2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本テレビ版 ドラえもん Part12

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 16:31:41.72 ID:???.net
金になるからだろ。
日ドラ再放送なんか許可しても一銭にもならん。

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 16:53:24.88 ID:???.net
>>514
DVDとかにすればそれなりに売れそうだろ

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/06(土) 17:11:13.75 ID:???.net
ボックス100万円くらいで売ってとんとんくらいか。

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 16:16:14.94 ID:kBahSqSW.net
AもFも、もしかするとパーマンの後数年でもって
「消えた漫画家」になっていた可能性はあったと思う。

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 18:57:32.27 ID:???.net
>>517
もしドラえもんが無かったら、なんとなくオバQの人気がずっと続いてた気がする
昭和版、平成版、劇場版、グッズ展開・・・

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 20:38:03.37 ID:???.net
もしドラ

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/07(日) 22:15:26.64 ID:???.net
ドラえもんが無かったら藤子不二雄はコンビ解消しなかっただろうな。

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 09:58:10.86 ID:++tYMU98.net
>>514
いやいやいや、爆発的ヒット間違いないだろ。
この前でた0巻がどれだけ売れたと思ってんの。
ドラの誕生や成り立ち、変種亜種ってだけで
十分お釣りが来るような商売になるよ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/08(月) 09:59:50.83 ID:++tYMU98.net
>>517
全く違いますね。全否定します。
時々湧いてくるアンチ藤子のあんたは何?
つまんないよ。

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/03/12(金) 22:26:11.22 ID:Vv6UPh8q.net
例の寄贈バカまたトラブル起こしてるな

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/01(木) 17:23:53.86 ID:???.net
キートン山田氏引退したが、日テレドラにもゲスト出演したようだな。

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/02(金) 20:42:54.78 ID:keho3j3G.net
寄贈バカにかぼちゃを誠意ですって言って送るか

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 01:17:51.82 ID:???.net
とっくに既出かもしれないけど富田ドラの音声がここで聞ける

https://youtu.be/IzsnJKyAAqA

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 01:46:37.44 ID:???.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm32726425

フルバージョン?

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 19:08:39.95 ID:???.net
>>526
平成バカボンパパ思い浮かべてしまう。

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/05(月) 19:29:58.96 ID:???.net
プロゴルファー猿のおっちゃんでもある

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/08(木) 02:23:05.64 ID:???.net
ニコ動の方の長めの音声は初めて聞いたわ>>526さんサンクス

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/14(水) 18:45:26.01 ID:???.net
林先生、ドラえもんの話題するなら日テレ版の話題もしてほしかった。
世代的に視てるはずだろ。

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/14(水) 20:38:33.53 ID:???.net
日テレ版不人気だったし

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/18(日) 18:12:38.68 ID:???.net
>>531
林先生って「今でしょ」の人?
その世代でも知らない人多いが…

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/19(月) 09:54:00.23 ID:???.net
そんなお馬鹿が見る番組見るなら勉強してるだろ

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/19(月) 13:54:23.55 ID:???.net
>>533
林先生1965年生まれだから日テレ版ドラえもん放送時は7歳か…

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 09:08:21.44 ID:???.net
家にいる子供達は今でもパパに下着買ってもらってんのか

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/20(火) 16:03:32.04 ID:???.net
あのゴキブリ野郎嫌い

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 14:52:06.44 ID:???.net
>>524
Wikiに記載されてるけどどんな役だったのか気になる

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/04/25(日) 16:05:43.43 ID:???.net
真佐美ジュンは日記を公開するにしても家族のプライベートはある程度守ればいいのにね

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/04(火) 21:56:46.66 ID:???.net
>>539
キモいストーカーがゆうなよ

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/07(金) 20:04:13.44 ID:???.net
金スマで2代目ドラと4代目ドラ出てるね、
奇跡の島以来かな?

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 14:46:54.85 ID:???.net
わさびはドラしかないけど、野沢さんでドラを
思い出すヤツなんかお前だけだよ重鎮に失礼な

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:56:10.90 ID:???.net
本当に失礼な事を言ってるのはどっちだよw

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 19:58:09.53 ID:cZYDhv4a.net
>>543
お前だよw

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:30:24.05 ID:???.net
>>544
お前だよw

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 20:56:41.59 ID:cZYDhv4a.net
日テレドラの話出来ねーからって
関係ないわさび絡めてくんじゃねーよ
キチガイストーカー
顔真っ赤にして何ゆってんだよwwww

547 ::2021/05/08(土) 21:05:10.52 ID:???.net
キチガイストーカー
顔真っ赤にして何ゆってんだよwwww↓

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 21:31:50.35 ID:???.net
鉄郎や悟空で、あ、ドラえもんの人だと思ったけど、いかんのか?

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/08(土) 22:04:51.51 ID:???.net
542=ID:cZYDhv4aは気に入らないそうだ

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 07:31:07.09 ID:???.net
テレ朝は、人気が確定的になってからのアニメ化だから、その点だけでも有利だし、キャラが固まってたので動かしやすかったのだろう

かといって、日テレ版が劣るとは思わない
知名度が浸透してないタイミングのアニメ化で、タイアップが足りず視聴率的には残念だったけど、リアルタイムで原作読んでたガキには楽しい作品だった
初期の藤子Fタッチの、ちょっと間延びしたドラも、あれはあれでいい

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 11:31:08.94 ID:???.net
これに平成バカボンパパいれば完璧だったのに…

https://youtu.be/pELbgRIm4So

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/09(日) 22:51:24.60 ID:???.net
>>550
放送当時は何の問題もなく普通に藤子不二雄の
テレビまんがって受け止められて見られてたよ。
出来がどうとかなんだかんだ難癖つけたりは、
再放送がないとか、封印とか騒がれ始めてからの
見たことない半可通の後出しジャンケンだな

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/10(月) 08:34:36.43 ID:???.net
マチコ先生作者に悪意を感じることがある

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/12(水) 23:05:28.34 ID:FLrg3Byt.net
>>434

>>432の者です
おさがわせしてすいませんでした皆さん
もしかしたら旧ドラを夏休みに石巻で見たのはS53年でなく
S50年(当時幼稚園児)だったかもしれません
最近YOUTUBEで「原始少年リュウ」の映像があったので見てみたら不意に思い出したのが
この(再放送)リュウの最終回を夏休みに石巻に訪れたときに見たことを思い出した
75年〜78年の時期に(あとタイガーマスクのあの衝撃的な最終回も)

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/13(木) 11:09:08.81 ID:???.net
思い出してくれてありがとうございます。
過去に再放送がいつあったとか分かったところで、全く何の問題もありません。

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/05/19(水) 00:04:11.62 ID:???.net
>>552
だな!
当時見てもいねーくせに知ったか言うのが多いこと多いこと。
普通に面白かったし声優も良かったがオバQかよとは思った。

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/13(日) 08:52:10.48 ID:???.net
ドラミちゃんアララ少年山賊団の「アララ」の声が日テレドラでセワシを演じた山本圭子さんってこれは偶然ではない?

セワシも出てくる話だし。

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/16(水) 19:19:02.76 ID:???.net
>>557
偶然かもしれないし偶然じゃないかもしれないが
どーでもいい
声優さんの仕事が被ってることを発見して
ドヤ顔でわざわざこじつけて書くお前がウザい

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/19(土) 20:04:00.74 ID:TbAMPiMT.net
ウルトラミキサーでのびえもん!

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/20(日) 14:27:29.22 ID:???.net
結局は小学館がその気になって
全話収録DVD本でも出してくれるのが理想。
とにかく小学館が全ての元凶であり
解放するにも打破しなければならない障壁。
てことは 小学館さえその気にさせれば
なんとかなる

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/20(日) 18:03:02.08 ID:???.net
ダンススクールの発表会で「ドラえもんルンバ」を使うインストラクターなんて居たりするだろうか?

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 00:58:37.81 ID:???.net
>>561
ウザい つまんないからもう来るな

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 08:06:55.91 ID:???.net
>>562
あんた自分以外の人間が全員うざいの?

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 17:04:50.78 ID:Clwp7jrN.net
>>563
お前がウザいだけ 頭から湯気出てるよ 来るな

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 18:36:28.62 ID:???.net
>>564
なぜ僕だけがうざい?

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 20:21:55.49 ID:ep2CQOyt.net
>>565
レスが独りよがりでつまらない全く同意出来ない
明らかな事実誤認 日本語が汚ない人間が汚ない

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/21(月) 22:43:57.20 ID:???.net
じゃあ漏れはウザくないよね?

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 06:54:53.71 ID:???.net
漏れってwwww

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/24(木) 12:38:55.20 ID:???.net
恥ずかしいな

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 01:16:12.25 ID:???.net
日本語が汚い人間が汚い

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 07:54:01.02 ID:???.net
漏れ、ふいんき(←なぜか変換できない)、タヒね、ばまつ、がいしゅつ、香具師、池沼なんて業界用語みたいなもんだろ

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 08:13:02.57 ID:???.net
今となっては老害語だな。

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/25(金) 09:10:59.42 ID:???.net
俗語=馬鹿用語だよ

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/26(土) 17:44:47.67 ID:We5iyJ4v.net
業界の事情はよくわからないのだけれども、マスターのフィルム(ネガなど)は
普通は現像所といわれる会社の倉庫に預かられているらしい。今はフィルム製作は
減ったからそういった現像所がどう変貌しているかは私にはわからないが。
それにしても、単にフィルムを保管し預かって居るだけでも無料というわけには
いかないのでは無いか?たとえば毎年フィルム1缶あたり保管料を1万円とか徴収
していたりするのではないだろうか。土地代、倉庫の運営管理費(空調等も含む)
が掛かるだろうから。すると、倒産した会社の製作したフィルムは、そこを買収
するとかで権利を継承してくれるところが現れないかぎりは、保管料も払われないし、
また預かったフィルムから再び放送用に作業が発注される見込みも無い。
そうなると、お荷物だから、フィルムを(流すと著作権法上のトラブルが生じる
だろうから)バラバラに切断して廃棄したり焼却処分したりせざるを得ない気がする。
倉庫の場所だって無限に広いわけじゃないし、保管料掛からずに預かって居るという
ようなことがささやかれたら、他も真似しかねない。そう思うのだが、実際はどう
なんだろうな。いずれフィルムベースの映像製作は極めて限られたものになり、
もうフィルムの現像も、フィルムの預かりも、預かったフィルムからポジを焼き直
したりする作業も無くなってしまうだろうから、そういった現像所も廃止になって
預かられていたフィルムたちも行き場を無くすような気がする。すると全部権利の
保護のために、フィルムが破却されてしまいかねない。とてつもない文化の大虐殺に
なりそう。

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/27(日) 01:04:47.77 ID:KLDvl7fM.net
保管してあってもタンスの肥やしの状態だから
どんどん捨てちゃってもいいよ

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 17:28:38.55 ID:sIo8pzs5.net
憶測は誰でも書ける。
安藤がエラいのは独力で調査確認したこと。
裏取りはしたのか?

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/28(月) 22:53:03.77 ID:???.net
>>574= >>201

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/06/29(火) 13:54:15.95 ID:???.net
>>574
あんた、ムーミンスレで時々名前変えてリメイクすればいいとか、
海外のフィルムブローカーの話とか書いてる人だろ?

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/14(水) 20:01:20.61 ID:5Tt9V9YT.net
のび太がクラスメイトを買収して学級委員長になろうとする話だけど、それってどっちかというとスネ夫の役回りだよね
あののび太が委員長になりたいなんて思うわけないしありえんわ

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/16(金) 09:40:33.40 ID:0ngzi+0G.net
>>579
見たの?

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/16(金) 18:06:16.15 ID:???.net
>>580
安藤本に書いてあったやつ、「ぼくに清き一票をの巻」
「日テレのプロデューサーが新倉から賄賂を受け取っていた事件」を皮肉っている?ってあった

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/17(土) 11:09:18.43 ID:???.net
制作費のキックバックはよくあること

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/17(土) 12:46:16.20 ID:9LShM+f3.net
聞き齧りかよ
見てもないくせに

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/17(土) 16:18:15.06 ID:???.net
新倉って誰?
新倉イワオ?

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/17(土) 17:53:42.12 ID:???.net
日本テレビ動画の創業者だな
行動力はあるのに結果は失敗に終わる人
まだ生きてるのかな

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/21(水) 13:26:48.30 ID:???.net
それで広瀬すずがドラミでいいと誰が許可した?
F先生じゃないなら誰だ?
F先生じゃなくても許可出来るなら、
旧ドラだって出せる筈じゃないか

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/22(木) 10:34:52.08 ID:???.net
たしか、制作会社の倒産でフィルムなどのブツが行方不明
仮に残されていたとしても、まともな保存状態とは思えないから、リマスマーも無理

つまり、権利うんぬんに関係なく、永遠に復活できない

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/22(木) 17:38:04.35 ID:muALKugw.net
>>587
情弱の人は黙っててください。
読んでるこっちが恥ずかしい。

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/23(金) 09:04:18.58 ID:???.net
まさか、制作スタッフがごくごく一部を買い受けたことをもって、情強気取りか?

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/23(金) 15:03:18.40 ID:???.net
>>589
それは何ですか?
詳しく教えてください。
どこに書いてあるのかリンク貼ってください。

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/23(金) 16:12:58.33 ID:???.net
自称情強クンに聞けよ
大喜びでドヤ顔して教えてくれるぞ

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/23(金) 17:19:47.11 ID:vXcyVwpl.net
>>589
"制作スタッフがごくごく一部を買い受けたこと"
初耳です。詳しく教えてください。
真佐美さんの所持しているフィルムとはまた別の
物ですか?

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/23(金) 21:36:54.61 ID:???.net
>>587
倒産もしてないし再放送も行われてたんだが

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 07:51:42.63 ID:???.net
>>591
自称情強リマスマーさん、わからないので説明してよ
逆ギレしたもののググッて事実確認してみたら
伝聞での自分の書き込みが間違いとわかったので
返答に詰まった?(憶測)

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 13:28:58.64 ID:???.net
>>594
情報強気取りに聞けよ
それとも、恥かかないように別人のふりして聞き出そうとしてるのか?

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 14:06:06.26 ID:2ZO9Vugn.net
>>595
大丈夫。間違いってわかったから。

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 14:18:35.37 ID:???.net
>>593
日本テレビ動画は倒産してる
ここでも新倉の名は出てたのに

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 14:55:10.20 ID:hGiEtnof.net
>>597
はいはい。情弱って言われて悔しかったね。 
リマスマーさん 顔真っ赤だよ

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 18:06:06.14 ID:???.net
>>598
おやおや、自称情強のわりにはステレオタイプな煽りだな
で、会社は残ってたか?

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 18:09:24.60 ID:2ZO9Vugn.net
>>599
倒産云々の話したのはオレじゃないよw
"制作スタッフがごくごく一部を買い受けたこと"
のほうを訊いたのはオレだけどリマスマーさんw

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 18:12:06.72 ID:???.net
>>600
では、倒産したのに、どうやって版権を管理する設定なんだ?自称情強くん

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 18:33:29.22 ID:???.net
まだ倒産したとか寝言言ってるバカがいるのか。
アニメをやってた社長が逃げたから、後任の経営者によって解散させられたのであって、経営破綻したわけではない。
銀行取引が停止したわけでもないし、破産や和議など法的手続きを取ってもないんだが。
解散のときにスタッフのギャラは踏み倒したようだけどな。

社長が失踪してしまい、半年で打ち切りに!? 実はかつて日本テレビ系列で放送されていた幻の『ドラえもん』
https://www.excite.co.jp/news/article/Nicheee_2264028/?p=3

>経営を引き継いだ同社の会長はアニメ会社の経営に無関心な人物で、「もう止めよう」の一言で会社は解散したという。

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 18:47:27.99 ID:???.net
>>602
社長が逃げて、実質的に経営できなくなったんだから、立派な倒産だな
で、版権管理はどうする設定なんだ?

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/24(土) 20:39:37.85 ID:2ZO9Vugn.net
>>603
しつけーなーリマスマーよーwww
版権管理とかあと出しジャンケンで卑怯な
自己肯定してくんじゃねーよウザ

>>587を丁寧に解説してやろう
倒産→社長失踪、解散なので間違い倒産は後付
フィルムなどが行方不明→イマジカにネガ保管
リマスマー→?笑笑笑
権利うんぬん→ヤスジのポルノラマやっちまえの例は知らんのか?孤児著作物でググッてみそ

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/25(日) 02:45:17.52 ID:???.net
>>286
映画が稼げるから販促でやってるぐらい察しろよ
つかドラえもんのが稼げるしドン底期のテレ朝育てたって言われてるぐらいだし、
小学館もコナンだけじゃ心許ないし切れる訳ねーじゃんww

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/25(日) 07:47:03.78 ID:???.net
>>604
おやおや、どうした自称情強?
藤子プロの承諾があれば再放送可能なのか?

どこかのバカが知ったかしてイキっていたようだが

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/25(日) 08:31:14.12 ID:SKMlCBHg.net
>>606
リマスマーくんは日本語通じないどころか
知ったかしてイキってるだけだとわかったので
もう構ってあげませんウザ過ぎ
以上

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/25(日) 08:50:44.74 ID:???.net
>>607
どこかの社長のように逃げ出すなら、最初から知ったかするな
以後気をつけろよ

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/26(月) 19:18:54.81 ID:???.net
破産したら会社の財産は破産管財人の管理下に置かれる
真佐美さんがフィルムを持ちだしてる時点で破産してないということだ

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/26(月) 19:37:17.24 ID:???.net
まだ頑張るのか
倒産とは、破産だけを指すのではない
むしろ、正式に破産して残余財産を債権者に分配してるほうがまだ良心的

社長が飛んで、残されたもんじゃ回せないから会社たたんでバックれて、ギャラは泣き寝入り、財産(フィルムなど)は勝手に処分のほうがよっぽど始末悪い

借金踏み倒して逃げたってことだぞ

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/27(火) 17:47:21.25 ID:cqZ8Q222.net


612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/28(水) 12:50:15.27 ID:kGXWSl0T.net
じつにくだらないことで、大さわぎするんだな。

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/30(金) 10:08:44.90 ID:14Cr6hG7.net
何でこのスレこんなにイライラしてる人多いんや。更年期か?

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/30(金) 14:20:47.17 ID:???.net
日テレのドラえもんなんか知ってるのって50歳くらいのおじさんおばさんや老人👴ぐらいだろうに。察してやれ。

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/30(金) 14:22:15.12 ID:???.net
あの頃は純真な子供だったのに汚いもの見すぎて鬼になってしまったんだ。

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/30(金) 15:33:37.71 ID:???.net
下らない漫画ばかり見てるから莫迦に成ったんだろ

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/30(金) 17:43:53.02 ID:???.net
♪テレビばっかり見ていると
今にシッポがはえてくる

とゆうテレビのCMが昔あった

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/31(土) 00:11:52.90 ID:???.net
今なら出したら怒られちゃうようなcmだね
省エネにはテレビを消しましょうみたいな。

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/07/31(土) 06:22:06.44 ID:???.net
大変だー大変だー
シッポが生えたらどうしましょ

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/22(日) 15:09:32.17 ID:Fg66ZX1U.net
リマスターくんすこ

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/08/22(日) 15:09:38.67 ID:Fg66ZX1U.net
リマスターくんすこ

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/10/12(火) 15:49:12.40 ID:???.net
コロナが終息してネオユートピアの上映会も
出来るようになりますように。
願わくば旧ドラが解放されますように。

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/08(月) 18:02:49.59 ID:???.net
太田淑子さん亡くなった…

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/11(木) 22:28:20.15 ID:OYmtz9Ym.net
太田さん…

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/12(金) 17:57:04.56 ID:???.net
そうだねえ、子どもの頃に夢中で見たTVマンガの声優さんだもんね、レオもサファイアも
ガンちゃんも…太田さんののび太が見たいなあ…
合掌

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/14(日) 13:32:03.54 ID:SpA5FMMj.net
日本テレビ版では太田さんがのび太をやっていたのだが、
なぜその後のドラえもんシリーズには起用されなかったのだろうか?

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/14(日) 13:51:00.42 ID:???.net
いや大山ドラでセワシやってたろ

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/14(日) 15:06:34.98 ID:???.net
ある年代以上には、太田さんの声はお馴染みの
声だよなあ、いつもどこかで聞いてた。
個性的で魅力ある声優さんが次々鬼籍に入られて
本当に残念…時代の流れを感じるよ

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/15(月) 21:20:01.36 ID:DbxQoTYB.net
ボーカロイドのような形で、声を残して欲しかった。
今後は脳内で再生できるだけだもの。

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/17(水) 03:06:45.31 ID:???.net
ボーカロイドってのは味気ないな。
出演された膨大な作品群があるのだから、それを
見ればいいだけのこと。
私感だけど、AI美空ひばりなんて寒々しいだけの
ものだったよ。

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/17(水) 21:14:24.02 ID:???.net
まさみさんは家庭内が大変だ
ドラえもんの資料は散財せずどこかに保管できないものか

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/17(水) 22:44:51.32 ID:???.net
さん‐ざい【散財】 の解説
[名](スル)不必要なことに金銭をつかうこと。また、いろいろなことで金銭を多く費やすこと。「訪問先に―をかける」「予定外に―してしまった」



さん‐いつ【散逸/散×佚】 の解説
[名](スル)
1 まとまっていた書物・収集物などが、ばらばらになって行方がわからなくなること。散失。「研究資料が―する」

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/18(木) 08:46:14.79 ID:cnqF1GWI.net
手塚治虫の秘書をしていたときの業務日誌は、国会図書館に寄贈しておいて欲しい。
まだコレクタに売る方がマシ。最悪なのはゴミの日に出したり、ちり紙になったり、
清掃業者が産廃に混ぜて棄ててしまうこと。
 手塚治虫自身が長年つけていた大量の日記も、後世に残すべきだと思う。

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/18(木) 13:07:43.99 ID:???.net
キモいストーカーふっかつ

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/20(土) 23:51:18.21 ID:???.net
テレ東で千秋が藤子F不二雄ミュージアムに行く番組やってたが
やはり日テレ版は無かった事にされてた
(42年前に初めてアニメがスタートしたと紹介)

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/21(日) 01:26:17.35 ID:???.net
無かったことというか大山ドラがきっかけでヒットしたように聞こえたけど

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/21(日) 19:00:26.06 ID:???.net
小学館とタイアップして、日テレドラも盛り上がってた記憶

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/23(火) 02:28:11.36 ID:???.net
韓国は国家を挙げて、日本への憎悪行為(ヘイト)を組織的に実行しているッッ!!
危険水準をとっくに突破しているが、日本の自称左翼活動家たちは抗議の声を上げず、パヨク(朝鮮極右)としての正体を露わにしている
以下は報道された内容の一部


【韓国】「日本人どもを皆殺しにしよう」〜小学生の反日ポスター・ 情緒的虐待論[11/16]
【釜山】 高校生が集会 「福島原発の汚染水、日本人が飲め」 日本人と米国人に飲ませるパフォーマンス [04/29]
共同通信・岡田充「中国と韓国は「処理水海洋放出反対」で日本を包囲する。孤立しているのは日本とアメリカ
【韓国】おもちゃのブロックで「伊藤博文暗殺現場」 なぜこんなものが発売されたのか
【韓国】やっぱり「反日」が有利?韓国大統領候補1、2位が福島第一原発処理水問題をめぐりバトル
【中央日報】日本に手を差し出したが背を向けた…文大統領側近「小児病的」「癖を直さなければ」
慰安婦資料の英語訳、韓国政府が推進し米高校に配布へ 韓国ネット「日本の罪を完全に暴いて」「良いことだ」
炭治郎の“旭日旗”耳飾りを「オーストラリアでも修正しろ」 韓国でも大ヒット「鬼滅の刃」を狙う過激民間団体・バンクの正体
【サンモニ】青木理氏「日本はアジア最大最悪級のコロナ感染者が出た」発言で物議 事実誤認の指摘も [11/15]


日本の自称左翼にとって、朝鮮人による日本ヘイトは、良いヘイトだとでも言うのだろうか?
それこそ差別主義の中の差別主義であり、醜く歪んだ思想であるッッ!!
朝鮮人はどんな差別行為をしてもいい、という愚かな思想だからな wwwwwwwww

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/11/23(火) 06:58:42.91 ID:???.net
きっしょ

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2021/12/11(土) 12:57:41.43 ID:AKS4bYJS.net
しかし寄贈君はどんだけすごい番組作っても、必ず一言文句言わないと気が済まないんだな
taka greenといい勝負だよ 底意地の悪さが

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/03(月) 18:00:49.33 ID:aH96qlr+.net
あけおめ

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/03(月) 18:18:52.41 ID:???.net
https://twitter.com/jisaburo01/status/1476533266542964744?s=21
(deleted an unsolicited ad)

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/05(水) 15:14:33.22 ID:???.net
マジンガーZが強すぎて日テレ版ドラえもんを覚えてる人が少ないのがな 当時子供だった人に日テレ
ドラのことを聞いてもまず日ドラの存在を知らない

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/05(水) 17:19:34.06 ID:???.net
>>641
ことよろ

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/07(金) 10:39:03.90 ID:???.net
>>643
違います。
知らない人は、今でゆう情弱なだけです。
マジンガーZのせいじゃありません。
裏番組とゆう選択肢を気にするだけで、既に知ってる筈なので、地方でやってないとか、キミが
知ったかの若いヤツってだけです。

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/07(金) 15:07:19.70 ID:???.net
昔のユートピアに掲載されたEDの写真はラストがyoutubeに上がってる真佐美さん保管のものと違うみたいだけど、どの回の素材なんだろう?
IMAGICA保管のフィルムなのかな?
あと「次回をおたのしみに」は最終回仕様ってのを見たことがあるけどこれとyoutubeに上がってるのの2パターンが存在することになるけど...
https://i.imgur.com/qRvUG35.jpg

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/07(金) 15:54:52.57 ID:???.net
声優チェンジした時に変わったのかもねパターン

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/09(日) 12:53:53.03 ID:???.net
>>646
現時点で見られない物のこと訊かれても
答えられる訳ねーだろ

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/10(月) 13:49:19.00 ID:???.net
そんなに見たいでちゅか〜?

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/10(月) 13:51:02.56 ID:???.net
うん

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/10(月) 17:24:06.70 ID:???.net
>>645
アニメ一つ知ってただけでオレは情強なんだぞーってかわいいね

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/10(月) 17:28:47.76 ID:???.net
まあ実際情強だしね

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/10(月) 17:43:12.36 ID:???.net
>>645
当時ドラえもんはそこまで人気だとは思われてないんじゃないの?
そもそも学年誌での連載だから、知っている人が限られている
ドラえもんが人気だとようやくわかったのは単行本がバカ売れしはじめて以降だろう

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/10(月) 19:51:28.36 ID:???.net
自分がドラ認識したのはコロコロコミック創刊号だったかなあ
それだって何でその新雑誌に目を付けたのか今思うとよく分からんな
でも不思議とみな注目してた記憶

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 00:37:21.09 ID:???.net
今ほど情報が多い訳じゃないから、テレビでやってるってだけで認知度が圧倒的に上がるよ。
>>643〜の書込みを見る限りでは皆さん当時を
知らない若い人みたいだな。
聞き齧りを知ったかで書いてるけどなw

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 01:07:33.42 ID:???.net
655さんが何歳かは知らないけど、アニメ化≒認知度が圧倒的にアップとは当時でも単純に結びつけることは無理だよ
この時代になるとアニメの本数はもう飽和し始めてるからアトムの頃とは違う。1stルパンが本放送当時全く話題にならなかったの見れば分かると思います。
なんならのび太ママ役の小梨さんは「なぜかあまり評判にならずに終わってしまった」って言ってるし、アトムの頃から脚本書いてて日ドラの脚本を書いたって誤認されてた辻真先さんは「いったいいつはじまって、いつ終わったのかも知らないほど、影の薄い番組であった」とも言ってる。

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 16:06:10.40 ID:???.net
実質ルパンしかないモンキーパンチと違って、オバキューなどによりすでに藤子不二雄の知名度は高かった

今ひとつ盛り上がらなかったのは、短期間で打ち切りになって再放送がなかったから

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 17:11:11.76 ID:???.net
マジでお前ら若僧ども情弱甚だしいぞw
普通に子どもなら誰でもテレビのドラえもん
知ってたし、学年誌のマンガも知ってたって
聞き齧りだけでいい加減な妄想すんなよw
中には知らない子もいたかもしれない、程度だよ

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 20:45:01.61 ID:???.net
なぜ自分の身の回りの状況だけでこんなに自信たっぷりに言えるんだろう

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 21:10:32.40 ID:???.net
>>658
認知度は地域にもよるかもしれないが656は書いてる内容も全部伝聞というよりネット情報なのでマジで若いんだろう
たまこさんの声優を小梨と書いてるし。
新オバQ、ジャングル黒べえと続いてドラえもんが来たからそこそこの認知度は有ったよな
ちなみに当時のコロコロはドラえもんよりもウルトラマン推しだったけど
その中に有ったのと小学何年生で読んでたな〜ので幻の最終回も読んだことある。

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 21:23:41.15 ID:???.net
>>660
すまん小原さんは本当に素で間違えてた
でも小原さんの発言は「テレビ・アニメ最前線」っていう1980年の自伝に記されていることだし、辻さんの発言にしても先生の自伝の「TVアニメ青春記」っていう本に書かれてることだから本人らの発言と感想で間違いないよ
ネットの伝聞と誤解することなかれ

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 21:38:17.42 ID:???.net
コロコロそのものが、ドラえもん推しで創刊された雑誌なんだよな。再録たっぷりありで。
もちろんテレビのドラえもんの放映終了後。
ザ・ウルトラマンやゲームセンターあらしは 
もっともっと後だし

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 21:50:20.52 ID:???.net
もちろんここでえばってるリアルタイム世代はドラえもん いん できしいらんどを空で歌えるよね?

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/11(火) 22:04:23.38 ID:???.net
なんで?
主題歌しか知らねーよw

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/13(木) 20:43:17.57 ID:???.net
テレ朝でシンエイ版が始まる時に、同じ原作だし
混同されると困ると言う理由で再放送を規制したのはまあ解らないでもない。
だからと言って、今ここまで国民的巨大ヒット作になってしまっているのだから、いつまでも封印
しておくのは、努力して製作した先人に対して
本当に失礼だよ。酷いよ。早く解放してくれ。
自分が子どものときに初めてテレビで見た
ドラえもんがまた見たいだけなんだけどな。

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/17(月) 15:05:19.12 ID:???.net
復活させる需要もない
ディアゴスティーニで何か始めたって売れないだろう

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/17(月) 15:46:04.68 ID:???.net
最初以外高いだろうからね・・・
藤子F愛蔵版全集だって途中で諦めたし

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/18(火) 17:29:08.67 ID:rLT+fAHA.net
藤子不二雄ははたして小学館との間で専属契約のようなものを結んでいただろうか?

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/19(水) 07:31:05.52 ID:???.net
Aさんは魔太郎や変奇郎などチャンピオン(秋田書店)に長期の連載もってた

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/19(水) 18:09:46.81 ID:i4pDGqh+.net
おばQ、パーマン、怪物くん、21えもん、どらえもん、のあたりの時期、1972、1973
年ぐらいまでは、もしかすると小学館の(秘密の)専属であったりしなかっただろう
かな? なにしろおばQはウルトラヒットで、それで小学館のビルが1つ建った
(もう取り壊されたがオバQビルといわれた)といわれたほどのお金になった
というのだから。作家を囲いものにしたい、と出版社が考えても不思議では無い
気がするのだが。

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/19(水) 18:15:08.57 ID:???.net
オバQビルと言われてるけど、本当は百科事典の儲けで建てたって誰か書いてたな。

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/19(水) 20:16:24.36 ID:???.net
前にも書いた気がするが、
次々出た藤子アニメのボックスが
軒並み初回生産限定でプレ値になってるんだから
本命、真打のオバQとドラえもんが売れない訳が
ないだろ
出ないのが不思議だよ小学館

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/19(水) 20:35:43.61 ID:???.net
小学館の社史では新社屋の総工費の2割にも満たないとの記述。
元小学館の林四郎編集長が全集のすすめロボケットの解説文で、
実際には大日本百科事典の売り上げで建てたものと書いている。
百科事典ビルとも呼ばれているそうだ。

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/20(木) 10:19:59.23 ID:???.net
アホか
ビル云々は与太話としても、藤子不二雄が
どんだけ小学館に儲けさせたと思ってんだよw

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/20(木) 10:40:16.01 ID:???.net
藤子不二雄か小学館を儲けさせてないなんて誰も言ってないんだが、何に対して怒ってるのかな?
誰も言ってないことに対して「アホか」と一人で怒ってるのこそよほど滑稽。

670の「なにしろおばQはウルトラヒットで、それで小学館のビルが1つ建った」というのは、
小学館社史でも否定されてるデマだとは指摘されてるが。
論点ずらしの上に藁人形論法は話にならんわ。

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/20(木) 14:09:20.85 ID:???.net
>>675
お前の日本語は汚ない。わかりやすく書け
論点?こんな与太で論など無い。ワラ人形て何?

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/20(木) 15:57:54.46 ID:???.net
アホとか書いてる方が傍から見てると汚く見える

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/20(木) 16:32:40.78 ID:1F7A0upA.net
>>677
アホとか書いてる方が傍から見てると汚く見える

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/20(木) 20:15:25.32 ID:zDpjjeoJ.net
ハロプロの事務所ミニモニの美味しい牛乳のむのだぴょーんの儲けでビルが建ったらしいな

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 02:17:05.35 ID:elFhotjr.net
そうか?デマだったのか? 

おばけの御陰でビルが建ったので
お化けにアシを向けて寝られない

などという噂が立った程だから本当だと思っていたがね。
「オバQビルとも呼ばれていた」ことも、ビルの取り壊しの
ときにもそのような話があったのだから本当だろう。

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 02:29:04.00 ID:elFhotjr.net
ドラえもんビルがあるかどうかは自分はしらない。しかしドラえもんは大いに
金になったはずでしょう。

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 03:00:23.17 ID:???.net
オバQでも儲かってんだから
オバQビルでいいじゃん
なんだよ百科事典て(笑笑
オバQで儲けたって言われんのがイヤなのか?
社風だな。アホくさ

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 04:31:29.62 ID:???.net
オバQだったんだろ
急速にドカンと儲かったってそれしかないと思うわ
他のは太く長い感じだとおも

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 08:00:23.16 ID:???.net
>>682
オバQビルと呼ばれてるけど、実際は百科事典の儲けがメインだった
という真相を正確な会社の歴史として後世に残すのは社史の役割として当然と思う

オバQビルと呼ばれてりゃ誰だってオバQのヒットで建てたと思うわ

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 15:49:25.08 ID:???.net
百科事典だかなんだか知らんが、
社外の皆さんがオバQビルと呼んでいるのを
誰が読むのか知らんとこで否定したとこで、
人の口に戸は立てられぬ

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 16:53:17.99 ID:???.net
知らんなら黙っとけばいいのに。
出版史に興味がある人なら百科事典ブームがあったのは常識なんだわ。

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 18:01:56.27 ID:5bdYKciD.net
>>686
出版史に興味がある人なら勝手に百科事典ビルと呼べばいいんだわwww

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 21:40:33.68 ID:???.net
別に旧小学館ビルをオバQビルと呼ぶのは構わんが、シッタカがあのビルはオバQの利益で建ったという出鱈目を書いてれば、
事実を知ってる人から訂正されるわな。

百科事典ブームも知らないのも罪ではないが、無知ぶりを開き直って馬鹿を晒したら呆れられるというだけで、
別に百科事典ビルと呼べという話でもないのだけど、
まあ馬鹿だから文脈は読めないけど、学馬鹿されてるのは分かって悔しいのかな。知らんけど。

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/21(金) 22:30:01.08 ID:???.net
二人共もう黙ってろよ

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/22(土) 10:08:40.14 ID:???.net
お前ら言葉の誤用指摘厨と展開一緒すぎ
マナー講師かよ
たいていの誤用指摘は「言葉の変化」で回収されて終わる

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/22(土) 11:32:05.75 ID:???.net
ごめんなさい。終わります

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/23(日) 23:56:59.08 ID:???.net
>>691
サンダーマスクスレ住人おつ

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/24(月) 09:21:16.98 ID:???.net
はい。
サンダーマスクとムーミンと旧ドラが
漏れのライフワークでつ
(漏れにツッコミ入れるヤシ釣り)

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/24(月) 14:32:00.49 ID:???.net
でつの方が気持ち悪いかな

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/24(月) 21:44:31.86 ID:???.net
確かに今時でつまつは寒い。

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/25(火) 01:16:19.96 ID:???.net
でつ ←スヌーピー

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/25(火) 10:16:41.73 ID:tksTSz2q.net
まあ餅つけ、藻前らみんな逝ってよし

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/29(土) 13:08:00.53 ID:???.net
公式に封印だから見られないのが日テレドラだが
、その気になれば見られる筈の白黒パーマンや
白黒怪物くんや、ジャングル黒べえも、いつしか
DVDボックスがプレ値で買えなくなってしまった…レンタルとかスカパーでやったりしないかな

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/30(日) 06:48:04.29 ID:???.net
制作過程に興味があっても作品に興味のある人は少ないだろう

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/30(日) 14:39:39.27 ID:KTRN3Kl6.net
>>699
ちょっと何ゆってるかわからない
逆だと思う

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/30(日) 22:37:59.42 ID:???.net
ゆってる・・・

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/01/31(月) 12:36:03.55 ID:iJ9/v5nF.net
ボーカロイドの日テレ版ドラえもんのオープニング主題歌がYouTubeにあったからな

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/02(水) 20:41:46.61 ID:???.net
>>399
アニメ作画を韓国頼りにさせ、ネルケや代アニと手を組んで声優は新人を安く使い倒す傾向にしたダンピングの諸悪の根元、スタジオぎゃろっぷもな。
ステマ騒動のシャフトもだけど…

虫プロ出身のプロダクションでファインプレーはサンライズ、マッドハウス、京アニかな。
京アニはテレ朝ドラえもんでも制作を協力していた。
創立当初から。
京アニはテレ朝ドラに育てられたと言っても過言ではない。
大山さんら旧キャストの降板と同時に京アニも降板したのだ。
しかしいい奴ほど早死にや理不尽な死にかたをするの典型だな、京アニ。

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/02(水) 20:56:39.76 ID:???.net
00年代半ばに京アニが独自のアニメを制作するようになるまでは京アニにお手伝いをしてもらう事にブランド力があったからな。
シンエイ、サンライズ、タツノコ、ぴえろ、トムス、ジブリの作品の歴史に京アニの存在は欠かせない。

長く続いている番組は老害を無理に延命させる場所ではない。
笑点がそうであるように、若手を案外発掘させる目的がある。必然性があるのだ。

テレ朝のドラえもんもそう。
2014年のスペシャルで田村ゆかりが出演した事が話題になったが、田村ゆかりは新人時代に大山ドラ後期に出演経験がある。
テレビでは端役で、映画では(これも黒歴史になりつつあるが)ドラえもんズで。

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/02(水) 21:25:57.46 ID:???.net
中村プロダクションって何か変な事したかね?

東映、サンライズ、マッドハウス、トムスの下請けで上手く立ち回っているほうだと思うのだが?
アニメがゴールデンの子供向けだった70年代から話題になるアニメは深夜アニメの平成後期から令和までいろんな作品に関わっているな。

何か中村プロのスタッフが声優を枕営業で出演させたとかあったのか?
虫プロ出身のプロダクションだとぎゃろっぷは本当にそれ臭い話があるぞ。
テレ朝ドラも初期は関わっていましたね、人殺しの大xx太郎さん。

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/02(水) 21:34:59.67 ID:???.net
長文連投おっさん...w

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/02(水) 21:43:53.51 ID:???.net
あと藤子・F・不二雄アニメだとトンガリの中の人が声優業界の闇の首領なんだぞ。
声優にまともに給料払いたくないからジャニーズまで動かせるなんてすげえタマだな。
合法西崎義展だな。

コンビ時代の藤子不二雄はテレ朝ドラの成功以降、シンエイがF・A双方の専属プロダクションになっていたからな。
コンビが解散して「自由化」が認められた。
その第一号がキテレツ大百科だった。

しかしキテレツといい名探偵ホームズといいアニメ三銃士といいテレ東金曜6時のりぼんアニメといいおじゃる丸といい闇が深そうな作品はみんなぎゃろっぷが関わっているな。

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/03(木) 06:10:04.96 ID:???.net
こういった考察は好きだよ

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/03(木) 09:32:52.74 ID:???.net
>>705
リンチ事件で社員5人逮捕なんてスタジオは前代未聞だよ

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/03(木) 09:43:13.74 ID:???.net
あ、社員は3人か。社長と専務は役員だものな。

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/03(木) 11:01:16.58 ID:???.net
海外に動画撒くことへの嫌悪がウヨオタっぽいなお前

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/03(木) 14:36:31.67 ID:???.net
>>709
当時の週刊誌はリンチ事件の凄まじさを連合赤軍と比較して報じていたな。
連合赤軍っつーか、半グレ集団みたいだ。
よく解散せず今も会社が現存すると思う。

リンチ事件は70年代の話。
日本テレビ動画の社長のいい加減さも、日テレドラの情報が乏しくどこまでフィルムが現存してるかわからない事も時代が70年代だから出来た芸当。
まだアニメ雑誌などなくアニメを評論する事どころかデータを編纂する事すら一般的ではなかった。
西崎義展があそこまでやりたい放題出来たのもアニメブームというものがヤマトで最初だったから。




昔っていい加減な時代。
昨今はコンプライアンスがうざいとかよく言われるけど、語って貰えるだけまだマシな世の中だと思う。
今は豪快さや武勇伝より精密さを求める時代。

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/04(金) 14:32:46.45 ID:???.net
これから切り開かれる新しい世界には矛盾が伴って当然。
アニメも漫画もまだフロンティアの時代。

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/05(土) 18:46:57.69 ID:???.net
>>709
藤子Aの漫画でいうと狂人軍をアニメ会社にすると中村プロになるなw

これがホントの狂アニ。

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/06(日) 14:30:26.09 ID:???.net
前にまさみさんもアニメの仕事をしていたらここまで長生きしていないと投稿してたな
手塚治虫のアニメ会社も過労死が何人もいたというし

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/06(日) 17:51:45.50 ID:???.net
本物の狂人軍なんだな、アニメの現場って。

辞めるか死ぬか、性格が偏屈な監督やぷろっ

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/06(日) 17:56:35.51 ID:???.net
本物の狂人軍なんだな、アニメの現場って。

辞めるか死ぬか、性格が偏屈な監督やプロデューサーに登りつめるか…

ここの社長が旧ドラで黒字出したら会社解散させた気持ちも解る。
社長に権利ゴロになられても困るが、ここで味をしめて、また後で大損するリスクもある。
まさみさんは、命拾いをしたのかな…

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/06(日) 18:28:29.90 ID:???.net
2回も送信しなくていいから

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/09(水) 16:50:55.59 ID:???.net
フロンティアか…

さいとうたかをや古谷三敏が相次いで死んだ時に思った事。
「昔は小学館って単行本には積極的じゃなかったんだよな」
今は掲載された雑誌の出版社→単行本もその出版社から、が当たり前だけど、昔は単行本は別の出版社から出る事も多かった。
さすがに文庫本だとか叢書は別の出版社から出ることも多いけど、それは大昔の作品の場合。

ゴルゴは今でもリイド社だし、ダメおやじは途中から小学館になった。
ざっくり別けるとダメおやじは激しくいじめられていた頃が曙出版で、あまりいじめられなくなって以降→サクセスストーリー編が小学館なんだよな。

昔は赤塚不二夫やその弟子は原則、単行本は曙出版だった。
藤子不二雄も原則、虫プロ商事。
でもこの当時は虫プロ商事が倒産していたからな。

アニメ化されている作品なのに単行本が出ていないのは虫プロ商事の倒産と当時は小学館が単行本に積極的ではなかったからの説もある。

死んだ吾妻ひでおも言ってたけど、昔は単行本になっても逆にページがカットされる例もあった。
ガラスの仮面やあさりちゃんやこのドラえもんのような、雑誌掲載分は「暫定稿」で、単行本を決定稿にするような芸当が見られるようになったのは70年代以降。

アニメも漫画も旧ドラ時代はまだ転換期の時代だった。

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/09(水) 20:58:40.10 ID:???.net
虫プロで発行したドラえもんのコミックてのも見てみたかったな
自分の知らない昔の虫プロオバQや曙パーマンのコミック装丁見た時は凄く胸が踊った

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/09(水) 22:10:10.27 ID:???.net
正直、70年代くらいまではアニメも漫画も手探りの時代だったからな。
(いや、本当は90年代まで?)

虫プロ商事が潰れなくて、ドラえもんの単行本が連載が始まった頃から出ていて、帯に「日本テレビ系列でアニメ放映中!」なんて記されている単行本があったら今ごろ、すごい値段になっていると思う。
で、10巻くらいで小学館に移行、と。

四年も単行本が出なかったから初期は単行本の刊行ペースがものすごい勢いだった。

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/10(木) 16:28:42.73 ID:???.net
今だって漫画もアニメも手探りだよ。
フロンティアは…食い潰したか。

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/10(木) 16:43:46.89 ID:???.net
>>399
ここの社長はさしずめ「やる気の無さ過ぎる西崎義展」って感じだね。

西崎はあちらこちらから恨まれているけど、ここの社長はやる気がそもそもないから恨まれようがない。
のこのこ社長が出てきて「シンエイよ、テレ朝よ!ドラえもんの権利は俺の物だ!」と権利ゴロで少しは欲張った事をしても罪にはならないよ?

ここの社長はいわば、仕事の帰りに駅前のパチンコに立ちよった。
ビギナーズラックでタバコとチョコレートをゲットした。
でもそれ以来パチンコはやってない。
そんな感じ。

一方西崎は味をしめてパチンコ依存性になってしまった。
サラ金闇金に手を出し、女房子供も質に入れ、金欲しさに詐欺や強盗にも手をだし、最後はヤクザに沈められた。
そんな感じ。

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/10(木) 17:23:02.03 ID:???.net
フロンティアの消滅か…
まるでアメリカ開拓時代みたいだな。
あとはラノベかなろうにでも頼るしかないのかな?
お子様には休日朝に玩具のCMみたいなアニメを見させる。

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/11(金) 01:59:50.16 ID:lV/0ASq7.net
曙出版のパーマンなんて聞いたことないぞ

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/11(金) 02:45:23.15 ID:???.net
そもそも曙は藤子不二雄F・A双方繋がりないし。
曙と密接なのは赤塚不二夫系統。
北見けんいちも昔は曙だった事に驚いた。

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/11(金) 02:52:01.73 ID:???.net
曙はもともと貸本漫画の出版社だが、藤子は二人とも貸本の経験はないんだよね。

貸本はインディーズみたいな出版社が多かったからな。
さいとうたかおもモンキーパンチも望月三起矢も貸本出身だけどみんな死んだな。
でも貸本人脈が漫画雑誌週刊化の傾向になって、さらに劇画ブームが起きた時に力を生かせたんだからな。

まさに漫画にフロンティアがあった時代の産物。

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/13(日) 14:31:50.46 ID:???.net
日本テレビ動画の失踪社長は海外発注の先駆けでもあるんだろ
後に海外で映画を作ろうという行動力が凄いな
映画は実現はしなかったけど

金のため暴力団の下請けで拳銃密輸に失敗したのを後に行方不明
暴力団と縁もあるなんてね

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/13(日) 19:58:54.54 ID:???.net
>>727
故・水木しげる氏も

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/13(日) 22:34:03.17 ID:???.net
読むのしんどいからやめろよ、つまんない

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/14(月) 20:12:07.65 ID:???.net
>>728
プチ西崎義展だな。
あっちは拳銃どころかグレネードランチャーで、薬物もやり放題、女も抱き放題だが。

旧ドラには気の毒だが、こっちの社長は消えてくれて良かった。
被害が拡大しなかった事は評価する。

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/14(月) 20:25:47.39 ID:???.net
このころの漫画やアニメなんてマジもんのヤクザの世界だぞ。

西崎義展は「優等生一族の落ちこぼれ」がちょっとグレて、ヤクザとお付き合いしました〜って感じだけど、チャンピオン編集の壁村耐三はマジのヤクザ。
小指がなかった。背中には刺青。
工業高校中退という事になっているが、本当は在籍したのかも怪しい。
原稿が遅れたら手塚治虫でもぶん殴った。
壁村を殴り返せたのは梶原一騎だけ。
死ぬまで吾妻ひでおは壁村を恨んだ。

が、現場の統率力があったのは壁村のほうなんだよな。
壁村を慕う者も多かった。
西崎にはクリエーターの能力はない。
ただ手柄の横取りが上手いだけ。

インテリぶった、ネトウヨじみた陰キャチー牛オタクはヤクザなんて下品なものは唾棄すべき存在だと思っているかも知れないが、漫画やアニメを動かしたのはヤクザの力もある。

まあ今でも声優の事務所はキナ臭い噂、聞くけどね…

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/14(月) 20:48:22.80 ID:???.net
たつき監督「あの時代じゃなくて、今でもなお…」

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/14(月) 21:36:36.74 ID:???.net
(カラーではなく現在の)ガイナックス「」

まああの近辺は岡田も女を食いまくったし(本当はエヴァの時点で庵野とは絶縁)、山賀はインチキ会社の方のガイナに移ったしいろいろキナ臭い。

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/14(月) 22:12:30.78 ID:???.net
征海未亜死んだけど、東京ミュウミュウの元になった東京黒猫娘は征海のオリジナル作品。

吉田令子シナリオ、アニメ化が決まれば原案:講談社って扱いになったけど、よっぽどセーラームーンが講談社から著作権を武内直子に独り占めされたのが痛かったんだろうな。
あとどれみは東映オリジナルだから講談社の儲けが少ない。
本当はどれみの後に講談社は東京ミュウミュウを売りたかった。

昨今だってまだ忌野清志郎の歌じゃないけど、「子供騙しのモンキービジネス、寄ってたかって分け前を漁る。まともな奴は一人もいねえぜ」なんだよ。

結局02年のり・な・ちゃの戦いはミルモが勝ったけど、征海と篠塚ひろむの生年月日が全く一緒なのは皮肉だな。
漫画家になれる人なんて一握りなのに。
他は松本零士と石ノ森章太郎の生年月日が全く一緒くらい。

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/15(火) 15:15:20.21 ID:???.net
竹書房(←広域指定暴力団)

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/16(水) 12:25:43.38 ID:???.net
色々と詳しいようなので、あんたの実力で
日テレドラ解放してください。お願いします。
権利は全部持ってって大丈夫です。

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/16(水) 14:53:37.19 ID:???.net
>>732
芸能界は闇だね

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/17(木) 12:34:48.28 ID:???.net
問題が何かが判ってるなら、それを解決すれば
済むのだから解放に動いてるくださいよ。
こんな匿名掲示板でうだうだしてないで。

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/17(木) 12:48:17.57 ID:???.net
>>737 >>739
こんな掲示板で他力本願な書き込みしてる暇があったら、自分で動けばいいじゃん。

その書き込みでその人が動くと思ってるなら世間知らずだし、
そうでないなら無意味。ただの無知なバカがやっかみで絡んでるだけだな。

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/17(木) 13:53:19.70 ID:???.net
何かを書き込むとお前がやれと命令レスする性格の悪い人は時々いる

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/17(木) 14:03:19.67 ID:???.net
まあ今の流れは要領得ない長文の垂れ流しだからそう言いたくなるのは当然

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/03/18(金) 10:24:13.28 ID:???.net
倒産て表現だの、オバQビルだの、今回のウザいのだの、どーでもいいことでイキるヤツ面白れー

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/03(日) 18:02:50.54 ID:???.net
>>737
じゃあ、答えを教えてあげよう。
これからも旧ドラは公開されないし、されない方が良い。
ついでにいえばA先生の側のフータくんも未解決のまま終わるだろう。

原作を変えただとか普通の理由ではないと思うんだ、旧ドラが封印された背景にあるのは。
新倉社長が怪しい筋と関わりのある人間だからこれ以上トラブルに巻き込まれたくはないからF先生は旧ドラをやむ無く封印にしたのだと思う。
あれ以上あの会社に関わったら自身の漫画家生命も危うくなる。

ついでにいえばA先生もフータくんに対して半ば黙殺してる理由も。

だいたいトキワ荘人脈ならスタジオゼロがあるし、もともと藤子作品は東京ムービーと縁が深いし、あと元からこの二人は宮崎駿とも仲が良い。
それなのにフータくんと旧ドラだけはアウェーな会社が関わっているから異常に浮いてる。

アニメ化された事情も人気があったからとかじゃなさそう。
一種の詐欺でもあったと思うんだ。

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/03(日) 18:55:24.66 ID:???.net
>>744
あくまで憶測とゆうやつですね笑笑

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/05(火) 15:34:11.95 ID:???.net
>>744
新倉が日本テレビプロデューサーに賄賂を渡していた事件だね

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/05(火) 17:53:41.43 ID:???.net
旧ドラに関わったスタッフで作品について語っているのはアニメ業界から足を洗った真佐美さんだけ。
出演声優もあまり語りたがらない。
言っても曖昧な事しか語らない。
アニメ雑誌はカルテルでもあるのかってぐらい取り上げたがらない。
割と旧ドラについて語る事が多いのは非アニメ雑誌的媒体。
小学館が一番の黙殺状態。
(ああ、テレビ朝日が一番のタブーだが、朝日新聞は最近、旧ドラについて語るようになった。)

ここまで来ると日本テレビ動画及び前身の会社そのものがアニメ会社を隠れ蓑にしたヤバい筋の団体だったとしか思えなくなるよ?
だから黙殺状態になっていると。
新倉氏はヤクザと繋がりあったのは事実だし、消えかたも異常だった。
救いは西崎義展ほど欲望がなかった事だけ。

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 15:13:32.64 ID:???.net
日本テレビ動画の出資者は新潟の財界人だけではないのか
企業舎弟

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 17:57:55.01 ID:???.net
そんなトリビアな陰謀論ばっか語ってるより、
知り得る全てを駆使して解放してくれ。
見たい皆んながキミの偉業を後世にまで語り継ぐ

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 18:00:10.07 ID:???.net
封印されてる事情なんて正直どうでもいいから、
どうすれば見られるかを教えてくれ。
あんたが見せてくれ。

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 19:40:04.37 ID:???.net
情報をあるだけ網羅した研究本出してくれたら1000円位なら買う

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 19:48:41.02 ID:???.net
ネオユートピア

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 21:14:36.38 ID:???.net
ネオユートピアで特集出来るんだから、原作者
等の許可があれば大丈夫ってことだろ

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 22:58:48.41 ID:???.net
ユートピアは某所に全ページ上がってる

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 23:04:35.30 ID:???.net
>>749
他力本願のバカ、毎度ワンパターンだな

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/06(水) 23:16:59.62 ID:???.net
>>755
でも陰謀論垂れ流されるのも気持ち悪いゾ

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 12:12:43.54 ID:???.net
>>755
だから何?

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 13:09:31.26 ID:???.net
A先生、死んだか…
旧ドラと並んで謎のツートップ、フータくんに関する噂も封印だろうな、今後。

アニメ化が内定して、パイロットも作ることになったら普通作者くらい立ち会わせないか?
原作者も存在を知らないアニメって何じゃそりゃ?
無許可に近い状態で制作したら著作権的に問題が生じるぞ?

やっぱりA先生もフータくんのアニメを抹殺せざるを得ない状況にあったのでは?

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 14:00:31.43 ID:???.net
フータくんて何?
全然知らない。
どこがツートップなの?????

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 14:39:25.11 ID:???.net
>>758
現代でも作者の知らないところでアニメ化が進行して問題になることはある
最後の許諾を得るんだけどね

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 15:24:34.72 ID:???.net
原作サイドの許諾が得られないからオリジナルになった作品

スターウォーズ
名探偵ホームズ劇場版
ラ・セーヌの星

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 15:44:05.56 ID:???.net
Aさん追悼・・・
>>754で読んだけどドラのパイロット版てのはアニメの1話の事なのかなこれ
一番最初のビープロの着ぐるみverが大山さんってのは何か凄いな・・・

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/07(木) 15:48:17.08 ID:???.net
A先生追悼でQちゃん解放してくれ頼む小学館

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/08(金) 14:19:20.69 ID:???.net
フジテレビのドラマナースのお仕事も原作者から許可されず独自の作品に

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 07:29:21 ID:???.net
>>760
フータくんは児童向け作品で、A先生の作品ではあるがブラック作品でもなければ大人向け作品でもないからな。

当然そんな作品のアニメ化企画が進めばいずれ玩具やグッズ展開にも進むんだろう。
だが作者も知らない所で企画が進めばそんな事は出来ないし、したら大変な事になる。
A先生の作品だとハットリくんやプロゴルファー猿がロート目薬のパッケージになった事が印象深いな。

ところで旧ドラって玩具や文房具、菓子メーカー等はスポンサーについていたのかな?
旧ドラ当時の玩具やグッズも見た事がないな。オバQは普通に出ていたのに。

コピーライトが「藤子スタジオ・NTV・日本テレビ動画」の例えばドラえもんのソフビ人形とかノートや絵本が実在するとしたら凄い値段になりそうだ。
そういう類いがなかったから旧ドラは封印出来たのかもしれない。
あるいは出せる状況じゃなかったからこそF先生が封印に踏みきった遠因になったのかもしれない。

裏番組のマジンガーZはおもいっきりタイアップやりまくったけどな。
超合金はロボットアニメや特撮のダイキャスト玩具の定番となった。
ビニール人形のジャンボマシンダーも善戦した。
センスのいいデザインの金属製ライセンスカードが貰えるマジンガーズクラブも憧れの的だった。

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 20:18:29 ID:???.net
ジャンクフィルム野郎うざい

マジンガークラブのメタルカード持ってたよ
テレマガに応募してもらった
グレートの顔がデザインされてたけど
まだまだZが終わるずっと前だから何これ?って思った

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 20:58:46.23 ID:???.net
旧ドラって本当に何もグッズが出なかったのかな?

シンエイドラは玩具出まくり、ゲームもかなり出た。
スポンサーの小僧寿しともタイアップ商品が出た。

少し前にYouTubeで発見されたアーモンドグリコのCMは75年のものだし、新旧双方のドラえもんと無関係。

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 21:03:03.23 ID:???.net
高値がついてるタカトクのソフビとか発売時期的に実質日テレドラグッズでしょ

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 21:26:17.17 ID:???.net
見たけど、タカトクのドラえもんは口が歪んでいて気持ち悪いな。
中国製のパチモンかと思ったよ。

コピーライトは小学館だけだね。
タカトクというとタイムボカンシリーズのようなタツノコプロ玩具の印象強いから何か意外。

旧ドラってスポンサーどこだったんだろう?
スポンサーなら番組に口出しする権利もあるし、タイアップする権利もあるから資料くらいは残ってそう。

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/13(水) 22:26:23.33 ID:???.net
コピーライトが小学館だけのグッズはテレ朝以前のグッズだろうな

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 14:15:30 ID:???.net
wikiが更新されてて読み応えあるな
ここにごにょごにょ書いてるヤツはつまらん

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:19:30.22 ID:???.net
昔のソフビ人形は精度が悪い
逆に今はソフビ人形のグッズ作られてるのかな

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:22:55.32 ID:???.net
>>765
2015年に自称日本テレビ版ドラえもん人形は出品されていた
https://aucview.aucfan.com/yahoo/u76885928/

当時は著作権意識か低くメーカーに無断で売られたものもあるだろうから正規品かは不明

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:25:25.72 ID:???.net
さらに検索するとまんだらけでフルセットが販売されていた
まんだらけが販売するのだから正規品なのだろう
5体で55万円
https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1136858319

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 15:57:09.88 ID:???.net
レコードのジャケットといいできしいらんどの歌詞といい本編出てないのにドラミ推してるの本当謎。出す予定ではあったのか?

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/14(木) 16:33:42.18 ID:???.net
>>774
これは良いなあ、味があるよ。
55万で買った人の気持ちがわかる。
のび太が無くてドラミがあるとこは、テレビ準拠じゃない可能性が高いな、テレビ終わったけど
てんとう虫コミックスが出た後とか。

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 16:04:08.30 ID:???.net
説明文
あなたがのび太になるために、のび太のソフビは発売されず、この5個で全てです。

独特な商品設定だ

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 19:33:10.89 ID:???.net
のび太、ハブられてるのかと思ったら、持ち主がのび太になる設定なのか。


嫌な設定だなw

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 19:47:26.76 ID:???.net
「あなたがのび太になる為に…」ってなんか宗教みたいだな。
>>776
そういやガチャ子がこっちには逆にいないよな。
出た時期も74年と微妙。
アニメが終わった後の可能性もあるな。

放送中ならマルCに必ず日本テレビくらいは記されるはずだし。
この時期にはショウワノートから塗り絵が、フルタ製菓からキャラメルが出ている。

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 20:03:36.16 ID:???.net
>>775
真佐美さんも第二期を渇望したしね。
(だから最終回エンディングも「次回をお楽しみに」と表記。)

第二期があったら、或いは延長が実現したら出すつもりでいたのかな?

なんかZガンダムのオープニングに出てくる謎のシルエットみたいだ。
実はあれは決定稿以前のΖガンダムの姿。
結構アニメオープニングやエンディングって本来の予定の名残が出てくる事が多い。

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/15(金) 20:59:10.27 ID:zxfKg9sC.net
シンエイ版第一話「ノビタランド」で
唐突にみんなで指パッチンしながら街を練り歩くシーンがずっと「謎」に思ってんだけど

これって日テレ版最終回終盤のシーンで「町内大行進だ!」ってところで
オープニングテーマのイントロ部分がなんかシンエイ第一話とリンクしてるのかな
と思った。実際に映像を見たわけじゃないから確認はできないけど。

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 02:02:59.69 ID:mFdoAF+L.net
>>781
あれはウエストサイド物語って洋画からのオマージュ
https://m.youtube.com/watch?v=j6X1xYi0Z6U
わさび版も同じ場面あったが、さらに元ネタ分かりやすくなってた

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 02:06:48.13 ID:mFdoAF+L.net
URLミスった
連投失礼
https://m.youtube.com/watch?v=u45OuzCPwW0

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 18:19:21.86 ID:???.net
「ボクと契約してのび太になってよ!」

ぜってーやだw
ドラえもんは反面教師を教え込む教育アニメだ。
「のび太みたいな人間になってはいけません!」

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/16(土) 19:11:43.46 ID:???.net
まあでも、テレ朝版は1話からすでにドラえもんが普通にいる感じから始まるし
一応「日テレ版の続き」として作られたってのはあるかも知れないな

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/17(日) 12:28:49.76 ID:???.net
フータくんのフィルム見つかった

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/18(月) 11:06:19 ID:???.net
>>786
ほんとだ!プータくん!TCC
なんとか見られるようにしてほしいぞ!

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/18(月) 11:11:48 ID:???.net
>>787
連投すまん、冒険少年シャダーも見たい!

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/20(水) 10:41:17.80 ID:???.net
フータくんのフィルムはきっとA先生が
呼んだんだな。
せっかく出てきたんだから、
なんとか見せてほしいよ

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/20(水) 15:00:42.95 ID:???.net
フータくんよりオスパーの方が見たい

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/24(日) 18:50:56.88 ID:???.net
括弧内はスポンサーか?
https://twitter.com/hiroshimayossan/status/1518164210030870528?s=21&t=_R9Q3RqkkEuS6HreeWcf-w
(deleted an unsolicited ad)

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/25(月) 19:58:10 ID:???.net
>>791
この番組表はどこから?

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/28(木) 23:12:27.00 ID:???.net
>>785
日テレ版の最終回ではドラえもんが未来に帰ったため辻津が合わないのでは?

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/29(金) 19:34:31.92 ID:???.net
つまんねーこと気にすんなよ、ちっちぇーな

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/30(土) 15:58:31.92 ID:???.net
全国スポンサーだったのかな、任天堂?
しかし任天堂がスポンサーだったとはビックリ!

まだコンピューターゲームの時代じゃなかったけど、この時代、任天堂は電子玩具やボードゲームを出していた。
やっぱり子供向け番組なんだからついていたんだな、玩具メーカーのスポンサー。

スポンサーなんだから任天堂、ドラえもんキャラのトランプでも出せば良かったのに。

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/30(土) 18:11:08 ID:???.net
最終回音源に任天堂のCMあったな

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/04/30(土) 22:08:51 ID:???.net
あと花王石鹸かな

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 10:10:31.19 ID:???.net
>>795
任天堂はその時代にキャラ物のトランプなんか売っていたのか?

当時はまだマリオなんかも誕生していなかったけど、
今でもマリオやカービィなど自社キャラのトランプなら売っているが…

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 10:16:41.48 ID:???.net
最終回音源のCMだとパワーリフトだった。トランプとかは出てたんかねえ。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 10:43:41.36 ID:???.net
>>798
昭和30年代頃にディズニートランプの版権を取得して躍進してる

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 11:42:22.36 ID:???.net
>>800
スーファミの時代に生まれたこともあり知らなかった。

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/03(火) 13:02:57 ID:???.net
まだドラえもんが世間的に注目されてない時代から目を付けていたとは
さすが任天堂だな

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/05(木) 00:42:52.60 ID:???.net
リア小時の記憶(まさに日テレドラ放送時に小2)
だと任天堂はテレビCMでオモチャの会社って
認識だったよ。ラジコンカーとか、バッティング
マシーンとか覚えてる

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/05(木) 00:47:24.19 ID:???.net
>>803
気になって今調べたら、そうだウルトラマシンて
商品名だったよ。ピンポン玉より柔らかい、
ビニールのボールと伸縮性のバットだから、室内でも安心(笑笑

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/05(木) 02:51:28 ID:???.net
メルカリにタカトクのドラえもんが33万で出てるな

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/12(木) 13:43:47 ID:???.net
フータくんが呼び水になって、
解放されるとらいいなあ

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/12(木) 20:11:14.97 ID:???.net
藤子A作品は古巣のシンエイで近年新作が作られたがインドスタッフ製作による逆輸入版は地上波で放送できなかったし、笑ゥせえるすまんNeoは商業的に今一つだったからなあ。

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/13(金) 08:40:17 ID:VFl97uaw.net
任天堂のウルトラマシーン
兄貴が持っていて、よく遊んだわ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/18(水) 08:05:30.11 ID:???.net
創業時の任天堂は花札を作り隣は暴力団事務所だった……

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/24(火) 17:08:47.01 ID:???.net
知ってるつもり今週は『藤子・F・不二雄』

『人気漫画「ドラえもん」の作者には知られざる裏の顔があった。明るい
少年向け漫画を描く陰で、密かに出し続けた「SF異色短篇」なる謎の作品集。
彼が人生をかけて追い続けたテーマとは何か』

関口某「『SF異色短篇集』か・・・こんなものも出していたんですね」
出演者A(アイドル)「こんな作品全然知らなかったあ。ちょっとショック~」
出演者B(評論家)「我々のような一部の人間しか知らないわけですよ。こういうのは。
でも本当はこういう暗い話をこそ描きたかったんじゃないかな。彼は本質的に子供嫌い
だったと思うな。」
ゲスト安孫子先生「いや、そういうのとはちょっと違うかと・・・」
出演者C(俳優)「暗いよね。こんなの出たらイメージダウンだよね(笑)」
出演者A(アイドル)「わたし、ドラえもん好きだったのに~。最悪~」
関口某「彼自身、児童漫画に辟易していたんでしょうね。きっと。で、こういう
暗い作品をこっそり描いて憂さ晴らしをしていたんではないかと」
一同「あ~~」
ゲスト安孫子先生「いや、だから違うんですって・・・」
関口某「では彼のメッセージで終わりたいと思います」
ゲスト安孫子先生「あの、ちょっと・・・・」

ナレーション
「その最期の時まで机に向かい、明るい児童漫画を描きつづけた藤子・F・不二雄。しかし、
この短篇集こそが彼の本当の顔ではなかったのでしょうか。暗い人生、嫌な選択、そして破滅
世界を憎み、児童漫画を忌々しく思い、一番嫌悪していたのはむしろ彼自身だったのかもしれません。
彼は作品の中でこんな言葉を残しています。
『わしらの席はもうどこにもないのさ』by藤子・F・不二雄」

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/24(火) 19:16:09 ID:???.net
>>810
これは本当にあったの?

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/24(火) 22:17:58.04 ID:???.net
妄想はチラシの裏にしなさい

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/05/25(水) 00:32:08 ID:???.net
有名な古いコピペだよ

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/04(木) 08:35:20.40 ID:j9PDNSvs.net
人民救済寺院か例の教団ネタみたいのがあったはず。

不良の中学生みたいのが、町でこのバッヂをつければ
みんな友達だよ、いじめもなくなるよといって
バッヂを販売。そして漫画や金品を没収している話が。

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/04(木) 18:07:41.29 ID:???.net
そんなんに例えなくてもみかじめ料でいいだろうに

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/10(水) 17:28:26.47 ID:Y7tVPsVA.net
不良をしばきに行くも、ドラがだしたスーツのバッテリーが切れてきて
このままでは死ぬというときに、
最後は警察とかその親とかが乗り込んできて解決
したと思った。

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/13(土) 23:26:13.92 ID:???.net
アラビア版ドラえもんOPの最後で日本テレビ版の映像が一部使われてる
新ドラ(TVアサヒ版)の配給の際、一緒に日本テレビ版のフィルムも送ってたんじゃないか?

https://youtube.com/watch?v=QD8Y9MoUEDk

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
イタリアのドラえもん紹介サイトに
ニホンテレビ動画って書いてあったけどホントだったりして ないない

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
YouTubeから適当に持って来て編集したのかな
イタリアの公営放送が、明日のナージャ放送した時サイトで同人絵使ってたし
確かにナージャで検索すると出る絵だけど

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/16(火) 23:06:06.99 ID:???.net
テレ朝版が放送終了して日テレで再開しますように

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/17(水) 10:45:00.48 ID:mMk+e5Br.net
>>819
アラビアでドラえもんが放送されたのが90年代前半
この映像は94年のものだからそれはないと思う

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/17(水) 12:06:17.33 ID:gaxe6qKE.net
正直屋って現代っぽいネーミングだな

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/18(木) 10:04:46.49 ID:???.net
>>814
今日から俺は!!の北根威編がそんな感じの内容だったなw

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/22(月) 11:12:50.73 ID:p2F/jngL.net
せっかくアニメ化50周年の年だし土曜16時30分に日テレで放送して
17時のテレ朝に誘導する流れ作る条件で再放送実現に歩み寄れないかな
イマジカに全26回分の映像が揃ってなくても見たい

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/23(火) 02:19:33.92 ID:W9cbjDAo.net
テレ朝が日テレ版はなかった事にして
2028年ぐらいにドラえもん50周年スペシャルとかやりそう

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/23(火) 11:43:50.65 ID:???.net
なんで他局の番組を祝うんだよ

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/23(火) 14:29:46.42 ID:???.net
退屈なコンテンツしかない24時間テレビで手持ちの映像を3〜4時間流せばいい
藤子プロやテレ朝の顔を立てて劇場版の宣伝もしつつ
「現在テレビ朝日系列で毎週土曜夕方5時から放送中のドラえもんとは一部設定が異なります」
とか字幕入れて何とかならんかなあ…
権利者か知らんがテレ動潰した消息不明のシャチョーサンには断り入れんでいいっしょ
 
金や情で簡単に済む話じゃないし面倒な折衝したくないから誰も動かんけど
あとちょっと生きてる内に見たいなあ

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 00:58:33.51 ID:???.net
1話がくるぱーでんばだからなぁ
あれって脳細胞破壊銃なのではオチも狂ったら元に戻らないだし

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 04:48:42.81 ID:???.net
OPやEDがYouTube等に上げられてるぐらいだから
パイロット版以外の各話を持ってる神待ちだな
すぐ消されそうだが日テレ再放送より望みある

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 06:43:39.08 ID:???.net
>>829
あれは当時かなり揉めたな
会員にしか配布しなかったOP EDを再配布した人がいたから今でもそれがyoutubeにあるわけで

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 10:22:38.68 ID:???.net
パイロット版でもあらすじはわかるから
「現在のドラえもんのイメージを損なう」とか何とかで
裁判沙汰や垢凍結に追い込まれないか心配

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 11:42:36.94 ID:???.net
わさびドラえもん自体がドラえもんのイメージをぶっ壊してる癖にな

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 20:16:16.85 ID:???.net
複数回アニメ化されてるマンガ原作はかなりの数
あるけど、このドラとオバQみたいな拗れ方で
見たいファンを蔑ろにしてる例は最悪
莫大な利益を産むからこその醜い争いかな

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/24(水) 21:24:54.90 ID:???.net
そうそう、我々はただただ純粋に見たいだけ
回によって絵柄やドラえもんの大きさが異なるとか
稚拙で突っ込み所満載でも歴史的資料として価値がある
そう思わせてくれたのはドラえもんを偉大にしたテレ朝の功績でもある訳だし黒歴史扱いするのもどうかと
 
関係者に故人が多く大変とは思うが
日テレと組んで旧ドラを一切リメイクせず映画館で上映するだけでもいいんだがなあ

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 02:42:44.08 ID:???.net
困った時のドラ頼み(麻雀)

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 07:26:34.86 ID:???.net
>>833
ここまで拗れて固く黒歴史化されてるのは作品の内容がどうとかの要因じゃなくて
やっぱ社長が夜逃げしてしまったと言う経緯があったからって気がするな。思った以上に闇が深そう
やはりリーダーが無責任だと方々にかける迷惑が大きいし、後々まで尾を引くと言う事だろうなあ

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 14:12:01.17 ID:???.net
うーん、個人的な見解にはなるけど、
ガンは小学館だと思うんだよな。
表向きはF先生の意志って所為にしてるけど。
日本テレビ動画の系列作でもソフト化されてる
タイトルもあるし。
シンエイは新版が始まった当初はイメージの混同を避けたいって理由で動いたのは解らんでもないけど、シンエイのが始まってもう40年以上だからね、今更封印しとく理由が見えない。
まあ、一回封印にしちゃったから、更新して解放する手間暇経費が面倒ってことだろうね。

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 17:56:09.07 ID:???.net
東京ムービーなら1〜2年は続いて
ルパンみたいに数年おきに2期、3期と放送してたのかな

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 18:08:10.99 ID:???.net
>>838
アニメ化の時期が早かったのもあるかな。
原作のストックももっとあって、も方向性も

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/25(木) 18:13:57.57 ID:???.net
すまん途中だった
原作のストックがもっとあって単行本も出てたらまた違った可能性はあるかもね。
打切りは局側の意向じゃなくて製作側の勝手な
事情だから。

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/26(金) 10:41:50.23 ID:nwaUq5M2.net
オールスター戦を1回挟んだ以外
全26回52話を一度も再放送でお茶を濁す事なく完走したのはスゴいわ
延長決定で9月分以降も作ってたと思われるけど
社長失踪で急遽最終回を作って差し替えたんだろうな
最終回らしくない尻切れみたいな終わり方してもおかしくないのに
昔の人は締め切りの概念に厳しかったんだろうね
 
…ハッ!
(足塚不二雄原稿大量落とし事件)

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/26(金) 22:01:26.92 ID:???.net
テレ動最後の日のスタッフの気持ち
https://i0.wp.com/doramatome.net/wp-content/uploads/2018/05/zenbu.jpg?resize=300%2C271&quality=100&ssl=1

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/27(土) 11:23:27.91 ID:XWcvj2Ep.net
一説によると、一番最初はドラえもんのテレビアニメの企画は
虫プロ(手塚治虫は既に社長を降板していた頃)で検討されていたとか。
でも結局虫プロでは作らなかった。

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 09:53:37.13 ID:lSRP1b9n.net
当時の虫プロって日テレ動画以上に厳しい経営だったのでは…

富山事件以降各社再放送しなくなったが
制作著作の日テレが再放送する分にはいちいち藤子プロ、小学舘、テレ朝の許可取る必要があるのかな

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 10:59:30.50 ID:/qc8jDRT.net
小学館とテレ朝は関係ないでしょう。

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 13:35:29.77 ID:???.net
>>843
水子企画の話であれば、ピープロだって実写で
企画だけはしてたぞ

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 13:40:00.47 ID:???.net
気になるのは、wikiでも追求も判明もしていない、過去作ソフトの権利がどうなっているのか?
赤き血のイレブンや男一匹ガキ大将のDVDとか。
「やっちまえ!」は孤児著作物の扱いらしいが。

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 19:22:39.64 ID:nb4sW3s/.net
やっちまえはDVDがでたやん。

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/28(日) 19:24:59.35 ID:nb4sW3s/.net
「夕やけ番長」は昔に、本放送と再放送がある地方局であったが(その地域に
住んでた者です)、その後さっぱり見掛けなくなりました。

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/29(月) 05:26:40.05 ID:???.net
>>849
新潟だと夕焼け番長は朝再放送してたな あとテレビ新潟開局時の男どアホウ甲子園地獄

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/08/29(月) 09:34:04.98 ID:???.net
>>848
その話をしてます。

昨今だとソフト化の権利と言う話になるが、
確かに再放送してたのが何十年かあったのか、
やはりその場合も権利は誰かしらが管理してたのか孤児著作物みたいに保留する制度があるのか

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/07(水) 09:12:14.16 ID:ZH42Yikp.net
隠すと却って興味が生じて観たくなってしまうものですよ。
とくに一部だけをちょっと見せて関心を惹けばね。
これをチラリズムというのです。

丸出しで生活している人達は、別に恥ずかしいとか
隠そうというような考えを持って居なかったりするのです。
おかしな西洋風キリスト教的「道徳感」を押しつけて植えつけて
洗脳するから、タブーになるのです。誰が得するんですかね?

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/08(木) 23:40:37.08 ID:wQpXhn//.net
だから、初代ドラえもんとか初代ムーミンとか、隠さずにおっぴろげれば、
大人のおかしな関心を惹くこと無く、立派な歴史の一部として正しく評価
あるいはけなされることを得ると確信する。これらは見せない理由を考える
のではなく、

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/13(火) 15:02:16.03 ID:???.net
>>853
だから是非解放してくれ頼む

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/14(水) 08:57:52.54 ID:yJPFEo5O.net
のびたさんみて、私のすべてを、
隠すところなんかないわ。

うわっ、しずかちゃん、やめてくれ、
ぼ、僕はそういうつもりでは。

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/16(金) 08:08:19.59 ID:qyOQeULe.net
テレビ版のドラえもんのファーストアプローチの話と最終回の話があるのは日テレ版ドラだけという事実
しかもドラえもんファーストアプローチの日テレ版フィルムは消失してるということだから、アニメ版にはドラえもんの初登場の話はこの世にはないということだな

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/16(金) 11:19:56.01 ID:???.net
着ぐるみまで作ったフジテレビの実写版見てみたかったな

ライオン丸を制作した会社だから秘密道具で巨大化や派手なアクションシーンは
広大な空き地で特撮っぽく撮るつもりだったんだろうか
ドラえもんの着ぐるみがノタノタ動いて声が大山のぶ代とか最高に面白そうだし
(ツッコミ所満載という意味で)

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/19(月) 11:13:58.99 ID:nsR3ydTa.net
大根嫌いのF先生は、キンケイのおでんのCMはさぞかし苦痛だっただろうな

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/19(月) 12:51:18.47 ID:OylAwCxP.net
戦時中の苦い経験のせいか。
大根しか食べるものが無いから、そればかり
食べてて大根嫌いに?

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
内藤はるみさんって鳥山明や明石家さんまと同い年か
ヒャア〜の第一声は17歳だったのね

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/21(水) 01:08:51.64 ID:xbz0rZba.net
>>859
大根は他人の屁の香りがして不快だから先生の気持ちわかる

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/22(木) 09:29:53.84 ID:sEd2dmaK.net
ジャイアンの大根が頭の上に落ちてくる回があった?
猫を根っこにしたり、水をみみずにしたり、雀をスルメにしたりと。

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/22(木) 10:53:06.74 ID:???.net
あれは結構後期に描かれた話でしょ

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
F先生がまだ御在命ならば、自分の関与の無いところで作られ続けて居る
ドラえもんに不安を抱いて、このままでは僕の作家性が誤解され続けて
しまうと悩んだ末に、ドラえもんを国際平和を守る為に自らの身を投げ出して
特攻させて作品の幕引きにしたかもしれんな。後に残されたのび太は
呆然とならざるを得ないだろうが。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/23(金) 17:20:10.53 ID:???.net
ドラえもんが特攻はやったことあるって知らなさそう

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 03:09:55.16 ID:BrhUQkgH.net
昔のアニメは作者が作詞してたりするが
昔はアニメ化しても作者に1円も入らなかったから(ソースはえんどコイチ)
主題歌作詞した事にして印税を謝礼代わりにしてるのだろうか
 
F先生がそうだったか知らないがヒャアーによくメロディつけたなw

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 07:10:54.85 ID:???.net
>>864
大山ドラも終盤の方では酷い感じのアニオリが多かったが
考えてみるとそういうのが増えて来た時期ってF先生が亡くなった時期と
被ってるかも。チェック体制が甘くなってクオリティの低い話が増えてしまったのかも

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 12:42:57.03 ID:???.net
ゆとりの妄想はチラシの裏に書いてくれ

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 12:44:56.20 ID:???.net
ああそうだ、ゆとりどころか最近はその下の
Z世代とか言うモンスターなんだったな

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/24(土) 17:21:52.36 ID:???.net
ろーがいが何かわめいてら

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 00:24:21.45 ID:MEXQ7rAN.net
漫画連載のゴルゴ13もはたしていつまでまともでいられるかなと危惧している。

やたらと台詞だらけのエピソードとかが最近あって、スタッフ(?)の
能力が落ちてないかと心配になった。画も最近はなんだかデジタル作画っぽいし。

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 09:52:28.20 ID:izOtbYXN.net
オープニングのドラえもんが秘密道具出す時ポケットに引っかかって中々出せない、、という
漫画ではない動く絵のアニメならではの細かい演出に子供ながら感動した。

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 18:24:25.07 ID:MEXQ7rAN.net
そもそも、通常のSFでは、未来から過去に行って、過去を変えることを
してはならないというお約束があったり、過去を変えてしまった結果、
確定していたはずの未来が消えて別物になってしまうというのが
お約束だと思うが、このドラえもんという作品(元々は学年誌連載の漫画)は、
真っ向からそのお約束ごとを否定して、のび太に未来から子孫が支援の目的で
送り込まれて来た未来のロボットがドラえもんであるという設定。
過去を変えたら子孫自身は消滅してしまう可能性が高いのに。
のび太の生活がちょっとでも変わったら、あるいはのび太から
放出された生殖細胞の勝ち抜き戦の結果が1つずれるだけでも、
のび太の子孫の男女が変わったり、別の遺伝子配列を持った子孫になったり
あるいは誕生する年月日が変わって来るのだから、恐ろしくて何一つ
変えられない気がする。未来の子孫なるものは、先祖の生活や
些細な変更が自分の存在を完全に書き換えてしまい兼ねないことを
どの程度自覚しているのだろうか?

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 19:10:53.66 ID:MEXQ7rAN.net
【超貴重映像】EXテレビ 藤子・F・不二雄 生出演映像(1992年ごろ)
https://youtu.be/OVDM3MiCYKY

みんなまだ若いな。もうあれから30年になるのか。

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 19:16:51.58 ID:MEXQ7rAN.net
藤子・F・不二雄先生死去時のニュース映像その5b
1996年9月23日に漫画家の藤子・F・不二雄先生が死去した際のニュース映像です。
https://youtu.be/Rzu0lJwqxLI

手塚が死に、Fが死に、石森が死んで、赤塚が死んで、さいとうたかをが死に、
そうしてAも死んだ。そのほかにもかつての超一流漫画家達は皆死んで旅だって
ゆく。日本の歴史の中で20世紀後半に起こった漫画文化の驚異的な邁進の
原動力となった人達は、みな役目を終えて死んで行く。

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/25(日) 22:58:58.40 ID:???.net
>>873
その理屈はいつ出来たんだ?
昨今やたらとタイムスリップする創作物が目立つけど、ドラえもんのずっと後から付けた理屈だろ

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 00:05:18.52 ID:???.net
>>873
とりあえず単行本第一話読んでないのはわかった

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
時の流れをさかのぼり、
歴史をかってにつくりかえようとする
時間犯罪者だ!!

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/26(月) 20:38:51.65 ID:???.net
F先生の「TPぼん」面白かったよなー、コミックトムだっけ?連載を立読みして読んでたっけ。
単行本出てる?買ってみようかな

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/30(金) 05:27:47.06 ID:GtZ1wZ/2.net
タイムパトロールの目を盗んで昭和の時代に出入りしていたとすれば、
時間密航者になると思われるドラえもん。もしも見つかってつかまれば、
分解処分の刑にもなりそうだが。そういう話は漫画には無かったと思う。

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/30(金) 14:45:30.35 ID:???.net
>>880
もしかして、自称タイムパトロールの人ですか?

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/09/30(金) 15:23:06.41 ID:???.net
東京大阪間の話なんてあまりに有名でなんなら単行本買わなくてもネットにいくらでも出てるのにね

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/01(土) 06:18:33.25 ID:???.net
東京大阪間の話は聞いててもイマイチ分かったような分からないような感じの話だがw
でもまあとにかく結論的にはのび太個人の運命を変えた程度では、歴史改変は起こらんって
事なんだろうな。誤差修正範囲内的な

もしかすると事前にそういうのをチェックして申請してから時間旅行するようなシステムがあったりして

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/04(火) 04:50:52.21 ID:Lfzec1yM.net
すべてはのび太が机の前に座りながら居眠りしていたつかの間の夢であった、
というオチになるのじゃないかと思っていた、小学館の連載時代。

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
昔、「ドラえもん」はダンプカーに引かれて昏睡状態ののび太が見てる夢
みたいなチェーンメールが出回ったらしいな。無論公式は否定してるけどね

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/04(火) 12:18:52.56 ID:Lfzec1yM.net
つまりドラえもんの漫画は、一種の現代版の「不思議な国のアリス」ではないか?
と小学生のときに思ったのだ。

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/04(火) 21:12:32.89 ID:???.net
誰が言い出したか知らない都市伝説的な最終回に影響されたとか公言してジュブナイルと言う
映画を撮った山崎と言う監督は、
のちに泣けるイイ話ばっか集めた卑怯な
CGの映画も作ったな

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/05(水) 15:16:39.31 ID:7D+2/Ppv.net
今年は特に新情報はなかったんだっけ?

関係者の証言、動画音声画像の発掘、あと3か月だけど無理そう。

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/05(水) 16:16:55.22 ID:???.net
>>877
第一話の理屈が納得できないから、あんなことを言ってるのでは?

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/05(水) 20:40:25.84 ID:ucaxaDWL.net
自分が中学生の時に流れてた噂はのび太は植物人間になって精神病院で一生を終える
すべてのび太の空想であったというやつだった

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/05(水) 22:43:44.24 ID:z+GSua4s.net
アル中の精神病者が、人間の大きさの兎が友達で常に彼のそばに居るという
妄想を抱いている、という内容の映画「ハーヴェイ」にも似たところがあるかも。
実はドラえもんはのび太が作り出した妄想で、彼にとって都合の良い友達
で未来から来たロボットであり、彼を助けるために来たという幻想を
抱いてのび太は日常生活をしているのだとしたら?
つらい苦しみから逃げ出すために心の中に作り出された幻想。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
『ハーヴェイ』(Harvey)は1950年のアメリカ合衆国のコメディ映画。
監督はヘンリー・コスター、
出演はジェームズ・ステュアートとジョセフィン・ハルなど。

原作は1944年にブロードウェイで初上演された
メアリー・チェイス(英語版)による同名戯曲(英語版)であり、
チェイス自ら脚色に加わっている。
なお、原作戯曲は1945年のピューリッツァー賞(戯曲部門)を受賞している。


同原作の映像化作品は複数あり、その中には
テレビ映画『ハーヴィ/裸のウサギを持つ男(英語版)』(1996年)がある。

ストーリー
米国中西部にあるグレンドーラという小さな町の名門ダウド家の当主エルウッドは、
ハーヴェイという大きなウサギと親友であるという幻想を抱いており、
同居する姉のヴィタや彼女の娘マートル・メイを困らせていた。 。。。。

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
>>891
長くて読めないから、日本語でまとめてください

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/06(木) 19:02:52.17 ID:???.net
1行でも読む気にならない

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/07(金) 15:32:21.72 ID:???.net
>>871
ゴルゴって昔から台詞が説明的だったけどね。
ゴルゴは寡黙だが、モノローグが説明的。

だけど今はその説明臭さが度を越しているからな。
さいとうプロは分業制だけど、やっぱり 本人が死んだら無理が出てきた。

ちびまる子ちゃんもプロダクションが描いているりぼんの連載が不評。

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/07(金) 15:56:18.97 ID:???.net
>>843
それ、見て見たかったなあ。
やる気のある会社なら例えその作品が打ち切られようともちゃんと再放送やソフト化を敬遠しないだろうし。
>>836
内容云々以前にここは社長がクソ過ぎたからな。
ヤクザとつながりあって、海外に渡った後生死不明のアニメ会社社長なんて空前絶後だろ…
そりゃ小学館もF先生も嫌いになるわ。

西崎義展も事故死ではなく本当はヤクザに殺された説あるけどさ。
服役経験者だしな。

ただ西崎と違ってやる気がなかったのが幸い。
旧ドラには気の毒だが、西崎ほど対立関係は生んでない。
西崎はいろいろしゃしゃり出過ぎだった。
行動力のないバカと行動力のあるバカならないバカの方がまともには見える。

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
問題作扱いだけど、「ヤスジノポルノラマ」は新倉氏渾身の作ともいえるしなあ。
万人受けなんて最初から狙ってないだろうしここまでやれるなら
他の作品についてもなんらかの情熱は注げるはず。
問題は新倉氏の周りの人間なんじゃないかな。日テレのプロデューサーとか
お金の関係とかコネクションのことで周りの顔色伺わないといけなかったみたいなね。

田中角栄とつながりがあったとかならお金関係は心配いらずだと思うが
失踪する理由なんてやっぱり資金源となる人脈トラブルだろうとは思うけど。

逃亡先のフィリピンで映像制作を立ち上げるも失敗みたいな話があるけど
これも証拠自体無いんだよな。企画書、ポスターとか出てきてもよいはずなのに。

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/08(土) 09:10:34.43 ID:YkWLeiWA.net
大金を出資して映画を作る場合、なにかの事故で映画が完成出来ない
場合のリスクを回避するために、実写なら主演俳優とか監督に生命保険
などをかけておく。途中で主演俳優クラスが事故死したり監督が事故死したら
それまでの製作にかけた費用がおじゃんになるからだ。
 さて、アニメも制作に資金がいることは実写の映画と同じである。
そうしてやはり中核となるスタッフには業務上の保険を掛けてあると思う。
すると映画がポシャったら、保険を掛けた側にはあることにたいする同期が
生じやすい。そうとはおもわんかね。ヤバい筋から出資して貰って絶対
儲かるなどといっていて、ふたを開けたらさっぱりの兆候があれば、
どういうことになるか。恐ろしい話でありますなぁ。という漫画はどうかな。

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/08(土) 09:55:04.29 ID:???.net
>>896
>>897
長くて読めないから、日本語でまとめてください

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:[ここ壊れてます] .net
コップの縁のしずかちゃんを売りださないかな。

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/09(日) 07:40:24.20 ID:KqgeFqmQ.net
コーヒーカップにお湯を注いで、その中にしずかちゃんを入れると、
顔色がほんのり赤くなる。それを眺めて楽しむのび太さんのエッチ。

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 16:57:27.74 ID:???.net
ウィキペディア曰く「影の薄い人」「作品に無頓着な人」、か。

新倉も西崎もいいところのボンボンが何故かヤクザな道に走った事に共通点はあるけど、西崎は本当にギラギラした人で生活も言動もド派手な人だった。
作品への執着も凄まじい。
西崎だったら作品が封印作品になることや孤児著作物になることは許さなかっただろうね。

フィリピンでの事件も運び屋やらされていたみたいだからヤクザ界隈でも下っ端のほうだったんだろうね。
西崎だったらあれほど銃があったら尖閣諸島で暴れまわるだけでなくてクーデターでも起こそうか、とほくそ笑みそう。

生死不明なのはヤクザに消されたか、それが怖くて地下に潜ったのか?
新倉みたいな人がなんでヤクザに関わり持ったのか謎。

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 17:13:46.00 ID:???.net
ヤクザは宗教団体とも違ってそもそも法人格持てないからな。
宗教ならはじめから解散命令が出ている状態。

だから昔は法人格を持たせる為にフロント企業を構えたものだけどそれも今は難しい。
NPO法人を隠れ蓑にしていた時期もあったが最近はそれも難しい。

最近は暴対法も厳しくなるばかりだし、芸能人と反社の関わりなどあら探しレベルだ。

事情を考えるとドラえもんって作品に宮迫博之や島田紳助になって欲しくないんだよね。
このまま旧ドラが封印作品であり続けて欲しいと願う自分もいる。

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 17:47:11.15 ID:???.net
>>902
多くのヤクザは宗教団体を隠れ蓑にしているよ

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 17:58:49.05 ID:???.net
ぶっ飛んでいるといえば大手出版社なのに歴代社長が二人も逮捕された角川書店だよな。
「もう角川書店は信用しません!版権も引き上げます!執筆依頼があってもお仕事しません!ついでに幻冬舎からの依頼もお断りです!」
そういう小説家はいないのかな?

村上春樹がデビューした時、山止たつひこのように村上龍+角川春樹を足したペンネームかと思われた。
本名なのに。
でも同じ春樹でも村上のほうは角川で仕事しないな。
エッセイなどであの人の言動見てると角川書店を明らかに嫌っている感じがする。
いや春樹時代の角川商法が嫌いなのかな?

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 18:03:20.61 ID:???.net
>>903
なんかマルサの女2みたいな話だな。
ヤクザで地上げ屋で宗教団体を隠れ蓑にしてるから税金も払わない。
最後は女と一緒に札束抱えて墓の中で高笑い。

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 18:16:40.32 ID:???.net
アウトロー板でスレでも立てようかな?
アニメ・漫画とヤクザの関係総合スレ。

・西崎義展
・旧ドラえもんと新倉雅美の周囲
・壁村耐三と秋田書店
・梶原一騎と大山倍達、力道山、アントニオ猪木
・西原理恵子と猫組長、鴨志田ひよと生島マリカ
・今や売春宿兼怪しげなコスプレ写真館のガイナックス
・テンバイヤーと偽造同人誌
・アイムやアーツの枕営業、一方コネとごり押し、日俳連と対立、ジャニーズまで動かせるネルケプランニング
・制作委員会方式の闇
・80年代ファミコンとヤクザ

いろいろ叩けば埃が出てきそうだ。

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 18:32:41.21 ID:Y9N4H87F.net
>西崎だったら作品が封印作品になることや孤児著作物になることは許さなかっただろうね。
なぜ、劇場版海のトリトンの第二部は製作完了していたのに映画館にかけられずに、
ながらく放置されていて、やっとこDVDとしてだけ発売されたのだろうか?

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/13(木) 21:50:26.45 ID:???.net
ただ単にアニメ業界で嫌われていた、或いはお金がなかっただけでは?
あの人の生き方ってお金が好きな割には倒産や破産、浪費や借金の話が多い。

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/10/19(水) 10:36:43.98 ID:Y49rP8pq.net
高橋和希が死去したけど、遊戯王も初代が日本テレビ版ドラえもんと同様に封印作品になっているらしいからな

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/11(金) 20:00:02.25 ID:???.net
大山のぶ代、復活

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/15(火) 07:58:05.05 ID:ycoZjOpv.net
https://youtu.be/opxBwLuKaC0
だれだ、こんなの作ったのは??

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 13:29:17.52 ID:???.net
>>897
おジャ魔女どれみ16のはづきみたいな話だな。
出演者に薬物事件を起こした者がいて映画の計画が破綻。
賠償金で豪邸も売り、藤原家はマンション暮らしへ。
はづきはなんとか奨学金で留学。

バラエティー番組だと田代まさしが出演した番組は流し辛い。
歌番組もシャネルズ・ラッツ&スターの曲は流し辛い。

逆に克美しげるはエイトマン主題歌は例外的に許されているが他の楽曲が発売禁止状態。
確かCD時代になってからベストアルバムの類いは出てないはず。

子連れ狼も放送困難作品。
まあ無期懲役だしね、大五郎。

作品を作る事はチームプレイ。
誰か一人トラブルを起こしたら他も連帯責任を背負う。

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 21:43:26.16 ID:???.net
押尾学の出演作品は流しづらいから、その作品の他の出演者のファンは押尾の事恨んでいるだろうな。

テレビではシャネルズやラッツ&スターの曲は鈴木雅之がソロで歌うことが多い。
もともと鈴木雅之もそのお姉さんも歌唱力高いから顔黒く塗ってバックで歌ってるだけの田代なんていらない子だった。
クワマンも恨んでいたぞ。

志村けんも死んだ時は過去のだいじょうぶだあやバカ殿様の放映に支障が出ていた。

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 21:56:41.22 ID:???.net
>>486
旧ドラのフィルムなんかどうでもいいからそっちの暴露本を読んでみたいな。
アニメや漫画業界は綺麗な芸能界?綺麗なマスゴミ?

いえいえそんなこたあございません。
とびきり上等に腐っている業界です!…と警鐘を鳴らすつもりでね。

事実「宇宙戦艦ヤマトを作った男・西崎義展の狂気」の評価は高いしね。
Amazonのレビューにも「これは一流のピカレスクロマンだ!……でも自分の会社にこんな奴いたら嫌だ」なんて評価があったな。

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 22:20:32.55 ID:???.net
藤子F・A双方だけじゃないだろ、業界では少年ジャンプ編集部も新倉を恨んでいるだろ。

70年代の一時期、ジャンプは作品のアニメ化に消極的な時期があった。
単行本が売れなくなるという理由らしいが本当に消極的になったのは新倉みたいな奴とのトラブルに疲れたからだろ?

あの時代の日テレ系アニメの「おや?」と思う部分、新倉とその周辺の事考えるとパズルのピースが全て埋まるんだよね。
例えばルパン三世も。

ただ新倉は日テレでは独裁者じみたことやれてもTBSでは借りてきた猫だったからな。
西崎義展と比べると行動のなにもかもが地味で器も小さくてあまり絵になる描写がない。
赤坂の高級マンションに住み、女を囲い、高級車にハーレーを乗り回すような西崎みたいなエピソードは新倉には無縁。
全てが地味で消極的。

に、しても斉藤貴男の「夕焼けを見ていた男・評伝梶原一騎」は漫画評論史に残る名著だった。
清濁併せ呑むとはまさにこの事と痛感した。
一方、似て非なるものを西崎義展の評伝には感じた。
日和った人生だった。

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/17(木) 23:07:53.65 ID:???.net
>>795
複数社提供の番組で、一社提供の番組ではなかったけど広告代理店はどこだったんだろうね?
まさかその役目も新倉が持ち込んだんじゃ?

西部警察は一応、広告代理店を通さず石原プロが全てを請け負った形にはなっているけど、本当は東急エージェンシーが一枚噛んでいるんだよね。
石原慎太郎が東急エージェンシーの関係者だしな。

だから西部署は渋谷区にある設定だし(外観の撮影は品川区にあるイマジカのビル。)出来たばかりの109や東急ハンズが作中に出てくるし、全国縦断ロケで乗るのは東亜国内航空。

次番組の私鉄沿線97分署は、正式に広告代理店が東急エージェンシーの作品になったが。
黒パトは、西部警察でサバイブした車だ。

だから作中に東急の描写をこれでもかとねじ込んで来るわ来るわ。

東急ってエージェンシー関わらないとドラマに映りこむのも嫌がる会社だぞ?
例えば「金曜日の妻たちへ」は田園都市線が印象的に出てくるが「うちの沿線の主婦たちはみんな不倫してると印象付けたいのか!?」と抗議したくらい。

逆にエージェンシー関わるとアニメにもねじ込んで来るよね。
東京ミュウミュウ旧作で代官山のトンネルを通りぬける、当時まだ現役だった8000系が出てきた。

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/18(金) 01:25:33.68 ID:s+MSD4r2.net
西崎が虫プロに入り込んで自称マネージャーだかと
言わせていたことが、手塚治虫の最大の失敗だった。

しかし、この時代には漫画やアニメが金になるということで、
ヒットして儲かっている漫画家の懐に入り込んで経理を誤魔化して
横領したり、詐欺に引っかけたり、などの事件が多くなっていたようだ。
少年ケニヤを描いていた山川惣治も出版事業を興したが、詐欺に掛かった
らしくて破綻していたりする。

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/18(金) 03:09:15.91 ID:???.net
虫プロが潰れたことに西崎の影響なんてごく小さいよ。過大評価。
西崎が来る前から虫プロ商事の経営は傾いてたし、リストラに伴う組合活動で社内は荒れていた。
トリトンが虫プロ商事でやれなかったのはそれが原因だし。

虫プロ本体は末期になるまで西崎は関係ない。潰れた原因は企画を通せない営業力の弱さと社員を抱えすぎたこと。

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/18(金) 22:57:58.87 ID:s+MSD4r2.net
手塚治虫が赤旗に漫画を描いていて、しかも公害問題を批判する内容だったりしたから、
公害企業(その方が儲かるからね)のスポンサーを大勢抱えるテレビの広告代理店は、
手塚治虫の企画を通さないようにしていたかもしれないな。
それと、劇場用でポルノまではいかないまでも、アニメラマが大人には印象が
きっと強くて、テレビ局、広告代理店、スポンサーになりうる企業の広報部、
の人間は、そういったイメージがあれば、子供向きの番組を任せても大丈夫
だろうかという感をもったかもしれないとは思う。また、バンパイヤのような
PTAの反対運動を起こしたテレビ番組(少女誘拐事件が扱われているが、
それは吉展ちゃん誘拐殺人事件を思わせるものだろう)もあれば、子供向き
番組を任せて大丈夫だろうか、PTAからクレームが来たらスポンサーと
しては困ると考えたろう。何よりも、テレビ局も広告代理店もリボンの騎士
のスポンサー降板事件は大問題であったから、企画を上にあげるのには
ためらいが生じたはずである。なぜならもしもまたもや視聴率が悪くて
スポンサーからクレームが来たりすれば、なぜ過去にスポンサーが降板
したようなところに仕事を発注したのかと必ず責任を追及されることが
予想されるから。担いでとばっちりを受けたら馬鹿らしいからね。
またこの当時の営業は接待が肝心で、呑ませる、抱かせる、握らせるを
やらないことにはどうにもならないものだったはず。

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/23(水) 23:20:22.16 ID:mgYd5iVf.net
東京MXでマジンガーZを再放送しているけど、本放送の視聴率で裏のドラえもんに圧勝したからな

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/24(木) 11:20:03.76 ID:???.net
長文の人は何者なのかな
一応、新倉ば大物だったんだな

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/27(日) 18:15:21.73 ID:d/7QGGEA.net
age

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/11/30(水) 18:40:29.85 ID:???.net
陰謀論妄想はチラシの裏に書いてろ

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/05(月) 00:12:55.33 ID:???.net
唐突に新倉新倉言われても誰それ状態。
新倉イワオか?

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/07(水) 04:03:44.15 ID:jmwVEfeC.net
フィルムを棄てないで欲しい。

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/07(水) 20:49:34.79 ID:ZwOZbG7w.net
まだIMAGICAにあるの?
富山事件以降ずっと?

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/12(月) 22:19:57.82 ID:05P7zWS0.net
age

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:10:27.56 ID:???.net
ドラえもん

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:10:45.37 ID:???.net
のび太

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:10:59.99 ID:???.net
ジャイアン

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:11:15.31 ID:???.net
スネ夫

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:11:36.76 ID:???.net
出来杉

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:11:53.13 ID:???.net
ジャイ子

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:12:12.23 ID:???.net
のびのび太

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:12:27.51 ID:???.net
ドラミ

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:12:47.88 ID:???.net
スモールライト

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:13:04.45 ID:???.net
タイムマシン

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:13:22.99 ID:???.net
タケコプター

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:13:40.17 ID:???.net
セワシ

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:13:59.74 ID:???.net
のび太と恐竜

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:16:23.68 ID:???.net
宇宙開拓史

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:16:45.62 ID:???.net
大魔境

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:17:20.29 ID:???.net
海底鬼岩城

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:17:42.11 ID:???.net
魔界大冒険

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:18:03.62 ID:???.net
宇宙小戦争

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:18:31.32 ID:???.net
鉄人兵団

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:18:51.82 ID:???.net
竜の騎士

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:19:15.58 ID:???.net
日本誕生

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:19:34.40 ID:???.net
アメリカ誕生

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 00:19:52.92 ID:???.net
ロシア誕生

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:03:55.96 ID:???.net
スペイン誕生

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:04:15.02 ID:???.net
クロアチア誕生

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:04:30.32 ID:???.net
コスタリカ誕生

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:04:46.41 ID:???.net
メキシコ誕生

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:05:06.82 ID:???.net
イングランド誕生

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:05:22.51 ID:???.net
スコットランド誕生

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:05:39.77 ID:???.net
ルーマニア誕生

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:06:06.42 ID:???.net
テレビ朝日

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:06:19.67 ID:???.net
日本テレビ

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 17:06:36.99 ID:???.net
tbsテレビ

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:24:52.01 ID:???.net
第17話 クイック・スロー大作戦の巻 のタイトルコールが
早回しの「クイック」と遅回しの「スロー」だったのをいまだに覚えている。
しかし声優についての記憶は、ずっと野沢→冨田だった。
初めて聞く冨田ドラに何の違和感も感じていなかったため、
途中から変わった野沢ドラを「変な声」と思った記憶がずっと残っていた。
それと「変な声だったから途中から変わった」という情報と合わさって
誤った記憶が生まれたんだろう。

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:34:37.15 ID:???.net
パーマン

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:34:56.60 ID:???.net
ピーマン

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:36:25.67 ID:???.net
プーマン

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:36:43.65 ID:???.net
ペーマン

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:37:01.90 ID:???.net
ポーマン

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:37:20.66 ID:???.net
日本テレビ

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:37:38.47 ID:???.net
韓国テレビ

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:37:55.78 ID:???.net
アメリカテレビ

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:38:11.27 ID:???.net
イギリステレビ

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:38:30.23 ID:???.net
フランステレビ

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:38:51.09 ID:???.net
スペインテレビ

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:39:07.69 ID:???.net
オランダテレビ

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:39:25.57 ID:???.net
ロシアテレビ

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:39:42.19 ID:???.net
ウクライナテレビ

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:40:15.24 ID:???.net
エジプトテレビ

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:40:32.72 ID:???.net
カタールテレビ

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:40:50.74 ID:???.net
ナイジェリアテレビ

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:41:06.98 ID:???.net
南アフリカテレビ

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:41:25.04 ID:???.net
クウェートテレビ

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:41:49.84 ID:???.net
大長編ドラえもん

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:42:09.40 ID:???.net
大長編パーマン

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:42:36.40 ID:???.net
大中編ドラえもん

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:42:54.67 ID:???.net
大中編パーマン

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:44:48.26 ID:???.net
のびのび太

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:45:07.47 ID:???.net
しずか

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:45:35.53 ID:???.net
剛田たけし

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:45:58.54 ID:???.net
骨川スネ夫

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:46:25.55 ID:???.net
のび玉子

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:46:47.50 ID:???.net
のびのび助

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:48:13.72 ID:???.net
コロコロコミック

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:48:34.53 ID:???.net
小学館

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:48:58.72 ID:???.net
ネコ型ロボット

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:49:19.62 ID:???.net
ネズミ型ロボット

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:49:38.12 ID:???.net
猿型ロボット

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:49:57.18 ID:???.net
狸型ロボット

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:50:27.75 ID:???.net
黒猫

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:50:41.23 ID:???.net
白猫

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:50:58.43 ID:???.net
三毛猫

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2022/12/13(火) 22:51:11.38 ID:???.net
地域猫

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200