのって長沼毅が予想してたのが
冥王星の原住生物そっくりでワロタ

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/25(木) 11:53:58.96 ID:???.net
>>87
冥王星現住生物は昔から使いふるされたデザイン
アレで知的生命体って設定も多い

89 :ヤマトか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/25(木) 22:07:32.00 ID:KOj2Oeea.net
.

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/26(金) 08:55:41.68 ID:???.net
>>72>>77
2000年に初めてヤマトで本を作り『ヤマトパーティ2000』に参加しました。T氏はヤマパの時に私のヤマト本を買いそびれたとかで、後日在庫の問い合わせをしてきました。
既に販売用は完売していたのですが、特別に自分の保存用から一冊販売してあげました。これに味を占めたのかどうかは不明ですが、その後T氏はヤマパやコミケの際に非常に締まらない笑顔を浮かべて、こちらのスペースに現れることが多くなりました。
次第に「こいつ何が目的なんだ?」とT氏をプチ・ストーカー的に思うようになり、うざい存在と化しました。ぶっちゃけて言えば…気持ち悪い。まあこちらに危害さえ加えなければ構わないのですが。

そして時は流れ、一昨年の2012年春。矢的さん、しろいるかさん、町田さんと共に『ヤマトパーティ2012』に参加。T氏も『今、語るべき宇宙戦艦ヤマト』という同人誌を作り参加していました。
設営中にT氏はスタビのスペースに現れ(もちろん締まらない笑顔)、私の『ヤマトよ永遠に 1980メモリアル』に手を伸ばし強引に見ようとしたので、
私は「今は準備中なのでイベントが始まってからにしてくれないか」と言って注意。そして去り際に「『新たなる旅立ち』の本はありませんかねぇ?」と謝罪もせずに自分のスペースに戻っていったのでした。
このぶしつけな態度に…キレました。
しかも、コミケ他の即売会では仮面特攻隊に委託をしていると知りました。仮面特攻隊には絶縁と本の販売お断りを申し渡しているのは、別トピに書いた通りです。
そこでヤマパの一件と合わせて「いつかこの野郎に説教しちゃる!」と虎視眈々と(?)機会を伺っていたのは嘘のようなホントの話。

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/26(金) 09:32:36.60 ID:???.net
>設営中にT氏はスタビのスペースに現れ(もちろん締まらない笑顔)、私の『ヤマトよ永遠に 1980メモリアル』に手を伸ばし強引に見ようとしたので、
>私は「今は準備中なのでイベントが始まってからにしてくれないか」と言って注意。そして去り際に「『新たなる旅立ち』の本はありませんかねぇ?」と謝罪もせずに自分のスペースに戻っていったのでした。
>このぶしつけな態度に…キレました。

なんでそんなことぐらいでいちいち腹を立てるのか理解できない
しかもわざわざ文章にするほど根に持つなんてどれだけ器量が小さいんだ
お前、なにか精神の病気じゃねえの?

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/26(金) 09:45:43.07 ID:???.net
>>91
90はコピペ

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/26(金) 10:12:52.78 ID:???.net
コピペかどうかはともかく、>>90の長文には怨恨を感じる。
こういう人って常に些細なことで怒りずっと恨み続けるんだろうな。

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/26(金) 16:09:05.81 ID:???.net
そりゃ、怒らせるような事を色々したからじゃねーの?
何もしなけりゃ誰も怒らんって

しかし怒らせた方には追求せずに怒ってる方だけ叩いたりとか
えらく偏った・・・あっ(

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/27(土) 06:15:14.14 ID:???.net
>>83
作画は田中さんかい?

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/30(火) 00:28:06.32 ID:/88DQXV/.net
>>95
田中・・良さんじゃなくこの人のことかな
http://up2.cache.kouploader.jp/koups12464.JPG

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2014/12/31(水) 12:45:35.67 ID:???.net
>>96
その通り、圭一さんだ。
さすが住人w

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/01(木) 19:15:09.58 ID:???.net
そのようで

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/01(木) 20:39:16.87 ID:???.net
.

100 :100:2015/01/01(木) 20:41:54.34 ID:???.net
100

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/01/02(金) 20:31:22.79 ID:???.net
704 :名無しんぼ@お腹いっぱい@転載は禁止:2014/12/20(土) 20:10:34.24 ID:zwFcI2520
>ヒヨコが手書きのPOPで妄想書き散らしたオッさん1人の学芸会だった奴でしょw
>その場に居た人間全員失笑してたって話の、伝説のエクスポw
>それが2013年の公開プレゼン勝負って奴だろヒヨコw

オフ会で土下座したヒヨコ ◆UxQ8uxJMok
https://www.youtube.com/watch?v=yT1v1ZzJiCE

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 10:36:12.98 ID:???.net
伊武雅刀 健在なり
最近はローカルの犬猫ドラマに主役で出ている
【ニコ生(2015年02月17日 00:00:00開始)】ドラマ版・劇場版「ねこばん」48時間一挙放送/にゃんこ特集

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 15:50:37.30 ID:???.net
大ガミラスもとうとう私一人になった

沖田の中身も古代の中身も真田の中身も もういない

さらばヤマトの諸君!!

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 16:16:10.32 ID:???.net
雪がいるぞ

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 19:48:15.84 ID:???.net
佐渡徳川島の中身はいないが太田南部加藤の中身はいるぞ。

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/02/17(火) 20:41:08.61 ID:???.net
アナライザーも

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/05(木) 22:03:20.25 ID:???.net
朝日夕刊でヤマト特集コラム連載中。見応えあり。
厨房時代に「さらば」に涙した世代だそうだが、今になってあれこれ注釈つけるのは、やっぱ就職した会社が売国アカヒだからか?

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/06(金) 17:39:16.29 ID:???.net
>>105
だがちょっと待って欲しい
島大介の中身がもう一人居るではないか

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/06(金) 21:14:04.19 ID:???.net
>>108
♪さらばー地球よー

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/06(金) 21:57:59.34 ID:9y+kJ5iM.net
>>108
俺の中ではささきいさおは中村しゅうせいの代役にすぎないただの歌手。よって島も死んでいる。

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 02:15:27.00 ID:???.net
斉藤の中身ってことで。

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 20:34:37.98 ID:???.net
>>110
コンドルのジョーその他「ただの歌手て・・・」

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/07(土) 23:15:20.57 ID:???.net
考えて見ればオリジナルキャストが揃ったのは「永遠に」が最後だったんだな
Vでは太田が代役だったし、完結編では島が代役だった

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 20:54:47.79 ID:???.net
>>113
代役とは言わないかもしれないが、単に声優交代なら
新たなるでのスターシャ
さらばでの南部だから、オリジナルキャストはパート1のみだ。

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 22:03:08.63 ID:???.net
パート1の時点で途中で声優が変わった人がいなかったっけ?

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/08(日) 23:02:10.56 ID:???.net
>>115
主役以外は固定してるほうが稀

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/09(月) 04:26:30.86 ID:???.net
>>115
太田・相原「えっ」

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/11(水) 21:43:05.69 ID:???.net
http://www.asahi.com/articles/DA3S11644960.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150311002472_comm.jpg
「宇宙戦艦ヤマト」制作時の膨大な資料の一部。
プロデューサー・西崎義展の遺志で、秘書だった居原勲が所蔵する。
西崎の元スタッフの山田哲久は今夏、西崎の評伝を出版する予定だ

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/15(日) 09:58:58.75 ID:???.net
>>118
>山田哲久
スカトロビジョンのハゲ社長まだ生きとるの?

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 14:37:18.32 ID:???.net
ふふふ

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 14:43:20.71 ID:???.net
>>119

???

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 15:38:49.37 ID:???.net
.

123 :123:2015/03/21(土) 15:48:06.68 ID:IbSbUchf.net
123

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/21(土) 16:14:21.15 ID:???.net
>>119
>
>スカトロビジョンのハゲ社長まだ生きとるの?

いろいろ悪評ある人みたいだね・・・
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/iga/1204734038/l50

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 20:16:13.21 ID:???.net
これって昔からたくさんの人が言っていることだろうか?

敵の恒星に惑星破壊ミサイルぶっこんで、フラウスキーの機械を自動設定で
つけっぱにすれば、たぶん超新星爆発で敵本拠を吹っ飛ばせる。

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/25(水) 23:21:13.78 ID:???.net
>>125
不可能ではないが敵もおとなしく見てはいないだろ

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/26(木) 02:15:34.29 ID:???.net
超新星爆発なんか起こしたら敵どころか自分達も一溜りも無いって事を忘れてやしないか?
もし自分が爆発に巻き込まれないだけの距離を取ったらミサイルが到達するまでどんだけ時間掛かるのかって話になる。
敵がそれで指をくわえてただ見てる訳がないだろ。

かと言って発射した瞬間ワープで逃げたりとかしたら、今度は首尾よく行ったかどうか確認する術が無い。

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/30(月) 10:17:22.71 ID:???.net
もし打ち切りで放送が短縮されてなかったら
今ある初代宇宙戦艦ヤマトとは
また違った結末になっていたのだろうか

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/30(月) 14:05:37.62 ID:???.net
>>127
超新星爆発すれば
周囲50光年は生物が住めなくなり
500光年に影響が出そう

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/30(月) 15:40:07.42 ID:???.net
超新星爆発するような星の周辺はそもそも生物がいる可能性ないのでは?

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/31(火) 14:26:32.40 ID:Y9Jxs7Bw.net
>>128
39話版だと沖田艦長がイスカンダル目前で死んで宇宙葬されるから
完結編での復活は200%ない

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/03/31(火) 18:33:15.15 ID:TGeHQU+dx
宇宙空間を漂っているところを誰かに改修されて蘇生手術されるかもしれないじゃないか

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/01(水) 05:24:00.60 ID:???.net
どこぞの赤と銀の体の宇宙人と融合して復活するさ

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/02(木) 00:42:29.41 ID:???.net
>>127
そこで新大型瞬間物質移送機をだなry

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/07(火) 22:29:09.75 ID:???.net
今日は戦艦大和の70回目の命日です。多くのメディアで取り上げられてました。
そして復活まで184年。

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/08(水) 01:22:50.39 ID:???.net
で、2199の命日が明後日に迫った

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 08:24:37.25 ID:K/9FUn2Sr
帝国海軍の面子のために特攻して沈んだ大和が哀れだが、
そうでなかったとしたら、長門のような運命が待っていたかも知れない。
天一号作戦で命を落とされた英霊たちには不遜な物言いだが、
戦いで戦艦としての天命を全うした点では幸せだったのかも。

劇場版ナレーションでは「(戦闘で沈むの)戦艦の宿命」と評されてるけど。

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 15:51:34.20 ID:???.net
>>102
くもじい「・・・・・・」

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 14:34:14.63 ID:TEAEQYwz.net
ちょっと聞きたいんだけど、パートVで波動砲を充填100%未満で撃ったのって何話でのこと?

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 15:30:07.94 ID:???.net
1238話じゃなかったか?

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 15:44:12.34 ID:???.net
>>139
早漏か w

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 21:02:37.94 ID:???.net
波動砲拡散逆噴射によるブレーキじゃないの?

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 22:23:13.61 ID:???.net
第17話「デスラー帝国危機一髪」でボラー連邦の
惑星破壊ワープミサイルを撃破した時に100%で
撃っているが、100%未満ではない。

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 23:20:38.10 ID:???.net
波動砲拡散放射ってやっぱりあったよな
検索しても出てこないから記憶違いかと思ったけどDVD借りてくるか

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 00:20:15.71 ID:???.net
>>144
パート1の設定でもある
明確に映像とセリフで出てきたのはVだが

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 21:20:16.70 ID:???.net
つまりヤマトも拡散波動砲は発射できるってこと?

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 21:52:50.88 ID:???.net
エネルギーを単純に拡散放射するのと、拡散波動砲は全くもって別物だろうと思われる
特に拡散波動砲は、目標物の少し前まで到達してから突然拡散するものだし

っていうかアレってどういう原理で、目標物の前まで拡散させずに維持してるんだろうなw

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 22:46:33.83 ID:???.net
ブレーキやら超推進力やら色々応用ができる便利な波動砲

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 15:09:22.14 ID:???.net
>>147
主力戦艦の仕切り板、アンドロメダ級の連装が関係してるんじゃないかと思ってる
二本のビームを任意の地点で交差させるとか

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 18:03:24.62 ID:???.net
>>149
一瞬なかなかいいアイデアかと思ったが・・・でも巡洋艦も、艦首に拡散波動砲搭載なんだ。
アレ単装だし、仕切り無いし、となるとその案では整合性が取れなくなるんだよな・・・

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 21:39:33.81 ID:???.net
>>150
同時に発射された威力の小さい波動流は戦艦の拡散型に引っ張られるのかも

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 14:43:56.98 ID:???.net
>>151
それって巡洋艦単艦では使用できないって事か?欠陥兵器じゃないかw

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 17:11:10.72 ID:???.net
>>152
ショックカノンも隣接砲の影響で三重螺旋になる世界ですから

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 18:30:02.84 ID:???.net
>>150の指摘に対して>>151>>153も何の解決になってないような・・・
>>149の案を無理矢理正解にする必要はどこにも無いんだぞ?

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 20:42:19.23 ID:???.net
セミオートマチック拳銃を模した波動砲は、発射直後に遊底に相当するストライカーや
ハンマーに相当する突入ボルトがブロウバックする描写があり、反動を相殺しているはずだった。

とってつけたような重力アンカーの設定

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 14:12:09.75 ID:???.net
ボルトが後退しても銃全体にかかる反動は消えないと思うが…

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 17:55:13.47 ID:???.net
科学考証的に反動吸収の可否を問題にしてるんじゃなくて、
ブロウバック描写があったことで当時の製作者の意図を斟酌しろってことよ。

対処すべき問題として閃光&振動とエンジン停止に伴う推進力喪失以外の
言及がなかったわけだから。

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 18:53:43.41 ID:???.net
でもあのストライカーや突入ボルトって、えらくゆっくり後退していくけど
反動相殺のための演出描写にしては遅すぎじゃないかと思うが・・・

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 21:32:44.99 ID:???.net
重力アンカーのような装置はあって当然だと思うが

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 22:09:59.53 ID:???.net
>>157
拳銃の撃鉄やライフル銃の遊底をみて
これは射撃の反動を吸収している、と思いつくか…?

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 16:12:43.78 ID:???.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 11:56:24.59 ID:npJvUQtQ.net
星巡る方舟って、イスカンダルから地球に帰還するまでの間を描いた作品なんだろ。
と言う事は、前作のさらばや2ではガトランティスは未知の敵だったけど、新作では既知の敵になってしまったんだな
なんかつまらんな、ロマンが無い。

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 12:21:23.09 ID:???.net
次回作を作る気ゼロだもん

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 12:28:29.71 ID:???.net
>>162
>ガトランティスは未知の敵だったけど
そもそもシリーズ11話冒頭でナスカ他がドメルにボコボコにされとるよ。
辺境の蛮族で一蹴されとるし、ガトランチスの女兵士は水着着せられて
ゼーリックのお酌させられとるし収容所惑星ではズォーダーヘアーの囚人が
難なく撃ち殺されとるし。

方舟の扱いはまだマシな方だわ

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 21:50:55.33 ID:???.net
ブチとしては自身が初めてスタッフとして参加したIIIが本命なのではないかと
ガルマンウルフをねじ込んだりしてるし

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 22:11:25.50 ID:???.net
続編作る気だったらヤマトに蓋するかアホ
ちょっとは頭使って考えろ

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 00:30:01.71 ID:KmrSnLp/.net
いいのかそんなこと言って。
ひょっとしたらここを見ていて、「よし作っちゃる!」という気になったらどうする?

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 02:20:45.04 ID:???.net
自分から企画ふっておきながらあんな仕事っぷりの2199なんだぞ?
いくらなんでも製作は今後何かやらせる程バカじゃない

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 11:05:10.83 ID:???.net
>>166
ヤマトが蓋をされて使い物にならないから、同型艦のムサシを造って続編を作ればいいんじゃなーい?
続編は「さらば宇宙戦艦ムサシ 愛のコリーダ」(18禁)でお願いしたい。

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 13:23:25.78 ID:???.net
ムサッシは白色彗星バッフクランにあっというまにやられちゃうから…

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 01:23:55.08 ID:???.net
じゃあムサシというロボットでアオシマじゃよ

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 03:37:42.35 ID:???.net
別にアンドロメダ級の戦艦をヤマトと名付けてもいいんだぜ

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 08:53:47.53 ID:???.net
ブルーノアがヤマト名乗ってた

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 16:49:41.47 ID:???.net
>>172
すぐ沈むヤマトなんてみたくない。

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 17:00:19.36 ID:???.net
ヤマトと名付けただけで不沈化

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 17:07:42.48 ID:???.net
>>175
アッサリ沈んだ第17代

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 17:14:29.50 ID:???.net
ところで復活篇って2520世界とリンクしてるの?

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 18:12:57.05 ID:???.net
>>177
君はバカかね

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 18:18:00.72 ID:???.net
バカでゴメンナ
2520見てないんだよねぇ

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 18:54:11.90 ID:???.net
>>177
見りゃわかるよ

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 18:59:03.14 ID:???.net
何当たり前の事言ってんの?
アホかねキミは?

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 23:22:21.82 ID:???.net
ブルーノア

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 19:53:47.74 ID:???.net
続編作るからこそ波動砲に蓋だろ
いつでも使える状態にしたままじゃいずれ波動砲インフレするし
現に旧作の流れでは意味不明なナントカ波動砲のオンパレードじゃないか
せめて拡散波動砲までだよ

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 20:00:56.84 ID:???.net
だからこれからの新造戦艦にヤマトと名付ければいいだけだろ
どうせ2199ヤマトは擬装新造なんだし

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 21:38:55.02 ID:???.net
それなら形が戦艦大和に似てる必要すらないよな

まあそれを「これが宇宙戦艦ヤマトです」って言っても説得力が皆無なわけで
2520みたいな「本家なのにパチモン扱い」になると思うが

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 02:34:25.55 ID:???.net
だから2199だって充分バチモンなんだよ

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 03:31:12.19 ID:???.net
見た目が全てなら大ヤマトもバチモンではないとなる。

要は本家かどうかって事だから。
それにあのシルエットは戦艦大和の改造だからこそだよね。
2199の新造って設定なら、あの当時の宇宙戦艦のデザインの延長線上にあるべきだし
イスカンダルの技術供与を関連づけるなら、イスカンダル風のデザインにすべき。

その辺取っ払ってる2199の続編なら新造にヤマトと名付ければそれで成立です

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 08:18:43.99 ID:???.net
続編はスタートレックのヤマトを使えばいい

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 09:53:52.73 ID:???.net
>>188すぐ沈んだし

いっそ封印されたヤマトは置いといて、
幻に終わった大戦艦「紀伊(もしくは尾張)」を造って続編を・・・

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 18:47:05.98 ID:???.net
>>189
つ超時空戦艦まほろば

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 17:28:31.28 ID:???.net
ヤマトも終わったし、そろそろまほろばやっても良いんじゃないかね

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 00:15:10.78 ID:???.net
某画像掲示板で妄想テキスト垂れ流すの マジ勘弁してください

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 00:19:11.53 ID:???.net
どこか知らんが遠慮しないで本人に直接言ってもいいんじゃないか?

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 18:05:38.90 ID:???.net
ところで、空間騎兵隊ってなにに乗るから「騎兵」って名乗ってるの?

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 18:32:51.26 ID:???.net
6/17(水) 21:00〜21:54 BSジャパン
徳光和夫の名曲にっぽん<ささきいさお、北川大介、畠山美由紀>
毎回3人のゲスト歌手を招きそれぞれの人生を変えた特別な一曲、尊敬してやまない憧れの歌手など、
音楽にまつわるエピソードを語り、歌を披露します。

宇宙戦艦ヤマトで検索に引っかかっていたので、ささきいさおが「宇宙戦艦ヤマト」を歌ってくれるのだろう

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 20:04:22.36 ID:???.net
>>194
ディンギルのメカホースを鹵獲

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 21:42:45.27 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 17:50:26.73 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 18:13:10.84 ID:???.net
沖田艦長
土方艦長
山南艦長

は、いても

近藤艦長いないのな。

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 08:38:37.30 ID:???.net
ターンタタターンタタタタターン・・・

牛タン篇
https://www.youtube.com/watch?v=JSsbJKCoCiM
ピザ篇
https://www.youtube.com/watch?v=Fw5v9FGbSCA

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 17:40:05.66 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/18(木) 20:19:00.19 ID:???.net
.
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 200達成  lト、 /   〃ゝ、
   〈、           .lF V=="/ イl.
   ト  □ヤマト◇   ニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |lばんざい◇!  、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/20(土) 06:34:30.83 ID:???.net
どうにもな

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/20(土) 15:11:27.18 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/27(土) 23:51:37.52 ID:???.net
松本零士のお陰で
宇宙戦艦ヤマトは戦艦大和よりおかしな設定になったよね。
艦長室を一番上に持ってき

上空からの攻撃に狙われやすくしたのは
明らかな設定ミス。
司令室である第一艦橋も
もう少し下にあっていいと思う。

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/29(月) 16:44:40.01 ID:???.net
マジンガーZ「・・・・・・・・」

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/29(月) 20:56:26.94 ID:???.net
グレートマジンガー「・・・・」

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/30(火) 14:16:06.68 ID:???.net
今と違ってあの当時は、設定をどれだけリアルにするかという点には
さほど価値は無かったからな

設計ミスではなく、演出が優先される度合いが高かっただけ
むしろ設計ミスだとか突っ込むほうが野暮ってものだ

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/30(火) 14:28:24.78 ID:???.net
設定ミスって・・・物語の進行に何の支障もないじゃないか

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/30(火) 18:53:18.05 ID:???.net
マジンガーの場合は
普通の人間が超絶なロボットの頭脳になる
一体化を強調する意味をもっていた
(もし体内にあったら、設定として機能的ではあっても
視覚的にわ一体感はほとんど感じられなかった)。

ヤマトの場合はどうなんだろう?
一作目OPにあるように、
航行の最大責任者である艦長が
もっとも目立つ場所にいることで、
その目的の重さと意思の強さを
視覚的に強調しようとしたのかも?

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/05(日) 05:37:57.27 ID:???.net
>>199
それこそ超時空戦艦まほろばの艦長が近藤でなかった?

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/07(火) 13:26:30.27 ID:???.net
設定でいえばワープの時や波動砲を撃つ時は
全エネルギーを使うからその前後は危険という設定をシリーズを通じて大事にしてほしかったな
連続ワープとか小ワープなどお手軽にワープができるようになってつまらん
パート1のときは波動砲を撃った直後に木星に引き込まれそうになったり
ワープ前だから武器が使えないとか
不自由な設定だからよかったのに

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/07(火) 15:46:47.54 ID:???.net
>>212
お前は俺か・・・いやほんと続編で改良されてもワープ可能な距離が伸びる程度にして、
他の制限は残して欲しかったわ・・・

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/07(火) 15:51:58.73 ID:???.net
冒険モノでなくなったからしょうがない
だから ブルーノアの反陽子砲で似たような事したんだけど、
総スカン喰ったのが致命傷になって ヤマトに返ってくるという・・・・・・

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/07(火) 18:35:59.03 ID:???.net
>>212
異次元空洞でワープ直前まで主砲射ってましたが?

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/08(水) 00:27:19.73 ID:???.net
漫画だとワープ中にいろいろな角度に主砲を撃っていたな

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/08(水) 12:19:41.39 ID:???.net
>>216
あれは逆に制限をもうけない異次元航行だからね
ワープ中も意識は平常、勝手が違うが戦闘もできる

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/08(水) 23:06:32.59 ID:???.net
波動砲発射前の制限だけは全シリーズ通してあったのでは?

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/24(金) 19:24:47.74 ID:???.net
徳川機関長や山崎機関長が第一艦橋に居るのと機関室で実際に操作してる
違いは何なんだろうか

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/24(金) 21:40:35.16 ID:???.net
>>219
エンジンは直に目で見て耳で聴いて臭いを嗅いで振動を感じて扱うのが正統
第一艦橋は艦長や他の部署との意思の疎通の場

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/25(土) 15:52:12.13 ID:rK49egZy.net
昨日か?産経新聞のコラムに、沖田艦長と松本父のお話がのっていて
それが、由比さんの夢につづいていて、まだ忘れられてないんだなあなどと泣いたw
松本零士さんの代表作であるヤマト・・の記事に、経緯を鑑み感慨深い。
まあ、著作権は会社のモノか、社員モノかと同じような泥沼化でしたが
結局、法的に著作権は会社のモノになっても、
ノーベル賞は創造者のものになることに、社会は納得する。
会社のものだったら糞飯ものだ。
同じように、ヤマトの著作権も法的に会社のモノになっても、
実質著作権は、松本にありと、社会は認めるのであろうな・・・。

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/26(日) 09:12:41.17 ID:???.net
まあそこは「著作権者」と「産みの親」の違いだな。

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/26(日) 19:45:55.22 ID:vucKC4xo.net
星の海を飛んでるようだった・・・
終戦で職がなくなって、落ちぶれた?松本父が松本少年に
すごいんだぞと、ニコニコ語るシーンが見えるようで、泣けるなぁ

それ映画にならないかなぁ。

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/07/26(日) 19:48:07.90 ID:vucKC4xo.net
くだらない反戦ドラマより、数倍泣けると思うのだが・・・
どうかなぁ。

225 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/02(日) 09:22:48.60 ID:???.net
ヤマトがガミラス星に着陸する時の音

現実的に言うと、土星の衛星タイタンに着陸したホイヘンス号の音みたいになる。
着陸する際の風の音と、制御用ロケットブースターの噴射音が聞こえます。

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/10(月) 12:10:08.13 ID:???.net
>>219
wikiからの抜粋だけど

放送開始当初は、航海途中での大規模な反乱が予定されていた[48]。
その首謀者は初期プロットでは真田技師長だったが、監督の山本暎一が首謀者は徳川機関長だと勘違いしたため、
出航当初は艦橋にいた機関長が途中から機関室に籠る描写が増えたり、島航海長と対立したりといった伏線が描かれていた。
シリーズ中盤、部下の藪機関士が徳川機関長を焚き付けるような台詞を口にした点について他のスタッフから指摘されて
山本も勘違いに気付き、また低視聴率による放送短縮により徳川機関長率いる機関部員の反乱はオミットされたが、
その名残として薮がイスカンダルで反乱を起こすことになる[49]。

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/14(金) 11:22:24.76 ID:???.net
天津に遊星爆弾が落下したらしい…

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/14(金) 21:31:23.46 ID:???.net
BS-TBS THE 歴史列伝 戦艦ヤマトSP

松本0士の後ろに
プライズのヤマトが・・・・

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/20(木) 01:48:33.13 ID:???.net
2199はヤマト関連の人は波動砲使わない思想でも
蘇った地球の他の軍人は波動砲使いまくりたいだろ。
地球連邦内ではヤマトの乗組員中生下っ端だろうし。
日本以外の地区も有るから「さらば」みたいに
波動砲標準装備の戦艦乱造しそう。

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/20(木) 10:42:32.02 ID:???.net
2199はリアリティを重んじる作品
ラストで一瞬で地球が元の蒼さを取り戻して見えるけど
実際はコスモリバースを使っても完全に戻るまでは数百年の時間を要する
仮に一瞬で戻ったとしたら、地球政府は波動砲よりも
そちらのテクノロジーに興味を持つはずだから
コスモリバースを応用した波動砲以上の超破壊兵器が誕生するはずだ

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/20(木) 11:45:10.44 ID:???.net
>>230
>コスモリバースを使っても完全に戻るまでは数百年の時間を要する

これって本当?

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/21(金) 20:22:58.05 ID:???.net
復活編と実写。どっちが酷かったと思う?

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/22(土) 06:02:45.01 ID:???.net
>>232
実写のほうが醜い

復活編は音楽が一番失望した(ヤマトの音楽を使えよ)
ディレクターズカット版は結末が最悪なのでつまらんからこれはなかったことにしよう
いいところはヤマトの発進とヤマトが他を護衛しながら戦っているところ
そのことを敵が評価しているところもいい

実写はパクリがひど過ぎることとヤマト内でHをしているところが嫌い
いいところは古代が雪にミサイルを撃つように命令して
自分が沖田艦長を非難したことと同じことをするところ

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/22(土) 17:18:02.91 ID:???.net
>>232
>復活編と実写。どっちが酷かったと思う?

2199に比べればまだどっちも良作ではない?

復活篇は良くも悪くも古きヤマトのスピリットの延長線上にある
故西崎プロデューサーによる事実上のヤマト完結作だし
実写は本来のヤマトのあるべき形「初作+さらば」を
それなりに上手く取り入れていたライトなヤマト好き視聴者向け
コアなファンにはいろいろ不満もある様だけど
イベントとしては悪くない

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/22(土) 17:27:24.69 ID:???.net
もともとアニメオリジナル作品なんだから、実写などの他メディアで
満足の行く傑作になると思う方が期待し過ぎ
艦内エッチったって、全裸交合シーンが出てる訳でもあるまいし
目くじら立てる程でもない

ところでハリウッド実写版ってどうなったんかね?
監督さん、ローグネーション終わったら制作にかかるって話だったよね
劇場公開に合わせてインタビューとかキービジュアル公開とか
進捗状況に関して何らかのアクションがあっても良さそうだけど。

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/22(土) 17:59:53.95 ID:???.net
>>231
>これって本当?
どんなものでも壊すより作り直す方が時間はかかるものだよ
スタトレ劇場版のジェネシスがああいう崩壊をしたのも
速成する事への批判警鐘だよね

いずれにせよ2199のガトランチスが白色彗星帝国になるには
5年や10年じゃ無理だと思う
まずは対ガミラス殲滅で10年20年はかかるのでは?

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/23(日) 09:21:38.12 ID:???.net
リバースってあれ魔法だろw

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/24(月) 22:28:16.08 ID:???.net
>>237
魔法だろw何がおかしいん?www

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/08/25(火) 18:29:56.58 ID:???.net
あれか
100年前に戻るとか

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/01(火) 22:30:17.91 ID:???.net
思いつくのに三十年前後かかった。
たぶん過去ログで120回は言及されてるだろう。

ハイパー放射ミサイルって、最初から分厚い宇宙服着て、戦闘態勢と同時に
艦内の空気抜いとけば被害は抑えられるんじゃないか?

特にハイパー放射ミサイルの存在がはっきりしてる、ヤマトが帰って以降の
地球艦隊はそれで対処できたんじゃ…
まあなぜかヤマト以外は一発轟沈の爆発力もあるようだが。

…完結編って、全部で何カ月ぐらいの出来事でしたっけ?

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/03(木) 16:15:41.67 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/08(火) 22:47:03.44 ID:???.net
デンギル星が爆発アクエリアスの地球までの移動に20日だから地球時間だったら ヤマト遭遇から三週間位しゃない

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/16(水) 21:15:11.63 ID:???.net
さっきクイズ番組で「彗星の尾が伸びるのはどういう時?」という質問で(正解は太陽に接近した時)
回答者のタレントの女が「障害物を蹴散らす時」と答えてて笑ったw
どこの白色彗星帝国だよ

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/17(木) 06:44:58.49 ID:???.net
ヤマト会議の居原勲ってなんかおかしいよね
どんな立ち位置なんだろうね

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/20(日) 15:43:27.34 ID:???.net
単に西崎をHPで支援してたら西崎の弁護士らら協力要請来て引っ張られて
そのまま西崎が亡くなるまで付き人と化した人だろうな
西崎存命中は養子の会社に所属していたが、西崎無くなったら間もなく軋轢も生じて退社させられたらしい
ガミラスに神は二人要らないってことだろう
良くも悪くも西崎の魂を受継ぐ最後の良心的人材も去って、あとは金目だけになったのは確か

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/09/20(日) 15:51:41.86 ID:???.net
養子が神かどうかは別として、旧作の資料関係は
今でもその彼が管理してるんだよね
養子の権利も限定的だし東北新社辺りと上手く協調して
守るべき物は守って欲しい気がするねぇ

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/10(土) 04:46:06.52 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

248 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/10/10(土) 06:17:41.96 ID:???.net
AAAヴンダーでさえずっこける程の寒い替え歌ですな。
冷たいアクエリアスを飲んでキーンと冷えきるような例えだ。

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/12(月) 05:12:32.04 ID:???.net
>>248
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/12(月) 05:24:25.05 ID:???.net
ここもすっかり廃れたね
15年〜10年位前は出渕や森田、氷川なんかが名無しで議論したりしてたのにねぇ

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/12(月) 07:09:34.05 ID:???.net
>>250
名無しの向こう側が見通せるエスパーさんオッスオッス

馬鹿丸出しw

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/14(水) 22:22:31.60 ID:???.net
庵野秀明の人生を変え、富野由悠季に敵と認められた『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20151014/E1444757153824.html

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/19(月) 21:15:17.60 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/26(月) 21:15:20.15 ID:???.net
古代進が自衛隊の艦長だったら
勝手に開戦したり、難民を救助に行ったりしますか?

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/26(月) 21:27:22.38 ID:???.net
古代進は自衛隊員ではないので自衛隊の艦長にはなれません

仮に自衛隊員であれば自衛隊員なりの教育を受けるので
旧作の古代とは全く性格が違う別人になっていると思われます

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/27(火) 04:53:53.27 ID:???.net
>>251
>名無しの向こう側が見通せるエスパーさんオッスオッス
文章に癖があるから見ればわかる
1999年の開設から2005-6年までの過去ログ参照

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/27(火) 11:14:37.18 ID:???.net
え、何?この人って出渕・森田・氷川といった人たちの文章の癖を把握してて
「これアイツだ」って即わかっちゃう人?もしかしてストーカー?w

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/30(金) 17:58:10.64 ID:???.net
後にも先にもヤマトが負けたのって完結編のハイパー放射ミサイルなのね

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/30(金) 18:11:05.55 ID:???.net
完結編、ヤマト自沈で乗組員を説得する際の古代の「俺が一番...」の台詞が嫌だなぁ
それ以外は良いんだけど

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/10/30(金) 18:24:13.49 ID:???.net
>>258
ガイデルには完敗

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/01(日) 14:41:41.09 ID:???.net
あの辺の台詞詰め込み過ぎて余計だったよね
35mm版のままの方がよかった

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/01(日) 23:41:26.16 ID:???.net
今週の鉄血のオルフェンズ
ロケットアンカーを使った回頭がヤマトっぽくって良かったw
2199の加藤の中の人が艦長っぽい?

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 12:36:31.42 ID:???.net
>>258
彗星帝国にも完敗

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 12:40:32.42 ID:???.net
>>259
あの一番にはいろんな意味が込められている感じ

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 15:58:36.86 ID:???.net
一番というのは徳川太助が言ったほうがぴったりくる

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 17:31:59.93 ID:???.net
>>263
ああ...2はもろ完敗か
テレサに「負けて地球にもどるのは勇気が要る」と説得されてたし
>>260でもそういや鹵獲されたたんだっけ

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 17:34:57.00 ID:???.net
2の最終回の「ズウォーダーとは私が戦います」と言ったシーンが好き
テレサのカットも良いし、役者の演技も良い

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/02(月) 17:40:23.37 ID:???.net
花の子ルンルンだもんな

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 12:21:13.70 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 12:26:50.47 ID:???.net
ガミラス三段空母は単体だと戦闘能力は弱そうか?

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 13:07:28.57 ID:???.net
>>270
戦闘能力、っていったら艦載機戦力も含まれるだろ

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 15:28:08.62 ID:???.net
なぜ「単体だとどうなのか」という疑問に対して、「艦載機戦力」を含めるのだろう・・・

>>270
戦闘空母はともかく、三段空母の方はほぼ独自火力が皆無。超絶的な防御力が
あるわけでもないから、護衛無しで砲撃戦距離まで接近されたらほぼアウトかと。

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 21:32:04.41 ID:???.net
ヤマトが一番初めに負けたのは 国税庁だぞ

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/05(木) 22:01:17.66 ID:???.net
それはヤマトが負けたのではない、西Pが負けたのだw

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/06(金) 01:49:16.47 ID:???.net
山羊と犬と猿のアニマルズに負けただろ

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/06(金) 16:11:30.07 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/09(月) 08:53:13.51 ID:???.net
うるさい

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/09(月) 15:07:01.47 ID:???.net
ハイジだろw

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/11(水) 20:46:00.95 ID:???.net
>>273
アルプスの少女じゃないかい?

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/12(木) 00:18:36.95 ID:???.net
ヤマトを作った男を読んだけど、俺的に知りたかったスタジオぬえ離脱の理由に
全く触れられていなくてそこは物足りない。参加の経緯もなかったし。

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/12(木) 05:48:28.97 ID:???.net
途中参加のただの制作進行にわかる事ってのは限られてる

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/12(木) 06:23:08.88 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/12(木) 16:26:33.66 ID:???.net
うるさい

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/13(金) 19:48:47.39 ID:ZEvJBa8f.net
>>263
超巨大戦艦そのものは波動砲のエネルギーが残っていれば怖い相手じゃないけど、
最後の切り札というのがミソだよな。

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/14(土) 17:55:26.41 ID:???.net
>>284
例えエネルギーがあっても針ネズミの様な数の砲塔の前で
慌てず急いで正確に撃てるかどうかがミソでもある

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/15(日) 20:19:23.20 ID:???.net
>>285
古代は常にそれができるように1人で特訓しているとIIIで紹介されていたな

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/16(月) 08:18:44.61 ID:???.net
超巨大戦艦、波動砲が無事なら倒せたのかな
だからこそ、展開の都合で封じられたが

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/16(月) 14:20:44.01 ID:???.net
既出だろうけど、2のラストのヤマトは大気圏突入出来たのか
頑丈な船だな

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/17(火) 02:32:30.32 ID:???.net
重力制御できるんだからゆっくり降りればいいだけ

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/18(水) 04:14:35.00 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/19(木) 07:56:49.61 ID:???.net
うるさい

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/19(木) 12:45:05.52 ID:???.net
>>291
NGワードにしておこうよ

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/19(木) 23:09:18.43 ID:???.net
>>292
そうなんだけどね。
何年同じものを貼り続けるのかと。

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/21(土) 11:49:01.35 ID:???.net
このトヨタのIROADって車、
二人乗りだけど、帰宅したら後ろの人が死んでたって展開がありそうな感じがするよな
ttp://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20151121-10234419-carview/

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 09:10:13.38 ID:???.net
ギバちゃんが演じたキャラって何でアニメだと悪人面なの?

あそこまで悪人面にしなくても良いのに。

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/22(日) 11:06:08.74 ID:???.net
強いて言えばスタトレのスポックだって「悪魔」だしな

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/23(月) 18:26:13.65 ID:???.net
>>294
さらば見直すたびに気になるんだけど
加藤は銃座にいる時は生きててメットはマスクを上げててキャノピーガラスには大穴開いてるよね
死んだのって古代が慌てて発進させたせいじゃね?

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/23(月) 18:35:06.92 ID:???.net
それは当時から言われてたなぁ
ちゃんと見てから発進しろとか

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/23(月) 21:42:02.44 ID:???.net
>>297
そういうのも戦場にはありがち

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/24(火) 04:52:07.64 ID:???.net
古代がたどり着いた直後に撃たれてガラスが割れる描写があったような。
その時に死んだと自分は解釈してたなぁ。

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/24(火) 14:09:16.30 ID:???.net
>>300
古代が帝国下半球脱出する時の「加藤!無事か!」と三座型に搭乗する場面がやばい
銃座の風防が蜘蛛の巣状に亀裂入りまくりw
そのせいで死んだと自分は解釈してたなあ

湖川作監修正が入ってはいるけれど「加藤、生きて帰ったのは俺達だけみたいだ」の場面って
古代の目がもろに東映デビルマンの不動明に見える
あそこはやっぱり白土さん原画なんだろうか

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 08:25:42.85 ID:???.net
>>297
俺は古代が加藤のコスモタイガー乗る時に既に加藤は死んでると思うんだよな
加藤に動きが無いし...ひお版は知らんけど、映画見る限りじゃ銃座で攻撃してる演出無いし

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 08:38:09.60 ID:???.net
みんな死ぬんだよ

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 10:42:45.61 ID:???.net
きちんと生存確認できる芝居を
させても良かったよなあ
変にツッコミ入らないようにガラス割らないで
追尾して来たパラノイアが銃撃かますのを撃破し
安心して目を伏せるとこまで見せるとかさ

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 10:49:01.17 ID:???.net
生きてると思った加藤が死んでるからショックも大きいんだよ

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 14:47:36.92 ID:???.net
あれさ 都市帝国からヤマトに戻るまで一言も話さなかったんかな
戻るのに数分間静かなら変と思うし

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 14:56:26.56 ID:???.net
駅からタクシーで家に帰るのとは訳が違う
帰路も敵から攻撃受けてるだろう

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/25(水) 15:56:33.13 ID:???.net
>>305
ほんこれだな
さらばって客が観てて一番心が揺さぶられる場面だけで作られているからな
やったの西崎さんなのか安彦さんなのか山本さんなのかわからんが演出としては大正解

最初に島がいないのも気密含めて全艦閉鎖なのにどうやって上がったんだろうとか
古代が大帝と罵り合ってるあいだは
シートの無いレーダーで雪のなきがらは転がしっぱなしだったのだろうかとか
クライマックスのために古代は誰かの席を外して艦長席に据えてるんだけど
それらの過程を具体的に想像してはいけない物語なんだよ

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/26(木) 18:59:35.18 ID:???.net
加藤三郎の死の際にメット外れてるのは、メット被ってると加藤と分かりにくいから、ってのもあると思うよ
山本は長髪が記号で分かりやすいけど

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/26(木) 22:12:43.69 ID:???.net
そして最後に顔が変わる古代くん

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/26(木) 22:43:51.14 ID:???.net
安彦さん担当部分は等身まで違っちゃうけど
あれはあれでいいよね
湖川さんにしてみれば面白くないけど作監修正させなかった西Pエライ

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/26(木) 22:55:40.00 ID:???.net
試されてんだよあれ

キャラなんて多少違ってても受け入れられる
というか、バックトゥーザフューチャーのマーティーの恋人役が
2で変ったのなんてのも気がついてないヤツ結構いる
同じ髪型制服で同じ顔に見えちゃうあれもそんなもん
ディズニー作品なんかもシーン毎に違う顔してるし
今の日本のアニメが画一化されておかしくなってるだけ

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/26(木) 23:25:58.62 ID:???.net
子供だったけど、急に絵が変わって驚いたw
今観ても芝居が上手いと思う
湖川さんの絵も好きなんだけどね

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/27(金) 19:57:15.94 ID:???.net
顔が変わるのはパート1で耐性ついちゃっているからな
ってかパート1は別の作品レベルだわw

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/27(金) 20:34:36.05 ID:???.net
毎回個性的なキャラがみられることこそがいいんだよ

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/27(金) 23:33:50.67 ID:???.net
タランは顔が違うから本名ではないという説まで出たことがあったな
夜の店の女性が先輩の源氏名をもらうような感じで
タランという名を受け継いでいるとか

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/27(金) 23:49:41.70 ID:???.net
1作目もタイガープロ担当回は岡迫回とは別人だもんな
ドメル自爆回や最終回の古代は吊り目で髪型がのちの闘将ダイモスの主人公みたい
さらばを最初に見た時も綺麗なんだけど岡迫・小泉・芦田・白土のどれにも似てなくて拒絶感生じた想い出

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/27(金) 23:53:50.97 ID:???.net
>>316
臆面も無く両方出した2199の洒落っ気は好きよ
あれとシュルツ&ガンツの肌色を守ったことだけは個人的に評価してる

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/28(土) 00:05:20.43 ID:???.net
青肌シュルツのPCエンジン版…

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/28(土) 00:56:38.91 ID:???.net
ゲームの青い修正シュルツを後追いしてたら2199は駄作認定してたな
いや
その方が3話切り出来ていっそ楽だったかもしれない

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/11/28(土) 12:33:55.06 ID:???.net
>>318
昔の劇場版でもシュルツは肌色のままだったからなー

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/03(木) 12:43:42.41 ID:???.net
まあ劇場1作目は総集編だしなぁ
そこに予算割かなかったんでそ

323 :321:2015/12/12(土) 08:36:10.04 ID:7GEWCBOf.net
321

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/12(土) 14:16:42.55 ID:???.net
懐アニ板の本スレもこの惨状
いろんな意味で終わったんだなとつくづく

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/12(土) 17:35:41.71 ID:???.net
老人は2199にケチつけるのに必死だからなぁ

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/12(土) 18:10:21.03 ID:???.net
もう旧シリーズの補完作業も必要ないからな
2199が作られてここのスレも役目を終えた訳だ

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/12(土) 18:28:55.16 ID:E3tSu2Cn.net
>>321
テレビ版のデスラーも初期は肌色だったな

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/13(日) 03:18:11.98 ID:dlEh0CDM.net
ガミラス星人は風邪をひくと肌色になるのだあ!

329 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:17:22.55 ID:???.net
ガミラス人が被ったマスクを被るとマスクが当たった部分の肌がシマシマになるらしい

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/15(火) 14:21:23.08 ID:???.net
うる星であったな

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/15(火) 21:07:22.64 ID:SnJIZt6Z.net
2015/12/15(火) 23:00〜23:30 BSジャパン
エンター・ザ・ミュージック【組曲「宇宙戦艦ヤマト」】

日本を代表する作曲家の一人、宮川泰作曲の組曲「宇宙戦艦ヤマト」を特集!
関西フィルの名演をお届けすると共に、「宇宙戦艦ヤマト」をはじめ、多くのアニメソングを
歌ってきた、ささきいさおをゲストに迎え、知られざる名曲誕生の裏側に迫る!

【ゲスト】 ささきいさお(歌手・声優・俳優)
【出演】 関西フィル・ポップス・オーケストラ
【司会】 藤岡幸夫(指揮者) 繁田美貴(テレビ東京アナウンサー)

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/15(火) 23:04:03.91 ID:???.net
録画、間に合わんかった

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/15(火) 23:44:13.16 ID:???.net
もうちょい知るのが早ければ…

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/17(木) 02:34:11.91 ID:???.net
>>331
うわー、知らなかったよ
残念

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/17(木) 12:50:50.05 ID:???.net
BS日テレ(BS Digital)
2015/12/21(月) 20:00:00 〜 2015/12/21(月) 20:54:00
歌謡プレミアム ささきいさお登場!宇宙戦艦ヤマト・プレスリー&フランク永井カバー

人気アニメ主題歌「宇宙戦艦ヤマト」
プレスリーをカバー「G.I.ブルース〜愛さずにはいられない」
フランク永井の名曲「おまえに」
芸能55周年記念曲「悠久浪漫」

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/17(木) 15:07:51.01 ID:4/WPugxT.net
フジのミツ老けたな

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/18(金) 01:22:06.78 ID:???.net
さすらいの太陽のネット配信見てるんだけど
なんで悪徳看護婦のミチコって地球人のくせして肌が青いんだ?

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/19(土) 23:35:01.77 ID:???.net
スターチャンネルで2月から無料放送するみたいだけどIIIまでやるのかな

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/20(日) 02:36:24.74 ID:???.net
全話無料放送すんの?

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/20(日) 05:52:15.13 ID:???.net
すんのすんの

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/20(日) 15:36:14.02 ID:???.net
2月の番組表で2の16話まで載ってて全部無料マークが付いてる

342 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/12/21(月) 19:01:10.75 ID:???.net
AAAヴンダー、出力最大!
A.T.フィールド最大でヤマトを押し出すんだ!

なんとしても、ヤマトの暴走を食い止めなければならない!

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/23(水) 12:52:13.10 ID:???.net
>>335
いかん、ささきさんがライダーベルトをつけているようにしか見えんw

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/23(水) 13:03:38.08 ID:???.net
>>311
湖川さんそれでも鼻だけはなおしたんだよね。

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/23(水) 18:11:56.19 ID:???.net
直した御陰でバランス崩れた
俺はポスターのあの絵が見たかったんだよ

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/23(水) 18:17:03.30 ID:???.net
湖川さんは絵は上手いけどセンスがないんだよな
松本キャラも小松原さんには敵わなかった

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/23(水) 18:21:41.81 ID:???.net
西崎本にあった 外車で引き抜いたアニメーターって誰なんだろ

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 11:30:33.25 ID:???.net
>>346
センスが無いんじゃなくてヤマトの終盤に合わなかっただけだよ
ダイターンの担当回やイデオンはとんでもない画面になってるし
板野サーカスは板野さんだけの天分の才能で出来たわけではなくて
先に湖川さんがズロォ・ジックの動きを描いてみせたりアディゴのタイミング直させてるし

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 11:36:51.49 ID:???.net
>>338
2だけやって、最後に2199の続編(セカンドシーズン)発表・・・とかな気がする。
TNGパトレイバーのパターンかなと。
シリーズ開始に合わせてBlu-rayも出るのかな。

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 11:42:44.73 ID:???.net
>>347
俺も気になる
初作からの小泉さん、芦田さん、安彦さん、白土さんは引き抜きって言わないし
荒木姫野夫妻、高橋神、金田さんは東映のプロパーとしての強制参加
湖川さんは東映長編班に参加しててたまたま総作監を任されただけで西崎さんは最初降ろしにかかった
板野さん、平野さんはまだ無名

タツノコで活躍してた宇田川さんなのか?(でも湖川さんと同じく初作の孫請けやってたし)

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 13:01:00.13 ID:???.net
>>350
高橋信也だと思う

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 14:56:26.51 ID:???.net
あの悪口本が記述している時期は「さらば」制作準備のことだから
西Pさんはまだ高橋さんを知らないんじゃ?
ラッシュ見て高橋さんが描いた森雪の色っぽさに惚れ込み「永遠に」のメインに強引に据えたはず

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 16:13:01.84 ID:???.net
スカトロビジョンの山田の勘違い

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 16:13:03.23 ID:???.net
テレサのパートは荒木&姫野さんだっけ?
あちらの方が良かったと思うけどなあ

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/24(木) 16:28:32.61 ID:???.net
病室の雪のシーンじゃ?

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/25(金) 17:08:46.29 ID:???.net
あの本を読むまでほとんど関心なかった人たちだけど
旧シリーズTVや劇場版を見直すとEDにちゃんと山田さんも山木さんも新田さんも名前出てるね

ブルーノアの愚痴回想を金子さんがしてた時に
メインスタッフが桃太郎侍の脚本を書いてる人とかばかりでSF考証以前の話が理解されないと言ってたが
「舘俊介」ってまさかの大御所の別PNだったのね

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/26(土) 05:38:32.22 ID:???.net
安彦さんとヤマトの関係って面白いな
ガンダムでクソ忙しい時にアレだったり
いつか ぶっちゃけてくれないかしら

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/29(火) 12:41:26.00 ID:???.net
嫌いな親分子分みたいな関係だったけど、安彦氏って心のどこかで西崎を尊敬していると思う

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/29(火) 13:44:31.09 ID:???.net
わかるような気がする

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/30(水) 10:06:27.04 ID:???.net
あの本以外の証言にも滲み出てるよね
たかが子供向けのテレビまんがで少し当たりを取ったくらいなのに偉そうだとか
でもアニメってもっと誇っていい仕事なんだって気づかされたとか

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/30(水) 10:16:04.20 ID:???.net
西崎は安彦の恩師を騙して権利を収奪したって事実を忘れちゃダメだよ
虫プロ出身で西崎が好きなヤツなどいない

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/31(木) 11:21:15.98 ID:???.net
ズォーダーの超巨大戦艦って砲塔が超巨大すぎて全然超巨大に見えない

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/31(木) 13:00:09.90 ID:???.net
砲塔も普通の砲塔をそのままデカくしたようなのだから巨大感がまるで無い

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/31(木) 13:13:23.64 ID:???.net
ある一定以上の大きさになるとイメージでは把握出来ず
対比で理解するしかないんだよな
小さい砲塔をたくさんつけても実際無意味

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/31(木) 15:26:55.26 ID:???.net
砲塔が三段重ねになってたな
もはやどういう構造になっているのか想像もできない

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/12/31(木) 23:04:29.10 ID:???.net
特大サイズの旋回砲塔もチョロってあるじゃん

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/01(金) 10:32:01.81 ID:???.net
餅つきを許可する

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/01(金) 12:02:08.83 ID:???.net
軍隊の餅つきは年末の行事

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/03(日) 16:29:02.88 ID:???.net
>>365
沖田艦も砲塔の上に艦橋が直付けとか使い勝手悪そうだよなw

370 : 【中吉】 【491円】 【B:113 W:116 H:97 (Jabba the Hutt)】 :2016/01/03(日) 23:53:15.07 ID:???.net
ゲーム版は更にとんでもない仕様だった超巨大戦艦

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/04(月) 13:40:16.90 ID:???.net
>>369
艦長席だけは別に回転して正面向いていれる仕様

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/04(月) 16:12:14.83 ID:???.net
艦橋が前にあって、後ろには巨大砲塔群・・・謀叛が起きたら一巻の終わりだな
俺だったら背筋がスースーしておちおち戦闘指揮執れんわw

373 :名無しさん:2016/01/04(月) 18:09:54.43 ID:???.net
>>372
そこは日頃の行いをちゃんとしておけ、としか言えんなあw

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/05(火) 10:09:29.90 ID:???.net
旧日本海軍の戦艦「扶桑」が、まさに「艦橋のすぐ後ろに、艦橋を撃てる向きで」第三主砲を配置している

もちろん撃つ時には右舷なり左舷なりの敵を狙うものだが、扶桑型の二番艦「山城」や、扶桑型の改良型である
伊勢型では砲口を後ろ向きにされているので、やはりそれなりにイヤだったんだろうw

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/05(火) 22:28:24.58 ID:???.net
>>374
あれは竣工時は後ろ向き
煙突撤去とカタパルト載せるために前に向けたがカタパルト自体は後に艦尾に移設して主砲の向きはそのまま

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/06(水) 09:07:02.80 ID:???.net
そのおかげで扶桑は艦橋の基部がくびれてるんだよな
違法建築と揶揄されるほど高く積み上げられた司令塔と相まって、ひどく奇異に見える
だがそれが素晴らしく良い

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/06(水) 09:29:22.06 ID:???.net
ひっくり返りゃしないか、見てて不安になる

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/06(水) 10:37:49.24 ID:???.net
悪者の城にしか見えない

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/06(水) 13:23:40.78 ID:???.net
>>376
最初はシンプルだったのに、後からあれやこれやと必要な機材を積み上げていったら
ああなっちゃったわけだからなあw

海外では「パゴダマスト」と呼ばれて親しまれてるらしい。(パゴダ:仏塔の英語表記)

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/06(水) 14:23:45.24 ID:???.net
>>377
これが  ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11140420
         ↓
こうなる ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=11265402

こうですね!わかりません!

この人のネタ絵はじわじわ来る ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?id=1308642

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/07(木) 09:22:23.55 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/09(土) 15:32:03.03 ID:???.net
古代がヤマトの、一作品通じて代理付きでない「艦長」だったのは復活篇位かね

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/09(土) 16:01:23.93 ID:???.net
IIIはどうよ

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/09(土) 16:53:21.50 ID:???.net
復活篇は最初は貨物船の船長だったような。

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/09(土) 17:21:37.11 ID:???.net
復活篇DC版で地球が銀河中心部まで吹き飛ばされてしまったが
2520の時は地球ってどうなっていたかな?
あれはもともとどこかの移民惑星が舞台だったから、地球は出てこなかったかも

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/10(日) 00:23:30.67 ID:???.net
2520は地球はイメージ映像で見た記憶が…?
シマ艦長は地球から17代で来たのでは?

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/10(日) 06:39:07.82 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/10(日) 10:12:31.74 ID:???.net
>>349
セカンドシーズンじゃなくて、2199とは無関係でオリジナルの続きでやるんじゃない? キャストもキャラ設定も違うっていうし。
タイトルも2201ではないだろうね。

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/10(日) 11:20:14.53 ID:???.net
復活篇も2199も関係ない新作だと
東北新社が許諾するかどうか難しい話だろうなぁ

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/10(日) 12:12:45.38 ID:???.net
ロケットアンカー撃ち込んだ冥王星の月って、
歩いても小一時間で一周できそうなくらいの大きさだったね

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/10(日) 14:04:06.01 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/11(月) 12:10:47.14 ID:???.net
>>385
カスケードブラックホールは星間物質を吸い込んで、銀河中心部にある
超ド級物質転送装置へ送るだけのルンバにしか過ぎない
第二部のスタートはこの転送装置へ入ってSUSが来た別次元の宇宙へ地球と雪を取り戻しに行くお話

だと思う

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/12(火) 22:18:33.30 ID:???.net
復活篇、地球以外の太陽系惑星も呑み込まれた奴があった気がするがそいつらも取り戻したのかねえ
そして地球共々どうやって元の位置にもどす気だったのやら
シャルバートや2199アケーリアス文明級のロストテクノロジーでも総動員しないと無理ゲーな気がする
かといってSUSあぼんで即復活だったら実につまらん

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/12(火) 23:04:02.68 ID:???.net
>SUSあぼんで即復活だったら実につまらん
旧シリーズの制作陣はみんな昭和50年までの感性だから
ショッカー怪人が爆死した途端に殺人ウィルス消えるような展開で良いと思う
メッツラー様の本星が「時空連続体強制圧縮大四畳半六連射波動砲」で粉砕された瞬間にぼかし処理から濃くなっていく土星と地球

もちろんあっちでも公転運動は維持されてるから経過日数分だけ移動した位置に帰る

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/12(火) 23:08:52.18 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/13(水) 09:29:06.90 ID:???.net
四畳半ってw

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/15(金) 21:10:01.10 ID:???.net
>>394
カスケードBHはバキューモンなんじゃよ

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/16(土) 10:37:59.71 ID:???.net
>>394
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/18(月) 01:44:54.95 ID:???.net
ジュリーの歌いいよね

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/18(月) 02:49:27.14 ID:???.net
でも今の状況だとさらばと言われても仕方ないよね

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/18(月) 12:31:39.24 ID:???.net
2月からのスターチャンネルのヤマト、本当に無料放送なのかな?
2までやるようだけど。

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/18(月) 12:54:00.90 ID:???.net
あの養子の話を真に受ける所もあるんだな
ちゃんと裏はとった方がいいのに

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/19(火) 09:50:03.91 ID:???.net
>>399
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/23(土) 10:54:06.53 ID:???.net
>>397
あのカスケードBHを簡単に葬り去れる新マン強いな

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/24(日) 21:05:33.62 ID:???.net
ブレスレットが本体で新マンさんはオマケだから…

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/24(日) 21:25:44.69 ID:???.net
ウルトラブレスレットはセブンに貰ったんだっけ?

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/25(月) 00:40:29.46 ID:???.net
ベムスターざっくり

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/25(月) 21:12:54.41 ID:???.net
昔のシリーズで原画を松本氏が描いたのだがエロ過ぎてNGになったやつ
ネット検索しても最近出てこなくなったw

森雪を抱え揚げるアナライザーの手が雪の股間触ってるやつ
どこかに無いものかねw

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/26(火) 05:41:26.03 ID:???.net
スレ住人ならコレクションしている人もいるだろう
頼んで上げてもらえばいい

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/26(火) 07:42:12.57 ID:???.net
ヤマト大事典のヤツか?

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/29(金) 21:05:11.85 ID:???.net
スタチャンの無料放送はIIIまでやるみたいだね

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/01/29(金) 22:02:43.60 ID:???.net
さすがにリマスターじゃないよね

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/01(月) 08:25:07.62 ID:???.net
>>401
無料放送だね

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/02(火) 19:04:46.51 ID:ta3bSQy4.net
2016/02/02(火) 19:00〜20:54 BS-TBS
日本名曲アルバム2時間スペシャル▽童謡から昭和歌謡まで 世代を超えた愛唱歌30撰

【ゲスト】辛島美登里ささきいさお茂森あゆみ島田歌穂【合唱】harmoniaensemble、Jスコラーズ、Chorstella、杜の音シンガーズ、ChorJune、フェリス・フラウエンコーア、EnsembleOASIS

♪『宇宙戦艦ヤマト』♪『東京ラプソディ』♪『行け行け飛雄馬』♪『冬の稲妻』♪『夢をあきらめないで』♪『帰ろかな』♪『こんにちは赤ちゃん』♪『おやじの海』♪『東京だョおっ母さん』
♪『大きな古時計』♪『グリーングリーン』♪『にっぽん昔ばなし』♪『一年生になったら』♪『山口さんちのツトム君』♪『おかあさん』♪『喜びの日の涙』♪『秋桜』
♪『人生が二度あれば』ほか

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 08:52:29.42 ID:+HEhfHvm.net
>>412
リマスターだよ。
ファミリー劇場のと同じソースだが、ファミ劇みたいな下品なロゴじゃないし、
それどころか、4:3にトリミングすればPCでのロゴ除去すら必要ないな。

2とIIIはどうか知らんが、リマスターだったら録画するか。

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 09:54:58.49 ID:???.net
だから2とVがリマスタになっているかどうか聞いてるんだろう

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 11:59:36.37 ID:???.net
リマスタだったら
ブルーレイが出る日も近いかもしれない?

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 15:19:50.78 ID:???.net
森雪の色気ゼロパンツをショーツに変更させた西崎
桜野マリの色気ゼロパンツを変更させなかった富野

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 18:01:32.81 ID:???.net
音声カットあり?

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 18:15:41.33 ID:???.net
>>417
リマスタを出す気でいるならバンビジュは先行で放送はさせないのでは?
というかVはまだしも2はリマスタする価値なさそうな気がするがねぇ

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 23:04:20.59 ID:???.net
一話で放射能に汚染されまくった地上に降り立った古代島は大丈夫なのかな

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/03(水) 23:50:50.55 ID:???.net
今更リマスター見たが、いい。
2以降もしてくれないかな。
こんなこともあろうかと…

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/04(木) 01:15:55.84 ID:???.net
デビルマンはBlu-rayに先行してリマスター版が放送されてたな

キレイだけどセル画のホコリをも少しどうにかならなかったものか

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/04(木) 01:27:08.82 ID:???.net
>>423
そこら辺はWOWOWのウルトラシリーズと同作品のBlu-ray版との違いと同じ感じだね

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/04(木) 18:44:50.20 ID:???.net
スタチャ 番組表だと 3までやるみたい。全部無料放送っぽい

49インチで見ても、画像はきれいだと思う

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 05:43:43.30 ID:???.net
スタチャン見て思ったがヤマトって予告なかったの?

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 05:50:59.56 ID:???.net
2はエンディング前にちょっとだけ入ってる、あれだけ
Vは忘れたw

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 07:35:53.78 ID:???.net
Vも2と同じくエンディングのイントロでちょこっとあるだけ
1は最初からない

あの時代で次回予告ないのって珍しいんじゃないかな

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 07:43:48.35 ID:???.net
次回予告どころか各話サブタイトルさえ映像になかったパート1
2とVはサブタイあり次回予告も数秒間あり

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/05(金) 08:02:43.73 ID:???.net
10年くらい前に地方ローカルで再放送(それだけでもすごいが)
して以来にスターチャンネルで見てる。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 07:31:57.43 ID:???.net
久しぶりに聞いたな

あの娘が穿いていた真っ赤なパンティ
誰のものだと思っているのか
 

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 11:02:38.48 ID:???.net
俺んところではパンティじゃなくてズロースだったな

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 12:43:28.69 ID:???.net
いい時代になったもんだな
最初にヤマトが再放送された頃は全国ネットである日テレ・読売なのに
エンディングがいきなり「い〜い〜じゃないか〜」から始まり
ラララの間にスポンサーの名を読み上げるという同時代のUHF民放すらやらない扱いだった

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 14:19:37.02 ID:???.net
ふんどしーは真っ赤
真っ赤はキミのしり
ボークーの しりー ウキッ♪

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 14:29:25.55 ID:???.net
ズロースだよな

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 15:00:42.64 ID:hWFSNHpP.net
ヤマトの後は北斗の拳シリーズが放映予定、以降もあくまでも予定だが、みつばちハッチも
昨年のサンダーバードからスターチャンネルはなかなかやってくれる

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 17:30:41.30 ID:???.net
ヤマトに北斗の拳、BS12でタッチ
俺の好きなアニメが

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 17:45:03.14 ID:???.net
再放送は夏休みとかのTV大阪の朝と決まっていた

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 17:57:43.42 ID:???.net
夏休みの午前中はマンガと特撮ばっかりだったような

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 19:29:29.33 ID:???.net
あれま、スターチャンネルで無料放送やってたんだ

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 22:59:14.25 ID:???.net
夏休みは午前にジャイアントロボとアパッチ野球軍
夕方になってE黄門→Cヤマト→Iデビルマンだったな

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 23:02:20.52 ID:???.net
夏休みは塾へ行って勉強してたからな〜
テレビ三昧羨まし

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/06(土) 23:04:28.45 ID:???.net
夏休みはチキチキマシン猛レース、冒険少年シンドバッド
ペネロッピー絶体絶命、大魔王シャザーンとかやってた

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 09:42:05.25 ID:???.net
>>415
再放送するならバンビジュDVDボックスに入ってる本放送OPにしてほしいんだが、なぜやらん?

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 09:45:07.89 ID:???.net
持ってるんだったら別に見る必要もないし注文をつける意味もわからん

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 10:06:26.05 ID:???.net
放送用OPは何バージョンもあるからリマスターの手間を省いたのであろう

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 12:22:09.54 ID:???.net
ボックス買っていないから再放送の記憶だけなんだが
・お経1(お昼にヤマト抜錨→さ〜らば〜→タイトル等に効果音つき)
・お経1-2(ヤマト抜錨がお昼から夜になり旅立つ艦がパイロット版から友永さんの新規に)
・お経2(バキバキガラガラヒュイーンのあと歌の始まりの無音が数秒長い)
・お経3(フェードアウトのヤマトがエンジン全開)
・お経4(22話エンディングバージョン 効果音が無い)
・お経4-2(22話NGバージョンエンディング 画像だけ曲無しでもう一度見せられる ヤマト航行音入り)
・マーチ1(一番ポピュラー お経1-2の画面から効果音抜いたもの フェードアウトまでが3回リフレイン)
・マーチ2(川島さんのスキャットがリフレイン2回半弱でフェードアウト)
・マーチ3(タタタターで始まるようになる)

まだ画面の違いなんかもあったよね
当時からあの方は試写見ちゃ直しさせて「やっぱり前の方が良かった」とかやってたのかね?
そしていつ見ても艦長室にいるのがデスラー総統親衛隊兵士

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 13:22:23.91 ID:???.net
リマスターBOXは西崎監修だから自分で最良と思ったのに統一しちゃったんだと思う

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 17:06:56.91 ID:???.net
全話無料とか大盤振る舞いなのは有り難い

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 18:37:39.19 ID:???.net
完結編で沖田が「主砲に波動カートリッジ弾を装填しろ!」とか言ってたけど、
療養生活中でもヤマトの改造内容は報告が行ってたか

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 19:16:50.39 ID:???.net
そりゃとっくに廃止した装備の使用を命令して部下共から
「そんな古いものを・・・艦長・・・酸素欠乏症にかかって・・・」なんて思われたら信頼無くなるからな

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 20:22:20.62 ID:???.net
>>445
低脳はっけんw

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 22:15:51.29 ID:???.net
そういや廃止した装備ってあったっけ?
艦載機関係だけ?

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/07(日) 22:53:40.14 ID:???.net
「発見」すら漢字で書けない奴に低脳呼ばわりされるってのは心外だなw

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 02:19:23.10 ID:???.net
ヤマトにはいっぱい日本人モドキが乗り込んでるんだろうな

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 04:58:10.45 ID:???.net
>>454
低脳はっけんw

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 06:07:26.47 ID:???.net
沈黙の艦隊を見直したら音効がヤマトそのものだった。
まさかここまで「やまと」繋がりだったとは

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 08:27:36.15 ID:???.net
>>453
廃止されたかどうか不明だが煙突ミサイルって「永遠に」以降は使ってなかったような気が

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 08:54:58.25 ID:???.net
Vとかで使ってなかったっけ

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 10:35:52.92 ID:???.net
>>458
二連三段空母を沈めてただろ

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 11:15:47.18 ID:???.net
Vは煙突ミサイル結構使ってるね
直ちに決行!でボラー主力艦隊瞬殺するのにも煙突ミサイルで決めてた

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/08(月) 23:55:16.21 ID:???.net
タイムレーダーとか?
反重力感応機も影薄いw

バルーンダミーはガンダムよりも先に使ってたりする

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 00:07:32.10 ID:???.net
バルバスバウからレーダー出したり
艦央部に球体の全天モニターあったけどあれもそのシリーズ限りっぽいよな
第一艦橋に残ってはいるが3D羅針盤も触れてもらえなくなった
艦長が目で見て直感的に針路を指示できる優れものなのに

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 02:19:01.33 ID:???.net
空間磁力メッキ

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 11:03:42.83 ID:???.net
>>462
ヤマトサイズの風船収納するの大変そう
ホワイトベースやアーガマは自分ほどのもんはなかったし

>>464
ガミラスの技術を元に作ったのなら
ヤマトがマホカンタ使うかもって気づかなかったのかな

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 12:31:26.08 ID:???.net
アルミ薄膜なんてスゲェコンパクトだ

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 12:33:41.01 ID:???.net
ガンダムやマクロスより前に
敵戦艦が緑色

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 18:31:48.95 ID:???.net
ヤマトはひと航海終えるたびにボロボロになって帰ってくるから
大修理のついでに、いろんな装備の試作品を搭載して実地試験も行っているのではないか
結果使えそうな装備は残し、あまり役に立たんと思われた装備はその航海限りで撤去される

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 18:37:11.04 ID:???.net
波動爆雷っていつのまにか装備されてた印象

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 18:45:31.51 ID:???.net
真田さんが新兵器開発マニアだからしょうがない(そうなのか?w

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 22:19:07.68 ID:???.net
>>470
真「あんなことやそんなこともあろうかと思って。」

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/09(火) 23:30:37.09 ID:???.net
シームレス機を作ったときの様子だと
簡単に新兵器が作れそうだな

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 09:53:35.44 ID:???.net
反射衛星とか敵戦闘機とか回収して解析してんのかね

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 12:52:59.08 ID:???.net
そんな暇あるか

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 13:16:01.04 ID:???.net
いや真田さんがそういうことしてないわけがないと思う

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 13:25:04.78 ID:???.net
>>465
逆襲のシャアでネオジオンの艦艇まるごとダミーバルーンというのをやってる。

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 14:34:06.76 ID:???.net
あれは艦艇の実物大だったのかな
ミノフスキー粒子下で遠目で荒い映像しか見えないから、何分の一かの大きさと違うか

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 18:48:03.09 ID:???.net
完結編でヤマトを自動操縦でリモートコントロールで波動砲内部発射とか
真田さんなら余裕で出来そうだけどな、わざわざ沖田艦長が残る必要
ないのに。

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/10(水) 18:58:41.45 ID:???.net
それ完結編見て言ってるんだろうな

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 00:18:44.47 ID:???.net
地球帰還後、沖田艦長の私物どうしてたのかな?
酒は佐渡先生が形見分け(勝手に頂戴w)でもらってたかも知れんが、
写真とか書籍は?
完結編まで艦長室封印じゃないな。
3で古代が使ってたし?

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 01:52:24.06 ID:???.net
エロ本やエロ動画が大量に見つかったらしい。
中にはユキのパンチラも含まれていたらしい。

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 05:52:43.78 ID:???.net
加藤と原田の盗撮映像もあったらしいな

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 07:22:32.86 ID:???.net
>>480
仮に保存してあったとしても永遠にで艦長室大破してる

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 11:14:23.66 ID:???.net
そりゃ沖田艦長の私物は降ろしてるだろ
艦長に遺族がいたかわからんが

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 12:17:32.37 ID:???.net
>>480
沖田艦長は立派な艦長だが、ヤマトに別の艦長が着任する可能性は十分あるのだから
艦長室には置いておけないだろう

>>484
沖田艦長は妻も子も無くして天涯孤独の身だったはず


以上のことから考えると、親交のあった藤堂長官あたりが大事に保管していたんじゃなかろうか

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 18:08:31.18 ID:???.net
ヤマトの艦長室は艦長私室ではない

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 18:10:01.32 ID:???.net
でもレコードやら本やら机の中には写真まで

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/11(木) 18:35:49.37 ID:???.net
ゲールのエログロ部屋がゲールの私室でないのと同じ

489 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/02/12(金) 05:48:47.19 ID:???.net
宇宙戦艦ヤマトの時代での電子媒体は、ガラス製のM-DISCが主流だったりして…。
※M-DISCは物理的なピットを彫りつける形で焼くので、これまでの光ディスクとは異なり長期間の保存が可能。

現状でもアーカイバル・ディスク(オプティカルディスク・アーカイブ)ができているわけだから、
ヤマトの時代ではそういった大容量の光ディスクが主流となるだろう。

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/12(金) 21:24:35.08 ID:???.net
真マジンガーの替え歌ができました・・・
曲調は昔の主題歌でどうぞ。

女将に〜怯える〜鉄の城〜♪
スーはー空気のぉマジンガーZぉ〜♪
女将の力は信者の為に〜たまには見れるぜパイルダーァァァオォンw♪
飛ばせぇ〜鉄拳〜ビッグバンパンチィ〜(なんじゃそりゃあ?!)♪
未だ〜目立たない〜主人公空ぅ気ぃぃぃ〜〜♪
マジンNO!マジンNOォ!!
真・ジ・ンガァ〜〜〜絶っ・・・句♪

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 00:22:46.13 ID:???.net
ヤマトの爆発音
ガチャリン??
何か割れてるが…まさか

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 01:49:50.69 ID:???.net
佐渡先生の酒瓶が割れてるんじゃあ!?

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 07:41:14.86 ID:???.net
ヤマトの装甲表面にはレーザー等の工学兵器を反射するために薄いガラスが貼ってあって
それが割れている音だよ

嘘だけど

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 07:53:36.08 ID:???.net
画面に見えてないだけで爆発の反動で飛び上がった南部の頭が当たって割れた天井スクリーンが落ちてる音だよ

495 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/02/13(土) 08:33:23.61 ID:???.net
ギンコさん、頭に血が…。

ギンコ
「平気だ…。
この程度の傷、AAAヴンダーのためなら痛くない。」

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 11:24:31.25 ID:???.net
南部w
南部時々、ヒス声だったり記憶が飛びやすいのはそれか

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 11:52:34.14 ID:???.net
ヤマトブームの頃に効果音遊びはよくやった
しゅぼしゅぼっ!ずずーん!きゅぼーん!  チャリーン!←これを最初に言った奴が神扱いされてた

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 19:09:16.15 ID:???.net
チャンチャラリン

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/13(土) 19:46:01.69 ID:???.net
だが、スターウォーズが始まると、ファン以外にはヤマトとスターウォーズの区別が付かなくなった。

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/14(日) 21:12:45.63 ID:???.net
ないない

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/15(月) 15:23:19.23 ID:???.net
いや、最近何処かの記事で見た気がするな

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/15(月) 17:03:37.14 ID:???.net
>>497
ヒヨヒヨヒーヨとかな

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/15(月) 19:41:26.17 ID:???.net
>>502
過去のスレを知ってる世代としてはちょっと嫌な効果音だw

ヤマトが地球に帰る直前はセリフもBGMもないからいつも航行音が大きめに聴こえる
ゴゴゴゴ ビリビリビリビリピーピピ フィン・フィン・フィン ゴゴゴゴゴギュラギュラギュラピーピピ フィン・フィン・フィン

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/15(月) 19:59:40.29 ID:???.net
アイツがああなったのも発端はリメイク話だったっけ・・・

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/15(月) 23:55:16.51 ID:???.net
宇宙音の”ピポ”は何なんだ?

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/16(火) 00:42:44.22 ID:???.net
ガッちゃん

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/16(火) 15:51:36.65 ID:???.net
映画版の始まりはたいてい ピポッ ヒリリンヒリリンヒリリンヒリリン キュポッ! そして川島スキャット

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/16(火) 17:14:06.03 ID:???.net
>>503>>504

あいつ最近名無しで書き込んでいたらしいぞ

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/16(火) 18:15:13.17 ID:???.net
>>508
そして満を持して登場→誰もタッチせずの流れに思わずワロタw

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 00:01:00.93 ID:???.net
なんで22話はいきなり始まって最後にOP流したんだ?

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 01:11:06.04 ID:???.net
ビギナーもいるんだな

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 01:58:54.21 ID:???.net
自分、ファン歴長いけど昨日のBS見て同じように?ってなった。理由があるなら教えて下さい。

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 02:33:03.33 ID:???.net
特別な回にOPをEDへもってくる、って現代のアニメでは珍しくないけど
当時だと斬新すぎたんだろな

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 05:46:39.90 ID:???.net
当時中学生だったが
いきなりアバンタイトルから入って(アバンと言う言葉は知らなくても)
グイグイ引っ張ってきてしゃれてるな〜と思ったけどね
大元は呎の都合(本編が普段より長くなった )なんだろうけど
元々1話完結じゃなくて途中話数から初見の人の為に
冒頭に前話までのあらすじを入れてた訳だけど、
同じ様にOP普通にやって、その後に前話回想+22話アバンを入れると
決戦の緊迫感が削がれる意味合いもあったんじゃないかね

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 11:14:58.43 ID:???.net
なんで22話はいきなり始まって最後にOP映像を二度も流したんだ? という声も

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 11:59:01.05 ID:???.net
>>509
アイツ死ぬまであのまま変らないんだろうなぁ

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 15:13:06.20 ID:???.net
>>515
1度だと思うけど?

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 17:53:07.53 ID:???.net
>>517
BSなんか見てもそうなんだよなあ・・・
でも読売テレビの夕方5時の再放送で見た記憶があるんだ
一度ケツにOPやったあとにOPと全く同じ画像を無音ノンテロップで流して終わるんだ
なんかの放送事故だったのかなあ

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 20:01:55.62 ID:???.net
今回の放送じゃないなら知らん

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/17(水) 20:09:12.61 ID:???.net
スターチャンネルのは当時のままじゃないし

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 00:59:17.50 ID:???.net
ガミラス星人に女はいないの?

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 01:08:10.72 ID:???.net
女どころか子供も出てないよね

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 01:35:54.12 ID:???.net
女いただろ
ちゃんと見ろ

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 07:17:22.96 ID:???.net
デスラーの側女やってたのとゲールのやつあたりに怯えてる人たちしか出て来てないな

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 07:20:56.32 ID:???.net
イスカンダルは何でスターシャ姉妹しかいなくなったのかな
自然もそのままで天国のように感じたけど

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 07:42:41.71 ID:???.net
名前もないセリフもないモブは、いるとは言えないなぁ

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 11:40:48.86 ID:???.net
999の鉄郎がいたら「国民が一人もいない星の女王なんて意味ないじゃないか!」って
野沢雅子さんの声で説教するレベル

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 16:06:35.24 ID:???.net
ドメルの側女も出たぞ
バラノドンの回

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 16:31:20.65 ID:???.net
ゲールの八つ当たりと同じだろ

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 17:02:00.75 ID:???.net
ガミラス侍女はモブなんかじゃない
設定まで作られてるよ

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 17:09:18.13 ID:???.net
女体は皆エロイなぁ

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 17:30:21.69 ID:???.net
スターチャンネルでヤマト2が始まった
リマスターじゃなかったね

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 22:24:33.32 ID:???.net
>>530
太田や南部も現代基準だとモブだぞ

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 22:26:50.73 ID:???.net
メインスタッフと言う割には塗り間違えられてたもんな
赤い太田と白地に黄色矢印の相原を覚えてる
相原と太田なんか沖田艦長にさえ名前と顔を覚えられていなかったものな

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 23:25:42.45 ID:???.net
木星、冥王星の戦いは2199の方が良かったかも

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/18(木) 23:42:31.41 ID:???.net
>>534
「相原何故切った?」「申し訳ありません」だったら
相原のセリフを太田が喋ってるだけだよ
塗り間違いじゃなくてキャラ間違い

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 01:02:36.20 ID:???.net
>>536
その場面で太田が自分呼ばわりされてるのを見ている相原が塗り間違いされている
正しくは山吹色の制服に黒ラインなのに白い制服

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 07:18:49.47 ID:???.net
まあキャラ間違いなんだろうが、艦長がほんとに相原と太田を間違えていたという解釈の方が
話として面白いw

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 07:33:13.36 ID:???.net
いやいや、相原嫁って先に言ってるから太田が読んでるのも答えるのもおかしいんだよ

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 09:47:12.75 ID:???.net
そこで「俺太田っす、相原じゃないっす」て訂正すると艦長に恥かかすと思ったのでは

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 10:52:34.33 ID:???.net
>>540
その解釈で艦橋士官たちが無言で見守っている画面を見直すと笑いがこみ上げて来た
みんなの心の声「太田だよ・・・」「艦長・・・それ太田」「俺じゃないんだけどなあ・・・」

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 11:08:35.85 ID:???.net
でもあれは完成したフィルムを見た時、みんなビックリしただろうね
全体的に作画がいい話数だけに目がテンなミスだったな

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 13:25:06.84 ID:???.net
あの場面が一応『さらば』の冒頭シーンに繋がってるんだよね
テレサからの通信をなぜ切った?という古代に対して相原は即座に電波の方向と距離を測定して(またはあとの測定に必要な数値を)記録

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 14:08:31.09 ID:???.net
大田「相原じゃありません!おぉたです!」

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 14:09:50.56 ID:???.net
「あ、うん、流石だなぁ相原 あははは」
と笑って誤摩化す古代であった

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 17:33:54.55 ID:???.net
2になっても主題歌がイスタンダルへは変

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 18:27:09.36 ID:???.net
>>543
『さらば』冒頭のアレは相原は通信を「切って」はいないよ。
ただ相原が古代に「誰かが何か信号を送って…」みたいな曖昧な報告をしたんで
「誰かが何かとは一体どういう事だ。解明出来ないなら一応記録しておけ」と叱責されて
すかさず「記録ならしておりますが」と返したんで、「…さすがだな」と古代苦笑い。

あのシーンはよく出来てるよな。
いきなり「新たな異変」の予兆を匂わせつつ、TVではホームシック錯乱みたいな変な所でしか目立たなかった
相原という脇役にスポットを当てて、「実は結構有能な男」である事をサラッと描いている。

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 18:50:03.76 ID:???.net
むしろ旧作では殆ど対等だったはずの古代の部下にされて
ヘラヘラすんじゃねぇって思ったけどな

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 20:42:51.71 ID:???.net
最初の頃はモブのみんなは「古代君」ってタメ張ってたよなあ

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 21:34:13.32 ID:???.net
相原は「古代」古代は「相原」
お互い呼び捨てだよ

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 23:00:51.25 ID:???.net
南部が 古代君の下で働く ってヒエラルキー最初から認めちゃってたんだっけ
相原はホームシック脱走が相当に評価下げたのかな
「いまこうしてヤマトに乗っていられるのも 古代さんが艦長に話してくれたからで。。。」

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/19(金) 23:28:54.20 ID:???.net
古代は沖田の盾となって戦死した英雄の弟。
相原や相原、太田ごときとは端から格が違うんですよ!

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 02:58:51.14 ID:???.net
>>552
初作では古代の言動にそう言った感じが一切しないのがいいんだよね

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 07:01:48.69 ID:???.net
そりゃ行動が元々DQN気味なんだし、そんな性格だったらただの嫌な奴でしかないもんな

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 10:43:13.51 ID:???.net
当時のアクションアニメのヒーローはみんなそんな幼稚さを暴走させがちな性格じゃん。

それでも「戦争に巻き込まれてほとんど訓練を受けずに出陣するはめになったので
精神的に未熟」という説明を成立させるシナリオなのは、当時の脚本家の水準が高いからだけど

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 11:01:08.14 ID:???.net
それでも宇宙戦士訓練学校のエリートコースで特別訓練を受けていたのではないのか

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 11:57:53.52 ID:???.net
ヤマトの乗員は先鋭だから選ばれた100人、みんなエリートだよ。
エリートじゃないなんて何処かに書いてあったか?
古代島は主人公ポジションだから、そう説明されてるだけ
むしろ覚えが悪いんで訓練に島流しされていた可能性もある

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 12:20:09.56 ID:???.net
>>557
火星の実地訓練は長期に渡るメンタル面のテストも兼ねてる

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 12:54:48.87 ID:???.net
視聴者に説明する必要があるからにせよ
島がワープを知らないでヤマトに乗り込んでるのは問題だろww

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 12:56:30.58 ID:???.net
ヤマトに乗り込む以前にワープの事を知らされていると思うほうがどうかしてる

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 13:13:42.38 ID:???.net
>>558
その所為で出発後いろいろ不安定だったのかもしれんね

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 15:13:30.11 ID:???.net
>>557
エリートっていっても急造の士官見習を主要な要員に配置するしかないんだから、
本来の意味での精鋭と呼ばれるべき資格者は払底してる状態。
そりゃお話だから、そのとき若きヒーローたちが出てくるんだけどさw 幕末を模してるわけだし。

だいたい幹部たる士官が感情的な態度を見せたらエリートたり得ないよ。
真田や古代兄貴みたいな世代とは明確に精神年齢の違いを描きわけているでしょ?

そして古代もパート2からは落ち着いた物腰の幹部然とした風情になったじゃん。

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 15:27:35.90 ID:???.net
>>559
確かに教習所行かせずに車の運転しろなんて言うヤツいないよね
タイミング逸したら宇宙大爆発とか言われてんのに最初から乗る予定の者が
一度もシミュレートもしてないとかあり得ない話
古代と島の乗船ってのは、たまたま艦内見学してる時に敵が攻撃してきて、
誰もいなかったんで応急でいろいろやって、そのまま乗っちゃったって話だよな
大作少年がユニコーンへ入る理由に近い感じかねぇ

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 17:52:54.31 ID:NSuut9Ac.net
>>559
古代と島は初めから戦闘班長・航海班長と決まっていた
なのでワープは知らなかったなんてあり得ない話だよ

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 18:21:38.16 ID:???.net
その辺の解釈を2199では当初乗艦予定のクルー全滅で補完した訳だな

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 18:28:59.76 ID:???.net
>>564
ヤマトが地球初のワープ機能を持った戦艦で波動エンジンの技術もイスカンダルから送られてきた
設計図を元に取り付けられたんだから、火星の訓練から帰還するまは二人はワープは知らなかった
のでは?

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 18:35:24.97 ID:???.net
>>566
最初から乗艦予定なら地球帰還後に出発までには当然訓練するよね
ワープに失敗したら大変だからね

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 18:39:13.40 ID:???.net
>>567
沖田が「テスト飛行をしている時間は無い」と言ってるし、当面は補助エンジンで航行とか二人に話していたから
訓練する暇もなかったんだろ、現に島はエンジン始動でスイッチ一つ押し忘れてエンスト起こしてるし

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 21:16:09.26 ID:???.net
そういやあの二人が持って来たメッセージカプセル解読するまで地球にワープ技術なんて無かったんだよな
あれから突貫作業で波動エンジン組み立ててヤマトに搭載したんだから、そりゃ訓練してる暇なんか無いわ
ぶっつけ本番でいくしかなかったんだ

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 21:25:42.13 ID:???.net
いや、開発に並行して操縦の訓練もするはずだよ
出来るまでなにもしないはずがない

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 21:29:55.89 ID:???.net
>>570
番組見てたら火星から地球帰還の翌日にはもうヤマト発進したような感じだったな。

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 22:18:06.18 ID:???.net
1話と2話で3ヶ月あいてる
古代と島は無断で出撃して謹慎処分されてたんだよ

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 22:36:29.37 ID:???.net
だから島はワープの練習云々でなくワープそのものを知らなかった台詞がなww

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/20(土) 22:52:37.30 ID:???.net
確か
島「ワープってなんか美味しそうなスープの事ですか?真田さん」
って言ってたよな?

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 11:29:22.47 ID:HEz1rc8I.net
スターチャンネルで藪の反乱をやってたが、奴は悪くないと思ったね

スターシアは人として冷たい

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 11:39:47.63 ID:???.net
どうせ土地は沢山空いてるんだから、残って住んでもいいよね
スターシァはダイヤモンド大陸わざと沈めてるよね・・・

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 21:18:00.81 ID:???.net
2199は結構よろこんで見てたけど、やっぱオリジナルみてたら、ガミラス本星戦は神出来だな。

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 21:34:17.54 ID:???.net
そーなんだよなー
ドメル自爆のあと、宇宙葬の間の取り方とか、テレビマンガと言われてた時代の物と思うと改めて感動を覚えるよ。

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 21:39:21.76 ID:???.net
確かにさらっとしてるんだけど、大人の演出だよね
最近のアニメは延て幼稚すぎる

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 22:52:28.74 ID:???.net
>>574
お前さんの時空ではな

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 23:20:16.97 ID:???.net
「新しいスープかね」って聞いてたのは俺の世界線では佐渡先生だったな
一挙放送見ても見当たらない・・・
俺はどこの時空から迷い込んだんだろうか

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/21(日) 23:49:49.99 ID:???.net
ワープ?とびきり旨いすーぷのことかいな?

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 00:12:24.79 ID:???.net
佐渡先生、2の4話で新旧共演してるなw
千葉さんの患者、ロボットに任されてる。

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 00:31:57.85 ID:???.net
千葉繁の声が耳に焼き付いてから過去作を見ると
さらば以降ずっと敵味方大勢の声をやってるのに気がつくね

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 10:46:20.44 ID:???.net
>>577
演出・脚本の力量以前に、ガミラスも死に行く星だったという設定を捨てて
ただの覇権国家にしてしまったんだから、悲哀も葛藤もなにも無い。

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 10:53:09.01 ID:???.net
ガミラスもイスカンダルも表層の環境は違えど共に星としての寿命だったんだな

>>585 おっとヤマトVの悪口はやめてくれないか

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 11:27:49.50 ID:???.net
運命を受け入れてそのまま滅ぶか、抗って他星を侵略してまで生き延びようとするか。
初作ヤマトってのは最終的にはそのどちらでもない別の選択肢を提示してるんだよね。

2199はガミラスの移住設定をなしにした時点で全ての間違いが始まった

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 11:59:42.72 ID:???.net
>>587
別の道を提示してたっけ? 地球人も立場が変われば生き延びるためにはなんでもやらかす
同じ穴の狢にすぎない、イスカンダルのように運命を受け入れて静かに去っていくほど
成熟していないっていう諦念で終わるんだが(だからスターシアは誰かを犠牲にして
生き延びようとする藪の反乱を嫌った)

2199が基本的にダメなのは、地球人の侵略性を最初から主題にしてしまい
地球から戦端を開いたり、波動砲を封印しちゃったりしたからなんだけど

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 12:15:08.07 ID:???.net
ガミラスの移住設定なしなら仮に地球が戦端を開かなかったら
遊星爆弾が降ってくる必要もない訳で、もはや作品が成立しない

旧作ではその藪が叛乱して沢山の乗員が命を落とした事も、
ユキの言葉とともに
スターシャの心に変化をもたらしたきっかけの一つにはなっている。
ヤマトの最後の希望ってのは守がイスカンダルに残った事なんだよね
それが第3の選択肢だった訳だ

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 21:37:06.95 ID:???.net
2199は世界観設定以前に勝手にキャラ変えた時点で・・・・だった。
なぜ山本の性別を勝手に変える。
巨乳の女キャラも勝手に増やすし・・・
キャラデザも目がでかすぎてきらきらしてて受け付けなかった。
1st劇場版ガンダム特別編ですら受けつけない人がいるんだから、1大アニメブームの元祖の作品をあそこまで嬲ったらダメだろ。

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 21:40:14.76 ID:???.net
だってお前らがヤマトに女性乗組員が一人しかいないのはおかしいとか言い出すじゃんか。

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 21:48:01.04 ID:???.net
>>590
恐らく山本は性別を変えたって意識はしていない気がするね
旧シリーズでヤマトに乗艦していた山本明はガミラスとの緒戦で死亡していて
その妹が代わりに乗艦すると言う話だから

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 21:53:02.12 ID:???.net
おいおい、2199の話題はスレ違…違わないか

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 21:58:38.90 ID:???.net
あっち喧嘩ばかりだから・・・

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 22:09:46.77 ID:???.net
>>592
あ、そうなんだ、見てたけど途中で耐えられなくなって離脱したからそこまで知らなかった、ありがとう。

女性乗組員がほぼいないのは、遊星爆弾で減りすぎた人口を増やせるのは女性だけで、
ガミラス掃討作戦ではなく、コスモクリーナー持ち帰り作戦な上に、
帰れる保証が何1つない大マゼラン星雲への大航海だったから乗せないと当時は思ってたんだけどね。

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/22(月) 22:50:23.13 ID:???.net
きっと太陽系さよならパーティーの終了後に他の婦女子は退艦して地球に帰ったんだ

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 07:14:35.90 ID:???.net
彗星が急に弱くなりましたね

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 18:59:26.44 ID:???.net
映画版の話題もいいかな
『永遠に』公開前のアニメ誌記事読んだら宇田川さんのキャラ設定に坂本が描いてあった
当初は無視されなかったんだな

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 19:03:25.51 ID:???.net
小説版には坂本が出てくるんだな。
確か味方を逃すために特攻して死んじゃうんだけど。

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/23(火) 21:46:48.40 ID:???.net
出てきても死ぬ運命なんてカワイソス(´・ω・`)
存在末梢よりはマ・・・シじゃないな。
古川登志夫が降りたとかじゃないよね?

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/24(水) 01:44:39.07 ID:???.net
ヤマトIIIで揚羽役やってなかったっけ?古川さん

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/24(水) 09:37:18.48 ID:???.net
まさかそっちでの起用のための坂本抹殺…?(( ;゚Д゚))ガクブル

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/24(水) 09:45:36.29 ID:???.net
アホすぎ

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/24(水) 10:00:27.56 ID:???.net
土門とか揚羽とか坂本とか北野とか
失敗したクローンみたいな扱いだよな

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/24(水) 14:15:35.38 ID:???.net
テロップに出してもらえない千葉繁や古川登志夫・・・

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/24(水) 21:32:36.44 ID:mB0PQD2r.net
久しぶりに覗いたら相変わらず凄い人気だね
やはりspacebattleshipヤマトは邦画史上屈指の名作です

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 00:08:20.18 ID:???.net
新米は何故元乗組員ではないのに、2から乗船できたのだろう?
PS2版ではこの辺補完してたが、
長官の指図?

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 05:00:14.91 ID:???.net
>>551

相原 「今回、(ヤマト艦長の)ジューゾー(沖田)さんに謝る機会を木村(古代)君が作ってくれて、
    今、僕はここに立てています。」

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 09:08:44.94 ID:???.net
>>607
デスラーの台詞だと新乗組員が結構居るみたいな感じだったな(何故知ってる)
さらばと違って元ヤマト乗組員以外も乗組員にしてるて事なんだろうか
そう言えば2の一話でヤマトの操縦してた人はどうしたんだろう

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 09:15:44.38 ID:???.net
そりゃどんなもんだって新人位はいるよ
死んだりする以外にも、もう懲りて乗らないとか欠員は出るだろうし

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 09:35:33.85 ID:???.net
個人的には新米は外周艦隊配属時に置かれたと脳内補完してる
>>609
別のセクションのくせに旧乗組員ばかりしゃしゃり出て盛り上がってるのが嫌で
謀反に同調しなかったのかも

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 13:47:44.60 ID:???.net
そんな弊害があるから、ヤマトは記念艦にしておこうとしたんだろうな
だいたいヤマトは省人化を考えてない設計だから、貴重な人材を食うので
宇宙艦隊にとってはお荷物。

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 14:24:31.45 ID:???.net
ヤマトは完全なワンオフ艦だから、艦隊行動には向いてないのだろう
防衛軍の艦艇は基本全部同型艦か準同型艦だからな
その中に1隻だけ能力の違う異物が紛れ込むと運用に支障をきたすのかも

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 16:20:08.58 ID:???.net
それが「ムサシ」という痛い同型艦がありまして・・・トホホ
唯一無二の存在であるべきヤマトに姉妹艦なんて造ろうとしたのか、理解できん

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 16:34:55.90 ID:???.net
そんなのが音頭取ってる続編ってのもなぁ…
マジでくたばらないかな

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 19:47:51.36 ID:???.net
>>614
ヤマトの僚艦はまほろばだろ!

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/25(木) 23:58:06.64 ID:???.net
波動実験艦?

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 08:35:40.74 ID:???.net
ムサシって元々ヤマトと並べる存在じゃないっぽいし別に良いと思うけどね
ヤマト復活の準備みたいな設定でしょ確か

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 09:19:11.15 ID:???.net
「ヤマトと並べる存在じゃない」珍妙なものを出してくるから、呆れられたんだがw

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 09:27:32.15 ID:???.net
全て自分の欲の為にby小林誠

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 10:32:27.93 ID:???.net
ほんのワンカットだけ出てきただけのものにそんな目くじら立てんでもいいじゃん

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 10:46:57.72 ID:???.net
出した事自体が罪

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 11:16:59.13 ID:???.net
もともと酷い脚本、過去のシリーズとつながらない設定、印籠的な最後の切り札だった
波動砲が連発可能、右傾歴史観まで注入・・・と黒歴史作品だったのに、
さらに矛盾(同型艦を堂々と作れるのなら、ヤマトをひそかに再建する
意味わかんね)する珍戦艦を出したんだから、目くじらくらい立つよ

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 11:29:08.24 ID:???.net
そうそう
あれに乗って護衛すれば良かったんだよな
宇宙戦艦ムサシ活躍篇w

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/26(金) 23:10:14.55 ID:???.net
>>607
小説版(ハードカバー)だと
ヤマト脱走!の報と全軍警戒態勢指令は全惑星・衛星基地に伝えられ
(月面基地航空隊が合流した理由よね)
『古代たちがそんなことをする理由が悪事であるわけがない』と
各基地勤務の元ヤマト乗組員に加えて賛同者が続々とヤマトに合流、とある。

ヤマトが各惑星を順に巡って行く絵面はそれを示唆したもの。

626 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/02/27(土) 06:09:30.30 ID:???.net
エヴァQのAAAヴンダーの主砲発射時の音、ヤマトの主砲発射の音にすればよかったのにな…。
ナディアのN-ノーチラス号をベースに設計した空中戦艦だろ。

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/27(土) 11:13:07.96 ID:???.net
>古代たちがそんなことをする理由が悪事であるわけがない

軍人は善悪が行動基準じゃないから、今の時代だとそんな小説は子供向けでも無しだろうなあ。
だから今のガンダムもエヴァも陰惨な内容に。
ある意味、よき時代。

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/27(土) 16:14:21.11 ID:???.net
軍人が倫理にもとる命令に反抗し信念のために行動していくストーリーは
松本ロマンだな
今世紀になって作られた銀河鉄道物語でも最終回でそれやって
それなりに人気があったんだから捨てるには惜しいプロットだ

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/28(日) 10:10:08.98 ID:???.net
銀河鉄道物語は面白いがヤマトの影響受けすぎな気がする。

セクサロイド・ユキが主役のテレビ未放送分なんてヤマトのパロディ満載ですよねorz
学とユキが並んで写真撮っちゃうし、ラストの方でさらばのパロディやっちゃうし。

それにしても写真撮影シーンの本家本元との温度差が泣ける。
隣の学が何もしてこないのが寂しいのか、はたまた記憶と違うと感じたのか、ほんの一瞬(´・ω・`)って表情するユキが悲しい。

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/28(日) 12:36:06.19 ID:???.net
ヤマト系のストーリーは頭を空っぽにすると十分に面白い
感情にだけ訴えて来るからね
2199なんかは理屈がこねくり回されているから頭を働かさないと意味が難解になるが
働かすと今度は「いや その理屈は おかしい」って気分が湧き上がって来る

ヤマト見てない世代が銀鉄の「(シリウス小隊)隊長ならここにいる!」の台詞や
霧の中の隊長が一瞬だけ親父に見えたり指令所が命令を無視して全列車発進許可出した演出を
泣けたと言ってるんだからヤマト復活篇も話はもう少し上手く構成できなかったものかね

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 04:25:39.14 ID:???.net
スターチャンネルで録画したヤマト1見終わった
めちゃ面白かった

2のちょっと見たけど、何でデスラー生きてんねん!びっくりしたわ!

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 07:47:27.30 ID:???.net
彗星帝国に助けられた話あったよな
手術してもらったりして

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 08:16:45.67 ID:???.net
さらばでも生きてたが・・・

初めて観たのか?

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 08:31:14.70 ID:???.net
>>631ですけど初見です
わたし小僧ですがヤマト最高です

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 11:33:49.09 ID:???.net
まぁ跳ね返って来たデスラー砲食らったのにデスラーが小細工出来る時間があるわけないし
しかも偶然あの空間にデスバテーターが偵察してるとか(笑)

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 12:21:11.24 ID:???.net
波動砲やデスラー砲をマトモに喰らった艦って船体が溶けるように消滅してないか?

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 14:16:41.37 ID:???.net
>>636
反射されたモノは最早マトモなモノじゃないんだろ

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 16:51:29.85 ID:???.net
>>635
タランは乗艦してなかったのかな、「さらば」だと生き残ったのはデスラーとタランだけ

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 18:20:03.51 ID:???.net
>>635
そう考えると、彗星帝国は地球が戦力が回復するまで待っててくれたのか。
当時の地球なら、一個艦隊で墜とせたのにな。
古代の好きな「武士道」だ。

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/02/29(月) 23:56:39.19 ID:???.net
2で急造されたアンドロメダタイプは
いったい何処に配属されてたのか?
新たち、永遠、3ではどうされてたのか?

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 02:28:05.29 ID:???.net
>>640
2で就役したのは結局一隻だけで
残りは最終回の超巨大戦艦の砲撃でドックごと全て灰燼に帰した。
防衛軍司令部がある首都も壊滅したしね。

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 07:45:54.83 ID:???.net
2で、土方さんが「アンドロメダ級が20隻必要です」と言っていたが
あれはどうなったんだ?

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 08:58:31.80 ID:???.net
ほとんどデータが無い敵の戦力を予測して、必要な艦船のクラスと数を算出した
土方さん、すごすぎるw

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 09:33:20.83 ID:???.net
>>640
つ復活篇DC版

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 10:16:58.18 ID:???.net
復活編ってそれまでのヤマトシリーズと設定がぜんぜんつながってないからねえ。
完結編の映像がインサートされていて、そこだけ無茶苦茶に異質で、そんな編集を
するってだけでも異常だと思った

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 10:24:06.68 ID:???.net
>>643
見ただけでハイペロン爆弾だと構造までわかった真田さんもすごいぞ

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 10:35:18.73 ID:???.net
>>645
一応完結編でまっ二つになって自沈したあれを修復して・・・という話だから
繋がってはいるんじゃない?
前作と期間が空き過ぎたから絵は随分違ってたけど、
続きのつもりで作ってるから別に異常でもなんでもない

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 10:48:43.81 ID:???.net
別に真田さんが「こういうこともあろうかと」ヤマトを再建してたってのは構わない。
また誰が生き返ろうがそれも許容範囲。
だけど、完結編までの設定とつながってないから、公開当時にブーイングが上がったんでしょと

しかも第二次大戦の海軍と艦艇・航空機をモチーフにした宇宙海戦SFという
フォーマットまで崩しているし

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 10:52:28.15 ID:???.net
設定が繋がっていないからブーイング?
昔ながらの古くさいストーリーと
リアルに転んだ絵には文句が出てたけど
そう言う話は聞いた事ないなぁ

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 10:55:22.81 ID:???.net
公開されて5年以上経つと変な意見が出てくるなぁ
いろいろと偏向してくるんだろうか

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:18:44.22 ID:???.net
へー。公開当時、レビューはめためただったのに(笑) 妙な偏向が起きてるもんだなあ

ここだけ見たって、当時の空気が判るだろうに
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=17768

4番や11番のレビューのようにファンとして「素直にヤマト復活を喜んでおります。実際の所、
隅をつつかなくても粗だらけ。でも、映画としての出来はどうでもいいのです。
ヤマトが発進し、波動砲を撃てばそれだけで十分です」というのは判るし同感で
だから復活編もアリだと思っているけどね、でも宇宙の世界設定やキャラ等々で
ブーイングが出なかったという事実に反することを主張するのも、また同様に間違い

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:25:36.24 ID:???.net
2009年アニメ総合点 197作品中/169位
アニメ総合点     5,214作品中/4,805位

映像  0.00(普通)
声優・俳優 -1.00(悪い)
キャラ・設定 -1.67(とても悪い)
ストーリー -2.00(とても悪い)
音楽 -2.33(とても悪い) 3

宇宙戦艦ヤマト 復活篇:感想(評価/レビュー)
http://sakuhindb.com/janime/7_New_20Space_20Battle_20Ship_20Yamato_20Revarth/

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:30:03.65 ID:???.net
所詮旧作のエピソードの寄せ集めだからなあ

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:31:16.78 ID:???.net
>>651
あなたが言いたいのは、「それまでと繋がっていなかったからブーイングがあった」
という事ではない、と言う事だよね?

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:33:27.26 ID:???.net
>>654は、まだ引っ張りたいのなら
復活編はそれまでのヤマト各編で描かれていた
ヤマト世界での宇宙の設定と整合性がとれており
同じであると具体的に説明すれば?

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:37:44.52 ID:???.net
>>655
むしろ>>645が具体的にどこがどう繋がっていなかったか上げればいいだけだろう
>>651は何の証明にもなってないからな

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:39:58.42 ID:???.net
643が間違いだったと証明されつつあるな
このまま敗走するだろうw

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:42:08.75 ID:???.net
>>645はいつもの人だろ
相手しなくていいよ

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:44:17.05 ID:???.net
繋がってないと思ってるからそう言ってるんだろ
それでいいじゃないか?そう言う事にしておいてやれ。

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:54:43.20 ID:???.net
>>654
当時は「それまでと繋がってない」ということ以外で批判されるとこた多かった
1例を挙げると
「ヤマトには素晴らしい音楽があるのにそれを使わずにクラシック音楽を使った」など

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 11:59:29.32 ID:???.net
設定・世界観の話だろ・・・

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/01(火) 17:34:11.52 ID:???.net
デスラーはどこ行ったの?とかガルマンやボラーはどうなった?とかいうのはよく聞いたが
設定がつながってないなんて意見は聞いたことも無いわ
そりゃ君の脳内だけの話だろ

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 06:57:52.31 ID:???.net
設定が繋がって無いって何処がだべ?
それ以前に、キャラデザインとか、金切り声主題歌とか、雪の設定とかで
見る前から期待0だったな。
実写版でトドメを刺されて「ヤマト終わった・・・」と思った。
2199にはワクワクだったけど。

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 08:32:00.16 ID:???.net
復活篇は往年のヤマトファンにとっては30年ぶりの同窓会と言うかお祭りみたいなもんだったな
実写版はクリスマスプレゼント的なサプライズ
2199はヤマトを次の世代、未来に託す希望、かと思っていたら・・・

箱の中には何かまだ残っているのかねぇ

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 09:48:38.26 ID:???.net
>>642
序盤で5隻、中盤で10隻とは言ってたが20隻はどこで言ってた?

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 10:10:13.11 ID:???.net
ヒペリオン艦隊旗艦がアンドロメダ級だったら…

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 12:06:28.13 ID:???.net
主力戦艦とアンドロメダって波動砲以外あんま変らないんじゃね
主砲の射程距離とか耐久性とかかな

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 14:47:04.99 ID:???.net
主砲(ショックカノン)のサイズはアンドロメダの方が大きいらしい
波動砲・主砲以外の武装は似たり寄ったりで数の違い程度

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 17:00:57.80 ID:???.net
>>662
「ガルマンやボラーはどうなった」か判らんのだったら、
それは設定がつながってないってことじゃねえか?

ガミラス・ガルマンやボラーは巨大な恒星間帝国だったのに
アメリカになぞらえたSUSなる存在や、ガミラスともボラーとも違う
コンセプトの文明を持つ星はどこから来たんだ?

なぜ古代たちは不思議に思わないんだ??

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 17:03:57.59 ID:???.net
643が必死だな

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 18:14:01.48 ID:???.net
>ガミラスともボラーとも違うコンセプトの文明を持つ星はどこから来たんだ?
我々は異次元から来たんだぞコダーイ!って親切な敵が作中で自供した

重箱の隅つついて悦に入ってる馬鹿1名がおるが
ンなこと言ってたらVの時になんでアマールは見つけられなかったのかとか言いがかりに切りがないわ

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 18:23:51.90 ID:???.net
それ以前に毎年なんで地球ばかり狙われるのかとか
遊星爆弾にやられたあれが1年後に元に戻るわけないとか
キリがねぇよな

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 18:30:29.47 ID:???.net
>>664
完結編で閉じられたヤマトと書かれたパンドーラの匣
新世紀になって開けてみたら出てきたのは大ヤマトとか復活篇とか実写版

最後に出てきたのは希望ではなく2199と言う名の絶望だった

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 18:41:05.81 ID:???.net
>>671
異次元から来たのはSUSの中心だったあいつらだけだろ
それに従ってた国々は、かつてのガルマンかボラーの属国だったんだろう
その両者が完結編で崩壊したので新興勢力のSUSが台頭してきた・・・と
当時考察されてたな

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 19:33:44.81 ID:???.net
地球だけでなくバースやアマールも狙われてたんだろ

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 20:18:15.60 ID:???.net
PART1スレに
アンチ松本の嘘を暴く『永遠に』制作当時のソースを貼っておきましたから参考にしてね

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 22:09:12.49 ID:???.net
>>667
アンドロメダ拡散波動砲の射程距離はヤマトの二倍
主砲の射程距離はヤマトの波動砲と同じ

主力戦艦はヤマトとほぼ同じ射程距離

耐久性も段違いだろ
ヤマト2でアンドロメダは要塞都市の回転ミサイルを数発耐えたが
さらばで主力戦艦は潜宙艦の魚雷であっさり沈んでいる

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 23:05:22.08 ID:???.net
>>677
潜空艦の魚雷で沈んだのは巡洋艦、駆逐艦
主力戦艦は大破して傾斜(落伍)してるシーンしかないわ

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 23:17:39.32 ID:???.net
>>678
https://youtu.be/Rx7ezV4KUvw?t=369
駆逐艦が大破した後の映像を見ろ
アンドロメダの左上オレンジ色の爆発は主力戦艦だぞ
艦首の角が見えるだろ

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 23:31:34.17 ID:???.net
>>676
ありがとう

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/02(水) 23:47:55.42 ID:???.net
本当は総合スレこそ相応しかったがPART1スレに
各ヤマトスレを数年来にわたり荒らした松本アンチ狂人が完全否定されるソース出現。
さらば特攻エンドは西Pの発案、生存エンド(テレビ版2)は西P承認のもと松本案だと確認される。
しかも西P自身のインタビュー発言で。
これには松本アンチもたまらず火病中。

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 01:47:09.75 ID:???.net
>Vの時になんでアマールは見つけられなかった

IIIの移民船の航続距離は1万5千光年しかないので
(作中ではっきり言っていたはず)、2万7千光年先の
アマールは探査計画の範囲外だからじゃないの。

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 05:45:46.36 ID:???.net
>>681
>さらば特攻エンドは西Pの発案、生存エンド(テレビ版2)は西P承認のもと松本案だと確認される。
ファンの間での認識は、昔も今もそのままだと思うけど?

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 05:52:06.87 ID:???.net
というか、一般的にはさらばの方が2より評価が高いというヤマト知識の基本中の基本すらわからんとか
松本ファンなのかどうかわからんけど>>681=>>676はちょっと痛いな

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 07:16:24.77 ID:???.net
ここにもそんなくだらねえ諍い持ち込むな
今PARTTスレ荒れてるからそっち行け

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 07:42:12.05 ID:???.net
鶏糞落下

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 11:04:59.05 ID:???.net
あっち荒れてねえじゃん
普通に松本が特攻を決めたと嘘を書き続けた奴が論破されているだけだろ
どうしても荒れてることにしたいんですかねえ(察し)

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 11:33:50.79 ID:???.net
むしろさらばの功績を松本から西崎にすげ替えてるだけで、松本シンパでもなさそうだな

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 12:14:25.65 ID:???.net
ガルマンって銀河交差にやられた後はまた宇宙に出ていったんだろうか
核恒星系以外が無事ならボラー共々残ってても良さそうだけど
復活篇を見るに星間大国は崩壊して支配下だった惑星国家が連合に入ってる感じなのかね

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 12:28:58.65 ID:???.net
ガルマン本星と伴星スターシァは割れてはいないんだよな
でも背景画が真っ暗にしてあったから主星が爆発してしまったのだろうか

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 17:09:18.68 ID:???.net
主星が爆発したら、
その後は、放浪のイスカンダル状態か、
バラン星みたいに人口太陽化位だな

デスラーその後の対策は?
新天地へと、また旅立ったのだろうか?

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 18:23:41.00 ID:???.net
バランみたいな恒星系に含まれず単独の惑星が実際にあって発見されるとは思わなかった

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 19:47:14.36 ID:???.net
なんかさ
星雲と星雲の間の空疎な空間にある単独惑星も近くの星雲の運動系にちゃんと含まれてるらしいって科学記事も読んだことある

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 20:37:14.34 ID:???.net
>>693
星雲ってもう時代遅れですよ

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 21:03:54.88 ID:???.net
青雲高校の応援歌は渋い男性コーラスだったな

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 22:03:34.19 ID:???.net
星雲それはー

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/03(木) 23:30:22.46 ID:???.net
君が見た光〜

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/04(金) 00:19:04.34 ID:???.net
このCMって全国的?

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/04(金) 00:59:58.47 ID:???.net
時代遅れというかガス体の青雲と銀河を呼び分ける様になったという事じゃないかな

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/04(金) 06:10:39.62 ID:???.net
>>699
青雲高校 応援歌 でググれ

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/04(金) 07:28:39.46 ID:???.net
当時、星雲高校だと思ってた

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/04(金) 17:53:09.28 ID:???.net
ヤマトって子供の時にテレビで見てトラウマになっとる

古い記憶だから間違ってるかもしれないけど
オネエっぽいキャラがヒロイン射殺したり
デスラー総統が宇宙に身投げしたり
主人公の事を好きな女の子がラスボスに射殺されたり
弁慶っぽい人が敵を足止めし続けて立ったまま死んでたり
ナース服で死んでるヒロインを主人公が抱き締めたり

人死にばかり記憶に残ってるorz
(あれ?ヒロイン2回死んでる?)

これってアニメの特番でヤマトの名シーンとして沖田艦長が亡くなる場面がよく流れてた影響だろうか…

だいたいクララが立ったとネロ昇天とセットで流れるんですよね…

ヤマトで楽しい場面を思い出そうとすると笑う犬のデスラーのコーナーになってしまうorz

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/04(金) 23:15:17.44 ID:???.net
>>702は2とさらばがトラウマになっていることはわかった

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 00:02:51.64 ID:???.net
サーシャ(娘)が混じってないか?

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 00:51:47.75 ID:???.net
ミル
さらば
永遠に
斉藤
26話

706 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/05(土) 06:36:42.22 ID:???.net
ヤマトの超巨大戦艦 VS AAAヴンダー

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 11:05:09.83 ID:???.net
>>687
つうか、なんで「西崎が特攻させた」という昔から知られた定説の逆を信じてる奴がいるん?

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 11:13:29.44 ID:???.net
>>682
論理が逆立ちしとるじゃん、アホだのう

アマールが後から出てきたから、つながらないという指摘が出てるんだろうに

2199の設定ならアマールもガミラスかボラーの支配下で移民不可能でした、って思えなくもないが

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 13:15:29.06 ID:???.net
>>707
とにかくヤマトにおける不評や悪評を全て松本零士のせいにしたいキチガイが一人いるだけなんだが、
そいつが放置しておくと「俺の言うことが正しいお前ら反論できないプギャー」とか言い出す超キチガイなんでな・・・

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 18:53:40.83 ID:???.net
>>709
「松本が西崎不在のタイミングで特攻ラストを強引に決めて周囲は猛反対してた」って超妄想を吐き続けて
おっさんファンが反論の物証を貼りつけても黙らなかったな

PART1スレ【13】の終わりで蒸し返して来てさっきも【14】に松本sageの書き込み
漫画執筆に追われ現場に来なかったというのは嘘じゃないから内容が少しマシになったかね

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 19:04:12.70 ID:???.net
それやってるのは養子一派じゃないの?
プレステヤマトの頃、散々松本中傷をやってた連中

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/05(土) 23:24:40.06 ID:???.net
Nプロデューサーの脱税事犯、逆に落ち目になってからの粉飾に近い決算と申告、覚醒剤所持と使用
銃刀法違反、会社倒産、自己破産などを指摘すると
制作者の実生活や人格と作品の良否は関係ないとか言い出す始末だからなw

おかしなことやってる奴よ安心しろ
ファンつうものはN氏のそんなデタラメな所も知ってて今のかたちになったヤマトが好きなんだ
Nが悪いともMが悪いとも思っていない

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 08:02:48.05 ID:???.net
>>712
その「おかしいことやってる」奴は、Nが悪く言われても、言われなくても、あまり関係ないっぽい
とにかく「Mが悪く言われないと気が済まない」ようだからな・・・

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 08:33:46.50 ID:???.net
>>713
西崎側の人間だからそれを悟られまいとしているんだろう
逆に反応しない方が不自然だって気付かない愚かさが見え隠れする

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 12:01:23.14 ID:???.net
悲しいね。西崎ヤマトファンまでもが松本アンチの嘘ばかりの書き込みに怒ってるのに。

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 13:08:57.85 ID:???.net
>とにかくヤマトにおける不評や悪評を全て松本零士のせいにしたいキチガイが一人いるだけなんだが、

じゃあの種のレス、キチガイが一人で延々と平日昼間も夜中も書き込んでいるってこと?
一人には見えないけどなあ。もちろん擁護するわけじゃなく、キチガイ連中だと思うが

>>715
まあ、もともとヤマトってオウムの連中がはまっていたように、メンタルがやばい奴や
論理的な思考力に乏しい輩のファンが多いのは確か

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 13:34:10.58 ID:???.net
>>716
>論理的な思考力に乏しい輩のファンが多いのは確か
そう言う連中を上手く操って松本中傷をさせてたらしいね

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 13:54:13.67 ID:???.net
今のオタクじゃなく、口は達者だけど学校の成績が悪くて、運動も嫌い、目を見て話せない性格で、
細かいことにこだわり、融通・機転が利かない一種のアスペ的な気質。
陰謀論やオカルトも好きという、古典的な意味合いでのオタク世代は、そのままヤマト世代だもの

現代だと鉄オタに多いタイプ。

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 14:14:57.93 ID:???.net
>>論理的な思考力に乏しい輩のファンが多いのは確か
俺に図星過ぎて笑ったわ
前のカットまで使ってたレーダーがあるのにマイクロワープや瞬間物質移送戦法でもない艦隊が
いきなり攻撃したり援護したりだもんな
銀河に一つだけ変光星を見つけ(それ何十年も前の現象w)あれが敵だ!とかがヤマトは目立つが
それをおかしいって思わずに見てしまうんだわ

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 16:09:41.01 ID:???.net
>>717
もしかして松本零士が著作権で争った件を歪曲して、守銭奴のような印象操作したってこと?

あれも松本にも共同の著作権者としてくらいなら主張できる余地があるってのは
ちょっと調べれば確かだと判るし(原案や原作としてクレジットされていたんだしね)、
双方ともに主張の根拠もあれば落ち度もあるという問題だと、それころ論理性あれば判ることだけどなあ

いちおう断っておくけど、ヤマトの基本的な著作権は西崎にある(あった)と思っているからね。
当時はプロデューサーと監督の権利の関係があいまいだったから起きた騒動であって
どっちだけが悪いわけじゃないってのが、大人になれば判るはずで、松本に顔真っ赤にして
噛みつくのはおかしいよね

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 18:48:40.21 ID:???.net
>>716
>じゃあの種のレス、キチガイが一人で延々と平日昼間も夜中も書き込んでいるってこと?
>一人には見えないけどなあ。もちろん擁護するわけじゃなく、キチガイ連中だと思うが

いや、多分「松本零士を中傷してる奴ら」は何人かいると思うんだけど、西Pがやった特攻案を
松本がやったとかいう「明らかな嘘を延々と吐き続けている奴」は多分一人だけだろうと思うよ

あのレベルのキチガイが複数いるとは思いたくないw

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 23:07:27.40 ID:???.net
>708

なんで?西崎もIIIの設定を忘れていた訳じゃないんだろ。
だから後出しのアマールを2万7千光年先にして、「IIIの時
は移民船が1万5千光年先までしか行けないから、アマー
ルには到達できないので、IIIにアマールは出てこないのだ」
と言い訳できるようにしたんじゃないか、ということなんだが。

どこが「論理が逆立ち」なのか教えて欲しいんだが。復活編
のアマールが1万5千光年以内の場合「IIIに何で出てこない
んだ!」と総ツッコミが入るくらい予想できたんだろ。いくら西
崎でも。

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/06(日) 23:48:22.09 ID:???.net
要するに、Vの段階では1万5000光年圏外のアマールは発見もされておらず
後で観測技術やワープ技術も進化してさらに遠くへの航行が民間船レベルでも可能になって
より広い範囲を詳しく調査したら有人惑星アマールの存在が分かりそれとともに国交が開かれ
復活編に続くって事で宜しいのではと。

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 00:36:26.67 ID:???.net
>>722>>723がやった考察って西崎先生じゃなくて
絶対に、かの有名な無駄時間会議の中で実際の作業をやる本監督と本演出が考えただろうなw
下手したらメカ担当だけのはずの小林誠がその辺どうなんだ?って指摘したり

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 01:32:42.37 ID:???.net
>>720
>ヤマトの基本的な著作権は西崎にある(あった)と
そこが間違いやすいところだよね。
現在の著作権管理主は東北新社という法人だってこと。
著作権譲渡以降は、西崎の存命中から現著作権者に対して、
西崎が人格権を縦にしても個人的に権利行使出来ないことを
西崎が自分で訴えた裁判の和解で形としては(それが相手の和解前提条件だったので)認めてしまってる。
>大人になれば判るはずで、松本に顔真っ赤にして噛みつくのはおかしいよね。
いや、そこは松本が権利確認したから、それも西崎の存命中に「作品は共同著作物」で、和解証書が作れた訳だから
松本に利があったのだろうと思うけどね(西崎は裁判前には、手記で自分の単独権利だと主張してたのだから)
>共同の著作権者としてくらいなら主張できる余地が
そうじゃなく、松本存命中の本人の著作人格権(自ら原作者と権利行使して行く権利)は、
本人が行使出来る権利で、それは作品上でも氏名表示されているから、著作権者でも改変できないってことなんだよ。
共著であれば(それを当事者同士が確認済みであるのなら)原作シリーズ中、何らかの形で、
そもそもオリジナル映像作品上で「原作者」と、氏名表示クレジットされていた人物は、
西崎と松本しかないのだから、第三者である現著作権者東北新社が異議を唱えない限りは、
もう暗黙の了解で松本は著者を名乗ったとしても倫理的になんら問題ない訳なんだよ。
例を挙げれば、松本本人のコミックスや、彼や彼の零時社が公式に絡んだ出版物等、
その他諸々商業的に使われてる物に、決して(C)東北新社やら、(C)西崎などとコピーライトが入っていないが、
故西崎側なりが(C)表示させてる二次著作物には必ず(C)東北新社や、◯◯製作委員会って、併記されてるのは、
故人だからもう本人が本人の意思で、権利行使出来ないからなんだよね。
著作者人格権という権利は、たとえ裁判で認定されてたとしても、一身属上の権利なので、
金銭売買や譲渡、生前贈与や相続が不可能な権利なんだ、他人が成り代わって代行行使出来ないんだよ。

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 17:46:38.43 ID:???.net
>>723
そういうことなんだろうな
ヤマト世界では他文明と平和的に接触することは珍しいが
地球とアマールではそれがうまくいったんだろう

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 19:29:44.92 ID:???.net
それにしても完結篇の世界でのガミラスとデスラーはどうなったのか
気になるなあ
地球が協力を求めるならまずデスラーだろうに
ガミラスもボラーもでてこず、SUSといわれても公開当時ぽかーんだった

ヤマトの世界でどういう歴史が流れてたのか知りたい

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 20:11:57.30 ID:???.net
第11番惑星ときいたときに、
太陽系には冥王星より外に惑星はもうないよ
昔のアニメだしと思ってたが
まさかまだ新しい惑星が太陽系に現実に存在する可能性大とは面白いね

http://mainichi.jp/articles/20160121/k00/00e/040/200000c

2199年ごろには11番惑星までみつかってたりして

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 20:14:54.05 ID:???.net
>>727
西崎的にはデスラーは復活篇2部以降に温存、おそらくユキはデスラーに助けられてると思う。

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 20:40:29.38 ID:???.net
>おそらくユキはデスラーに助けられてると思う。

これファンは、みな言うね
自分もそう思うけどw

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 20:55:38.98 ID:???.net
復活編でデスラー何歳?

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 21:12:26.46 ID:???.net
デスラーにも嫁や子供がいそうだな

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 21:20:08.54 ID:???.net
湖川さんのデスラー、また見てみたいな

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 21:31:02.73 ID:???.net
デスラーがメッツラーをピキンしてお終い・・・なラストを見てみたい

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 22:45:32.46 ID:???.net
古代の結婚祝いや出産祝いも出さないなんて。

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/07(月) 22:53:39.57 ID:???.net
古代と雪ならヤマトでの船上結婚式とかやりそう

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 00:48:56.73 ID:???.net
スターチャンネル3までやるのか

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 00:50:13.62 ID:???.net
デスラー「古代。キミの結婚式は洋式か神前式か?それとも仏式かね?」

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 06:38:28.45 ID:???.net
劇場版までやれよ

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 07:06:10.90 ID:???.net
>>736
浜辺で挙式・・・そのまま青か・・・・。

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 08:44:22.92 ID:???.net
>>722
(笑)
「IIIの時 は移民船が1万5千光年先までしか行けないから、アマー
ルには到達できないので、IIIにアマールは出てこないのだ」って言い訳を
誰がしたんだ? そういう設定を示したのか?
あんたの脳内で整合性をとってるだけじゃん。

どうして第三艦橋や砲塔はすぐに復活するんですか?にヤマトは有機メタル船体なんだと
理屈つけるようなもんだw

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 09:05:12.23 ID:???.net
宇宙が駅前の商店街くらいの矮小なイメージしかないんだろ
太陽系内ならまだしも光年単位になったら地球からの距離なんてあんまり意味ない

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 12:08:40.39 ID:???.net
>>739
スターチャンネルで劇場版はもうこの間やったよ
全部、W録画しておいた

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 12:12:04.58 ID:???.net
デスラーはガルマン星が崩壊のあと遠い銀河にでも行っていた設定なのだろうか

「久しぶりだね、古代」

と雪をつれて、ヤマトのピンチにあらわれて欲しい

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 12:14:39.69 ID:???.net
駄目古代に愛想をつかした雪とデスラーとの禁断の愛
これもまた、宇宙の愛か・・・

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 17:57:57.51 ID:???.net
ヤマト2・25、26話録画し忘れてた
慌てたがまだ放送あって助かった

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 20:23:15.82 ID:???.net
デスラーはハゲ派か白髪派か?

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 21:23:22.34 ID:???.net
>>745
自分ならよろこんで乗り換えるかも知れんw
デスラーもサーシャ妹に生き写しの雪ならまんざらでもないかも

そんぐらい復活の古代はしょぼくれてる
嫁と子を捨てて辺境に逃避行じゃなあ

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 21:25:54.38 ID:???.net
>>730
復活篇の続編まだなのかねぇ・・・
2199の続きなんてどうでもいい

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 21:32:04.01 ID:???.net
>>748
それに復活篇では古代は両刀使いだって事もはっきりしたしな

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/08(火) 21:50:09.21 ID:???.net
自分も2199より復活篇がみたい
伊武さんがご存命のうちに続編はよはよ

さすがに古代の山ちゃんが2役はできんし
旧は伊武さん以外のデスラーは想像つかん

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 00:16:24.48 ID:???.net
イブサン・ローラン

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 08:19:05.99 ID:???.net
スターチャンネルの無料放送、録画したけどテロップ入っちゃうのねorz

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 08:30:06.93 ID:???.net
>>751
二役もやろうと思えば出来そうな気がするけどな
それこそヤマトの時代じゃよくあったし

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 09:09:55.40 ID:???.net
幾らなんでも2役で会話しちゃマズイだろ
ドラゴンボールじゃあるまいし
存命なのに使わない理由がわからん

あの養子じゃあ相手にしてもらえなくて
やってもらえないって線はある

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 12:32:26.43 ID:???.net
>>753
一度でもスターチャンネルを契約したことがあれば消えるよ
いまは契約してないけどテロップなしで見てる

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 12:34:18.29 ID:???.net
接点のない長官ならいいけど
デスラーと古代が同じ人はさすがに会話が

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 12:49:43.74 ID:???.net
イヴちゃんならヤマトと言えば出てくれると思うよ。実写版まで出る位なんだから。
っと言うか、復活篇にデスラー出るのか?
あのキャラデザインのデスラーねぇ・・・・。

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 13:02:35.03 ID:???.net
西崎氏の日記なりメモなり、あとは接点のあったスタッフが続編構想は
きいて残ってそうだしデスラーはいいところで出てくる予想はするね

てか、ファンが待ってるのはスタッフ側もわかってるし
商業的にも数字をあげたいならださない理由がない

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 13:06:37.96 ID:???.net
仕事なんだから依頼があれば出るだろ

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 13:08:16.68 ID:???.net
あの養子に伊武さんのギャラが払えるかどうかが問題だな

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 14:11:15.04 ID:???.net
復活篇の続編作るななら、キャラデザは変えてくれていい
アメコミ風のあれは苦手な人多そう

2199も結城さんじゃない人が担当すると某スレで呟かれてたが
ほんとかな

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 14:44:12.14 ID:???.net
白土さんの絵柄の2199系統は観てみたいw

湖川さんは復活篇を注文通りにああしただけで
サイン会やトークショーではイデオン〜ザブングルの絵柄をすらすら描けている
是非ともその時期の絵柄を使って再現したヤマトをお願い!

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 14:52:50.84 ID:???.net
湖川さん、最近のルパンがアレだったからなあ...

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:00:08.67 ID:???.net
湖川さんは自分のキャラ以外の仕事はダメだよ
似せるのが下手だからな
動きもセンスがないから×

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:18:20.67 ID:???.net
>>757
山寺はハーロックとトチローを一人二役で演じたことがあるぞw

>>762
結城信輝はパチンコかなにかの999の小松原調の絵柄が良かった
やれば出来る子なんだな

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:35:21.10 ID:???.net
>>762
アメコミが可哀想だよ。紙で貼り付けたような死んだ目してるアメコミなんて無いからね

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:50:37.18 ID:???.net
>>766
だって骨肉裁判なければアナザーヤマトだったかもしれない大ヤマト零では
松本調キャラ設計と作画監督を結城さんがやってるんでしょ?
まんまOKされていたらプレステ増永絵みたいな古代たちを描けていたはず
完結編にも名前があったし放送から何年も経ってから出たVのDVDのジャケ絵も宇田川と湖川が混じったような絵で描いていた

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:50:39.71 ID:???.net
別に死んだ目って訳じゃない
デッサンに拘るあまりに構造的に描き過ぎたんだよ
今の主流の絵柄は、実は構造的立体的に見ていくと全部気持ち悪いほど寄り目なんだよな
殆どが構造無視した縦長だし
それを見慣れていると湖川さんの絵みたいなのは表情に乏しく不自然に見える
ただ湖川さんの失敗ってのは、実際近くの物を見る時は人は若干寄り目になるって事まで
理解出来てないっぽい所かね

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:54:39.04 ID:???.net
>>768
大ヤマトを結城がやってたってのは初耳だな
あれは増永だと思ってた
Vのジャケ絵は窪岡氏じゃなかったっけ?

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:54:59.16 ID:???.net
湖川師匠「帽子のつばが影を落としてるんだから黒目のハイライトは無い!」
. ↓
「Pの感性には逆らえなかったよ・・・」

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 15:59:08.58 ID:???.net
>>770 すまん
ジャケ絵は裏付けの無い ただ先輩の話聞いただけだから窪岡さんが正解かも

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 16:05:56.85 ID:???.net
大ヤマトは結城はやってない
松本作品で結城がキャラデ作監やったのはハーロックだろ

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 16:20:12.67 ID:???.net
ですね・・・ざっと探しても原画にすらクレジットされていない
20年近く前に結城さんが描いた加齢させていない古代や真田さんは何だったのか
瞳が◎の松本調

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 16:22:52.21 ID:???.net
ヤマトのLDBOX付属の資料集にはイラストを描いてたな
ググったら出てきた
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20130701/00/act-210m/fd/33/j/o0787054112594337802.jpg

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 18:40:18.94 ID:???.net
>>760
イヴちゃんはアニメの仕事は断ってるんじゃなかったっけ?
ヤマトだけは恩義が有るから出ているだけで。

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 18:47:26.45 ID:???.net
×恩義があるから
○西崎に金を積まれたから

麻上さんは松本に義理立てちゃったな・・・

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 19:56:04.41 ID:???.net
>>776
声優の仕事をうけてない話は自分も聞いたな

ゲームのときも最初は断ったけど、スタッフに熱望されて
ヤマトだから引き受けたときいた

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:00:19.86 ID:???.net
ソースは?

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:01:32.53 ID:???.net
つオタフク

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:13:27.03 ID:???.net
なんでよんだんだっけな
ゲームのあとがきか何か

結構有名な話だよ
デスラーなら引き受けるとOK、代わりに藤堂は別の声優がやってた

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:16:42.40 ID:???.net
ヤマトだけはというか、デスラーだけはだね

デスラーのおかげで当時無名に近い俳優だったのに
これで知名度が上がった、他の仕事がきだした恩があるから
デスラーは引き受けたらしい

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:21:05.33 ID:???.net
ブローネとゴルイは?

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:24:09.18 ID:???.net
ハリウッド版のヤマト(スターブレイザー)の吹き替えで、古代が山ちゃん
デスラーが伊武さんならめっちゃ嬉しいかもw

声が聞きたさに映画いって、BDかうだろうなー

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:31:57.26 ID:???.net
>>779
PS版ゲーム遙かなる星イスカンダル・設定資料集でのスタッフインタビュー
http://www.amazon.co.jp/dp/4921066833

http://www10.channel.or.jp/yamato/bbs/bbs.cgi?view=156

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 20:42:47.25 ID:???.net
>>785
下のリンクのインタビューへの感想についてだけど
声優業を見下してるんじゃなくて声優仕事の現場を嫌ってるんだよな
もともと古い世代だから役者は顔を見せてなんぼって気持ちが強いところに
アニメはまともに絵が出来ておらず黒い線出てる間にしゃべるとかさせられて
ザ☆ウルトラマンの時に二度とやるもんかって思ったって話を何かのロングインタビューで語っている

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 22:07:45.74 ID:???.net
ヤフオクに湖川さんのサインやイラストが出てるね
売り上げは東北震災への支援金に当てるそうだ
出品代行をしているファンクラブは前のファンクラブとは違うようだ

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/09(水) 22:52:53.09 ID:???.net
ギャラも高くなってるだろうし
声優は安そうだし

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 00:09:00.82 ID:???.net
ブローネ〜 わらってぇ〜 ぶ・ろ・ぉ・ね〜♪

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 00:14:26.66 ID:???.net
ANAのCMだと石塚運昇がデスラーやってたな

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 00:18:00.88 ID:???.net
うん、しょう。

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 04:31:20.57 ID:???.net
>>786
今はスキンヘッドにしてるけど、ハゲ始めの頃はふりかけを使ってたって
文春の阿川佐和子との対談で語ってた
俺も使ってるから伊武さんに親近感もてたよ

ちなみに声優時代の年収はかなりよくて大企業の役員クラスもあったとか
声優をやらなくなったのは収入面でなく、声優という職業に最初から興味がなくて
飽きるのが早かったとも言ってたな

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 07:53:27.73 ID:???.net
>声優時代の年収はかなりよくて大企業の役員クラスもあったとか

ほんと? 声優が低収入であると告発したのは、あの永井一郎さんで
自分でさえ年収164万円と明かしたんだけど、それは永井さんがナレーションと
多彩なキャラを演じたガンダムよりも10年以上もあと。

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 07:59:08.73 ID:???.net
>>792
>ちなみに声優時代の年収はかなりよくて大企業の役員クラスもあったとか
ヤマトのギャラが破格だったんだろうな
声優なんてそんなに儲かる仕事じゃない

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 08:18:51.06 ID:???.net
>>794
>ヤマトのギャラが破格だったんだろうな

んなわけねえじゃん。出演が少ないデスラーの伊武さんが金持ちなら
メインをあてた声優陣はもっと金持ちでないとおかしいと気付よ

そもそも伊武さんは「声優時代の年収」が良かったと言ってるわけで
ヤマトで大企業の役員クラスを得たとは言ってない

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 08:40:58.30 ID:???.net
>>795
永井は青二だろ
伊武はフリーなんだからギャラは対所属プロとは設定が違う
初作はどうかわからんが続編以降は西崎は伊武には破格のギャラを出していたはずだ
現に復活篇の時は伊武のギャラについて一部のファン間では話題にもなってたが
にわかにはわからんかもしれん

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 09:11:30.44 ID:???.net
>>796
ときどき出てくるだけのデスラーで「大企業の役員クラス」のギャラ(笑)?
当時の伊武は一介の役者に過ぎず、ヤマトで世間に知られた「西崎が恩人」という
構図なのに、伊武には大企業の役員に匹敵するギャラを渡していたってことになると
2〜3話をアテるだけで、馬車馬のようにアフレコしている永井の年収に近い金額を払っていたことになるw

>伊武はフリーなんだからギャラは対所属プロとは設定が違う
これも意味が判らんw 普通はフリーランスのほうが報酬の交渉能力は低くなる(だから
芸能人は事務所に所属する)
だいたい西崎のお気に入りだから高いと言いたいのか、フリーだから高いと言いたいのか

で、「そもそも伊武は声優時代の年収が高かったと言っているのであって、ヤマトでの
ギャラが良かったとは言っていない」っていう指摘は無視か?

>にわかにはわからんかもしれん
整合性も論理性も欠いたお前さんの理屈、まともな社会人なら誰も判らんよ

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 09:17:47.89 ID:???.net
>>797
自分の情弱を呪うしかないな
まあ、頑張れw

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 09:52:38.07 ID:???.net
マニア界の一般常識はニワカにはわからんよ

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 10:15:48.57 ID:???.net
ヤマトスレでは
リアル体験をしてないと
ニワカって言われてるから大変だな

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 11:09:52.29 ID:???.net
>>643
それは明確な根拠がある
テレサからの情報提供で
彗星の重力波で地球が破壊されると判明
彗星打倒には地球破壊以上の火力が必要

アンドロの拡散波動砲はヤマト以上の威力

ヤマトは浮遊大陸破壊=月破壊レベル

なので逆算するとアンドロメダが20はないと彗星に地球が破壊される

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 12:21:08.97 ID:???.net
伊武さんが売れなくて幾度も芸名を変えた話は知っているが
デスラーで知名度が格段に上がった後は声優とラジオとテレビのナレーションで引く手あまたになっている
ヤマトだけで大きく稼いだってわけじゃないと思うよ

無名時代は舞台の端役でも懸命に演じたのに自分なりの役の解釈が通じず演出家と喧嘩したとかあった
そんな窮状をデスラーが打破して顔を出すという当たり前の役者の世界に導いてくれたから
西崎さんに恩義があるという言葉なんでしょ?金銭じゃないよね

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 12:23:17.03 ID:???.net
というかなんであの声で真田さんに応募したんだろう?

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 12:25:52.11 ID:???.net
違ったか
島に応募して今ひとつだったから田代さんらが真田さん読ませたが駄目で
一方デスラーが誰一人当てはまらずにいたんでやらせたら西崎さんがOKしたんだっけか

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 12:38:48.49 ID:???.net
伊武さんのナレーター回も捨てがたい

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 13:08:33.10 ID:???.net
PSは西崎関係ないけど

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 14:56:08.22 ID:???.net
ナレーターを2回くらいやってたね
40年以上前の録音なのに今のSUUMOと声の感じが変わらんでびっくりだ

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 15:15:04.57 ID:???.net
ナレーターと言えばコナンのアフレコを見学に行った時
生で伊武さんのナレーションを聞いたっけ
あの頃から既に頭少し薄かった気もするな…
ファンが持って来たカエルのマスコットみたいなのを痛く気に入って
ずっと持ってた様な憶えがある
あれの抜擢もやはりヤマト人気が関係していたんだろうな
復活篇でのギャラが破格ってのは当時俺も聞いた

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 16:10:13.13 ID:???.net
映画アルカディアで石原裕次郎さん呼んだ時
映画撮影と同じランクでギャラ払ったから1分のセリフ30分拘束のアフレコに5000万円だったね
伊武さんも復活篇のゴルイでは直近の俳優ランクで計算された金額なんだろうな

例の本読んだ感じでは「おい新田、50万円だけまけろと交渉して来い」って言ってそうだが

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 18:14:42.31 ID:???.net
古代と土門のケンカ、プチョッ プチョッ って音おかしいだろ

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 18:20:27.68 ID:???.net
どことどこを押し付け合ってるんだよwww

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 18:28:07.18 ID:???.net
古代はどういう意図で砲術希望の土門を生活班の炊事係りにしたんだ?
土門が「憧れてた」とか言ってたので甘い考えを改めさせるとか思ったのだろうか

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 19:17:17.54 ID:???.net
下積みからはい上がって来い的な

生活班は底辺か?

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 19:34:57.60 ID:???.net
生活班=主計・糧食と見た場合はむしろ誰も逆らえないよな

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 19:38:15.09 ID:???.net
>>809
裕次郎は5分で1千万円だよ

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 20:12:13.42 ID:???.net
>>803
それは仕事が欲しかったからでしょう
新人声優や俳優なら片っ端からオーディションに回る

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 20:26:43.86 ID:T1oAYC5S.net
2199観て、スターシャが偏屈だと思ったが、2のテレサも偏屈だったのだなw
あと、島がテレサのところに居る期間をアナライザーに操縦させていた。
特効はアナライザーにやらせれば良いじゃん。と思ったのは俺だけか?

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 20:40:31.86 ID:???.net
>>814
だからアレは「リアルな軍隊」の描写ではないんだよなw
どっちかってーと「一人前になる道はまずは飯炊きから」という昔ながらの職人の世界的な感じ?

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 20:41:34.58 ID:0qkh7ksA.net
>>813
「女の下でなんて働きたくない!」

新米の分際で生意気すぎる奴だな
雪は一切気にしていなさそうだったけど少し睨みつけるくらいして欲しかった
温厚な性格とはいえなんだかんだで修羅場潜ってるんだしいざとなればデスラーに
銃をつきつけるくらいの度胸もあるんだから新人君ちょっとビビらすくらいできただろう

メーテルやエメラルダスだったらあんなに優しくないぞwww

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 20:52:02.74 ID:???.net
一番怖いのは雪みたいなタイプなんだよ。

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 22:00:13.30 ID:EJUqmSkc.net
佐渡が、酒を呑みながら射撃訓練w

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/10(木) 23:41:34.58 ID:???.net
2でタランが着てた服、
スタージンガーのクーゴのコスチュームに酷似していた。
ナスカと対話見て見たかったw

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 00:12:27.71 ID:???.net
>>819
むしろ新人ごときが目の前で無礼な事をほざいてもいちいち目くじらを立てないからこその「歴戦の勇士」なんだと思うがね。
もし貴方の言うようにそこで「雪に睨み付けられた土門が先ほどの不遜な態度はどこへやら、思わずビビって小さくなってしまう」んでは
雪の方が少しも成長していない事になってしまうような気が…

そこに割って入った古代にしても、その気になれば有無を言わさず土門を叱責する事は簡単だったにも関わらず、
それでは根本的な解決にはならないと判っていたから、あえて「そのケンカ、オレが買おう」で同じ土俵に降りて
全ての不満をぶつけさせてやるという懐の大きさを見せている。

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 00:28:42.80 ID:???.net
>>810
体当たりした時に機械がショートするような音してたよな

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 01:51:38.14 ID:SQgyuD8c.net
>>823
なるほど……

いやね軍隊だから新兵は徹底的に苛め抜かれるイメージで語ったんだが

でも言われて見ればあんたの言うとおりかもしれん

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 11:24:50.95 ID:???.net
>>798
あ〜あ、結局は罵るだけかw
論理的に説明できる能力がないと白状してるのと同じだよ

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 12:20:44.16 ID:???.net
>>825
作ってた人の中心が子供時代に戦争をリアル体験していて
青年期も新東宝の憲兵シリーズ観てたような世代なので新兵=しごきというステレオタイプで合ってるんじゃん?
土門を厨房に落としたことがしごきの始まりのようなもんです

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 13:17:39.79 ID:???.net
なんで復活編では、あきらかに士官とわかる古代を不審者よばわりし
艦長とわかってからもため口の部下だの、ポケットに手を突っ込んで艦長と会話する
軍医なんてのが出てくるんだ?

監修だの原作だのとクレジットされてる慎太郎とその取り巻きの出番はそこだろ、
妙な右傾歴史観の120%注入じゃねえだろと

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 13:47:36.27 ID:???.net
旧作好きなおっさんたちにも礼儀知らずなセリフ回しとか不評だったな

あんなんでも
ガンダムが大ヒットしたことから富野アニメを研究した西崎さんなりの若者向け()アップデートなんだよな
オーディーンと2520でも勘違いしたまま同じようなことしていたけど

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 14:23:54.23 ID:???.net
実写と復活篇は好きになれない・・・
本当にヤマト終わったと思った。

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 16:46:23.29 ID:???.net
でもそんな復活篇でも、単枚で比べたら2199より売れてるんですわ

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 17:01:57.90 ID:3/C3qmjS.net
パート3
11惑星戦の終盤、ガルマン艦がヤマトに刺さって艦内戦闘!
古代は、食堂に突撃する前に、珍しく生活班の黄色服を一瞬だけ着てたなw

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 17:08:17.97 ID:???.net
>>830
そうかね
ヤマトはとっくの昔に完結編で終わってた気がするけど…
それでなくても西崎が逮捕有罪収監で終わった感ブリブリだったと思うよ

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 17:10:22.89 ID:???.net
>>775
結城さん、ドメル好きだねぇ

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 17:38:08.56 ID:???.net
ヤマトは完結篇で終わり、復活篇はスピンオフぐらいの感覚だなー自分は
実写はデスラーオリジナルの声が久しぶりに聞けたので御の字

それでも2199よりはまだ復活篇のほうがいい

あれにヤマトの名前をつけてることこそ終わってる

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 17:59:17.96 ID:???.net
>>832
Vの色間違いはパート1のオマージュかってくらい多発してるね
2は目を皿のようにしても見つからないのに

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 19:20:05.06 ID:SQgyuD8c.net
2199ってディスクの売上復活篇以下なのか……
ネットにおける話題度で言えば2199のほうが上だと思ったんだがな

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 19:49:21.40 ID:???.net
>>832>>836
Vの色間違いあれこれw

http://i.imgur.com/VqQdP0y.jpg

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 19:55:20.48 ID:???.net
全部小泉作監回だな

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 21:16:53.77 ID:???.net
好意的に解釈すれば、いつもの服を全部洗濯してしまって
たまたまその時色違いの着替えしか無かったとか

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/11(金) 21:58:35.33 ID:???.net
>>840
戦課色を違えて着るなどあり得ん!

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 00:00:00.82 ID:???.net
全て照明の加減だろw

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 00:25:21.64 ID:???.net
ヘルメット置場が整理されてないんだな。
あと洗濯担当の仕分けミス。
きっと新人が配属されてやらかしたんだろう。

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 00:36:49.60 ID:???.net
た、たまには別の部署でも活躍してみたいじゃないですか!
ほら、コウジくんだってグレート◯ジンガーに乗ったくらいだし!
となりにZがあったのに・・・

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 00:37:54.72 ID:???.net
そういえば完結編のラスト前にも山崎機関長が生活班服を

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 00:41:13.18 ID:???.net
あれは生活班のザキヤマさんです

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 09:07:05.56 ID:???.net
>>829
ヤマトシリーズは旧作から実写版も2199も第二次大戦の軍事がフォーマットなんだから
新兵しごきも鉄拳制裁もありありの世界観でやってるのに、復活編だけ違うから
「つながっていない」と嫌われる所以なわけでして

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 09:18:50.94 ID:???.net
世代間のギャップってのを理解出来る様な年齢になっているとは思うんだが…

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 09:21:13.71 ID:???.net
「実写版も2199も」ってのが読めない、読めてもロジックで理解できないのか(笑)

>世代間のギャップってのを理解出来る様な年齢になっているとは思うんだが…

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 09:25:10.05 ID:???.net
実写版も2199もリメイクなんだから同じなのは当たり前
復活篇が完結編から17年後って事すら頭から消えてるんだなぁ
言ってる人間が論理的でないのにかっこつけてロジックなんて言葉を使っちゃダメだよ

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 10:02:26.87 ID:???.net
え? まさか作品世界の中での「世代間のギャップ」だって意味で846は使っていたってことか!?

だったらなおさら矛盾するだろうに。リアルでの「復活篇が完結編から17年後」だろうが、
ヤマト世界での地球の宇宙海軍の価値観や風紀が従来作と大きく変わっていたら、「あれ?」となるでしょと(笑)

>言ってる人間が論理的でないのにかっこつけてロジックなんて言葉を使っちゃダメだよ
自分を説明するのが上手いね

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 10:17:13.38 ID:???.net
Vをリアルで見た世代で、はじめて視返してるけど、長官の独断で調査を始めたところ、星間戦争に巻き込まれましたってのはとんでもない事だな。ガキの頃は分からなかったけど。
太陽冷却しますって頃には追認されてたのかな。

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 11:01:15.76 ID:???.net
朝の流れは原案提供者が可哀想だなw
石原さんは復活篇のプロットを大東亜戦争のリベンジとして考えたのに

まあ俺も観ていて
アマールがヤマトの味方してSUSの攻撃食らう展開のどこが八紘一宇の理想なんやと白けてたけどな

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 11:04:26.77 ID:???.net
>>852
ヤマト趣味の世界にようこそいらっしゃい
俺ら40歳50歳の卒業できなかったファンはイスラム原理主義に近い余裕のない観方が多いけど
それに影響されずにストーリー内の、場合によってはシリーズ同士の矛盾を笑いながら楽しめるようになってください

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 11:12:30.74 ID:???.net
ヤマトってのは当時も復活篇も大人が子供向けに作ったアニメって事なんだろうね
製作側のスタンスは変っていなくても、見る側が成長して初めて突きつけられるストーリーってのは
どうにも子供の頃の様には簡単には受け入れることはできないと言う事なんだろう

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 11:22:50.95 ID:???.net
一方で市場だと思った子供たちはワンピースに夢中だった・・・
今の中学生に復活篇見てもらっても食いつき悪そうだよな
説教臭いと取るかその説教が妙に薄っぺらいと取る子しか現れなさそう

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 13:37:39.84 ID:???.net
ヤマトのテーマのイントロを考案したキース・エマーソンが亡くなった

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 13:45:53.74 ID:???.net
>>857
今日はKarn Evil 9を聞きながら偲ぼう

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 13:49:24.01 ID:???.net
でもキース・エマーソンって言えばやっぱ幻魔大戦だよな
金田作画で燃えたw

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/12(土) 19:10:39.04 ID:AIK2HtLo.net
元日本兵は戦後の若者たちがこういうアニメにのめり込んでいたことを当時どう見ていたんだろう?
戦艦大和がテレビまんがの主役メカになったということをどんな目で見ていたんだ

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 00:53:40.06 ID:???.net
うちの親父は
「オオーッ!カッコイイなあ!こいつがあればアメリカには負けんわな」
って
結構楽しんでたよ

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 12:48:10.89 ID:???.net
うちの親父は2話の漁師の場面で
「嘘つけー呉鎮守府の脇に住んでいてもお城のような戦艦って目撃話があるくらいで名前も知らんかったぞ」

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 13:00:32.38 ID:???.net
大蔵官僚だったうちの親父はアニメなんて見てないで勉強しろって言ってたな

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 13:36:15.12 ID:???.net
元満州に造船会社の徴用に出ていたうちの祖父は
「なんだこれ?大和?いかんいかん!こんな戦争もののマンガなんか見ちゃいかん!すぐにチャンネルを変えなさい!」
アニメも特撮も自由に見せてもらえたのに、ヤマト本放送だけは見られなかった
その後、ヤマトが盛り上がり空前の大ブームとされていた時期には誤解も解けていたわけだが

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 14:57:09.79 ID:???.net
>>864
よかったじゃんか猿の軍団見られて
クラス男子20名前後の9割が猿を見ていて妙にませた奴と学校一の成績の奴の二人だけがヤマト派だった

866 :862:2016/03/13(日) 15:27:15.72 ID:???.net
>>865
うちが見ていたのはお笑いオンステージ。ご存じてんぷく笑劇場と減点パパと言った方がいいだろう
三波伸介は早く亡くなったのと、ヤマトはしつこいくらい再放送されたので結果的には悪くなかったかも

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 15:59:16.86 ID:???.net
俺んちは普通にハイジとフラン犬
富野は本放送の時は普通に切られたヤマトに勝ってたんだな
それがヤマトが後からブームになって、敵愾心でガンダムを作った訳だ
そう言った意味ではガンダムファンは西崎の墓に足を向けて寝ちゃダメだな

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 17:21:03.09 ID:???.net
うちはバカ兄にチャンネルを取られて猿だったなぁ。
見られたのは、バカ兄が万引きで補導された日の一回だけだった。
いきなりワープの回だから意味不明だった。

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 17:37:50.34 ID:???.net
万引き兄ちゃんGJ
でも本放送で普通に見てたら今頃ここに書き込んでないかもしれんな

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 19:12:40.16 ID:???.net
札幌だったんだけど、ヤマトもハイジも両方欠かさず見てた気がする。
なんでだろう?

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 19:46:02.84 ID:???.net
田舎だから

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 19:57:38.86 ID:???.net
ハイジは全国統一だったそうだからヤマトの曜日がHBCのほうで変えてあったに1票

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 20:04:21.87 ID:???.net
HBCか…何もかもみな懐かしい。by元道民

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/13(日) 21:30:10.51 ID:Rh4wwIkM.net
>>862
戦前の日本で戦艦と言ったら長門だもんね

まあ戦争世代でもヤマトに対する見方は人それぞれか

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 00:18:31.11 ID:???.net
今V見てるけどTUに比べるとつまんないよな

作画にお金はかかってる感じはするけど

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 00:58:33.44 ID:???.net
たしかにつまらん。
キャラにも魅力がない。
これがガンダムブームの頃に放送されてたんだから撃沈されるわ。

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 06:38:17.46 ID:uO0ZLqMV.net
あの風土病の一家ってなんなんだろ

無茶苦茶やんw

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 09:14:17.25 ID:???.net
あの辺の脚本書いた奴ホンマあほやな

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 09:40:29.42 ID:???.net
>>875
なぜかVスレに行くとVが一番おもろいになってるがw

新キャラがイマイチだし原案は悪くないけど緊張感がないんだよな。石黒や安彦といった人がいないのも痛い。

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 11:08:13.63 ID:???.net
Vは巻き込まれる形の戦争とか新乗組員がベテランの下で成長する感じとか好きだけどなぁ
前半が妙に丁寧でダゴン君で引っ張った割に後半があからさまに短縮超スピード展開になって
揚羽土門まで簡単に殺しちゃうしで要素が面白くても出来上がりが残念と言うか
メカの作画は後期のシリーズだけあって結構見応えある場面も多いと思う
打ち切りが無ければアリゾナもまともな出番あったらしいけど
アリゾナ発見した回、北米調査船団にグスタフ艦隊、ボラー前衛艦隊に主力艦隊とまとめて処理してるのがある意味凄い

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 11:56:24.26 ID:???.net
自分も3は好きだな
54話だったのが25だか26話にされて、878もいってるが
物語のペースがばらばらになってるのが残念

でもデスラーとガルマン・ガミラス好きなら3は見どころがいっぱい

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 13:42:03.72 ID:???.net
Vの曲は好きだな。『ボラー連邦』とか本当いい。揚羽と土門は生かして欲しかった。

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 15:14:24.83 ID:???.net
色々展開したのに途中からうやむやになった相原・・・
晶子さんと幸せになってれば良いけど

Vに出た護衛戦艦、アリゾナの同型艦とかは復活篇DC版に出てるけど
Vで沈んだとも言われてないプリンスオブウェールズとかは完結編の時は何してたんだろう

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 16:14:22.57 ID:???.net
>>883
他の方面の探査船団もボラーにやられた、って言ってなかった?

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 16:22:27.58 ID:???.net
急にボラーが悪者化されたけど
古代の敵対行動が無ければ他の衛星国領空の通過や調査を認めていたかもな

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 16:25:33.86 ID:???.net
https://youtu.be/F45qw5-MXs8

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/14(月) 18:48:44.35 ID:???.net
Vでは揚羽の親父がヤマトを乗っ取るエピソードも用意されていたらしいが
25話で打ち切り決定したんでそのエピソードも流れた

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/15(火) 00:09:02.51 ID:???.net
ヤマト自転車
今ならいくら?

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/15(火) 02:17:51.12 ID:???.net
ヤマト艦首がついてた自転車売ってたのと同じ頃
リカちゃんの頭がついた自転車もあったの憶えてる

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/15(火) 07:47:40.70 ID:???.net
>>883
「激戦 スカラゲック海峡星団」で雪がヨーロッパやアフリカの探査船団がボラーにやられたと言ってるから
プリンスオブウェールズはボラー艦隊に沈められたな

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/15(火) 18:22:10.25 ID:???.net
それでもビスマルクは無事であったと信じたい

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 00:19:47.39 ID:???.net
コスモビスマルクは自沈する。

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 08:53:18.63 ID:???.net
ビスマルクは潜宙(ステルス)戦艦

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 10:29:48.16 ID:???.net
>>645
完結編にて赤色銀河交差でガルマンもボラーも壊滅したからSUSが台頭してきた訳で
つながっとるよ

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 11:49:52.07 ID:???.net
銀河交差もSUSの仕業…なのか?

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 12:07:02.49 ID:???.net
完結編当時の専門外メディアがディンギルによって銀河衝突が起きたって紹介してたw
記事全体の基調がヤマトはまだ大ブームって信じている感じだったから判らない人が書いたと思う

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 17:57:59.92 ID:???.net
ディンギルなんて銀河辺境ド田舎の弱小国家が
そんなことできるわけないじゃんかw

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 18:48:20.20 ID:???.net
東スポみたいなのがブーム追った記事はみんなそんなだな
最初のガンダム映画もジオン軍は銀河の彼方から攻めて来たように書かれたし

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/16(水) 19:16:37.08 ID:???.net
ヤマトは加藤、山本、シロー、南部、この四名はとりあえず戦死せずに居てほしい。

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 00:13:31.79 ID:???.net
加藤の制服が復活編DCで出てきたが、
戦闘機乗りは引退したんだろうな。

南部は重工継いだのか?

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 07:45:44.86 ID:Bo64tIxF.net
このブログに出てくる子の描くヤマト上手くない?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/takkiegyouza/diary/201012040000/

小さい割にはちゃんと特徴捉えてるしバランスも整ってると思うんだが

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 12:52:35.79 ID:???.net
>>895
その設定はVの時にあったよ

>>899
復活篇の第一部が前後構成で尺が取れたと仮定
雪の乗る超メダに乗っていたら最高なんだけどね

雪さんを守れ!って感じで
まぁ同人発想なんでスルーでよろ

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 15:12:39.51 ID:???.net
>>901
俺が小学校入りたての頃に描いたヤマトは何故かリベット工法だったよw

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 20:41:10.84 ID:???.net
http://i.imgur.com/dRzGZdt.jpg
たぶん幼稚園の頃だったと思うが、ヤマトの子供靴を買ってもらってさ、
http://i.imgur.com/sSBojQP.jpg
こういうパッケージ台紙↑に印刷されているサイドビューのヤマトの絵を
切り抜いてくれと母親にせがんだのを覚えているなあ。
それで切ってもらえたかどうかまでは覚えてない。

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 22:13:28.44 ID:Bo64tIxF.net
>>904
古代進?の顔おかしすぎるだろwwwww
誰だよこいつwwww

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/17(木) 23:30:18.20 ID:fstdeD/R.net
やっぱりさらばが一番だなー

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 14:24:07.71 ID:???.net
>>904
>>905
黄色に赤ラインってのも斬新だな。本編に採用していいレベル。
あとなんだか既視感っての?まとわりつくからずっと考えてて閃いた。
目がチャー研みたいなんだw

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 15:29:07.83 ID:???.net
>>904
タイトルロゴはアニメ本編版と違ってたのか

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 16:49:04.80 ID:???.net
>>904
せめて波動砲口は隠さないでほしいなぁ・・・

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 17:27:47.87 ID:???.net
>>909
「なんだこの不細工な孔は?未完成品か?」
ってのが放送当時の一般人の感想

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 17:33:59.09 ID:???.net
旧作のデカい波動砲はバカっぽくて嫌い
2199のおちょぼ口の方がいいって人もいたなぁ

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 17:36:49.72 ID:wKleVgpu.net
>>876
どう見てもどっちも共倒だと思うが
ガンダムはバンダイがガンプラ売りたいがために有りもしないブームを無理やり作った
再放送見ても全く面白くなかったし

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 17:57:58.97 ID:???.net
>>912
おいおい、ガンダムブームは捏造じゃないぞw ガンプラ販売数や再放送視聴率、映画の興行成績で実証されてる。デパートのエスカレーター転倒事故もあっただろ。

それに面白い面白くないはあんた個人の感想じゃんw

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 20:03:25.11 ID:1e9P6OBF.net
どっかの右翼ブログに書いてあったな

子供に見せるならヤマトと松本零士作品、ガンダムは左翼っぽいからダメだって

ついでに言うとガンダムは一度は打ちきりになったのに社会現象化したのは不自然
左翼が日本の子供を洗脳するために仕組んだ陰謀に違いないとも

でもこいつが好きなヤマトも打ち切りくらってるんだよなあ
アホもいいとこだ

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 20:09:10.56 ID:???.net
いまだにそんなこと書くアホウがいる事に驚きだなw

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 20:30:31.25 ID:1e9P6OBF.net
その他、ガンダムは女が戦っていてけしからん 戦いは男の役目
ガンダムでこんな描写があるのはフェミ思想と日本男児弱体化の陰謀に間違いない

じゃあメーテルが鞭振り回す999もダメなんじゃねえか?www

しかし松本零士についてはほぼ無条件で賞賛

そしてガンダムは批判するくせにレイア姫が銃ぶっ放すスターウォーズも何故か絶賛

他にもとんでも発言多数のやつ、おそらく今も更新は続いているだろう

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/18(金) 22:17:27.12 ID:???.net
体験してない世代の者が
後から見て当時を想像すると
かなり違ったものになってしまうということだな

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 00:05:29.02 ID:???.net
>>916
別に男女同権とかフェミニズムで女を使っているわけでなく
女や少年を使わないといけないくらい人材枯渇している設定なんだけどなー

原作者や編集がフェミニズムに感化されていない、とは断言できないが

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 01:58:29.87 ID:p9HJYGcW.net
>>918
第一女子供に竹槍持たせてたのが当時の日本なのにな
本土決戦で一億総玉砕だろ?

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 10:56:40.81 ID:E//QPnDO.net
初見だけどVの絵が何か苦手

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 18:38:14.21 ID:NU5zIk6Y.net
何回ループしてんだこいつら…

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 19:27:33.21 ID:???.net
>>920
松本絵から離れつつあるからな。しかし宇田川作監回と金田メカ作画はなかなかだぞ。

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 19:41:29.52 ID:uh0Pbu5C.net
おれ、ヤマトと、カメンライダーアマゾンのダブルA面レコード持ってたな。
沖田のセリフ入
この宇宙戦艦ヤマトは戦う為に改造されたのではない云々

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/19(土) 19:57:35.54 ID:???.net
あの時代は国外で戦うことに
抵抗がある人も多くいたから
戦いに行くのではない
というスタンスを明確にしたかったのだろう

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 08:26:46.66 ID:???.net
ヤマト3の金田伊助って相当手を抜いた作画してるな…

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 08:53:40.81 ID:???.net
>>925
知らない世代?ああいう画風なんだけど。

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 09:42:27.22 ID:???.net
>>926
いや、俺もそう思うぞ。魂入っとらんちゅうか。なんかてきとーw
幻魔の前くらいか。かなり抽象的になっていってる過程なのか実験というより手抜きっぽい。

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 14:15:13.41 ID:???.net
>>922
確かに松本絵を期待してたからかも…

Vは何かマクロスみたいな絵だなと

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/20(日) 21:20:35.11 ID:???.net
伊助の絵じゃ仕方ない…凄いのは伊功さんだ(知ってて言ってる)

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/27(日) 16:28:02.39 ID:???.net
キャラを似せられないってのは当時から言われてたし、しかもメルティーな画風だしな

931 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/03/28(月) 06:08:29.89 ID:???.net
図はガミラスジャンクションでループ線にハマり、いつまでも出られないヤマト。
このまま波動エンジンの燃料を使い尽くしてしまうのか…。

碇ゲンドウ
「中野、波動砲で撃て!」

ギンコ
「ジャンクションの壁を壊すんですか?
波動砲で?」

碇ゲンドウ
「迷っている時間はない!直ちに射撃準備に取り掛かれ!」

ギンコ
「了解!波動砲発射準備!対ショック・対閃光防御!」

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/28(月) 17:49:38.97 ID:???.net
つまんねー夢小説はよそでやれ

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/29(火) 06:48:31.90 ID:???.net
http://i.imgur.com/HCaoaOO.jpg

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/29(火) 08:28:48.53 ID:???.net
英語表記、スペースバトルシップヤマトからスターブレザーズになったの?
何か色々詰め込んだロゴだな

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/29(火) 11:46:18.60 ID:wCbPKLjV.net
欧米でも売りたいからじゃね?

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/29(火) 11:59:19.42 ID:???.net
>>935
福井の考えそうな事だ

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/29(火) 12:30:22.02 ID:???.net
ロゴが素人くさくてコラかと思った

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/29(火) 14:47:07.42 ID:???.net
とりあえず製作おめでとう

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/30(水) 07:31:18.64 ID:???.net
マジか?でも2202ってことは彗星帝国すっ飛ばしていきなり永遠にか?

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/30(水) 07:40:50.29 ID:???.net
>>939
既に地球帰還でさえ2200→2199と変更されてたのに
アスペか?

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/30(水) 15:56:55.66 ID:???.net
冗談も通じないのかお前

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/30(水) 21:11:53.51 ID:???.net
937はマジボケに見えるんだが

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/31(木) 02:17:43.67 ID:???.net
3年後なら雪と結婚してガキも作ってそう
八神純子を呼べ

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/31(木) 09:01:40.02 ID:???.net
人類減ってるから産めよ増やせよかまだ若いから子供は先かも

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/31(木) 22:01:18.53 ID:???.net
そして卒業式で校長が「子供は二人は産みなさい」と言っても叩かれないそんな状況

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/03/31(木) 23:46:56.86 ID:???.net
美雪の弟か妹が出てくるの?
古代次郎とかw
森晶子とか

947 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/04/01(金) 05:56:10.87 ID:???.net
こうして、双子の赤ん坊として生まれ変わった古代と島。

大霊界を乗り越えて人間界へたどり着いた証がDNAに刻み込まれている。

948 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/04/01(金) 06:00:38.35 ID:???.net
死ぬとはどんな感覚なのかは、危篤状態にならないとわからない。

臨死体験は危篤状態になった時に見るいわゆる夢の一種かな。

光のトンネルを潜り抜け、あの素敵なお花畑にたどり着く。
ふと辺りを見ると、筑波山が見える。
ここは、五行川の橋がかかっている…。
私が以前住んでいた本籍がある場所だ。

記憶の底にある情報を参照してくれているんだな。

そして、国道924号線、国道50号線へ飛ぶ。
ここはたまに行くドライブで走る道路だ…。

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/01(金) 08:20:39.49 ID:???.net
出渕さんはどうなるんだ

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/01(金) 21:04:52.91 ID:???.net
最初からやらないって言ってるじゃん

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/01(金) 22:54:19.30 ID:???.net
   . . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ.  . .: : : :: : : 次はやらないと俺は言った
       /:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::
      ./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .  /~)(~ヽミ 、. . .: : : ::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄
        Λ_Λ .       今は後悔している・・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i ∧∧
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ ・д・ ミ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ U U  ̄ ̄

        Λ_Λ .   ∧∧
       /:彡ミ゛ヽ;)ーミ・д・ ミ <ぶっちゃん元気だしなよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ⊂  ヽ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::lミ   )〜
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ UU  ̄ ̄

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/02(土) 00:51:25.38 ID:cVbldHLe.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/714IG8hoL2L._SL1206_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71iueRTJwVL._SL1267_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71kx%2BHbrprL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81dLGHlWmBL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/7175NYPYO0L._SL1487_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71EJZB9UxPL._SL1355_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71yiQSbWcWL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81H9VHJ0M6L._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/810x1NgMDDL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81Rm62E%2BSCL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71C5P4AITYL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81xqzdlGDIL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/713kXXMZwzL._SL1500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/817O9ivllBL._SL1500_.jpg

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 01:19:09.31 ID:???.net
ハゲイケメンと言えばメルダーズ長官兄貴!!

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 11:05:25.55 ID:???.net
ヤマトの中ではヒスに続くまともな人なんだよね
無益な争いは避けて任務を遂行
事あるごとに使う俺のお気に入りセリフ
「○○の○○よ、お見事なたたかいぶりだった」
見事な上から目線だったけどなw

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 13:37:24.24 ID:???.net
彼らにしてみれば無人の惑星から資源採掘していたら
いきなり攻撃しかけられて艦隊を全滅させられたんだからな
こちらが被害者だと思っていても不思議は無い

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 18:29:56.18 ID:???.net
デーダーとメルダーズって初期案だとガルバスとガボーチンだった記憶がある
いい名前になって良かったな

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 19:08:42.85 ID:???.net
ヒゲイケメンと言えばフラーケン

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 19:08:45.82 ID:???.net
ヤマトIII放送開始直前のスペシャル番組で「ガボーチン司令」と字幕が出てビックリしたのはいい思い出。

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 19:19:31.29 ID:???.net
ヤマトの敵国や敵将は濁音で始まる奴が多いが暗黒星団は例外だな

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/03(日) 19:31:33.21 ID:???.net
十三・沖田
大介・島
ザー・アナライ

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 11:37:34.55 ID:???.net
>>950
ガミラスや前史などいろいろやりたい、作りたいといってたが?
方舟が興行で成功してたら映画2弾はあったろうにな

出渕ヤマトではもう客は入らないと判断されて、スタッフ入れ替えなんだろう

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 12:17:54.36 ID:???.net
アニメのヤマトで客を増やすのはもう無理と言った方がいいな
基本的にワンパターン
単純
新しいことがチャレンジしにくい
老害がもれなくついてくるw


皮肉だがキムタクヤマトぐらいだろ
成功したのは

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 20:42:53.41 ID:???.net
歌舞伎やお能は筋立て全部知っている人が何度も観る
たまーに初心者を連れて観る
そして客の絶対数が減少して衰退

どうせ劇場動員数伸ばせないんだから少ないがコアな客をリピートさせる歌舞伎戦法で行けばいいのに
古いファンが懐かしがる「あの場面」「あの演出」を排除するんだよなあ
まだ2199なら仕方ないと思うんだが復活篇までが宇宙愛の女王と死んだヒロインの説教タイム捨てたのが残念だったわ

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 20:50:14.42 ID:???.net
完結編のような女王ならいらないぞ
女王は長い髪で長いまつげで美女であること

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 21:58:01.13 ID:???.net
アクエリアスの女王だけ説教の中身が全く頭にないわ

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 22:53:48.32 ID:???.net
ルダ王女の説教も記憶にない。

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/07(木) 23:03:56.95 ID:???.net
ビーメラ女王は…高笑いしてただけか

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 00:30:45.50 ID:???.net
雪は美女なのでもし死んだら女王になる資格はある

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 01:05:55.44 ID:???.net
復活編で説教するんじゃないか?雪

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 01:36:09.07 ID:???.net
女神性ならスターシアとテレサの神々しさが飛び抜けてるけど、全シリーズ通して一番影響力あるの=地球を救ったのはユキじゃないか?

Part1 スターシアの心を開く
    コスモクリーナー作動→デスラー撃退
さらば ミルから古代を救う→デスラー感動→彗星の弱点教えてもらう
    死亡→生きる事に執着が無くなった古代特攻決意→テレサ動かす→勝利
2  古代を庇う+デスラー手当て→優しくされて、デスラー戦意喪失
   勝手に残った古代を先読みして残るし
永遠に 仲間を脱出させる
    アルフォンに国を裏切らせる
    爆弾解体
完結編 ゼロで失神した古代の代わりに敵位置報告→無事帰投

このスレ住人なら当たり前の事、長文すまん。真田さんと並んで陰の功労者だろ?

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 02:42:49.24 ID:???.net
みんな美女に描かれてるけど一作目のスターシアは何か神々しい
宇宙神になる事もなく一番人間に近いのに

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 06:57:06.36 ID:???.net
物語ではなく、声としてつまり麻上洋子としての活躍なら
>>970の完結編の場面の声が一番好き

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/08(金) 20:02:47.38 ID:???.net
雪は若いはずの1作目前半の方がトーンも低くて大人びてるよなw

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/09(土) 07:35:05.99 ID:???.net
ヤマトVのスレもたってないしここもそのままだと落ちそう
俺は無理だったので誰か次スレ立てて。できればVすれのほうも。

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/09(土) 12:48:07.97 ID:???.net
次スレ立てました

宇宙戦艦ヤマト総合 125 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1460173611/

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/09(土) 17:31:07.12 ID:???.net
>>975
乙です

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/13(水) 06:57:45.45 ID:???.net
どっこいしょ

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/13(水) 18:34:56.64 ID:???.net
梅か

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/13(水) 18:50:26.99 ID:???.net
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/13(水) 19:22:57.39 ID:???.net
>>977
水カステラですか?

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/13(水) 21:30:44.39 ID:???.net
なるほど

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 06:38:14.43 ID:???.net
梅酒

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 07:03:15.63 ID:???.net
イマ…ワタシタチノ…キョダイナ…
アナタガタ…カモシレマセン…
キキ…ジカンガ…ハヤク…ダレカガ…
コノスレヲ…ハヤク…ウメテ

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 12:10:27.34 ID:???.net
                __,,,,、 .,、
            /'゙´,_/'″  . `\
          : ./   i./ ,,..、    ヽ
         . /    /. l, ,!     `,
           .|  .,..‐.、│          .|
           (´゛ ,/ llヽ            |
            ヽ -./ ., lliヽ       .|
             /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
         / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
        : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
        .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
          l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
       . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
       l  /     ヽ .`' `、、  .,i゛
       .l|  !    ''''v,    ゙''ー .l、
       |l゙ .il、  .l  .ヽ  .¬---イ
      .ll゙, ./    !            ,!
      .!!...!!   ,,゙''''ー       .|
      l.",!    .リ         |
      l":|    .〜'''      ,. │
      l; :!    .|'"    ...ノ,゙./ │
      l: l「    !    . ゙゙̄ /  !
      .| .|    !     ,i│  |
      :! .l.    }    ,i'./    |
      :! .|    :|    . /     .|
      :! |    ;!   "      .|
      :! !    │        │
      :!:|               ,! i ,!
      :! ,    .l,      / .l゙ !
      :! |    , l.     | .|  :,
    : v'" .!    |'i .ヽ,    ./ :!  .ヽ

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 12:45:58.50 ID:???.net
梅干し

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 13:29:50.00 ID:???.net
1000に向けて
ヤマト発進します

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 15:31:46.25 ID:???.net


988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 15:32:07.41 ID:???.net


989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 15:33:56.22 ID:???.net


990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 15:35:18.55 ID:???.net


991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 15:37:32.06 ID:???.net


992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 15:44:55.10 ID:???.net


993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 17:15:12.11 ID:???.net


994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 18:13:53.68 ID:???.net


995 :やあやあ:2016/04/14(木) 19:22:10.70 ID:???.net
.

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 19:39:32.99 ID:???.net


997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 19:41:37.49 ID:???.net


998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 19:42:32.80 ID:???.net


999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 20:20:42.06 ID:???.net


1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 20:21:37.01 ID:???.net


1001 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 20:22:02.83 ID:???.net
.

1002 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2016/04/14(木) 20:25:21.73 ID:???.net
.

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200