2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ版ベルサイユのばらを語ろうpart64

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 08:47:04.29 ID:???.net
アニメ版ベルサイユのばらについて語るスレッドです。

――――注意事項――――
・アニメの話を優先しましょう。
・質問の前にあらかじめ過去ログを読みましょう、探している答えはほぼ既出です。
・批判、比較意見のある人は別にアンチスレを立てて下さい。
・荒らし、妄想吐き出し、厨や信者、アンチ、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb.5ch.net/saku/
・煽り・荒らしは徹底無視・徹底放置。反応したら、あなたも荒らしです。
・次スレ立ては>>980辺りがお願いします。
――――――――――――

関連サイト、スタッフ、キャストは>>2-10辺り。

前スレ
アニメ版ベルサイユのばらを語ろうpart63
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1511929655/

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 08:49:10.61 ID:???.net
放送期間 1979年10月10日 - 1980年9月3日
話数 全40話+総集編1話
放映局 日本テレビ
放送期間 1979年10月10日 - 1980年9月3日
話数 全40話+総集編1話
放映局 日本テレビ
1980年9月10日に総集編「ベルサイユのばらと女たち」放映。
一部地域では24話として総集編「燃えつきたバラの肖像」を放映して終了。
1990年にはテレビ版を再編し一部キャストを変えた劇場版を公開。

スタッフ
監督 長浜忠夫 (- 第13話) 出崎統(第19話 -)
脚本 篠崎好、山田正弘、杉江慧子
キャラクターデザイン 荒木伸吾、姫野美智
アニメーション制作 東京ムービー新社

オープニングテーマ
「薔薇は美しく散る」
作詞:山上路夫/作曲・編曲:馬飼野康二/歌:鈴木宏子
エンディングテーマ
「愛の光と影」
作詞:山上路夫/作曲・編曲:馬飼野康二/歌:鈴木宏子/ナレーション:志垣太郎(-21話) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 08:51:17.03 ID:???.net
□キャスト
オスカル:田島令子
アンドレ:志垣太郎
マリー・アントワネット:上田みゆき
フェルゼン:野沢那智、堀勝之祐
ロザリー:吉田理保子
ベルナール:野島昭生
アラン:山田俊司
ジャルジェ将軍:内海賢二
ジャルジェ夫人:佳川紘子
ばあや(マロン・グラッセ):京田尚子
ジェローデル:三景啓司
ラソンヌ先生:飯塚昭三
ブイエ将軍:増岡弘
ルイ16世:安原義人
ルイ15世:勝田久
オルレアン公:市川治(2 -24話)、仁内建之(27話)
デュ・バリー夫人:来宮良子
メルシー伯:村越伊知郎
マリア・テレジア:北村昌子
ノワイユ伯夫人:宗形智子
ジャンヌ:松金よね子
ニコラス:池水通洋

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 08:51:30.40 ID:???.net
テンプレ終わり

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 09:50:51.64 ID:???.net
【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 11:03:01.04 ID:???.net
>>3
乙カル

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 12:49:02.26 ID:???.net
乙カレ

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 13:17:29.64 ID:???.net

センスねえ

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 16:46:50.22 ID:???.net
スレ立て乙です
番号はまた64でいいの?

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 18:09:13.90 ID:???.net
実質part65だよね
次スレ立てる時にpart66にすれば良いかと

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 18:10:51.25 ID:???.net
あーあ
なんで64にするかなあ

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 18:15:37.50 ID:???.net
立ててもらってあんまり文句言うなや
次で直せば済むこと

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 18:24:03.59 ID:???.net
細かい事は気にしない

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 19:07:13.13 ID:???.net
早々誰が困るわけでもなし、よくあることです。タイミング的に重複したりね。
スレ立て有難うございます。

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 20:40:09.72 ID:???.net
>>11
細かーいw
もしかしてスレッド保存してるのか

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 21:12:24.04 ID:???.net
ふと気がつくと来年で放映開始40年なんだよなー
再放送組だけど長年ファンやってて飽きない自分にも驚く

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/15(日) 23:10:01.31 ID:???.net
40年かー
なんかアニメのグッツ出してくれないかなあ

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 03:45:02.52 ID:???.net
第01話「オスカル!バラの運命」
第02話「舞え!オーストリアの蝶」
第03話「ベルサイユに火花散る」
第04話「バラと酒とたくらみと、、、」
第05話「高貴さと涙にこめて、、、」
第06話「絹のドレスとボロ服」
第07話「愛の手紙は誰の手で」
第08話「我が心のオスカル」
第09話「陽は沈み陽は昇る」
第10話「美しい悪魔ジャンヌ」
第11話「フェルゼン北国へ去る」
第12話「決闘の朝オスカルは…?」
第13話「アラスの風よ応えて…」
第14話「天使の秘密」
第15話「カジノの伯爵夫人」
第16話「母、その人の名は…?」
第17話「今めぐり逢いの時」
第18話「突然イカルスのように」
第19話「さよなら妹よ!」
第20話「フェルゼン名残りの輪舞」

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 03:46:40.45 ID:???.net
第21話「黒ばらは夜ひらく」
第22話「首飾りは不吉な輝き」
第23話「ずる賢くてたくましく!」
第24話「アデュウ、わたしの青春」
第25話「かた恋のメヌエット」
第26話「黒い騎士に会いたい!」
第27話「たとえ光を失うとも...」
第28話「アンドレ青いレモン」
第29話「歩き始めた人形」
第30話「お前は光俺は影」
第31話「兵営に咲くリラの花」
第32話「嵐のプレリュード」
第33話「たそがれに弔鐘は鳴る」
第34話「今“テニス・コートの誓い”」
第35話「オスカル、今、巣離れの時」
第36話「合言葉は“サヨナラ”」
第37話「熱き誓いの夜に」
第38話「運命の扉の前で」
第39話「あの微笑はもう還らない!」
第40話「さようならわが愛しのオスカル」

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 17:31:32.60 ID:???.net
>>17
ほんとにね
完全版サントラは嬉しかったけど40周年記念とは関係ないし
荒木さん姫野さんの原画集とかシナリオ集とかスタッフインタビュー集成本とか
そういうのなんか欲しいな

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 18:27:50.26 ID:???.net
前スレで
表紙と中身の漫画が違うと書いて そういうのはよくある手法だし と書いた方へ
画像見つかったのでUPします。

外国の華やかな縦ロール髪の女の子のお話しなんだな と思ったら はだしのゲンだったでござる
はだしのゲンなら戦争ものと覚悟した読むけどさ、原爆症で死ぬ話とか思いもしないじゃないですかー

http://oryo-books.shop-pro.jp/?pid=35228400

https://ameblo.jp/ohjing/entry-12111435087.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 19:48:29.94 ID:???.net
表紙は思い切りエロいから期待したら
中味はまったくエロ場面無しだった時は詐欺だと思う

漫画本買う時は普通どんな内容か裏表紙のあらすじ読まないかい?

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 19:56:36.42 ID:???.net
>>21さんのテンションがおもろい
はだしのゲンだったでござるってww
まあ、この表紙からしたら原爆症は結びつかないよね
でも中味と表紙が絵柄のイメージがちがうのはよくあるよw

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/16(月) 23:41:57.12 ID:???.net
21だけど、22さん この本
裏の表紙にあらすじは書いてないです。

あー池田先生の漫画だ。ベルばら以外で始めて見た、なら買おう と迷わず購入

真理子という漫画自体は昭和44年に初めて発表(生まれる前!)された漫画だけど、
主人公の生年は昭和23、4年頃で
現在70歳位はいってそう

作中でげーげー吐くシーンが多くて。
学校休んだ方がいいレベル。 

あと恋人が浮気したと勘違いして
池に飛び込むなって。確認中しろや...

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 04:23:00.05 ID:???.net
懐漫板の池田スレでやれば

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 15:34:50.16 ID:???.net
あれ?スレ動かなくなったね
誰か話題ない?
話題振りたいけどない

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 16:47:48.65 ID:???.net
話題ふるってほどでもないけど…
来月のLaLaTV再放送は時間帯が真夜中なのがいまいちだな
最近アニばらファンのブログやサイト探して読んでるけど
2年前のNHK-BS再放送に合わせて書いた記事が多い気がする
やっぱ時間帯って大事

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 17:16:27.35 ID:???.net
NHKBSは加入してる人多いもんね
あの時、2やツイッターの実況やってた人結構いたよな
ベルばらファンだけじゃなくて一部のアニオタさんが初めて知って盛り上がってたような
初見の人も多くて、レモンの回の実況のタイムラインが読んでて楽しかった
あれって2年前か、はやいなあ

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 18:34:05.15 ID:???.net
>>28
レモンの回の実況タイムラインってどんな感じでした?要は強姦未遂ですが
原作時、特にアンドレに対して非難があったという話は聞きませんでした。リアルタイムの
アニメ放送時もね。感覚が今と相当違うでしょうね。その実況残っているなら探して見ます。

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 19:13:51.24 ID:???.net
ばらはばらは〜♪に合わせて、
毎回最後に本編の絵を2枚ずつチョイスしてくれるのが粋だったね>BS再放送

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 19:40:11.16 ID:???.net
あのベルばらカルタ。4人の主役声優さんで一枚ずつ読み上げてくれないかな。
深夜ならいいでしょ。

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 19:52:54.04 ID:???.net
BSの実況スレ参加したけどめちゃくちゃ面白かった盛り上がった>レモンの回
いつも1スレで足りるのにあの時は2スレ使った

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 20:18:13.75 ID:???.net
>>32
それはすごいwww
まあ実際、神回の一つだからな

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 20:27:51.98 ID:???.net
>>32
蛍の回はどうでしたか?

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 21:35:32.91 ID:???.net
蛍の回もレモン回同様歓喜で凄く盛り上がったよ
初見の人も多かったらしくてアンドレオスカルがなくなる時は悲鳴が凄かった

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 21:38:30.27 ID:???.net
>>35
ありがとうございました。そうですかブラビリも蛍も素晴らしいが
あの二人の死に方は本当に原作よりも悲しかったです。特にアンドレを失った
オスカルの最後の夜がね。

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 21:56:57.04 ID:???.net
あ、でも蛍が飛ぶというのはちょっとベタすぎだなとは思った

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 22:02:28.03 ID:???.net
蛍の回の時は「蛍 じゃま!」「髪の毛 じゃま!」ってレス多発したw

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 22:08:35.57 ID:???.net
実況の盛り上がりがすごいから
ここのスレや、本スレにその盛況さを伝えるレスがされててさ
実況見てなかったからそれ聞いて見に行ったわ
後から見てもクスクス笑えた
みんなの気持ちが伝わるいい実況だったw

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 22:15:30.35 ID:???.net
えー?蛍いいじゃん

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 22:19:50.64 ID:???.net
>「髪の毛 じゃま!」

なんかワロタ
お尻が見えるのはよろしくないと髪の毛伸ばして描いたそうだが
無理に全身描かなくても良いのにねえw

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 23:14:40.92 ID:???.net
>>41
上半身だけをもうちょっとリアル…って感じでもよかったかな?
流石にお尻はね、原作もシルエット以外はなかったし。
蛍はいいと思うな、ほのかな光の中に浮かび上がる彼女の裸体がっでしょ?

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 23:16:03.70 ID:???.net
ケツ隠したとはいえ、あのシーン、ゴールデンタイムに放映したんだよな
うちの茶の間では家族全員凍りついたよ
ベルばらだけじゃないけど、昔のおおらかな基準はよく茶の間を凍らしたよね

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/17(火) 23:19:37.71 ID:???.net
>>43
レモンの回も凍り付きましたか?

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 00:02:50.55 ID:???.net
レモンはちょっと覚えてない
てことはそこまでなんなかったんだよ多分
蛍は本当に凍りついて心臓ぎゅーん!なったから大人になった今でも茶の間のあの光景を覚えてるんだろうね
私がベルばら大好きで、ていうのは親も兄弟も知ってて家族共々で見てるから
私も余計に恥ずかしかったんだろうなー
因みに原作のそのシーン読んでから一時期オスカルとアンドレ嫌いでしたw
大好きな二人が遠い所に行っちゃった気がした

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 00:08:45.02 ID:???.net
>>45です
アニメの蛍は何故かドキマギしただけなんだよね
あと何回かで最終回になるということが悲しかったからかな

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 01:28:26.66 ID:???.net
私は家族で観るの恥ずかしいから1979年〜1980年放送時は
わざわざ友達の家に行ってベルばら後半観てました。アニばらに関しては先に原作読まなきゃ良かったと思ってます。
ここで、オスカル襲われるとか、
ラブシーン来るーって先に知ってしまって弟や両親と恥ずかしくて観られない!と思ったから。レモンは正視できずトイレに逃げたし、蛍は再放送で初めて見た。もっとすごいのかと思ってた。ただ原作を読んでない家族には何の事やらだったみたい。

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 01:33:36.19 ID:???.net
ラブシーンといってもソフトな感じだけどね
ブライガーほどじゃない

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 07:31:55.14 ID:???.net
「あの森の蛍をもう一度見ようアンドレ」

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 14:08:54.44 ID:???.net
リアタイ組は大変だったんだねぇ
朝の再放送で、うちは食卓とテレビが別室だったから助かった
ブライガー見てないけど82か83年頃のアニメージュのラブシーン特集で見た
もろベッドシーンだった

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 14:46:51.04 ID:0ZuMmtDf.net
>>50
アニメの絵でベッドシーンですか?あおかんではなく?

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 14:52:07.44 ID:???.net
>>47
後半部分とても共感しますww
ベルばらは恥ずかしいシーンてんこもりだもんねw
でも友達宅まて行って見たの?すごいね
>>47さん、共感性羞恥が強いのかもしれない

大人になった今は私も家族とは見れない
一緒に見たら当時の>>47さんみたく逃げると思うw
当時は子供だったから今より鈍感だったからまだ見れたんだよね

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 15:05:58.01 ID:???.net
>>51
ブライガーの話だけど、アニメの絵でベッドシーンでしたよ
男女がベッドの上で抱きあったカットと、女性の恍惚とした表情のカットが紹介されていて
ベルばらとそう年数の差は無いのにかなり大胆な印象でしたね

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 15:18:45.59 ID:???.net
>>53
有難うございました、見たかったです。可能性は低いけれどpinterrestあたりで検索してみます。

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 16:06:13.81 ID:???.net
ブログに画像載せてる人もいるみたいだけど…>ブライガー
そのアニメージュのラブシーン特集には、もちろんベルばらのホタルシーンも載ってた

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 18:34:46.66 ID:???.net
>>55
イラストサイトさんを検索してみます。アニメ絵でのカラーとなると
絞られるかもですね。ありがとうございました。

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 18:57:28.94 ID:???.net
後半のオスカルとアンドレが両親と同じ年というのも驚愕だった。
昔の30代は今より老けてた印象

レディジョージィは漫画の内容がやばくて途中でアニメの内容替えたんかな?
男装がばれて胸ポロリとロエルとのキスシーンは家族と観られない。

アーサーは監禁されてやばい薬うたれてた上にホモ兄貴の相手されてたんでしょ?
漫画の方、ホモ兄貴がどう見ても経験済みの未練ありの対応してた。
アベルとジョージィはセックスして、その後アベルは殺されてしまうが、息子が産まれた。
アニメは恋人になったか忘れたがアベルもアーサーも生きてて三人でオーストラリアに帰ってた。

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 19:34:35.82 ID:???.net
なんの話してるんだか全くもってわからん
レディジョージィてそんな内容なの?

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 19:59:19.42 ID:???.net
度の過ぎるスレチはスルーで良いと思う

前スレ最後で荒木伸吾さん図録購入迷ってたんですが、今日届きましたよ「瞳と魂」!!
アランとの決闘で手がしびれてぐぬぬ…なオスカルとか
じゃあねえ兄さん(ディアンヌ)
ひけー暴民どもー(フェルゼン)
のセリフまで聞こえてきそう(感涙)
最後のカットが瀕死のアンドレに語りかける女の表情のオスカルなのも切ない
あーこれがオールベルばら原画集だったらなー

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 20:51:39.48 ID:???.net
LALATVの再放送はなんか特別なことある?
詳しい告知が見つけられないけど、まだ宣伝してない?

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 23:11:19.90 ID:???.net
知るか

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 23:32:06.04 ID:???.net
他の人も指摘してたけど、前スレの
図録のQ&A あまりにもレスの返答がすぐで
話のノリや内容から私も自演だと思ってた。
てか本来4800円位なんでしょ?
今のプレミア値段で版権関係でほぼ
線画のみかあ

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/18(水) 23:37:28.67 ID:???.net
LaLaTVはベルばら実写映画あるw
あとは作者インタビュー番組だけ?
今回は70・80年代有名少女漫画をまとめてもってきたのを売りにしてる気がする

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 00:13:59.35 ID:???.net
瞳と魂 ググったらスマホだけれど
ベルばら部分9ページ位観れました。

1980年発行のベルサイユのばら大百科の
アニメの世界で紹介されている設定画のものと同じ絵が多い印象。
聖闘士星矢も好きな人向けです。

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 02:26:54.91 ID:???.net
>>58
アニメ版はお子様向けだから NGだったのだろうが、漫画の内容は
麻薬漬けにされホモの相手を無理矢理させられ監禁された結果、正気じゃなくなる。
見張ってくれる女の子が待っているのに 牢屋内で結ばれる。
漫画ではアベルは悪人に処刑されてしまうが アニメ版では死なずに生きている。
その代わりジョージィとの両想いは無しになる。

「そんな内容なの?」と言われたから 答えました。

>>59
ブライガーがOKでジョージィがスルーて線引きはなに?
ベッドシーンのあるアニメの話題がでたから出しただけです。

ちょっと前だと 場面が描かれた訳じゃないが 
中学生前後でベッドシーン及び性的な場面がでてくるアニメ やアニメ映画

少女革命ウテナ 
ふしぎ遊戯 
新世紀エヴァンゲリオン旧劇場版
ガンダムSEED などがある。

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 05:43:03.84 ID:???.net
つうか なげえよ

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 07:27:35.80 ID:???.net
アニメスレなげえよとかそれこそ無意味なレスじゃないか

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 07:35:26.92 ID:???.net
長レスうぜえ

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 10:05:03.67 ID:???.net
>>65
長すぎ、そして気持ち悪w
拘る内容がきもちわるーーー

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 11:25:25.29 ID:???.net
>>65へーそうなんだ

ベルばらは際どいのが数箇所あるな
フェルゼンとアントワネットのキスの止め絵もなんで脱がせてるのか疑問

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 11:35:03.36 ID:???.net
ジョージィって知らなかったからググって見たらキャンディと同じ漫画家ね
内容だけ聞くとかなりハードな印象だけどいかんせん絵柄が可愛すぎて
内容と合ってないような気がする
ベルばらはその点内容と絵柄がばっちりあってる

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 11:38:28.81 ID:???.net
そういやいがらしゆみこって10年前くらいエッチでエグい漫画かいてなかった?
詳しくないけどなにかで見たんだよな
ジョージィはその布石ぽい

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 11:41:28.28 ID:???.net
>>70
原作がそうなっているから、そのままにしたんでしょうね。
正直私の好み的にはあまりムードのない官能的でもない
構図でしたが。アンドレオスカルのラブシーンが官能的で
艶めかしすぎるのでそれとの比較でね。

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 11:42:06.79 ID:???.net
え〜あの可愛い絵柄で?
ロリ向けとか?

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 11:42:55.50 ID:???.net
74は72に

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 12:12:48.96 ID:???.net
はい次の患者さんどうぞ

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 12:19:03.74 ID:???.net
>>74
ググると画像出てくるよ80年代の作品
10年前は記憶違いでした
あとバロスの剣でもエグい表現あったような?読んでないから分からないけど
どちらも原作ありの漫画です
読んでないので詳しく言えない
ネットサーフで画像見ただけなんです
すみません
でもこの手の仕事はほかの著名漫画家もする仕事だからいいとして
ググって驚いたのはステア役の声優さん&
アンソニー役の井上和彦さんと結婚してたこと
初聞きだったからびっくり

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 13:17:41.29 ID:???.net
うぜえ

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 13:48:34.15 ID:???.net
さすがにスレチ

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 13:50:39.91 ID:???.net
>>31
野沢那智さん、何年か前に亡くなってるよ
このスレでも話題になり悲しがったスレ住民多数いた
もはや主要オリジナルキャストは
オスカルアンドレアントワネットしかいないんだよね

81 :>>77:2018/04/19(木) 14:56:49.29 ID:???.net
>>79
自分も書いてて思ってたw
ごめんなさい

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 15:06:26.06 ID:???.net
(【ジェンダー】『ベルサイユのばら』に見る女性原理と男性原理―漫画とアニメに見られる視点の差―)

で検索して。
必見!
何故アニばらは男受けしているのかが良く解かる考察になってる。

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 15:41:13.02 ID:???.net
>>80
前半代役の堀勝之祐氏に頼む手もあるぞ
ベルばらカルタじたいアニばらには合わん気がするけど

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 16:56:49.23 ID:???.net
でもフェルゼンは野沢さんの舞台調の読み上げる風セリフじゃないとな

たしかにカルタは、アニメのキャストだと違うよね
アンドレもオスカルも性格違うし

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 18:50:56.61 ID:???.net
堀氏の声は野沢さんに比べて野太いというか、色男感がちょっと足りないかなぁ
堀氏で思い浮かぶのはダーティハリー吹き替え版の犯人役の声なんだよね

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 19:14:01.50 ID:???.net
野沢さんがキャスティングされたのは、主役4人の中でも、脇を固める意味でされたんだろうね
芸達者だからなあ
田島さんと志垣さんはは声優経験はあっても、本業が俳優だから経験値が足りない
そこで野沢さんだよね
ガチッと固まる

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 20:12:11.87 ID:???.net
>>86
絶妙でしたよね。4人ともイメージぴったり。オスカルの田島さんは凛とした中にも
危なっかしいところあるオスカルがよく出ていました。

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 21:24:21.98 ID:???.net
確かに
この4人は他のキャスティングじゃ考えられない

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 21:42:43.39 ID:???.net
アニメの4人はこれでベスト

でも原作の4人は、アニメの4人の声優さんとはまた違うイメージ
誰がいいかと言われると答えらんないけどね

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 22:29:41.29 ID:???.net
上田みゆきさんはベルばらのアントワネットの前に、実写のロボコンの友達のすすむくん?のママを演じていると後から知りビックリする。
ロボットアニメのヒロイン役はあたり役だと思う。
あと ささきいさおと結婚している
とかウィキで読んだ。

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 22:41:11.49 ID:???.net
キャスティングの時点では
山口百恵、小原乃梨子も入ってたと思う。小原乃梨子はアニメ化前に
舞台の読み上げ劇でオスカル、ラジオでアントワネット、実写映画の吹き替えでアントワネットを演じている。

多分、3悪トリオとドラえもんの のび太と主演が続いたから
アニメの主役級3つもはダメなんだろう。

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 23:26:23.10 ID:???.net
>>91
>キャスティングの時点では
>山口百恵、小原乃梨子も入ってたと思う。

個人的希望を言ってる?実際の話じゃないよね
百恵なんてギャラ高すぎて制作費つぶすよw
引退発表は79年10月、引退は80年10月
アニメベルばらは放映開始79年10月、最終回は80年9月だし、スケ的にも現実的じゃないな
あと百恵さん、こう言っちゃなんだけど大根だと思う

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/19(木) 23:45:09.22 ID:???.net
>>85
鋼の錬金術師のフー爺さんもやってた

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 01:03:49.50 ID:???.net
山口百恵はベルばらの宝塚ブームのときの紅白歌合戦で(1975年頃?)
宝塚のベルばらの客演と、相手役は森昌子と思ったけど、オスカルアンドレの衣装着て寸劇やってる。アンドレの方だったかな、
実際には幼かったので見てはないんだが、つべにあったよ。何年か前で今見れるかは分からない。

それに、最近べるばらスレに来た人なんかな?
以前のスレでとっくの昔に当時のアニメ誌にアニメのベルばらプロデューサーが実は山口百恵に声優の話を実際にもちかけていたんですよ、スケジュールの関係で駄目になったんですが
ってリンク付きでレスあったよ。

 
噂はあったが本当の話でアニメ誌にまで、話をしてたとは
って当時のスレ住人がまさかリンクがあるとはってビックリしてたんだが。

自分の知識だけで
馬鹿にするのはおかしいよ。

以前のスレとか調べればいい。事実だから。必死だなwとか返さないでね。

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 02:07:28.01 ID:???.net
実写の俳優から連れてくるなら話題性で山口百恵ってことだったのかも
昔は三浦友和とペアで恋愛ドラマのゴールデンコンビと呼ばれていたから
熱愛の末の結婚引退

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 06:08:50.00 ID:???.net
>>94
申し訳ないです!
ソースがあったのね
ビッグネームが候補は考えにくいとタカくくってたようです
失礼になってしまいすみません

アニばらのプロデューサーと言えば山本又一郎さんか
ベルばら実写映画も手掛けた凄い人なのは、子供ながら当時から知ってて
当時のアニメ紙に載ったインタビューを
子供時代に読んだ記憶があります
(>>94さんが言ったものと同じものか分からない)
小栗旬が所属する事務所のトップでもあるんだね(これはwiki見た)
山本さん自体は知ってはいたんですが…
早合点、重ね重ね御免なさい

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 07:18:24.60 ID:???.net
>>96
小栗旬さんの銀さんやルパン三世や信長よかった。ベルばら実写するなら
小栗さんと柴崎さんの信長濃姫コンビとか。菜々緒さんでもいいかな。彼女の
股子のビジュアルはは原作以上だった

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 07:35:31.96 ID:???.net
オスカルを演じるなら美しさに品の良さが無いと

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 07:54:10.66 ID:???.net
夜中のやりとり見たけど、山口百恵が候補に上がったのは事実ですよ
アニメージュ1979年10月号(放映開始直前の頃ね)に長浜監督のコメントが載ってる

「それと、オスカルだけは、ギャランティーを度外視して選びたいですね。
いやあ、本当のことをいうと、山口百恵という線があったんですよ。
本当に交渉したんですが、スケジュールのつごうでダメになってしまいましたけどねえ。」

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 08:40:21.27 ID:???.net
>>99
なるほど
オスカルは山口百恵路線やギャラ度外視に関して
プロデューサー、監督と同意見なら、スタッフ総意だったということか
でも結果的に田島さんで良かったと思うな
田島さんの声の感情の多様さで、オスカルの激動の人生を演じきれたし
ハスキーだけどしっとりしている声のトーンもアニメオスカルのキャラに沿ってる

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 09:17:02.40 ID:???.net
オスカルに山口百恵の声?
低いトーンだけどボソボソ話す感じで合う気がしない
決まらなくてよかった

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 09:30:56.31 ID:???.net
うん
山口百恵は歌手として素晴らしいと思うが芝居はどうだかね…
やっぱり田島さんで良かったに同意

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 10:02:24.39 ID:???.net
田島さんに限らず、志垣さん野沢さん上田さんはオーディションで決まったのかな
アニメ声優のオーディションてどの役あたりまでやるのか知らないけども
それとも事務所の推しとか制作の候補があって、テストをして問題なければ登用?

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 18:14:53.17 ID:???.net
桜田淳子と山口百恵だった。ベルサイユのばら 宝塚の歌「愛あればこそ」の記事
http://buyee.jp/item/yahoo/auction/e261581660

動画は削除されたみたい。紅白じゃなくて歌番組かも

淳子の方がほぼコスプレしてる。
自分はちょっと他の人より年下みたいで 歌姫の記憶としては

キャンディーズ→ピンクレディー→山口百恵 いい日旅立ち、さよならの向こう側 引退関連→松田聖子→中森明菜って感じ

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 19:30:23.56 ID:???.net
どろろの百鬼丸も野沢さんなんだな
最初聞いたときわからなかった

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 22:46:36.51 ID:???.net
いつも隙がなさそうに見えるアニメのオスカルが、一瞬不意を突かれるとこが好きなんだよね
田島さんの演技というか声が
フェルゼンはきっと帰ってくるよと言われて
「何を言っている何の話だ、いきなり」と動揺する声音とか
フェルゼンとのダンスでよろめいた時の「あ…」とか
アンドレに手首つかみ返される時の声も極めつきに色っぽい

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/20(金) 23:44:01.58 ID:???.net
オスカル役は榊原良子さんもいいな
今ディーライフでERやってて声当ててるんだけど
湿ってるかんじで、キーが高くない落ち着いた調子、かつ艶があって声の系統が田島さんと似てる

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 01:33:56.62 ID:???.net
リメイクのキューティーハニーも見て、なかなか良かったが(ただしパパ役の人の声が下手な気がした)荒木伸吾さんのキャラデザの初代のハニーが思い出補正でもなんでもなく一番 良かった。

今後 もしベルばらがリメイクされても
同じ感想を持つだろう。

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 02:00:13.00 ID:???.net
AKBとジャニーズでオスカルとアンドレやったらおばさんの抗議が凄そう

110 :名無し転がし:2018/04/21(土) 02:44:21.22 ID:???.net
本放送当時、アンドレの声をあてているのは、てっきり森功至氏だとばかり思い込んでました
すんませんでした
ほんま、すんませんでした
 
あかんたれ あかんたれ〜♪

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 05:38:51.27 ID:???.net
エースと混ざってたのでは?

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 07:43:16.30 ID:???.net
ここは男が多そうだね

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 09:28:28.26 ID:REv2Mhs1.net
>>110
超二枚目専門の声優さんね。志垣さんと似てる??森さんで印象に残っているのは
ネフライトだけれど声優さんという職業が非常に注目され始めたのも1970年代後半
ぐらいかな?それまでは声優さんが顔出しするということもあまりなかった。

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 09:31:43.53 ID:???.net
森さんは高い声で演じたら二枚目キャラだけど
低い声だとダサ夫になるから不思議

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 09:43:52.32 ID:???.net
>アンドレに手首つかみ返される時の声も極めつきに色っぽい
それまで強気で食って掛かっていたくせに急に弱気になって「アッ」って
囁くように色っぽかったね。その後甘ったれるように「放せっ」ってね。

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 09:58:21.88 ID:???.net
>>110
志垣さんはソルジャーブルーの抑え目の演技の方が実は好き
アンドレは何かと熱くてちと恥ずかしくなる
当人も過剰なセリフが多くて恥ずかしかったと言ってたな

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 10:22:30.29 ID:???.net
>>116
役者も大変だなぁw
エンディングのオスカール!!も聴いてるだけで恥ずかしいんだからご本人はいかばかりかと
悪いがあの叫びはなくなって良かった派

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 10:34:38.86 ID:???.net
>>117
くさいセリフからのオスカアアル!!は、放送時小4だった自分も
なくなった!ホッε-(´∀`; )と思ったよ
子供でさえも恥ずかしく感じるってすごい演出wある意味振り切っている
長浜さんらしいなと
巨人もそうだからね

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 11:10:00.11 ID:???.net
79年当時のアニメージュ記事を読むと
姫野さんのインタビューで
「エンディング曲のセリフは違和感があって、反対です」みたいなこと書いてあったよ

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 11:11:28.23 ID:???.net
あのED歌詞も全部聞くと凄いもの。OPがオスカルの曲EDがアンドレの曲ですね。

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 11:13:17.18 ID:REv2Mhs1.net
>>119
セリフでネタバレしちゃったしね。筋知っている人はまあいいけれどアニメから入った人は?
だったでしょうね。

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 14:34:24.37 ID:???.net
エンディングは歌詞よりも絵の方を凝視しちゃうんだよな
だから気にしてなかった
検索してみる

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 14:57:43.45 ID:???.net
108のキューティーハニー リメイクのパパ(如月博士)の声が下手なような?と書いた
者だけど、調べたら 声は森功至さんだった。

初代で早見青児の声をやってて永井豪50周年記念のアニメだからの起用らしい。
もしかして年齢による劣化なのかな?
おかしいな、もう1回聞いてみたいと思うけども 死んでしまわれたので今後
出てくることなさそう。

あと改めてRE:キューティーハニー(OVA)の1話を初めて見たら面白かった。
初代の雰囲気を壊さず 永井豪の漫画のネタも入ってた。
「なっちゃんはつむじ風」って台詞が出てきたけど、それって元ネタ
「ナッキーはつむじ風」だよね?知ってると歳がばれそう。

Fも初めてハニーを見た女の子には好評のようだった。

絵のカリスマ性では荒木さんだけれど、ハニーのお話自体は
いつの時代でも普遍的に面白いに訂正します。すみません。

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 16:08:14.35 ID:???.net
どうでもいい

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 17:43:30.11 ID:???.net
見ましたエンディングの歌詞
2番がすごいね

2番目冒頭の、
「君が死ぬ時には この僕も死ぬ時だ」
愛することの喜びを書いてない後ろ向きな詩だなと思い

中盤の
「君を抱くのは 一人の男」
と言い切るのが、アンドレの謎に自信のあるキャラを表してるなあと感じ、

最後のターンの
「君は命 僕の命」
でグッときた
作詞家さんうまく締めるね

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 18:21:35.55 ID:???.net
>>125
歌い手さんも美しい透明感のある声で抜群の人選ですね。のび太のママだそうですが。

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 18:36:13.28 ID:???.net
>>126
その情報違うみたいだよ

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 22:33:07.51 ID:???.net
>>118
エンディングはセリフも絶叫も大概クサいけど
ああ…オスカル…
って陶酔したため息がどうしようもなく恥ずかしい
もう何年もまともに聴いてない気がするw
本編はクサいセリフもそれなりに必然性があるからまだ…

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/21(土) 23:23:57.40 ID:???.net
おそらく全キャラの中で、一番クサいセリフを吐いたであろうキャラは
アンドレだよね
志垣さん、お疲れw

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 00:50:58.63 ID:???.net
アンドレ「もっと熱くなれよ!」

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 02:43:08.05 ID:???.net
>>126
歌は鈴木宏子さんです。

千々松幸子さんはアランの近所の住人を演じてます。

「瞳と魂」の ベルばら部分少し ここで見られるでしょうか
http://ww3.sinaimg.cn/large/690bbe2djw1dyuyqz7ixyj.jpg
 

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 08:44:47.59 ID:???.net
>>129
原作からはだいぶ抑えてると思ってたけど、やっぱりクサいのか…
これがフェルゼンだと、クサいクサくない以前に
「言い訳がましい長セリフはもうええよ」な感じになるのよね

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 20:23:20.44 ID:???.net
>>131
126です。どうもありがとうございました。軽率にすみませんでした。
ようつべにOPEDフルで聞ける動画が有りましたがホントにEDの二番凄い
歌詞です。あの透明感のある声で「剣を置いて君を抱くのは一人の男」
思わず赤面しました。

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 21:05:13.83 ID:???.net
>>132
フェルゼンはくせえ台詞言ってんのに、何でかそこまで恥ずかしくならない
読み上げるかんじの舞台調で言ってるからか?
野沢さんうまいんだよね
色んなキャラ、シチュエーション、声色など幾らでも求めるもの求められるものになり切れるというか
たしか舞台もやってらっしゃった方だからそれも役に込められるのかな

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 21:10:56.82 ID:???.net
と野沢さんを褒めつつ、小学生時代からベルばらキャラの中で声質は野島昭生さんが一番好きなんだけどw

136 :名無し転がし:2018/04/22(日) 21:13:43.51 ID:???.net
フェルゼン「チェックOK、チューニング、OK!」

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 22:25:51.27 ID:???.net
なんでサンジュストをテロリスト扱いにしたのか

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 22:27:29.24 ID:???.net
>>134
うーん
志垣さんが特に下手とは思わないんだが、力量の差なのかな?
でもクサいセリフ言う場面より日常の中での何気ないセリフのが好きだな
舞踏会に出ないと駄々こねるオスカルを諭すところとか
オスカルが黒い騎士に興味持ちだして舞踏会三昧に付き合い
「舞踏会も良いが、こう連日連夜ではさすがに参ります」
の苦笑い入った言い回しとか

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 23:16:05.14 ID:???.net
>>138
志垣さんブラックペアンに出とったね
それはいいとしてw

志垣さんを下手と言ってるんじゃないよ
野沢さんがうまいということと、演じ方は役者の個性によるのかな

>でもクサいセリフ言う場面より日常の中での何気ないセリフのが好きだな

わかる!
だから抑え目演技の「地球へ…!

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/22(日) 23:19:39.10 ID:???.net
「地球へ」のソルジャーブルーの演技が好きなんです

「舞踏会もいいが〜」
私もそこ好きーw
困ってるけどオスカルと一緒にいれてうれしいニュアンス出てるし、アンドレの無邪気なとこ出てる
本来アンドレは無邪気な愛嬌のある可愛げのある人なんだよね

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 00:01:51.93 ID:???.net
ソルジャーブルーってすぐ死んでないか?
漫画未読で映画のポスター見たから主役だと思ってたらすぐいなくなる役で漫画でがっかりした。映画も一回テレビで観たきりで声の演技まで覚えてない。

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 00:42:26.41 ID:???.net
すぐいなくなるから不憫でいい
その分いろんなシチュエーションでやれてないから不満はあるけど、少ない出番から想像するというのかな
静かな感じいいなあ、こんな感じもいいと思ったわけさ
自分もそんな回数見てないよ、2回くらいかも

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 01:21:22.56 ID:???.net
フェルゼンの気障なセリフも野沢那智さんが言うと嫌味にならない
さすがアラン・ドロン

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 12:41:44.69 ID:???.net
志垣さんはエリア88のサキ・ヴァシュタールの抑えた演技も印象深い
野沢さんともども聞いていて心地よい声だ

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 20:31:33.16 ID:???.net
>>144
志垣さん結構色々な役やっていたんですね。志垣さん=俳優さんだと思っていたので
初めてアニメ見た時上手いんでビックリしました。田島さんもです、水戸黄門などに
出演なさっていて独特のハスキーでチョット内にこもる声だった気がしていたので最初
オスカルの声を聴いた時アレっと思いました。
思いました。

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 21:45:59.87 ID:???.net
一時期 声優でやっていこうとしたのかな なんでやめたんだろ

あかんたれが見れない年齢だったので
志垣さんだと おんな風林火山の
第一話 武田義信役で武田家が織田家との同盟に反対して 最後に切腹する 演技が良かった。まだ主役の松姫が子役で慕ってた兄という設定だったし。

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/23(月) 23:28:18.83 ID:???.net
野沢さんはどろろの百鬼丸だったけど、晩年にブラックジャックの日テレ版で琵琶丸の役もやって
唄の節回しがすっごく上手かったな〜

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 07:50:01.07 ID:???.net
アニばらで志垣太郎を知ったから
直後にデビル志垣とか言ってバラエティ出だして当時はちょっとショック受けたわw
その後たまたま再放送であかんたれも見たけどすっごく面白かった、脚本も演技も良くて
志垣さん目がキラッキラしてた

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 17:55:45.71 ID:???.net
どろろ って生まれる前だし、
エリア88はOVA 調べても声優の名前が分からない。
婆でアニヲタでないと見てない。

地球へ は薬師丸ひろ子のごり押し、
沖雅也が自殺する前、声やってた、
ジョミーは年とらない?設定でトォニーの
父親ってありえないんだけど。
絵柄が竹宮じゃない みたいな感想を持ち志垣さんの演技どうこうではなかった

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 18:30:07.49 ID:???.net
>>137
・アニメだから画面に動きをつけたい
・革命の狂気を表現するため
・オスカルとのガチ対決させたい

こんな感じだろうか?

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 20:54:04.10 ID:???.net
>婆でアニヲタでないと見てない。

上で見たつってる人いるのに失礼過ぎ

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 21:57:11.37 ID:???.net
今の漫画のアニメ化はワンピース然り大体原作に沿うけど
昔の漫画のアニメ化は、改変すること多いね
やっぱ放送時間帯に縛られることが多いからなのかなあ

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 22:21:06.99 ID:???.net
>>152
作品やスタッフによるでしょ
はいからさんみたく原作に忠実にやっても最後があんな投げっぱじゃあ高い評価はつけにくい
ときめきトゥナイトも改変に腹が立ったが、
後々考えるとあれはあれで上手くまとめてあると思った

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 22:25:50.60 ID:???.net
>>152
昔も今も関係ない
監督による

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 22:29:53.88 ID:???.net
言葉がきつくてすみません。ベルばらだと連載時からのファンの方ですと50代でしょうし、 
50代〜60代の方 申し訳ありません。
どろろ 1969年のアニメ 2018年にリメイクアニメ化するらしいです。

手塚漫画でトラウマを受けることが多く、BJも見てないです。
アトムは自己犠牲するし、メルモちゃんは再放送組だが初っぱなで母を亡くすし。

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 22:35:18.61 ID:???.net
ペルシャが好き と赤ずきんチャチャは
アニメで変身魔法少女ものにされてた。
ペルシャの場合、作者に会ってもいないとインタビューにあったよ。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 23:14:26.75 ID:???.net
スラダン原作者はアニメに納得いかなくて、それ以上作らせないために連載打ち切ったと聞くし
るろ剣原作者はコミックスの柱にアニメへの不満をねちねち書いてた
原作者とアニメの蜜月は難しい
池田先生もアニメに不満はあったろうが、
アニメ版スタッフにある意味好き放題やらせてくれたのはファンとして感謝してる

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 23:37:07.50 ID:???.net
アホが多いなこのスレw

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 23:37:10.55 ID:???.net
誰だって自分の作品の内容が変わるのはいい気分はしないよなあ
愚痴りたくなるわなあ

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/24(火) 23:52:31.44 ID:???.net
だけど、たまーにあるんだな
原作と別物だけどこれも良いじゃんってアニメが
富野の海のトリトンとか、手塚治虫原作の原型とどめてないけど原作よりずっと良い
あのどんでん返しのラストも

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 00:00:49.12 ID:???.net
90年代の大手出版社のヒットしていた漫画のアニメ化時代はおおむね良かったけど、現在の四コマ漫画からとかマイナーな雑誌連載の漫画のアニメ化はネタがないのねとか思ってしまう。

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 00:12:26.95 ID:???.net
永井豪、石ノ森原作のはアニメの方がいい。
デビルマンとか悪夢かと思った。あくまで小学校低学年が見るには。

あと、あだち充 タッチの視聴率が30%位あった。

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 00:14:59.07 ID:???.net
で?

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 02:35:08.85 ID:???.net
>>161
今はアニメが多すぎると思う。
多作で短かくって感じ。
こんなにバンバン量産して大丈夫なんかなぁ。

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 08:38:15.40 ID:???.net
えーんちゃう?w

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 09:01:20.93 ID:???.net
原作の陶酔調が苦手だからアニメが見やすい
ドゲメネ決闘前夜の会話、黒い騎士を買って出るアンドレ、近衛を辞める前の厩のきずあと、アンドレを亡くした夜のオスカルの様子等々
オリジナルエピソードも好きなの多いし
いまいちな改変があっても嫌いになることはない

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 09:12:31.54 ID:???.net
今のアニメはどれも似たり寄ったりすぎる

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 20:30:08.54 ID:???.net
>>166
まあ大げさな演出は原作名物でもあるのであれはあれで完成されてていいんだけど
アニメはそのままもってくるのはキツイわね
でもアニばらならではのはずかし演出もあるからなあ
見返す場合自分はそれらのシーンは飛ばして見てる

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 20:59:34.38 ID:???.net
長浜監督が続投してたら原作通りだったかも。
CDには 千の誓い万の誓い 私だけを愛すると誓うか があるし、フェルマリのキスシーンは原作のまま、イメージシーンの裸になってたし。
いきなりイメージシーンの裸になったり、ギリシャ神話衣装も着てたかも

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 21:14:39.91 ID:???.net
>>169
>フェルマリのキスシーン

その頃はもう長浜監督降板してたんじゃない?
少なくとも長浜監督がクレジットされてるのはアラス行きあたりまででしょう

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 21:58:10.52 ID:???.net
すみません、チェックせずにコメントしてしまいました。
初見の人はビックリしてたようでした。

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 22:40:42.46 ID:???.net
ごちそうはうさぎですか?
きんいろモザイク
Aちゃんねる
ゆるゆり
スロウスタート

この辺り 似てる 
ラーメン大好き小泉さんはラーメン
要素はよかったと思う。今期はウマ娘?

斉木楠雄は面白いと思うんだが放送が
平日の3時ではリアルタイムで見てたら寝不足になってしまうのが難点

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/25(水) 22:51:17.58 ID:???.net
>>171
あ、いえいえ
細かい突っ込みすみませぬ


>いきなりイメージシーンの裸になったり、ギリシャ神話衣装も

昔の漫画ってやたらそういう表現多いよなあ
はいからさんでも紅緒のギリシャ風衣装での内面描写あった
正直アニメだと唐突感あった

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 01:07:47.26 ID:???.net
>>172
ジェロのウネウネ髪がラーメンに似ててウマーだとお!?

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 08:51:53.71 ID:???.net
長浜監督時代も1話の殴りあいとか2話の替え玉とかあるし改変が無い訳じゃないしなあ
古本屋で当時のアニメ誌をあさったが、監督交代に関する具体的な記事は見つけられなかった
結構な大事件だと思うがあまり注目されなかったのか
箝口令でもしかれてたのか…

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 08:56:44.55 ID:???.net
>>175
そりゃ声優陣と長浜監督が大ゲンカしての降板だから
アニメ雑誌でネガティブな記事は載せられないでしょ

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 09:04:04.74 ID:???.net
wiki見てみたら?そのことについてちょっと書いてるよ
私が過去にここのスレなどで見聞きした範囲だと、声優陣特に田島さんと衝突があったとか>演出の方向について
田島さんとの衝突の詳細聞いた気がするんだけど如何せん詳しく思い出せない
田島さんがこう演じたい(女らしく?)と主張し長浜さんはこうやれ(男の子っぽく?)と指示したとかしないとか?
…ちょっとやっぱ忘れたわwすまんです

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 09:06:51.90 ID:???.net
箝口令は敷かれてた、というより業界内のトラブルだもの、アニメ紙は忖度するだろう
トラブル案件は触れないは、過去も現在もそういうもんだと

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 10:24:05.31 ID:???.net
>>175です
そだね、内輪の人間がペラペラしゃべりだしたら収拾つかなくなるもんね
当然といや当然か
演技の方針でぶつかったというのはよく聞くよ

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 11:27:33.15 ID:???.net
DVD-BOXのライナーノーツに田島さんのインタビューが載ってるよ
長浜監督と衝突した件についても書かれてある

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 22:07:06.85 ID:???.net
そうなんだ
録画持ってるからわざわざ買うまではちょっとな…
長浜監督はとにかく男らしいカッコいいオスカルにしたかったみたいだけど
その一方で近衛入りを迷う繊細なオスカルも描いてるんだな
むしろその路線をもうちょっと見せて欲しかったんだが
2話以降は別人のように迷いがなさすぎるw

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 22:08:31.50 ID:???.net
だまれ貧乏人

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 23:12:52.02 ID:???.net
長浜監督パートはオルレアン公が陳腐な悪だくみをする通俗的な悪役として使われてるんで
ちょっと低年齢向けな感じがする

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/26(木) 23:46:27.63 ID:???.net
ベルばらって演出難しそうだな

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 01:16:32.17 ID:???.net
当時のアニメ誌によると原作ファンからの手紙で演技を猛烈に非難されて
田島さんはかなり悩んでいたらしい
それで序盤はオスカルの演じ方に迷いが感じられる

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 07:52:31.89 ID:???.net
>>185
迷いって
オレ呼びのこととか?
それとも発声とか口調の面で?

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 08:24:12.34 ID:???.net
>>183
他の長浜作品を見ればわかるけど
悪役と主人公の対立を延々と激化させて
タイミングが来たら主人公が悪を成敗することで
カタルシスを作るのが長浜演出の特徴
オルレアンやデュバリーは長浜監督にとって
まさに使いやすいキャラだっただろうね

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 08:54:39.83 ID:???.net
だまれボケ

189 :名無し転がし:2018/04/27(金) 09:03:10.88 ID:???.net
>187
いやでも「コンバトラーV」とか……

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 09:17:15.78 ID:???.net
オルレアン公は黒い騎士事件で再登場したらアクがなくなって別人だったな
パレロワイヤル公式訪問の時、オスカルの公への挨拶が通り一遍でまったく感情こもってないのが妙にウケる
反国王派の汚名にも慣れましたよ、とか返されて
「よく言うよこのオヤジ」
みたいな顔でちらっと見返すのもおもろい

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 09:56:53.64 ID:???.net
>>186
迷いは本人のことだから「おれ」呼びは関係ないでしょ
田島さんが言ってるのはあくまでも演じ方だよ
「おれ」は台本だし、田島さんが迷ったからおれにしたわけじゃないし

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 11:00:10.29 ID:???.net
>>190
でも逆にああいう雰囲気のほうが
裏で悪事を働いてそうで怖いと思った
なんつーか知的な悪キャラという印象

前半のオルレアンは頭悪そうにみえるw

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 11:51:20.71 ID:UhrVbYD4e
いいゾ〜これ
https://goo.gl/Zi6LmZ

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 13:30:52.56 ID:???.net
志垣さんオスカーなんだね…
すっげー意外w

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 19:34:37.24 ID:gpiCq9JO.net
アンドレがオスカーとな

池田理代子先生、明日TBSの王様のブランチ出演予定らしいね

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 19:39:37.03 ID:???.net
ぐぐったら本のコーナーに出るみたいだね
新刊出るの?

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 23:29:38.35 ID:???.net
田島さんは大百科だと ジェミーもオススカルも男性的な性格だから比較的やりやすいと言っています。
原作ファンの 私のオスカルとイメージか違う なんて抗議の手紙に、
知らんワイ、そんなことゴチャゴチャゆうとるあいだに勉強せィ と、オスカル役どおりつよーいお方なのです。

と書いてある。

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 23:32:50.66 ID:???.net
スが一つ多かった。失礼しました。
ジェミーとはバイオミック・ジェミー
役のこと。

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/27(金) 23:52:30.88 ID:???.net
>>197
面白いですね。まあ誰かに叩かれておろおろと迎合する人より
何とでもホザケと鼻先でふふんと言っていられる度胸のある人間の方が
大成する場合がい多いですね。池田さん自身がそうですし。

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 00:23:46.31 ID:???.net
田島さん、上層部に監督変えてくれと直訴したらしいね
それが真実かは分からないけど、長浜さんにとってはかなりきついことだったんじゃないか
ま、お互いさまか

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 00:35:50.77 ID:???.net
つまり、原作ファンだけではなく、監督にも演技をどうこう言われてキレてしまったということ?
声優の方にそんな力あるかは分からないけど、長浜さんは1980年に亡くなられているからどっちみちとか考えてしまう

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 01:48:30.54 ID:???.net
原作ファンにあーだこーだ批判されて迷いが生じて
長浜監督にこういう風にオスカルを演じてみたいと意見するうちに
二人の間の対立が深まってしまった感じでは

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 08:18:40.46 ID:???.net
原作ファンがああだこうだ言うのはあくまで放送見てからだから、監督の演技指導ありきだと思うよ
監督演技指導→放送→ファンからの抗議
そのループだったのかと
田島さん自身も抗議あるなしに関係なく長浜さんとは演技に対する考えが違ったのでは?

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 08:33:09.02 ID:???.net
長浜さんは、巨人の星とか他のアニメ監督したのもそうなんだけど熱血で熱くてドラマチックで
簡単に言うとストーリーが分かりやすい演出
でも悪役のもの悲しさも描いていたり、だからファンが多いんだけど
それはご本人の性格にも現れてて情熱のある方だったらしいし
それにアニメ畑じゃなく演劇出身で若い時は舞台が主戦場だったので、アニメ演出では声優に演技指導する時も熱かったらしいんだよね
田島さんも演技には考えはおありだろうし、お互いオスカルや作品の演じ方は異なるものがあったんじゃないかな
しかしベルばら演出する頃は長浜さんは既に名を成してた頃だったから降板は結構大きい出来事だよね

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 13:49:37.51 ID:???.net
>アニメ畑じゃなく演劇出身
長浜さんは人形劇の演出やってたのよ
だから子供向け
田島さんは当時劇団昴在籍

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 14:23:42.70 ID:???.net
>>205
人形劇の演出やってたのは勿論知ってる
アニメ手がける前ね

仕事として演出を始める前に
寺尾聡のお父さんで著名な演劇俳優の宇野重吉(劇団民藝)に師事していたんだよ
大学も演劇学んでたはず
彼のバックボーンとして演劇は重要な位置を占める
演出方法も絵コンテはきれなかったとか
直に声優に支持して行くスタイル

子供向けとは簡単に言い切れないな
巨人の星や他のロボアニメは大袈裟で単純な面もあるけど物語性は作れる監督だったからね
現にデュバリー夫人は良回だと感じる

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 14:30:06.52 ID:???.net
ああ、だから演劇のような激情型の演出が目立つのか
たしかに子供向けには必要な要素ではあるよね

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 16:05:15.25 ID:???.net
ベルばらのすごいところは
原作に熱狂的なファンが多いのはもちろんのこと
宝塚のベルばらにも熱狂ファンがいっぱいいて
さらにアニメ版にも未だに熱く語り合う熱烈なファンがいること

しかも原作や宝塚は興味ないけどアニメ版は好きとか
アニメには興味ないけど宝塚版は好きとか
同じ題材を扱っていながらもそれぞれ固有ファンがいることも珍しいパターンよね

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 16:12:07.13 ID:???.net
>現にデュバリー夫人は良回だと感じる
これは本当にそう思う。娼婦上がりとは言え王の心を掴んで凄まじい悪女として描かれていたけれど
最後惨めな境遇になっても陛下のおそばを離れません!と叫ぶ当たり国王にとっては世界一いい女だった
んでしょうね。彼女の身の上話を黙って聞きながら送り出したオスカルもよかった。ひとり静かに涙する
場面もよかったしニヒリスト的な皮肉な物言いだけれど本音を言ってのけたジェローデルもよかった。

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 16:19:40.09 ID:???.net
>それぞれ固有ファンがいることも珍しいパターンよね
多少それぞれのファンの間でもめたこともあったらしいけれど、今はいたって
お互いの気持ちを尊重しあっているのか余りもめていという話は聞かないね。
HPで仲間同士でぶつぶつ言っているのはあるけれど相手側に凸したりはしないね。
触らないようにしているんだろうけれど。

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 17:31:05.96 ID:???.net
自分は原作が一番柱となってるけどアニばらも大好き
OPを聞くと、何も考えずにアニばらを毎週クソほど楽しみにしていた小学生の頃を思い出すw
今より好きなものを好きと躊躇なく言えてた時代をねw
アニメは歌がある分当時に思いを馳せられるからいい

ただアニばらは好きな部分と嫌な部分が合わさってる感じ
やっぱ原作が基本だからかなあ
でも全話通して見ても、ある回のみを限定して見ても、いつも感情を揺さぶられるくらい振り回される
そこは感嘆するね

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/28(土) 18:05:28.35 ID:???.net
うん普通は原作ありきなのよ
ただベルばらに関しては原作に興味ない人もいたり
宝塚のベルばらだけが好きな人もいたり
とにかく不思議な作品w

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 00:15:50.75 ID:???.net
それは年齢によると思います。
40代後半の自分ですら、
初めてベルばらを知ったのが9歳のときの放送のアニメからでした。

幼年期だったので
原作、宝塚のヒット、実写映画の事は全く知りませんでした。

漫画はアニメの後に読みましたが
後半部分については大人向けだった為、
小六になるまで読むのを止めていました。

今の若い子は、母がベルばら好きでした
みたいな人が多いみたいです。

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 01:59:02.61 ID:???.net
本放送時は幼すぎて意味がわからなかったし
少女アニメを見る事に照れくささがあってスルーしてました。
数年後に原作の面白さに引き込まれ
出崎作品好きな事もありアニメも更に数年後に見ました。

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 03:19:44.29 ID:???.net
去年50歳(年上)の人に ベルばらを最初に知ったのは何でした?と聞いたら、
宝塚と言ってたよ。

30代の妹にベルばらの漫画を渡したら
数十分で読むの止めた。
理由は絵が好みじゃない、と。
初見はアニメの方が入りやすいと思う。

他のアニメになった漫画も渡したけど、
恋愛要素がすぐにないと興味ないみたい。

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 12:32:56.01 ID:???.net
>>213
多分あなたと年齢近いと思いますアニメは小3〜小4だった
年上の親戚が原作持ってて小3?の時にそれを読み衝撃を受けた
でもすぐには原作は買えず、アニメが始まったのでそこから本格的に大好きになってった
で放映してる間に原作買ってもらって読破しました
だからオスカルとアンドレの大人な関係知って一時期コミックス読めなかったし2人を嫌いになりましたもん

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 12:36:01.19 ID:???.net
>>213
でも実写映画になったのは知ってたし、テレビでヅカのべるばらもよく放映されてたので、
べるばらが色々な形で使われてるのは子供ながらになぜか知ってました
アニメ放映当時、宣伝目的の為か実写映画を日テレ水曜ロードショーで流したのも知ってて
実写には興味がなかったので見なかったんですが
友達がオスカルがケツ出ししてて、アンドレがそれをニヤニヤして見てたよ
というありがたくない情報を貰いましたけどw

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 12:45:19.59 ID:???.net
>>215
原作は絵が苦手という人多いね
それで手を出さない人いるな
リアタイ世代より10個くらい下世代だと、華麗過ぎて煌びやか過ぎてダメで
若い子達だと泥くさいプラス古くさいと一蹴される
漫画の絵柄ってアニメもそうだけど時代を反映するから絵で食わず嫌いになるのはある
べるばらはあと、作風もあるからな

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 12:59:35.41 ID:???.net
わしはアニメ後半の長い顔が苦手w

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 13:05:28.41 ID:???.net
私もw
だからそんな中でもうまくいってる作画見ると安心する
反対に凄まじく絵柄が荒かったり顔が長いと飛ばして見ちゃうね

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 14:13:27.81 ID:???.net
前半の丸っこい絵柄も苦手
やっぱり中盤の作画が一番好き

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 15:12:48.88 ID:???.net
私は後半の絵が好き
シビアな展開と合ってる

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 15:37:30.42 ID:???.net
後半は時々「あしたのジョー」「宝島」になる

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 16:26:47.48 ID:???.net
それがいいね

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 16:43:39.56 ID:???.net
アニメ初放映直前に ベルばらの実写映画を地上波放送したんだよね。
(その前の年に実写映画と宝塚女優が出て?2時間の特集があったのは知らなかった。)

アントワネット 貴族たちが見守る中の出産シーン
オスカルがブラウスを脱いで なぜか上半身裸になる は覚えてる
裸 は何で入れた?

父親が観てて気まずいのと、子供なので途中で寝てしまった。
それが ベルばら だったと知るのはかなり後

宝塚は20歳頃にNHKの特集でまとめて放送しててそこで知る。

アニメやってるとき友達のお姉さんやいとこから原作借りたんだけど全巻持ってる人いなくて。
9巻2巻でショックを受けて自分で買った7、5でもショックを受けて
10巻に入ってた読み切りがなんかいまいち

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 16:54:00.79 ID:???.net
>オスカルがブラウスを脱いで なぜか上半身裸になる

おまけにアンドレが覗き見してるんだよねw
近々LALAで実写放映するらしいね
観てみればなんで裸になったかがわかるかも?

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 17:11:34.07 ID:???.net
のぞき見、知らなかった。
あとラストがフランス映画あるある?二人の最後まで描かれてないよね。

前半はどう見ても原作よりアニメの方が絵が上手かった。
アントワネットだけでは視聴者をひっぱれないと思うので
オスカルを主役にしたのもよかった。

キューティーハニー初代、星矢もアニメの方が上手い。

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 17:32:10.78 ID:???.net
実写は最後は原作通りだとフランス政府から許可が降りなかったらしいね
監督、音楽ともに巨匠なのに出来は「?」だった
でもアニばらってフランスでも放映されてるんだよね
その時はまんま放送したんだろうか

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 18:07:29.71 ID:???.net
フランス政府って作る前に検閲?どっかに書いてあった?
今フランスで売ってるベルDVDはこっちと同じらしいよ
前に持ってた人にきいただけだから、放送したのと同じかは知らない

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 18:33:48.81 ID:???.net
イタリアだとテレビ放送版とDVD(日本と同じ)でかなり違うな

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 18:36:54.86 ID:???.net
>>218
どんな苦手な絵の漫画でも、読むうちに目が慣れて好きになるなー。
絵は好きなのに中身スカスカでガッカリする作品もある。
ただ、ガキデカとグラップラーだけは慣れなかった(笑)。

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 18:41:44.36 ID:???.net
>>227
アニメのエンディングの絵が綺麗だったなぁ。
少女漫画とアニメ絵の中間みたいな絵柄のやつ。

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 19:08:08.72 ID:???.net
>>229
フィルマークスの作品レビューのコメ欄で読んだよ
当時の映画パンフレットに書いてあったそう

フランス政府の後援だか援助だか協力?とりつけてたような?
その協力で建立されてから数百年で
初のベルサイユ宮殿のロケだったと聞いたことあるし
内容検閲もあったのかもしれないね

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 19:16:00.47 ID:???.net
>>232
エンディングの原画見たことありますか?
数年前に直に見たことあるけどそれはもう素晴らしいです
もうずーっと見てしまいます
ペンタッチも繊細でいまだに色彩豊かで細かい箇所まで微細に書き込んである
デッサンも出来ていてごまかしようもないくらいのクオリティ
実際に見る機会あったら是非見て貰いたい

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 20:40:40.75 ID:???.net
>>234
自分はベルばら展で見ました!凄いですよね!
繊細な美しさと暖かみと迫力がありました。
デジタルでは出せないオーラです。
映像や印刷より断然美しかった。

もちろん、池田先生の原画も素晴らしく
こんなクオリティの原稿を毎週連載してたのかと思うと気が遠くなりました。
日帰りの遠征でしたが行った甲斐がありました。

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 20:41:06.16 ID:???.net
数年前に松屋でやってた展覧会に展示してあったね、原画。

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 21:06:20.08 ID:???.net
エンディング画のクリアファイルを展示会で購入し
友達の奥様にプレゼントしたんですが
友達が年末調整の書類を入れて現場で持ち歩いてる姿に笑った。
友達は作業服キメキメの40代の鳶職人(笑)。

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 22:13:38.00 ID:???.net
>>235
見てましたか!
自分もベルばら展です

>迫力がありました
そうか迫力ですね
あの絵をどう言葉で表していいか迷うんですが「迫力」は成る程です

池田さんの原稿も素晴らしかったですよね、感動しかなかった
この原稿からアニメになりいろんなメディアになりここから始まったんだと感慨深くなり
毎週ネーム考えてコマ割りしてぺん入れしてそれで面白くできるんだから漫画家はすげえやと思いながら見回り
私あの展覧会3時間はいましたw帰るのが勿体無い気がして

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 22:37:02.91 ID:???.net
わたしのマーガレット展で見た
オルフェウスの窓 第一部の原画は
緻密さが違った。
種村有菜の原稿もだけど空間があるのが嫌というほど書き込んでる。

逆に付録目当てで買ったマーガレットに載ってた 花より男子の新作はがっかりした。
手抜きすぎて。つくしの服、しわもない
し、トーン一枚貼っただけ。
飛行機で10分で帰る道明寺
恋人の誕生日祝いなら1日位日本にいてもいいのに、よほど変人にしたいのかな

ドラマ版だとつくしが妊娠して大喜びしてたが、まだ大学生とは。

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/29(日) 22:42:59.69 ID:???.net
きも

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 00:26:20.31 ID:???.net
>>238
気持ち解ります。
帰るのが惜しくなるんですよね。
あのイラスト、ポスターカラーで着色したとか。
中坊の頃美術の授業で使いましたが
同じ画材でもプロだとあんな絵が描けるんですね…。
>>239
オルフェウスの窓の原画、見てみたいです。

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 01:46:55.57 ID:???.net
>>241
https://i.imgur.com/MumbM7u.jpg

初めて うpしました。
落ち葉とか樹とかキラキラとか全部手描きです。

ハープ?の黒いコマの白い部分はホワイトを点々で描いてあって
原画では浮き出て見えました。

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 05:34:54.48 ID:???.net
通報しました

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 07:46:23.27 ID:???.net
ベルばらの原画でビビったのは
「これ、原画ではホワイト処理たくさん入ってるんだろうなー」と思ってた場面で

ホワイトが…ない…?!

ってのがたくさんあったこと
人物の描線が綺麗なのは当然として、
背景とか効果がとにかく神業レベルの美麗さ
当時は効果も当然手書き。
アシさんの仕事も多いとしてもスゴい職人技だと思った

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 07:58:20.06 ID:???.net
おっと、ここはアニメスレだった
原作スレと勘違いしたよ、失礼

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 08:52:59.90 ID:???.net
>>244
全文丸々同意です!
そう職人芸なんだよね

特に驚いたのはベルばら初期
よくデッサンなってないとか初期は下手と言われてるんだけど、
一番ペンタッチが綺麗で繊細なのに驚いた
印刷でそれが伝わってない
原稿だとペンの流麗さと細さが分かるのに、漫画雑誌だと紙が荒く印刷の線数も少ないので
細さって潰れてしまうんだよね
それをまざまざ見て感動したっていう…

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 09:50:14.62 ID:???.net
なにこいつ

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 12:15:24.38 ID:???.net
>>242
これは図録か何かかな?
画集のようなものかな?

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 20:40:01.04 ID:???.net
上で通報と書かれたため、答えられなくなりました。
マーガレット展でググって下さい。
他の漫画家の絵も沢山載ってるからお勧めします。今は中古でしか入手できません。

見たいですとレスがあったので
睡眠時間を削って探してよければと思い、あげました。

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 20:42:16.23 ID:???.net
まあなんだ
該当スレ行けばもっと盛り上がると思うよ

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 20:49:10.10 ID:???.net
>>237
アニメの衛兵隊員の絵なら現場に似合いだったかもしれん

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 21:19:12.25 ID:???.net
そういえばベルばら展覧会のグッズはアニメも原作も何も買わなかったなあ
物販て魅力感じないんだよな
それにどこにどう置けばいいの

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 21:52:40.57 ID:???.net
分かるーw自分もあんまり物欲ないわw
でもアニメ柄のレトロなお弁当箱は思わず通販しそうになったw

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/04/30(月) 23:05:30.23 ID:???.net
きもい

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 01:59:34.72 ID:???.net
オスカルフィギュアは買った

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 02:28:59.54 ID:???.net
>>252
使い道に困るというのと、
新しい絵柄がないんだよね
当時描いた未発表イラストとか出てきたらスゴいんだけど、
結局どれもどっかで見たやつの使い回し。

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 03:21:46.69 ID:???.net
トムス・エンタテインメントに頼めば当時の絵柄のままの新作グッズが出せると思うんだがね
採算がとれないのかな

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 04:07:04.71 ID:???.net
>>249
わざわざすみません。

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 08:34:00.87 ID:???.net
>>249
睡眠時間を削ってまで。

本当に大変でしたね…

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 08:43:53.36 ID:???.net
通報されて本当に訴えられた人もいるから気をつけたほうがいいよ

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 10:16:46.92 ID:???.net
雑誌、本、小説、画集、勿論音楽、メルマガも、著作権が発生するものは転載するとネットではすごく厳しいよ
これは常識
5ちゃんでも絵の転載はあまり見たことないな
これからは気をつけた方がいい

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 12:48:30.43 ID:???.net
他のスレではよく見かけるなぁ。
まぁダメなんだけど。

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 13:26:01.12 ID:???.net
通報されるかされないかの違いだろ

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 20:23:37.08 ID:???.net
ファンとまではいかないんだけど、
種村有菜スレで毎月連載の話バレ、
一部の画像を見せてくれる人がいて
気になって毎月雑誌が出る度にスレに
見に行ってた。
それで買わないでネットカフェでまとめ読みしてます。
あと子供のころ、弓月光の少女漫画が好きで、元りぼん先生が2ちゃんに降臨されるので、
度々昔のお話を知りたくてスレに行ってました。

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 20:27:46.51 ID:???.net
知らんがな

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 20:27:55.96 ID:???.net
でっていう

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 20:37:10.72 ID:???.net
いちいち突っかかるなよ
マッタリ行こうぜ

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 20:40:23.78 ID:???.net
>>264
アニメスレで関係ない作者を延々喋られましても
せめて漫画スレに行くべきだろう

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 21:08:01.24 ID:???.net
ベルばらにちょっとでもかすってるなら自分語りも読めるし楽しいけど
いかんせんまったくかすりもしない話題を語られるとツライ
そしてそれらの作家知らんもん

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 21:25:54.00 ID:???.net
アニメ見始めたからこっちにも来てみたが何言ってるのか原作スレ以上にわからん。初めてのお客さんにも優しくお願い。

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 21:33:30.75 ID:???.net
私も知りません、その種村って人の作品は有名なんですか?
弓月光は週刊マーガレットに連載していたのを見たことが有ります。

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 21:36:14.62 ID:???.net
蒸し返さなくていいから

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 21:45:06.29 ID:???.net
>>270
視聴途中ですか?
わかりやすいのはやっぱりキャラ話かな

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:27:08.40 ID:???.net
>>273
まだ視聴途中ですけど一気に借りて来ました。1巻目を見終わったけど一話のアンドレが矢吹化してて吹いたww
オスカルが一人称俺だしあのウェーブロン毛も早々に出てきて原作と全然違うんだね。キャラ話ってのは何?

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:32:17.50 ID:???.net
なんですか?矢吹化って?ウエーブロン毛?そんなに違いますか?
全く違和感なかったですが。一人称俺はあら?と思いましたが。

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:34:46.40 ID:???.net
どんどん絵も内容も流動的に変わりますよー
特に途中で監督が変わるのでテイストが変わります
なんじゃこの変わりよう!?てなりますw
でも!オススメです
是非最終話まで見て下さい

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:39:41.78 ID:???.net
>>275
ああごめんなさい。矢吹化というのはあしたのジョーの矢吹ジョーの事です。一話でオスカルとボコりあってる時のアンドレの顔がジョーと被ったんです。
ウェーブロン毛はwジュローデルでしたっけ?後の婚約者候補の男。勝手にあだ名付けて呼んでしまいました。

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:42:33.46 ID:???.net
>>276
そんなに変わるのか…どんなんなるんだろ。1巻があっという間に終わったんで連休で余裕で観れるかと思います。楽しみです。オスカルかわいい。

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:44:17.68 ID:???.net
>>274
ああ、失礼
単に好きなキャラが誰かとか、そういう話がわかりやすいのかなと思っただけ
原作との違いに驚くかもしれんが別物と割り切って楽しんでほしいです
ってかウェーブロン毛ってジェローデルのことかよw吹いたわ

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:45:31.82 ID:???.net
前半までは当時の少女漫画らしいキラキラ感や表現があって様式美みたいなのを楽しめるね
さようなら妹よから急激にテイストが変わるけど、ここからはずっと表情の表現が凄くいいなと思った
ド・ギーシュ侯爵に愛想笑いするポリニャック夫人とかヴァレンヌでの3人の表情のカットとか

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 22:52:45.56 ID:???.net
14歳のオスカルは原作より駄々っ子で幼く感じました。
アントワネットが婚礼をゴネているのを苦々しく吐き捨てて
誰かさんと同じじゃないかとアンドレにからかわれて焦ったり。
このころ原作ではあまり存在感なかったアンドレがアニメでは
えらく大人びていたからかもしれませんね。
後に30歳過ぎて自分の結婚話に大騒ぎおおもめしたしね。

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 23:03:12.64 ID:???.net
>>279
そういう意味か。好きなキャラはダントツでオスカルだけども。まあアンドレも好きだよ。二人だと絵になるしね。
スレチになってしまうかもですが昔から愛ってものを信じられない気持ちがあってさ。ベルばら呼んでから信じられるような気がしてきた自分気持ち悪い。…まあこれはスルーして下さい。

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 23:06:20.20 ID:???.net
1巻は今んとこ絵はかわい目な感じだな。なんか上の方で馬面になるって書いてた気がしたw実際見るまで何とも言えないが…。

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 23:14:21.73 ID:???.net
はははw
初見さんは後半の衛兵隊員にもビックリするかもね
とりあえず今はオスカル、アンドレ、ジェローデルの生徒会っぽい三人行動を楽しんでほしい

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 23:14:33.43 ID:???.net
肩幅にも注目

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/01(火) 23:48:54.21 ID:???.net
ウェーブロン毛…
自分はワカメ頭と呼んでいました…

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 01:25:23.84 ID:???.net
アランが原作とかなり違うのが衝撃だったけど面白かった
不良生徒みたいだったのにアニメだとスレッカラシの893みたいで

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 02:39:47.67 ID:???.net
不良生徒→退学して半グレ→893にスカウト→軍隊入って更生

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 15:25:49.16 ID:???.net
アンドレがベルナールに集会とか誘われた時に「おいしいコーヒーだな…」とか言ってかわした所、なんかいいな
断りの意図を含みつつもベルナールとロザリーに親愛的な気持ちを伝えてて上手いなと思った

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 15:53:07.33 ID:???.net
アンドレの単独行動って原作だとあまりないんだよね
いま思いつくのだと、片目になりそうなのをおしてオスカルとロザリー救うために
黒い騎士になって敵アジトに乗り込んだ時くらいか
だからベルナール宅へプラべ感たっぷりな感じで行ったのを見て新鮮だった
アニばらならではだね

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 16:51:09.76 ID:???.net
アニメは男主導だからね

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 18:48:19.73 ID:???.net
ちょっとwルパン回のオスカルマッパやんけw不意打ちすぎておっきしかけたわ。だめだろ…あれはだめだろ。

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 19:05:53.90 ID:???.net
それがルパンなんやでw

>>289-290
教会の勉強会やベルナールとの交流とか
心の中でつぶやいてたけど、それが全部オスカルの為なんだよね
そういう演出好きだ

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 19:31:58.69 ID:???.net
あの裸は北斗の拳でレイに剥かれたマミヤさんと被った。
2巻は我が心のオスカルが良かったなあ。オスカルの命懸けで責任取りますの姿勢には改めて感動した。アンドレは幸せもんやね。

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 21:39:35.12 ID:???.net
>>292
またつまらぬものを切ってしまったではなくてルパンがオスカルの服切ったんですね。
五右衛門はちゃんとルパンのパンツ残して切っていましたけれどね、カリオストロで。
でも五右衛門ルパンがオスカルに惚れる気持ち分かるようなこと言っていましたね。
五右衛門も相当面食いですからあれだけ美しいと男でも惚れるの分かるというニュアンスでした。
私も先日偶然見てしまい番組表見間違えたのかと思いました。なんかファン投票の特別企画の
一つだったとかこちらで聞きました。

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 22:01:30.92 ID:???.net
>>294
アンドレは幸せもんかあ…
「我が心のオスカル」いい回だよね
それぞれの思い、思惑、関係、差異、立場の違いが出てくる回なんだよね
演出が出崎哲さんで後半の監督となる出崎統のお兄さん
素敵な演出していただいた

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 22:44:46.15 ID:???.net
>>289
新しい時代のために働くことに内心惹かれるものはある、
そして迷いなく働けるベルナールを羨ましく思う気持ちもある
でもそれやっちゃうと主人であるオスカルへの裏切りになる
「慎ましく愛のこもった味」のコーヒーそのままに愛する人との生活への憧れもあるけれど、
それは決して自分には手に入らないものだという諦めもある
短い場面でアンドレのいろんな気持ちが想像できる描写

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/02(水) 23:53:23.63 ID:???.net
>>295
僕はベルばらと一緒に借りました。とあるブログで情報仕入れまして。ルパン絵でも抵抗無く見れたし、飛行機操縦辺りから女らしい面も描かれていてオスカルはやはり可愛いなと…。女性と知らずにルパンが惚れかけるのも面白かった。良いコラボ企画だったと思います。

>>296
その出崎ってディレクター有名なんだね。何かあしたのジョーっぽいと思ったら関わってる人と分かって納得した。

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 00:05:54.38 ID:???.net
宝塚の舞台 ルパン三世で
タイムスリップしてアントワネットが
出てきますよ。何か可愛らしくて
ルパンに気に入られて 処刑を人形かなにかにして助けてくれる。
その後無事逃がして 誰かと再婚
現代に戻るとアントワネットの再婚相手との間の子孫と再会するという物語
CSで見ました。

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 01:54:45.17 ID:???.net
>>299
ほんとですか?わあー見たかった。CSの宝塚専用チャンネルですか?
アントワネット誰と再婚したのかしら?フェルゼンではなくて?

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 03:07:29.03 ID:???.net
ガンダムが最近はやりの2.5次元舞台化されるらしいが
ベルサイユのばらもやったらいいんじゃないか
宝塚版ではなく男女混合で演じる舞台

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 03:20:32.17 ID:???.net
やはり宝塚のイメージが強すぎて無理だろう

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 07:00:09.23 ID:???.net
>>300
宝塚版ルパンにはオスカルこそ出てこないけど、
衛兵隊はしっかり出てくるし、
どこかにオスカルも居るのかも…?と思わせるような、
ルパンとベルばらのコラボ感が見事です。
ルパン一味とジャンヌ一味が結託するあたり、うまいなー、と思いました。

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 08:49:11.41 ID:???.net
>>303
ジャンヌ!なるほどね.ジャンヌも盗賊の親玉みたいになっているんですか?
構想が凄いですね。JFK以降宝塚から遠ざかっていましたが斬新なものに取り組んで
いるんですね。知人からあの相棒を宝塚がやったと聞いてビックリしました。
どうもありがとうございました。それなら最近実写で騒がれている銀魂宝塚でやって
くれないかしら。

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 09:11:05.13 ID:???.net
宝塚の話題はもういいよ…

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 09:11:45.78 ID:???.net
>>295
ルパン三世放映100回記念の特別企画だよ
>ベルサイユは愛に燃えた
脚本も一般公募
個人的にはアレがファーストベルばらだわ…

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 09:19:41.53 ID:???.net
へえーそうなんだ?
脚本一般公募なんてすごいことするね
何百話も放送するルパンのPart2の中でも印象深い回だよな

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 10:39:42.88 ID:???.net
うへえーシャルロット自殺の回がすごかった。あのロリコンスケベオヤジの存在感ありすぎだろw
シャルロット嬢がかわいそうで二度と見たくない回だ。

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 10:47:16.75 ID:???.net
絵が変わると言ってた人がいたけど4巻最後の回からガラリとチェンジした感じ。オスカルがガッツリ逞しくて好みじゃないかもしれん。

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 11:13:47.67 ID:???.net
ここアニメスレなんで。

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 11:23:41.30 ID:???.net
>>310
>>309はアニメのDVDのこと言ってるんだと思うよ
巻で分かれてるから

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 11:30:22.11 ID:???.net
>>309
ふーん
じゃあバイバイ

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 11:31:16.96 ID:???.net
>>309
絵は好みじゃないかもしれないけどがまんして見ていってほしい
おそらく今見てるのは監督が出崎さんに変わったあたり?
監督が変わったこともあり、アニばらは最後まで見てみないとその時々で人により好みが違うんだよね
内容素晴らしい箇所沢山あるし(ついていけない所もあるかもしれんが)
でも比較的シリーズ中盤は作画は綺麗な方よ?安定している

作画については後半になるにつれ、出崎さんの絵コンテに作画陣がつられてしまうというのはあったらしい
そしてその絵コンテが押して押しまくり(遅くなる)、作画が荒れる箇所もある
でも最終話までどうか見てくだせえ

314 :音速の名無しさん:2018/05/03(木) 12:46:05.07 ID:???.net
そう。〜巻というのは漫画じゃなくDVDの事。

>>313
続き見てるよ。絵は監督が変わる前の方が良かったと思うけど我慢するほどじゃないからw原作とのストーリー比較もしたいし最後まで見るよ。せっかく借りたんだし。
正直アニメの監督がどうこうとか考えた事無かったけど色々製作裏話サンクスです。

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 12:47:58.94 ID:???.net
あれ?何で名前が別スレのままになってんだ?失敗したw

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 13:14:21.58 ID:???.net
>>313
荒木さんのインタビュー記事では、
出崎さんから顔の描き方について細かい指定があったとコメントしてるよ
「瞳はこう、輪郭はこう」という感じで紙に書いて説明があったそう
荒木さんとしては
「後半のキャラクターの心情がよく表現できて、レクチャーはとてもよかった」
「前半は丁寧に描いていたけど、絵の方向性がつかめないまま、崩壊しかけていたので、具体的な絵の方向性が決まって、助かったという思いだった」
だったそう

姫野さんのコメントによれば
「後半は出崎さんの絵コンテが顔が長いものが多くて、それに引っ張られて顔が長くなった(笑)」
ということらしい

出崎さんのコメントでは
「前半は綺麗に描きすぎていて、荒木さんの本来の持ち味である”勢い”が無く、もっと劇画ぽさを出すよう伝えた」
とのこと

これが画風変化の真相

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 14:12:05.56 ID:???.net
青いレモンや首飾り事件あたりの作画が好きだわ
ちょうどいいバランス

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 14:25:19.17 ID:???.net
>>316
ごめんね、わざわざ
でも知ってるというか読んでるよそれらは

出崎さんの絵の演出についてはちょっと納得してない分もあるなあ
まあ動きは出たのは確かだけど
そこはいいかもね

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 14:59:16.42 ID:???.net
おまえが納得しようがしまいが知らんがな

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 16:04:03.31 ID:???.net
おまえてw
せめてあんたにしてくれ

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 16:19:12.34 ID:???.net
一部だろうけどいちいち突っかかってくるおばさんは怖いよ。しかも勝手に勘違いしてとか。

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 17:56:10.27 ID:???.net
自分は前半の絵が好きだけど、
後半の絵も作風に合ってていいかなとも思う。
前半はキラキラ宮廷劇。
後半は革命の動乱の中でのそれぞれの生き方を描いてて。
極端では無いけど原作も絵は変わってるし
そこを気にせず楽しめたら良いのかも。

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 18:55:29.49 ID:???.net
>>318
あっ、知ってたのね
ちなみに318は私じゃないよ

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 19:03:22.42 ID:???.net
>>322
そうか
出されたものをありがたく頂くということだね
まあでも愚痴っちゃうんだけどねw
パチ絵と比べたらアニばらは前半にしても後半にしてもクオリティは高いから、そこはプロの仕事だよなあ

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 19:17:56.86 ID:???.net
>>324
気になるけど、目を瞑るって感じです(笑)。

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 19:21:09.24 ID:???.net
>>321
勘違いじゃなく他人を不快にさせたいだけの人種
ここ以外にもファンのふりして張り付いてるBAKAいるよ
子供の場合も。語彙が貧弱だから短文ワンパターン

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 19:26:56.84 ID:???.net
ここでだれか出崎監督のコンテみたことある人いる?
他のアニメでもいいけど、なんかかわいい絵だと聞いた事あったから
かわいいけど顔長いのか?って不思議だった

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 19:45:53.56 ID:???.net
作品によって違う可能性はあるけど
以前このスレでベルばらの絵コンテをうpしてくれた人がいて
そのときの印象では劇画みたいに荒々しい線が沢山書き込まれていて
顔もちょっと長めだった
可愛いとは程遠い荒々しい絵コンテだったよ

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 19:47:47.57 ID:???.net
>>327
水森亜土っぽいファンシーグッズ調の絵もあるし、
気迫溢れる硬派な絵も両方あるよ

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 20:10:19.70 ID:???.net
ルパンやジョーのは雑誌で少し見たけど、顔長くなかったような。

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 20:55:33.04 ID:???.net
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/iga/1517034742/

ここの人達はこのスレ知ってる?
過去ログのスレッドNo.遡ると出崎さんの名前もほんのたまーに出てくる
それとマニアックすぎて自分はROM専なんだけど、読んでると逆にそれが面白い

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 21:38:12.51 ID:???.net
青いレモンてこれか〜w原作よりもえらくあっさりな描写だ…。あんな風にビンタされたら逆にスイッチが入るのを知らないオスカルさんに萌え。個人的にアンドレにはもう少し頑張って貰いたかったがオスカルにその気が無いので結局無理かね。
絵はやっぱ体ごつくね?ってのと男キャラの顎が角張り過ぎて崩れる時がある。でも全体的には綺麗に仕上がっていると感じた。
駆け足で見まくって疲れたので寝ます……。

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:18:22.18 ID:???.net
きも

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:29:34.83 ID:???.net
>>332
わかるww続けざまに見ると楽しいのにどっと疲れるよね
多分見終えるまで頭の中そればっかになると思うわー
他のことしてても知らないうちにベルばらのこと考えてて、ついには自然に泣けてきて…私はねw
情緒おかしくなったもんな

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:34:47.81 ID:???.net
自分は最終回後の喪失感が半端なかったなー

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:39:03.44 ID:???.net
アニメは見ると消耗する。
好きだけど、何回もは見れないなぁ。
苦しくなっちゃって…(笑)。

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:44:39.59 ID:???.net
自演うざ

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:49:25.45 ID:???.net
>>335
心が持ってかれるんだよなあ

>>336
確かに
消耗するね
気軽には見れない

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:57:34.56 ID:???.net
>>331
見たことなかった。
見てみるわ。
ありがとー。

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 22:59:24.41 ID:???.net
コミュ障って単語しか話せないのかw

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 23:00:39.48 ID:???.net
>>336
もう、見なくても思い出せるほど記憶に焼き付けられてるわw
特に後半

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 23:12:45.29 ID:???.net
>>334
初めてベルばら鑑賞した時同じようになったなあ
やはりDVDの一気見だったから頭の中ぐるぐるしてた
特に終盤から最終回は本当に鮮烈で、最終回ラストのナレーションの一言で打ちのめされてもう
アニメ見てこんなに心揺さぶられたの、ベルばらが初めてだ

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/03(木) 23:54:41.78 ID:???.net
そんなん聞いたら久しぶりに見たくなってしまった。
気合い入れて見るかぁ。

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 01:00:26.01 ID:???.net
サンジュストの剣豪っぷりと演説での悪そうな顔が忘れられない

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 02:59:19.24 ID:???.net
元祖ヒャッハー

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 07:06:15.29 ID:???.net
>>342
そう揺さぶられるんだよね
それも一時じゃなく、DVD見てる間もそうだし見た後もずっと引っ張って
「感情を揺さぶられる」という言葉がまさに当てはまる
自分もアニメでは始めての経験だった

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 08:11:57.13 ID:???.net
へぇ。そんな風に泣いたり後々まで影響されたりするんだ。感受性が強い女の人が多いのかな。
アニメで泣くなんて消防の時以降無いかな。シートン動物記で狼が殺されたかして泣いたんだよなあ…。今日DVDラストまで見たらどんな感じになるか楽しみだ。

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 08:36:53.29 ID:???.net
中坊の時ドラえもんで泣いたっきりだ。
ベルばらは重い。
好きだけど重い。

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 08:54:33.91 ID:???.net
ドラえもんwww

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 09:04:33.57 ID:???.net
泣けるんだよそれが!
のび太のパパがお母さん(のび太の婆ちゃん)に会いに行く回。
ドラえもんに泣かされたのは黒歴史だ…。
スレチだな。すまん。

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 09:16:43.40 ID:???.net
あ!>>347だけども思い返したらクレヨンしんちゃんのオトナ帝国で泣いた事あったwあれを最後に泣いてない。
ドラえもんよりいい歳になってクレしんで泣いた俺の方が黒歴史かもしれないな。脱線したからやめとくね。

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 09:21:57.07 ID:???.net
>>347
原作既読の方だと許せない!納得できない!となる人も多いんで
あんまりハードル上げないで見ていただきたい
自分は初見の時は泣くというよりただただ寂しかった
だけどその場限りの寂しさ悲しさじゃなくって、
放映当時の監督インタビューや掲示板の感想を読んで、登場人物の場面場面の気持ちや物語の流れをあれこれ考えるのが好きになって興味は尽きなかった
人が人を思うことの美しさ切なさが胸に迫るアニメだと思う

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 11:17:26.08 ID:???.net
>>352
私は>>334>>346だけど、原作ファン歴40年ほどの生粋の原作ファンだけど、揺さぶられたよ
感動したより揺さぶられたと言った方が近い
数年前にベラばらブームが突如やってきて原作を再読、矢も盾もたまらずアニばらも見たくなり
高校を最後に見てなかったアニばらを数十年ぶりに見直したらもう、、、やられた
子供の頃リアタイしててその時も大好きだったのに、分かってなかったんだね
大人になってからこの作品の凄さというのが始めてわかった

と言いつつ、原作基盤で見るから納得できない演出も所々にあるんだけど
最終的にはそこは凌駕するから、感情を揺り動かされるということなんだろうけど
でもたまに愚痴りますw
でも素晴らしい
これを行ったり来たりしてるw

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 13:48:31.31 ID:???.net
言葉や行動、表情の裏に潜む感情の描写がいいんだよね
オールボワールとか、子供の頃にこんな悪戯したかったな、みんなと。とか
サン・ジュストが原作と違って彼に心酔しきっていない所は賛否あると思うけど、その辺の台詞もよかった

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 14:17:56.90 ID:???.net
シャルロットの死の場面秀作としか言いようがない、ただあまりにも悲しくて空しくて
ポリニャック夫人が一時本気で憎くなったよ。あとジェローデルと馬に乗って帰っていく
場面。事実上彼にプロポーズされた時のバックの風車の描写。ギシギシ回っていたのが
ジェロのある言葉でピタッと止まりそれまで全く描かれなかったオスカルの顔と言葉が
突然出てきて事実上求婚を蹴って失礼すると一人で駆けていく場面。それと同時に風車が
滑らかに動き出すんだね。

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 15:05:09.31 ID:???.net
何か只ならぬ思い入れでこの作品を見ている人が多いのかと思うと自分の浅さと軽さとエロ視線が情けなくなってくる。

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 15:14:15.47 ID:???.net
楽しめればいいんだよ。

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 15:30:10.52 ID:???.net
優しいんですね。

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 15:55:34.18 ID:???.net
>エロ視線が情けなくなってくる。
私は大部分あの二人のこれが先に来ます。これがあって初めて他の描写も生き生きと
してくる感じです。

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 15:56:39.78 ID:???.net
誰もがディープに真剣にハマる必要はないし好きに愛好したらいいよ

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 16:09:22.73 ID:???.net
>>355
さようなら妹よではオスカルの白薔薇を使った色々な表現が悲しくも凄いと思った
拠り所にしていた白薔薇を最後は自分の上に掲げて最終的には離れていて…の描写にグッとくる

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 16:32:19.67 ID:???.net
シャルロットは目を開けたままこと切れてその上に白薔薇が…。凄い描写ですよね。

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 17:01:13.37 ID:???.net
胸に抱えたまま飛び降りるんじゃなく天にかざすようにしたのはセンスあるよな

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 17:29:13.85 ID:???.net
監督 長浜忠夫 (- 第13話) 出崎統(第19話 -)

14話から18話は監督不在?

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 18:06:23.45 ID:???.net
どうだったっけ?クレジット
昔このスレの話では不在期間あったような

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 18:19:37.91 ID:???.net
監督無しでもできるんだね

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 18:46:47.29 ID:???.net
監督不在?の間は総監督のテロップが表示されてなかった気がする

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 19:11:56.42 ID:???.net
各話演出が監督代行のようなものだったのでは>監督不在期間
しかし恐ろしい話だ

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 19:52:43.46 ID:???.net
外でヤルとは聞いていたがあんな場所で…それにアンドレの死に方何だよwオスカルの目の前で被弾してってのが悲劇的なんだがこれだと情けない最期じゃないか?と思った。この辺りは原作の方が好きだ。
良かったのはアンドレの死後オスカルの後悔のような独白を聞けた事かな。人間時々は立ち止まって自分の周りをよく見直さなきゃならんのかもしれん。大事な人がいるのかもしれん。いないけど。オスカルが亡くなる瞬間に蛍がアンドレと重なる演出も良いね。

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 19:55:06.07 ID:???.net
うーん。アンドレがDTじゃないとは聞いていたが…仲間だと思ってたのに…アンドレのくせにうらやまけしからん。

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 19:57:37.52 ID:???.net
若くして死んじゃうんだ。
許してやってくれ。

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 20:02:17.77 ID:???.net
あ、そうそう。肖像画を語るシーンは泣ける。月桂樹の冠に思い出の森だっけ?アンドレにはあんなふうに見えたんだろうね。

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 20:03:19.61 ID:???.net
>>371
うん。でもうらやまけしからん。

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 20:05:23.50 ID:???.net
そういう話は本スレで

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 20:10:22.87 ID:???.net
あ。すいません…。つい不真面目な事を書いてしまいました。

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 20:12:43.95 ID:???.net
>>372
あれも原作とは違うんだよね。
オスカルはアンドレの目が見えてないの知らなかった。

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 20:58:30.69 ID:???.net
>>376
そうだったね。普通気付きそうなもんだよね。アニメは知っていたぶん少し救いがあったかもしれない。

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 22:00:51.48 ID:???.net
肖像画を語るセリフはアンドレにしては饒舌過ぎて、恥ずかしくてたまらないけど
話を合わせながらとめどなく溢れるオスカルの涙が美しい
人生をともにしてきたのがこの人で本当に良かったと、心の底から思えたんだろう

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/04(金) 23:12:24.66 ID:???.net
原作じゃ画家のムッシュに素晴らしい絵だってお礼言ってるけど
アニメじゃ無言なんだよね(演出にないだけかもだけど)
それよりも、絵を見ることのできないアンドレに
視線が行っててとても気にしてるのがうかがえてそこで涙よ・・・
あの分割画面もよかったわ

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 01:36:42.90 ID:???.net
アンドレは自分の心の中でオスカルへの愛を込めて絵を描いた、想像したんでしょうね。
オスカルが「ありがとうアンドレ本当にありがとう」とぽろぽろ涙を流しながら笑顔で
言った場面は泣けました。

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 03:48:46.14 ID:???.net
本当に熱い涙を流してる感じね

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 11:14:14.02 ID:???.net
私はアンドレ見えてないのにそんな適当にべらべら喋って
大丈夫かとヒヤヒヤしたわ

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 13:03:38.29 ID:???.net
四日掛けてDVD制覇したと思ったら急に熱が出てきたw昨日の夜から寒気がしてたまらん…で寝てる。
何なのこれwベルばら知恵熱かな。・゜・(ノД`)・゜・。

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 13:22:53.67 ID:???.net
大丈夫?
お大事にしてください

ベルばらの悪夢にうなされないよう願ってます。。

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 13:36:48.44 ID:???.net
ありがとう。大人しく寝ます…。

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 14:06:59.02 ID:???.net
>>383
4日で全部…一日10話ですね。
お大事に、結構気温差の激しさからか風邪が流行っているようですから。
本日は実話の放送があるんですね?

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:32:07.86 ID:???.net
一日二巻ずつだからそんなに根を詰めた訳じゃないんですけどね。実話の放送って何でしょうか?

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:33:59.11 ID:???.net
>>384
ベルばら関連の夢見れるなら悪夢でもご褒美だけどなー

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:34:59.25 ID:???.net
実話って実写映画じゃないか
LaLaTVの

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:43:03.06 ID:???.net
実写なんてあったのか。ちょっと興味あるな。

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:49:31.68 ID:???.net
あの実写映画のは…ちょっと…

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:52:18.13 ID:???.net
え?どうしたの?

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 16:59:25.09 ID:???.net
>>392
ジャックドゥミ監督、音楽はミシェルルグラン、製作総指揮アニエスヴァルダと錚々たる世界的な製作陣で
臨んだ79年製作のベルばら実写映画

なのに
ずっこけるよ
でもベルサイユ宮殿初のロケーションだったり衣装や美術が素晴らしかったり
そこに注目すればなんとか観れる
でもこれも一つのベルばらの世界、と思えば愚作なのも愛おしい

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 18:03:46.28 ID:???.net
実写版内容がね…。尻切れトンボだしあの速いテンポで描くなら何であそこまで
ジャンヌの件を長々入れるのか?とか、ローアン大司教とフェルゼンの顔が区別
付かないとかね。主役のオスカルは顔立ちは非常に美しい人で金髪も似あっていま
したがどうも演技力とか男装の妖艶さとか今一つ、なんでリボンで髪を縛るのか。
まあ動きのある演技に髪が邪魔だったんでしょうが凛々しさのなかに金髪が揺れる
艶めかしさが大事なのにぶち壊し。アンドレは適任かな。あくまで私見です。

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 18:31:28.57 ID:???.net
>>393
わざわざどうもです。

こんなのを作っていたとは。正直製作陣とかさっぱりだけどググッたら太ももムッチリオスカルが出てきたwオスカルだと若い頃のシャーリーズセロンなんか合いそうだ。アンドレはわからん。
まあ基本的に実写はズッコケ前提みたいなものだよね。あの内容を二時間に詰め込む自体無理がありそうだし。

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 18:56:17.56 ID:???.net
シャーリーズセロン!私も思ってたよ

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 20:19:05.71 ID:???.net
>>383
完走おめでとう!!
自分も今日色々レンタルしてきたから今から見るぞー。


何かのインタビューで池田先生が
オスカル役はジェーン・バーキンが良かったと言ってたような?
あと、ジェローデル役にもこだわりたかったとか。
何の本か忘れてしまいました…。

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 23:31:38.59 ID:???.net
14巻読み終わった
ジェローデルどうしちゃったの

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 23:32:25.88 ID:???.net
誤爆すいません

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/05(土) 23:51:44.11 ID:???.net
絶対に許さない!!

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 01:19:45.10 ID:???.net
>>396
本当ですか!オスカルのイメージありますよね。
>>397
おめでとうと言われるのも何だかアレですけどw視聴して良かったです。オスカルが亡くなる場面はやはりグッと来ました。ショボい感想を書きつつここでたくさん話せて孤独なはずの僕のGWは楽しかったです。

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 01:21:25.89 ID:???.net
実写映画………
昔はアンドレがロザリーを買おうとしたあたりで見るに耐えず脱落してしまったが
今は笑って見る余裕を持てる自分を発見したよ
ベルサイユのばらのオスカルとアンドレには見えないが、突っ込みながらそこそこ楽しめた
ドゲメネ決闘を決行しちゃうのはアニメより映画が先なんだね
あっさりドゲメネ殺してしまう映画のオスカルに笑ったわw

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 01:34:10.57 ID:???.net
>>301
今の感覚でみる人の感想きくのも面白いので
書いてくれてありがとう!

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 02:09:39.61 ID:???.net
>>394
フランス人監督から見ると、当時の貴族は髪はキチンと結んでないと
ザンギリ頭にした沖田総司みたいなナンチャッテ時代劇に見えるんじゃないの
知らんけど

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 02:24:54.43 ID:???.net
実写映画近所のツタヤにあるかな…。予告編の動画見たけど女優さんが結構きれいだし期待せずに見てみたい。ムチムチ太もものオスカルも良いかもしれない。

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 03:42:22.08 ID:???.net
>>301
その昔、たしか宝塚のべるばら初演の頃、男女のベルばら舞台やったと思います。
コケたらしいけれど。にしきのあきらがアンドレフェルゼンのダブルキャストという無茶な
舞台だと聞きました。それと確か同時期、新派だったかな?水谷八重子が健在な時はいからさん?
を新派の舞台でやったと思います。かなり好評だったんじゃないかな?新聞で論評読んだだけですが。

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 08:30:23.71 ID:???.net
>>401
又来てね。

>>402
オスカルが女っぽすぎるって聞いてたけど…全然ですね(笑)。
当時の決闘は死人が出て当たり前なのかな?

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 08:56:32.67 ID:???.net
>>301
やる分には結構だけど仮にベルばらもやるとしたら私は見ないかもしれん
どういう気持ちで見るんだろうアレw

ある少年漫画を全て完全コスしてメイクしてなり切った舞台化したやつを
ファンのSNSなどで画像や感想を、何度か見たことあるけどどうにもついていけないものを感じる…
楽しめる人が見たらいいから言うことじゃないんだけど

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 09:27:48.72 ID:???.net
まあ、そういう気に食わないのは(気にはなるけど)観なきゃそれで済むよね
私は宝塚のベルばらはどうも受け付けなかった
ただベルばらはリメイクアニメ映画化もとん挫したみたいだし、舞台は宝塚独占だし
あまり広がりがないのは残念だと思う。そういう意味では色んな媒体色んなスタイルのものがあっても
面白いかも。視聴するかしないかは別として

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 09:40:10.09 ID:???.net
>>407
女っぽ過ぎるというか…
アントワネットと身長変わらんし若い割に体の線ゆるいし身のこなしも緩慢だし
アクションも頑張ってはいるけど、厳しい軍事教練受けたというよりあくまで普通の娘さんだね
アニメならではの超人的アクションまでは求めないけど
オスカル役はスレンダーな肢体と颯爽とした身のこなしは最低限備えてて欲しかった
ロシアの詩人のプーシキンが決闘が元の怪我で死んでるしわりとある話なのかも

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 09:51:02.56 ID:???.net
今ならワンダーウーマンのダイアナやアマゾネス族の戦闘シーンみたいに
ワイヤーアクションやCGも使った派手なアクションで決闘シーンとか黒い騎士のあれこれができそうw

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 10:03:28.16 ID:???.net
BSのを録画して焼いて保存はしてるけど
いつか地上波なりBSなりで再放送とかして欲しいね・・・

実況してEDで
オスカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ル!!!!!とか
オスカ━━━━━━(゚∀゚)━━━・・・あれ?とか
またやりたいわ

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 10:14:21.38 ID:???.net
>オスカ━━━━━━(゚∀゚)━━━・・・あれ?とか

エンディング絶叫がなくなったリアクションねwワロタ
14日からLaLaTVで再放送はやるよ
真夜中だけど

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 10:40:03.88 ID:???.net
>>412
>オスカ━━━━━━(゚∀゚)━━━・・・あれ?とか

ちょwww
腹いて〜www

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 10:57:44.40 ID:???.net
LaLaTVは観てる人少ないんだよね
前も実況参加したけど全然盛り上がらずwww

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 11:25:39.76 ID:???.net
地上波のキー局はもう無理だろうな
オスカル女をアラン男がビンタしたり、大人の男が少女と無理やり結婚とか
今やると問題ありな表現あるから
地上波でも独立系UHFなら再放送あると思うけど10数年前にMXがやってたかな

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 15:48:54.35 ID:???.net
>>407
優しい。好き。

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 17:07:19.37 ID:???.net
エンディングのイラストを長い間原作者の絵だと勘違いしていたけど思いっきりアニメ版の絵だな
何度見ても綺麗で見入る

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 17:14:51.77 ID:???.net
姫野美智さん良い仕事してますね>ED絵

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 17:20:48.84 ID:???.net
かなり原作絵に近いよね
あの絵でアニメにするのは難しいんだろうね

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 17:41:19.87 ID:???.net
あれはホントに美麗だよねえ@ED画
荒木・姫野ペアで良かったとつくづく思うよ
時々作画が崩れたのが残念だけどさ

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 18:39:11.77 ID:???.net
今の人達だと、姫野さんのED絵みたいな限りなく原作絵に近い絵は描けないんじゃないの知らんけど
多分DNAみたいなもんでさ、何を見て何で育ってるかって、絵を描くのに重要な要素あると思うんだよな
今の現役スタッフだとあまりにも原作者の年齢とかけ離れてるし

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 18:41:09.20 ID:???.net
イラストとして描く事はできても
アニメには難しそう

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 18:54:26.35 ID:???.net
いまだとパチンコの画とか没になったアニメ映画の感じになるんじゃないかな
結構原作よりだなーとは思ったけども

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 19:35:50.52 ID:???.net
今なりの解釈で原作に寄せたって絵だな
どっちも
でもそれだけ
なんか軽い

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 19:40:37.26 ID:???.net
今のアニメ全般そうだけど動きが良くないんだよね
画はキレイだけど動きがギクシャクしてたり表情が乏しかったり
ベルばらの場合、豪華な衣装を着たダンスシーンとかチャンバラがあるから
動きを描くのが難しそうだよね

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 19:43:41.72 ID:???.net
今の漫画家の絵をアニメ化するのは比較的うまくいってる
例えば進撃の巨人とかワンピースとかNARUTOなど少年誌系
三月のライオンの女性作家のアニメ化もいい
でも相当昔の絵柄のベルばらは、今の作画制作や作画陣の絵の傾向には合わないのかも
ベルばらの動きや絵は、重みが必須と思うが今の技術だと軽くなる気が

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 20:03:06.44 ID:???.net
一度OVAみたいなもので試して出してほしいですね。ソレこそ黒衣の伯爵夫人とか
原作にひびかない内容なら単発で良いのでは?

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 20:38:09.10 ID:???.net
>>410
実写版、見たことないんで詳しくありがとうございます。
小説は持ってるんですけど…。
決闘でも貴族の命を奪ったら、お咎めがありそうと思っちゃいました。

>>417
よせやい、照れるぜ!

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 20:43:01.44 ID:???.net
絵が軽いっていうの、何かわかる。
デジタル化されて凄く綺麗。
何だけど熱が足りないっていうか…。
見せ方で迫力感じる作品もあるけど
小綺麗になりすぎちゃってる作品も多い。
多作過ぎて何から何まで見てる訳ではないんだけど…。

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 20:47:23.35 ID:???.net
パチンコのアニメーションを動画で見る度にガチリメイク本気で観たい気持ちが強くなる
最近のプリキュアとかは結構描くの大変そうなドレスとか頑張って動かしてるからあの界隈から優秀な人集められるかもしれない

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 22:00:40.47 ID:???.net
>>429
>決闘でも貴族の命を奪ったら、お咎めがありそうと思っちゃいました。

どうなんでしょうね
原作は決闘未遂、アニメは決闘後にアントワネットから謹慎食らっていましたが
映画はそのまんま場面が終わったんでわからなかったですw
映画は尺の問題で仕方ないけど人の死に対してもオスカルのリアクションがが淡白というか
心理描写的なものがほとんどなかったですね全体的に
アニメの決闘前夜のオスカルとアンドレの会話を思い出しました

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 23:19:12.75 ID:???.net
>>430
何週間か前にたまたまEテレつけて輪廻のアニメをやってて、他に見るものもなかったから
そのまま見てたら、うる星やつらの頃より確かに上手く原作絵をアニメに起こしてるけど
彩色がぽわ〜んとふわふわっとしてて、動きにもなんか重みが無いと感じたな

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 23:44:57.09 ID:???.net
今の小学生はそちらが慣れてるから
昔のセルアニメが逆にダメ。
とある少年アニメをDVD再生したら
オープニングが流れただけなのに
つまんないんだけど って返されてしまった。まだ本編も観てないのに。

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/06(日) 23:53:46.23 ID:???.net
あー絵でその世界に入れないとかあるんだろうね
古い絵だとそれだけで見る気なくすみたいな

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 01:26:32.84 ID:???.net
最近の子は1クールアニメばっかり見てるから
1話の最初だけ見てすぐに視聴切るとか言い出す

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 07:16:47.02 ID:???.net
昔の4クールアニメとかだと1クールすぎてやっとエンジンかかるのもザラだからね
1クール経ってようやく合体するロボアニメとか
2クール目でいきなり生身でロボなぎ倒すオッサンが出てくるロボアニメとか

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 08:28:00.94 ID:???.net
>>437
前者はダンガードAかな
後者は何?
しかも生身でロボ倒すて

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 10:02:45.42 ID:???.net
すごーいw自分全然わからなかったw
さすがなつアニスレ

1クールアニメに慣れてる今の子供とか言うけど、eテレの忍たまとかコナンとかはずっと見てるよ
今の子は選択肢が沢山あるから見切りが早くて要領よかったり頭いいだけなんだと思う
昔の子はその点でいうといじらしいw

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 17:04:08.25 ID:???.net
映画版のオスカル役はドミニク・サンダも候補に挙がっていて、
本人もやりたかったと後年インタビューで語ってた
ギャラの問題でダメになったらしいよ
ちなみにドミニクはその後ドゥミ監督映画で主演やってる

当時作られたパルコCMやポスターの男装したドミニクがまんまオスカルのイメージだったなぁ
ちょっと気だるい感じだけど

441 :真実!:2018/05/07(月) 19:31:22.74
真実「ユダヤ人が、日本人を奴隷化しようと計画している!」

「労働者派遣法」「残業代0円制度」「TPP」
すべて、「ユダヤ人」が、裏でつくった制度です!
「ユダヤ人」は、「高級ホテル」を貸し切って、
「日本人」を、「奴隷化」しようと話し合っています!

「ユダヤ人」は、「法律」を、ユダヤ人が「必ず勝てるルール」に
つくりかえているのです!!
ユダヤ人は、「日本の政治」を、思いどうりあやつるため、
日本に送り込んだのが、「安倍総理」と「小泉純一郎」です!

2人とも、ユダヤ集団「フリーメーソン」のメンバーです!
「安倍総理」の正体は、「ユダヤ」の「スパイ」なのです!!
「学者」も「マスコミ」も、「ユダヤの計画」に、協力しています!
このことは、真実です!!私は自分の言葉に命をかける!
「ユダヤ」「計画」で検索してください!真実がわかる!!
拡散希望                    軍神ミカエル

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 20:17:57.75 ID:PFCGyEdTi
アニメ版「ベルサイユのばら」って、アンドレが主人公みたいに、
描かれていて、あまり好きじゃないなぁ。
オスカルが国民衛兵隊に入った時も、
アンドレ、ちゃっかり、自分で入隊しちゃってさ。
原作では、オスカルの父上の命令で、入ったのに。
アンドレは、あくまでも、ジャルジェ家の使用人でしょ。
勝手に入っちゃっていいの?と思った。
貴族制に疑問を感じたのも、原作はオスカルなのに、
アニメでは、主役を出し抜いて、貴族制がおかしいとか、
説教たれてるアンドレ。
あまり、アニメ版は好きじゃないなぁ。

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 20:32:37.56 ID:???.net
アニメ話はついていけるけど、映画に出ていない、当時の外国人の俳優の話題になると全くついていけない...
初めて見に行った映画がのび太の恐竜で、同時上映がモスラ対ゴジラ
上映が始まる前に入れて途中から見た映画が
スターウォーズ 敵が父親だというやつ。子供っぽいと思われるかもしれないが当時小学生でドラもんにもハマっていたので。

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 20:56:26.89 ID:???.net
あんたの話も大半はベルばらに関係ないじゃん

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:19:52.17 ID:???.net
最近見た映画だとアトミックブロンドのシャーリーズセロンが
あの金髪を振り乱しながらガンガンアクションして男どもをなぎ倒してたのを見て
オスカルがリアルにいたらこんな感じかなーとイメージしてた

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:19:54.14 ID:???.net
ワロたww

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:22:44.41 ID:???.net
アニメのベルばらも劇場版みたいのありましたよね。
あれはただの総集編?
戸田さんと水島さんが声をあてていたやつ。

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:29:50.53 ID:???.net
スレチもほどほどにってとこかな
どうしても話が広がってしまうのはあるしね
ほどほどならいいよね

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:33:27.31 ID:???.net
劇場版もだけどアニばら幻の回が見て見たい
緊急で作った打ち切り用でひどい出来だったとか

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:33:49.80 ID:???.net
>>447
テンプレ>>1にもあるけど映像はテレビシリーズのまま、
声のみ変えてある
個人的には水島裕のアンドレがどうにも受けつけない…

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 21:35:47.45 ID:???.net
テンプレ>>2でしたごめん

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 22:47:22.07 ID:???.net
ベルサイユのばら実写映画はスレがあるから外国人俳優の話はそちらがふさわしいかと。

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 22:59:29.87 ID:???.net
実写映画スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1168154549/

どうぞ

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 23:10:04.01 ID:???.net
あるの!?と思って懐かし洋画で探したらほんとにあったw

つttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1168154549/

でも洋画なのね、邦画の方を探しちゃったよ

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 23:11:00.60 ID:???.net
あら、リロってなかった
ごめんね〜

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/07(月) 23:33:47.35 ID:???.net
>>449
打ち切り回と放送許可が降りなかった回があるらしいね
円盤のおまけに入れたりの予定ないのかな

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 01:00:36.02 ID:???.net
>>456
放送許可が降りなかった回って?
41話のこと?

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 01:22:19.44 ID:???.net
>>438
後者は機動武闘伝Gガンダムかな?

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 01:41:11.34 ID:???.net
>>458
そうなのか、ありがとう
そこまではチェックしてない…
初代ガンダムとベルばらは同年放映なんだよね
富野監督は出崎監督の追悼番組や本で色々話されていて、熱い時代だったんだなと感じる

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 07:53:00.15 ID:???.net
>>456
> 打ち切り回と放送許可が降りなかった回があるらしいね

打ち切りは知ってるけど、許可降りなかったのは初耳
どんな内容だったのかな?

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 09:23:38.38 ID:???.net
自分も許可降りなかった回は初耳
>>456の思い違いじゃないの?

地方局で打ち切らざるをえなかった時の打ち切り回は酷い出来だったと聞く
東京ムービー新社が制作してないもので脚本も絵もひっでーやつと聞いたが
オスカルとアンドレのラブシーンをやったんだっけ?

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 10:26:27.72 ID:???.net
>>461
えっTMS制作ですらないのか(汗)
打ち切り回を担当したアニメーターが数年前Twitterで告白していたが、あまりの絵の酷さを見かねて勝手に修正したとのこと…
ここの過去スレでも話題になってた

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 10:30:34.07 ID:???.net
確か39話と40話の間に、本当はもう1話あったらしいけど許可されなかったみたいな話をどこかで見たと思ったんだけど、ソース無いから定かではないね

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 10:56:36.66 ID:???.net
>>462
>えっTMS制作ですらないのか(汗)

確かね
トムス制作じゃなくてどっかの子会社系で、だからか作画が崩壊してたらしいよ
脚本も本編執筆してる脚本家かどうかは知らないけど
ちょっとグダグダだったらしいし内容もなんじゃこら?みたいなね
いずれもここのスレで過去に聞いた情報

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 11:03:46.77 ID:???.net
>>463
39話と40話のあいだ?
としたら脚本のボリュームが多くなったけど放送日時は決まっているからポシャったとか?
それとも、放送日時終了が1週早まったとか?だったら総集編やらないでその未公開回をやってほしかったなあ
とか、その回を認められなかったから急遽総集編を最後に入れて来た?
総集編を最後に入れるアニメってあまりなかったから当時子供ながらに嬉しかったは嬉しかったけど…

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 11:38:55.99 ID:???.net
地方打ち切り回の脚本はどっかのサイトで読めてたな
管理人が亡くなって、今も読めるかわからないけど

静止画だったら自分も見たことあるけど、まあ酷い出来。

30年近く前だったか、地方打ち切り回ビデオ上映会があったよ

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 11:43:40.63 ID:???.net
>>447
ベルばらが86年頃にビデオ化されたとき、
「命ある限り愛して」てな題名で90分の総集編が作られた。
それが戸田恵子・水島裕版。
それを92年頃だったか、池袋のアニメ専門映画館で単館上映しただけだったかと。

ビデオは売ってしまった。
(昔のセルビデオだから2万円近くした)
映画のチラシは探せば実家のどこかにあるかも。

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 11:54:03.76 ID:???.net
>>466
>>467
色々と貴重なお話ありがとう

へえーと言いたくなることばかり
放映されたのが昔すぎて、〜らしいよとか人から聞いた話ばかりだった
昔のアニメの情報収集ってなかなかに大変だなあと改めて思う

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 12:41:09.86 ID:???.net
>>467
詳しくありがとうございます。
スクリーンで見てみたかったなぁ。

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 13:02:44.15 ID:???.net
地方打ち切り回のタイトルは「燃えつきたバラの肖像」だっけかな

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 14:27:12.47 ID:???.net
>>443
推定年齢45才

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 16:07:13.16 ID:???.net
>>466
「アニメ ベルサイユのばらを100倍楽しむ方法」
ってアニメ解説サイトだと思う
検索したら今でも出てくる
遺族の方が管理してるんだろう

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 16:59:32.17 ID:???.net
>>443
推定年齢47歳

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 22:15:32.02 ID:???.net
>>463
よりによって39話と40話の間って、エピソード的にも大詰めじゃないの…
そんなとこに1話分入れる余地あるかなあ?
外伝的な話を入れるにはタイミング悪過ぎるし
ま、まだ見たことないアニメのエピソードが実はもう1話あるとしたら夢がある話だけどさ

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 22:21:35.52 ID:???.net
もしかしてイタリアの放送で、アンドレとオスカルの最期が悲惨だからという理由で
熱き誓いの夜にで放送終了したことを間違って伝わってるとかではないのかな?
(視聴者から抗議が殺到して2回目からは最終回まで放送された)

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/08(火) 22:40:48.62 ID:???.net
>>470
ですね。正解


>>475
さすがイタリア、熱いぜ!!

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 01:19:26.26 ID:???.net
放送が特番で潰れて最終的に全何話になるか確定するのが遅かったために
それが都市伝説的に尾ひれついているのでは?

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 07:17:27.11 ID:???.net
当時の記憶を辿れば、ベルばらの水曜7時の放送は、特番で潰れた記憶はないな
今みたいに改編期に特番ばっか放送は昔もあったけど、水曜のゴールデンではなかった覚え
ただ野球中継になりベルばら放送されないことが何度もあった
それに当時は野球場は屋外しかなく、雨が降れば中止になり放送になったので
最終的に何話になるかは関係者も分からなかったというのは、たしかにあるかも

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 08:07:15.52 ID:???.net
当時は野球で何週か潰れるのはある程度想定してるだろうけど、シナリオの調整をするとしたらバスティーユ後が選ばれやすそうではあるね
アントワネットの裁判の話は尺の割りを食ったのか幼児性的虐待の濡れ衣尋問が放送的にまずかったのか全く出てこなかったのは残念だった
あそこの毅然とした態度とかかっこよかったから

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 08:45:22.24 ID:???.net
子供相手の放送時間だし、それと主人公のオスカルいないと視聴率とれないという大人の事情かな
アントワネットのそこの部分にしても裁判にしても、オスカル死後のことで
原作が、編集からオスカル死後は10週で終われと指示があったように、アニメの主人公はオスカルで
オスカルなしの回はテレビアニメのゴールデンタイムの放送ではあり得ない
視聴率とれてなかったという話だし
だから最終回冒頭までオスカル出しといて死後は駆け足だったんだと思う
それには裁判の詳しいくだりは要らんて判断だよね

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 09:10:39.38 ID:???.net
アニメは最初から最後までオスカル主人公で一貫してるもんね
短縮ならなかったらアントワネットももう少し出番あったと思うけど
それでもオスカル死後はせいぜい1話分くらいじゃないの

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 10:08:24.41 ID:???.net
総集編があったのも回調整の保険かもなあ
野球中継の日は放送なし
野球中継中止で放送あり
年に何回もこんなのがあったということは、回の予想と脚本も何バージョンも想定してたんだろうな
めんどくさそうw

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 10:22:08.06 ID:???.net
本来は全40話でなく、50話くらいを予定してたんだっけ?
視聴率芳しくなくて短縮したんだったか
したら、あと3ヶ月くらいはやれたのか
もったいね
全40話のうち衛兵隊入ってからは約11話しかやれてない
結果的に後半部分をがっつり削られることになって、おそらく衛兵隊入った辺り30話前後?に続行か打ち切りかが決まったのかな
中盤まではじっくりやれていたのに本当残念

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 10:48:54.77 ID:???.net
改めてベルばら見たけど、凄いな
36話の冒頭のネッケルとロベスピエールの会話、本当はいちいちカット変える必要がないし同じカット使いまわしてもいいのに、カット切り替わる毎に新規カットなんだね
アニメによっては同じカット使い回すか、同じ画面内にネッケルとロベスピエールを描いて喋らせれば良いだけなんだが
手間かけてるな

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 11:18:35.72 ID:???.net
やっぱりそこは出崎さんの絵コンテの指示なんだろうね
出崎さんが手がけたアニメの画面の割り振りやテクニックは
出崎さんのwiki見ればわかるけどかなり沢山の技術を使ってる
べるばらもだがジョーやエースもかなり視覚的に凝ってたし
見ていて、かっこいい!と思う画面構成だもんな

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 13:34:33.68 ID:???.net
そんなに深く観察して見てないなあ。ボーっとしてんのかな…。やたら顔のアップが多いのは気になったけどw俺が死ぬほどカッコいいと思ったアニメはアキラくらいしか思いつかんわ。

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 13:58:27.12 ID:???.net
出崎監督の同じ画面内に2カット同時進行させるのカッコいい
どちらも目が離せない緊張感ある

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 14:12:25.50 ID:???.net
アニメの情報誌やムック本は謎解きやストーリー解説ばかりで、画面構成の解説してるのなんて殆ど無いからね、読者もそういう視点が養われない
ムック本に本編の映像だけはストーリーなぞる形で掲載されてるから作画監督による解釈の違いだけは読み取れるようになるんだけどね

最近はアニメ関係者がアニメの画面構成の解説してる動画とか増えてきたから、そういうのを見るとアニメの別の見方が出来るようになるよ

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 14:19:47.18 ID:???.net
>>486
全40話しかないから、見倒して、観察して、あれこれ考察するのだよ(妄想含む)

例えば1話のオスカルとジェローデルの決闘と、29話の衛兵隊員と閲兵式を賭けた決闘を比べても見せ方が全然違うわね
後者が圧倒的に凝ってる

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 14:28:05.78 ID:???.net
>>486
見方なんて十人十色なんだから気にしなさんなw

ただアニばらは本当に細部で見せてるとこがあるのよ
瞳のちょっとした動き、指先や眉とかもね
そういう演出が私は秀逸だと思ってるよ

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 14:55:31.17 ID:???.net
かっこいい画面分割だと思ったシーンは
アンドレが衛兵隊にオスカルに無断で入隊して、アンドレの姿を見てギョッとした後の外の場面で
オスカルが外へ出て馬に乗っててアンドレが回廊?をてくてく歩いて来る箇所のアンドレとオスカルの両者思惑ありげなアップの画面分割
説明下手w
でもここぞくぞくした
オスカルは若干腹立ってて、アンドレはお前は俺なしじゃダメなんだという腹の括り具合が表情に出てた
この後オスカルは、勝手にしろと言うんだよね

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 15:21:28.70 ID:???.net
>>491
2つの場面が若干混じってるw
回廊の画面分割シーンと、アンドレの衛兵隊入りを咎めるのは別の日ですよ
画面分割は押し倒し告白の後、恐らく初めて二人が会話する場面で
改めて供を解くことと、告白を無かったことにすると通告する
二人のアップ絵が綺麗だし今までにない緊張感がまたたまらん

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 16:57:01.11 ID:???.net
>>492
あれ?そうだっけ?w
訂正ありがとう

そう!緊張感w見てるこっちが緊張するのよ
そうそうあれ以来初めて2人が会話するとこなんだよね、そうだったw
二人の表情の違いの描きわけが素敵なんだよなあ
日光に照らされて、でも二人の思いはそれぞれにあってさ

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 18:33:32.15 ID:???.net
画面分割の一方はうつむくアンドレ
厳しい表情のオスカルには白い鳩の影がかかって美麗の一語
BGMに主題歌のギター変奏バージョンが流れるのも良し

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 19:00:20.73 ID:???.net
ウィキに書いてあると思うけど 放送が2回だけの月があった。
裏のアニメのウルトラマンとウルトラマン80も見た記憶があって
そっちも主題歌を歌える。

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 19:11:55.35 ID:???.net
>>495
ラテ欄に野球中継ある日、がっくり来て
でも雨天中止になるかもしれんから4chに合わせてて
ベルばらのアバンタイトル流れた時の天にも登る気持ち思い出したわ
月2しか放送されなかった時もあったんだよなあ

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 19:25:52.15 ID:???.net
>>496
よく覚えてますね〜
これで野球中継が嫌いになったという書き込みが過去スレには多かったw
うちはザ⭐ウルトラマンのほう見てましたね
兄弟がチャンネル握っててベルばらの存在すら知らず、数年後の再放送で一気に好きになった

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 19:48:19.81 ID:???.net
それくらい楽しみにしてたんですよw
本当に水曜日が楽しみで仕方なかった
子供の時って物事を楽しみにする度合いが、大人とは桁違いじゃないですか
アニばらで初めてTVを見て泣くということも覚えてw
だから物事を創造する池田さんやアニメーターの方々は尊敬しかないです

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 20:45:50.02 ID:???.net
放送当時より10年以上後に再放送してた時は子供だったから、内容が理解できなくてちゃんと見なかったな
ただ、年中やってた懐かしのアニメ特集みたいな番組で毎回出てるのを見て気にはなっていた
大人になって改めてちゃんと観てよかった、ほんと不朽の名作だと思う

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 21:13:15.28 ID:???.net
>>499
>年中やってた懐かしのアニメ特集

やってたやってたw
視聴率悪かったと聞く割になぜか毎回紹介されてたのは不思議
でもアレ決まって蛍シーンばかりだから微妙だったわ
あんなの最後の最後なのに…

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 21:30:45.76 ID:???.net
>>490
一回通して見ただけだからねー。何度も見れば発見があるんだろうね。画面分割って言われてみれば後半そんな演出があったな。アニメ自体そんなに見ないけどあの手法は斬新な感じはしたよ。

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 21:35:33.34 ID:???.net
>>489
40話も見直すって大変だと思うけどw時間無いよw
まあなんか色々な分析をしながら見ている人がここにはいるみたいなので、機会あったらまた見てみる。

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 21:40:39.02 ID:???.net
最終回のヴァレンヌでの3分割は最高だった
アントワネットもいいけどルイ16世の表情が特によかった

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 22:13:01.56 ID:???.net
>>502
いやでもタッチや北斗の拳、今ならワンピースやダイヤのA等々に比べたら全然短いっしょ
と言っても全編くまなく見直してる訳ではなくて
中盤の首飾り事件黒い騎士事件あたりを見返すことが多かったな、作画も安定してるし
逆に前半をたまに見返すと、こんなだっけ?となる

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 22:13:27.97 ID:???.net
家なき子の絵コンテみたけど漫画家の
ネームのようだった。丸描いて目と鼻と口が描いてある。前スレでアニばらのも見たが、それだけだと落書きみたいで。
良く分かってる技量のあるスタッフで打ち合わせしないと難しいだろうね。
絵コンテだけでも魅せる絵を描く人は
宮崎駿、安彦良和かな

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 22:53:27.77 ID:???.net
>>504
ワンピースは…大変
数年前全話振り返ろうと思ったものの、あまりの話数の多さに無謀と思い、気になる編だけ絞って見たわ
アニばらはそれで言うと見やすいね
長浜監督の前半、美麗で作画安定の中盤、男くせー出崎演出の後半で区切って見られる
自分も中盤を見ることが多い
原作よりもスリリングにジャンヌを描いてくれたのもさることながら
主人公4人の恋模様がとても魅力的で酔えるんだよね

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/09(水) 23:23:22.93 ID:???.net
ワンピースはナミの義理の母親を死なせたところ辺りが胸糞悪くて視聴止めました。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 02:28:29.80 ID:???.net
>>503
あそこ好きだわー
三者三様の息詰まるような緊迫感w

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 08:25:36.36 ID:???.net
>>505
ナウシカとかは絵コンテ本出てるけど、出崎絵コンテ本の商品化は無理だなw
でももしアニばら絵コンテ本が出るなら自分は買いたいわ

>>503
DVDボックス2のインタビューによるとあの場面は監督がルイを
「お前も、しっかり頼むぞ」
と応援する気持ちでコンテ描いたんだよね

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 13:39:33.76 ID:???.net
>>500
あの番組は蛍とアンドレオスカルの最期ばっかりやってたね
いざ本編観たら名シーンよりどりみどりやんけと思ったわ
多分許可とか権利料の問題だったのかも知れないけど

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 20:10:31.81 ID:???.net
たまーにドレスエピソードもやってたかな
議場突入阻止の場面にデスラーがいたネタもw
またある時は、私の屍を越えてからゆくがよい!のセリフを聞いた若いジャニ系のアイドルが
「おぉカッコいいな〜」
と言ってくれて嬉しかった

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 20:22:25.82 ID:???.net
>>511
>私の屍を越えてからゆくがよい!

アニメにあった?そういうシーン
原作にはあるけど

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 21:12:43.76 ID:???.net
>>512
もちろんあります
そこで言い切ってしまうので、
私の血で紅に染まって行け!
は無いけど

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/10(木) 21:26:48.09 ID:???.net
>>513
そうでしたか
ごめんなさい

直近で見たのがかなり前なので思い違いしてたみたい
ご迷惑おかけしました

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 04:38:22.06 ID:???.net
昔、「俺の屍を越えてゆけ」ってタイトルのゲームあったな

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 05:04:02.65 ID:???.net
ロベスピエールは童貞のまま死んだが、アンドレは童貞を卒業できてよかったな

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 06:21:20.89 ID:???.net
議場突入直前でジェローデルと対峙し近衛を撤退させるのは原作と同じ
屋敷に帰りジャルジェ将軍に成敗されかかるもアンドレに止められるのもほぼ同じ
アニメはその直後のオスカルからアンドレへの告白がなく、
次の場面はいきなり翌朝になっててオスカルは一人でベルナールを訪ねる

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 07:25:45.48 ID:???.net
>>516
アンドレは十代から風俗通いで
ジャル家のメイドともやってて、素人童貞ぢゃない

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 07:43:51.60 ID:???.net
そういうのは本スレでやれや

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 07:45:15.18 ID:???.net
つまりオスカルとの時は充分な技術があったと

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 07:50:51.44 ID:???.net
梅毒持ってそうな悪寒

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 07:53:14.44 ID:???.net
発情BBAキモッ

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 07:59:08.91 ID:???.net
発情爺ですよ

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 18:14:07.72 ID:???.net
何この流れ。ワタクシだってピエールさん同様童貞のまま死ぬと思います。初回失敗を引きずってこのざまです。

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 18:15:32.41 ID:???.net
ヤバそうなテロリストのサンジェストがアニメだけのキャラだと思っていたら、原作を読み返して元々いたとわかった。違い過ぎて思い出しもしなかったけど大胆なキャラ変更だなあ。結構強烈なキャラになってたから賛否両論あったのでは。

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 18:21:04.60 ID:???.net
1話で近衛隊に就職した時桜が咲いてたけど、当時のフランスの新年度って4月でよかったのかな?
9月のイメージがあったからあれ?ってなった

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 18:57:27.14 ID:???.net
>>525
古川登志夫の酷薄そうな乾いた声がテロリスト設定に合ってて良いと思うけどな、
原作ファンには不評だろね
しかしなぜ誰も彼もサンジェストと呼ぶのか
原作そういう表記だっけ?

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:19:14.69 ID:???.net
>>527
えーとね。今漫画をチラッと確認したらサン・ジュストだった。正しいのはジュストみたいだが…。

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:29:56.49 ID:???.net
>>528
あ、わざわざありがとうございます!
いや、ここ以外にもベルばらファンの方のブログやサイト巡りするとサンジェスト表記が異様に多かったので
実はサンジェストが正しいのか?と思ってしまうくらいにw
綴りはSaint-Justですね

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:34:11.30 ID:???.net
ジュとジェの違いは昔と今との人名発音の変更によるものかも。ベルばらにかぎらずね。

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:40:55.39 ID:???.net
>>530
へえ、そうなんだ
今迄ジェスト表記してる人は間違ってるのを気づいてないんだろうなと思ってた

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:44:34.65 ID:???.net
正直名前の小文字は正確に覚えてないですね。自分に言いやすい方で覚えてしまいそうだ…。そうそうサンジュストは声がピッコロさんだった。冷たい低音は良かったと自分も思う。

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:45:49.55 ID:???.net
>>526
4月始まりは日本独特のものらしいけどね、昔の官公庁の都合によるものだから
フランスは4月始まり違うと思うけど
1話さくら咲いてたっけ
それを思い出せないw

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:50:19.64 ID:???.net
>>525
私はサンジュストのキャラ変更は特に気にならなかった
視聴率稼ぐ為の引っかかりのある掻き回すキャラを入れたかったのかなあと思ったよ
原作通りだと特に波風立たないから
でも原作のサンジュストの方が好きではある

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:51:17.97 ID:???.net
>>526
年度がどうと言うより、実際のアントワネットの輿入れが5月だからそれに合わせただけでは?
そうすると近衛の選考が直前過ぎるけどw、
オスカルの新しい人生のスタートのイメージに合わせたとか
何つっても見るのは日本人だし

ちなみに29話の衛兵隊転属も4月1日付けで辞令を受けてる
アニメの場合オスカルが突発的に願い出た異動だから…

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 19:56:31.07 ID:???.net
アニメのサンジュストの仮面あれどうやって付けてんの

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 20:21:35.61 ID:???.net
>>533
改めて確認したら決闘の所でも咲いてるし、初出勤のシーンは超満開だったw
ナレーションも「14歳の春であった」って言ってる
>>535さんが言うように輿入れ時期に合わせてるのと、日本人の持つイメージに合わせてるというのが正解なんだろうね

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 20:38:29.21 ID:???.net
>>534
そうですか。確かに原作のサンジュストは影が薄いから化けさせるには適任だったかもしれないですね。
ほぼ別キャラにして登場させても原作ファンが特に違和感を感じないという事は脚本や演出が良かったんでしょう。逆に原作のサンジュストを忘れていた僕にはかなり印象的でしたが。

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 20:40:21.95 ID:???.net
>>536
笑ったw
昔のアニメってそれどうやって着るの?とかどうやって付けるの?というのがあったねえ

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:14:43.56 ID:???.net
>原作ファンが特に違和感を感じないという事は

サンジュスト改悪は大多数の原作ファンから大ブーイングだが

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:24:56.18 ID:???.net
>>540
サンジュストキャラ変は、原作ファンは嫌な人は多いかもしれないけど
自分はまあ平気だしそこまで問題視されてないような
サンジュストよりも、アランやオスカルのキャラ変が問題視されてるように思う

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:30:53.44 ID:???.net
キャラ変されてないのが少ないなwww
ロザリーも全然違うしベルナールはあまり変ってないかな?
アンドレも全然違うしジェローデルも違う

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:32:49.57 ID:???.net
脇役のキャラ変はいいけど主役をなんでキャラ変させるかね?
他のアニメでも主役のキャラが原作と違うのってあるのかな?

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:34:05.37 ID:???.net
原作好きだけど、あの辺はあんまりこだわりなかったな。
ロベスピエールも性格変わってたから自分は改悪とは思わないけど
でも好きな人が嫌がる気持ちはわかる気がするw

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:40:02.38 ID:???.net
原作激愛ファンは改悪と感じるだろうけど
アニメから入ったファンは、アニメが基準だからそう感じない
それだけの違いなんじゃない?

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 22:52:34.39 ID:???.net
原作ファンからしたら第1話からもう衝撃だったろうね
オスカルいきなり反逆罪犯すほど滅茶苦茶反抗期でアンドレはオスカルの顔グーパンしてばあやはヤケ酒あおって
「はい、父上!」で済んでた筈の話がここまで拗れてたとは思わなかった
アニメの後に原作読んだから素直なオスカルに驚いた

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 23:03:33.49 ID:???.net
>>540
もちろん原作ファンが満場一致でサンジュストキャラ変を受け入れられたとは思わないが、批判もそれほど無いように思ったのでそう書いた。そんなに大ブーイングだったの?まあ自分は新参者なんで…。
アニメオスカルは女々しくて嫌!とか言ってる奥様方は本スレにもいた気がするw

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 23:11:38.62 ID:???.net
1話はボコり合いでビックリ。オスカルが男装に拒否反応を示していてビックリ。何よりアンドレが「貴様!」呼びでオスカルを殴る訳無いよなと思った。あれは無いわーと思いつつアニメはアニメで楽しんだけどね。んじゃ寝ます。zzz

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/11(金) 23:28:00.69 ID:???.net
>>547
横入りだけど原作ファンです
自分は>>541にも書いたけど、サンジュストのキャラ変はそんな気にならない
制作の裏事情が読めるし良しとしてるな
脇役だしね
ただ出崎オスカルは苦手
人間力として弱いというのと恋愛に負けて職場変えるなんて、うーん…
いちいち男をたてる台詞も気になる
制作時の70年代後半の男の道徳観が入ってるなーと感じてしまうのよね
原作と原作のオスカルは、アニメオスカルとは恐らく反対のキャラクターだと感じてる
だからこそ魅力を感じるんだよね
それでも出崎さんの描く人間模様には感銘受けて感動しかないから、アニばらには複雑な思いがあるな
好きも嫌いも同時に存在してる

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 02:20:39.68 ID:???.net
原作サンジュストも裏ではヒャッハーしてたんだろう
「死の大天使」と呼ばれるくらいだから
むしろカマっぽいところに違和感

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 02:22:14.65 ID:???.net
原作サンジュストがカマって意味ね

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 08:52:09.28 ID:???.net
>>549
脇役のキャラ変は許容範囲としても主役の性格が変われば視聴者の好みが分かれても仕方ないですよね。原作オスカルは男として育てられたからこそ、広い視野で世界を見ることが出来たと毅然としていたし、生き方に誇りを持っているからオスカルは美しいと思うし好きです。
アニメが真逆のキャラになったのはああいうオスカルの方が男から見て気持ちがいいからだと思うよ…作り手の都合かなとは思いますがw

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 09:07:10.12 ID:???.net
でもアニメから入った人は違和感無いんだろうなあ。原作オスカルの凛とした美しさが好きな自分としては最初からアレ?となったが別モノ的に思っているからまあいい。

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 09:54:14.72 ID:???.net
原作のオスカルが好きだけど
リアルに男として育てられてってなったら
アニメみたいに揺らいでしまうんだろうなとも思う。
作品としてはどちらも好き。
ただ、アニメのアランだけは嫌だ(笑)。

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 11:31:01.40 ID:???.net
アニメアランは監督の我が詰ってる感じがするw
アニメオスカルを軍人としては資質が無いように仕上げてアニメアランに
その役割をおわせたんだろうな

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 11:33:08.40 ID:???.net
軍人としては資質あんじゃないの?

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 11:44:38.30 ID:???.net
アニメオスカル
衛兵に行った理由がフェルゼンを忘れるためって所がもう・・・
事あるごとにアランに意見を聞いているところもねwww

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 13:26:47.51 ID:???.net
アニメオスカルは、〜せねばならぬが強くて見てて苦しくなるね
なんであんなヒリヒリ生きるのか
でもそんなオスカルをアンドレは守りたくなるんだろうな
やっとの思いで立って生きてる感じはユリウスにちょっと似てる

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 13:27:36.83 ID:???.net
あ、でもユリウスの方がもっと弱々か

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 13:55:39.20 ID:???.net
ユリウスは性別偽って生きてるとこが危うい。
お母さん、無理がありすぎるやろう。

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 15:46:59.24 ID:???.net
誰か本スレを動かしてきてくれ下さい。

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 16:27:02.67 ID:???.net
本スレって何?

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 16:42:16.31 ID:???.net
猥談投入すりゃすぐ賑わうだろ

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 16:42:31.17 ID:???.net
あ〜確かにアニメオスカルはユリウスっぽいね。
見ていて苦しくなるんだよね。痛々しいというか。

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 16:52:39.80 ID:???.net
猥談はダメ。デリカットなおばさんがいるから。

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 17:12:51.85 ID:???.net
アランは兄貴肌すぎるし、ケツアゴだし

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 17:59:01.81 ID:???.net
>>556
アランがオスカルの軍人としての資質を的確な判断と指示は
大したものだと認めていたしね。

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 18:04:20.47 ID:???.net
アランは顔長すぎてあご割れたのか?

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 18:05:27.33 ID:???.net
>>553
リアル原作世代でただアニメはリアルでは見られず再々放送ぐらいで初めて見たものだけれど
内容は原作と違うところがかなりあるとは思ったけれどオスカルが原作と人物像が違うとは
思わなかったな。アランやサンジュストは確かに立場や人物像がチョッと違うけれどね。

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 18:14:16.39 ID:???.net
>>569
すごく浅く見てた(読んでた)のね?

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 18:35:20.88 ID:???.net
>>570
それも各人の勝手でしょう。そう思ったというだけでです。引っ繰り返るような
設定の違いでもない限り私自身はその落差ぐらいどうでもいいと思っています。
ベルばらを原作として創られたアニメですし、アニメを創った人が原作者ではない
限りズレは必ず有ります。未だ世代を超えても多くの人をひきつけてやまないと
いう事は優れたアニメだという事でしょうね。

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 18:55:51.22 ID:???.net
なんか怖いですよ?

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 19:01:48.65 ID:???.net
ブルーレイ衝動買いしたからこのスレ開きました!

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 19:05:48.42 ID:???.net
誰か動かしてくれたのかな…偶然かな…。とりあえずありがとう。

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 19:07:52.09 ID:???.net
>>573
ブルーレイマジですか。ここは色々詳しい人がいるみたいだし楽しいよ。

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 19:15:23.15 ID:???.net
アニばらは細かい事知らなくてもどうみても面白い!
ドラマ好きの同僚に押しつけたら、先にそこんちの中学男子がはまってたw
オスカルがかっこよく見えたらしいww

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 19:40:24.47 ID:???.net
>>576
今の子でも面白いと思ってくれるのかな
嬉しいねえ

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 21:07:28.91 ID:???.net
漫画のアランがオスカルにキスするところ、嫌いです。
作者は思いつきで描いたなどと言ってるが。
誰にでも愛されるには違和感
女上司なのに。 自分なら部下に突然.. なんて嫌ですね。雰囲気で気づいて抵抗すると思います。今時ならセクハラかもしれません。

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 22:25:39.60 ID:???.net
>>578
漫画スレに行こうね

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/12(土) 22:43:54.67 ID:???.net
無理矢理キスしたら山口メンバーになってしまう

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 01:05:23.49 ID:???.net
アラン三部会の王党派の仕打ちにぶった切るとか言って駆け出したんですよね。
その鼻息はどこいっちゃったんでしょうね。確かにあのキスは作者の思い付き
なんですか?唐突でした。

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 01:31:25.94 ID:???.net
セクハラと聞いて昔変なおばさんに外でいきなり抱きつかれたの思い出したわ。コワイヨー(´Д` )
アランはたかぶった気持ちを自制出来なくて、止めに入ったオスカルに日頃の思いも相まってぶつけてしまったんだと思う。勢いだよ勢い。

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 01:57:34.81 ID:???.net
>>569
> オスカルが原作と人物像が違うとは
思わなかったな。

アニメのオスカルは常に無理してる感があるんだ。「誰よりも男として軍人として生きなければならぬ!愛も恋もいらん!愛ゆえに人は苦しまねばならぬ!!」ってのがアニメオスカル。
義務感が凄くて余裕が無いと感じる。原作はそうでは無かった…と自分は思いました。

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 02:13:24.74 ID:???.net
原作オスカルは、がらっぱちなところが無理してるな〜って思いました
女からみた男らしさというか、無理して男っぽく振る舞ってる感じ

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 02:18:37.79 ID:???.net
原作オスカルはガラが悪いんだよなあ
作者が荒い言葉遣いが男らしいと勘違いしてる感がある

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 02:20:32.88 ID:???.net
がらっぱちという言葉を初めて聞いたんだが。方言かな。

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 02:27:11.56 ID:???.net
東京弁
チャキチャキの江戸っ子でい

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 02:30:17.88 ID:???.net
東京弁なんだ。ど田舎だから聞いたことも無かったよ。

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 03:06:18.43 ID:???.net
>>583
後半アンドレに暗に指摘されましたね、バラはライラックになれないって。
それでヒステリーを起こしてブラビリに繋がったわけだけれどあの時点では
確かに無理していたと思った。一時それでアンドレを遠ざけたけれど結局
彼の押しにモゴモゴうやむやで受け入れてしまった。あの頃のオスカルは
野良犬にも無視されるほど荒涼とした雰囲気だった。あの野良犬使った演出も
上手かった。

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 03:11:12.76 ID:???.net
>>584
唾はいたりね。アントワネットがデュバリー夫人とのことで苦しんでいても
嘲笑して彼女の失敗を冷たく笑ったり最初の2年間は態度悪かったですよね。
よくアントワネットにあいそつかされなかったなと。アントワネットにぴったり
ついていたのも母親が心配だったからだったし。

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 05:47:08.83 ID:???.net
>>581
誰でもない自分の判断で、扉を開けさせたアニメのオスカルはカッコ良いと思った
命令違反ではあるけど

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 08:49:29.32 ID:???.net
>>590
原作オスカルは初めの設定としては主人公のうちの一人であるが、狂言回し的な役割を想定していたらしいよ
物語が進むにつれオスカル人気凄くなってオスカルを目立たす方へといくけど
池田さんの漫画では主人公にあまり何も起こらなくて回りが動く漫画がよくある
それと、物語を作っていく手法として人間関係とか周りへの対応への変遷は
単純に読者を引き込むよね

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 09:30:03.69 ID:???.net
作品本スレが過疎ってるんだからそっちで語ればいいのに

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 09:56:26.67 ID:???.net
ブラビリがブラウスビリビリだと理解するまでだいぶ掛かった。ブラジャービリビリかと最初思ったがそんなシーン無いもんね。あの時アンドレはオスカルの胸を見たのかなあ。

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 10:01:30.12 ID:???.net
本スレ急に過疎り出したね。少し前まで鬼のようにレスされてたのに。

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 10:21:35.29 ID:???.net
>>589
告白のことも「記憶にもとどめない!」と突っぱねた後、
ノルマンディーの海辺で一人さすらう場面は良かった
ああいう表現はやっぱりアニメならでは

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 10:37:42.71 ID:???.net
あの時オスカル野良犬に手を差し出してたけど
あんな怖い顔してる野良犬よく噛みつかれなかったなぁ
見ててひやひやしたよ

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 16:10:08.46 ID:???.net
狂犬病もちならヤバかった

記憶にもとどめない!と口に出す自体が全然忘れてない証拠だし忘れるなんて無理だよね
意地張っちゃって…
距離を置いて一人考える時間はお互い必要だったと思うけど

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 16:16:51.83 ID:???.net
>>598
そうですよね、記憶に留めないどころか彼のことで頭いっぱいで
アンドレ許してほしい…とかナレーションでの演出。本当に無理しちゃって
って感じでした。BMもよかった。

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 17:51:57.84 ID:???.net
オスカルがアンドレをビンタするのはちょっと酷いと思いました。

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 18:35:48.21 ID:???.net
>>600
女→男への平手打ちと男→女への強引なキスってドラマが盛り上がる最高の組み合わせなんすよ
キャンディキャンディでもテリィとそういう場面あったし(キスされてから平手打ちだけど)
実写映画やドラマでも昔からよく見るよ

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 19:43:56.79 ID:???.net
>>601
なるほどそうですか。原作ではアンドレに八つ当たりはしてもまともに
殴る場面はありませんからテレビ的な演出なんですね。若い頃はもろに
殴り合いをしたり原作に比べると動きが激しいですね。ブラビリシーンも
原作は曲がりなりにも告白シーンがありましたがアニメはイキナリ唇奪って
ベットへ押し倒しですからね。

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 19:55:20.27 ID:???.net
アニばら好きなのかアンチなのか分からん人だね

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 19:58:09.36 ID:???.net
最高の組み合わせというのは私見ですがw
扇情的なシチュエーションには違いないと思うよ
他のドラマでもそういう場面見てしまうと子供でもドキドキするものがあった
まあオスカルはアンドレの失明の不安も知らないし、
いつにも増して余裕が無かったからしょうがない

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 20:02:07.14 ID:???.net
原作のアンドレの告白はアニメで再現して欲しかったけどあれエロいからなあ。カットされてもしゃーないな。

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 20:12:08.04 ID:???.net
ビンタは驚いたけど同時にとても切なくて心に響いたシーンだわ

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 20:34:02.64 ID:???.net
>>605
というか、我に返った後も容姿のこととか今までの思い出とかいっぱいしゃべってなかった?
すごい長台詞で単純に尺足りなくなりそうだし
ただでさえショック受けてる相手に長々口説くのもどうかと…
原作オスカルはあんな局面ですらよろめくアンドレを気遣う余裕があったから良いんだろうが

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 20:39:07.39 ID:???.net
>>606
より男として生きるためにと必死で自分に言い聞かせて行動しようとしているのが
痛々しかった。それを即座にアンドレに指摘されて切れたんでしょうね。人間本当の事
言われるとムキになりますから。

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 21:00:10.36 ID:???.net
二人ともギリギリの精神状態で
秘めていた互いの恋心まで露になってしまって…
本当に切ない

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 22:39:07.68 ID:???.net
>>607
我に返ったのはオスカルに泣かれてからだよ。ブロンドが吐息が…とか半目で喋っている時はまだ暴走中だったはず。
エロいし長いがあれがアンドレの耐え続けた思いだし、オスカルの叫び声も聞いてみたかった。あれは女性としての産声だと思うよ。かなり重要シーンだと思うので可能ならばアニメで見てみたかった。

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 22:42:20.01 ID:???.net
短いシーンに隠されてる感情や背景を読み取るのも面白いものよ

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 22:54:59.27 ID:???.net
>>611
そうですね。そういう楽しみ方も全然有りだと思います。ただ自分のは、原作通りのパターンも見たかったという願望ですかね。

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 23:21:22.17 ID:???.net
ヤフーニューストップのツイッター紹介に衝撃のお布団が載ってるwww

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/13(日) 23:27:26.69 ID:???.net
>>610
いやあ!ですね。原作読んだときはチョットしたショックでした。
アニメにするのはやって欲しいけれど確かに制作側にとってはウーン
でしょうね。強姦シーンでもこれがあるなしでは現実感が違い過ぎます。
絵と文字の世界ならともかく生の声ではね。深夜枠は間違いなしですね。

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 00:15:19.06 ID:???.net
2018/05/13 23:23:34
原作は原作は、ってうっせーな

2018/05/13 23:46:54
まあなんだ、少しくどいよな

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 03:39:01.42 ID:???.net
          ・   j∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,
       __... -=¬.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>    原
       ``ヽ、.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. .   作
     o ./.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:/  . ど が
  O    /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/`ヽ、.:.:.:.:ト、.:.:.:.ト、.:.:.:.厶   う
     ∠_,ィ.:.:.:.:.:.:.:.:.:厶斗rf \.:| ヽ.:.| ヽ.:.:./   か
ヽ, fヽx/ Y.:.:.:.:/7:::/f! {!  ヾ   ヽ!  ∨    よ
 ∨!       ''"'´ /}::≧x {!  ヽ ,''   ,ィ≦_   り
   ア          レf´ __ `ヽー }j{、ー/ __   7
   ニ   何   厶 ((O))   竺   ((O))ム,イ  , ィ
   メ   が   / `¨´ ,  i!i!   、 `¨´ _,厶イ^}| ,/^ヽ{
   を.   好  ⌒>{¨f¨´  ^ ^   `¨¨こ,   ム'' |/ ・ .
   語   き   イ:::{⌒¨¬ー‐―一¬¨´  }ヽ 厶イ{ノ{__,ィ_
   れ   か   >i「i「}TfTfTfTfTfTfT{!「i「i!i}/::::.'. '. '. '.
 .  よ   で    `>{f¨´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨}⌒)'ヘ:::::::.'. '. '. '.
.    !!!        く:`ヽ、`¬=ー―一¬´/^ヽ}::::::::.'. '. '. '
            「 : : : .`ー  .._...  ' . : : : /}::::::::::.'. '. '.

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 04:54:41.15 ID:???.net
発狂

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 05:50:29.54 ID:???.net
アニメから入っているから
アニメの告白への流れ、二人の声の演技、台詞の内容でなんの文句もないわ
アニメのアンドレにはあの一切飾りのない告白の言葉が似合っているし
後で出てくるジェローデルの口説きと良い対比になってる

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 07:22:42.70 ID:???.net
>>615
これなに?

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 08:30:51.53 ID:???.net
ジェローデルの告白は愛していますとハッキリ言っているけれど馬上でしたね。
前置きと従僕にでも馬蹄にでも云々余計な話が多くてイマイチ伝わらなかった
かも。原作のアンドレへの侮辱がアニメではこんな形で表現したという事ですか。

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 10:04:11.88 ID:???.net
>>619
ピンクちゃんねる ベルばら愚痴スレ

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 11:06:39.85 ID:T+VCAFbQ.net
本日夜中の3時からLaLaでベルばら放映開始ですね。一気に5話ずつのようです。

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 13:00:25.66 ID:???.net
>>616
いまどきアスキーアートてw
ずれてるなぁ

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 19:00:13.95 ID:???.net
原作のカルト臭を無くしたのが良かったなアニメ

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 19:20:21.05 ID:???.net
カルト臭???

全10巻しか巻数少ないのに
1500万部も売れてる漫画が?

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 19:28:21.18 ID:???.net
スルー推奨案件

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 19:36:26.09 ID:???.net
何だ?原作の話しちゃいかんのか?アニメを否定してる訳じゃないんだからいいだろ。駄目だと言うならスレタイに原作話禁止とか入れればいい。

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 19:37:32.37 ID:???.net
共産党だからな

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 19:54:15.64 ID:???.net
うわあ…裏であんな会話が…。内容の大半が意味不明だがキモいキモいって俺?最初の頃ふざけすぎたのは悪いと思ってるよ。それに見てくれは悪くないよ俺。もう忘れられたと思ってたのに…女は怖いな…。

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 20:25:42.43 ID:???.net
そゆこと言うから忘れてもらえないんだよ
しばらく黙っといたほうがいいよあんた…

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 21:44:45.09 ID:???.net
喧嘩はやめてベルばらの話をしましょうよ。

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 22:18:36.23 ID:???.net
>>620
長々と言葉を尽くせば良いというものでもないみたいだね
特にこの頃のオスカルは、男として武官として!って躍起になってるから
ジェロの口説きにもまったくよろめかないw

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 22:19:40.74 ID:???.net
>>630
最後の一言は撤回します。質問に答えてくれたり色々話してくれた人もいたし…。ただ裏の会話にちょっと驚いてしまいました。↓気にせず続けて下さい。

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 22:59:57.67 ID:???.net
裏の会話っつーのを見てないからよう解らんが…
ファンは1人でも多い方がいいなぁ。

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 23:26:51.12 ID:???.net
見てみたら自分の事も書かれてたよ(笑)
でも同一人物ではないんだが…。

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 23:34:24.76 ID:???.net
ここで自分の事書いたら思うつぼだよ?アニばら話しようよ

ジェロが「従僕でも馬ていでも云々」って言った後、オスカルが
その資格はないってはねのけた時のジェロの反応が複雑だったなあ
「は?」って反応だったけど表ではアンドレの事気にもしてなかったのに
心の奥底では意識してたのか、オスカルが予想外の答をした
(資格がないってなんでそういうこと言うの?的な)のにびっくりしたのか

前半のアンドレとジェロのやり取りを思い出すわー

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 23:42:37.18 ID:???.net
悪口だけど書かれてもいいかな。
嫌な感じの人達では無かったよ。

ジェローデル、自分は熱くて好きだな。
話数長けりゃもっと掘り下げて欲しかったよ。

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/14(月) 23:53:39.26 ID:???.net
>>636
アンドレがぼそっと不用意発言してジェローデルがたしなめるところかな
あの頃のアンドレはまだまだ若くて身分社会が身にしみてなかったのかも
結婚騒動の頃はアニメではジャルジェ家を出てるけど
仮にジェローデルと鉢合わせてもショコラぶっかけはしなさそうな

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 01:30:32.76 ID:???.net
>>638
国王が重病なのにどっちにつくか云々の貴族たちを見てオスカルがヒステリックに
近衛兵たちに当たっていたときですね。まだ連隊長でもないのに。

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 05:48:34.14 ID:???.net
日は沈み日は昇るの回か
このタイトルもジェローデルのセリフから出ているが
「死にかけた国王の妾になにができる」
ってオルレアンのセリフが一番キョーレツだった

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 08:20:15.25 ID:???.net
衛兵隊はアンドレを初めて個人としてみてくれた職場だったな。
今まではジャルジェ邸や王宮、近衛にしてもほぼオスカルとセットで見られていたから。

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 08:45:48.97 ID:???.net
アランがアンドレよりも年上というのがハテナつくんだが
兵隊で実際に動く隊がそんな年いくかな?
と、ずっと思ってた
昔だったら平均寿命短いから余計に、
なおさら10代20代が主力なんじゃないか
アンドレだって30代始めなのに、よくオスカルの後ろ盾なくて入隊できたなっていう
アランなんか何歳だよ

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 09:10:48.72 ID:???.net
だからバスティーユ後のアランは引退してたでしょ
平均寿命短いのは新生児幼児期の死亡率が高いからでそこ乗り越えれば長生きの人も多いだろ

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 12:31:33.30 ID:???.net
アントワネットはレイシスト

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 13:02:41.74 ID:???.net
>>642
庶民から集めた兵隊は使い捨て前提だから審査がゆるいのはあったんじゃないの
そうでなくてもアランやアンドレは剣の腕が立つから特別だったとか

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 13:30:18.03 ID:???.net
アニメのアンドレ、剣の腕立ったっけ?
そういう描写あった?
アランはあったと思ったけど

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 14:57:23.92 ID:???.net
男子を打ち負かすって、オスカル相当強いですね。
容姿端麗で熱血で超強いって
そりゃ惚れるわ、男も女も。
つか、並みの男なら後込みしそうだ…。

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 16:19:10.88 ID:???.net
>>646
オスカルの剣の稽古の相手ができるくらいだから並以上ではあるんじゃない?

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 16:26:57.37 ID:???.net
ベルナールに負けちゃったから並くらいだと思うわ正直
けどあそこで打ち負かして普通に黒い騎士捕らえちゃったら話がああは進まないし(苦笑)

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 19:28:46.93 ID:???.net
うん自分も並だと思う
アンドレは、スペックがオスカルより下の方が結ばれたことに説得力増すと思うんだよな

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 20:42:07.45 ID:???.net
>>633>>635
陰湿なBBAが多いので気をつけて

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 21:03:26.79 ID:???.net
>>650
説得力って…?
オスカルに自己投影する少女漫画読者の優越感を満たすために、
アンドレはすべてにおいてオスカルより劣った存在であるべきだという考えなら
悪いけどあまり感心しないな

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 21:09:53.94 ID:???.net
>>652
なんでそういう見方しか出来ないの?
あなたがそう見てるんだよそれは

オスカルはアンドレの何に惹かれたか考えてみたら?
それには剣の腕も、身分も、なんにも関係ないんだよ

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 21:11:54.54 ID:???.net
自己投影ってアホか
漫画の主人公に自分の何を投影するんだよw気持ち悪

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 21:20:11.30 ID:???.net
どっちにしても、これアニメだし...少女漫画読者云々はまた別の話になるんじゃないの?

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 21:28:08.46 ID:???.net
いると思うけどね、何でもかんでもオスカルファーストでないと気が済まない人たち
アンドレがオスカルより時代を見る先見性がありそうな描写、例えばアニメの勉強会に通うエピソードを批判して
アンドレに有能さなんか要らない。尽くすしか能が無いのが良いんだ。
って意見を読んでビックリしたことがある

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 22:00:32.56 ID:???.net
>>650>>653>>654は自分だけど
改めて言うわ
その人のバックボーンにあるものは二義的なものだよ
オスカルもアンドレもお互いの後ろにあるものは見ていない
お互いの個を見ている
これはアニメも原作もそうだと思ってる

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 22:15:29.10 ID:???.net
自分の考えを押し付けるのはどうかなぁ...受け取り方は自由で良いんじゃないの?

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 22:37:55.05 ID:???.net
押し付けてないよ
思ってるで締めてるじゃない
よく読んでくれ
だったら>>656だって押し付けてるになるよ

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 22:54:12.33 ID:???.net
1話のアンドレと終盤のアンドレ別人すぎ。
おまえ誰だよ状態。
身長も20センチぐらい伸びてそうだ。

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 23:14:39.27 ID:???.net
一話のアンドレが15歳?最終的にはまだまだ伸びる歳では?
亡くなったのが34歳?オスカルの最終的な身長からいって190cm
近いでしょうからね、アンドレは。

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 23:19:27.25 ID:???.net
だよなー。
育ち盛りだもんね。

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/15(火) 23:22:49.70 ID:???.net
>>660
先にバラエティの懐かしアニメ名場面集を見ていたから(大抵蛍シーン)、
初見で1話から見はじめた時にこれがアンドレ??と全然つながらなかったわw

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 01:25:34.54 ID:???.net
>>663
ああそうでしたか。髪型も前半後半違いますし別人ですよね、アンドレは。

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 01:27:02.41 ID:???.net
懐かしのアニメ名場面集がもう懐かしいなw
クール切り替え期の穴埋めとしてだったのか知らないけど何度もやってたねあの番組

初めてアニばら見たのが小学生の頃80年代に再放送してたもので、首飾りの請求書を燃やしてる所だった
その場面と何やら不穏なナレーションと壮絶そうなOPでやたら怖かったのを覚えてる
でも、その名場面集で芸能人達がしみじみしてくれたおかげで後々観る気になったからよかった

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 01:27:25.97 ID:???.net
>>653
>スペックがオスカルより下の方

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 08:36:00.28 ID:???.net
めんどくさw

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 09:31:54.79 ID:???.net
>>664
後半は隻眼だしね
死ぬことは知ってたけど失明の経緯は前情報なしに見たから、かなり驚いたよ

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 17:50:35.03 ID:???.net
そら初見の人にとっちゃ誰あんた?状態だよねw

中盤の頃の絵が一番好き
あれであのまま突っ走ってくれたらよかったのに

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 19:14:01.98 ID:???.net
後半のアンドレは面長はともかく作画が…
下手するとラサールあたりより雑な時があって悲しくなる…
正直、志垣さんの声の演技にだいぶ助けられてると思う
中盤は、きっとフェルゼンは帰ってくるよと酒場で言う時のような
なんでもない場面でも丁寧に描いてあるのになあ

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 20:13:05.37 ID:???.net
>>635
.☆*゚・゚。☆.*。・゚*.☆彡。

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 21:01:20.20 ID:???.net
>>670
中盤そうなんだよね、なんでもないシーンでもとても丁寧なの
自分は顔長も気になる
特にアニメ画像を動いてる画面じゃなくて止まった絵で見ると、あー長いなあと感じやすい
顔の上下で切り貼りしたくなるw

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 22:30:13.37 ID:???.net
はははw切り貼りw
後半の作画班の大変さを聞くにつけあんまり言うのもためらわれるけど、やっぱり…ね

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 22:55:52.96 ID:???.net
たまーにあるんだけどね、良作画
泣き崩れるオスカルにハンカチ渡すアンドレとか

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 23:12:57.17 ID:???.net
>>674
ぎゃーーー!!!wwそれ私も!w
あのシーンと作画良いよね!
作画がいいから二人の心情が伝わる良い場面
良い場面だからこそ作画もより素敵に
とにかくどちらも素敵なので見とれる場面だよね

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 23:18:02.87 ID:???.net
父上が無事で良かった!というホッとした涙に、
ジャルジェ家には居ないはずのアンドレがいて嬉しい驚きもちょっと入ってて
オスカルと視聴者の気持ちが一緒になる感じ
そんでほっこりするというのかなあ
オスカルもアンドレも優しい奴だなと

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/16(水) 23:28:49.07 ID:???.net
ありがとう、アンドレって泣きながらお礼言うオスカルも良い
泣きながら愛を告白するオスカルに被るのよねえ

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 05:19:39.73 ID:???.net
>オスカルもアンドレも優しい奴だなと

これ
最近すごく思う
好きな映画ドラマ小説漫画たくさんあるけど
なんでベルばらだけ尋常じゃなく長年入れ込んでしまうのか考えたら、やっぱり
「素敵な二人だなあ」ってのが一番にくるんだ
絵の綺麗さとかストーリーの見事さとか虚実皮膜の妙とかももちろんあるけど

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 05:47:02.39 ID:???.net
>>677
あん時のオスカルすごく可愛い
告白後、衛兵隊入ってからもずっとつんけんピリピリしてたのがやっと素直さが出た感じ

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 12:53:14.04 ID:???.net
LaLaで今週から5話ずつ見ています。昨日ドゲメネとの決闘の時背中合わせで10歩
歩いて撃つ途中、彼女アンドレと無邪気に遊んでいる思い出ばかり頭に浮かんでいましたね。
それとジェローデルがこれだから女は!と結構露骨にオスカルの前で言う場面がいくつかある。
オスカルに対していっているのではありませんしオスカルも気にしていないみたいだけれど
チョット以外。

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 15:47:35.97 ID:???.net
5話ずつだとすぐ終わっちゃうね

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 19:30:22.32 ID:???.net
父親が結婚しろと説得してる時に花びらちぎって手のひらに乗せてフーってやるオスカル可愛い
武人として生きます的な男らしい事言っておいて乙女チックな事やるのなんかいいな

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 20:58:50.36 ID:???.net
オスカルは、ヒーローでもヒロインでもあるんだよ。

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 21:42:52.06 ID:???.net
>>682
あー、父上との場面も良いなあ
花を弄ぶとかオスカルには珍しい、あんまりらしくない行動だけど
ああいう力の入ってない仕草も魅力ある
父上的にはお前聞いてんのか?ってとこだろうが随分丸くなったもんだ

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/17(木) 22:52:02.94 ID:???.net
>>684
まあブイエ将軍が開いてくれた舞踏会ぶっ壊しても、もう何も言いますまい。
私はオスカルが自分の幸せを求める気持ちを失ってほしくないだけと言っているから。
あんなにわしの息子息子と言っておきながらお前は私の娘なんだからどこの誰よりも
最も美しい女性なのだから幸せになって欲しいとか。愛情はヒシヒシ感じられるけれど
やり方が極端になり過ぎなんだよね。まあ今でも王族や貴族の上流の人達にありがちな
天上天下唯我独尊、若い人には迷惑だよ。

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 01:37:03.47 ID:???.net
「あの子は昔からどんなことでも自分の気持ちを抑えてしまう。そんな子だからです」

この将軍のセリフが気になる
強権的に育て上げたように見えて、実は親父のほうが娘の優しさに甘えていたということか
娘を男に軍人に仕立てるって親父の酔狂に大マジで付き合ってんだから、
冷静に考えると茶番だものなあ

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 05:25:55.20 ID:???.net
>>686
最初に軍服着るの嫌だ!で大騒ぎしましたがね。面倒事はアンドレに押し付けていました。

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 08:13:08.81 ID:???.net
「オスカルが本当に自分の中の女という問題に突き当たるのは、
フェルゼンとの愛情、そしてアンドレへの愛に気づく、そういったところで、初めて自分が女であることを思い知らされる、ということになるわけですが、
そのまえに彼女が本当に男としての道をほんとうに踏み出そうとした時に、
それまでずっとおとうさんに男として育てられていたのでしょうけれども、
やっぱり自然を無視したのが、どこかにあって潜在意識の中で、
男を強いられ、男として育てられた中に、どこかに歪みがあったはずで、
その歪みがチラリとのぞいたのが一話というふうな考え方をして作ってみたわけです。
オスカルの内面にそういうドラマがあってもいいはずだというふうに。」(アニメック9号)

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 08:16:39.39 ID:???.net
↑長浜監督コメント
強く激しく男らしく!って演技指導で降板騒動まで行ってしまった長浜監督が、
近衛入りを前に悩むオスカルを描いたのは非常に興味深い

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 09:03:25.67 ID:???.net
出崎さんのインタだと思ったよ
長浜さん、オスカルのアイデンティティのかなり深いところまで思い及んでたんだねえ
さすが演出家だな
でも同じようなことを思っても長浜さんと出崎さんのアウトプットは違うようだから面白いね

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 09:33:04.98 ID:???.net
>>688
有難うございました。そのオスカルの心の揺れ描いてくれたのは正解だと思います。
ついででアントワネットの土壇場でのお嫁入り拒否も描いたんでしょうか。

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 09:42:42.26 ID:???.net
>>691
どうだろう?
アイデンティティーに深く悩むオスカルに比べると、アントワネットの輿入れ拒否はただの気まぐれにしか見えませんでしたがw

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 12:50:04.45 ID:???.net
>>692
まあそうですね。全体的に軽いですねアントワネットは。婚礼をゴネていると聞かされた
近衛兵達がオスカル「なんて女だ!」ジェローデル「これだから女は!」でアンドレは
苦笑い「お前も(軍服着る着ないで)大騒ぎだったじゃないか」痛いとこつかれてオスカルが
焦って「俺は違う!」まあ14歳の思考回路なんてこんなものでしょうね。

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 14:52:22.05 ID:???.net
中二なオスカルもまた良いです(笑)。

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 15:33:07.16 ID:???.net
>>693
そんなやりとりあったっけw
むきになるオスカル微笑ましいな
また見返してみよっと

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 20:04:46.89 ID:???.net
輿入れ拒否の部分は、アントワネットではなく
オルレアン公の悪役ぶりを表現したかったんだと思う。

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 20:35:43.66 ID:???.net
2話見返したけど…なんか展開が嘘くさ過ぎて何度も再生止めそうになったわw
オルレアン公、そんなことしたって子どもっぽい嫌がらせにしかなりませんことよ?
オスカルの過剰なヨイショっぷりも見ててかなり恥ずかしい
持ち上げりゃ良いってもんでもないと思うんだが…
上にもあるアンドレの軽口はほっとするね、フェルゼンもセリフ無いけど顔出ししてたんだね

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 21:55:08.33 ID:???.net
>>697
確かにチョット話に無理があるんですけれどね。男がアントワネットに化けているし。
まあそこはアニメですから。693さんの言うとおりオルレアン公の悪役ぶりを強調
したかったのかも。原作にない分、張り切っちゃったのかもね。チョットくさいストー
リーですね。

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 21:59:16.09 ID:???.net
>オルレアン公、そんなことしたって子どもっぽい嫌がらせにしかなりませんことよ?
いやそれはないと思いますよ。たった一発の銃弾が世界大戦を引き起こしましたが
この時代もヨーロッパを中心にそれは変わらないと思います。

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 22:31:53.45 ID:???.net
>>699
そうかもしれませんが…
それならそれでもうちょい緊迫感持って表現して欲しかったなと
馬にアントワネットも乗せたまま敵と一騎打ちするオスカルにわろた
馬上槍試合じゃないんだからw

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 23:08:15.79 ID:???.net
>>700
確かにチト無理が有りましたね。いろいろ詰め込み過ぎだし。
でもそれ以降は私の好みでは非常に納得のいく出来ですし特にオスカル
の声優さんの成長が著しいというか全体的に回を追うごとに成長していったという
感じです。賛否両論あるのは知っていますが私は激しさと嫋やかさの両方を持つ
アニメのオスカルは好きですね。

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 23:22:22.85 ID:???.net
>>701
ああ、文句ばかり出てしまったけどアニメ自体はもちろん大好きです
見返して、サントラ完全版に入ってるのに後半全く使われてないBGMが流れてたり
エンディングのテロップで後半見ないアニメーターの名前がたくさんあったりw
いろんな発見もありました

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/18(金) 23:55:21.60 ID:???.net
ベルばらTシャツ買われた方います?

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 00:23:39.92 ID:???.net
2話はテレジアが指輪持たせたのが違和感だった
引き渡しの時にオーストリアのものは全部手放さないといけないの知ってるはずなのに
ゴネる理由を作らないといけないから仕方ないんだろうけど

>>703
少しだけ買った
大事にとっておく

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 01:05:55.90 ID:???.net
>ゴネる理由を作らないといけないから仕方ないんだろうけど
ツヴァイクの本にもテレジアの指輪を取り上げられて泣く場面が有ったので
史実かもしれませんね。

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 06:32:26.95 ID:???.net
>>705
そうなんですか
指輪に関しては私も同じようなこと思ったけど、まんざらご都合主義でもないのか
しかし子どもの頃から身に付けているならともかく、引き渡し直前に渡したりするのかなあ

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 12:59:20.25 ID:???.net
今更ながらサントラ欲しいなあ

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 16:37:29.35 ID:???.net
買いなはれ

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 16:42:04.38 ID:???.net
サントラがないならCDを買えばいいじゃない

放映開始プレ40周年とあってなんだか気分が勝手に盛り上がっちゃって、
アニばら関連商品となるといつになく財布の紐が緩い自分がいる
録画持ってるのにブックレット目当てでDVDボックス(前半)注文したし
何より嬉しいのは放映当時のフィルムコミック全4巻コンプリートしてしまった!
もう今アニばら記念本が出版されるとしたら万単位でも出せそう

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 16:48:22.83 ID:???.net
アニばらでなんか出してほしいよね
もう40周年になるんだよねえ・・

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 17:40:06.73 ID:???.net
>>708>>709
普通に売ってたのね。早速注文しました

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 17:53:21.77 ID:???.net
>>709
そういう時期あるw何が何でも欲しいんだよね
そんな時期はネットもやるけど、BOOKOFFも周りまくって原作本からアニメ関連本からCD、DVDまでくまなく見てた
普通の本屋でも手に入れられるものは手に入れて、財布というか頭がバカになってたよ

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 17:58:36.26 ID:???.net
>>711
一昨年リリースされた、完全版と銘打ったのがおすすめです
36話のオールボアールの場面にかかる曲がセリフ無しでフルバージョンで聴けます

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 21:47:11.29 ID:???.net
アニメのサントラCD発売してから16年のロングセラーなんだって
地味にすごい

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 21:59:06.53 ID:???.net
40周年何か出でほしい。でもDVDを限定特製BOXで!などという再販はもういらない。
姫野さんに今の絵で何か描いてほしいとも思わない。となると新しい商品は無理か?

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 22:20:03.93 ID:???.net
姫野さんの今の絵いやだ

ただ当時のベルばらキャラ設定画、建物設定、各話の原画集、止め絵集と
P、脚本家、作画担当、原画担当、動画担当、勿論声優さん達などの
インタビューや対談を編纂したアニばら本なら買うかな
絵もいっぱい、文字もいっぱいの辞典みたいな本

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 22:28:27.31 ID:???.net
流石に何か出すでしょう。姫野さんによる描き下ろしは出れば本当に嬉しいな
できればガチスタッフ陣によるダイジェストのアニメとかあったらいいな
声は元々の録音を流用して41話をリメイクとか

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 22:55:17.48 ID:???.net
>>717
アニメ関係者あんまり商売気ないし期待はしてないな…
完全版サントラ発売は本当に嬉しかったけど、別に40周年記念のコンセプトでもないし
長浜監督出崎監督荒木作画監督全員鬼籍とあっては
出崎監督の宝島は後日談の短編映像が制作されたらしく、ファンにも好評で羨ましかった

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 23:11:11.54 ID:???.net
辞典みたいな本いいなwセル画は去年でた本にたっぷり載ってたよね
でも当時の関係者って今何人いる?引退とか亡くなってる方が多い気がする

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/19(土) 23:29:28.91 ID:???.net
>>716
建物設定は昨年発売の「ベルサイユのばらアニメーションアルバム」に載ってる
原画集は荒木氏回顧展図録「瞳と魂」に、
止め絵集は「出崎統ハーモニーという世界」にそれぞれ収録されてるけど
ベルばらオンリーの本ではないので量はまあちょこちょこですな

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 18:03:15.40 ID:???.net
3年か4年くらい前に姫野さん画のポスターカレンダー出たじゃないですか
ああいうのでいいので欲しい!

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 21:00:58.63 ID:???.net
>>713
完全版注文しました、ありがとう

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 21:08:01.34 ID:???.net
姫野さんはあのパステル塗りをやめればええのに

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 21:18:21.40 ID:???.net
塗りよりも今のベルばらの作画は
聖闘士星矢が混ざってて好きになれない
描きやすいんだろうけど
やはりEDが最強かな

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 21:36:57.42 ID:???.net
私は30年前のビデオパッケージの姫野さんが最強

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 21:43:24.30 ID:???.net
>>725
うp希望

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/20(日) 21:44:02.01 ID:???.net
>>714
>古い作品だが、このCDが売れ続けていることが、今回の「完全版」の企画の後押しになった。
(Webアニメスタイル第81回より)

だって
嬉しいねえ

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 01:08:12.34 ID:???.net
>>724
確かに…。
聖闘士星矢がチラついてしまう。
聖闘士星矢世代なので…。
エンディングの絵に寄せて描いてほしいなぁ…。

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 06:03:54.48 ID:???.net
星矢のほうが描いてる年数が桁違いに長いからしょうがないけどね…
魔女っ子メグちゃんの描き下ろしイラスト見たら放映当時とそんな変わらないように見えるのに、
ベルばらはどんどんかけ離れていくようなw

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 06:54:22.40 ID:???.net
似せるのが上手い若手アニメーターに描いてもらったらいいんじゃない?

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 08:49:45.23 ID:???.net
多少頭身とか変わっても、姫野さん本人に描いて貰うのが良いんじゃないかな
タッチとかは真似できないし…ベルばら放映時今ではベルばら放映時とはアニメーターに求められてるのが違うからね

ベルばらって日本のアニメ黎明期から培われたアニメーターのタッチを活かした手描きアニメの集大成の一つだろうし

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 10:06:31.88 ID:???.net
絵の変化はあっても姫野氏はオンリーワンだしまだフォロワーのアニメーターに任せるようなタイミングではないと思う
そんな私も星矢の絵は体形のデフォルメのきつくない初期の方が好きだけど
ベルばらEDのイラストを額装やポスターにして欲しい
こういった本編素材を使ったグッズなかなかないんだよね
大抵は着色済みの描き下ろしイラスト使ったいかにもアニメグッズのつもりで作成しましたになる
それもいいんだけどもっとも愛着のある本編の一部から持ってきて欲しくて

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 11:43:35.86 ID:???.net
>>732
>ベルばらEDのイラストを額装やポスターにして欲しい
>こういった本編素材を使ったグッズなかなかないんだよね

ああそうかも!確かに!
何でだろうね?
ファンからしたら本編使用の画が一番思い入れあるのにね
いかにもアニメグッズの物販は食指が動かない

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 13:07:26.74 ID:???.net
>>733
本編素材はグッズにするつもりで描いたのではないと言われればその通りなんだけどね
グッズのデザインする人にしてみれば理解不能な意見かもしれないし
アニメイトのグッズとかロゴや文章が無理やり英語表記にしてあるものばかりで当時子どもだった身としても嫌だったの思い出す
こうすればかっこよく見えるよねという狙いが明け透けで

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 13:26:19.14 ID:???.net
EDイラストの額入りとかいいね、見てみたい

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 16:45:31.45 ID:nitMJjG3.net
ユニクロのコラボTシャツ、アニばらEDのイラストがあれば良かったのに。

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 17:11:52.40 ID:???.net
アニメは原作に比べたら知名度劣るからしょうがないと思うわ
宝塚仕様のほうがまだ現実味ある

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 17:25:58.09 ID:???.net
普通の人は絵の違いなんか気にしないだろアホ

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 17:41:20.15 ID:???.net
普通の人が買うわけないだろアホ

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 17:52:25.60 ID:???.net
最終回でアントワネットが作った白バラが商品化したらいいなと思った事はある
化粧紙風だけど丈夫な素材でできてるような

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 17:57:46.12 ID:???.net
>>739
なら知名度がどうとか言わないなアホ

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 18:28:22.65 ID:???.net
>>740
マニアック過ぎて笑うわw
そういうセンス嫌いじゃない

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 18:29:00.95 ID:???.net
ばーかばーか

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 19:13:22.93 ID:???.net
>>741
意味不明アホw

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 19:33:44.96 ID:???.net
>>742の突っ込みセンスに笑うw

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 19:33:53.32 ID:???.net
普通の人はアニメなんかに夢中にならないからねアホ

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 19:41:16.13 ID:???.net
普通の人はベルばらなんかゴミだからアホ

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 19:51:08.82 ID:???.net
>>747
一理ある

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 19:55:33.33 ID:???.net
かまって欲しいだけの寂しいぼっちなんだから相手にしなくていいわよ

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 20:01:47.68 ID:???.net
>>748
そうだな

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 20:35:35.08 ID:???.net
〉〉737
あの白バラはデザインとしてはかなり単純だから、適当な素材でつくると安っぽくなるかも
アーティフィシャルフラワー系のしっかりした素材でアニメそっくりに作ってあったら欲しいなあ
そこまで造り込み出来ないならフラワーディフューザーにする手もある

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 20:52:48.63 ID:???.net
姫野さんは色鉛筆で塗った感じじゃなくてセル塗り?アニメ塗り?にすればなんぼか良くみえると思う

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 21:09:21.97 ID:???.net
>>751
でも白薔薇だけ部屋に飾ってあってもベルばらグッズとわかんないよw

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 21:31:28.82 ID:???.net
>>750
いや、わかんないくらいじゃないと飾れないからww

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 21:32:10.53 ID:???.net
OPとEDのイラストを使ったマステ欲しい

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 21:36:30.69 ID:???.net
OPはどこ?

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 21:52:00.85 ID:???.net
おっぱいのとこ!

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 22:46:41.70 ID:???.net
おっぱいならベルばらじゃなくても良くないか?(笑)
歩数計が前にあったけど、今もあるかな?
文具系はガンガン使うな。
ステッカーとかも欲しいな。
好きな漫画やバンドのステッカーを
仕事道具にバシバシ貼ってるから。

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/21(月) 22:57:54.46 ID:???.net
歩数計まだ時々使ってるよ
白黒の荒いドットながら結構再現度高めで楽しい
今だったらアプリになるんだろうけどあえてカラー液晶かつED絵をあしらった歩数計欲しい

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/22(火) 16:28:58.37 ID:???.net
出崎監督担当になってからのポリニャック夫人の表情凄くいいわ
ド・ギーシュ公爵と話してる時の微笑とか、ロザリーに泣き落としが効かなかった時のチッって感じの顔とか
声優さんの演技も悪女っぷりがよく出てて好き

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/22(火) 20:10:29.37 ID:???.net
>>755
絵がちっさくなりすぎない?>OPEDの絵だと
マステで思ったけど、カットバンもいいなー

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/22(火) 22:28:50.12 ID:???.net
ロザリーお手製の具なしスープの素
アンドレの視力検査に使ったナイフ型果物ナイフ
子供を撃ったその憎い手を撃った銃型ライター

実用系ではこの辺が欲しい

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 08:36:29.97 ID:???.net
>>760
後半になって表情がより雄弁になったというか、セリフより表情で語らせようとする姿勢が濃くなったと思う

ここでよく言及されてたDVDボックス1の荒木作監インタビューを改めて読んでいるが
出崎監督は目の描きかた睫毛の描きかたまで直に荒木さんにレクチャーしたと
オスカルの目は「もっと心が覗けるような瞳」という言い方をされたというのが印象的

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 12:20:21.88 ID:???.net
荒木氏表情の演技すごいよね

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 12:46:09.30 ID:???.net
表情で語らせるといっても画力あってこそだからね

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 12:57:28.78 ID:???.net
後半のベルばら作画は明らかに出崎杉野コンビの作画に寄ったし
それを出崎の指示で作画に反映させることが出来るのが凄いと痛感させられた

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 15:08:21.02 ID:???.net
>>766
杉野無関係だってば。

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 17:08:16.01 ID:???.net
絵柄を寄せたって言ってんじゃないの
横からだけど

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 18:23:02.64 ID:???.net
アニメのスレは自分にはマニアック過ぎるな(´・ω・`)。とりあえずOPの曲は好きだ。イバラぐるぐる巻きのオスカルも美しい。

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 18:25:18.39 ID:???.net
そう、絵柄を寄せたって意味で書き込んだよ、だから
>それを出崎の指示で作画に反映させることが出来るのが凄いと痛感させられた
って書いてる…凄いのは勿論、荒木姫野の事

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 19:25:51.07 ID:???.net
>>769
あの裸にイバラのOP、最初は本編とあんまりイメージそぐわないけど
後半ストーリーが進むにつれてどんどん合ってくるから不思議

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 19:44:01.76 ID:???.net
>>771
初め見た時またしょっぱなからなんちゅう刺激的な絵柄を!と思いました。
原作知らない方が見たら目をむくでしょうね。シルエットとは言えなんで裸!
で、エンディングでアンドレのセリフでネタバレさせるし。

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 19:53:12.77 ID:???.net
パイ乙最強という事だな。

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 20:06:16.72 ID:???.net
本編中では一度も露出したことないのに!w

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 20:11:01.30 ID:???.net
本編では無いが数年前に出た本でパイ乙を晒していたぞ。横からのアングルだった。絵が変わってしまっていたのが残念だったが…。

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 20:32:28.62 ID:???.net
>>775
それ原作者さんの話?
さすがにアニメ絵じゃないよね

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 20:46:57.73 ID:???.net
パイオツは好きだが、オスカルは見せちゃ駄目だ!

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 21:26:42.15 ID:???.net
見ていいのはアンドレだけ!

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 21:31:23.69 ID:???.net
>>776
アニメじゃないよ。池田理代子の絵。「池田理代子の世界 星の瞬間」というやつに数ページの漫画が収録されていて、そのワンカットでオスカルのパイ乙が見えているんだぜ。ほんのちょっとねw

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 21:56:03.59 ID:???.net
>>779
お答えには感謝するが
ずっとアニメ主題歌映像の話してるとこにいきなり池田先生の話入れられても混乱するわ…
姫野さんがまさかの描き下ろしでもしたかと思っちゃった

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:06:07.99 ID:???.net
>>779
そんなのが有ったんですか、知らなかった。漫画はベルばらの漫画ですか?
幻想的な場面での?

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:09:07.60 ID:???.net
>>780
あらほんとだ、いつの間にか混同していました。混乱させて申し訳無かった。

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:13:24.55 ID:???.net
>>778
そうだ!そうだ!
オスカルは聖域なんだぜ。

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:28:54.13 ID:???.net
星の瞬間はオスカルが撃たれて
倒れるまでにこれまでのことが
走馬灯のように思い浮かび、最後に上半身裸のアンドレが現れ、嬉しそうに
抱きあおうとする上半身裸のオスカル
(乳首は描いてない。イメージ図と思われる)
 
最後のページは絶命したオスカル
オールカラーだったが色が濁っててまだ
描き慣れてない感じがした。

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:30:50.47 ID:???.net
スレチですよ

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:48:39.80 ID:???.net
押し倒された時の、引き裂かれたブラウスからのぞくたおやかな肩先だけで十分色っぽいな
肌の色がすごいなまめかしいし
シーツかけられる時に細かく震えてるのがいじらし過ぎる

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 22:50:28.96 ID:???.net
>>784
有難うございました。原作でも撃たれた時上半身裸の二人が抱き合おうとする
場面が出てきますがシルエットのような感じで。アニメの蛍のシーンは結構
生々しい裸体でしたがそのような漫画があったとは知りませんでした。

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 23:18:58.34 ID:???.net
それでも今日もセーヌは流れる

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 23:23:16.72 ID:???.net
>>788
あの詩人の演出はいいですね。パリや世情の状況説明するナレーターにも
事実上なってる。いい声だし。

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/23(水) 23:35:46.42 ID:???.net
>>789
あの詩人はアニメオリジナルだけど物語引き立てるいいキャラだったね
アンドレを励ましてる所凄く好き

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 06:06:22.16 ID:???.net
吟遊詩人、うろ覚えだけど「人生には二つの光がある」みたいに言っていた。あれ良い台詞だなと思う。目には映らない光だっけ?そんなの見つけられたら良いなーと思う。

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 06:14:31.00 ID:???.net
人は、この世に二つの光を見る
一つは日の光星の光
目ぇさえありゃあ見える光さ
もう一つは人の心と希望の光
こいつは目があるだけじゃいけねえ
でも必要なのはこいつのほうさ
こいつさえありゃあ生きていける
とことん堕ちても生きていける…

心だよにいさん
愛しあうのは心と心さ
目ぇなんてのは飾りみたいなもんさね

元気だしなよ
元気だしなよにいさん…


↑記憶で書き出してみた

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 06:28:11.36 ID:???.net
>>792
どうもありがとう。こうして読むと名文だわー。今日も頑張っぞ!!

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 08:20:19.99 ID:???.net
改めて見返したら「こいつは目があるだけじゃ見えやしねえ」だったわ
最後の元気だしなよにいさん の呼びかけが優しいんだよね

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 10:30:17.91 ID:???.net
息子が後を継ぐ所もよかったなあ

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 13:52:08.15 ID:???.net
それでも今日もセーヌは流れる …最後は本当にセーヌに帰ったんだよね。
アンドレの亡くなった日に、水葬にされて…。悲しいけれど名場面だった。

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 13:58:56.47 ID:???.net
>>786
原作も肩丸出しですがアニメのように色がついていると艶めかしさが違いますね。

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 14:53:41.93 ID:???.net
服やぶいても始まらない

オスカル、一発やらせて下さい(土下座)

この心意気がアンドレには必要

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 17:15:08.29 ID:???.net
下品

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 17:16:50.34 ID:???.net
セーヌの流れは、止まりゃあしない
(父ちゃんの口癖だった)
それでもいつもセーヌは流れる
苦しいこと辛いことすべてをのみこみセーヌは流れる
(ずっとずっと、夜は続くが)
やがて陽が昇り明るい朝の中で
涙した人はドアを開く
するとそこにセーヌが
いつものように滔々と優しく流れている…


吟遊詩人息子の歌
振り向いてセーヌを眺めるオスカルの表情がなんとも言えん

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 17:38:27.82 ID:???.net
下品かもしれないがそれが大抵の男の実態なのだよ。好き過ぎて出来ない時もあるがね。

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 18:14:26.27 ID:???.net
別に男の実態語るとこじゃないんで

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 18:26:03.90 ID:???.net
はい。そうでしたね。上の会話に刺さってみただけです。

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 18:39:42.43 ID:???.net
OP映像は衝撃的だったな、子供向け?としてはかなり冒険してたと思う

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 19:50:49.42 ID:???.net
>>800
野沢雅子さんの演技がまたグッと来るんだよね

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 19:56:28.16 ID:???.net
ごめん。自分には詩人や子供は刺さらないや。
オスカル可哀そう!そっちばっか頭がいくから。

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 20:13:43.23 ID:???.net
>>806
ワレ誰に謝っとるんじゃい
刺さらないものはスルーしればいいんじゃい
せっかく吟遊詩人の詩を書いた人に
失礼じゃろうがワレ

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 20:20:28.14 ID:???.net
いいよ〜実際オスカル可哀想だもの
まったり行きましょう

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 20:24:56.65 ID:???.net
第一話くらいで フランス革命が起きるのも知らずに とかナレーションでネタばれしてるが子供だから知識もなく流してしまった。
同じくラ・セーヌの星 テレビのオープニングでは、
マリーを殺せー!の怒号と処刑シーンでナレーションでアントワネットの妹だった、だのすごいネタばれしてるが、自分が子供のとき買ってもらったアニメのLPレコードにはそれらが
省いてあったので、大人になってオープニングの動画を見てビックリした。

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 20:54:09.21 ID:???.net
実際、大人になって初めて理解できる良アニメってあるよね
アニばらは自分もリアルタイム時は小学校高学年だったけど、
イマイチだった。良さが分かってハマったのは高校生の時の
再々放送だったかな?

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 21:03:59.85 ID:???.net
ヤクザかw

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 21:24:04.87 ID:???.net
LaLaTV今夜あたりで終わりかな

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 21:42:54.46 ID:???.net
ニコニコ動画とかでも一挙放送やって欲しいな

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 22:17:55.34 ID:???.net
>>812
明日までです。一日LaLaのメンテランス日があったので。改めてみて見ると
結構思い違いをしていたところが有りますね。

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 22:19:00.99 ID:???.net
>>812
放送時間遅すぎー。みんなで中継楽しめなかったねー

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 22:22:36.52 ID:???.net
>>814
ありがとうございます
みんなで見る向きの時間帯じゃないのが残念だね

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 22:28:17.90 ID:???.net
>>798
オスカルにボコりちらされそう…。

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/24(木) 22:44:48.52 ID:???.net
気持ちを無理強いせずして、
女の方から胸に飛び込んでくるまで持っていくのが彼という男の心意気だろうが

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 00:26:03.02 ID:???.net
アンドレに夢見過ぎですよ?

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 00:33:38.09 ID:???.net
本放送のときはアニメ誌で序盤は取り上げてたけどガンダムや他のアニメに話題とられてたかな。集英社の漫画原作だから、ロマンアルバム発行もなし。
星矢のアニメ人気のときに、アバンタイトル無しで再放送して、裏がニュースばかりだからクラスの女子はみんな見てた。アニメージュで荒木美形キャラ特集とかもやってた。この時期にもっとムック本を出せばよかったのに。
アニメイトでED絵の消しゴムを買ったのは覚えている。

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 05:53:09.94 ID:???.net
>>820
あの年は映画ルパン三世カリオストロの城とかサイボーグ009とか大作が一斉に出た
年だったからね。でもどれもリアルではあまり騒がれず後になって評価されたね。
カリオストロは宮崎駿の最高傑作と言われたしサイボーグとベルばらは何度も再放送
されるようになった。

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 08:05:50.52 ID:???.net
ロマンアルバムあったあった
ひと昔前の古本屋にはずらっと並んでて
ベルばらもこういうのあればいいのにと思ってた
しかし1979年はアニメ史的にも傑作揃いで何気にすごい年だな
名劇は高畑勲の赤毛のアンだし

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 18:25:15.96 ID:???.net
ガンダムは自分はあまりと感じて視聴をやめたのだが、その後何度も何度も再放送したので主要場面は覚えちゃったな。
1979年の代表作はドラえもんだろうね。映画になって今でも続いてるし。

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 18:35:36.80 ID:???.net
のび太の恐竜でしたっけ懐かしい。そう言えば夢幻三剣士でしずかちゃんが
シズカールでしたね。他の男子は三銃士の名前でしたからあれオスカルがモデルでしょうね。

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 21:56:01.86 ID:???.net
女と見紛う三銃士のアラミスがアニメでオスカルばりに女性化したのはなんか嫌だったな
ベルばら知らない頃に見たけど

サッカーの海外大物選手が日本でプレーするというので
トランプ大統領が神戸市役所に転職するとか内村航平が体操のお兄さんになるようなものとかいろいろ例えられてるが
国王や王妃の間近にいたオスカルが衛兵隊に行ったのはそんな感覚だったんだろうか
隊員から見たら殿上人みたいな

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 22:44:11.75 ID:???.net
普通なら自分から進んで格下の組織に配置換えを望む人間なんていないから
「この人なにかやらかして飛ばされたんかな?」と思われそうだけどな

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/25(金) 23:39:25.89 ID:???.net
原作ではアランがそれをいじってたはず

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 10:56:33.56 ID:???.net
衛兵隊が酒場で歌ってる歌が変でわらう

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 11:25:48.47 ID:???.net
男ののぞーみだー♩とかおっかねーぞー!とかだっけw面白いよね
あれスタッフの自作なのかな

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 11:36:02.82 ID:???.net
あ〜ばよミレーユ
浮気はするな〜
おいらのげんこつは敵の弾よりおっかねえぜ!
行くぞ〜行くぞ〜戦うぞ〜
でっかいケンカは男の望みさ
さらばミレーユ
お前の唇はお預けさ〜


語尾聴き違いあるかもだがこんな感じかな
初登場の時の乱闘が店主気の毒過ぎて笑う

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 14:18:00.82 ID:???.net
アニばらスレは男性が多そう

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 14:38:12.75 ID:???.net
原作スレは書き込みにくいんだよなぁ。
女子会に割り込むようで申し訳なくなる。
原作から入ったんだけどさ。

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 15:25:43.29 ID:???.net
女割合は原作が圧倒的に多いからねえ
レスは萌え語りも多かったりするし

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 15:48:42.37 ID:???.net
原作スレを初めて見た時エロネタにまみれていたのですげえと思った記憶w好きなの嫌いなのどっち?と思った。
ところでオスカルの声がドラマGTOの雅のかーちゃんだと知って意外だよー。声優やってたんだ。池田理代子はもう少し低いハスキーな声が似合うと言ったみたいだけどね。自分はあの声合ってると思う。

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 16:16:10.82 ID:???.net
男性には割り込まれたくないんじゃないかな。
女性とは感性が違うだろうし、恥じらいも大事だし。
こんな掲示板で今更だろうけど(笑)。

原作から入った自分は田島さんの声に違和感あった。
でも今は田島さんで良かったと思ってるよ。
少年期(少女?)のオスカルには、戸田さんの声がハマってた。
野沢さんフェルゼンもかっこよかったなぁ。

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 17:07:06.43 ID:???.net
田島令子の声はトリビアの泉の時のベルばらネタでのアフレコの声がだいぶハスキーになってたな
あのくらいの感じが作者の理想に近いのかね

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 17:12:05.60 ID:???.net
フェルゼンの声は良かったなぁ。あまりアニメ見ないんで知識無いんだけど、野沢那智はダイハードのブルースウィルスのちょいダルなイメージだったから、二枚目のフェルゼン役にハマってておー声優はやっぱカメレオンやーと思った。

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 17:21:22.94 ID:???.net
概ねみんなイメージ通りでよかった
贅沢を言えばロザリーがもう少しシャルロット似の甘い声だと嬉しかったが
苦労人でしっかり者となるとあのくらいがいいのかもな

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 17:43:16.06 ID:???.net
男子禁制*
花も恥じらう【大昔の乙女】の集いですから<漫画スレ

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 18:03:32.13 ID:???.net
>>838
まあ、ロザリーはベルばら随一のたくましさだからなw
ロザリー役の吉田理保子さんは魔女っ子メグちゃんとかハイジのクララとか、
娘役の声で定評あると思うけど
若い人にはT2のサラ=コナー役の吹き替えが印象強いかな

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 18:11:19.41 ID:???.net
>>840
へえ、サラ役やってたのかぁ。
字幕しか見たこと無かった。

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 18:43:39.18 ID:???.net
T2のブルーレイ持ってるわ。ロザリーの声を聞いてもサラコナーを思い出しもしなかったが、言われて何となく被って来た(´・ω・`)。

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 19:31:38.75 ID:???.net
サラ・コナーだったのか!そういえば確かにロザリーの声だわ
姉のジャンヌはトイストーリーのミセスポテトヘッドやってるし吹き替え姉妹だな

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 19:37:45.76 ID:???.net
あ、TV放映時の吹き替え版の話です>サラ=コナー役
春風ロザリーがたくましい母ちゃんになったもんだと思ってみたり

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 19:56:38.49 ID:???.net
>>842
俺、レーザーディスク(笑)。
アランの声の人、一休さんの将軍様かな?

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 20:12:48.89 ID:???.net
TV放送版はテープに録画したやつ何回も観たからすぐ思い出せるわ

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 20:34:45.95 ID:???.net
>>845
そうですね、足利吉満役
今はちびまる子ナレの人の認識だけど
吉田さんは一休さんにも桔梗屋の娘、弥生役で出てる

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 20:37:30.17 ID:???.net
吉満じゃなく義満ね失礼

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 20:43:22.21 ID:???.net
>>844
ブルーレイにはTV吹き替え版も入っているよ。
にしてもサラコナー=ロザリーの落差というか繋がらなさよw
>>845
レーザーディスク懐かしいw

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 21:18:15.99 ID:???.net
>>834
田島さんの声って特に軍隊で声張り上げると声の線が細くて凛としているけれど
可愛らしい。きつい言い方していても常にどっか可愛らしさが有って余りきつく感じない
んだよね。時々はすっぱでドスの効いたジャンヌやデュバリー夫人よりトーンが高いし
優しい声や顔の悪女ポリニャック夫人のような凄みもない。この上なく適役だったと思う。

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 21:49:21.39 ID:???.net
最初から田島さんの声いいなとは思っていたが放送間もない頃はカミソリレターが届いた事もあるとか言ってたような
ゲーセンや動画でパチンコ版の声も聴き比べてはいるが、凛々しくも女性らしい繊細さのある絶妙な声を1番出せてるのはやはり田島さんじゃないかと思う
パチ版の声も決して悪くはないんだがな

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 22:15:24.54 ID:???.net
カミソリレターって…。
冗談ででもやっちゃいけないよな。

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 22:18:12.65 ID:???.net
>>837
野沢那智さんはフランスの二枚目俳優の代名詞アラン=ドロンの吹き替えで有名だから
ブルースウィリスの吹き替えは逆に違和感あった、でもやっぱり上手いけど
山田康雄氏亡き後のクリント=イーストウッドの吹き替えもされてたけど、やっぱり山田氏のイメージ強過ぎて自分は馴染めなかった
イーストウッドに山田康雄キャスティングした人まじ天才

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 22:43:34.99 ID:???.net
>>853
アランドロンの太陽がいっぱいは知ってる。親の影響で世代でも無いのに古い映画は結構見てるwへぇー野沢那智が吹き替えだったんだ。字幕しか見た事無いから知らなかった。ブルースウィルスの吹き替え、自分はすごく好きなんだけどなw
山田康雄はルパンの人でもあったよね。やっぱ一度ついたイメージがあるから、引き継ぐ声優が上手くても違和感は否めないのかも。
刑事コロンボの小池朝雄みたいなもんかな。小池朝雄といえばジョーの子守唄…脱線してきたw

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/26(土) 23:22:13.59 ID:???.net
>>852
作者さんもやられたらしいし、宝塚のオスカル役も結構やられたらしいですよ。
手口同じだから同人物かもね。

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 00:16:37.25 ID:???.net
1983年のヤマト完結編のクイーン・アクエリアス役で音響監督に
優しすぎる、エメラルダス(やオスカル?)のような凛とした厳しい?声で演じて欲しいって指示されたらしいけど、もう出せなくなっていたそうな
完結編ロマンアルバムの田島さんのインタにそう書いてあったと記憶してる

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 00:54:40.22 ID:???.net
時に本スレへの侵入は銭湯で間違って女湯を開けてしまい、いっせいに石鹸やら何やらを投げつけられる感覚に近いんじゃないかと思うが僕はめげない。たぶん。

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 01:16:08.07 ID:???.net
別に楽しくベルばらトークするなら男も女も無いと思うが
女だって他の男主流のスレで上手く溶け込んでる人いっぱいいるぞ
空気を乱さない程度に楽しんで来い

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 01:51:34.88 ID:???.net
>>857
自分は原作スレにも出入りしてるけど歓迎するよ
女ばっかで時には尻込みするだろうけど
作品を好きなことに性別関係ないよ

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 02:16:27.14 ID:???.net
あんなにOPが完璧なアニメはなかなか無い

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 02:46:09.74 ID:???.net
>>857
ベルばら登場人物への極端執拗な罵倒さえしなければ大丈夫だと思いますよ。
食い違って面食らうのは男も女も同じですし、ある程度歳が行っていれば
まあいいやそういうものだ…の部分が大きくなります。

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 06:16:02.57 ID:???.net
>>859
ありがと。極端()な例え書いたけど自分も余計な事言う癖直さなきゃなと思っとります。ベルばらへの愛は本物だよー。
>>861
罵倒はした事ないですが、話が噛み合わなかったりとかありますw当たり前ですね。そういう時空気読める奴になりたい。

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 06:18:50.13 ID:???.net
>>860
絵も曲も、オスカルを見事に表していると思う。インパクトもあるし一回見たら忘れられない感じある。

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 07:38:35.95 ID:???.net
>>857
ははっ
すごい解る、その感覚。
俺は性別殺して書き込んでる。
男でも女でもないぞーって自己暗示かけて(笑)。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 10:06:34.68 ID:???.net
>>864
なるほど
けどわかるときあるよw
あなたかどうかはもちろんわからないけど
思考パターンが絶対女じゃない文章てのはわかる
ファンなら男も女も関係ないもと思うけどねw

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 10:32:24.71 ID:???.net
女は六感するどいからわかるときあるよね
脳ってか思考パターンが違うから
会話かみあわないってそうだろね
適当に流すくらいの気持ちは大事

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 10:53:44.50 ID:???.net
わかるのか…。あんま何も考えず勢いで書いてるからな…バレてたらうけるわw

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 11:29:16.25 ID:???.net
アランはいくつの設定で描かれたの?
どう見てもアンドレより上に見える

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 11:32:29.25 ID:???.net
誰か分かってもそのレスに返答したかったり、疑問がわいたら何も考えずレスするけどね
荒らしや、必要以上の作者sageキャラsageなら話は別だけどそうじゃないし、その辺はフラットだな

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 11:58:14.71 ID:???.net
>>868
アニメは年齢設定あんまり気にしていないんじゃ?ジェローデルはオスカルより先に
近衛隊に入って大尉になっていた設定になっていましたね。オスカルは14歳で近衛
に入隊して大尉の設定ですから原作通りの年齢ならあのジェローデル12歳ですよ。
んな馬鹿な!

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 12:11:53.67 ID:???.net
アニメのアランは年上でしょう
出会いから「若いの」と呼びかけてたし
あの貫禄だし人生経験豊富そうだし
最終回では軽くシワも寄ってた

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 12:38:04.16 ID:???.net
年齢設定いい加減だなw
アランは年上になってたね

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 12:57:07.04 ID:???.net
>>870
ジェローデル小6かよ…
アニメは変声期もう終わってんだろw

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 13:09:05.62 ID:???.net
>>865
やっぱり解りますか。
バレた時が怖いので、ネカマになりきる事もできません(笑)。

>>870
12歳…W
もしあれで12歳なら、末恐ろしいですね。

アランは原作で一番身近に感じられるキャラでした。
アニメのアランも良いけど
原作アランとは別のオリキャラで出して欲しかったかな。
まぁ叶わぬ願いですが。

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 15:02:06.16 ID:???.net
>>874
自分もネカマは無理wゾワゾワすると思う。
アランの青くさい素直じゃない所とかね。親近感覚えたな。アニメアランはすっかり頼れるアニキになってましたね。

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 19:43:32.73 ID:???.net
アランはキャラデザ、なんでああなったのだろう
別人格、顔も別人、スカーフ巻いてキザになった
青臭さとは無縁の人生経験者に見える

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 20:16:08.99 ID:???.net
>>876
後半監督の趣味です

っていうか、ヒロインに惚れたり心酔したりするキャラより
もっと距離感持った人物を配置したかったのでは

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 20:34:17.55 ID:???.net
>>876
出崎さんがベルばら以前に手がけた宝島という作品に、ジョンシルバーというアランに似てるキャラクターが出てくる
男の中の男で、この出崎版ジョンシルバーも宝島の原作とは違うキャラ付けなんだけどね
恐らくこの手のキャラクター好みなんだと思う
ベルばら原作の少女漫画風味を消したかったのかもな

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 20:45:29.82 ID:???.net
確かに男の人から見たら原作の衛兵隊はちょっと可愛過ぎに見えるかも知れないね
当時の男性視聴者も視野に入れたらあれでよかったのかもしれない

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 23:06:34.02 ID:???.net
私は原作のアラン、ジェローデルには全く興味なしだったがアニメで
ああいい男達だったなと思ったよ。少なくとも絡み方や描き方は違っても
原作と別人格とは感じなかった。原作の二人がオスカルアンドレとの出会いや
絡みがアニメのようになったらああなるんじゃないかな。

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/27(日) 23:40:57.82 ID:???.net
それはないよ
原作とはやはり人物造形が違う
人物造形が違えば転がる話も違ってくる
それはオスカルアンドレ、アラン、ジェロみんなね
それに原作という形があって、そこから話を出崎さん脚本家さんで展開させてる
いいか悪いかは別にして

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 12:47:46.05 ID:???.net
あの手のキャラの源流は手塚治虫のこの人に行き着くと思うんだよね
http://tezukaosamu.net/jp/mushi/201112/images/intro/intro_photo05b.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waka_iz/20071029/20071029234436.jpg

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 13:12:20.45 ID:???.net
作者が手塚氏を尊敬していたのはどこかで言っていたと思います。で、手塚氏は
宝塚に在住していたこともあり結構よく見ていたとか。池田氏はベルばらまで一度も
見た事がないとか。アニメの件以前ここでジェローデルが大佐になっているとの話、
確かにアニメでは大佐になっていました。オスカルの推薦だそうで、そういえばローアン
大司教の推薦でニコラスが近衛隊の大尉になっていましたね。オスカルは王妃の推薦で
したが近衛連隊長の人事権への権力ってアニメでは結構あるんですね。

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 13:59:34.68 ID:???.net
>>882
リボンの騎士はベルばらの後に読んだけどやっぱりそのキャラ見てアラン思い出した

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 15:32:06.00 ID:???.net
>>882
すごい!初めて見た
場面のチョイスがまた絶妙ですね

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 21:43:03.24 ID:???.net
リボンの騎士全2巻で持ってる。ベルばら読んだ時にオスカルはサファイアとちょっと被ったけど、アランと海賊は結びつかなかったわー。細い内容忘れたからまた読み返してみよう。
中性的なキャラに何か惹かれるんだな。

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 22:20:17.10 ID:???.net
アランの方が硬派っぽく見えるかな?

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/28(月) 23:47:47.50 ID:???.net
サファイアとオスカルは似てるようで似てないんだよね
キャラ的に被ってるけど
サファイアは女の子になりたいと女の子に憧れてる節あるけど
オスカルはそうではない
恋を諦めきれずドレス姿になってフェルゼンと踊るけど、女の子になりたいわけではないから

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 00:28:32.64 ID:???.net
ファンの女の子と不倫してるところを写真(噂の真相99年10月号)に撮られてしまいました。
また菊池志穂や山本まりあなどとの不倫説を噂の真相一行情報大全集(144頁の一番下)で暴露されちゃいました。
学生時代はブサイクで全然もてなかったのに、声優で人気が出たので調子にのっちゃいました。
これからは不倫はやめて家族を大事にします。ごめんなさい。

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 13:42:20.84 ID:???.net
>>888
女になりたいじゃなくてもともと女だと思っているんでしょ。
女を捨てて生きてきたわけじゃないと言っているし。

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 17:40:00.48 ID:???.net
男装麗人という表面的な部分は似てるんだけど内面はあまり似てないかも。オスカルは女性として恋も出来るけどサファイアは性別を偽らなければならんし境遇もかなり違うね。

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 17:51:37.75 ID:???.net
確かに女である事を隠す必要はない環境だったんだよね
男の職場に参入して男と同じように働きさえすればよかったから割と女でいられる環境だった
よく考えたら初期の衛兵隊以外は結構寛容だったんだね

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 18:09:30.01 ID:???.net
スレチですがサファイアさんは好きな男性はいなかったの?ドレス姿を見て欲しいとか。
手塚作品でオル窓によく似た作品があるんだけれどその女性も女であることを隠して
男子ばかりの音楽学校へきて好きな男性の前で女であることをバラシてドレスを着たり
音楽好きなロシアの軍人をドレス姿で引きつけたりしていました。ワルシャワ陥落時の
ポーランドの話でしたが。手塚氏は男装の麗人好きですね。ブラックジャックの恋人も
心ならずもそうなったし。

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 18:21:17.68 ID:???.net
>>893
本編読んだらわかるけど好きになるヒーローキャラは出て来るよ
そのヒーローと結ばれるのが最終目的

895 :愛蔵版名無しさん:2018/05/29(火) 18:22:21.77 ID:???.net
>>893
オル窓ってのは知らんのですがサファイアは隣国だかのフランツ王子が想い人だよ。言われて思い出したがサファイアもドレスを着てロン毛のズラ被って身分を隠し、女性としてフランツと踊っている。そこオスカルとちょっと似てるねw
可愛らしい女心というやつなのか。オスカルはフェルゼンを諦めるために踊ったのが悲しくもあるんですけど。

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/29(火) 19:13:22.07 ID:???.net
>>894 >>895
有難うございました。リボンの騎士漫画もアニメも見ていないので又聞きで
知ってるぐらいで、ツタヤあたりで探して見ます。その王子様とどうなったか
知りたいですね。でも本来の性をゆがめて育てるって後から大事になるものですね。

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 03:13:13.15 ID:???.net
アメリカ帰りのハハハハなワイルドフェルゼンは是非あのままのノリでアントワネットに会って欲しかった

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 04:18:58.48 ID:???.net
>>896
子供のうちはいいけど、異性を好きになった時に拗らせそう。

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 09:06:18.99 ID:???.net
>>896
リボンの騎士はアニメと漫画(何種類かある)でストーリーが完全に別物なんで、
アニメ版ではなく少女クラブ版となかよし版(セルフリメイク)を読むことをお勧めする。

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 09:14:29.20 ID:???.net
そのとうりねポコチン

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 10:28:08.23 ID:???.net
>>896
>でも本来の性をゆがめて育てるって後から大事になるものですね

そのあたりオスカルがどう感じてていたのか、同じ生育歴の人がほぼ居ない以上想像するしかないが
男として生きるのは親の意向であって自分の意思じゃない
適性はあると思うけど、男性に惹かれる自体が女であることの証左なわけで
アニメで失恋を理由に転職するなんてと嫌がる人が多いけど
普通に女として育った場合とは違うアイデンティティーにかかわるダメージを負ったのかもと思うと
自分は弱さを見せるオスカルも嫌いじゃない

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 10:43:17.72 ID:???.net
>>901

> >>896
> >でも本来の性をゆがめて育てるって後から大事になるものですね

リボンの騎士の話でしょ?
オスカルは性をゆがめられて育ったのとは違う

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 12:32:32.62 ID:???.net
男性だって男性に惹かれますよ。

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 13:36:09.31 ID:???.net
アッー!

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 13:46:51.54 ID:???.net
すまない、ホモ以外は帰ってくれないか

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 14:15:35.97 ID:???.net
>>899
漫画が何種類もあるの?内容も違うのかなぁ。手持ちのが何バージョンなのか帰ったら調べてみようっと。まぁそんな何パターンも読むつもりは無いけど、知らんかったわ。

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 14:16:57.95 ID:???.net
ホモを馬鹿にしちゃいかん。才能のある人が多いんだぞ。男女両方の感受性を持ち合わせているんだろうね。

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 14:58:03.22 ID:???.net
>>905
人いなくなっちゃうだろ(笑)。
皆で語ろう。

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 18:23:20.88 ID:???.net
自分のはKCコミックスだった。ようわからんな。でも絵柄から察するにリメイク版と見た。

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 18:34:11.82 ID:???.net
>>899
有難うございました。ストーリーまで違うんですか?どーしましょう。
昨年?CSで再放送やっていたらしいですね。番組表では見たような気がするが
気に止めませんでした。惜しかった〜。

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/30(水) 21:25:25.19 ID:???.net
アニメ放送の頃はまだ「片手落ち」がTVでも言えてたのか

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 02:31:25.22 ID:???.net
男装の麗人が出てくる漫画で読んだことがあるもの

天をみつめて地の底で(男でもあり女でもある堕天使)→男
不思議の国の千一夜(女だと殺されるので王子として育てられ精神的にも男)→女
パロスの剣(王女だが性同一性で男の恰好をしている)→女
妖精国の騎士(元王女 魔法で男に変装して隣国の王子の従者になる→女とばれ両想いになる)

→は好きになる、または両想いになる相手の性別

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 04:33:25.50 ID:???.net
スレチ

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 07:58:35.01 ID:???.net
>>911
決闘エピソードのアンドレの台詞か
再放送では消音してあったっけ
地上波以外もアウトなのかな?
手落ち、手抜かり、打つ手無しは何も言われないのに片手落ちだけ放送禁止扱いされる不思議

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 10:31:32.81 ID:???.net
ディアンヌに申し込もうかな〜みたいな衛兵隊が
鼻毛ブッチーしるのは必要あったん??

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 14:14:29.89 ID:???.net
ブッチー?ブッチ・ウォーカー?その場面の画像希望。

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 15:55:21.53 ID:???.net
>>915
プロポーズするんだから身綺麗にしなきゃなという心理の現れ
その上でとりあえず今出来るお手入れは無駄な鼻毛抜き

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 16:49:02.53 ID:???.net
きたないなあ

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 18:40:05.05 ID:???.net
>>914
「めっかち」もあしたのジョーの頃(アニメ版は昭和45年)はテレビで言えたけどアニばら(昭和54年)では既に規制してるっぽいね
片手落ちは、片手が無い障害者を差別してるように思う人がいるから禁止みたい
そもそも「片手・落ち」じゃなくて「片・手落ち」なのにね

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 22:34:20.91 ID:???.net
他のスレでも読んだんだがそんなシーンがあったのを覚えていない。寝てたかな。

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/05/31(木) 23:21:13.34 ID:???.net
>>920
12話で決闘した後、アントワネットがオスカルを叱って謹慎を言い渡して去った時にアンドレが「酷い、片手落ちだ、いくら何でも酷すぎる」って言ってるね

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 02:03:57.72 ID:???.net
アニメオリジナル展開も色々あるけど黒い騎士の衣装を着たオスカルを見れたのが1番嬉しかった

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 06:04:51.55 ID:???.net
>>922
あれ可愛かった!
その金髪じゃムリだな!ってアンドレから即座に突っ込み入れられてるけど、ごもっともw

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 10:10:23.03 ID:???.net
アンドレが代わってくれなかったら
オスカルが黒いカツラ被ってたのかな。

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 12:16:34.61 ID:???.net
あの頃アランドロンの怪傑ゾロがチョット騒がれていたからね。周りが金髪ゾロのほうがいいとか
いやアランドロンだとか映画ファンとアニメファンが周りでワアワア言っていた。

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 13:35:17.46 ID:???.net
>>923
鏡の前でエートどうかな〜って感じで自分を見つめている姿可愛かったですね。
あのオスカル声が凛としているようで甘えが含まれていて可愛いからなお一層
ああいった場面引き立ちます。

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 13:54:12.93 ID:???.net
オスカルの黒騎士コスプレ…美味しすぎる。

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 15:53:55.66 ID:???.net
無理強いはしない!ってプイッとしちゃったから
原作読んでる人はこれからどーすんのよ?ってびっくりしたんじゃないのかな
そんな流れからのまさかのサービスシーンかも

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 16:34:00.16 ID:???.net
>>928
そうでしたね。あの時アンドレを疑っていたんだからきまり悪かったんでしょうね。
自分の知らないところでアンドレが動いていたのにチョット面白くなかったのか。

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 17:43:19.62 ID:???.net
アンドレのツッコミを静かに聞いてる立ち姿も可愛い

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 17:43:31.89 ID:???.net
最近見返して見たら確かに黒い騎士の衣装着てるオスカル可愛い
仮面つけるときちょっと首傾げたような仕草とかすげーいいよー

話は変わるけど最初の方は子供向けなのね。今見ると突っ込みどころ
多いわ

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 18:41:02.92 ID:???.net
>>931
乗馬をやめさせてくれと王太子に頼むノワイユ伯夫人の顔に血管が浮いてたりハート型錠前作ったり色々コミカルな所も多いよね初期は
あれはあれで楽しいけど

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 18:42:09.48 ID:???.net
初期が好き

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 19:58:50.28 ID:???.net
>>931
子供向け…うーんまあそうなんだけど
初期は長浜監督時代だね
分かり易い単純で熱血な演出する割に、カタルシスがあったりこの監督の物語の進め方も面白いよ
巨人の星なんか大人が今見ても見ちゃう
現にデュバリー夫人の回はいい

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 20:57:46.00 ID:???.net
長浜監督もまた独特の演出が魅力的だよね
ピキャーン!ドーン!として情熱的

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 21:50:47.57 ID:???.net
>>929
勉強会に連れてかれた帰り
アンドレが珍しく自分の立場とか考えていることを長々と語り
オスカルが神妙な表情で黙って聞いてる、あの場面好きなんだ
知らなかったけど、こいつこういうこと考えてるのかあ…みたいな
今までずっと当たり前のように側にいたけど、何を考えているかなんて案外知らなかったのかも
ましてや誰を好きなのかとか想像したことも

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 21:52:17.99 ID:???.net
初期の中では、声をかけるかけないで引っ張る回が長過ぎ
昔はそう思わなかったけど、いま大人目線で見ると飽きてくる
これってやっぱ子供向きに作ってたから?
子供にとって仲間外れとかしゃべってくれないとかは大問題で判りやすいからなあ

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 21:54:56.28 ID:???.net
声掛けは原作でも長いからそのまま再現したんじゃね

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 22:27:01.42 ID:???.net
>>937
声がけは原作がそうだもん
てかその原作も、原作者がツヴァイクのマリーアントワネットに感銘受けて作っててそれを素地にしてるし
事実このことは史実なんであったことなんだよ
べつにそれが幼いわけじゃなく貴族にとっては大問題なんだよ
そういうもんでしょ

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 22:37:40.31 ID:???.net
往復書簡でもしばらくデュバリーの事と叔母上達の事が出てたし初期のヤマ場だったのは間違いないからね
初期:デュバリー、中期:首飾り事件、後期:革命できっちり別れてる

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 23:13:52.32 ID:???.net
アントワネットは当時10代半ばか
ものっすごい生意気な時期だよね
大人の事情なんて知らんと思うし、あってもそんなん知らん!だよね
で、そんなアントワネットに舐められた王妃の愛人
自分の立場や出身がもっと高貴であったなら、デュバリーもあそこ迄腹立たないだろうなと思う
デュバリーにとっちゃ痛い所突かれて尚更逆上
「子供VS意地」だからどっちも引かないし相容れない
長引くよねそりゃ

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 23:22:42.21 ID:???.net
>>937
非常に面白かったけれどな。デュバリー夫人の悪女ぶりと国王の妾への寵愛ぶりが
普通に見ていれば結構ズケズケ言い合う仲の良い夫婦ですね。言葉一つで戦争になる
時代ですから改めて絶対王政の凄まじさが分かりますしね。それにアントワネットに
冷たくて嘲笑的だったオスカルがこれを境にアントワネットに心酔していくので
重要なエピソードですしね。前半はオスカルの軍服着る着ないのおおもめと落馬事件と
フェルゼンとのかかわりと、このデュバリー、国王逝去が主題でしょ。

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 23:25:38.17 ID:???.net
>>939
それは知ってる、ツヴァイクも読んでる
原作の声かけ部分は読んでも長いとは感じなかった
そういう意味ではなくアニメの演出自体が単調だったってこと
初期はキャラの感情や意思表示がはっきりわかりやすいが、声かけ話は
何話も続いて冗長と感じたので、子供向きの演出だからか?と思ったんだよ

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 23:42:15.34 ID:???.net
本当なら50話くらい放送するつもりでいてゆっくり進行させちゃったってのはあるかもな

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/01(金) 23:48:57.53 ID:???.net
あら?知ってた?それは失礼しました

自分は面白く見れたけど…
何せデュバリーの来宮さんの声が、本当にはすっぱで、女としては低音の声なんで
デュバリーの高級売春婦からの立身出世したまでを想像させるんだよね
要は好きな声で、って関係ないかw
(史実のデュバリーはクレバーな人だったらしいけどベルばらにおいて)

長浜さんは熱や強引さがある演出で一辺倒な感じあるからしつこく感じたのかもしれないね

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 00:30:01.19 ID:???.net
第1話のアバンタイトルのオスカル誕生シーンからして、原作はほのぼのとした
ギャグ漫画風味なのに、アニメでは暗雲漂う中雷鳴が轟き、加えてジャルジェ将軍役の
内海賢二さんの熱血演技が相まって「モロ長浜忠夫ワールド」なんだよね

ただ忠実に原作をアニメ化しただけじゃ作ってる側も視聴者も満足しないから
いろいろ工夫して作っていたんだなーと、今なら思えるよ

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 00:32:24.04 ID:???.net
原作忠実のほうが視聴者は満足したと思う

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 00:45:57.34 ID:???.net
狂信的な原作派はそうでしょうね
でもそれで終わったらアニメ化の意味なんてありませんよ
まあ改変しすぎて誰一人褒めてくれないよりは遥かにいいでしょうけど

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 00:56:43.41 ID:???.net
>>947
そうは簡単にいかないのが難しいところだよ
漫画のアニメ化って平面作品をどこから見られるように立体作品にするもんだと思うし
漫画の曖昧にしていた表現を全てにおいて具体的に形にしていかねばならないからね
原作まんまだと言及が足りなかったり、浅かったりもあるし必ずしも原作ままがいい訳ではない

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 01:10:55.22 ID:???.net
>>948
原作忠実なアニメだってあるじゃん

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 01:11:40.42 ID:???.net
原作まんまがいいなら原作読めば済むしな

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 01:14:43.83 ID:???.net
アニメはアニヲタ向けだから

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 01:25:08.54 ID:???.net
改変よりも絵が変
後半のうまづらはギャグで笑うww

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 01:30:56.03 ID:???.net
革命の影響で顔が異常に伸びたんだよ
みんな貴族が悪いんだ!

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 01:40:11.49 ID:???.net
>>953
鏡で自分の顔見れば?

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 05:56:10.54 ID:???.net
後半の絵好きだけどな〜大人っぽくて

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 06:06:31.82 ID:???.net
>>955


958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 06:45:19.03 ID:???.net
>>943
確かに
アニメのデュバリー声かけエピが長くて退屈という声はちょくちょく聞くけど
原作のその箇所が退屈という声は聞かないもんな
アニメ前半は1話をワンテーマで押し通す感があるから
それが何話にもわたると冗長に見えるのはあるかもしれない
後半は複数のテーマを同時進行でさばいていたり、1話あたりの情報量が多いと感じる

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 09:02:10.31 ID:???.net
後半は馬面ってかアゴがごっついんだよ
もちっとシャープだったらいかった

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 09:04:40.82 ID:???.net
そんで、アンドレの作画はよく崩れてたのに
フェルゼンはいつも整ってた
アンドレの片目顔のバランスが取りずらかったのかな

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 09:11:23.79 ID:???.net
バランス悪くて描きにくかったはありそう
そこだけはほんと残念だなぁ

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 10:01:49.82 ID:???.net
アンドレ帽子が似合ってなかったような

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 10:06:28.20 ID:???.net
フェルゼン出る回はなぜか作画が安定してる回なんだよ
その回はアンドレも安定してる

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 10:34:22.46 ID:???.net
フェルゼンが出る回だけ腕のいいアニメーターがいたとか?なわけないか

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 13:17:40.26 ID:???.net
原作絵が素晴らしいとアニメ絵がかなり気になる。各回に差が有り過ぎたりね。
ベルばらは各回そこまで差は感じなかったけれど青いレモンの後の数話の絵が
なんか雑だなと思った。アントワネットへの転属直訴とノルマンデイ―で1人ぐらい
までは良かったがその後数話ね。

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 14:12:05.87 ID:???.net
後半出崎さんの絵コンテが遅れていって、作画にとる時間が少なくなったらしいから

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 14:18:30.39 ID:???.net
首飾り事件の判決後に悔しがるアントワネットの作画もかなり雑でたまげた
やや上からの視点で拳握ってウロウロしてる場面

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 15:38:41.02 ID:???.net
例えば作画陣が上手くても動画にするアニメーターが下手だったら
やっぱ下手になるの?
その辺りの連携がよくわかんない

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 16:13:14.71 ID:???.net
>>967
確かにそうですね。髪型が顔とぶれているようなところが有ってアラと思った。
ジャンヌやポリニャックには感じませんでしたが、ポリニャックのドレスは初めから
デザインも雑だったしね。これは原作者もそうですが。

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 16:26:14.87 ID:???.net
BBAの集会スレ

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 16:34:15.28 ID:???.net
>>970
ブーメランwww

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 16:50:19.33 ID:???.net
BBAだったらなに?あんたはGGI?w
作画が崩れてるって話題になっただけでイライラしてんのいるねw
事実は事実で仕方ない。批判してるんじゃないんだから
発狂するだけむなしいよ?

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 17:25:07.43 ID:???.net
相手にするだけ無駄だよ

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 17:34:47.44 ID:???.net
BBAのスルースキルの無さは異常

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 17:50:28.50 ID:???.net
>>974
ブーメランwww

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 18:35:27.45 ID:???.net
怒りっぽいのは更年期障害だろ
結構辛いらしいぞ

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 19:26:15.14 ID:???.net
迷惑な話だなあ

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 19:39:56.93 ID:???.net
明日の10時過ぎまでさようなら。みなさん。

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 19:56:02.67 ID:???.net
確認ですが次スレはPart66ですね?

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 20:03:52.96 ID:???.net
そうじゃない?

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 20:13:54.60 ID:???.net
どうして65じゃないの?

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/02(土) 21:32:22.79 ID:???.net
上の方ROMって来たらわかるよ

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/03(日) 20:35:46.14 ID:???.net
スレ立てやってみます
駄目だった時の引き継ぎの為しばらく書き込み控えめて下さい

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/03(日) 20:48:54.97 ID:???.net
新スレ立てられたと思うので確認よろしくです
個人的には各話テンプレ別に無くても良い派なんですが、毎回付け足されてるので入れてみました

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/03(日) 20:54:43.10 ID:???.net
ありがとうございます!
個人的には各話タイトルはあった方が助かるので大変嬉しいです

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/03(日) 21:03:18.15 ID:???.net
>>984
乙です!

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/03(日) 22:03:02.86 ID:???.net
>>984
早々とありがとうございました。スエーデンが徴兵制を復活させたと
この国も常にロシアを気にしなくてはならなかったんですね。フェルゼンも
終始ロシアには悩まされたようだし。あそこの皇太子(女性)の第一王子オスカル
って言うのね。継承順位3位ですね。

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 05:40:05.62 ID:???.net
>>968
アニメには原画担当と動画担当がいて、
原画と原画の間の動きを動画マンが埋めていくことで絵がパラパラと動く
作画監督は主にキャラクターの顔や体形や構図の乱れを修正する

基本的に動きが上手いのが良いアニメーター

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 07:17:08.11 ID:???.net
具体的な説明ありがとうございます
そうだった、ゴッドマーズ好きだった時好きな原画担当の人いたのを思い出しましたw

動画担当はアパレルで言うと、デザイン画を受けて三次元化立体化していくパタンナーの役割なんですね
いいパタンナーは、デザイナーの意図を汲み取る能力と正確で細かい作業に長けてる人に向いているので似ているような…

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 07:25:48.26 ID:???.net
>>984
乙です
ありがとうございます!!

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 09:11:29.61 ID:???.net
BBA連呼アニばら狂信者が早速新スレ荒らし
きも とか単語レスもこいつな
おまいさんは病気だからはよ病院に行けwww

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 09:29:16.05 ID:???.net
相手するだけ無駄だよ

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 13:41:27.67 ID:???.net
埋めるのに協力しましょう。

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 13:42:45.12 ID:???.net
昨日はせっかくの休みなのにメンテという事で。暇でした。

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 13:44:11.12 ID:???.net
なので朝から洗濯をして買い物に行ってミキティのDVDを見た後はボーっとして少し寝ました。ベルばらとはなんの関わりもない一日でした。

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 13:44:32.90 ID:???.net
↓次の方どうぞ。

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 13:45:04.41 ID:???.net
アニメ版オスカルはクール可愛い

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 13:55:02.52 ID:???.net
>>996のクールさにわろた


>>997
同意する
そんな風に見えて内心は結構戸惑ったり動揺したりしてるのかなーと見受ける場面があって、愛しくなる

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 14:02:39.47 ID:???.net
>>993-996は同一人物やでw別にいいけど。

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 14:03:43.74 ID:???.net
愛しても愛と呼べない…オスカール!!

1001 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 14:06:50.37 ID:???.net
次スレ見つかんない

1002 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 14:07:06.56 ID:???.net
>>999
あ、そういうことかw
>>996だけ別人だったら面白かったのに

1003 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2018/06/04(月) 14:09:09.79 ID:???.net
1000ならオスカルも幹恵も俺の嫁。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200