2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダム Vol.39 【ニュータイプ、シャリア・ブル】

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 01:58:59.32 ID:QJvV2tKl.net
前スレ
機動戦士ガンダム Vol.38 【再会、シャアとセイラ】 [無断転載禁止] 2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1486743858/

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 03:53:20.62 ID:???.net
「何だというんだ、これはいったい?」
「それを見せたかったんですよ、イョマットが他のものと一緒に出たって言うもので」
それはノートほどの大きさのプレートで壁にかけるためのような穴があいていた。
「表に何かわけのわからない文字みたいなものが書いてあるんですよ。でも、そんな字は見たことが ありません」
「へっ、ロシア語か何かだろう。貴重な時間をこんな・・・こんなガラクタで無駄にするとはもってのほかだ」
教授は腕を大きく後ろに引くなり、川に向かって高々と投げた。
それは一瞬夕陽にきらりと光って川岸の 軟泥に落ちた。
 
斜面の下の川岸では、ぬかるみに落ちたプレートが数秒置きに寄せて来る漣に前後に揺られ、
そのたび に落下したときの微妙なバランスは失われて行った。
やがて、それを支えていた砂の畝が流れに洗われて、 プレートは窪みに嵌り、濁った急流のそこにめり込んだ。
翌朝窪みはなくなっていた。
僅かに、小刻みに波立 つ流れの底に、プレートの一端が突き出ているばかりだった。
プレートに書かれた文字は翻訳すれば、 「>>1乙」と読めたはずである。

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 08:11:49.09 ID:???.net
>ガンダムがビームライフルを持ってたら一撃で三機まとめて貫かれて終了だし、完全に格闘専用だな。

ガンダムはビームライフルを持って出撃したけど、3連星の動きに翻弄されて一発も当らず弾切れになって捨てた

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 08:25:47.12 ID:???.net
三連星の、ではないな。

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 11:50:57.97 ID:???.net
1st原理主義でいくなら認めないのもアリだが
そもそもジェットストリームアタックは艦艇に対して仕掛けているのが複数作品で存在してるから
対艦用のフォーメーションなのはほぼ確定事項

そもそも3連星自体が一年戦争後半まで宇宙軍にいたし

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 12:00:02.04 ID:???.net
後付けは後付け。
ジェットストリームアタックを宇宙にいた頃から使っていたという根拠も何一つ無いしな。

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 12:05:55.32 ID:???.net
対ガンダム戦を見れば分かるようにジェットストリームアタックは、一撃目がかわされたら二撃目で、二撃目もかわされたら三撃目でと波状攻撃を仕掛ける戦法なんだから、戦艦に仕掛ける意味は無いがな。

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/23(日) 13:21:07.62 ID:???.net
連邦のMS開発(V作戦)も考慮に入れてザク相手に対MS戦技を研究してたんだろ
グフの時点で完全に対MS機だったし
まあ連邦があんな強いの開発するとは思わなかっただけで

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/26(水) 17:59:25.13 ID:???.net
>>3
ガンダムがビームライフルを持っていたら、ジェットストリームアタックをするのは、わざわざ串刺しにされにいくようなもだと言うのは変わらない

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/26(水) 20:01:12.09 ID:???.net
お前らビームジャベリンを忘れたか。

武器セットで別売りの。

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/26(水) 22:26:37.87 ID:???.net
わけも分からずに初めて買ったガンプラ
1/100ガンダムには最初からジャベリンが付いてたぜ

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 05:49:10.73 ID:9eEDghUf.net
赤くて短いバズーカはアニメに出てないな

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 07:15:21.02 ID:???.net
ガンキャノンのスプレーミサイルも出てない事で有名

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 14:19:59.18 ID:???.net
>>13
実は第3話にほんの一瞬出てるぜ・・
と真のガノタはツッこむ。

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 15:20:12.02 ID:???.net
>>14
実は6話もだった。他にもあるかな。
MSデッキのガンキャノンの足元に転がってるだけなんですけどね。

2種のハンマーとか、Gメカの全部の使用形態をきっちり一度ずつ披露したのに、スプレーランチャーは何もなしかよ。

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 15:29:40.15 ID:???.net
とにかくビームジャベリンでドム3機串刺しにすればマチルダさんは死なかったんや

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 17:47:30.29 ID:???.net
ミデアでドムに突っ込むような女は遅かれ早かれ戦死したと思うわ

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/27(木) 17:53:12.35 ID:???.net
ホバーでズゴックに突っ込む男と結婚しようとする人だもの

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 10:00:24.30 ID:???.net
>>16
ビームジャベリンを投げるとトリプルドムはさっと避けてしまうだろう
仮に一体は倒せても後ろの二体は避ける

アムロが成長して数体のドムを次々と撃ち落とすほどの腕を前を見せるのはその数か月後だね

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 10:06:15.83 ID:???.net
セイラさんが空から狙い撃ちにすれば良かったんやで

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 12:03:00.69 ID:???.net
>>20
哀戦士編でやっていたね
でもいくらガンダムに気を取られていたとはいえ、三連星のような歴戦の勇士が実戦経験の少ないセイラごときに狙撃されるのは納得いかない
よほどコアブースターの性能が良かったのか?

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 13:06:59.10 ID:???.net
>ガンダムに気を取られてた

それが全てだろ。勝負試合や殺し合いなんて
その一瞬が全てなんだから

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 14:33:37.07 ID:???.net
それよりあの哀戦士の新作シーンでおかしいのは、ガイアのドムとガンダムが真正面から突っ込んで行ってドムが串刺しにされる訳だが、
ドムは当然ホバー移動、ガンダムは足で走ってるだけなのに両者全く同じスピードで接近してる事だろw

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 14:42:43.25 ID:???.net
>>21
エースパイロットほどしょうもない理由で命を落とす事が多い現実に照らせば結構リアル

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 14:50:05.73 ID:???.net
パイロットの腕の差があっても地対空では分が悪かろう

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 19:14:00.44 ID:ikJqoEQn.net
セイラがドムを倒す瞬間、
コアブースターが空中で止まってたっけ

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/07/28(金) 23:42:32.92 ID:???.net
あのシーンの動きかっこよかったな
板野一郎かな
ミサイルはないけど

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/08(火) 16:48:13.58 ID:???.net
グレートコネクションのレスがなかった

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/09(水) 18:52:29.88 ID:???.net
干してあるブラジャーかぶって「ミライさん入ってるんだろ!?」と持ち主を当てたのもアムロがニュータイプだから?

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/09(水) 18:53:32.86 ID:???.net
おばちゃんブラだったからだろ

31 :???:2017/08/10(木) 16:53:06.86 ID:zX+a0HHJ.net
セイラやフラウに会った後で風呂に来たなら探偵になれるか

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/10(木) 18:37:59.80 ID:???.net
あの時期WB艦内にいる女子はキッカを除き3人に絞られるから、どの乳タイプか当てるのは余裕

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/10(木) 18:40:00.76 ID:???.net
マサキ「」

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/11(金) 20:40:53.78 ID:???.net
ブライト「サイバスターもスタンバッておけ」

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/11(金) 21:48:48.39 ID:???.net
サイフラッシュだけ強化

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/11(金) 22:02:33.86 ID:???.net
ハイファミリアの威力にがっかり

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/12(土) 01:07:09.04 ID:???.net
結局、バニティリッパー

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 20:44:26.56 ID:p123cItf.net
オリジンの流れで1年戦争までリメイクだってよ
やってもいいけどセリフと絵コンテは寸分も変えないでほしい

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 20:59:50.63 ID:???.net
ギレンの演説だってバージョン違いがあるし
映画版でも言いまわし変わってるところあるのに
寸分も変わらないなんてできるのかねえ

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 21:23:33.84 ID:???.net
オリジンは1年戦争パートがつまらなかったな。
アムロがガイジすぎ。

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 22:27:58.17 ID:fW0eFcnU.net
オリジンは知らんがファーストの時と変えられそうなシーンってどこだろう。
キシリアの首が吹き飛ぶシーンか?

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 22:36:28.86 ID:???.net
Gスカイの超巨大コアファイター

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 22:43:00.85 ID:???.net
Gアーマーを出さなかったらリメイクとは認めん

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 22:50:55.65 ID:???.net
当然だがセイラさんの声は井上さんで

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 22:54:53.31 ID:???.net
フラウボウとチビたちの入浴シーンをカットしたらリメイクとは認めん

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 23:02:17.64 ID:???.net
ドアン専用ザクを描き直したらリメイクとは認めん

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/14(月) 23:12:57.52 ID:???.net
そろそろ寿命が来てもおかしくないのに、死に際に安彦良和に原点を塗り替えられてトミノ涙目やね

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 12:02:06.52 ID:???.net
ガンタンクが宇宙空間でザクレロと戦うシーンはリメイク版でも必須

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 15:28:00.11 ID:???.net
ガンタンクとザクレロの対決はスポンサーへのあてつけ
宇宙なのにタンク出さなきゃいけない怪獣メカ出さなきゃいけない
これで満足かよオラァという

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 17:37:23.16 ID:???.net
リメイクしたら外伝の数々との整合性は…と思ったが
今でも矛盾だらけだから別にいいか

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 17:42:30.91 ID:???.net
どうせ随所で余計な解釈が入るんだろうし、いらぬことするよなあ。

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 17:47:13.79 ID:???.net
どうせならクラッシャージョウの新作映画作ってくれ。>安彦センセ

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 17:49:48.66 ID:???.net
巨神ゴーグの続編でも良くてよ

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 18:09:07.17 ID:???.net
映画「アリオン」を作り直してくれ

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 18:27:37.23 ID:???.net
それはいいや

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 19:39:26.39 ID:???.net
よーし、ヴィナス戦記をリメイクしちゃうぞ!

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 20:14:08.42 ID:???.net
正直、安彦は、ストーリーテリング能力は相当ハゲに劣る。これは安彦の関わってない逆シャアを観れば明らか。
安彦は名バイプレーヤー。

だから高千穂にストーリー考えてもらってクラッシャージョウの新作を。

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 20:19:17.17 ID:???.net
安彦良和?!

ファーストガンダムを一緒くたに自分の物に出来ると思うな!

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 20:23:49.48 ID:???.net
高千穂は、10年前に出たダーティペアの大征服、ダーティペアの大帝国を読む限り
もう面白い話は書けないと思うぞ

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/15(火) 23:01:43.42 ID:???.net
>>59
まだ書いとったのか!?

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 00:57:25.30 ID:???.net
クラジョウは今年か去年だかに新作出した。
確かに衰えは感じる>高千穂

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 07:37:09.28 ID:???.net
クラッシャージョウはここ最近は2003年にワームウッドの幻獣、2005年にダイロンの聖少女
2013年に水の迷宮、2015年に美神の狂宴、2016年にガブリエルの猟犬 が出版されてるな

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 08:41:53.41 ID:???.net
安彦は絵はいいけどアニメ作家としてはたしかにダメだな
映画クラッシャージョウなんか当時どストライクにウケそうだったのにいまいち
巨人ゴーグもまるっきりつまんなかった
やっぱり1年戦争リメイクやめやめ

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 09:02:42.71 ID:???.net
スレタイのオリジン版シャリアブルとか……w

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 12:17:58.80 ID:???.net
今はじめて見てるけど、
声優の演技が昭和臭くてキッツい
セイラしか可愛い女いないし

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 13:40:47.97 ID:???.net
いや、音声が劣化してるだけじゃないソレ

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 15:01:31.45 ID:???.net
セイラとか女友達にするのも勘弁だわ
高飛車女好きってなんなの?w

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 15:12:45.55 ID:???.net
80年代位から延々続いてる
ドMアピール(傲慢高飛車女礼賛)するタレントやアニメって
反日フェミだと思う。
何で痛い目、不快な目にあって喜ばなきゃならんのだ

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/16(水) 16:27:55.72 ID:???.net
ツンデレと称して兄に暴力を振るう可愛くない妹がその極致だよな

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/17(木) 05:55:22.10 ID:???.net
今気がついたけど作中のカマリアの顔は島耕作の弘兼憲史の女性キャラの顔によう似とるな

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/17(木) 06:56:47.61 ID:???.net
今日からアベマでファーストガンダム放送か

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/17(木) 09:42:46.80 ID:???.net
後半女キャラが目キラキラした美少女になっててワラタ

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/17(木) 16:26:36.07 ID:???.net
8月23日(水)のゲストは、『機動戦士ガンダム』の生みの親のひとり!アニメーターの安彦良和さん!

⇒ ゲストへの質問はこちらから!

https://www.tbsradio.jp/ij/

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 21:54:25.55 ID:qouOvBbG.net
ブラウブロはでかすぎてビームライフルのいい的だと思う。

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 22:18:09.83 ID:???.net
普通は照準合わせる間もなくやられちまうんだろうけどな

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 22:23:53.29 ID:???.net
本体の位置がわからないオールレンジ攻撃が売りの機体であって、補足されたら「シムス中尉、逃げろ!」くらいしか言えない

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 22:30:11.32 ID:qouOvBbG.net
あの大きさで本体隠すの無理だろw

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 22:33:04.01 ID:???.net
普通に機動力だって高いだろ。
言っとくがエルメスの方がデカいぞ。
αアジールは、もっとデカい。

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 22:49:13.49 ID:???.net
>>77
宇宙は暗黒なんだぜ
知ってた?

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/18(金) 22:55:27.77 ID:???.net
ブラウ・ブロは巨体だからともかく、グフのヒートロッドを収納する技術がジオングのワイヤーの収納にも活かされているんだろうな。

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 00:02:15.00 ID:62c50l0j.net
大きさはブラウブロ>エルメスじゃなかった?

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 00:13:15.91 ID:???.net
ブラウ・ブロ 60m
エルメス 85m
α・アジール 108m

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 01:22:37.38 ID:???.net
>>82
ノイエ・ジールは?ねえ、ノイエ・ジールはどうなのっっ!

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 06:20:23.88 ID:???.net
ノイエ・ジール 76m
デンドロビウム 73m(砲塔入れると140m)

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 08:09:19.41 ID:???.net
サザビーの脱出ポッドは?

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 08:50:08.23 ID:u2Zl1RA2.net
ブラウブロの大きさは胴体(?)だけか腕(?)も入れた大きさか
・・意味不明

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 09:15:32.24 ID:???.net
テトラポットのように地べたに置いたときの高さだろ
エルメスも高さで言えば30mくらい

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 09:38:49.89 ID:???.net
砲塔込みだと全高62.4m
本体は60.2m全長60mでほぼ同じ
ワイヤーは1km

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 09:42:28.48 ID:???.net
最近はブラレロなんて珍妙なモノも
https://stat.ameba.jp/user_images/20110909/08/addicto/e7/49/j/t02200166_0800060311471477203.jpg

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 09:56:02.41 ID:62c50l0j.net
ビグザムは何メートル?

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 09:57:07.60 ID:???.net
ggrks

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 10:17:25.51 ID:???.net
戦場までは何マイル?

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 10:31:22.39 ID:???.net
スマイルプリキュア!

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 20:06:42.84 ID:???.net
>>92
ここが地獄の一丁目

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 20:09:59.34 ID:???.net
>>94
東村山のたたりじゃあ

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 20:16:38.02 ID:???.net
>>95
ンフッw
それでは地獄の(新宿)二丁目でお待ちしてますわ

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 20:51:14.54 ID:???.net
イッチョメイッチョメ!
ワーオ!

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/19(土) 23:31:27.28 ID:62c50l0j.net
ビグザム
全高60m
登頂高80m
ってよくわからん。

エルメスと大きさ的にそんな変わらないってこと?

ガンダムvsビグザムとガンダムvsエルメスを見る限り
ビグザムが相当でかそうなのだが・・・

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 00:57:25.46 ID:???.net
当時は本が勝手に書いた数字とか有るから

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 13:43:18.86 ID:skyl0w0Q.net
ビグザム
全高60m
登頂高80m

というのは、
脚と本体は、ガンダムの三倍で、
触角みたいなのがガンダムと同じくらいなのかな。

目分量でも、触角は明らかにガンダムより小さいし

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 14:11:39.12 ID:???.net
いや
普通全高は頭頂高より高いもんだから
基本的には60mで80mって書いてた本も有ったよって意味ぐらいしか無いでしょ

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 14:19:10.44 ID:???.net
AmazonプライムでOrigin見てるが同人感が凄いな
初代のイメージが強いと違和感しかないw

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 17:46:46.96 ID:???.net
初代のほうが何か妙にガンダムが肉感的な上に劇画みたいで笑えるんだけど

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 18:13:25.74 ID:???.net
CGのメカと手描きアニメを比較すれば
当然そうなる

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 18:26:33.69 ID:???.net
四角いはずの足の裏が靴みたいになってるのもしょっちゅうだからな

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 18:34:09.75 ID:???.net
>>103
Originの違和感はキャラの性格とか声な
ドズルとか見てるこっちが恥ずかしいキャラになってる

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 19:34:22.90 ID:???.net
昭和の人情派番長キャラやね。
いや原作も昭和なんだけどね

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/20(日) 20:37:41.16 ID:???.net
旧のドズルは頭は悪いが漢と書いて男みたいな強い男だが
新しい方はヘタレな部分が出てしまってる

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 00:22:23.56 ID:???.net
「戦いは数だよ兄貴」頭悪くない結構正しい戦争論を言ってる
兄貴の方が少数の精鋭や新兵器に依存していたようだ

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 01:51:57.20 ID:???.net
数では、どうやったって連邦に負けるからな。

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 03:44:51.14 ID:???.net
>>109
そう言う割には私情で戦力浪費しまくってるんだから世話無いけどな。

頭に血が上って自分の縄張りでもない地球にラルを送り込んだ挙句みすみす見殺しにするわ、
連邦軍の主力がソロモンに来ると分かりきっているくせに相変わらず木馬一隻の討伐に拘って、
コンスコン隊なんか差し向けて貴重な戦力割いてるし。
ドムを十何機も一気に失っておいて、いざソロモン戦になって「今あるドムでは数が足りんのだ」なんて
ロクな補給も寄越さない兄に憤っていたが、そんな事態を招いたのは紛れもなく自分だろうに。

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 15:10:23.63 ID:???.net
いや、ラルを見殺しにしたのは鉱山を隠すためにマ・クベがやった事で、一応ドズルはドムをちゃんと送ってる。
他はまあ、その通りだけど、それでもギレンとキシリアが総出でソロモンに援軍を送ってたらジオンが勝ってた可能性は高い。

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 16:31:55.91 ID:???.net
ソロモンに大軍を送り込んで、ソロモンだけ局地的に勝っても、
グラナダ他の拠点が手薄になり、無傷のレビル艦隊の脅威に晒される

ソロモンを攻撃したのは、連邦軍宇宙兵力の半分、
ティアンム艦隊だけなんだよな…あれだけの大兵力でも

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 17:15:25.47 ID:???.net
ソロモンに大軍を送るっていう判断をさせないために
連邦側は攻撃目標がグラナダかソロモンかわからないようにしてたってのもあるしなあ

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/21(月) 23:51:50.69 ID:???.net
それは青葉区かグラナダか でしょ

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/22(火) 02:24:20.40 ID:???.net
いや違う。
ソロモンかグラナダかだよ。
WBがジャブローから発進した後、一度月へ向かうようなコースを取ったことあったろ。
追撃していたザンジバルのオペレーターも木馬の推定コースを「月」と出していた。

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/22(火) 06:19:00.54 ID:???.net
1st制作時にその辺の辻褄合わせを考えたのは松崎健一ぬえ組かトミノ御大か誰だろう

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 00:57:34.97 ID:???.net
ギレンは天才。
善悪はともかく
艦隊を維持しつつ、モビルアーマーを派遣
トチ狂った和平の使者と化した公王を囮に、敵大将艦隊を撃破

戦略的に正解だけどな

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 10:25:10.32 ID:???.net
天才だが人の気持ちが理解できないからキシリアに殺された
人間味があればキシリアに殺されることはなかった

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 10:37:19.90 ID:???.net
初めてアニメ見たけどあれだけ偉そうにしてたギレンが普通になんのヒネリも無くキシリアに殺されててクソワラタ

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 10:53:02.88 ID:???.net
その伏線のセリフはTVだけだったっけな

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 10:58:05.46 ID:???.net
アバオアクー戦はギレンが射殺される前まではジオンが圧倒的優勢だったんだっけ

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 12:53:06.65 ID:???.net
優勢だったかもしれんが、「圧倒的」とは言えない。
そもそもギレンは連邦の残存艦隊のうち、Nフィールドに侵攻して来る半分にしか目が行っていないからな。
キシリアがやって来て反対のSフィールド側(?)の指揮を取り始めてから、Sフィールド側からも残りの艦隊が侵攻を始めたが、
キシリアがギレンへの皮肉のように聞こえよがしに「新しい艦隊だと?!」と言うまで、ギレンはその存在に気付いていない。

もしあのままギレンが殺されずに指揮を取り続けていても結果は変わらなかったろ。
ソーラ・レイの戦果に酔って敵の残存戦力を過小評価し過ぎた事、敵が別方向に伏兵を隠している可能性を全く考えなかった時点で
敗北は避けられなかった。

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/23(水) 14:30:01.29 ID:???.net
大局は変わらないよ

でも終戦日は年明けになったり
アバオアクは切り抜けて戦場が変わるかも知れない
どの道、資源も兵も無いから時間の問題
ソーラレイでジャブロー(地球)焼くぞと脅して停戦させるか?

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 08:36:26.17 ID:???.net
ボルテスVとガンダムのラストバトル、構成が良く似ている
ロボ戦で相い討ち、得物を敵から指定されて肉弾戦、主人公劣勢も縁者が乱入で仲裁、
敵に見逃してもらい、その後敵は親玉に反逆して討ち果たす、と流れが同じである

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 11:11:06.55 ID:???.net
いつの間にボルテスとガンダムが戦ったのかと

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 11:58:15.79 ID:???.net
ロボテックかよw

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 12:20:13.83 ID:WZt9C2Au.net
池田さんがオーディション受けなかったら
シャアを市川治さんがやってたりして

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 14:20:35.46 ID:2v7TU9jU.net
ドロスが轟沈したシーンってあったっけ?

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 14:30:53.69 ID:???.net
>>128
知らないから検索したけどノリスか…
その人だと逆襲のシャアとかは生まれないな

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 16:02:09.94 ID:???.net
市川シャアだとマスク取った素顔が残念なことに……
>>129
ギレンの死亡で指揮系統が乱れていた間のドサクサで沈められてる

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 17:52:13.29 ID:???.net
>>130
シャーキン、ガルーダ、ハイネル、リヒテルと当時の美形好敵手を一人で担って女性たちを失神させ続けた伝説の声優だぞ
ノリスみたいなショボ役で判断してんじゃねえよ

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 19:41:29.87 ID:yzbf0qPs.net
ブロンソン「う〜ん、マンダム」

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 19:43:57.02 ID:???.net
どこの雑誌か忘れたけど読者投稿コーナーで顎に手を当てるガンダムのキャプションに
「うーんガンダム」とか書かれてるイラストあったな

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 19:55:03.71 ID:???.net
>>132
マスクザレッドも良かった

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 20:08:26.78 ID:2v7TU9jU.net
キシリアがトワニングに「私が脱出した後は連邦に降伏しろ」
って言ってた時はまだドロスに乗ってたんだよね?

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 21:08:39.99 ID:???.net
そのトワニングが「ドロス艦隊が破られたぞ」てはっきり言ってるのに…と思ったけど
劇場版だとセリフからその部分が削られてるせいか

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 22:24:18.65 ID:???.net
劇場版に描写がない = 存在しない ってのは論理的ではないと思う

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/25(金) 23:30:14.84 ID:???.net
ドロスは沈んだシーンが劇場版に出てくる。
確か、TV版にもなかったっけか。

ギレンとキシリアが居たのはアバオアクーの内部指令室。

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 00:19:39.98 ID:???.net
ドロスが爆発して沈むシーンはTVだけだよ。
映画はドロスの威容をより強調するために新規に描き起こされているが、逆に轟沈する所までは手が回らなかったのか
沈む描写は削除され、トワニングの台詞も「ギレン総帥は名誉の戦死をされた!(ドロス艦隊が破られたぞ!)」カットされた。

それとキシリアはアバオアクーに来る時にドロスには乗っていない。乗って来たのはグワジンだから。

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 08:53:34.86 ID:???.net
大人になって分かるトワニングのそのセリフからにじみ出る中間管理職の立ち位置の苦労

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 09:07:36.27 ID:???.net
安彦氏ですらオリジンを書いて気付かされる点が沢山あったと言っていたくらいだからな

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 10:23:31.01 ID:???.net
はじめてこのアニメ見たけど過大評価だな
オリジンのほうがいい

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 10:39:54.43 ID:???.net
釣られないクマよ

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 12:51:56.86 ID:???.net
1stは素材 オリジンは創作料理

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 12:56:54.52 ID:???.net
ア・バオア・クーのとこは作画が酷すぎてみられたもんじゃなかった
だからだ、ギレン、劇場版は作画が差し換えられている

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/26(土) 21:30:49.56 ID:GJWQk8Xc.net
モノノケ アバオアクー

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 15:16:55.90 ID:kQBB5Wfc.net
今初めて見てるんだけど
「 また若すぎるウェーブかよ」ってどういう意味?

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 15:56:01.36 ID:???.net
女性兵の陰毛の毛波をウェーブ

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 19:28:44.64 ID:???.net
https://en.wikipedia.org/wiki/WAVES
本来は米海軍のみで用いられる用語で陸軍や空軍では違うらしいが
略語というより波にこじつけたbackronymに近いようだ

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 21:36:03.22 ID:/HxEH0T3.net
自衛隊にガンダムが有れば北朝鮮のミサイルなんて簡単に撃ち落せるのにな。

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 21:37:19.77 ID:???.net
ミサイルは無理だろう

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 21:38:37.25 ID:???.net
>>152
水爆ミサイルを斬り落としたろ

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 21:40:18.42 ID:???.net
多弾頭ミサイルにされたら、どうにもならん。

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 21:42:30.13 ID:???.net
発射直後の上昇中ならいけるのか?
飛翔中は戦闘機でも追い付けない速度なんだが

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 21:45:50.67 ID:???.net
ミサイル防衛にはガンダムよりウォーカーギャリアですよ

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/29(火) 22:09:58.41 ID:???.net
ファンネルで狙い撃ち

やるなロンドベル!

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/08/30(水) 19:58:55.27 ID:???.net
http://fast-uploader.com/file/7059646234664/

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/01(金) 00:11:53.94 ID:???.net
マルチダよ〜ん

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/01(金) 19:05:13.05 ID:???.net
あとに残れば地獄に堕ち〜る〜〜
シェ〜ッシェ〜ッシェ〜ッ

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/02(土) 17:32:46.79 ID:07+B1Mn9.net
ガンタンクやキャノンは糞弱いのになぜ1度もやられないの?
あとガンダム作る技術があるのになぜ作らないの?

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/02(土) 17:35:09.26 ID:???.net
弱くないからやられないんだろう
ガンダム沢山作るのは大変だからジムを作った

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/02(土) 18:43:35.29 ID:TVYk8+Za.net
http://blogs.yahoo.co.jp/antseq01/15073181.html

★こりゃあ面白い!!!

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/02(土) 18:45:39.27 ID:???.net
ガンタンクでトリオロボのキャタピラ文化は終了したな

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/02(土) 22:37:09.35 ID:???.net
はじめてハワド、マクシミリアン、カルに光が当たったw
あいつら、生き延びることができたかな。

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 09:58:44.90 ID:MON328/f.net
なぜジオンは次から次にモビルスーツ作れるのに連邦は
3個しか作れないの?

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 10:06:52.49 ID:???.net
発想が貧困だからさ

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 10:17:08.59 ID:???.net
>>165
アメリカは、戦車はM4を大部分主力にしてWW2を乗りきった。
理由は・・・分かるよな?

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 10:22:18.65 ID:???.net
主役機だからですね

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 10:27:01.72 ID:???.net
>>166
ジオンは貧しいから沢山ガンプラ売らなきゃならなかったんだよ

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 13:40:50.52 ID:???.net
経済的に貧乏な国の方がやたら色んなものを造りたがるのはかつての日本も同じだろ。
ゼロ戦だけをひたすら造りまくっていたらもっとマシな戦争が出来たかもしれんが、
陸軍との連携が取れず、あっちも隼だの鍾馗だの飛燕だのと大して変わり映えもしない新型ばっか造ったけど、
結局戦争の帰趨には何も影響しなかった。

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 14:08:26.38 ID:???.net
一方陸軍はチハたんと運命を共に下

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 14:30:25.23 ID:???.net
陸軍は、零戦のような欠陥品は採用できません
変わり映えしないどころか、設計思想から何から全然違いますよ

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 14:38:02.38 ID:???.net
>>166
ジムとボールと
あと一つは何だよ

地上ではジムと簡易ガンタンクだったのか

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 17:45:46.20 ID:???.net
>>161
それぞれ用途が違うから単純に強さを比較しても意味ないよ。それにパイロットにもよる。
アムロがキャノンに乗った時はランバ・ラルのグフと互角だったろ。
ガンダムを量産しなかったのは、量産すると連邦が破産するほど金がかかるからだ。

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 18:08:05.72 ID:???.net
>>171
武装の機銃だって、米はM2 Cal.30、ソ連はShKAS、一種類で押し通したのに
日本は陸軍・海軍・固定・旋回といったい何種類あるのかわからん状態だった
さすがに大口径砲はコピーするだけでも大変なんで否応にも種類は減ったが

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/03(日) 21:19:18.57 ID:???.net
オッゴなんか、最たる例。

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 07:10:30.98 ID:???.net
ギレンの野望のジオンの系譜だと
ガンダムやZをアホみたいに量産出来た
10機位作ると格安になるし
あれ俺はジムやネモスルーして作りまくってたけれども
量産機殺しの糞設定だよな

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 12:08:25.54 ID:qi0ra8JH.net
ジオンがモビルアーマー量産できるのはマクベの鉱物資源が
無尽蔵にあるから

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 12:26:37.06 ID:???.net
どれだけ運べたかは疑問だけどな

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 12:44:25.49 ID:???.net
10年は戦える量だろ

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 13:55:41.76 ID:???.net
それは鉱山に有る(と見込まれた)分だろ
補給すらままならない状態でどれだけ宇宙に持ち帰れると思ってるんだ

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 16:47:07.47 ID:???.net
禿げまーす

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 17:52:58.26 ID:???.net
>>182
「考えても見ろ、我々が送り届けた鉱物資源の量を。ジオンは後10年は戦える。」

て言ってますが。知らないの?

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 18:09:09.57 ID:???.net
キシリア様の肉壺ハアハア……

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 18:50:57.47 ID:???.net
>>184
それもただの強がり説が強いけどな

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 19:20:55.82 ID:???.net
そもそも地球から宇宙に物資を打ち上げるだけでも大変なんだがなw
一度に何トンも運べるとも思えないし、地球の重力を振り切った後も月の裏側のジオン本国まではかなりの距離だ。
それだって制空権ならぬ「制宙権」を押さえておかないと、当然連邦軍の妨害に遭うだろうから確実に届くとは限らない。

開戦後にジオンがオデッサを征圧し、すぐに物資の移送を始めたとしても、それから撤退するまで多く見積もっても半年強ぐらいでしかない。
たったそれだけの期間にどれだけ運べたものやら…

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 19:57:53.75 ID:lQM5MoLH.net
ジオン軍が妨害することはあっても連邦がジオン軍を妨害したことなど
一切ありませんが・・・

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 20:30:20.74 ID:???.net
>>186
「そんなに欲しいのならくれてやればよいのです」から始まる台詞が負けし惜しみっぷり溢れ出すぎだよなw

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 20:32:02.27 ID:???.net
10年は虚勢だが、ドムや、ゲルググや、ジオング、ビグザム、エルメス、ドロスなんかを作れる位の資源は提供してた

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 20:42:39.21 ID:???.net
>>187
ストーリーを無視した君の個人的な妄想などどうでもいい
どれだけ君がわめいても事実は変わらない

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 20:43:32.57 ID:???.net
>>187
特に苦もなくウチュウセンカンが打ち上がっている世界なのですが

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 20:48:08.82 ID:iToRD4Za.net
HMVやミノフ艦はいいけど
非ミノフのサラミスやマゼランがバンバン打ち上がってんのはないな

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 20:55:32.63 ID:???.net
他作品ではサラミスを打ち上げる場面もあるけど、あれ普通に月や宇宙で作ってるってことにした方が良いいんじゃないかと思った。

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 21:04:27.07 ID:???.net
あの打ち上げ描写、設定自体アレだが
一応
宇宙拠点(開発所)がルナツーしか無くて
ジャブロー初め、地球基地で作って打ち上げて、宇宙艦隊を再建って設定があるからな。

他作品でわざわざ打ち上げる意味無し
そもそもだったら、何でZZのアーガマは地球に置き去りにしたんだって話

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 21:19:00.84 ID:???.net
>>188
一切とかよく言い切れるな

197 :148:2017/09/04(月) 22:55:25.70 ID:???.net
>>150
海軍用語なのね!
ありがとう

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 23:01:13.98 ID:???.net
しかし鉱物資源なら月面や小惑星掘った方が見つかりそうなものだが…
ってここは突っ込んじゃダメなとこ?

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 23:08:36.21 ID:???.net
そもそもアクシズだってあったんだから資源にはそんな困ってなかったのでは?

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 23:19:14.64 ID:???.net
化石燃料ではないか?
早い話が石炭

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 23:27:32.99 ID:???.net
石炭で動くザクレロ!

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/04(月) 23:41:00.13 ID:???.net
プラスチックの材料だろ

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 00:14:20.53 ID:???.net
つまり石油か

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 00:20:56.21 ID:???.net
当時アクシズって設定は存在したの?

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 00:38:09.32 ID:???.net
ザクレロの次はグフレロがくると思ってた

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 01:48:03.09 ID:???.net
それだとジオングに対抗するために連邦ングが必要になってしまう

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 07:40:06.81 ID:???.net
>>205
ブラレロ
https://stat.ameba.jp/user_images/20110909/08/addicto/e7/49/j/t02200166_0800060311471477203.jpg
つまりレロが本体

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 10:09:26.32 ID:1qOqbKPZ.net
>>164
乙武という単体で主役張れる奴が出現したからな

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 12:29:34.65 ID:???.net
z武さんは折り畳まれたコアファイターでしょ。
誰とでもドッキング不倫する

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 14:39:00.32 ID:???.net
>>206
連邦vsジオンのゲーム中に出てくる鹵獲機体で、
連邦のトリコロールカラーに塗られたジオングのことを
レンポングと呼び使っていた思い出

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 15:51:59.84 ID:???.net
次回の「誕生 赤い彗星」では、シャアにルウム会戦早々邪魔される
ヨルムンガンドは登場せんのかな。

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 17:43:13.58 ID:???.net
どうだろうなー

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/05(火) 23:02:16.54 ID:1qOqbKPZ.net
ロマンアルバムに興味深いことが書いてある
技術面で連邦軍より進んでいるジオン軍がなぜ敗北したのか?
これは相次ぐモビルスーツやモビルアーマーの開発などでグワジン、チベ
ザンジバル、ドロスなど優秀な艦が量産されず工場の能力が生かされて
いなかったことにあるようだ。
そりゃバンダイさんもモビルスーツどんどん登場してもらわんと困るわなw

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 03:18:10.04 ID:???.net
近しい表現がジョニーライデンの帰還でもあるな

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 03:36:26.29 ID:???.net
最初のスポンサーはバンダイじゃなくてクローバーだけどね

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 06:33:33.50 ID:???.net
>>213
要するに空母(拠点)が無いから勝てないって話?

飛行機だけじゃ制圧は無理だし

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 08:03:17.69 ID:zjwG3Ouy.net
連邦はモビルスーツ3体であとはジムとかの雑魚ばかりでパイロットも
数人しかいないんだからジオンがモビルスーツで総攻撃すれば
簡単に勝てた。シャアはいつもぴゅ〜と中途半端に逃げていくし

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 08:27:55.11 ID:???.net
ナ・ボナ・クー

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 13:06:48.63 ID:???.net
初めてガンダム観たけどオープニングの歌合ってないなー

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 14:11:44.09 ID:zDw7+/Jl.net
ゾックやザクレロってユルキャラ感覚で登場させたんだろうかw

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 16:23:25.13 ID:???.net
スポンサーである玩具メーカーの横槍で、
無理矢理登場させられたんだよ

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 17:09:35.37 ID:wTWXiuHx.net
さすがにあんなプラモ当時の子供は買わないよ

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 18:12:34.54 ID:wTWXiuHx.net
初期のガンプラで1番人気は何だろう?
俺らの間だとリックドム、ゲルググこのへんは持ってれば自慢できた

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 19:05:22.69 ID:???.net
>>219
あれをきちんと歌うのは難しいんだよ

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 19:36:28.74 ID:???.net
番組スポンサーのクローバーは敵メカの玩具は出さなかったんだから、
主役であるガンダムの活躍ぶりにバリエーションを増やせという事だろう

クローバー製ジオンMSソフビは放送当時でなくガンプラブーム時に出た
ものらしい

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 19:46:54.25 ID:???.net
https://i.pinimg.com/564x/2e/a2/7c/2ea27cdefa3c614f7f86cf60525c897a.jpg

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 20:41:09.25 ID:???.net
ゲルググのパンティがセクシー

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 21:00:27.74 ID:???.net
>>223
グフ人気が凄かったらしい

229 :219:2017/09/06(水) 21:10:33.87 ID:???.net
>>224
いやすみません そーじゃなくて
巨大な敵つったら規模なら連合軍、質量なら木馬の方だし
正義がどっちなのか曖昧だし
歌詞が内容と合わないなーと思って

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 21:17:36.71 ID:???.net
>>229
当時のロボット物と言えば、ああいう曲が定番だったから内容とは別に、主題歌は主題歌と割り切って作ったんだよ。

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 21:22:46.82 ID:???.net
突っ込み待ちってヤツよ
作詞も監督本人なんだし

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 22:14:27.15 ID:???.net
アムロ少年から見たら巨大な敵でいいと思うけどな
ガルマ追悼演説なんかが良く雰囲気を表している

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/06(水) 23:42:05.19 ID:???.net
>>226
今見ると、すげえ欲しい感覚がw
あの時代に生きてる奴しかない感覚なのかね。

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 00:20:32.78 ID:???.net
巨大な敵は普通に敵モビルスーツだと思ってた

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 00:29:34.38 ID:???.net
>>234
メロウリンクみたいなら話ならその通りなんだろうけど
自分も同じ大きさの奴に乗ってるからなあ

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 00:41:52.69 ID:???.net
第一話でアムロが初めてザクを見たときのシーンを歌詞にしたとすれば合点がいく。
突然侵攻してきて破壊を繰り返しフラウの母親も殺したザクに対して、
「まだ怒りに燃える闘志があるなら巨大な敵を討てよ
正義の怒りをぶつけろガンダム」と。

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 03:38:49.53 ID:???.net
昔のアニメのOPのノリは好きだけどな
最近のはアニメ関係ない歌が多すぎ
やっぱ歌詞の中でメカの名前やタイトルを叫んでほしいわ
ザンボット3とか最高に格好いいだろ
初代ガンダムもその流れの頃だしな

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 04:06:43.65 ID:???.net
いやいや、ザンボットの主題歌はあの当時の富野の安っぽいアイロニーでしょ。
いわゆる厨二病的な。

「三つのメカがひとつになって」とか「正義の姿巨大ロボット」みたいなフレーズは
当時でさえアナクロな感じがしたもの。
正統的ロボット物へのリスペクトのフリをしつつ、それらよりもベッタベタな歌詞にする事で
実はそういう作品をどこかで嘲笑っている図というのが透けて見える。

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 06:15:11.01 ID:???.net
ゴッドマジンガーのOPは作品内容と全然合ってない

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 07:46:12.22 ID:???.net
>>237
90年代あたりの酷さに比べたらまだ揺り戻しで合わせてる方だよ今のは

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 07:46:55.31 ID:???.net
>>239
映像もショボ過ぎる

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 12:45:07.81 ID:???.net
主題歌が合わないといえばダンクーガ

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:20:06.10 ID:???.net
>>242
あれは沙羅視点の主題歌だから

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:24:04.95 ID:???.net
無いわー

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:41:33.90 ID:N6kBClRy.net
バカボンのエンディングも渋すぎて違和感あった

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:46:20.79 ID:???.net
ダンクーガは内容とは合っていないが絵と曲は妙にマッチしていた

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:52:03.74 ID:???.net
歌は下手だけど、「いつもふたりフォエバー」の歌声すき

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:54:10.13 ID:???.net
もどれなくてもいいのふたりforever、だった

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 17:55:50.98 ID:???.net
>>246
作画も頑張ってたしな
ニョキニョキ生えて来るロボはどうかと思うが

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 18:46:03.94 ID:???.net
>>243
沙羅あんな乙女じゃないから…おや?誰か来たようだ

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 19:36:02.26 ID:???.net
「シャアが来る」なんか名前の連呼で妙にコミカルなイメージがあるが
歌詞の中の自身の立場がシャアに全滅させられた部隊のたった一人の生き残りとか
むちゃくちゃ重かったりする

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 19:46:49.26 ID:???.net
あんまり熱くなるないで「おやすみアムロ」でも聞いて寝れ

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/07(木) 20:39:15.63 ID:yMm7BJln.net
この 「ダイターン3ここにあり」野郎が・・・・・

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/08(金) 22:24:02.10 ID:2H/di7CV.net
シャアがよけたミサイルが後ろにいる味方機に当たるシーンとか好き

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/08(金) 23:09:54.71 ID:???.net
>>229
内容が固まる前に主題歌が先に決まって放映されたからじゃね。

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/08(金) 23:11:10.06 ID:???.net
んな訳あるか

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 00:08:42.91 ID:???.net
>>255
ZのOPかw

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 00:18:45.07 ID:???.net
>>255
コミック版のアムロがギレンの演説を見てモニターをたたき割るシーンも
アムロこんなキャラじゃないだろと思っていたら決定前のシナリオにはちゃんとあったとかねw

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 02:21:51.60 ID:???.net
>>258
それは岡崎ガンダムじゃ

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 06:53:55.75 ID:???.net
>>258
そのレスだと、アニメ放送前、アムロの性格設定が固まっていない内にギレンが演説するところまで脚本ができていた事になるがな。

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 08:39:47.66 ID:ALZlM4fh.net
突然流れるシャアの歌吹いたわ
あれよく監督がOKしたな。雰囲気が台無しだ

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 09:36:36.26 ID:???.net
>>261
>>251
「シャアの歌」ではない

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 09:57:53.05 ID:???.net
美しいメロディで
美しい歌声で
血みどろで風に舞われるよりはマシ

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 13:12:14.47 ID:???.net
ガンダムザブングルダンバイン
ハゲは劇中に変な歌を入れるのが大好き

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 16:57:39.83 ID:ALZlM4fh.net
アムロって超能力者なんか?

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 17:01:33.00 ID:???.net
>>259-260
その決定前のシナリオってのがこれw

https://i.imgur.com/uvZjuNe.jpg

つまり岡崎版コミカライズは決定稿じゃなくこちらのシナリオを元に描かれたって事。
それにしてもNG稿には興味深い記述が多い。
グフの武器がヒートロッドじゃなかったりとか。

「ペネトレイター入りのハンマーの味はどうだ!下手なミサイルより利くだろうが!」

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 17:23:50.78 ID:???.net
なんか今風

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 20:21:48.26 ID:???.net
>ふっ切れたよ
草不可避

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/09(土) 23:36:41.84 ID:???.net
岡崎ガンダムの、マクベが宇宙でゾックに乗って戦って
ガンダムに真っ二つにされてドズルのムサイを巻き込んで爆発する展開は
シナリオがあったのか、シナリオではなく連載が終わるから無理矢理だったのか
少し気になる

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 01:08:40.96 ID:???.net
大気圏中を飛行するムサイがいたんだ、当初はシナリオがあったんだろ
後にエンドラ級が大気圏内飛行してるから当初はきっとムサイも…w

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 05:18:53.52 ID:???.net
https://youtu.be/NEB7e-Oks_M
https://youtu.be/7dlK7mmcCbE
これを聞くとガンダムってカンジダ!

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 05:25:21.62 ID:???.net
https://youtu.be/jZFMP781LT4
勝手に決めるな!!
俺は、、ニュータイプじゃないんだ!!
俺は、、俺だ!

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 05:27:11.05 ID:???.net
https://youtu.be/WGw8OPeLmd8
シャー!お前の好きにはさせない!
ガンダム発進!

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 05:43:33.83 ID:???.net
https://youtu.be/Z6uHEbSRFRA
神ですね

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 07:08:41.39 ID:l82TOgd0.net
頑張る兄さん

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 07:24:20.03 ID:???.net
カス貼る兄さん

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 12:33:20.27 ID:l82TOgd0.net
アムロが童貞捨てた相手はフラウボウ?セイラ?マチルダ?キッカ?

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 13:59:06.20 ID:Mgz6wini.net
富野が書いた小説版ではセイラさんとセクロスしてる

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/10(日) 14:16:59.54 ID:???.net
>>277
TVアニメ作品シリーズだと、名前不明
連邦軍の監視下生活で宛てがわれた女性

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 02:12:07.79 ID:???.net
>>279
それはどこでわかるの?

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 04:01:06.08 ID:???.net
>>279
クリスだったっけ?

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 07:38:05.68 ID:???.net
>>281
ポケ戦の?
アレックスぶっこわしたからな。
代わりにソフトのバックアップしろってかw

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 08:55:05.47 ID:???.net
デマってこうやって広まっていくんだろうな

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 12:50:27.52 ID:???.net
>>281はスパロボの話

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 13:55:52.85 ID:bw1J4Z3l.net
シャアが来るって富野の作詞的には初期のもの?

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 17:48:57.89 ID:???.net
クリス松村で筆下ろししたアムロ

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 19:08:55.27 ID:???.net
>>285
そりゃまあガンダムが監督初期作品なんだから初期だろうな

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 19:39:18.72 ID:aCtoj5wH.net
井萩燐の前に日本サンライズ企画室て名義も実質富野の作詞か?

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/11(月) 23:54:21.84 ID:???.net
>>286
(*´▽`)ハァハァ

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/12(火) 02:56:58.72 ID:???.net
アムロなら、独房にぶち込まれたあたりでリュウさんと濃厚な・・・

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/12(火) 09:44:03.77 ID:???.net
量産ついに叶うも

http://doradoradora.exblog.jp/25590004/

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/12(火) 11:57:50.13 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/DJdom-PUEAAIoxj.jpg
マジかよ

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/12(火) 12:42:42.13 ID:???.net
当時から山陰地方とは言われてたな
安彦のオリジン設定では鳥取砂丘も出てきたしそうなんだろう

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/12(火) 22:07:43.20 ID:???.net
鬼太郎とコラボ

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 00:03:32.12 ID:uOmHU0KI.net
いなば余談

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 10:22:51.00 ID:kVCfYcff.net
子供の頃以来久しぶりにアベマでガンダム見てる42歳のおっさんだがめちゃおもろいな!ストーリーがすごく良い

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 15:39:39.72 ID:???.net
42歳なら本放送時は4、5歳か
さすがに再放送世代という事になるか

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 19:43:19.93 ID:???.net
昔は再放送バンバンやってたからな
本放送年代とかあんまり意味ない

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 20:58:06.96 ID:OhGJGocd.net
当時ガンプラやガンダムグッズには夢中だったがテレビ放送は
さほど見てなかったな。調べたら放映時間が土曜の17時30から
だったんだな。そりゃまだ外で遊んどるわ

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 21:17:35.46 ID:???.net
ブーム当時の昔のガンプラって足首固定のザクとか肩当て動かせないゲルググとか
製造コスト抑えるためにしても手抜きなの売ってたから買ってガッカリしたもんよ

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 21:44:36.32 ID:???.net
当時は可動にそんな期待してなかったな

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 22:21:05.59 ID:???.net
当時の他のロボットプラモに比べたら革新的と言っていい出来だったよ

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 22:30:23.38 ID:???.net
そうなのか
ガンプラ以外は主に戦車や戦闘機買っててロボットプラモには手を出してなかったからよく知らんもんで

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 23:06:37.15 ID:bSWH6VG6.net
新ガンダム決定   機動戦士ガンダムちょっちゅね〜

沖縄出身元プロボクサーがガンダムに乗り、敵モビルスーツの前に立ちはだかる

10月よりMBS系列全国ネットで

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/13(水) 23:19:20.50 ID:???.net
>>304
むう!
当然師匠も出演されますな?

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 02:27:00.63 ID:???.net
>>300
アレは別に手抜きとかじゃないよ。

ただガンプラを出し始めた当初は、それぞれの製品の設計者がみんなバラバラと言うか
横の連携みたいものが取れてなかったからあんな事になってしまったようだ。
製品によって可動域に差があったり、関節部分が動く物もあれば固定されてしまう物があったのもそのせいね。

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 06:13:40.93 ID:???.net
赤はシャインレッドで武器やバックパックがミディアムブルーと決まってたので
色を決めたのは皆同じ人だったのかな

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 06:34:32.31 ID:???.net
>>305 戦いを見守り解説するのは浜田w

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 07:13:34.76 ID:???.net
ムッハッハッハッハッハ

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 08:33:34.70 ID:RkOeqZWR.net
実写版ガンダムのキャスト考えてみた

アムロ原田真二(アフロ時代) シャアキムタク ブライト鶴見辰吾
ハヤト爆笑問題田中 カイ嵐二宮 リュウ堤下

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 09:19:54.70 ID:???.net
チラシの裏へどうぞ

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/14(木) 16:33:33.44 ID:???.net
またアニマックスで再放送やっとるで

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/15(金) 01:45:27.21 ID:???.net
実写版は声の人がそのまま演じればええやん

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/16(土) 16:17:18.43 ID:???.net
実写版ネタが面白かった試しがない

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 05:07:17.35 ID:???.net
それな

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 07:29:20.31 ID:???.net
機動戦士ガンダムちょっちゅね〜 プラモデルシリーズ

@HGちょちゅね〜ガンダム  1200円  10月発売
AHGトカシキザク      1000円  10月発売
いずれも浜田剛史氏による解説書付き

企画進行中
Bカメダザク1号機      3240円
Cカメダザク2号機      3240円
Dカメダザク3号機      9720円  

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 08:07:18.80 ID:???.net
>>314
サ、サクラ大戦ェ…

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 09:50:55.13 ID:???.net
今思えば、サクラ大戦はオーパーツだよな。
あのマルチ展開はゲームバブルの象徴だ

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 10:26:32.18 ID:???.net
初期6人中デカ女二人も居るとか攻め過ぎ

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 13:30:23.38 ID:RYZbtUzW.net
RGM-79
 ___
/ ⠈ノ \
( ˙<_____)
\_  _/
⎧   ⎞ 
|📱👈j

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 19:28:12.95 ID:???.net
ミンチより酷くなってますね

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 20:06:39.64 ID:???.net
カイシデンがプエルトリコ系設定はおかしい
平らな薄めの顔にあの名前でなんで

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 20:28:51.66 ID:???.net
>>322
リュウじゃなくって?

>>321
…コイツ、動くぞ

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/17(日) 21:51:13.26 ID:???.net
リュウはアルゼンチン系。

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 03:47:07.32 ID:Mm4f02dc.net
最近見始めたんだけどなんで地球連邦政府はジオンの独立を戦争をしてまで許さなかったの?

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 06:35:27.31 ID:???.net
連邦は戦争仕掛けてない

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 06:44:14.31 ID:???.net
大体戦争なんてのは
・経済や物資的に困窮してる
・そうさせられた
・支配されてる

これが要因

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 07:31:12.05 ID:???.net
昔から見ているが言われてみると何でなのかよくわからないな
今の北朝鮮と同じで、地球滅ぼす力持ってるのだから危険すぎて独立させられなかったのでは

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 11:07:24.45 ID:???.net
経済的な対立からそれを商機と見た軍事産業界もあったりして緊張が高まるなか
連邦が軍事力を増強しそうって情報をギレンが得て
それが実行されると戦争が外交カードとして使いづらくなるって判断からジオンが先に仕掛ける

とかそんなのがガンダムヒストリカにあったような

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 14:07:58.46 ID:???.net
ジオンに独立されると他のコロニーも独立か、そこまでいかなくても自治権の拡張を要求してくるかもしれないからな。

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 18:12:24.16 ID:???.net
要は自治権拡張されると地球の住人(連邦のお役人)に旨味がなくなるんだろ
アナル拡張と違って

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 18:26:46.35 ID:Mm4f02dc.net
スペースノイド差別して支配して独立許さない傲慢な地球連邦政府が悪いってことかな?
でもガンダムってジオンが負けるんでしょ?
なんかモヤモヤする

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 18:46:33.04 ID:???.net
勧善懲悪じゃないからどっちが悪いとかはない
視点を替えれば戦乱の時代を終わらせる時代を作るために創設した連邦政府からわざわざ独立して
紛争の火種を生んだ差別主義と捉えられなくもないし

>>331
税収減るしな

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 19:47:07.48 ID:???.net
ジオンは何で開戦していきなり他のサイドをほぼ壊滅させてしまったんだろうな。
そりゃジオンの意思に賛同するスペースノイドばかりじゃないだろうけど、
だからって「こちらに付かないなら敵」みたいな原理主義的な事に走ったらいかんよ。
そんなんじゃ支持する者だってしなくなる。

同胞を散々殺しまくって、残ったのがサイド6という風見鶏だけではねぇ…

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/18(月) 21:03:08.05 ID:???.net
ジオンの思想は根本に「重力に魂を縛られた人類を解放しなくてはならない」というものがあるから、それを無視して現実の道徳で判断しても意味がない
そもそも現実の人間には理解すらできなくて当然かもしれないし、ガンダムの中でも特別にSF的な要素かもしれない
もっとも左翼思想、宗教のバリエーションとして考えてもいいかもしれないが

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/19(火) 01:48:12.65 ID:???.net
実際に戦争を遂行したザビ家にとっては、そんな思想どうでもいいものだろ。

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/19(火) 09:47:10.79 ID:???.net
UCガンダムでシャアのコピーが言ってたじゃん。

サイドに自治権を与え独立されると「立場が逆転すると」それほど地球圏は食料、エネルギーをサイドコロニーに依存してる。
それほど地球はくたびれている。

でミネバがそれを行えば「今度は貧困の中で育った世代がスペースノイドを恨み戦争を仕掛けてくる」

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/19(火) 12:43:30.19 ID:???.net
>>336
だがジオンを利用しないと人心を集められなかった
ザビ公国でなくジオン公国でなければならなかったように

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/19(火) 12:55:24.45 ID:???.net
オリジンではコロニー内での百姓一揆みたいのが描かれてる。

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/19(火) 12:57:06.59 ID:???.net
ジオンの思想で人心は集まったとして具体的ににどうするかだな
「ダイクンのやり方ではしょせん民間レベルの政治運動でしかなかった」だし

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/19(火) 22:10:32.90 ID:QvKtXktH.net
食料、エネルギーなど安定した地球のほうがどんどん生産できそうな気がするが、
後の時代であるとはいえ作品中で明言されたからなあ。
鉱物資源だけは宇宙のほうが採りやすそうだが、オデッサから打ち上げていた
ところを見ると、手近なところからはもう採れないんだろうなあ。

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 00:02:57.03 ID:???.net
鉱物は木星から持ってきた。
その残骸がアクシズでしょ。他にもアバオワクー、ソロモンもそうかも。

食料は、コロニーで作った方がマシってくらい地球が汚染されてたとか。確かによくわからないな。

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 00:15:39.88 ID:Fgp5zfXa.net
単純な物理的な量もあるだろうけど

物価高とか、生産輸出入の制限とか
色々あるのかも知れない

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 10:17:17.18 ID:???.net
地球での生産は出来るけどやっていない
正確には暦が移るまではやりまくっていた
その結果(現代社会よりずっと)自然環境がボロボロになったから宇宙移民を始めた

アースノイドが本気になれば地球の再開発自体は不可能ではない
ただそれをやると前世紀にやった環境破壊が再度始まるので連邦政府が自制している
腐敗こそあれど連邦なりに使命を果たそうという心意気は受け継がれている

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 11:02:46.76 ID:???.net
実際は地球みたいにマントル対流とか地下で色々起きないから
小惑星程度じゃ鉱脈みたいな物が出来なくて採掘には向かないらしいね

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 11:39:11.02 ID:???.net
シリーズを通して特に地球が荒廃している描写が無いんだよな。
ジャブローにも豊かなジャングルが残ってるし鳥取ものどかだし。
ガンダムXまでくると砂漠化してるが。

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 11:45:45.20 ID:???.net
そのレベルで荒廃してないと荒廃認定に合格せんとですか・・・

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 12:08:32.01 ID:???.net
閃ハサ時代(CCAの後)の地球は、今のアメリカみたいに特権階級と、不法居住者だけになってあて
マンハンターって不法者を連行したりする組織が存在
ハサは植物観察官?だかの認可を受けて地球に入った

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 12:47:44.10 ID:???.net
いいな
俺も植物観察官やりたいな
アサガオの種から芽が出て双葉が開くのをじっと見てるの

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/20(水) 23:46:22.39 ID:???.net
>>349
君の股間にはアサガオのつぼみがあるのにな

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/21(木) 18:00:03.42 ID:???.net
>>350
夕方になって萎れました

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/21(木) 18:42:50.03 ID:???.net
綺麗に咲き揃うアサガオを夢見て種をまいたが、眼が出ることすら無く夏が終わろうとしている。まるで我が人生。

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/21(木) 19:02:05.69 ID:???.net
ドモホルンリンクルの抽出をじっと観察しようぜ

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/21(木) 22:28:09.09 ID:DeBpqdTe.net
一気にスレが暗くなったじゃないか

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/21(木) 23:08:56.33 ID:???.net
>>349の股間のアサガオのつぼみのせいで…

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/22(金) 02:50:06.81 ID:I+OArE1i.net
アムロ引退

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/22(金) 10:01:21.89 ID:???.net
カスタムが追いつかなくなったんだな

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/22(金) 10:01:39.83 ID:???.net
宇宙世紀0093年、地球連邦会計監査局ではキングジムのファイルを使用している。
https://pbs.twimg.com/media/DJT8akjVoAAKelQ.jpg

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/22(金) 10:07:58.98 ID:???.net
そんな時代になっても完全ペーパーレス化してないとは

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/22(金) 10:23:17.94 ID:???.net
電子化はセキュリティ面が最悪どす

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/22(金) 19:32:53.00 ID:???.net
ファーストに出た電子ロックは
停電の時に鍵が開きっ放しになる

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/23(土) 04:12:11.22 ID:???.net
ブラウン管モニターがナウい時代

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/23(土) 20:46:37.20 ID:???.net
>>358
てっきり新型GMの一種かと思ったぜ

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/23(土) 21:22:18.74 ID:???.net
ジムが合体してキングジムとなるのだ

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/23(土) 22:14:55.44 ID:???.net
首から下が真っ赤ですごいいかり肩でつま先が上向きにとんがってて時々勝手に暴走する奴か

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/23(土) 22:20:58.66 ID:???.net



おーん

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/23(土) 22:28:55.41 ID:???.net
じゃあキングザクはやっぱりあれか
腕組みしてデンドンデンドン鳴らしながら登場してきて
地球に帰還したら一万二千年経過してたってやつか

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 09:43:53.96 ID:???.net



ばすたー

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 10:09:05.44 ID:???.net
ジオン軍に自ら志願して地球に降りてさ
初めてMS与えられてワクワクしながら見に行ったらザクタンクだった時って
やっぱ「ザクとは違う…」て言っちゃうよね

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 15:58:51.68 ID:M5hDAPXh.net
小説版ってアムロ戦死してたの?

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 16:16:30.08 ID:???.net
腹上死

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 17:39:32.92 ID:???.net
>>370
ルロイに一発食らって死亡

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 17:45:52.29 ID:???.net
ルロイのぶっとい大砲で挿されて昇天

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 18:14:01.49 ID:???.net
>>373
く、くわしくっっ!!!!
(*´∀`)ハァハァ

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 21:19:50.84 ID:???.net
ガンダム撃墜したのがリックドムとか、もうね
せめてエルメスと相打ちにして欲しかったわ

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 22:27:59.76 ID:M5hDAPXh.net
小説版ってアニメの原案?それともアニメの後に書いたヤツ?

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/24(日) 22:54:22.88 ID:???.net
アニメの後だったと思う。

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/25(月) 03:38:57.74 ID:???.net
最初の小説が出たのは'79年秋の事。つまりまだ放送中だった。
富野はあまり乗り気ではなかったのだが、「後にも先にも一冊だけ」という事で執筆している。
そのため内容はTVのストーリーを圧縮したような感じで纏められており、アムロ含めWB(小説ではペガサス)のクルーは
最初から軍人として登場、地球は全く舞台にならない。

最後はテキサスコロニーの中で、ララァとアムロが交感したのも束の間、ガンダムがエルメスを撃破、
その煽りでガンダムも大破し、辛うじてコアファイターだけが脱出する。
そして「時、宇宙世紀0080年。戦争は終わってはいない」という一文で、まるで投げ出すように唐突に終了してしまう。

その後、映画化の決定と前後して再び富野に執筆が依頼され、「ガンダムU」「V」と結局さらに二冊が上梓された。
ギレンの秘書として登場したセシリア、ジオン公国の首相であるダルシアと、ここから映画Vに引用されたキャラクターもいる。
さらに「U」以降アムロの愛機となった新型のガンダム(G-3)も、後にMSVに取り入れられた。

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/25(月) 03:42:40.91 ID:???.net
あ、もう一つ忘れてた。
ガンキャノンの「108」「109」という識別番号も小説が初出。

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/26(火) 10:45:52.36 ID:???.net
へー 逆輸入も結構あるのね

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/26(火) 19:40:20.31 ID:???.net
>>378
じゃあ、かの、アムロはセイラと一発やって死んで、WBのクルー達はシャアと一緒にサイド3に攻め込んで革命を成功しちゃうってのは後版の方?

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/26(火) 21:10:32.50 ID:???.net
3巻

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/26(火) 21:46:52.32 ID:???.net
ハゲが狂ったのってその頃じゃなかたっけ?

SEXは粘膜の擦りあいだ

…のセリフには笑ったわ

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/27(水) 00:44:52.86 ID:???.net
ギニアスやんけ

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/27(水) 03:33:14.99 ID:kQNWe36v.net
富野の小説は何とも言えない気持ち悪さがあるな

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/27(水) 12:34:31.77 ID:???.net
ホワイトベース初代艦長パオロは2話冒頭の戦闘シーンで被爆して重傷を負い
4話の後半で息を引き取った
シャ…シャアだ!赤い彗星だ…のセリフを思い出す

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/27(水) 13:29:11.61 ID:???.net
はい

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/27(水) 18:16:48.24 ID:???.net


389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/28(木) 00:31:32.81 ID:???.net
若手のジーンだけでなくベテランのガデムをも暴走させてしまうシャアの魅力

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 00:05:10.33 ID:iC/vGxM2.net
フラウ・ボウ
マ・クベ
シャリア・ブル

三大フルネームで呼ばれるキャラ

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 00:57:47.60 ID:???.net
シャアってアズナブルがファミリーネームだよな?
なのに何だって部下まで「シャア大佐」と呼ぶんだ?「アズナブル大佐」じゃないのか?

山本五十六を五十六大将と呼ぶか?

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 01:04:55.17 ID:???.net
パオロ艦長もファーストネームに艦長付けだな

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 01:05:57.19 ID:???.net
逆にラルはクラウレ・ハモンのことを普通にファミリーネームで呼ぶし
宇宙世紀は感覚が違うんじゃないか

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 01:16:42.81 ID:???.net
っ鈴木イチロー

イチロー選手

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 01:19:13.26 ID:???.net
コレダ!w

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 04:44:49.82 ID:???.net
■ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり

■最近の未成年に体液をかける事件、いずれも犯人はメガネ障害者


女子高校生に体液をかけた男を電車内で下半身露出で逮捕 東京 2017/09/28
https://i.imgur.com/28U9Bjl.jpg
女子高校生に体液をかけた男を逮捕「前を女子高生が歩いていたことでムラムラした」 2017/9/8
https://i.imgur.com/ws24oD3.jpg


女子中学生に「体液」...31歳男「女子中高生の制服姿に性的興奮を覚える」 別の女子生徒も 東京 2017/09/01
https://i.imgur.com/jFoWAyz.jpg


女子大学生(19)に体液かける 地図を描かせた隙に犯行 愛知 2017/8/16
http://i.imgur.com/JI2JQBs.jpg
http://i.imgur.com/yiw3wnC.jpg


書店で女子高校生に“精液”かける 男逮捕 茨城 2017年8月1日
http://i.imgur.com/ZOSn892.jpg
http://i.imgur.com/ZTPxLgE.jpg


■メガネはメガネ障害者です

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 07:52:47.77 ID:???.net
>>391
ガンダム世界は偉いさんまでみんなが名前で呼び合う優しい世界
何故か0083は普通に苗字

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 08:41:09.04 ID:???.net
現代日本とは文化的に違うんでしょ
ってことじゃいかんのか

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 09:38:59.07 ID:3cjpO5o9.net
マ・クベがラルにドムを届けていればランバラル専用ドムがプラモ化されたのに

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 09:57:30.41 ID:???.net
そもそも何でMSVの時に「ラル用ドム」が描かれなかったんだろう。
「三連星はドムの前は当然ザクに乗っていたはず」って事で06Rが生まれたりしてるんだから、
ラル隊がドムを受け取っていたら…というイフは格好の材料だったろうに。
さすがにそのエピソード自体が「忘れ去られていた」としか思えん。

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 11:31:19.02 ID:???.net
ドムに赤やブルーは似合わんな

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 11:59:53.03 ID:???.net
ラル隊は大量の青ペンキ常備してるのかよw

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 12:23:46.94 ID:???.net
>>401
普通ダヨ
https://bandai-hobby.net/site/gunpla_build_img/15/15c_a03.jpg
http://schizophonic9.com/re3/hgbf_domr35007.jpg
http://tamashii.jp/special/gundam_anime/img/g3_sdom/20160317_1stg_g3sdom_act01_sc01_thum01_b.jpg

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 12:35:07.51 ID:???.net
B-29のような無塗装MSはどうか
ザクはスチールだからサビるのか

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 13:22:43.57 ID:???.net
>>403
やっぱり似合わん

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 14:53:15.96 ID:???.net
シャアドムはいいが、ラルドムはイマイチだな

青ならゲルググのが良さそう

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 16:29:10.71 ID:???.net
青いゲルググならダブルゼータに出てきた
それにしてもゲルググってノーマルカラーが地味すぎ

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 16:50:52.46 ID:???.net
ザクは派手だと申すか

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 16:54:46.86 ID:???.net
兵器なんだから派手なカラーのがおかしいと思うんだが

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 17:06:02.37 ID:???.net
ガンダム「だよね」

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 17:33:47.18 ID:???.net
>>410
それはF16と一緒で試作機のデモカラーだから・・・

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 17:36:48.17 ID:???.net
紅白ジム「んだんだ」

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 18:09:35.78 ID:???.net
緑 ベージュ 迷彩→ジャングル用塗装
空色 灰色 →市街地用塗装
黒 深紫 深青→夜間用、深海用塗装
黒→宇宙用塗装

これ以外は現実的じゃないね。
何だよトリコロールって死ねよ

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 18:18:23.45 ID:???.net
スポンサーカラーはしょうがないよ....ボトムズなんてよく許可されたもんだと思う。

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 18:55:27.16 ID:???.net
あれはザクという実績があったから出来たことだろ

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/29(金) 19:26:24.46 ID:09/dwz+Z.net
ボトムズは無難なカラーじゃん。
ブルーティッシュやピンクスコタコは意味不明だけど

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/30(土) 00:02:42.48 ID:???.net
>>397
北斗の拳の世界観みたいに、いっそのこと苗字無しにすればよかったのにね。

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/30(土) 08:30:31.30 ID:???.net
TV作品だと名前呼びが多くて
OVAとかだと苗字呼びが多い

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/30(土) 23:25:18.83 ID:2iQXknKJ.net
『面倒見の良い兄貴分のキャラ』は早死にする法則を先に打ち立てたアニメ

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/09/30(土) 23:40:36.06 ID:???.net
ゲッターロボの最初のパイロットで早乙女博士の息子という前例も…
第一話で死ぬけどw

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/01(日) 05:16:14.29 ID:???.net
>>420
"打ち立てる"前に死んでますねソレ

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/01(日) 06:17:07.63 ID:???.net
同じ学校で部活の先輩だから一応面倒見の良い兄貴分ではあった

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 02:26:39.24 ID:KssxDvMD.net
ジオンで一番階級が低かったキャラ誰?

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 02:51:33.44 ID:???.net
三春

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 15:02:44.67 ID:???.net
三波春夫を略すな

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 20:06:49.91 ID:???.net
チョコもらい損ねたなぼうず
ここがセントアンジェですよ

この人たちは兵卒だろうけど、階級までは分からないか

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 22:20:09.09 ID:???.net
アムロの母がいた場所はジオンの領土っぽいのに連邦の兵士もいたな

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 22:34:18.16 ID:???.net
アムロの実家から難民キャンプはかなり距離があるんだよ
飛行機で行くぐらいだし

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 22:48:50.93 ID:???.net
言うても鳥取県内やろ?
まあジオンも常駐せず巡回に来る程度だからさほど重要な土地ではないのだろうけど
鳥取だし

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 23:09:15.11 ID:???.net
鳥取ネタはヤメロw

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 23:13:55.91 ID:???.net
そうはいっても監督とキャラデザが揃ってそれを仄めかす様なことを言ってるそうだからねえ

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/07(土) 23:40:51.04 ID:???.net
ずっと前から言われてたことを今さら言われても。
TVはそうだが劇場はまた違うしな。

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 07:59:50.69 ID:???.net
>>425
三波春夫といえばスーパーヅガンのCDだけもってるなぁ

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 09:42:38.12 ID:???.net
そんな情報はいらん

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 10:16:52.48 ID:???.net
言ったな・・・!

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 10:35:44.70 ID:???.net
>>426
セントアンジェのおっさんは一応パイロットだし尉官クラスじゃないの?

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 17:41:52.73 ID:???.net
時間よ止まれの奴らじゃね

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 18:30:59.93 ID:???.net
パイロットは伍長とか下士官も多い
さすがに上等兵以下はいないだろうけど

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 18:55:43.28 ID:???.net
>>437
あの手品師は階級低そう
執事とかかな
すげえ有能なんだろうけど

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 20:32:01.41 ID:???.net
全長120mの巨大ロボットを操縦できそうだけどね

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 20:58:08.81 ID:???.net
カイ「おい、軍曹と曹長ってどっちが偉いんだ?」アムロ「さあ……?」

カイはともかく、軍属のアムロが階級知らないっておかしいだろって再放送時は思った

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 21:02:50.18 ID:???.net
とぼけてるだけじゃね?

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 23:20:56.86 ID:VtKrwpms.net
>>426
バムロ軍曹。いいおっさんだった。

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/08(日) 23:51:11.46 ID:???.net
ガンキャノンってカイハヤト機以外にも他の部隊にあったんだ。
アニメと映画版くらいしか見てないからあれだけだと思ってた

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 01:57:00.80 ID:???.net
>>444
0080にガンキャノンD部隊が出てくるが

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 09:09:04.34 ID:???.net
ジャブロー以前から連邦でMSが稼働していたなら、ジオンがV作戦を重視する理由もホワイトベースが付け狙われる理由も希薄になるけどね。
ガルマの敵討ちという理由はあるけど。

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 13:37:10.85 ID:???.net
オデッサで連邦もジオンも戦車と戦闘機ばっかりで
ザクとグフがいなかったのはなぜなんだ

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 13:42:34.92 ID:???.net
地上で高速移動が出来るようになったのはドムが最初じゃないのか

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 14:22:22.30 ID:???.net
高速移動できなくたってザクは地上配備されていたろ

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 14:58:37.02 ID:???.net
グフはドダイに乗ってスイスイ飛んでた
あんな空飛ぶ巨大な的を投入するくらいなら戦闘機飛ばした方がよっぽど効果的だろうけど

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 22:13:01.22 ID:???.net
>>446
そりゃジオン十字勲章がネギ背負って飛んでたら皆群がってくるわな

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 22:15:28.55 ID:???.net
追伸
ラルだって仇討ち成功させたらザビ家に近い暮らしができるってんで張り切ってやってきた訳だし

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/09(月) 23:14:49.28 ID:???.net
ホワイトベース以外にもモビルスーツを運用している部隊がいたとしたら、そもそも、わざわざガルマが自らホワイトベース狩りに加わる意味がなくなる。

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 00:02:13.61 ID:???.net
確かジャプローにペガサス級一隻あったよな

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 00:57:51.95 ID:Zi6FpE7V.net
ジャブローってリアルだとどの都市が一番近いのかな?

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 07:32:49.13 ID:???.net
>>454
ジャブローのペガサス級6番艦(一説にはスタリオン)はWBの部品取りに使われて一年戦争中には完成しなかった

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 08:32:04.06 ID:???.net
行くナリ

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 14:57:07.31 ID:???.net
ザビ家は基本、勝てば認められる社会の半島人気質ですね。

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 15:28:05.81 ID:???.net
日本にも勝てば官軍って言葉があってな

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 16:21:16.97 ID:???.net
一年戦争終了後は
アムロは連邦軍
カイはフリーのジャーナリスト
ハヤトとフラウはキッカたちを引き取リ結婚
セイラ、ミライは再び大学に通い直したのかな?
アムロ、カイ、ハヤト、フラウは高校中退の中卒になるのか

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/10(火) 23:57:03.00 ID:???.net
>>460
軍にも夜間の高校ぐらいあるんだろ
それよりもいきなりフリーのジャーナリストなんぞになれるものなのか?

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 00:59:30.67 ID:???.net
フリーのジャーナリストってそもそも学歴持って就職するもんなん?
名刺に「ジャーナリスト」って書いたらそれでなれるもんだと思ってた

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 01:17:22.99 ID:???.net
>>462
それじゃただの「自称」ジャーナリストだよ
きちんと報道を受け持つ通信社に情報を持ち込んで受け入れてもらえるのか?

もしかして…ユーチューバーってヤツ?w

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 01:26:42.80 ID:???.net
小規模でも記事やネタ出せたらフリーランス

それらが無いならただの自称

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 04:24:39.31 ID:???.net
ジャーナリストって名乗ると何かと便利なんだろう。
うちの社長は教習所で嫌な教官に職業を聞かれて「ジャーナリスト」って答えたら態度が豹変したと言ってた。
ただのエロ本の編集長だったのに。

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 12:32:11.49 ID:???.net
ハヤトとフラウが結婚したのは黒歴史
はやくホントのフラウの話を作ってほしい

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 16:53:11.73 ID:???.net
終盤でアムロがフラウに、,負傷しているハヤトの想いに応えてやってくれと
勧めるような演出があったので黒歴史でもないかもしれない。

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 17:01:06.03 ID:???.net
そらそんときゃすでに本命セイラだったからだろ

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 17:57:33.18 ID:???.net
>>467
覚えがない
何話?

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 18:08:57.17 ID:???.net
というか、ハヤトはあの時点ではフラウに思いを寄せてなんかいないだろ。

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 19:47:47.92 ID:???.net
皆でエレベーターに乗る時にハヤトがいなくて
子供達がフラウ姉ちゃんの所で引っかかってると言ったら
アムロが良いじゃないですかと言ってたと思う

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 19:52:00.93 ID:???.net
ハヤトとフラウの結婚が黒歴史かどうかはさておき
ゼータを見る限りカツの子育てには失敗した感がある

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 22:07:17.16 ID:???.net
反抗期真っ最中の子供なんてあんなもんじゃね?

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 22:28:55.25 ID:???.net
あんなのでも戦場に出なければ平凡な一生を生きられたと思う

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 23:10:36.55 ID:???.net
レツとキッカには個性らしい個性すら与えられなかったとあう悲劇

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/11(水) 23:55:55.46 ID:???.net
>>471
本人に勧めてないじゃん
デマ飛ばすなよ

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 07:42:19.89 ID:???.net
拡大解釈にも程が有る

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 08:03:51.85 ID:???.net
>>471
アムロが「良いじゃないですか」と言ったのは、ハヤトがフラウの所に引っかかってる事にじゃない。
子供達にそれを聞かされたカイが「そりゃ結構、ウッヒヒヒヒ…」と笑っていたのをセイラが「いやらしい」と咎めた事に対して、
「そんなに目くじら立てなくも」という意味での「良いじゃないですか」だよ。

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 10:00:37.53 ID:???.net
そんな住人たちのやりとりを見ていると、みゆきの最終回で討論しあった
高校時代と同レベルだなと思ってしまう今日この頃。

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 14:59:37.82 ID:???.net
しかしなんでアムロがあそこでカイのウヒヒ笑いを
ことさらにセイラから弁護する必要があったのかと昔から思ってたスルーしてもいいのに
それを思い出した
この後ラストのNTとしての呼びかけで「僕の好きなフラウ」って言っちゃってるところをみると
カイのところではアムロも(ふーんハヤトといい仲かいへえそりゃ結構)
と思ってたのかもね

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 17:55:21.67 ID:???.net
誰かのものになって初めて気が付く恋心…。ってヤツよ!

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 18:54:49.05 ID:???.net
最後までフラウを女としては見てないよな
大好きな(幼馴染として)フラウって感じ

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 19:21:27.88 ID:???.net
あの流れは、「もうフラウはハヤトとくっつくんだな」って冷めた感じだな。

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 20:52:05.32 ID:egl6nccq.net
Ζガンダムの時、フラウの鵜飼さん結構文句言ってたよね確か。
なんでフラウがハヤトと結婚までしてんの、とか。

それにしても、Zももう32年前ですよ(^_^;)

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 22:55:26.20 ID:???.net
言うな!

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 23:27:58.90 ID:???.net
ポケ戦がガンダム10周年記念作品で20周年が∀だったんだよな

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/12(木) 23:50:06.56 ID:???.net
女で改心したといえばカイは伊達直人と共通するものがあるな

488 : :2017/10/13(金) 00:33:41.52 ID:???.net
不動明?

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/13(金) 18:16:28.38 ID:???.net
僕の好きなフラウボゥは英語でdearだと思ってる

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/13(金) 23:20:07.98 ID:ROmW+bQB.net
最終戦出撃前に無線担当のフラウにアムロが声をかけた時のフラウの驚いた様子…そして一番古い仲らしからぬ、どこか他人行儀に見えるフラウの感謝と激励をする距離感が、以前の二人を観てきたこちらからすると悲しかった。

でもあれはエンディングにはうまく繋がって、一層感動させるよね。

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 06:13:49.01 ID:???.net
まあ普通の流れならアムロとフラウが結婚してセイラは公認の愛人、たまにミライとダブル不倫ってなるハズ

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 07:46:42.22 ID:???.net
ホワイトベースで生き残ったクルーてなんか恩恵は受けたの?階級が上がったくらい

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 08:30:12.91 ID:???.net
そのまま軍に残っててハッキリしてるのはアムロとブライトとハヤト(とジョブ・ジョン)ぐらいか
その三人共みんな冷や飯食わされてるから恩恵なんか無かっただろうな

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 08:56:58.32 ID:???.net
そうなんだ、ヒドス

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 09:49:45.25 ID:???.net
カツを忘れるな!!

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 12:25:05.85 ID:???.net
確かに
カツがあれば冷や飯もちょっとは食えるようになるな
あとは溶き卵と玉ねぎ加えてレンジでチンだな

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 13:17:18.49 ID:???.net
レツとキッカは食えるのか

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 13:20:15.06 ID:???.net
カツレツもキットカットも食えるぜ

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 15:01:37.41 ID:???.net
>>493
ジョブジョンって、1st以降に出てたっけ?

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 15:23:33.89 ID:???.net
私もよくよく運の無い男ナリ

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 16:20:38.60 ID:???.net
>>499
スピンアウトコミックだけどF90にSNRYの所長で出てる

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 16:23:36.65 ID:???.net
ARMYとごっちゃになってスペル間違ったSNRIの幹部ね

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 16:47:35.92 ID:???.net
(・ω<) テヘペロ

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 18:15:30.26 ID:???.net
>>499
カイメモではちょっと軍に残ってたけど「正規軍人のくせに素人にお株を奪われた情けない奴」って言われて嫌になって退役
その後民間企業を経てサナリィへって流れになってる
F90ではもう幹部になってて結構なオッサン

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 18:18:35.64 ID:???.net
キュータイプ

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 20:53:58.71 ID:???.net
>>504
実は鉄仮面の中の人がおやなんだあれh

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 22:03:06.34 ID:???.net
終戦のあとは、アムロ中心にホワイトベースのクルーは連邦勝利の立役者みたいにマスゴミが囃し立てたんだろうが、英雄扱いされたようだがな
クルーの連邦冷遇は恐らくゴップの指示だろうが、アムロ危険視以外でも、厄介者・モルモット扱いしてた連邦軍の首脳はそれに不愉快だったのもあるだのろう

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 22:18:38.13 ID:???.net
ニュータイプ部隊と通称された様に
思想的にジオンよりだから、冷遇せざるを得なかったんだよ
イデオロギー的に連邦(ティターンズ)はアース至上で、スペースのNTを認めず、
技術は強化一辺倒、MSもサイコミュ無線は皆無で、伝達による複雑操作や有線兵器に留まった。
そういう背景がある

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 22:33:13.93 ID:???.net
一番デカいのは、一番理解者っぽかった、レビルやティアンムの死亡だろうな。
実質あいつらが後ろ楯みたいなもんだから

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 22:58:43.19 ID:???.net
Zの一話でカミーユが、大急ぎでブライトに会いに来てたから、
一般人にとってはホワイトベースクルーはヒーローなんだろう

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/14(土) 23:03:15.27 ID:???.net
ワッケインとかも死んだしな
目掛けてくれた奴はみんな

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/15(日) 00:55:39.36 ID:???.net


513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/15(日) 01:05:55.96 ID:???.net
>>510
カミーユ一般人じゃないオタクだから

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/15(日) 01:15:46.78 ID:???.net
映画の方を正史とした場合、本来WBの指揮を取っていたパオロ艦長は生きているはずなんだけどね。
サイド7で重傷を負って、ルナツーに寄港した所でそのまま収容されて話からは退場したけど、死んではいない。

まぁ年が年だし、怪我の程度から考えても数ヵ月で回復出来るとも思えないから終戦までずっとベッドの上だっただろうし、
下手したら終戦後はそのまま退役してただのジイさんになってしまった可能性もある。

仮に怪我が回復し、終戦後も復帰して現役で居続けたとしても、あんな海千山千の新造戦艦の艦長なんぞを任されていたという事は
出世コースからは完全に外れていた人だろうから(ある意味艦長の彼も軍中枢からすればモルモットみたいなもの)、
クルー達を守れるほどの力なんて無いだろうけど。

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/15(日) 19:20:59.31 ID:yh2a7XEK.net
カミーユ シャア 犬死にだけはするなよ

来週のZがアムロの本当の最後だな。

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/15(日) 22:43:17.91 ID:???.net
ランバ・ラルの内縁の妻、ハモンの振る舞いにそんな意味があったとはね
ラルの死後、弔い合戦のリーダーがハモンだったのも頷ける

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/16(月) 00:47:18.05 ID:???.net
(´・ω・`)
https://pbs.twimg.com/media/CyV04mzUAAAkcdt.jpg

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/16(月) 04:19:10.40 ID:???.net
「大尉 今夜は降りそうですね」
「明日は朝から雪下ろしだから手伝ってね」

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/16(月) 18:39:23.01 ID:???.net
 
13日放送のフジテレビ系「バイキング」

【芸能】土田晃之が清水容疑者に「29にもなってクソ野郎」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1507883172/


  ↓


13日午後7時25分ごろ

【芸能】土田晃之がUターン接触事故 雨で「対向車が見えなかった」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508125569/

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/16(月) 22:14:22.93 ID:???.net
08小隊のコジマは生き残ったが出世はしなかったろうな。0083のコーウェンもだ。
善良なところがある将は死ぬか冷遇だ。

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/16(月) 22:28:24.18 ID:???.net
善意で戦争ができるかよ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 00:17:36.35 ID:???.net
後者はあながち善良とも限らんぞ
実質的に使用の禁止されている核武装の製造を命じておまけに火消しにも失敗してる

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 00:30:10.69 ID:???.net
>>522
核兵器製造の大本はもっと上でしょ
一介の将官が企画できるレベルじゃない

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 05:53:55.91 ID:???.net
コーウェンって最後どうなったっけ?
シナプスは処刑だよな

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 07:22:28.33 ID:JEo6Igmd.net
たしか降格

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 10:04:24.39 ID:???.net
08小隊も見てないんだよなあ、Gガンで愛想尽きてガンダム見なくなった期間あって
wiki見たらこれもBSで放送してたのかあ、しまった…
ガンダムシリーズ一通り放送してきてんのかな、Z終わったら期待しよう

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 16:16:11.76 ID:???.net
https://i.imgur.com/8ljqtj4.jpg
あれっ、いつの間にズゴック写ったんやろ

https://i.imgur.com/LgmXbIk.jpg
キューブ写してただけなのに

雰囲気出てますか?
よろしくお願いします。

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/17(火) 18:55:39.68 ID:???.net
>>527
言ってる意味が分からない
ガンプラで遊びたいだけなら他行け

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/18(水) 01:11:16.48 ID:???.net
汚ねえ写真

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/18(水) 14:08:28.47 ID:???.net
■『ガンダム』は自分が“生き延びるために仕掛けた”

サンライズで実績を積み重ねた富野氏は、『無敵超人ザンボット3』『無敵鋼人ダイターン3』『機動戦士ガンダム』の監督を歴任。
名実ともに日本を代表するアニメ監督となった。

「当時は著作権もあいまいな時代でしたので、3本目の『ガンダム』の時に著作権をちゃんと自分で取れるようにとストーリーを描き、映画化も視野に入れて作りました。
スポンサーを騙しながら、そういう仕掛けをつくっていったわけです(笑)」。つまり、『ガンダム』は自分が“生き延びるために仕掛けた”のであり、命拾いさせてもらった作品だと強調する。

そして、富野氏が産み出した『ガンダム』が、40年近くに渡って支持されている。しかし、富野氏はその点についてあくまで冷静に分析する。
「人気がここまで継続したことを考えれば、僕自身の“命拾い”というだけの生易しいものではありませんでした。実を言うと、僕ひとりが発案して『ガンダム』が成功したわけではない。
キャラクターデザインの安彦(良和)君、メカニカルデザインの大河原(邦男)君がいたから、でもないんです。
どういうことかというと、著作権があり、映像化権があり、商品化権があり、それぞれの権利を獲得し、それを分け合うためのシステムをどう作っていったか。
そして、それを会社という組織でみんなが意識したから今のガンダムがあるんです」。この総体的な動きについては、10年くらいたって気づいたのだという。

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/18(水) 14:09:08.92 ID:???.net
■ガンダムの原作者・富野氏は著作権を譲渡した? その顛末とは

富野氏はガンダムの著作権をサンライズに譲渡している。その点について富野氏は「“まる買い”だったために腹立たしい気分もありました」と、当時の複雑な胸中を明かしてくれた。
一方で、だからこそサンライズは作品を作り続けてこられたと振り返る。
「もし、ガンダムの著作権を僕ひとりで管理していたら、マーケットは今みたいに広がっていないと思います。
そう考えると、“ガンダム”は長生きしたと思っています。その点、日本におけるアニメコンテンツの著作権管理の仕方も『ガンダム』が開拓していった部分はある」。
つまり、結果的に富野氏も生かされ、ガンダム周辺の企業全体も生かされたのだと語った。

■ベストセラー作家というもうひとつの顔。そこに秘められた意味

富野氏は、アニメ監督のほかに小説家としての顔も持つ。その点について「僕はノベライズもやっているんですが、その理由のひとつとして、“有名になりたかった“からです」と回答。
ただし、この場合の有名というのは、アニメだけでなく、ほかの部分に固有名詞を残すということ。この意識を持っていないと、
TV局、スポンサーや代理店という枠の中にハマってしまって、いち演出家、いち原作者になって埋もれてしまうのだと語る。
富野氏にとって、それがノベライズを書く理由のひとつであり、自分の名前を確立させるための方法でもあるのだと説明してくれた。

けれど、小説家としての活動の中で、自分に作家としての才能はなくて、あくまで請負仕事の職人だということも思い知ったのだと富野氏は言う。結局は“現場のたたき上げ”の人間でしかないのだと。
「ただ、サンライズという小さな町場のプロダクションから出発して、巨大ロボットもので75歳まで生きながらえたということだけは、まあ富野さんがんばったよね、と褒めてほしいですね(笑)」(富野氏)

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 16:26:27.21 ID:???.net
214 :名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/10/19(木) 13:48:32.79 ID:k3Yj+9140
AIのせいでガンダムが一気に古臭くなった
あんな未来の時代に人間が機械を操縦してドンパチやってるなんて有り得ん

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 16:53:46.17 ID:???.net
>>532
んなこと言うたかて、自立稼働してるロボットがいっぱいいるSFとかでも
相変わらず引き金引いて銃を撃つ動作があるんでっせwww

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 17:05:06.65 ID:???.net
機械がどんなに発達しても最終判断を下すのは人間ではならないといけないし
実際ジャンボジェットの自動航行には人間が必須
そもそもガンダムは既にAIの技術使ってる設定

ツッコミ所満載だな

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 17:33:47.92 ID:???.net
ハロにガンダム操縦させたらいいのか

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 18:25:45.35 ID:???.net
テラホークスのゼロイドみたいになるのか

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 18:37:37.29 ID:???.net
>>535
実際00ではそれに近い事を

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 18:42:39.19 ID:???.net
戦闘機AIが空中戦シミュレーターでベテランパイロットに圧勝。無人戦闘機が空を支配する未来は近い?
http://japanese.engadget.com/2016/06/29/ai/

こういう記事を見て>>532の中の>>214はそう思ったのかな

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 19:11:25.30 ID:???.net
最終回で無人のガンダムは
ジオングヘッドの急所を外したうえに、
ジオングのビームはよけられなかった

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 19:28:45.57 ID:???.net
モビルドールでおk

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 19:34:06.59 ID:???.net
第一話でも無人のザクが降りたパイロットを拾っているくらいには自動化されているけどね

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 19:38:57.34 ID:???.net
結局、鉄腕アトムに戻るのか。

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 19:50:28.07 ID:???.net
しかしガンダムは喋れるんだよな

「パイロット及び回路保護の為、全エネルギーの98パーセントを放出中」
と、キテレツのコロ助みたいな声で喋るシーンがあった

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 20:54:02.48 ID:???.net
ガリアンとかレイズナーに無人機がいたけど、なんか動作が緩慢だったな

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 21:44:53.69 ID:???.net
レイズナーの無人機は動き始めるまでが緩慢でいざ動き始めるとやたらトリッキーな動きしてた

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 22:13:46.99 ID:xNr9pfC9.net
ヤマト3でも無人戦艦が出てきたな。人がいないから乗り組み員のG負荷を考えず
急な加速、停止が出来る反面、予想外の奇襲に関しては非常にもろい設定。

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 22:17:19.10 ID:???.net
>>539
最終回でシャアの乗っていたジオングヘッドは
無人のガンダムに先にビームを撃たれたうえに、
ガンダムの右腕と右足しか破壊出来なかったのだが。

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/20(金) 23:54:34.24 ID:???.net
ガンダムでもウイングで無人機が出てきたけど主人公クラスの搭乗機には全く歯が立たなかった

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 02:16:07.90 ID:???.net
どんな最強兵器も脚本家には勝てんよ

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 14:10:46.10 ID:???.net
どんな脚本家もスポンサーには勝てんよ

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 14:23:05.09 ID:???.net
どんなスポンサーもクレーマーには勝てんよ

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 16:59:48.50 ID:???.net
どんなクレーマーも作品には勝てんよ

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 19:15:47.28 ID:???.net
うん、それはないな

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 19:34:35.73 ID:???.net
>>552くんはトラック5周

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/21(土) 20:28:14.66 ID:???.net
ガンダムのラストシューティングは歩いてる時にアムロがプログラミングしたのかと思ってた。

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 04:07:22.43 ID:???.net
昔はNo3ポジの太っちょは途中で死ぬの法則があった
リュウさんもその範疇なのかも知れないが
ダイラガーは15人もいたのに全員生き残ったんだよな

557 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:11:17.20 ID:???.net
法則と言っても、ゲッターロボとゴレンジャー以外にいたっけ?

558 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:20:11.56 ID:???.net
>>555
データ入力はした

559 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 17:30:09.00 ID:???.net
OPの♪巨大な敵を 討てよ 討てよ 討てよ
というのは、
「悪を討て」でも「ジオンを討て」でもないんです。
巨大な敵とは、「状況」全部が自分を殺そうとしているということです。
「君は生きのびることができるのか」というのがアニメ全体のテーマ。
時代とか社会とかが自分たちを殺そうとしている時に、生き残ることができるのか、と。

560 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 19:07:45.34 ID:???.net
おせっきょうはたくさんだ!

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 20:34:58.25 ID:uOl6WffJ.net
無人機のメリットデメリットはWで全部やったと思う
メリット
・内外の人間を気にしない攻撃が出来る(Gや人道無視)
・完璧な連携統制
デメリット
・以上のメリットで人殺し戦争がゲームになってしまう
・スカイネット的な暴走したら手をつけられない
・所詮は機械だから弱点もある

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 20:42:55.20 ID:???.net
ところが有人機相手に人間じゃなきゃやれると
無人機相手にする時並みの開き直りを見せた主人公がいましてな

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 20:52:19.43 ID:???.net
日本語で

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 21:37:36.70 ID:???.net
相手がザクなら人間じゃないんだ

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 22:22:04.56 ID:???.net
地球に降りてからは敵の中の人を見る機会も増えて
新兵がよくかかる病気になったりもした

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 22:34:32.74 ID:???.net
ここは糖質の日記帳じゃねーんですよ

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/22(日) 23:31:39.14 ID:???.net
機動戦士ガンダム ロマンアルバム 脚本家座談会

星山 あのニュータイプ話がでてきたころからね……いいたくないけど、 ライターと作品が遊離
していった時期なんだ。私なんかはさ、 一本目の映画でニュータイプをあんなに急に、しかも簡単
に触れさせていいものか、そんな世界だったのかなァと思いましたね。
あんなふうにせっかちに伏線を張っちゃ、嘘っぽいのね。ニュータイプって、安っぽいのね。

山本 そもそもニュータイプって感覚はさ……「ガンダム」はSFだとは思わないけど……
SFのなかでも使い古されたものなんだよね。そういうものを安直にもってきた部分にモロさって
いうか、ガラス的な弱さを感じるんだよね。

松崎 言葉はニュータイプだけど、まったく古いし、取り入れ方もね……。

山本 だからね「ニュータイプ、シャリア・ブル」でも、ぼくは、ニュータイプとかいうものの
対立命題としてのシャアを書きたかったし、また書いたつもりなの。 「おれには権力欲がある。力がある。
が、ニュータイプではない」って部分をね。 ところが、そこのところはバッサリ削られたでしょう。
少なくともあそこは“ぼくの『ガンダム』”じゃないんだよね。

松崎 人間臭さがなくなって、ただ、人間の格好をした役者が動いているだけなんだ。

星山 ニュータイプって妙に宗教臭いところもあるしね。

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/23(月) 01:44:47.81 ID:g+B85x7l.net
当時流行った
新人類
のネタがニュータイプ
その心は選民論なんだよね
アムロはそれに救いを求め
ララァは自分の真実に気付いてしまった
シャアは畏怖したり、利用したり
ジオンザビ家やハマーンはイデオロギーに利用
連邦は利用こそすれ、最後まで認めなかった
ジオンダイクンはジョン・レノン的に発信しただけなのに

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/23(月) 12:16:19.28 ID:???.net
>>566
>>566
>>566

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/23(月) 15:21:39.64 ID:???.net
アンカーだけ打つのって言い返したいけど何も思いつかないってのが見え見えだから逆効果だよ

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/23(月) 15:35:13.88 ID:???.net
新兵のよくかかる病気と聞いて反射的に性病だと思った
それはもうニュータイプレベルの反射で

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/23(月) 23:32:39.68 ID:ZLhGCjYN.net
ヘルペスのララァって話もあったしな。
戦場で出会った女にいきなり性病をうつされるアムロ。

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/24(火) 00:40:06.73 ID:???.net
コンコンスココン強襲

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/24(火) 05:27:03.32 ID:???.net
>>573
ブームが12週間で消滅だと!?

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/24(火) 15:38:26.83 ID:???.net
ジャガイモも不作だったしコイケヤつらいね

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 08:58:33.16 ID:???.net
「黒い三連星」あたりより、紫を主とした色使いが多用され、サイケデリックな雰囲気となっていました。
当時太陽印刷というインクメーカーがあったんですけど、紫が大量に余っていたんですね。
一番余っている紫使ってしまえと。

そもそもおもちゃメーカーとの約束に
「味方のロボットは一種類」
「敵のロボットも一種類」
ということでザクだけと決めてたのが、やっぱりそれでは困るということで、新型を出すことになった。
でも現場は混乱する。
せめて色を紫にすることでなんとか立て直したんですね。

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 09:44:57.27 ID:???.net
キャノンやタンクを無視するなよw

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 10:40:04.36 ID:???.net
ピンク余りに続く新デマか
メーカー名まで出して尤もらしい

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 10:50:45.60 ID:???.net
水中用MSを四種類も出した理由もハッキリしてないし

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 15:46:34.94 ID:???.net
シャア専用赤い木馬

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 15:58:24.59 ID:???.net
なぜガイアのドムとシャアのズゴックにツノが無いんだ?

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 17:15:10.30 ID:???.net
ジオニック社MS限定装備説

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 20:00:32.65 ID:???.net
シャア専用ムサイは今考えると笑える、どこまで目立ちたいんだよ

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 20:16:45.54 ID:???.net
目立つ云々より
自軍の士気高揚と、敵軍への威嚇効果がある。

これ系の元ネタは、実在のどっかの空軍のレッドバロンって撃墜王
その機体を赤く塗って、敵軍は震え上がったとか

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 20:52:46.31 ID:???.net
シャア専用ムサイは後にファルメルという艦名に変更になったが後付けなので
ファースト原理主義者は認めないという

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 21:03:12.46 ID:cROgUxQk.net
キシリアが制覇して、シャアが腹心のまま
グワジン級戴いたら、ナチュラルなシャア専用戦艦

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 21:03:22.60 ID:cROgUxQk.net
キシリアが制覇して、シャアが腹心のまま
グワジン級戴いたら、ナチュラルなシャア専用戦艦

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 21:47:27.79 ID:???.net
大事なことなので

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 23:17:54.50 ID:???.net
>>583
あいつプライドの塊だから

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 23:24:53.64 ID:???.net
シャアは目立ちたがり屋なのは、目立って武功を上げてザビ家に近付くためだろ。
単なる自己顕示欲で目立とうとしてる訳じゃないがな。

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/27(金) 23:48:21.14 ID:???.net
シャアムサイが元はドズルの物だった設定はいつ頃からあるの?

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 00:24:46.52 ID:???.net
設定って言うか、どっかに
閣下「俺がくれてやったファルメル〜」
なる台詞があったはず。
MSVやゲームなんかのルウムだとドズルは、ファルメルに乗ってたり、ゴージャスザクU乗ってたり

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 06:39:36.69 ID:???.net
>>592
アニメにそんな台詞は無いな

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 16:15:16.55 ID:???.net
昔の友達とガンダム話なんかしてても後付け設定とか持ち出すと急にシラけるんだよな

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 16:32:26.56 ID:???.net
昔の友達とガンダム談義する時必ず上がるのがガンタンク
コアブロックシステムのせいで、キャノン砲が旋回できない、
タンクとして致命的な欠陥品だとか
いや、現実の兵器だって砲塔が旋回できない
駆逐戦車とか突撃砲があるやんけとか

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 17:03:07.35 ID:???.net
でも横を向いて主砲を撃ったら反動で横転しそうだ
まあガンタンクは反動を100%吸収する仕組みになってるように見えるけど

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 19:59:27.91 ID:???.net
ガンタンクは不憫だな

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 21:09:36.48 ID:???.net
でもそんなガンタンクを応援してる

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 21:13:56.38 ID:???.net
>>579
最初の予定では四種類どころかその倍だけどなw
後にプラモ化されたアッグ、アッグガイ、ジュアッグ、ゾゴックも実際の水泳部さん達と共に
登場するはずだったんだから。

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 22:15:46.02 ID:???.net
abema TVは楽しいね!突っ込めるし

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 22:25:14.27 ID:???.net
>>599
逆にザクレロは没のはずが間違って登場させてしまった気がしてならない

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/28(土) 23:21:08.96 ID:???.net
グラブロの時点でツッコミが入らないのが不思議でならない

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 01:41:50.75 ID:???.net
安彦氏も99年発行G20というファースト20周年雑誌インタビュー記事で、話の落としどころとしてはうまいだろうが、超能力的なニュータイプ設定は嫌だなぁと言ってたな
ただの少年アムロがガンダムを上手く使いこなせる程度なら、ゴーグで自分もそうしたからまだ許容できるが、ララァとの超常的な絡みまで行き着くのが嫌だったと
当時制作時にハゲには「ニュータイプとは世代論以上のものにはするな」と念を押しといたが、結局反故にされて「彼はしたたかですからね(笑)」と

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 02:40:55.84 ID:???.net
G20,あったねぇ・・・・あの薄い本
ガンダムってあの時点で既に回顧対象だったのに
未だにゴチャゴチャ コンテンツ増やしてるんだから驚く

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 05:09:34.46 ID:???.net
ゴーグは悠宇に操縦されていた訳ではないけど、何世代も前の薄い遺伝子をどうやって認識したんだろうか。

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 08:27:49.50 ID:???.net
ミトコンドリアイブみたいなのじゃないかな

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 13:55:18.09 ID:???.net
バビル一族だったんだよ

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 13:56:43.62 ID:???.net
薄いDNA\(^o^)/

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 19:21:54.93 ID:???.net
まあでも宇宙に適応するにはテレパシーくらい必要ってのもわからんでもないけどな。

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 19:57:36.81 ID:???.net
人類補完計画だってニュータイプのパクリだしな

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/29(日) 20:01:18.69 ID:jhOZn4Sh.net
>>555
ジオングヘッドにロックオン、後は教育型コンピューターのオート・モーションかと

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 01:47:49.19 ID:XUGAg3fV.net
>>555
あれさ、アムロがあのタイミングでガンダムから出たのはなぜ?っていつも思うんだけど。
ガンダムに乗ったまま、あの縦長の空間まで来てジオングヘッドを狙っちゃダメなのかな。

アムロ自身の方がコンピュータのオート射撃よりよほど正確で、臨機応変に何でもできると思うんだけど。
ジオングのビームももっと確実によけられるし。

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 01:52:09.13 ID:???.net
>>612
カメラが死んでるから無理

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 02:12:52.91 ID:XUGAg3fV.net
>>613
いや、カメラに頼らなくても、あの時点のアムロなら何とかするかな〜と思ってね。

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 06:56:58.84 ID:???.net
>>612
むしろジオングビーム避けちゃったらアムロの射撃も当たってなかったんじゃねーの
自分じゃ避けちゃっていつまでたっても当てられないからオートでガンダム犠牲にしてでも撃墜しようとしたとか

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 07:51:15.66 ID:???.net
シャアがいることだけでなく、アムロを待ち構えていることまで察知したんじゃないかね。
ジオングの攻撃を避けてたら、自分の攻撃が遅れるし、また逃げられるから相討ちさせるつもりでオートに切り替えたとか。

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 08:39:02.59 ID:???.net
ジムがガンタンクの背中さすってやってたの何話目だっけ?

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 17:56:59.49 ID:???.net
ビグロと戦った時に、
ビグロのビームを間一髪でよけてたから
ジオングビームをよけながら撃つのは出来るんじゃないか

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 21:40:45.95 ID:???.net
それ以前にジオングのビームの熱量が理不尽過ぎる
頭しかないのにガンダムの右腕溶かすって勢い強すぎ
メガ粒子の出力とかよく判らんけど

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 23:13:34.54 ID:???.net
あの頃の装甲はビームに対して無力だからしょうがない
ジオングのメガ粒子砲の出力設定は無いんだったか

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/30(月) 23:54:48.35 ID:???.net
オートバイsex
http://i.imgur.com/M5mxKpp.gif

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/31(火) 06:04:06.86 ID:???.net
ジオングヘッドvsガンダム自動操縦には初見のとき、え?こんな戦い方ありなんか?
とモヤっとさせられたのをはっきり覚えているな

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/31(火) 06:40:43.43 ID:???.net
>>576はジョークなのは解るけどさ、それで思ったんだけど
セルアニメが全盛だった時代には大きく分けて東映動画系の塗料メーカーのスタックと虫プロや日本アニメーション系の太陽色彩(太陽印刷じゃなくて太陽色彩ね)という二つのメーカーが大手だった。
サンライズは確かに太陽色彩の絵の具をメインに色指定していたけどね、サンライズ内部スタジオで彩色作業なんかしてなくて殆どが外注だよ。主婦パートで団地に撒いてさえいた訳でね、
シャアのピンクにしろ紫にしろ外注全体で余ったりする訳が無い。
何でこんなアホなデマが出回ったかねえ。

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/31(火) 06:44:35.88 ID:???.net
>>595
主砲は回転できなくても速射可能で旋回範囲も大きいボッブミサイルがあるじゃないか!

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/31(火) 07:44:12.75 ID:???.net
ボップミサイルな
ハイドボンブと混ざってる

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/31(火) 17:32:31.04 ID:???.net
ガンダムラストシューティングは学習型タイプコンピュータの賜物じゃないの?

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/10/31(火) 22:45:08.56 ID:pg5f4fID.net
>>620
その割にはガンキャノンは顔面にガウのメガ粒子砲零距離射撃喰らっても無事だった
けどな。単にガンキャノンの面の皮が厚かっただけ?

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/01(水) 06:48:26.16 ID:???.net
>>612
あの時点でアムロの目的はジオング撃破なんかじゃなくて
ザビ家やジオンの中枢(キシリア)になってるんだよ
ガンダムから出て「悪はこの奥にいる」とかなんだとか言ってたろう
結局シャアとの決闘になっちゃったけど
だからMS戦はもう相打ちだろうがどうでもいいわけ

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 02:49:32.59 ID:QFoWW7my.net
http://korokobo.michikusa.jp/gundam/GUN_01.html

この漫画、妙にアニメの作画に近いんだが、単に模写が上手いだけ?
それともアニメに参加してた人?

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 04:58:00.07 ID:???.net
ネタなのかマジなのか判断に苦しむ

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 07:57:15.38 ID:???.net
いくらなんでもネタだろー

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 20:15:16.58 ID:Qltn45mT.net
最終話ではアムロはザビ家に悪を感じたか。ゴステロや白石容疑者のような
悪人ではないのだが、「人類を戦いに巻き込む存在」を邪悪ととらえたのか。

実際、非戦闘員を何億人も殺したわけだが、戦後はギレンorデギンは「歴史上
最大の悪人」ととらえられてるのかな。しかし残党が根強く残っているから
ファンは多いのだろうな。

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 20:21:33.70 ID:???.net
残党組「ガス注入で民間人虐殺はシーマが勝手にやったこと、我々は正義だジークジオン」
これだぞ

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 22:29:04.00 ID:???.net
デギンもギレンの策略で殺される直前まで
ジオン・ダイクンを暗殺した事認めなかった
ギレンを父殺しの大義名分で殺したキシリアも
単に自分が覇権を握りたかっただけなのに
ザビ家はとにかく悪と思われる事を嫌う

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/02(木) 23:45:57.48 ID:???.net
そりゃカリスマ商売なんだから当たり前

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/03(金) 00:21:38.47 ID:???.net
その甲斐あってか、サイド3は全国民が一致団結したみたいだな、本編では。
サイドストーリーでは、和平派とかギレン暗殺計画とかあるのかな。

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/03(金) 08:05:40.12 ID:???.net
お前ら本編に無いこと空想で語りすぎ
ソース持ってこいよ

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/03(金) 22:08:57.75 ID:WDYZkjd9.net
醤油もマヨネーズも持ってこいよ

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/03(金) 22:47:43.75 ID:???.net
カツ節と青のりも忘れるなよ

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/03(金) 23:21:43.50 ID:???.net
へい、お待ち!

https://i.imgur.com/dnBaAbk.jpg

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 08:50:29.64 ID:???.net
「本当の敵」であって「悪」じゃない
デギンはジオン暗殺最期まで認めてない
サイド3国民の行動の描写は本編にはない

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 09:20:16.53 ID:???.net
少なくとも
・粛清されたダイクン派の生き残り
・反戦派
・連邦派
・それ以外の反ザビ家派

は内部の敵だろう。
そいつらが、デラーズの言う"売国奴"で
連邦との戦後交渉や、臨時政府なんかをやったはず

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 11:11:08.57 ID:???.net
小説版のチャップマンがその筆頭だろうな。

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 11:29:15.15 ID:???.net
ピストルしか持ってないパイロットのアムロが行って何ができるのか

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 11:47:47.10 ID:???.net
だから殺したんでしょ。小説では
フィクションでは度々、一介の庶民や兵士が政治指導者と舌戦を繰り広げるが
政治力(権力って意味ではない)を持たない奴と、相対させて何の意味があろうか。
何も出来ないし
何も言えない
ガンダムなら晩年シャアだけだよ
そういう資格があるのは

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 12:47:41.22 ID:???.net
>>642
本編では出てこない話だよ
>>636は何を寝ぼけてるんだろう

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 18:24:20.22 ID:aj+UwJqf.net
ここには知ったか君がいるな。本編の話に限るなら、マハルでの情景を見て
判断を下したらどうかな。

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 18:58:24.73 ID:???.net
>>645
イデオンのように敵トップとの会話が最重要であるのは例外だな。
普通は犬養毅やハルカン指令のように「話せばわかる」「問答無用、殺れ」
となる。

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 19:50:20.38 ID:???.net
アムロとギレンとの会話は、ギレンの野望でようやく見る事ができた。
ギレンはアムロに「一兵卒に何が出来るか(大意)」。

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 20:08:05.16 ID:???.net
>>644
そうとも限らんぞ。
最終話ではアムロの能力は
・求める敵の大まかな位置の把握
・危険個所の予知
・身体能力の若干の向上
・NT適正のない一般人への思念送信
とエスパー並みに上がっていた。暗殺も可能だったのではないか。
てか、サイコミュ対応ハードも死者の霊も使わず体一つでここまでの
力を手に入れたアムロは凄い。

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 20:13:08.93 ID:???.net
カテジナさんみたいに思念波ビームで敵を殺せるようになれれば暗殺も可能だな

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 21:02:49.86 ID:???.net
ザンボット3では敵の心臓だか脳だか分からないのと話をしてたかな

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 21:18:25.42 ID:???.net
トライダーG7にいたっては、ボスと話すどころか、下っ端とすら関わらない。
そもそも滴組織の名前すら最後まで分からんという。単に業務の邪魔としか
とらえていなかった。

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 21:41:38.21 ID:???.net
社長として失格だよな。
情報位仕入れろよ

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 21:47:54.31 ID:???.net
スポンサーのクローバーが倒産したせいでガンダム打ち切りになったそうだが、後番組トライダーG7の玩具はどこが作ったの?

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 22:05:59.57 ID:???.net
クローバーの倒産は1983年。

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 22:18:41.51 ID:???.net
じゃあガンダムが予定より早く終了した訳は?

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 23:26:00.34 ID:???.net
https://ameblo.jp/addicto/entry-12215415239.html
参考

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 23:42:15.95 ID:???.net
「俺たちがカネ出した作品で他の奴らが儲けやがって」は生々しくてイヤだな
それでいて自分たちが儲かり始めたら手のひら返し最低なクズ共

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/04(土) 23:44:20.57 ID:???.net
快傑ズバットも中高生に人気あって視聴率もよかったのに玩具が売れなかったために打ち切りになったんだよね。
ちなみにスポンサーはタカトク。
当時はポピー以外のスポンサーだと二流のイメージが拭えなかった。

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 00:26:13.72 ID:???.net
>>655
釣りレベルで酷いな

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 00:45:13.66 ID:???.net
とはいえ、出回っている52話のストーリー展開が世に出回っていたら…
アムロとザビ家の対決なんて陳腐過ぎて見てられない
まぁそれも今だから言える事だが

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 00:45:51.29 ID:???.net
よくゴックじゃなくてゴッグな!ってガンオタが指摘するけど
フラナガン・ブーンもマーシーもゴッ「ク」と言ってるよね

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 00:51:36.60 ID:rVjyNUcg.net
ガンダム イデオンは名作だったけど
それ以降の4クールアニメは粗が目立ってイマイチだからな
ザブングル ダンバイン エルガイム Z ZZ V
名作だし、色々後世に影響は与えたけど
作品自体の出来は中弛みが酷い

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 02:10:11.06 ID:???.net
ハヤトが負傷したとき「戦力11%低下」っていってたけど勿論ホワイトベースの戦力だよな?
連邦軍全体の事じゃないよな

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 02:40:28.38 ID:???.net
ジオンが連邦に敗れたのはガンダムやホワイトベースの活躍ではなく
戦闘が長引いた事による物量の差が出た印象。
スポンサーの横やりでアムロたちがザビ家と絡まなかったお蔭で
かえって戦争のリアルさが出たような気がする

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 03:00:39.67 ID:???.net
ホワイトベースの戦力はアムロ、、、、、、セイラ、、、、カイ、、、、、ハヤトの印象
後半になって急にセイラが強くなった

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 03:11:48.12 ID:???.net
主役一行は大局には影響しない

とは言え
・名だたるエースパイロットを軒並み排除
・ザク100機以上撃墜
・ザビ家の末弟(地上方面司令)を殺害
・オデッサでの実質的囮
・オデッサでの水爆斬り
・ジャブロー発見さるは大マイナスだが、そのおかげでオデッサと合わせ、ジオン地上軍の大半を撃退出来た
・宇宙における正式な囮
・強力なMAやNT兵器群の破壊

ここら辺は影響は与えてる

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 03:14:20.26 ID:???.net
>>667
それは搭乗機体による差
無重力真空中でビーム兵器が生きてきた

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 04:51:39.90 ID:???.net
そもそもV作戦が頓挫していたらジムの開発も遅れていたし、十二分に大局に影響は与えていると思うが。
アムロの父ちゃんが酸素欠乏症にならなければ連邦のMS開発は、もっと進んでいたのだろうか。

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 05:06:28.12 ID:???.net
ソロモンにビグザム、ブラウ・ブロ、エルメスが揃っていたら連邦に勝ち目があるとは思えない。

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 05:47:14.29 ID:???.net
後付け設定と妄想オナニーは一緒

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 07:08:10.41 ID:???.net
第32話だけに登場したガンダムの上半身とGファイターBパーツとの合体は玩具販売促進のための産物で黒歴史扱いだが、宇宙空間での戦闘には一番理にかなっていると思う。
「足なんてただの飾りです」のジオングのコンセプトを先取りしていた。

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 08:09:15.20 ID:???.net
>>664
御大は4クールだともて余す印象
2クールじゃきついし39話がベストかな。あと丁々発止できる脚本家がつかないとダメ。押井と一緒で好き放題やらせるとダメなタイプだと思う。

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 08:26:39.54 ID:???.net
文句なしの最後の傑作は∀だったな
あれも3クールとかだよな

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 08:43:29.96 ID:???.net
>>671
いや、その3機それほど強くないぞ。
ブラウブロも42話、ア・バオアでちらっと出てくるが特に話も出てこないところを見ると大した戦果もなく
やられたのだろう。
エルメスも初回こそ超長距離攻撃が反則レベルで強かったがショートレンジに改造された
後は、只のサラミス攻撃で苦戦してる(むろんララァ搭乗)。護衛がいないと集中でき
ないとシャアも言っているのでソロモンで乱戦になったら撃墜の可能性もある。
ビグザムは稼働時間の事を考えないとしても、ドズルは「リックドム多数のほうがマシ」
と言っているのでやはり信頼できるものではなかったろう。ボールの集中攻撃で爆散
するのでは。

何よりNT機はソロモン戦時点では誰が乗るか分からない(後にキシリアはブラウ
ブロにララァを乗せようとしていた)相性の悪い機に乗せられるかも。

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 11:01:07.66 ID:???.net
本日11月5日は富野監督の誕生日

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 11:02:02.79 ID:???.net
>>676
そもそもアバオアクーみたいな狭い戦場では味方にも被害が出そうだから、その3機は集中運用しづらいよな。
だからってエリアごとに分散配置したらしたで、護衛機とかも割かなきゃいかないし3機集めた意味がなくなってくるしな…

ああいう機体は単機では強いけど味方との連携ってなると無理が生じてくるだろうな

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 11:05:46.67 ID:???.net
>>675
普通に4クール

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 11:16:03.30 ID:???.net
4クールやったっけか。
なんとか山が噴火して飛んだり、時間帯移動したり不遇だったよな∀

そもそもガンダムXからして局都合で、時間移動で追いやられて打ち切られたからな

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 11:19:18.21 ID:???.net
あの時代は割とマジでガンダムシリーズ終わりそうだったからな
それまでの赤卑が手放して
ウジが拾ったけど直ぐ捨てられ
虎の子のプラモも低迷してたはず
そんで豚で種が始まって、ストライクと自由が売れたまくったから延命

その功績があるから、あんな作品的には破綻してるゴミが一部で評価されてるし
OOやオルフェンやユニコーンやサンダーに繋がる

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 12:14:10.99 ID:???.net
サンダーボルト、MXでやってるの初めて見たけど「義足野郎!」とかよく放送できたなw

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 13:55:36.03 ID:???.net
ビグザムは稼動時間が短いけど
止まる前にやられたから伝説になったのか

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 14:21:56.51 ID:BEL+xhes.net
>>683
停止した状態で、やらせはせんぞーの方が弁慶の立ち往生みたいでかっこいいと思う

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 15:37:23.05 ID:???.net
>>676
ドズルがビグザムの事をそのように言っていたのは、ソロモンに運ばれて来た時点では
まだビグザムがどんな兵器なのかを知らなったからだよ。
最初から分かっていて評価していなかった訳じゃない。
まさかあんな巨大なモビルアーマーだとは思いもしていなかったからこそ
「新鋭モビルスーツの一機を寄越すくらいなら、ドムの十機も〜」などと不満を漏らしていたんだよ。

実際35話のラスト、「ビグザムの用意はどうか」と格納庫の様子を見に来て初めてビグザムの全容を目にするや、
「…おう、これがビグザムか」と、驚嘆の笑みを浮かべていた。

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 15:59:34.92 ID:???.net
ドズルの威勢の良さで判り難かったが、ビグザムの活躍は
味方の撤退を確実にするための殿戦でしかないんだよな
連邦のMSをより多く引き付けてなおかつ自分の討ち死にのための道連れに過ぎない

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 18:15:32.71 ID:???.net
しかしよくあれだけ上手く操縦できたものだ。正規の3名操縦より、ドズル一人の
ほうが凶暴な戦果を出している。オリジンや小説版ならドズルの指示で造られたので
戦闘特徴くらいはわかるだろうが、TV版では初見らしいというのに。
マニュアルの流し見と稼働時の僅かなオンジョブトレーニングだけであの活躍、
1話のアムロより凄い。

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 18:35:18.85 ID:???.net
>>685
ビグ・ザムに乗ってる時は
がはははビグ・ザム量産の暁には連邦など一ひねりよ
と言ってる

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 19:03:43.57 ID:???.net
子供の頃「手が無いのにどうやって捻るんだろう」とか思ってた俺自身がひねくれてた

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 19:08:16.43 ID:???.net
ビグザムは あの立派な脚が無駄っぽい
離着陸にしか様がないのにさぁ

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 19:21:55.22 ID:???.net
逆トゲでもついていて、ソロモンの表面に打ちこんで固定しているんだろう。
ソロモン自体の重力は弱そうだし・・・と思ったが、ジムも立っていた描写があったな。

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 19:45:00.99 ID:???.net
ビグザムが実はソロモン攻略用の設定は当時からあったのか
誰がいつ考えたのだろう

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 19:59:42.38 ID:???.net
ガンダムセンチュリー

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 20:11:28.87 ID:???.net
オウンゴールかよ

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 20:59:53.67 ID:???.net
>>670
あの時のパーツ組み込むととんでもなく機動力が上がるんだよ
マジしゃれにならんくらい

後にサイクロプス隊が回収してシャアと共にアクシズに持ち込まれてキュベレイ製造のキーになった

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 21:16:00.74 ID:???.net
連邦もよくテムレイを行方不明のまま放置したな。連邦MS技術機密が服着てる
ような人物だろ。記憶はあるのだからジオンに渡ったら大変な事になる。
あの状態じゃ、酒一杯おごると言えば、何でも喋りそうだ。

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 21:20:23.81 ID:???.net
>>696
逆だよ
下宿させてるジャンク屋ってのが実は連邦のおやなんだあれはうわあああああ

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 23:03:05.13 ID:???.net
サイド7に行ったまま消息不明になったんだから、その時点で捜索してなきゃおかしいんだよな。
ガンダムの開発責任者となれば、連邦軍でもこれ以上無いVIPのはず。
それほどの人物が行方不明になったとしたら、普通は敵に拉致された可能性を疑うもんだ。
サイド7がジオンの奇襲を受けた事はジャブローでも把握してるだろうし。
それをずっと放置したままってのはやっぱあり得んよなぁ…

もし正常のまま本当にジオンに囚われていたらエラい事になってる。
向こうは当然吐かせるだけの情報を吐かせたら、今度は自軍のMS開発に協力させるだろうし、
そうなったらゲルググのようなMSがもっと早く登場していただろうから戦局も変わっていたかもしれん。

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 23:35:58.66 ID:???.net
今思いついたが、1話のあとテムレイは連邦軍に拉致され、軍に関する記憶を奪われ
(このころから連邦は記憶・人格操作にたけており、ジオンには破れないと絶対の自信を
持っていた)口封じをされた後放り出されたのかも。酸素欠乏症ではなく記憶消去の
後遺症。

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 23:42:21.83 ID:???.net
そんなのがあったらジャブローについた時点でアムロたちがやられてたろ

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/05(日) 23:49:45.09 ID:???.net
親父に関しては
人手不足を理由に捜索すらしてない(実際WBの雑魚尉官しか生存してないし)

捜索はして発見するも
パッパラパーだったから放置

どっちかだと思う

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 00:24:13.32 ID:???.net
>>692
ジャブロー…だよな?

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 00:46:39.21 ID:???.net
テム・レイに関しては百歩譲って何も手を打てなかったとしても、アムロの事をプロパガンダ的に利用しようとは考えなかったのかと思う。
ちょっと調べりゃテム・レイの息子だって事はすぐ分かるんだから、普通は捏造してでも宣伝するだろ。

「あのガンダムの開発者の子息にして我が連邦軍のエース、アムロ・レイ君」
「サイド7で非業の死を遂げた父の無念を晴らすべく軍に志願」みたいな感じで。
(本来なら「SEED」のフレイのような扱いになって然るべき…いや、アムロにはそれ以上の価値があるはず)

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 01:00:45.94 ID:???.net
本編が一年戦争後期ほんの数ヶ月間の話なのと、初期のホワイトベース隊の働きは上層部でも把握しきれてなかったからとで時間が足りなかったとか
あとはガルマの死を戦意高揚に利用したギレンと同じようなことやるのは気が引けたとか

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 06:00:00.14 ID:???.net
WBって地球上をどのくらいの速度で航行してたの?
だいたい1周するのに数ヶ月って19世紀の船くらい?

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 06:43:29.24 ID:???.net
大気圏離脱速度が出せるのにって話は考証の松崎さん自ら突っ込んでたなw

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 07:02:07.55 ID:???.net
まあいっぺん大気圏突入をやらかすとガタがきて、ジャブローの宇宙船ドックで
オーバーホールと調整をしないと高速飛行できなくなるんだよw

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 07:40:07.51 ID:???.net
エルメスってショートレンジ用に改造されたなんて文芸あったっけ?

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 07:49:47.44 ID:???.net
ホワイトベースは動力系に重大な障害が生じ
時速40キロ程度しか出なくなった
修理に必要な部品はジャブローのマチルダがもっている
それを取りに行くための長い旅が始まった・・・!

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 08:43:58.20 ID:???.net
カイ「 ミハル! 俺はもう悲しまないぜ! お前みたいな子を増やさせないためにジオンを叩く!徹底的にな! 」
子供の頃、このセリフで「ジオンは悪」と思い込んでしまったけど、
大人になってガンダムを見返してから「機動戦士ガンダム」はどっちが正義でどっちが悪という話じゃないことをと知ったよ

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 09:58:03.38 ID:???.net
>>708
本編のセリフとかでは無いな
援護のリックドムがやる気無くなって下がっちゃったから集中出来なくて苦しんでたりはしたが

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 12:16:33.24 ID:???.net
図体がデカいくせにビット以外の武器はビーム砲が前に二門だけだからな。
横や後ろに攻撃できないし、囲まれたら辛かろう。
だから後のファンネル搭載機はMSばかりになったのか。

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 12:51:42.57 ID:tPOnolJ3.net
>>710
ジオンなんて結局悪党だと思うけどな
ジオンの語る正義なんてテロリストの正義と一緒

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 13:06:06.30 ID:???.net
エルメスはデカすぎて回避できないよな
マップ兵器的な要素でしか攻撃できない
ララァがジオング乗ってればアムロに勝てただろうな

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 14:52:17.34 ID:wX952b8h.net
>>698
RX78ガンダムがなんだ、私は次を考えている

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 15:41:22.48 ID:d5LeMnj8.net
>>713
まぁただのテロリスト国だけど、体制に喧嘩売っただけマシか
後は、ブラック企業と一緒で
余裕が無い団体は、手段選んでられないから
どうしても犯罪組織になる

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 16:47:11.29 ID:???.net
>>714
> ララァがジオング乗ってればアムロに勝てただろうな
劇中ララァが戦闘でアムロに勝ってる部分とか描写されていた記憶ないけどな

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 17:16:46.85 ID:???.net
>>711
いや、あっただろ。
それと同じ40話の中でのシャアとフラナガン博士とのやり取りでこんなのが。

シャア「分かったのか?ララァが疲れ過ぎる原因が」
フラナガン「脳波を受信する電圧が多少逆流して、ララァを刺激するようです」
シャア「直せるか?」
フラナガン「今日のような遠距離からのビットのコントロールが不可能になりますが…」
シャア「やむを得んと言うより、その方が良かろう。遠過ぎるとかえって敵の確認がしづらい」

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 17:34:00.97 ID:???.net
ララァが、ビットでなく有線式のジオングに乗ったなら負担も軽くなるだろうしエルメスより活躍していたかもな。

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 18:01:32.71 ID:???.net
>>717
シャアは明らかにパイロットとしてアムロに劣ってたんだから
そのシャアがジオングで互角なんだからララァなら勝てただろうって話だぞ

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 18:36:43.34 ID:???.net
>>718
嘘乙
40話は
シャア:(しかし、ララァの頭痛の原因がガンダムのパイロットと関係があるようなら、事は簡単に進まんな)

ナレーター:「今、戦場は月の裏側へ移動しつつある」
で終わり
もちろん41話にも無い

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 18:50:12.54 ID:???.net
>>721
あるとすればソロモンへの攻撃の時かな?

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 18:51:35.87 ID:???.net
劇場版じゃね

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 18:54:10.51 ID:???.net
フラナガン博士の登場シーンなんてテキサスでの幌馬車のシーンくらいしか記憶にないから37話かな?

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 18:58:24.30 ID:???.net
調べてみたら39話だったわ

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 19:16:23.35 ID:???.net
>>725
やっぱりソロモンへの攻撃の後?
どうりでテキサスのシーン、TV、劇場どちらもそんな会話無い訳だ。
http://f.xup.cc/xup9bindjqp.png
http://f.xup.cc/xup9bisipmp.png

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 20:40:49.80 ID:???.net
片方の人は安彦じゃないみたい

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 20:44:09.59 ID:9Pcr71mX.net
718の台詞が第39話に出てくる。
あ、725で言ってるのはこの事ね。

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 22:32:01.58 ID:???.net
そんな事よりフラナガンのヒゲを何とかしてくれ
ほっかむりにしか見えない

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 22:38:00.26 ID:???.net
ガデムは許された

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 23:22:02.88 ID:???.net
>>727
シャリアブルやモスクハンと同じく、安彦が入院中に作られたキャラで
誰か別の原画マンあたりが適当に描いたんだろう

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/06(月) 23:51:00.49 ID:???.net
だから映画の方で改めて安彦がキャラデザインを起こしてる。
同じくヒゲを蓄えている顔ではあるが、TVはスマートな紳士っぽい感じだったのに対し、
映画の方はいかにも腹に一物ありそうな恰幅のいい親父に変えられた。

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/07(火) 09:51:16.38 ID:???.net
>>726
上のヒゲは宇宙世紀ではおかしくないスタイルなのかな

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/07(火) 11:10:24.21 ID:fek7Omrs.net
ジ・オリジンの、主にドズルとかのオーバーな素振りやドタバタシーンが耐えれんな
アムロが連邦兵に殴られたり、カイが同級生だったりのちの展開に悪影響を与える設定にしたり、シャアが主役といいながら出番少なめになっていく上に半ばキチってたり、ファーストキャラが魅力的なのを安彦氏が誰よりもわかっていながら自ら破壊しているようだ
お気に入りフラウもミスキャストだしなー
あくまでも安彦ファーストってことで違う箇所は認めろなんだろうがな、ハゲファーストがオンリーワン民が多数いるんだからあまり乖離するのもな
冒頭のダラダラ長いあらすじも簡潔にしてくれ
この感じだと安彦氏の高齢問題もあるし、いつバンダイからストップかけられてもいいように矢継ぎ早に展開決めてないか

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/07(火) 16:55:24.53 ID:???.net
オリジンは身内でまわってるというか世界観が矮小過ぎてなんつーかね
パラレルワールドで片付けとくが吉

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/07(火) 18:09:33.94 ID:???.net
>>734
http://m.ameba.jp/kyasubaru-char/image-10866677409-11176192525/

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/07(火) 21:14:46.79 ID:???.net
>>731
確か
安彦が描き上げていたジオン・ダイクンを元にスタジオのスタッフが髭と髪形を弄って作ったと聞いたよ。

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 01:28:20.64 ID:bKD19Hcp.net
黒い三連星とかも実戦経験1年くらいしかないの?

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 06:15:49.69 ID:???.net
MS乗りとしてはそうだろう
戦士としては1年戦争前にもなんか紛争がいろいろあって
そういう経験は積んでいるんだろうと脳内保管

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 07:43:57.00 ID:???.net
ランバ・ラルもゲリラ屋だしな

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 11:28:19.22 ID:bKD19Hcp.net
ジェットストリームアタックって明らかに対MS戦法のような気がするが
何を相手にそれまで使ってたのだろう?

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 11:32:16.97 ID:???.net
来るべき対MS戦に備えて訓練していたんだろう

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 11:51:55.23 ID:???.net
黒い三連星は24話のアムロは苦戦したが、33話あたりのアムロなら瞬殺できたと思う

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 12:42:13.16 ID:???.net
>>741
それまで使ってたという描写そのものが無い

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 13:19:32.53 ID:???.net
>>741
宇宙での対艦戦術でレビルが乗ってた艦を落としたのもジェットストリームアタック
って設定になってる

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 13:31:30.92 ID:???.net
後付け設定な

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 13:56:48.73 ID:???.net
ジオン公国軍を設立するにあたってサイド3士官学校出のエリートから
ゲリラみたいなならず者どもまでを集めた
三連星は有名な戦闘員で指揮官で乗り込み兵器のパイロットでもあった
そういう奴らを集めて新設のMSパイロット候補としてテストしたら
適性が高かった・・・黒い三連星誕生
ぼくのかんがえた設定

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 19:54:46.75 ID:???.net
>>743
鋭いな!サイド4でマ・クベと対戦する前に、ドムがガンダムを誘導しているが、2`3機のドムが一直線で突っ込んで来る戦法をとっている。まあ、しゅんさつなんだけど…。
ここからは妄想、きっと黒い三連星クラスのエース級が創った戦術は軍全体に広がったのだろう。

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 20:13:59.43 ID:???.net
これで君もエースだ!!シリーズは、赤い彗星、ソロモンの悪夢、白狼、深紅の稲妻出演
の物が確認されている(ソースは某ヤフオク)が黒い三連星版があっても不思議はあるまいw

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 22:37:23.45 ID:???.net
モビルスーツにジェットストリームアタックを使う方が意味が分からない
こちらが三体なのに何で相手が攻撃しやすいように一体ずつ接近する必要があるんだ?
現実に刀持って暴れてる通り魔にピストル持った警官が3人縦に並んで突撃するか?それとまったく同じ

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 22:40:45.26 ID:???.net
何が全く同じなのか全くわからない例えだ

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/09(木) 23:04:32.88 ID:???.net
カラオケで「翔べ!ガンダム」を歌ったら間奏でジェットストリームアタックが破られるシーンだったので思わず「俺を踏み台にした!?」と叫んでしまったわw

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 01:31:35.60 ID:???.net
ガンダムはビームライフルを持っていなかったんやで

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 05:40:04.73 ID:???.net
普通なら3機で囲んでタコ殴りかなあ。
宇宙なら遠近感狂うらしいから有効なのかもしれんが。

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 07:45:03.53 ID:???.net
忍者物みたいに取り囲んでグルグル回りそうだよな
富野が嫌がったのかも知れんが

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 08:55:51.26 ID:???.net
ああいう¨複数を1体に見せる¨ 戦法って
実際の戦闘機とかでも用いられる戦法なんだろ?

まともなレーダーが無い時代

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 09:15:17.02 ID:???.net
ならミノフスキー粒子下だと普通に有効そうなわけね
いけるやん

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 10:31:37.92 ID:???.net
ハンブラビがやってた

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 14:56:25.02 ID:???.net
>>755 忍者物みたいに取り囲んでグルグル

それ34話でコンスコン隊のドムがやってなかったっけ。
「まるで、こっちの動きを読んでるようだぜ」「き、気まぐれだよ。まぐれだ!」
「こうなりゃかく乱するしかない。…例の手で行くぞ」「わかった」

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 15:10:08.94 ID:???.net
何話だったかドムの編隊がフォーメーション組んで攻撃してきたことはあったな
>>748が書いてるやつかな?

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 15:55:27.88 ID:???.net
じっさいにジェットストリームアタックの元ネタは「子連れ狼」の敵かもしれん

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 21:43:21.65 ID:J9/3vYzs.net
アレってガンダムがビームライフル持ってないから出した戦法なんだっけ?
持ってたら3機まとめて貫通葬だよね

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 22:02:43.00 ID:???.net
そんな事まで考えてない

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 22:05:07.17 ID:???.net
>>762
ガンダムはビームライフルを持って出撃したけど、ジェットストリームをかけられるときは持っていなかった
おそらくトリブルドムはガンダムにビームを使い切らせたうえでジェットストリ−ムアタックをかけたんじゃないかな

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 22:13:45.37 ID:???.net
ジェットストリームアタックって、ガンダムのビームライフルが貫通しなくてもさ
仮に 先頭のガイア機が、ガンキャノンやガンタンクの弾に当たってホバー速度が落ちただけで
壮絶な玉突き衝突が起こって全滅だよねw漫画だからいいのか

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/10(金) 22:51:06.53 ID:???.net
奇跡的にそうなればだけど、キャノンやタンクのような鈍重な機体では
そもそもドムのように高速で動き回る敵には弾を当てる事自体が無理っぽい。

実際トリプルドムにキャノンもタンクもどんなに撃ってもスイスイかわされてたし。
カイなんか「何てドジだよ、オレは。敵の足を止める事さえ出来やしない」なんて
コクピットの中でボヤいてた。

それとガンダムはトリプルドム戦では最初からライフルは持っていない。
Gアーマーとして出撃して途中で分離する場合、ガンダムはしばらくライフルを持っていなかった。
(分離した時にライフルを持っているようになったのは28話から)

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 01:05:50.24 ID:???.net
1stはスター・ウォーズと2001年宇宙の旅とサンダーバードの要素を加えたロボットアニメだな
この間テレビでスター・ウォーズやってたときに、革命軍の戦闘機?の照準器がガンダムの連邦軍の照準器と同じことに気が付いた。

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 01:46:38.87 ID:???.net
X-WINGの名がポンと出ないところに
軽いジェネレーションギャップを覚えちゃったんだぜ?

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 02:09:20.80 ID:???.net
照準器とかビームサーベルとかシャアの仮面は確かにSWだけど
当時70年代末期でむしろSWの影響受けないアニメ特撮があったのかと
いうくらいのブームだったんだよ

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 05:18:43.44 ID:???.net
シャアの仮面デザインは安彦氏の押しで決まったみたいだけど本人もSW意識してたんだろうか

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 05:29:06.29 ID:???.net
ザクは帝国軍の兵士のパクりだと思ってたよ

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 07:36:25.99 ID:???.net
コカ・コーラの王冠の裏の絵集めたりしたなあ

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 08:47:18.34 ID:???.net
ザクはSWのトルーパーではなく、宇宙空母ギャラクティカのサイロン兵な

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 09:26:28.48 ID:???.net
一番影響を与えたのは、やっぱハインラインの宇宙の戦士か。

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 13:21:55.82 ID:???.net
あれは日本版表紙イラストがガンキャノンのベースになっただけで
作品そのものからはあまり影響がないように思える

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 14:16:50.25 ID:???.net
ジオンはドイツ軍丸出しだけどイスラエルでも放送してんの?

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/12(日) 22:08:33.68 ID:???.net
ハーケンクロイツのマークさえ表現しなきゃ問題ないのでは
あとナチ∞ヒトラー≠潘Gだけど

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 00:28:27.04 ID:ROt2NPLN.net
ビームライフルってエネルギー切れになったら捨てるの?
結構な新兵器だろうから捨てるのはまずいような・・・
ビームサーベル使うときはライフル持てないよね。
フォルダーとかあればいいのにね。

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 01:05:35.35 ID:???.net
それまでのロボアニメの武器は名前を呼べばどこからか出てくるモノだったから
そういうツッコミの前にちゃんと携行してるあの感じがすげー新しかったんだよ

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 01:08:35.49 ID:ROt2NPLN.net
フォルダーじゃなくてホルダーだったか・・・

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 01:20:37.10 ID:???.net
>>779
神谷明さんの絶叫ね

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 01:38:33.21 ID:???.net
>>778>>780
初期画稿(いわゆるプロトタイプガンダム)には、右の腰にホルスターのような物が描かれていたけど。

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 04:27:44.58 ID:???.net
いまのプラモだと腰に下げたりも普通にできるやね

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 06:53:32.87 ID:???.net
ザンボット3の中の小さいロボットが腰にホルダーつけて銃をもってたような

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 07:46:38.93 ID:???.net
mk2も腰に着けられるようになったしRX-78の立体物は大抵バズーカを腰後ろに着けられるようになってるな
これってアニメ本編でやってたっけ
http://schizophonic9.com/IMGP6706.jpg

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 08:47:59.86 ID:???.net
武器をいくつも装備したのは、42話で両腕にバズーカ、背中に盾とビームライフルくらいかね

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 10:26:29.27 ID:x2EzdCIM.net
>>785の写真で思い出した。
膝のうらやひじの内側の関節のパーツのグレーが目立つのがいやで、TVのイメージに近づけようとして、見えるところは全部真っ白に塗ってたよ。
俺だけかな(´・ω・`)

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 10:28:20.99 ID:???.net
フル装備も
Gファイター背中に背負う奴も

劇中じゃ1回も無いね

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 11:37:19.23 ID:???.net
Gファイターを背中に背負う?

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 12:58:23.58 ID:???.net
>>787
こういうの作る人も居るから「一人だけ」って事は無いわな
http://blog-imgs-62.fc2.com/o/s/y/osyoube/animepla_s1.jpg

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 14:51:00.89 ID:???.net
>>788
Gファイターを背中に背負うとはいったい?

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 16:16:34.76 ID:???.net
Gファイターを背負うって、こんな感じか?

https://i.imgur.com/oKrew2t.jpg

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 16:31:15.34 ID:???.net
違う
何かのプラモ雑誌企画だか、ゲームだか忘れたが
背中に張り付けてるバージョンがあったんだよ
知らない奴ばかりだから、全然オフィシャルじゃないみたいだな

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 16:56:11.44 ID:???.net
プラモ作例かな
https://pbs.twimg.com/media/DIPP12YUwAAxJXd.jpg

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 16:57:51.93 ID:???.net
Gアーマーじゃないか

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 17:00:52.01 ID:???.net
>>794
俺が見たのは展開してない図だったけど
まぁこういう感じの奴。

長らく、これをパーフェクトガンダムと思ってたんだよね

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:17:52.66 ID:???.net
>>777
「ヒットラーの尻尾の戦いぶり、御覧ください。」

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:36:08.08 ID:???.net
これを
http://gundam-bf.net/try/mechanics/12/img/pct_main.png
こんな風に
http://gamu-toys.info/goukin/gouki/gx68/P1040653.JPG
背負ってたら強そう

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:38:29.71 ID:???.net
GドリルとGライナーも要るな

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:42:27.32 ID:???.net
合体ロボの翼って勇者シリーズから?

たぶん背負いファイターってそのノリだろ

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:46:10.14 ID:???.net
それこそ源流で言えばマジンガーからって事になってしまうが
ダンクーガじゃないかって気もするし戦隊物の様な気もする

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:47:57.06 ID:???.net
仕方ないけど、戦隊ロボはもっさりし過ぎでな(笑)

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 18:52:24.97 ID:???.net
背負いGファイターは明らかにGディフェンサーからの逆算発想だな

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 19:02:37.68 ID:???.net
合体ロボに飛行能力を与える追加戦力という意味なら、勇者シリーズではゴルドランの飛影、戦隊シリーズならメガレンジャーのメガウインガーが最初だろうか?

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 19:26:08.07 ID:???.net
>>801
戦隊じゃないけど大鉄人17とか?

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 19:30:50.65 ID:???.net
17は最初から飛行17に変形して飛べただろ。
途中から何故か変形しなくても普通に飛べるようになってたけど。

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 20:06:52.16 ID:???.net
サイコガンダムのお兄さん

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 20:17:28.91 ID:???.net
特撮ならレッドバロンのスペースウイングの方が早い
マジンガーのジェットスクランダーとほぼ同時期

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 20:20:06.26 ID:???.net
鉄人28号だって初めは空を飛べなかったんだけどね
背中のロケットは追加装備(しかも敵がくっつけた)

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 20:34:25.13 ID:???.net
標準装備で飛行できた鉄腕アトム最高!

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 21:21:04.62 ID:???.net
連続飛行出来ないだけで
ガンダムみたいにぴょんぴょん出来たら十分だけどな

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/13(月) 22:29:56.35 ID:???.net
手塚は神様ですから

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/14(火) 22:51:45.43 ID:???.net
リアル路線に近づけようして宇宙では自在に飛べるけど
重力のある大気圏内では飛べないという概念を作ったのに
結局戦闘アクションが制限されるのが嫌だったのか
後発のバイファムやドラグナーになると飛行ユニット取り付けて
自由に飛んでいた

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/14(火) 22:55:25.21 ID:???.net
ドラグナーは最初、ビームサーベルでの鍔迫り合いも禁止してたけど、結局、戦闘シーンが盛り上がらないから無かったことにしてたしな。

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/14(火) 23:56:08.56 ID:???.net
ダグラムは飛ばなかったけど、ソルティックか何かがグライダーで滑空したことはあったか

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 01:57:42.79 ID:???.net
グライダーはダグラムもやった(1回だけ

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 06:51:49.93 ID:???.net
しかも最初の戦闘からやったからな
飛行は奥の手じゃないぜという既存ロボアニメとの差別化狙いだろうか

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 12:22:04.42 ID:CayB91d2.net
>>813
ガンダムもZ以降は自力で飛べる奴が増えたね

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 12:28:18.18 ID:???.net
自力で変形なしに飛べるのはガンダムXのエアマスターからじゃね?

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 12:36:00.77 ID:???.net
Zあたりで多くなったのはのは飛行てよりホバー移動か

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 12:48:44.11 ID:???.net
ZZでロンメル隊相手にガンダムチームが結構素で滞空してたような。

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 14:58:02.91 ID:???.net
飛んでる時は背景が空だけでいいし、歩いたり走ったり転んだりしなくていいから安上がりなんだろうな

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 15:21:13.82 ID:???.net
ククルスドアンの島でザクがルッグンにぶら下がっってきただろうが。
あれがガンダムワールドでの最初の大気圏内モビルスーツ飛行だな

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 15:46:13.76 ID:???.net
どう考えても、あんな小型機にぶら下がったら一緒に墜落して終わるわな。

昔のDQNのバイク2ケツみたいなノリなんだろうけど

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 16:04:25.45 ID:???.net
ソルティックだって、あんな感じのプロペラ機で輸送されていたじゃないか。

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 18:10:55.39 ID:???.net
いやローター飛行とルッグンの謎浮遊を一緒にしちゃいかんだろ
ルッグンはある意味で基準みたいな所有るし

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 20:25:07.26 ID:???.net
おそらくジオン製の飛行機は総じて過剰過ぎるほどの推力を持っているものと思われるw
何しろ直立したグフを乗っけたまま普通に垂直上昇して離陸出来る「ドダイ」という機体があるくらいだからな。
ルッグンも本来は偵察機だが、ザク一機ぶら下げて飛ぶ程度なら朝飯前なのだろう。

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 20:32:41.34 ID:???.net
マゼラトップも超高性能だしな

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 20:35:36.37 ID:???.net
戦闘機やドダイはまだしも
たかが砲台のくせにマゼラトップがオーバーテクノロジー過ぎる

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 22:11:15.26 ID:7iDsgBNo.net
wikiを見たら、ルッグンはすごい戦歴があるんだな。これ設計したやつ天才。

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 22:15:27.57 ID:???.net
ガンダムシリーズって
偵察機とかドダイ系とかが、単なる雑魚や使い捨て道具じゃなくて
ちゃんと活躍してんのがいいよな

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 22:35:24.97 ID:???.net
パブリク突撃艇で死んでいった連中のおかげで連邦はジオンに勝てたんだぜ

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/15(水) 23:53:59.35 ID:???.net
なんせガンダムでミサイルたたっ斬るんだからな
しかも発射後のミサイルにドムと一戦交えたあとだからな
マッハ5とかじゃなくもっと出てるだろ

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/16(木) 02:39:21.25 ID:HUe1h+se.net
オリジンの今西監督降板の真相とは?

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 17:35:59.74 ID:???.net
見た目の問題はあるが最近のガンダムずっと飛んでるから足要らないと思う

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 17:47:18.53 ID:y+TwGuHY.net
でも、もはや羽ガンダムのが歴史長いよな

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 17:50:43.01 ID:???.net
>>814
マシンガン主体なのか知らんが
バトルシーンが全然迫力無くてつまらんかったな
名前はドラグナーだの、ドラグーンだのかっこよかったのに
完全に名前負け作品
終盤は主役すら入れ代わる、種死っぷり

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 17:58:39.36 ID:???.net
そもそもレーザーソードがあるのに銃器類は何故か実弾系しか無いというのが変過ぎる。
そんなアンバランスな世界観ではどうしようもないw
リアルロボットの黎明期ならともかく、ガンダムを筆頭にサンライズ作品があれだけ世に出た後では通用しないだろ。

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 18:09:25.63 ID:???.net
ガンダムやイデオンら富野作品
ボトムズ、タグラムら高橋作品
シティハンターも稼働した時代に
ドラグナー
あれはな

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 18:42:21.51 ID:???.net
放送終了後、ファルゲンとドラウのプラモがやたら売れ残ってたのを覚えてる
逆にガンドーラとゲルフはかなり希少だったな

それとあのシリーズ、銃器類が一枚整形でペラペラだったんだよな
本体の出来はよかったのに、あれはやめてほしかった

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/20(月) 21:32:24.92 ID:???.net
             __ __ _
.        _ , '"´  ,. _ ___`丶、
       / ` /  /´-‐ァー-ヽ \
.      / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ     ただの人間には興味ありません。
      / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ',
     ,'  ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l
    ,   '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. |     この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者、ニュータイプ、強化人間、コーディネーター、超兵、
    |  l:l :!:{、| l ::|        マソハ: |:: |     PS(この際PSの出来損ないの二ーヴァのおっさんでもいいわ&#10084;)に異能生存体、
    |  l:l::i个| l ::l!     l⌒ヽ′} .:}:.l:: l   イデ、ファティマ、マイスターオトメ、ウィッチ、スフィクス、アルター使い、ギアス能力者がいたら
    |  lハ:l::{::', ::::{、   ヽ.ノ  /.:/::.l:: l    私のところに来なさい。
    l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._    /.:/::::/l::;!
.     ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃
.     ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/              |ヽ |     |_    「 〉
    /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ                 ⊥ 人_  _|_    |/
   /     ヽ \\    \´ ̄`ヽ、                            O
.   l     ',  \\   \  __| \
.   |      ',   \`ヽ、  ∨n| } ト、

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/21(火) 02:28:02.62 ID:IJBGY4R5.net
ビームサーベルで切り結べるのって変じゃね?

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/21(火) 09:00:30.92 ID:???.net
設定は有るからググれ

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/21(火) 23:19:22.59 ID:???.net
https://i.imgur.com/8GSLwpe.jpg

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/22(水) 02:22:39.68 ID:???.net
ダ、ダッサーww

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/22(水) 22:45:41.21 ID:yUUfToAC.net
ギャンって完全なマクベ専用カスタムMSなんだっけ?
贅沢だな。

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/22(水) 23:13:21.28 ID:???.net
>>846
おねだり言って、キシリア様に作ってもらいました

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/22(水) 23:32:11.64 ID:???.net
ゲルググと量産コンペ争ってたって設定は当時から?
どう考えても、ビームライフルあるゲルググにかなう訳ないだろ

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/22(水) 23:55:16.80 ID:???.net
後付け設定と考える
対モビルスーツの白兵戦専用なら!という機体じゃないか?
それなら、盾に機雷と小型ロケット砲仕込んでる以外は、悪い期待とは思わないけど
ジオン軍の性能要求次第と思う

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 00:01:23.59 ID:???.net
確か81年頃に出たケイブンシャかなんかのガンダム本に載ってたので後付かは知らないが
ドイツ軍戦車のポルシェ社とヘンシェル社意識した設定じゃない?
昔の子ならタミヤのプラモ戦車の解説、最近の子ならガルパンで得る知識よ

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 00:08:50.95 ID:WOb4aTx5.net
マ・クベのキャラとギャンのフォルムがマッチし過ぎてて当時専用機だと思い込んでた

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 00:27:59.18 ID:???.net
>>850
劇中にマ・クベがキシリアに無理言って作って貰ったみたいなセリフがあったような

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 00:45:37.12 ID:???.net
「無理に」とは言ってないな。
ただ「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ」とだけ。

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 01:09:02.31 ID:???.net
マクベ仕様のカスタムは絶対してるよな
まずプロトギャンがあって
それをマクベカスタムしたのがギャン
なのか
マクベ用に作ったのが、割と一部の奴らに好評でゲルググ対抗馬みたいな話になったのか

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 02:32:36.61 ID:???.net
ギャンだのゲルググだのは一体何語なんだろうね

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 02:38:32.99 ID:???.net
ゲルググはなんとなく、グラナダとか、そっちのセンスな気がする
ギャンは響きだろ

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 07:12:28.23 ID:???.net
>>854
マさんは元々そんなに最前線で活躍する人じゃなかった(文官?)らしいから
操縦系とか扱いやすいように調整されてそうだな
耐G訓練とかやってたのかな

実はもっと泥臭いデザインだったけど洒落者のクベさんのために外装をスマートなものに切り替えただけのことを
勘違いして「私用に開発していただいた」とか言ってただけの可能性も

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 08:22:09.24 ID:???.net
マクベカスタムがミサイル盾だったら笑える

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 08:58:17.40 ID:???.net
>>856
知ってるかも知れないが、「グラナダ」はスペインに実際にある地名
クラシック音楽ファンとしてはアルベニスのピアノ曲を最初に思いつくが

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 09:11:02.22 ID:???.net
「キャリ」フォルニアとか「サイ」サリスとか変ななまりがあるのは宇宙世紀時代の発音なのだろうか

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 09:38:00.59 ID:???.net
>>855
明確な意味が無い事に意味が有る

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 12:19:45.40 ID:???.net
ギャンの壺頭はマ・クベの要望によるものだと思うわ絶対

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 13:57:38.77 ID:W5Wxy+IH.net
トミノメモではマさん専用のモビルスーツの名前は「ハクジ」なんだよね。
んでシャアの乗るヤツが「ギャン」、シャリア・ブルの乗るヤツが「ゲルググ」と記載されている。
どういう訳で「ハクジ」が没になって、それぞれの名前がスライドしたのかは分からんけど。

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 15:00:41.99 ID:ozzvfQR8.net
白磁か。
しかしキシリアも壺を形見に貰って迷惑しそうだな。捨てたらマクベは化けて出そうだ。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 15:07:00.48 ID:???.net
>>864
鑑定に出せば評価が変わるさ

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 15:13:32.44 ID:???.net
ジャカジャン!
4千円!

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 16:12:34.84 ID:???.net
>>866
番組的には大いに成功w

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 17:18:23.28 ID:???.net
あの壷、実は偽物です話しは誰がしてたんだっけ富野監督?

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/23(木) 22:50:19.29 ID:???.net
ヤン・ウェンリーの親父みたいだな。

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 01:16:49.54 ID:eJSNe+n7.net
卑怯な手しか使えないお前は、すでにパワー負けしている

は密かな名言

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 04:25:12.84 ID:???.net
https://i.imgur.com/hmLKkVT.jpg

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 05:30:49.06 ID:???.net
>>860
キャラオケは俺の趣味だよ

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 14:55:04.35 ID:fu9X8OWq.net
>>865
ギレンが壺の説明をするw

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 16:53:34.17 ID:???.net
>>873
鑑定結果に比べ我がジオンの鑑定予想の30分の1である!なぜだ!?
(坊や(がまがい物をつかまされた)からさ)
宇宙に住む我々が高額鑑定を要求して何度、鑑定に踏みにじられたか!
この悲しみも、怒りも忘れてはならない!
悲しみを怒りに変えて立てよ、国民よ!

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 19:19:08.34 ID:???.net
マクベは卑怯な手を使ったが、恫喝の為とは言えはっきりと名乗りを上げて「これ以上
進めば水爆を使う。負けたくない」と言ったところは正直というか、どこか男らしい。
同じ回のエルランのほうがよほど卑怯極まる。
「ジュダックがスパイだというのか?では処刑しよう。ジュダックと、君もだ。アムロ君」
とかなんとかいう。

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 21:43:29.41 ID:a9RKTaip.net
残念ながらマクベ様の活躍場面は劇場版では殆どカットされていた。

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/24(金) 22:06:56.44 ID:???.net
しかし水爆かあ。よくアニメに出すだけでなく発射までさせたなあ。普通の制作者には踏みきれんよ。

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 00:21:04.77 ID:???.net
「南宋だな」
いまならともかく70年代スーパーロボアニメ時代に
こんなこと言わせる富野はやっぱり凄いよ

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 00:43:08.20 ID:???.net
>>878
ホクソウはオリジンだっけ?

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 02:08:59.82 ID:EQyVIAe6.net
マ・クベってやっぱり中国系なのかな?

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 03:11:57.38 ID:???.net
馬・Qべぇ…か

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 05:52:58.38 ID:???.net
僕と契約して連邦の将軍やりながらジオンのスパイになってよ

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 06:31:02.47 ID:???.net
ティロ・フィナーレ(水爆発射!)w

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 11:19:55.76 ID:???.net
遊星爆弾は放射能撒き散らす核爆弾だし、メカンダーロボとかあるし、敵メカの爆発はキノコ雲だし、昔だからこそ出来たとも。
Zでジャブロー核爆破したり、逆シャアでブライトが核ミサイル複数射ったりしてるけどな。

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 13:17:44.51 ID:+5+l9iw2.net
ギレン:キシリアよこの壺は骨董コレクターとして高名でお前の事を敬愛してやまないマクベが残した陶芸家ノミト・ユキーノが作ったジオン焼きの壺だ
しかしノミトし

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 17:49:55.64 ID:???.net
核兵器の使用はレインボー戦隊ロビンから言われていたな。敵宇宙軍を叩くため核を使う
かどうか。
ロボット刑事Kでは水爆を積んだ飛行船が国会議事堂上空まで来て爆発寸前、Kが止める。
意外なところでは妖怪も使う。どろろんえん魔くんで妖怪コバンザメが水爆を東京で爆発
させようとした。

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 18:10:13.40 ID:???.net
ロプロスも核ミサイルにやられて死んだ

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 18:41:14.55 ID:???.net
マクベは水爆ミサイルを発射する時「これは駆け引きなのだよ」と言っていたが、
水爆の使用をチラ付かせて相手の攻撃を断念させるのが駆け引きであって、
実際に発射しちゃったらそれってただの「実力行使」でしかないじゃんw

そもそも最初から奥の手として使うつもりだったのなら、わざわざ相手に通告するのがおかしい。

改めて見直すと、TVにおけるマクベのキャラってそれ以前のテンプレ的なワルの役回りと何も変わらんのだよな。
映画でほぼ空気にされたのも、よりリアル路線を強調しようとすればどうしてもこういうキャラは邪魔になるって事なんだろうなと。

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 19:18:16.06 ID:???.net
マーくんはともかく、IIIでギャンは観たかったなぁ
ビームサーベルだけ 生霊と化して特別出演してるがさぁ・・・・・

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 21:20:50.65 ID:cWULC545.net
マクベとギャンはパチンコ版では大活躍だけどな出現=激熱て北斗のジャギやアミバかよ。

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 21:42:18.94 ID:???.net
25話の水爆は南極条約に反しているのでいけないけど、37話の罠は立派な作戦でありだろ
卑怯とか言うアムロが青すぎるんだよ

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 21:49:16.97 ID:???.net
>>888
水爆発射しておいてジオンもマ・クベも何のおとがめもなしなのはおかしいよな
水爆発射しかも失敗したマ・クベなんて降格して東南アジア戦線送りじゃね?

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 22:25:45.37 ID:???.net
政府ではなく現場指揮官に核の発射ボタン委ねるとはジオン怖いわ〜

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 22:37:19.62 ID:1JoGiYlJ.net
>>888
あれは駆け引きでも実力行使でもなく、やけくそというのが当たっているのではないか。
マさんは落ち着いているからそうは見えんが。
エルラン不在の穴から攻め込まれ、ガイアオルテガも手間取り、レビルも恫喝に屈しなかった
らもう負けるしかない。

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 22:54:09.20 ID:???.net
>>892お咎め無しじゃなくて
モビルスーツに乗ってガンダムと戦えという無茶な命令が出たんじゃないか

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 23:11:34.62 ID:???.net
現代の認識で考えるから違和感を感じるのであって
本気でコロニー落としをやったジオンのメンタリティから考察する必要がある

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/25(土) 23:55:34.21 ID:???.net
エルランあの後出てこないけど当然死刑だよね?

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 01:11:08.33 ID:???.net
アムロを囮にしてまんまと尻尾を出させてすかさず拘束したあの士官曰く「あとは軍事裁判に任せよう」って事だから、
作戦終了後に法廷に引っ張り出された上で銃殺刑だろうなと。(無論ジュダックも)

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 06:03:27.46 ID:???.net
25話のアムロはスパイを見つけ、ガイアとオルテガを倒し、水爆をぶった斬ると大活躍しすぎ

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 06:20:25.69 ID:???.net
そこまでやったのに
大局には影響しないとか切り捨てられるアムロガンダム

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 07:09:19.07 ID:fbMG8O0G.net
って、アムロがいなければエルランが寝返ってオデッサに負けた可能性大。
ガイアオルテガが戦闘に寄与したとしても・・・・まあ大局に影響はないかも知れんが。
水爆が爆発したとしたら、連邦もコロニーに核攻撃するんじゃないか。ジオンも撃ち返し
地球は核の冬、コロニーは全滅で人類滅亡。アムロは世界を救った。

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 09:24:57.82 ID:???.net
大局に影響するエースパイロットなんかいないよ
ヴィトマンがいたってドイツがWWUに勝てるわけじゃない
むしろアムロはチートすぎぐらい
アムロとガンダムがジオン公国を滅ぼせるとでも思っているんだろうか

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 09:56:47.38 ID:???.net
現実のエースパイロットとアニメのエースパイロットでは撃墜数が桁違いだからな
シャアもルウム戦役で五隻の戦艦を沈めたことになってるけど現実のエースパイロットではそんなこと不可能だし

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 10:21:25.57 ID:???.net
昔のアニメだからなー

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 10:28:13.85 ID:???.net
1stガンダムと比べて現実のほうが撃墜数が少ないと言ってるのか?それでいうなら
アムロはMS58機撃墜(画面確認)、戦闘機など加えても131機。後付けもいれても
トップのオグス中佐でも193機。
ドイツのハルトマンの撃墜数は352機。上に出ていたヴィットマンは戦車自走砲破壊270機。
戦術的成果で国家が攻め落とされるわけがないのは当たり前。

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 10:39:28.90 ID:???.net
ムサイとかガウの戦艦は?

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 10:50:13.72 ID:???.net
一年戦争中に6機破壊している。

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 11:03:18.08 ID:???.net
新型造る端から1機のMSにどんどん落とされてくんだから技術者達も立場が無かっただろうな
ちょっと同情するわ

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 11:12:29.04 ID:???.net
開発陣からはまさしく白い悪魔と見えた事だろう。ジオンMA開発部門総責任者などと
いうものがいたら、どれだけ憎んだ事か。上層部からは「すぐ負けるガラクタばかり作り
やがって」とか言われていそう。

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 11:26:46.92 ID:???.net
レビル将軍はジオン新型MS,MAの開発を「ガンダム一機が呼び水となった」と言ったところを
見ると、ガンダムのせいでMA開発が進み、そのガンダムにどんどん撃破されたわけね。
こりゃあ、やっていられないだろう。

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 11:59:23.50 ID:???.net
>>904
無双具合ならむしろ最近のアニメの方が極端だと思う

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 12:12:41.31 ID:???.net
新兵器開発は金喰い虫だからな。

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 12:23:21.35 ID:???.net
>>900
アムロ 「ウッディ大尉」
ウッディ 「おお、アムロ君」
アムロ 「お休みにならないんですか?」
ウッディ 「監督は損な役でね」
アムロ 「お手伝いできることがあればと思って」
ウッディ 「ジャブローにいる時ぐらい我々に任せたまえ」
アムロ 「す、すいません」
  「大尉はマチルダ中尉とは」
ウッディ 「彼女とは、オデッサ作戦が終わったら結婚する予定だったんだ」
アムロ 「ご結婚を?」
ウッディ 「その時はホワイトベースの人もジャブローにいるだろうから、式には出てもらおう、とマチルダは言っていた」
アムロ 「そ、そうだったんですか。そんなことがあったんですか」
  「す、すいませんでした、ウッディ大尉」
ウッディ 「ん?」
アムロ 「僕がもっと、もっとガンダムを上手に使えればマチルダさんは死なないですんだんですよね。すいませんでした」
ウッディ 「うぬぼれるんじゃない、アムロ君」
アムロ 「えっ?」
ウッディ 「ガンダム一機の働きで、マチルダが助けられたり戦争が勝てるなどというほどあまいものではないんだぞ」
アムロ 「で、でも」
ウッディ 「パイロットはその時の戦いに全力を尽くして、後悔するような戦い方をしなければ、それでいい」
アムロ 「はい」
ウッディ 「私はマチルダが手をかけたこのホワイトベースを愛している。だからこの修理に全力をかけている」
アムロ 「は、はい」
ウッディ 「それが、お互いの任務さ」
----------------------------------------------
いや、アムロがもっとうまくガンダムを使っていればマチルダが特攻することもなかった。だいたいあの時、アムロはなにも武器を持たずに出撃すること自体がおかしかった。

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 12:30:33.35 ID:???.net
この人のおかげで、ファンファンは記憶に残るメカになった。
しかしズゴックは武装ホバークラフトごときに眼を潰されるし、戦闘ド素人のミハルに
やられるし、実はやられやすいのかも。

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 14:27:36.49 ID:???.net
逆に考えるんだ、ミサイルの性能が高かったと思うんだ
正確にロックさえしていれば 誰がFIREしようが同じこと

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 15:44:07.48 ID:???.net
ムサイとサラミスが巡洋艦で、グワジンとマゼランが戦艦だっけ

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 15:48:54.53 ID:???.net
>>914
ズゴック量産型は実は「水中でガンダムにやられていない」優秀な機体なんだぞ!

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 15:51:59.56 ID:???.net
>>915
いや1stは、ミノフスキー粒子が散布されていると有線誘導しかない設定だから、ロックした瞬間に撃たないといけないので、だれでも同じではない

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 16:01:47.37 ID:???.net
リアル年代でまだあの頃には、画像処理追尾なんて考えはなかったろうからな。

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 16:31:34.50 ID:ZK6N4Tyg.net
>>909
それ、何のタイムボカン?

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 17:52:17.50 ID:???.net
1973年の中東戦争で可視光画像ロックオンのマーベリックミサイルが大戦果をあげて
有名になっているんだが、スタジオぬえの連中は知っていただろうな

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 18:23:19.31 ID:???.net
マーベリックミサイル「バルキリーを見失いました」

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 18:45:05.57 ID:???.net
ミノフスキー粒子は濃過ぎると電子機器の誤動作も招くからしゃーない

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 19:03:44.09 ID:???.net
そんな魔法のような粒子を数多くの戦場に大量に散布しているのがあの戦争か。
よほど少量で迅速に広がり効果があるのか、無尽蔵、大量生産して一度に多量に
まき散らせるのか。
後付けでもなんでも、製造法の説明を聞きたいものだ。

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 19:23:18.44 ID:???.net
人体への影響も懸念されますな

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 19:35:55.78 ID:???.net
>>924
その辺は旧シャア板でも未だに議論に決着が着いていない

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 19:48:48.55 ID:???.net
ミノフスキー粒子は人体の気管支系に影響ないのかね

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 19:59:24.58 ID:???.net
あったら人類滅亡

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 20:12:11.94 ID:???.net
>>879
元々北宋の壺だったね。

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 20:12:57.98 ID:???.net
うちの会社の若いのは昼飯にガンガンミノフスキー粒子かけて真っ赤にして食ってる
見た目も味もわかりゃしない
どうも店のつけた味に期待してないらしい

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 20:38:58.64 ID:???.net
ミノフスキー粒子って初期の設定では核融合炉での反応による副産物だったのがいつの間にか核融合炉小型化の鍵になった前提粒子になっちゃったよね。
それ自体プラスかマイナスの電荷を持っていて散布すると立方格子状に一定間隔で整列するという便利物質だから撒いちゃうと暫くはその場に留まってしまう訳だ。
電磁波を遮断する物質だから濃度が高いとVガンダムのドラマ内の様に可視光線にまで影響を及ぼす様だ。

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 20:42:00.43 ID:???.net
>>908
大河原は他のアニメと掛け持ちしてたからメカデザインが追いつかず、
ビグザムあたりの頃は富野が下絵描いて、大河原が清書しただけってのが結構ある。
大河原のアレンジ全く無し。

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 20:55:18.91 ID:???.net
新作にGNドライヴ付きのモビルスーツが出てる絵を入れて
ミノフスキー粒子散布機という字幕を付けてみたい

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/26(日) 21:03:11.92 ID:???.net
あれも七味まみれだよな

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/27(月) 21:46:28.49 ID:???.net
戦いはこうや
https://goo.gl/jcwyME

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/27(月) 21:50:56.21 ID:???.net
ザクが撃ってるビームはなんだ?

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/27(月) 23:42:00.00 ID:???.net
ザク腹がもろいのか、シールドが固いのか、ガンダム腕力が凄いのか

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/27(月) 23:43:00.01 ID:???.net
ザクパイロット苦しい死に方になりそうだな。

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/27(月) 23:49:41.49 ID:???.net
ゴッドブーメランって技だろ?

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/28(火) 23:00:45.16 ID:???.net
>>936
夜だからマシンガンの弾が光ってるんだな
あとはあの時代のアニメ表現
以上!

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 00:34:51.13 ID:???.net
>>940
弾着を計測する為に一割ほど曳光弾入ってるんだよ

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 02:02:35.08 ID:C9f6GTLn.net
ゴップってその後の作品に出てきた?

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 08:36:55.95 ID:???.net
は?

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 12:45:13.38 ID:???.net
>>942
漫画には出てるな

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 15:46:04.12 ID:???.net
なんでかあの作者ゴップ大好きなんだよな

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 17:10:27.26 ID:???.net
地味に有能というかしっかりしたタヌキに描かれてるよね

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 21:53:54.95 ID:C9f6GTLn.net
レビル戦死後、ゴップが連邦のトップなんじゃないの?

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/29(水) 23:45:50.67 ID:???.net
あいつは連邦大統領まで言ったんだっけ?

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 00:26:40.50 ID:???.net
大統領じゃなくて連邦議会の議長

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 00:39:18.38 ID:???.net
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000179184.html
病院にこのポスターが貼ってあって何事かと思った
でもなんか微妙に絵柄がおかしいな

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 08:35:59.31 ID:dxgzk+hW.net
>>950 ORIGINの顔だな

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 08:57:21.89 ID:???.net
はっきりって税金のムダ使い
薬剤耐性(AMR)対策の啓発なら何もガンダムを使うことはない
おそらく役人の中にガンオタがいるんだろう

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 09:33:35.16 ID:???.net
ガンダムじゃなくても税金の無駄遣い(オレが気に入らねえ)なんてのは何にでもいえるのでその辺は何とも
仮に効果を最大化できる啓発ポスターでもはっきりしてるんなら兎も角

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 09:39:52.13 ID:???.net
担当者「サンライズのアニメーターにセイラさん書いてもらっちゃった〜。公務員になって良かった〜。税金でやりたい放題だぜ」

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 10:08:33.14 ID:???.net
「虫歯はないようね?」

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 18:44:03.17 ID:???.net
https://twitter.com/kanon0402/status/935078691339624449

意味分かんないくらい精密なガウの砲撃

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 19:47:17.84 ID:???.net
>>952-953
AMRとアムロの駄洒落を思いついて担当者はしてやったりなんだろうけど
対策される側だからな

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 20:14:44.04 ID:???.net
フラウが三幼を見る目つきが怖いな。

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 22:09:58.31 ID:???.net
>>956
これに限らずジオン側の攻撃って、変な所でやたらピンポイントなのが笑える。
スレッガーがやられた後、ガンダムがビグ・ザムの真正面から撃とうとした時、
ビグ・ザムが足の爪を飛ばしてライフルだけを弾き飛ばすというシーンがあった。
そんな事するくらいなら何故ガンダムの土手っ腹に当てないのかとw

あとエルメスがビットを全部撃ち落とされてしまった時、エルメス本体のビーム砲が
やはりライフルだけを狙い撃ったりしてた。
これもガンダム本体に向かって撃っていればそこで勝負ありのはずなのに。

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 22:12:11.54 ID:???.net
たまたまだろ

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 22:14:44.11 ID:???.net
そんなことしたら話が終わるだろ

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/11/30(木) 22:17:13.13 ID:???.net
>>959
ご都合主義って煽ってるんだろうが
そんな反撃を受け付けるなんて、敵方へのご都合主義やん

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 08:56:36.22 ID:???.net
A・M・R!A・M・R!
ARMじゃないよア・ム・ロ!

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 10:03:50.53 ID:???.net
横綱ガルマ富士

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 12:44:59.48 ID:???.net
アムロは時々盾が武器でライフルがシールドだと間違えている節がある

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 18:06:55.13 ID:???.net
ガルマめ製麺でうどんを啜るシャア

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 19:21:12.66 ID:???.net
>>956
シャアゲルググもな。サーベルをライフルで受ける。とっさの行動には見えない。

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 19:45:48.31 ID:???.net
やはり自分の身体じゃないし、焦って右と左を取り違えることもあるかもな。

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 20:00:53.05 ID:???.net
>>959
エルガイムのバスターランチャー
モスピーダのミサイル
普段は外しまくってるのに最終戦では何故かきれいに命中

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 20:42:46.43 ID:2i8Jqe3q.net
今、本郷奏多って俳優がガンプラマニアで出てる
LEDを仕込んで
塗装もして
目とサーベルが光る渋いギャン作ってたわ

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/01(金) 21:18:00.75 ID:???.net
ゴッグにダメージを与えられなかった機雷って、不具合があったんだよな?

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 00:22:38.13 ID:???.net
>>971
さすがゴックだ!なんともないぜ!!

一発は爆発。それ以後はイージーアローとかいうネバネバで、不発に。
けど、上陸した際にボディ中に機雷付けまくってたら、いい的なんじゃないだろか?

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 01:44:50.09 ID:???.net
フリージーヤードじゃなかった?

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 04:58:04.41 ID:???.net
フリージーヤード使用後の状態はよく覚えていないけど、機雷ひっつけてはいなかったと思う。
ネバネバではなく単なるゲル状ポリマーだろう(沈黙の艦隊でやまとが使用していたような)。

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 09:30:58.95 ID:???.net
そう
アニメでは出番あれだけだったフリージーヤードは
水中戦の多彩さが屈指のサンダーボルトで色々トリッキーな使われ方をされている

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 16:52:56.64 ID:???.net
ゴッグ撃沈に至らないまでも、
浸水なり小規模損壊なりのダメージを与えても良かったと思うんだ
さもなくば対潜閉塞にもならない

爆発はしたけど与ダメージ0だった機雷は、
爆薬の不具合かか何かで、スペック通りの爆発力を発揮できなかった

第二次大戦期の機雷が海面下30メートル以内で爆発すると、
何十メートルもの水柱が上がったものだとさ

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 17:29:06.44 ID:???.net
ゴッグ相手ならビームライフルかバズーカ砲を持っていけばいいのにわざわざ苦戦しそうなハイパーハンマーで出撃するアムロ

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 17:32:50.81 ID:???.net
ゴッグはTV26話で大活躍だけど、哀戦士編ではジャブロー入り口でガンキャノンの砲撃の直撃を食らうシーンしか見せ場がないのが残念
26話のGブルの直撃を食らうセルの流用だがいちおう安彦作画だ

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 18:21:47.19 ID:???.net
あのゴッグのハンマーキャッチシーンは有名だものな。生身の人間でも
へましそうなのに、あのパイロットは天才。

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 18:41:09.73 ID:???.net
子供の頃からドッヂボールの達人だったとか

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 20:42:40.03 ID:???.net
ザクとかグフとかドムとか、ジオンの開発者はなんで擬音みたいな名前をつけたがるのか。

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 20:45:38.73 ID:???.net
西暦越えて宇宙世紀も70年過ぎると登録商標も膨大になって普通の名前じゃ通らないんだよ

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 20:48:57.89 ID:???.net
>>981
ザクは雑魚からきてる。グフは知らん。

ガンダムは、タイトルに濁音と"ン"を使うとヒットするという迷信が当時のサンライズにあって、
その法則にのっとってテキトーに付けた。

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 20:51:08.16 ID:???.net
ちなみにセイラ・マスはセーラー服きたjk見てマスかく、とかテキトーに付けた

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 21:02:30.59 ID:???.net
ブライト・ノアは"ノアの輝き"
カイは紫電改
カツレツはポークカツレツ
シャアはシャルルゲンスブール
マクベはマクベス

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 21:41:11.79 ID:???.net
ガンダムは企画段階での仮タイトルだったガンボーイとフリーダムソルジャーをくっつけた名前だよ。
ザクは兵隊ガ行進するときのザクッザクッて足音からと聞いたが。

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 21:48:40.73 ID:???.net
>>977
出撃前にブライトが「ビームライフルが使えないはずだ。メカニックマンに確認を」って言ってるだろ。
本編もロクに見ないで突っ込んでも恥かくだけだと知れ。バ――カ。

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 22:36:36.69 ID:???.net
>>987
バズーカ持っていけばいいだろ。バ――カ。

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 22:41:15.66 ID:???.net
>>985
シャアはシャルル・アズナヴールだろ

キッカは切っかとか橘花とかキッコーマンとか前スレか前々スレで諸説みた

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 22:44:17.50 ID:???.net
なんだよキッコーマンって(笑)

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 22:48:20.45 ID:???.net
そういやキッカがヒロインとして絡んでくるサイドストーリーって公式であったっけ

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 23:04:18.47 ID:???.net
>>985
ジョブ・ジョンは?ジョブ・ジョンはどうなのっっ!?

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 23:08:31.10 ID:???.net
>>990
検索したらマジであるから困るw

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/02(土) 23:50:59.70 ID:???.net
>>990
カツレツにかけて食べるんだろう

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/03(日) 00:34:48.32 ID:???.net
こんなカツレツ、食べられないよ

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/03(日) 03:18:49.39 ID:wEKe6m51.net
あの気弱そうなカツがあんな風に育つとは・・・

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/03(日) 04:24:00.25 ID:???.net
反抗期をこじらせればああもなろう

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/03(日) 05:54:03.67 ID:GgcjDzOa.net

機動戦士ガンダム Vol.40 【エルメスのララァ】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1512248002/

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/03(日) 09:35:03.03 ID:???.net
>>998
いよいよVol.43「脱出」が近くなってきたな

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2017/12/03(日) 09:47:30.29 ID:???.net
シャア(まずい。ここででウンコ出したら人生終わりだ…そうだ、大声出して音をかき消せばいいのだ!)
シャア「アーアーアーッ!アーアーアーッ!アーアーアーッ!アーアーアーッ!アーアーアーッ!アーアーアーッ!!!!!!!!!!!!」
アムロ「シャアどうしたんだ、いきなり大声出して?」
シャア「な、なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
ブビビビビビビビィィィィィィィッッッッ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ブジュッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200