2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

太陽の牙ダグラム40【戦士の休息(前編)】

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 00:21:08.17 ID:???.net
鉄の塊に憎しみが乗り移り 阿修羅のごとく襲いかかる
この敵はなにか この気迫はなにか 心軋ませる初めての恐怖
戦い終わって雨が降る 心を冷やし 骨まで濡らす雨が降る
クリン戦場に発熱す

次回 『戦士の休息(後編)』

Not even justice, I want to get truth. 真実は見えるか

前スレ
太陽の牙ダグラム39【封鎖山脈こ越えて】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1559814700/

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 01:12:09.40 ID:???.net
>>1乙だなっす

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 11:29:07.81 ID:???.net
ナナシの長所は「だナッス」と付ければナナシ語が成立するところ
ナナシの短所はそれに対してどうリアクションすればいいのか困るところ

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 14:11:05.88 ID:???.net
俺みたいなジジイにとってはリアルロボットブームのアニメはあらためて見ると面白くて仕方ない
特にダグラムとザブングルは最高
富野、高橋、神田ってすごい

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 21:25:44.30 ID:???.net
ダグラムはロボットものじゃなくて、ゲリラ活動アニメとして見る方が正解かも知れんね
ダグラムは圧倒的に強いけど、その強さを引き立てる強敵が全然いない
ガルシア隊のデザートガンナーぐらいか

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 22:26:12 ID:???.net
デザートガンナーが強敵だったんじゃなくダグラムが砂漠に弱かった説

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 22:29:34 ID:???.net
Xネブラ対応型のブロックヘッドとヘイスティが強かったのは初対決の時だけ

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 22:35:04 ID:???.net
デザートガンナーと四足型以外のコンバットアーマーは全部砂漠が苦手なんだし、砂漠のデザートガンナーが強敵だったのは間違いないでしょ
砂漠戦での機動力が高いって描写も丁寧だったし

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 22:39:29 ID:???.net
確かに戦闘の描き方はガルシア隊のところが一番充実してたな

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 23:03:13 ID:???.net
>>7
それな
両方とも初登場シーンは恐怖(特にヘイスティ)すら覚えるくらいのインパクトあったのに、その後はその他の雑魚モブと同様の扱い…

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 23:33:20 ID:???.net
その点、ガンダムのグフはランバ・ラルよりも一般モブが乗った機体の方がガンダムを追い詰めたりしてるからな
ダグラムは状況的に、あんまりダメージ食らうわけにはいかないという設定からくる演出の制約があったから戦闘シーンを面白くするのは辛かった事だろう

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/25(土) 23:56:07 ID:???.net
デザートガンナーもその後のエピソードに登場してたらザコ化しちゃったんだろうね

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:14:11.24 ID:???.net
解放軍側にもラウンドフェイサートかブロックヘッドがあったはずなのにほとんどヘイスティしか描かれてなかったな
移動シーの時にたまに描かれてたくらいか
まあ描き分けのために仕方なかったんだろうけど、デロイアの国旗をペイントしたラウンドフェイサーが戦ってるのを見たかった

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:20:04.88 ID:???.net
>デロイアの国旗をペイント

そんなんダグラムにすらなかったろw

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:28:27.18 ID:???.net
>>7
24部隊は、4機による連携攻撃あってこその強さ。
スタンレー高原では個別にCBアーマー部隊を指揮していたので、
その能力を発揮できなかった。

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:29:13.32 ID:???.net
州旗の設定ってあったっけ?

17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:40:54.03 ID:???.net
>>14
それはMAXファクトリーのプラモが出た時に考えた。
元の連邦軍のマークを塗りつぶして解放軍のマークを入れる状況を妄想。
ただ、腕が胴から簡単に外れる時点でやめた。
(コーチマsplのキットでは改善されたと聞いている)

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:54:09.76 ID:???.net
今の若者たちにダグラムを見せてやりたい
きっと作画崩壊だと大はしゃぎすることだろう

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 09:59:25.65 ID:???.net
若者だけじゃない 40代以上の未見に見せても多分作画崩壊しか言わない

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 10:14:22.36 ID:???.net
あの当時はk国の下請け業者会社のクォリティが低すぎた

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 10:16:00.00 ID:???.net
クリンがとつぜんムキムキになるしな

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 11:07:30.04 ID:???.net
K国のクオリティはその後のJ9シリーズや銀英伝も酷かった

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 11:08:47.07 ID:???.net
マクロスも酷かった
回によってミンメイの顔とか全然違うwww

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 11:49:54.00 ID:???.net
作画崩壊した方が美人になるヒロインがいるらしい

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 12:40:38.50 ID:???.net
谷口「」

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 13:59:05.09 ID:???.net
実際の戦場だととっさに見分けがつかない国籍マークなんかより目立つ差し色を塗りたくる
迷彩効果は薄れるが同士討ちよりマシ

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 15:29:41.14 ID:???.net
宮内幸平さんは亀仙人のような陽気なジジイ役のイメージが強いせいかサマリンみたいな真面目な指導者とか冷酷なリヒテンラーデとかあとから知って幅広い演技力を持った方だったんだなあと改めて思った

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 15:38:39.48 ID:???.net
そんなこと言うならレーク義兄さん。本作品では人格者、でも次作ではザコ。
他の仕事も入れたらサイコなジジイや食えないオヤジ等さまざま

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 16:16:34.42 ID:???.net
レーク義兄さんはミュータントお姉キャラも演じてたぞ
洋画の吹き替えだと黒人俳優役が多い
デスタンとナナシ何てエロゲーに出てたし
ドナンは良き父親役のイメージが強いけどモンテウェルズは高橋アニメの中で1番のクズ

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 16:19:22.59 ID:???.net
ザルツェフ少佐ってちびまるこちゃんのお父さん?

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 17:00:00.47 ID:???.net
最近銀英伝また見てるんだがデスタンがリンチ役やってて広瀬さんこんなんばっかだなとw
まあランバラルみたいにカッコイイ役もあるけど

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 18:03:50.79 ID:???.net
昔はえっ?あの声優が?ってレベルの大物声優が結構エロゲやエロアニメにも出てる
今でも稼げるのは有名声優だけかもしれんが、昔は本当にギャラも安かったんだろうな。
表の声優業の仕事だけじゃあ、なかなか稼げない時代だったんだろう

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 18:19:28.55 ID:???.net
今のほうが大変だよ
声優供給過多だからな
食えるのはほんの一握り
まあ芸能界一般と同じになったとも言えるが

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/26(日) 20:41:21.54 ID:???.net
>>32
くりぃむレモンは声優が豪華だったな、岡ひろみ、ハマーン、エルピー・プル、セーラームーンが出てた
エロゲーは男性声優の方が豪華でマシュマー・セロ、デスタン、ナナシ、エゴボスラー、ワイズマンが出てた
メロウリンクは夫婦で出てたし野原家は家族全員が出てる

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 07:15:51.82 ID:???.net
>>33
寿命が短くなったね
それなりに主演をやっても数年で消える人がほとんど
アニメの本数は増えたけど、深夜帯の1クールアニメ以外の数は激減してるし

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 07:30:01.93 ID:???.net
大御所は貰ってる
街の人A扱いの新人はバイト代程度

格差が凄い

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 08:17:10.27 ID:???.net
ギャラの高い大御所よりそこそこ話題性のある若手を使ったほうが安上がりで売り上げにもつながる
だから大御所と呼ばれる人々も仕事がとれなくて苦しい事には変わりない

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 14:01:13.64 ID:???.net
祖父母や両親役を大御所が演じるアニメは減ってるからね

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 15:47:53.22 ID:???.net
クリンが最近父ちゃん役やってるけど、井上自身が十分大御所

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 16:41:06.55 ID:???.net
レイズナーのデビッド役の梅津さんは代表作がなんなのかわからんまま大ベテランの一人として未だに活躍しとるな

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 17:22:38.08 ID:???.net
梅津はマイケルの飼い主かなあ

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 17:22:48.32 ID:???.net
さんが抜けたすみません

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 19:00:47.81 ID:???.net
現代のアニメはむさ苦しいジジイ、ババア、オッサン、オバサンがあまり登場しないからね

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 21:23:17.65 ID:???.net
いかにもおフランス系な名前のジョルジュ・ジュールダン
名前だけ見たらむさ苦しさとは無縁のイケメンプレーボーイw

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 21:37:53 ID:???.net
ローカル暴走族には似合わないって劇中でも言われてるからセーフ

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 21:42:33 ID:???.net
南米風にすると「ホルヘ・ジョーダン」とか「ジョルジェ・ジョーダン」
こっちのほうが似合いそうw

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 21:49:15 ID:???.net
「ホルヘ」なら「ヨルダン」かね

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 21:57:43 ID:???.net
いかにもテロリストな名前になっちまったばい

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 21:59:51 ID:???.net
>>43
1クール12話のアニメを商品として扱う事を考えると、やはりなるべく美男美女のキャラクターに人気声優で……となるのは仕方ない面がある

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/27(月) 22:01:24 ID:???.net
>>48
せからしか! 革命、テロリズムの原点はフランスばい!!

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 00:00:42.99 ID:???.net
フォン・シュタインをギロチンにかけ
サマリン派とカルメル派でギロチン合戦ばい

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 09:07:57 ID:???.net
テロとギロチンはパリの華

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 09:33:48.86 ID:???.net
オスカルとアンドレは戦死しなくとも内ゲバのとばっちりでギロチンなんだろうなあ
皇子皇女を救出してフランスから脱出したラ・セーヌの星は絶望の中に希望を見出すビターエンド

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 14:23:42 ID:???.net
俺が子供の頃、田島令子は声優もやってたな
>>33
特に女性声優は売れたとしても短命だよね、ルックス重視だし次から次へと若手が出てくる
そのうえアイドルやタレント崩れが流れ込んでくる

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 14:53:41.87 ID:???.net
いかに域の長いキャラの声優をゲットするかだな
ディスニー、サザエさん、チビまる子、ドラゴンボールとか死ぬまで食えそう

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 15:16:36.79 ID:???.net
ダグラムにはマリーに該当する女性キャラがいないな
そもそも女性キャラがほとんどいないけど

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 16:45:21.09 ID:???.net
ルイ16世が愚鈍な暗君というのは革命政府のプロパガンダで
実際はレーク兄さんのような軍政に明るい実直な男だったとか
腐敗した体制の立て直しを進めたために王侯貴族の反発を買い
民主化を容認したおかげでキチガイ過激派の台頭を許した
気が付きゃ孤立無援で首チョンパ

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 19:34:30.82 ID:???.net
はいはいそうですか

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 19:47:53.33 ID:???.net
>>55
視聴者にとってはクソ以外の何者でもない作品でも演じてるほうはなんとか人気でてシリーズ化されてくれって祈るような気持ちでやってるのかもな

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 20:10:17.26 ID:???.net
>>59
某アニメのキャストインタビュー記事で、そこそこ売れてるメインキャラの声優はかなり淡泊な受け答えだったけど、これが初レギュラー、みたいな感じの駆け出しの声優は原作もチェックしてる風ですごい気合の入ったコメントしてたな
そのアニメが売れなくても、全力で仕事して一人でもファンを獲得しようという熱意を感じた
名前は憶えてないが

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 20:11:08.07 ID:???.net
ルパンのキャストもほぼ恒久雇用でど安定
次元ポジは皆が狙いそう

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 20:23:00.86 ID:???.net
ジョルジュはリタの死をきっかけに成長するのかと思ったがそんな事は無いのだろうか
今のところローカル暴走族気分のままなんだが

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/28(火) 21:50:52 ID:???.net
>>57
ラセーヌの星ではいい人
ちなみに監督富野、チーフ監督が出崎統。なかなかの夢チーム

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 00:00:19 ID:???.net
>>62
ジョルジュは人が死んだぐらいでは成長しないと思う

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 00:18:18 ID:???.net
>>63
出崎兄と間違ってないか?
いくらなんでも生半可だぞ

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 04:19:19 ID:???.net
>>65
スマンカッタ
「出崎」だけで浮かれちまった

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 07:13:53.69 ID:???.net
>>64
そっか…
まあ賑やかし役が成長しても困るもんな

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 07:55:41 ID:???.net
出崎哲も大物なのは事実だからまあ・・・

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 11:00:24.10 ID:???.net
大物かなぁ
出崎兄の監督作品はことごとく面白くなくて演出家としての才能がまるでないと思った

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 11:15:53.30 ID:???.net
大物は大物でしょ
才能的には凡人かも知れないけど

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 19:57:45.56 ID:???.net
そういやダンクーガ基地とかいう合体ロボが配備されてそうな地名は第一話以降出てこないんだな
残念

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 21:02:32.71 ID:???.net
出崎哲作品はオーソドックスで手堅いじゃん
キャプテンとか名作のうちに入るのでは?

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 22:04:53.55 ID:???.net
コナンとクレヨンしんと声優も食いっぱぐれねえな。
筋金入りの80年代日本サンライズアニメ好きのオレは、どっちも大嫌いだが。

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/29(水) 22:34:36.60 ID:???.net
神谷明さんがコナンを降板した理由ってギャラを下げられたからだよね
人気長寿アニメでも安泰とは言えないのでは?
俺もコナンは嫌い

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 00:56:01.99 ID:???.net
映画のゲスト声優の竹下孫がレギュラーよりギャラ高い事に物申したとか
ソースはうろ覚え

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 05:34:49.68 ID:???.net
神谷さんはコナン以外でも色々やらかしてるからコナンが悪いとは一概には言えない
まあ個人的に俺もコナンは嫌いだけど

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 08:04:40.22 ID:???.net
なんや、やらかす、て?

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 16:21:54.55 ID:???.net
>>75
Death Wishは普通の演技もできないだろうなあ
石原裕次郎はちょっと出るだけで一千万円ってのがあったなあ

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 19:27:17.10 ID:???.net
アニメのキャプテン、わるくないけど途中で終わっちゃってんだよな

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 21:17:31.45 ID:???.net
子供会のバス旅行でいつもキャプテンのビデオが流れてて糞つまんなくて不満だった思い出

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 21:19:43.31 ID:???.net
ロボオタにスポ根は辛いか?

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 22:07:43 ID:???.net
キャプテンよりキャプテン翼世代の俺はこのスレでは若い方

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 22:39:26.71 ID:???.net
そもそもキャプテンは原作の時点で、小学校低学年ぐらいの子供のハートをつかむにはインパクトが無さ過ぎる内容だしなぁ

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 22:52:21 ID:???.net
はいな

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 22:53:13 ID:???.net
大人になって初めて判るカルメルの苦悩

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 22:57:14 ID:???.net
>>82
キャプ翼は94年版や2001年版ならともかく、83年版ならキャプテンのTVシリーズと同年。

>>83
小学校3,4年辺り、体育会系とオタクと分かれていく頃に刺さる子には刺さったんじゃない?
昔は野球人気あったし

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/30(木) 23:32:21.19 ID:???.net
>>85
いや、やっぱり甘い、青い

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 04:26:10.91 ID:???.net
C翼はTシャツの袖を巻き上げる日向君のマネをするくらいハマってたけどキャプテンは地味すぎて刺さらなかった

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 06:09:11 ID:???.net
谷口の苦行だから

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 07:40:44 ID:???.net
リアルタイムでキャプテン見てた世代ってぼちぼち還暦か

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 08:08:06.61 ID:???.net
やっと味方になったダグラム以外のコンバットアーマーがアイアンフットってのいいね

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 15:49:35.03 ID:???.net
主人公が初めて乗ったロボットが敵側のロボット

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 16:28:13.28 ID:???.net
女の名前「そこの>>92ィィー!」

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 17:58:10.03 ID:???.net
>>88
同級生で一人だけキャプテン好きがいたなあ、そいつはボトムズも好きだった
俺はキャプテン翼が好きだったけど、高橋陽一の翼万歳に段々嫌気がさしてきた
水島新司の山田万歳よりも酷かった、ダンバイン好きとマクロス好きもいたなあ
マクロス好きは女の子で中学生になったら不良少女になっちゃった
ジョルジュみたいな奴が原チャリで学校に迎えに来てたなあ

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 18:25:17.06 ID:???.net
ジョルジュみたいな奴にフイタ
なんか想像しやすい…

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 19:49:38.09 ID:???.net
スタムダンクも後半作者が桜木万歳になってからつまらなくなったな
作者が主人公に入れ込み過ぎるとどれもつまらなくなる

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 19:54:09.79 ID:???.net
社会人になって理解出来るラコックの交渉術

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 20:02:25.42 ID:???.net
>>96
主人公以外のメインキャラがロボットに乗らないアニメとか嫌いそう

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 20:52:56.92 ID:???.net
>>96
水島新司「」
福田負債「」

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 22:01:33 ID:???.net
水島新司は山田太郎より岩鬼正美の方が可愛いからスラムダンクやキャプテン翼ほど酷くならなかった
ボトムズはキリコ万歳だったけどダグラムとガリアンは主人公万歳じゃなかった

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 22:07:57.70 ID:???.net
>>100
ドカベンは岩鬼主人公かと思うくらい山田はジミだよなw

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 22:18:20.10 ID:???.net
柔道やめたから

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 23:07:38.91 ID:???.net
最終回の最後のコマが岩鬼だったしな

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/07/31(金) 23:09:08.52 ID:???.net
>>100-101
確か連載開始前の編集打ち合わせで山田太郎のデザインが地味・・・
という事で編集担当が難色しめした対策として岩鬼が誕生したとかなんとか

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 01:24:12.35 ID:???.net
野球漫画の主人公と言えば左の剛速球投手が定番なのにずんぐりむっくりの捕手だもんな
そう言えば中西球道の身体がスコープドッグ

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 02:48:55.62 ID:???.net
なんでドカベソスレになってんだよwww

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 03:28:35.64 ID:???.net
dアニメでダグラム見始めたけど気の利いたセリフが多いので見やすいな。
会話がおもしろい

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 08:22:24 ID:???.net
>>101
岩鬼のハッパにボールが当たったら・・・デットボール扱い?

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 10:58:21 ID:???.net
同じスレチなら、サンライズ繋がりの福田(というか嫁)にも触れてやれよ。
キラくぅ〜んをやり過ぎてドン引き

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 11:01:10 ID:???.net
岩鬼、ガルシア繋がりでギリセーフ

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 12:41:41.56 ID:???.net
ドカベンは長い放送だったけど起用された声優さんはダグラムと同じで少ない方(掛け持ちキャラ?)?

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 13:56:00.82 ID:???.net
ドカベンネタもキャプテンネタもさすがにもういいわ
それぞれのスレでやって

【山田太郎】ドカベン ドカベソ【岩鬼 殿間 里中】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1446626535/l50

キャプテン
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1325943043/l50

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 15:13:12.70 ID:???.net
フォン・シュタインは地球の士官学校出らしいけどデロイアにも士官学校はあるのだろうか?

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 15:57:08.37 ID:???.net
地球にしかないんじゃないかな
その方がデロイア人が士官になるのが難しいし

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 18:02:30 ID:???.net
わざわざ「地球の」士官学校と付けるならデロイアにもあるだろ
デロイア人でありながら地球の士官学校に入れる事自体エリートの証って事だ

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 18:13:42 ID:???.net
ようやく出てきた強敵枠の24部隊がソルティック(ラウンドフェイサー)ってのは渋すぎる

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 18:33:18.24 ID:???.net
近年のプラモから入ったクチなんで、キット化されてるの見ててっきりイプシロン的なライバルポジションかと思ったら1話限りの使い捨てでビックリした24部隊

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 20:06:16.57 ID:???.net
全身青系の制服登場してラスボス感満載でワクワクしたな
劇中では説明無かったけど「コーチマspl」って響きが秀逸だった

・・・でも未だにスタンレー高原の戦いで何で4機をバラに運用させた不思議?

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 22:20:09 ID:???.net
一騎当千、いや四機当千とはいえ
大軍相手に少数精鋭をぶつけても仕方無いので
分隊長としてそれぞれを分けたかと

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 22:35:48.91 ID:???.net
田舎部隊の寄せ集めでロクな指揮官がいなかったんじゃないの

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/01(土) 22:59:18.17 ID:???.net
24部隊のブリンク(大尉)とラッド(少尉)は士官だから指揮の経験や資格はあると思うが
テニスン(軍曹)とバレル(伍長)は下士官の階級だから部隊指揮は無理なんじゃ・・・?

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/02(日) 01:20:12.60 ID:???.net
階級に関しては適当よな
ダークも曹長でありながらCBアーマーの小隊を指揮してるし(しかも非常に重要な作戦で)

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/02(日) 03:39:42.52 ID:???.net
ラッドって少尉なのか、確かテニスンがラッドって呼び捨てにしてたな
スタンレーの敗北はマノン中佐と24部隊の過信によるもの
ラドルフ少佐ならもう少し上手くやれたと思う

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/02(日) 04:49:22 ID:???.net
「連邦も堕ちましたねぇ。階級章のバーゲンセールとは…」

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/02(日) 14:10:15.65 ID:???.net
実はデイジーの青ワンピ好きです

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/02(日) 15:45:02.86 ID:???.net
>>124
ギルソンはガゼールより無能だったな
人の忠告を素直に聞かないし

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/02(日) 17:52:44.38 ID:???.net
>>117
一応、三話ほど頑張ったし・・・
最後はあっけなかったしダグラムに直接倒されたのが一機もいないのは意外だったけど

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/03(月) 23:55:06 ID:???.net
ドガ市で再会した際に、以前よりもやつれてさらに貧相になったデイジーに「一段と綺麗になった」とか抜かすラルターフ
こいつは本当に信用ならん

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 00:30:00.01 ID:???.net
デイジーの運命を狂わせまくるクリンはさげチンすぎる。

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 00:32:54.94 ID:???.net
つうか、クリンさえいなければダグラムが量産されて簡単に独立できたんじゃ。

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 01:10:29.17 ID:1uag0flL.net
その場合、パイロットはどうするんだ?
ゲリラ側にはテストパイロットすらいなかったんだぞ

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 01:13:59.22 ID:???.net
>>131
パイロットくらいいるだろ。何か特殊能力が必要なんだっけ

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 01:14:21.13 ID:???.net
ボナールですんなり量産出来たかどうかもあやしいな

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 01:21:51.26 ID:???.net
ダグラムが量産の暁には連邦などアッという間に

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 01:34:45.46 ID:???.net
ダグラムはただの象徴だったんだよ
ゲリラ側のプロパガンダの中心
ダグラムという物語のな

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 01:36:47.25 ID:???.net
なんかビッグEガンとチコを量産したほうが強力な感じがするな

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 04:40:01 ID:???.net
ビッグチンコがいい、だって?
はい、俺の

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 10:14:02.49 ID:???.net
ビックEガン量産が一番コスパいいよな
不利だが一応コンバットアーマーだってやれる

なにしろ隠れて行動するゲリラっぽい戦法に向いている

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 11:06:33 ID:???.net
ビッグEガンは使い手を選ぶからな
恵体揃いのデロイアゲリラなら使いこなせる奴多そうだけど

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 11:51:56.37 ID:???.net
>>137
負っけれるwww

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 12:17:27.50 ID:???.net
>>134
ガルシアの声で脳内再生w

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 15:17:27.80 ID:???.net
俺はドリップの声で脳内再生された

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 17:42:01 ID:???.net
ダグラムの量産化と言っても精々10機ぐらいだろ?

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/04(火) 19:18:44 ID:???.net
あの重装甲と超火力のまま生産出来てターボザックも付いているなら、10機もあればデロイアからラウンドフェイサーもブロックヘッドもあらかた駆逐出来そうではある

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 16:22:05.05 ID:???.net
クリンが乗っていないダグラムの装甲は薄い

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 18:26:45.75 ID:???.net
ウルルン滞在記っぽい

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 19:16:31.66 ID:???.net
>>145
キリコが飲むウドのコーヒーは苦い、のノリかよ

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 20:16:44 ID:???.net
ガンダムとジムみたいな差があるんじゃねーの?量産型って

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 20:27:21.88 ID:???.net
>>148
ダグラムを量産するってんだから、ダグラムそのものを作るつもりでしょ
せいぜい試作機はパーツのクリアランスが高いぐらい

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 20:31:24.18 ID:???.net
ダグラムの量産型って第二世代タイプ?それとも第三世代タイプ?

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 20:32:24.73 ID:???.net
チコクローンとビッグEガン量産したら戦闘ヘリなんか怖くなくなるな
なんなのあの命中率

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 21:11:44.93 ID:???.net
>>149
量産先行的な試作機だったらそうかもしれんが
デロイア初のコンバットアーマーだから、持てる全てを叩き込んでるかと
コスト・費用対効果を見ながらスペック間引いて、量産型完成!

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 22:02:51 ID:???.net
ドナンが倒れず6軍があの時点で介入してたらどうなったんだろ

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 22:55:00 ID:???.net
一時的に解放軍は潰されたんだろうけど、独立の機運はますます高まって、結局少し時間はかかったけど独立したんじゃないのかな
デロイアの独立は歴史の必然なので

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 23:20:34 ID:???.net
ラコックはドナンの病状の悪化まで計算してカルメルとの交渉の計画建てていた?

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/05(水) 23:54:35.81 ID:???.net
>>155
ドナンのデスクにあった薬を見てたから、
多分計算ずくだろうね。

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 01:49:09.70 ID:???.net
どうなんかな?

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 08:00:43 ID:???.net
このアニメで一番イキイキしてるのはラコック

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 14:32:01.90 ID:???.net
ダグラムに出てくる指導的立場にある人の殆どが部下に裏切られている
ドナン、ラコックに裏切られる:ある意味クリンとロイルにも裏切られている
フォン・シュタイン:ザルツェフに裏切られる(フォン・シュタインにも問題あり)
ザルツェフ:フォン・シュタイン及び連邦軍に裏切られる
ブラドー:暗殺されクーデターを起こされる(ブラドー本人に問題あり)
ラコック:デスタンに暗殺される(自業自得)
サマリン:デスタンとカルメルに裏切られる
カルメルもあの側近二人に何れ裏切られるであろう

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 17:02:57.96 ID:???.net
カルメルさんは大久保利通でいいよ。軌道に乗ったら…
あの2人が伊藤博文と井上聞多

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 17:09:28.26 ID:???.net
サマリンはデロイア過激派
デロイア国を作ろうとしている

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 17:42:09 ID:???.net
カルメルさん率いる独立デロイア新政権が博士を神格化する。
ホー・チ・ミンみたいに首都名をデビット・サマリン。北極ポートはジョークポート。
カルメルさんにとって償い

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 18:40:13.46 ID:???.net
地球では多分サマリンは単なるテロリストのリーダーで、すっごく危険な存在として報道されてるんだろうな
ビンラディンとかも周囲の人からすれは人格者らしい

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 19:07:43.18 ID:???.net
カルメルの腹心(?)に2人(ロッキーとチコが声あててるw)って名前あるんだっけ?

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 19:24:39.14 ID:???.net
APU通信に圧力かけなかったドナンは器量が大きい

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 20:13:16.73 ID:???.net
マスゴミは強いよ
ペンは剣よりも…

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 20:16:47.30 ID:???.net
ベンはケンよりもツヨシ

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 20:38:39.04 ID:???.net
ラルターフさん「ニヤリ」

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 20:47:11.19 ID:???.net
カルメルさんは忘れた頃にあっさり暗殺されるタイプ

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 20:52:03.86 ID:???.net
60話は久々にデイジーがエラ張ってない

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/06(木) 23:38:01.46 ID:+Ct54VaU.net
俺は近所の犬のデイジーちゃんにいつも吠えられる

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 00:10:14.17 ID:???.net
チコ「デイジーは美少女」

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 00:18:04.25 ID:???.net
バンダイがスポンサーだったらデイジー専用CBアーマーが登場していただろうな

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 01:01:38.97 ID:???.net
バンダイがスポンサーだったらOP曲とED曲が3曲だと思う

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 01:07:14.61 ID:???.net
バンダイがスポンサーなら、途中でダグラムGかグレートダグラムかZダグラムかダグラムmark2に交代した

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 01:12:30 ID:???.net
ダグラムmk?なら見てみたかったかな
ただの強化版みたいのでなければ

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 02:28:32.12 ID:???.net
ラコック専用コンバットアーマー

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 06:59:57 ID:???.net
マーク2ってガンダムみたいで嫌だ

もしガンダムみたいになってたら羽でも生えていたりして

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 07:48:27 ID:???.net
>>178
ソルティック(グライダー装備)「マジかよ羽つきコンバットアーマーとか最低だな!」

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 08:07:33.95 ID:???.net
>>179
グライダーではないよ、ガンダムみたいに羽や日本刀を持ったり
絶対終わらないシリーズにならなくて良かったよ

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 08:23:08.08 ID:???.net
これにはイギリス軍も不満顔

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 14:06:43.56 ID:???.net
最後の方に馬鹿デカいコンバットアーマーか脚の無いコンバットアーマーが出てくるよ

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 15:17:23 ID:???.net
強化人間じゃなくて教化人間(軍刑務所での刑務期間を終えた兵士)を出そう

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 16:07:36 ID:???.net
ザルツェフ司令官

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 16:58:50.73 ID:???.net
最近になってコミッショナーを和訳すると弁務官になることを知った

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 17:07:53.00 ID:???.net
連想するのは
ラコックと言えば補佐官
弁務官と言えば緒方貞子

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 17:42:56.54 ID:???.net
ダグラムの世界では立法府の議長の権力が凄い?

義理の息子(レーク)を行政官に据えたのは公私混同ってマスコミに叩かれなかったのか

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 18:46:33.76 ID:???.net
>>180
ウイングダグラムww

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 18:51:45.88 ID:???.net
仁内さんが銀英伝でも補佐官なのは
わかってるキャスティングだと思った

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:14:06.35 ID:???.net
ドナン山内すらナレーションと兼任なのに
兼任してないのは女性以外ではクリンとラコックだけ?

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:32:54.85 ID:???.net
兼任しなきゃいけないルールでもあんのか?

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:37:53.07 ID:???.net
ガンダムでもアムロ以外はみんな兼任してたし主役以外はやるのが普通だったんだろ当時は

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:43:40.42 ID:???.net
たまにいるモブ/ガヤのキャナリー

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:45:12.97 ID:???.net
ロイル兄さん登場回はモブキャラにイケボ混ざりがち

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:57:33.68 ID:???.net
190
デイジーがいた孤児院?の子供がクリンのはず

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 21:59:59.93 ID:???.net
そりゃ主役まで兼役してたら馬鹿馬鹿しくて見てられんだろ

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 22:15:09.81 ID:???.net
今のアニメみると役付きで20名以上テロップされるな
千葉繁、島田敏らベテランが役なしでその他でクレジットされる時代と比べると差がありすぎる

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 22:54:12 ID:???.net
じゃあ兼任しなかったのはラコックだけ?
ラコックが主役?

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 22:58:14 ID:???.net
ラコックも兼任してた


・・・・おそらくしてなかったのはフォン大佐とサマリン博士くらいでは?

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/07(金) 23:23:58 ID:???.net
鈴木清信も使い続けてあげて

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/08(土) 02:19:40 ID:???.net
>>195
確か「連邦軍なんかやっつけちゃえ」と言っていた子供がクリンだったと思う
>>199
大佐と博士は確実に兼任してない、ラコックは兼任してた?
フィナも兼任していないかもしれない

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/08(土) 06:28:56.08 ID:???.net
レギュラーでないゲスト声優は兼任してないだろ
グランフェルドとか
グランフェルドなんか新政権下では吊るされたのかな?

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/08(土) 13:30:01.40 ID:???.net
グランフェルドもデスモントも多分だけど軍人か政治家を演じてる
バラフ軍刑務所長は兼任していないんじゃないかな?

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/08(土) 17:48:41.41 ID:???.net
>>202
ラコックの助言で役者になった

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/09(日) 14:23:09.96 ID:???.net
ダグラムは中途半端な時期から放送が開始されてるね
当初は2クールの予定だったのかな?

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/09(日) 17:29:04 ID:???.net
どうだろう?
放送開始時はポストガンダムとして
あの時代のNHK600こちら情報部で
特集組まれるくらい注目されてたよ

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/09(日) 18:00:07.65 ID:???.net
こちら情報部!!うわ〜懐ぃ!

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/09(日) 19:09:32.91 ID:???.net
ダグラムの前番組が何だったのか全然覚えてないな
ダグラム→ボトムズときて次がダイアポロンだったのは覚えてる

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/09(日) 20:53:27.27 ID:???.net
ダグラムは僕が住んでいた県では半年遅れで始まった。しかも早朝6時w あの頃は土曜日のザブングルも楽しみだったなあ。

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/09(日) 23:55:12.07 ID:???.net
大阪は金曜夕方でした

最初、サンテレビで放送してたので受信状態が悪かったが
テレビ大阪が開局し、番組が移動してからは毎週食い入るように見てた

ちなみに全編通して観たのは、2、3年ぐらい後の再放送
ビデオデッキを持って無かったので、録音したw
多分、当時録ったテープはまだあります

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/10(月) 01:21:19 ID:???.net
俺がダグラムを全編通して観たのは15.6年後の再放送
毎週木曜0時にマクロス0時30分にダグラムだったかな?
因みにマクロスは俺には合わなかったな
マクロスとダグラムを観て蟹江栄司さんを思い出して調べてみたら既に故人だった
ネットがない時代だったのにどうやって調べたんだろう俺は・・・
放送中にプラモデルが再版され放送終了後にLD-BOXが販売された

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/10(月) 10:29:51.78 ID:???.net
サンデージャポンで、吉村知事のうがい薬発言とこで
ダグラムのイントロ流れてきて驚いた
ダグラムの曲使われるなんて思わなかった

やっぱ吉村みたいな若い人はこのBGM似あわんな
ドナンみたいなのって今だと小沢一郎とかだろ

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/10(月) 15:39:39.19 ID:???.net
小沢一郎は老いたラコック

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/10(月) 16:58:41 ID:???.net
サンデージャポンはBGMが
自民党ファーストガンダム
民主党系エヴァンゲリオン
維新ダグラム

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/11(火) 01:23:29.10 ID:nMn1DytL.net
定期的にニンニク入りのハンバーガー食いたくなる

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/11(火) 10:25:46.95 ID:???.net
ワトキンス(執事)、ドナンがラコックの事を「徳が無い」って言ったのをわざわざそのまま伝えてたから、表向きはカシム家に仕えてるけど実はラコックの手下みたいな感じなのかと思ったらそんな事はなかった
ただの馬鹿正直な男だった

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/11(火) 13:52:39.15 ID:???.net
フィナとレークが意外とワトキンスに冷たかった

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/11(火) 19:50:16.32 ID:???.net
マリアンって執事もいたな

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/11(火) 21:27:08.95 ID:???.net
補佐官としての仕事に必要だから閣下の言動は余すことなく教えろとでも言いくるめられたのかね

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 00:32:41 ID:???.net
>>218
マリアンはメイド

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 07:46:40.28 ID:???.net
ワトキンスはマリアンにセクハラしてるところをラコックに見つかって、それで弱みを握られたんであんなことしてるんだな

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 10:21:06.80 ID:???.net
元からラコックが気に食わなくて「おめー言われてっぞw」程度の煽り感覚で伝えた可能性もあるかも知れん

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 13:35:40.75 ID:???.net
シュルシュルシュル・・・

にゃー!


あの中佐は見事な最期だった

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 16:03:15.22 ID:???.net
   ドカーン!!!            少佐ああ!
 .
  """"        """            """"
.    /⌒ヽ                       /⌒ヽ
.   /                         /
.   /                         /
..  /                         /
  /. ┌────┐    ┌────┐ /
  ―┤.//     .├    ┤.//     .├‐′
   │.       .│    |.       .│
   └────┘    └────┘
""""          """            """

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 16:27:29.81 ID:???.net
ドズル声「(ボイド前行政官は)知勇に優れ…」
まあ何だ「よし、わかった!俺には両方とも持ち合わせていないからな(笑)」

勇はあった。

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/12(水) 20:01:54.08 ID:???.net
今期のアニメに千葉さんが熊本弁喋る役で出てた

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/13(木) 16:13:50.88 ID:???.net
            /  ̄ ̄ `゛ヽ 、   デイジーが美少女であったなら・・・
           イ―/:::‐- 、  } ノ、\ デイジーが美少女であったならぁ!
        / ./|;;;;;;; ,,_ ` ̄´  ,, : ' ,       / ̄`‐-、_
          /   :|;;;;;"   \ヾ ll"√V}      {  、l      ̄> 、
   _    {    |;∠三气=-ノリ//任 |/    _ i__\__〆 ヽ l
ヽ /: \  〈 /ノ イ;;;彳(○)冫''ヽ(○)'}     |  イ   ̄      ) |
:::: \:::: `ー、 冫i{;;;;;::::::, '´/_,,i_レ  'トイ   .}  ヽ ____     }
: //:ヽ - -//ハ l しイ     ヽイ   ∨    / イ        ヽ  , |
/ :::::,i- 、、l|_`代ノ:::   _, 二こ ヽ   ヽ  {_入  __   | | }
 ::::/  ::::}  :::: } |;;   / ,,, -‐ ‐´    ノ    /     ´     ! |
:;/  ::::A人  冫l;;;;;  ゝ‐ -‐⌒ミ、  /     {  ゞ;;;; ,   ,    |
'  :::/ :::::::i::}´::::::ヘ;;;;;;;;        |       ヽ_∧   /     .}
ヽ ::::  ::/::::| :::::ミ  :::::::``‐-- ,, -’イ           }  i     |
:::::丶:::::ヘ:::::/ :::::::::\::::::::;;;;;;;;;::::::/ |             |   {    .|
::::::::::|:::::::::Y`ヽ、_ :::::ヽ:::::::::::::i /   |           {   |     .h、
::::::::::}::::::::::ト、   `‐-、`    '     ト=、         .}   }   , '  \
::::::::::!::::::::::| ``ミ、‐ 、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ |         ゝ  _},,, -イ ノ  i
:::::::::::::::::::/    ヽ   `‐― _ _ - '/         しヽ ̄‐-‐ ´    \

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/13(木) 16:18:49.71 ID:???.net
アンタの愛妻だろ

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 17:05:58.86 ID:???.net
ギアス世代の若造だけどお盆休みでヒマなのでガサラキ見てさらに遡る形で見てる(ボトムズは数年前にもう見てた)
しかしこの時点で政治ドラマとしては完成しつつ高橋監督→谷口監督と
バトンタッチが行われ要素が受け継がれていってるのが感慨深いな

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 18:14:01 ID:???.net
OPの歌詞で「もう戻れない、もう帰れない」って言ってるのに
最後帰ってるじゃん

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 19:34:38 ID:???.net
そう…

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 20:24:18.36 ID:???.net
大家族はもうない
母親一人だけ

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 21:38:25.03 ID:???.net
無邪気だったあのころに戻れないって話では?

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/14(金) 23:50:30.90 ID:???.net
そう、もう以前の様な家族には戻れないと言う事

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 00:34:36.09 ID:???.net
前スレでも全く同じレスしてた奴?

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 00:58:27.64 ID:???.net
一時期に母親のところに帰ってきたけどやっぱり出ていくんじゃねーのクリン

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 07:59:21 ID:???.net
なんでやねん

出ていくとしたらそれは続編が作られた時

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 08:28:03 ID:???.net
結婚して嫁姑問題発生
それにしてもカシム家の人は
後妻の義母を母さん呼びする
根は善人ばかり

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 08:36:56 ID:???.net
ドナンが居なくなったらどうだか分からん

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 09:11:52.47 ID:???.net
>>238
>後妻の義母を母さん呼びする
>根は善人ばかり

体裁を重んじる普通の人は普通に母さん呼びするんじゃない?
クリンも後妻の連れ子ってわけじゃないんだし、後妻に入って20年くらい経ってるんでしょ?

ずっと○○さんって呼んで他人行儀に扱うのは、いかにも「ドラマ」の中という感じ

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 09:36:41.14 ID:???.net
>>223
あの最期は抽象的だったが、
砲撃で木っ端微塵に、という事か…。

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 09:58:34.65 ID:???.net
全然抽象的じゃないし

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 10:36:20.36 ID:???.net
そもそもあの歌でもう戻れない帰れないのは太陽の牙さんとダグラムさんであって、クリン個人については取り立てて言及してないから

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 12:14:11.44 ID:???.net
ええっ??

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 12:48:37 ID:???.net
ループするルーピーかよ

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 12:55:48 ID:???.net
勘の悪い人って本当にいるよね

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 13:25:08 ID:???.net
オタクはアスペが多いので物事を字面通りにしか捉えられない奴が多い

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 16:43:40.71 ID:???.net
デイジーのところじゃなくて母親のところなのがなんとも

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 18:25:30.61 ID:???.net
孝行息子で良かったじゃん
イデオロギーで人殺しになったけど、昔の優しい心のまま

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/15(土) 20:29:51.27 ID:???.net
デイジーはこれからの相手だし

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 20:29:46.55 ID:???.net
太陽の牙で一番活躍したのがクリンなのはまあ確定として、二番目は誰だろうな
リーダーのロッキーか、戦闘ヘリキラーのチコか、整備も戦闘もこなすハックルか

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 20:32:14.88 ID:???.net
ダグラムのキャラクターのクズ度合からすれば、ラコック>デスタン>ヘシ・カルメルだよな。

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 20:35:28.68 ID:???.net
ラルターフ「せやな」

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/16(日) 20:57:17 ID:???.net
ラルターフは外道だけどクズではない

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/17(月) 01:21:07.16 ID:???.net
ブラドー少佐、ラビン、カルメルの側近二人もかなりのクズ

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 04:16:18.43 ID:???.net
しかし何でサマリン博士はカルメルみたいな小人物のを革命軍の重役にしたんだろ。
結局、ラコックとの裏工作に見事に騙されて真のデロイア独立は勝ち取られなかった。

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 05:11:37 ID:???.net
ノキオみたいな暴走バカたちが自滅したり
デスモンドみたいな無能が失脚したりする中で
生き残ったのがカルメル

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 05:59:48.80 ID:???.net
カルメルさんはキャラデザをもっと若者顔にすべきだった。
ラコックと対で生真面目・理想家・青二才感を出して。

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 07:04:22 ID:???.net
カルメルもデスタンも同格・同世代の若者(設定上)

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 09:33:36.74 ID:???.net
カルメルがもしいなければ北極ポート制圧して地球に対してデロイア独立を承認させ、対等の立場で国際関係を築けたのに。

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 09:38:10.89 ID:???.net
なら若者声の声優を使うとか…。
ザナ中尉兼任、フェスタ再登板とか、「私も少佐になった!」の人とか

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 09:41:30.97 ID:???.net
チコちゃんが19歳だって時点でいろいろと諦めがつく

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 09:43:06.41 ID:???.net
>>260
血を流したくないと願うカルメルも間違ってない。
サマリン路線はひとつ違えば「死んでも戦え」の狂信テロリストと紙一重

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 10:01:29.20 ID:???.net
フォンシュタインが交渉相手なら良かったんだがラコックだったのがな

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 12:35:16.44 ID:???.net
解放軍が北極ポート制圧しても、地球の強行特攻部隊みたいなのが来てすぐ取り返されそう
軍事力では地球が圧倒的に上だし
ワームホールを破壊すれば地球と完全に断絶できるけどそれじゃ意味ないし

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 13:00:56.17 ID:???.net
タカラの本にワームホールステーション制圧する話があった記憶

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 14:26:06.25 ID:???.net
ラコックvsフォンシュタイン
ラコック→地球3州に根回しして弁務官。
大佐→「ワシがドナン・カシムの傀儡でも、デロイア州政府代表なのは事実だぞ」

錦の御旗対決ならラコックに分があるかと。

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 14:27:55.42 ID:???.net
訂正
実権ならラコック
錦の御旗なら大佐

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 17:14:50.17 ID:???.net
デロイアと地球で星間戦争してどちらが勝っても負けても人口を減らした方が良かったかもね

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 17:59:06.36 ID:???.net
>>269、知っておるか?アドルフ・ヒットラーを

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 18:27:08.36 ID:???.net
                  /⌒ \
                    /      \
                   /    メ    ヘ
                    /          ハ
                |             l
                レ‐-         l >>270
                  _〔 ≧┯ミ -t┯≦ 〕__ 中世期の人物ですな!
                 f´}   ̄ノ ! 、  ̄   fミ l
                ト、{   (   )      ト、}}
             弋l  /   ̄  ヘ    レ゙
             ___ rヘ { ー一‐' }   从___
  >-‐   ̄ 「:::::::::::「!  \  ー   /`l::::::::::ヽ´ ̄ ̄ ̄ミx
/           |l:::::::::::l|    入_    _人  |l:::::::::::l|         ヽ

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 21:24:25.40 ID:???.net
ニコラエフって弱かったんだな……
これが本編に登場する順番としては最後の敵メカなのかな?

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/18(火) 22:05:53.93 ID:???.net
水中用に改造してほしい

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/19(水) 13:19:58.08 ID:???.net
中東や北アフリカに配備されているコンバットアーマーはデザートガンナーが多いのかな?
ブロックヘッドはT-CカラーのT-B

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/19(水) 13:33:59.75 ID:???.net
ニコラエフは巨大化して宇宙要塞の防衛をさせよう

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/20(木) 00:03:04.83 ID:???.net
ニコラエフ量産の暁には連邦などアッという間に

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/20(木) 09:04:22.87 ID:???.net
ニコラエフ量産するような連邦軍はそりゃあっという間に叩かれる

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/20(木) 11:59:45.53 ID:???.net
Jロックさん嘘つき?
ニコラエフが高い機動力を持ってるとか

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/20(木) 14:01:51 ID:???.net
ラウンドフェイサーの能力がオール9だとしたら、ニコラエフは機動力だけ8で後は5〜7みたいな感じなのではなかろうか
それなら一応、機動力が高いというのは嘘ではない

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/20(木) 23:57:14 ID:???.net
見終わった
75話ともなると、見終わったというそれだけで達成感があるな

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 18:23:27 ID:???.net
>>280らしい決着をつけたようだな

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 19:34:39 ID:???.net
パソコンを燃やさなきゃいけないじゃないか・・・

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/21(金) 21:50:40.40 ID:???.net
75話をぶっ通しで観るとDVDプレイヤーが焼き付く

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 13:43:40 ID:???.net
改めて第一話冒頭のナレーション聞こうと思って見たら、朗らか笑顔でダブルピースして「イェ〜イ!!」とかクリンが言っててダメだった

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 15:29:10.12 ID:???.net
側車内になぜか釘が出ているデロイア製のサイドカー

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 15:48:58.44 ID:???.net
これだからデロイアの製品はダメなんだよ
デロイアで見る価値があるのはグランプリぐらいだな

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 15:55:14 ID:???.net
左翼っぽい作品だよね。
地球連邦が戦前・戦中の日本で、デロイア独立戦線が当時の朝鮮半島のレジスタンスと考える人もいるかもしれないし。

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 16:06:16 ID:???.net
全然違うだろw

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 16:09:04.73 ID:???.net
せいぜい、中華民国vs中国共産党人民解放軍だな

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 20:06:36 ID:???.net
北海道で人気だったそうだが独立の気運は高まらなかった

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 21:02:55 ID:???.net
最近はデロイア並みの暑さだな

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 22:37:31 ID:???.net
ラコックは常人の2倍は脳の容量がありそう

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/22(土) 23:57:04.07 ID:???.net
25歳の若さであの立ち回りっぷりと、デスタンという小物が暴発しなければあのまま権力の座に居続けただろうし少なくともクリンには成す術が無かった点は、化け物的悪役ではある

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 01:46:54.23 ID:???.net
だが人徳がなかった

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 04:08:51 ID:???.net
人の口に戸はつけられない
あんなに大量に目撃者のいる
フォンシュタイン暗殺は
人徳無いし絶対にそのうちバレる
裏切り者に対してメドール州の
人たちは面従腹背なのは
フォンシュタインに告げ口した
ブレナーでも明白だしね
失脚は時間の問題

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 10:23:29.08 ID:???.net
百才あって一誠なし

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 10:56:45.88 ID:???.net
尺の都合でカットしたそうだが最終回にはこんなやり取りが有ったそうだ

反メドール州代表「ラコックが殺された?そうか、あいつも少々やり過ぎたからな。まあいい、代わりはいくらでもいる」

所詮は使い捨ての駒に過ぎないのさ

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 13:26:47 ID:???.net
>>297
ほんま?
こんなセリフのやり取りがあったんやったら、本編で是非やってほしかったわ。

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 13:50:00.90 ID:???.net
それソースどこなん

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 14:50:42 ID:???.net
各州の代表も人徳はなさそうだし有能には見えないけどな

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 15:29:37 ID:???.net
>>299
ドキュメントダグラム製作決定の時の監督インタビュー

尺の都合でカットをせざるを得なかったがテーマに関わる描写なので映画では復活させたいと言っていた
結局映画にも無かったけどね

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 16:41:08.46 ID:???.net
このスレ数ヶ月前は月に2〜3レス程度の進行だったのに最近妙に伸びるのは何故なんだぜ?

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 17:37:45.57 ID:???.net
俺みたいに最近新規で見たのがいるから

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 17:47:20.35 ID:???.net
>>300
州代表に収まってるくらいだから選挙を勝ち上がって来てるんだろ
地球七州の一つの代表なら億単位の支持者が居るって事だわな
ぽっと出のラコックとは比較にならんよ

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 18:21:20.14 ID:???.net
dアニメストアでちょっと前に配信再会したからな

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 18:23:20.33 ID:???.net
帰宅したんで確認した
ソースはデュアルマガジンNo.5

https://i.imgur.com/o0CsXBE.jpg

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 20:09:07.32 ID:???.net
デュアルマガジンはボトムズ終わる頃までのは全部持ってたな
引っ越しのとき全部捨てたけどバカだねぇオレ

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 20:42:26.16 ID:???.net
結構重い

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/23(日) 22:24:30.82 ID:???.net
奥に仕舞い込んで、持ってるうちに入るかは微妙だけど
デュアルマガジン、3Dジャーナルは全巻残ってる

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/24(月) 11:38:05 ID:???.net
デロイアナナちゃん

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/24(月) 21:17:12.33 ID:???.net
まあ、割とありがちじゃん
悪は滅びないっての

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/24(月) 21:24:35.62 ID:???.net
奴はデコっ八四天王の中で最弱

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 07:55:35 ID:???.net
悪とか…

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 08:16:36.50 ID:???.net
物語上の悪役ではある

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 20:21:10.88 ID:???.net
ふつーに悪じゃん
私利私欲の為に生きる奴は

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 20:32:11 ID:???.net
>>315
お前は私利私欲の為に生きてないって言えるの?
自己の幸福を追求する事自体は別に悪い事ではない
そのために他人を食い物にする事が悪と言われる

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 20:57:53.32 ID:???.net
そもそもこのアニメは勧善懲悪な作品じゃないし

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 20:58:24.79 ID:???.net
ひとりで行くさ

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 21:09:44.70 ID:???.net
>>316
私利私欲と言われて、そういう受け取り方して返す人って……何かのセミナーで洗脳されそうな人だな

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 21:17:24.03 ID:???.net
>>319
お前が舌足らずな言い方しないようにすればそんな心配しなくて済むよ

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 21:49:46.40 ID:???.net
味方にすると頼りなく、敵にすると迷惑な男デスタン

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 22:13:58.04 ID:???.net
理想や正義なぞ暗闇で眠れ

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/25(火) 22:50:36.29 ID:???.net
いちいちクリンを歩兵や工作員として使うアホなゲリラ。
死んだらダグラムのパイロットがいなくだろ

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 08:11:07 ID:???.net
>>323
クリンとハックルは特別扱いするべきだよな
「お前にはダグラムに乗る以外取り柄が無い!」みたいな事を言ってくる太陽の牙と別のテロ組織の連中とかいたし

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 17:03:19 ID:???.net
>>321
デスタンはプロ野球選手で例えると達川光男
>>323
太陽の牙以外のゲリラがアホばかりだからじゃないかな?
補給経路を確認しに来た連邦軍を襲ってブロックヘッドに反撃されて死にそうな目に遭う

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 17:43:29.38 ID:???.net
>>ALL
この寄生虫どもめがあ〜!

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 18:14:57.02 ID:???.net
フェスタって何で殺す必要があったんやろ?

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 18:17:11.19 ID:???.net
最高だから
戦場の理不尽な死を演出したかった
千葉繁をレギュラーにしたかった

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 21:22:59.86 ID:???.net
テキーラガンナーってクラブガンナーにベランダ付けただけかと思ったらすこし違うんだな
今月のモデグラは面白かった

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 21:34:42.01 ID:???.net
>>328
戦場の理不尽な死じゃ無くて、良くわからない理不尽な事故死だったね…

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 21:54:46 ID:???.net
>>327
車両は乗車前点検が大事だという青少年教育だろう。
シートの下に釘が出ているともしも手りゅう弾が転がっていたら引っかかって爆発するかもしれませんという。

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 21:55:10 ID:???.net
デザートガンナーが再戦時に
ホバークラフト機能使わなかったのなんで?

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 22:24:38.04 ID:???.net
そんな機能はない

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/26(水) 22:25:55.51 ID:???.net
有るとすればニコの方

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 01:13:11.31 ID:???.net
きっと、当時の鈴木清信「え?俺今週で終わり!?」

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 01:58:42 ID:???.net
デザートガンナーの足首がブーンって回転する機能のことでしょ。
なんであれで水平移動できるのかわからんが

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 06:11:39.21 ID:???.net
それでゲストの小宮山清と千葉繁がレギュラーで残るんだからなあ

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 11:44:54 ID:???.net
フェスタが手りゅう弾爆発事故で死んだ時は泣いた・・・あんな良い奴を何で消すんだろ。
ボナールに着いた時に仲間になったジョルジュは顔はフェスタに似てるけど性格は全然違うし。

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 14:41:22.09 ID:???.net
ボナールでの服装見たら寒冷地なのかと思ったが
デロイアセブンもフォンシュタインも半袖
フォンシュタインもブレナーも北極でも半袖

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 16:18:31.10 ID:???.net
北極基地の暖房設備はデロイア1

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 16:59:48 ID:???.net
地球じゃないから北極でもそんなに寒くないんだろ。二重太陽だし。
地球でも氷河期以外は温暖だった。

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 17:00:59.41 ID:???.net
>>338
ジョルジュもリタが死んでやけくそになった時に退場のワンチャンあったのにな・・・

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 17:26:21.58 ID:???.net
デロイア7で7人にしなきゃならんからジョルジュ退場してもまた新たなフェスタ、ジョルジュ似の新人がはいってくることに...

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 17:43:32.31 ID:???.net
ドラマの刑事7人は7人いないんだぜ・・・

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 19:53:18.67 ID:???.net
えっ!うそ!?

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 20:16:23 ID:???.net
ええっとチコ、ロッキー、ビリー、キャナリー、フェスタ、ナナシ、クリン(但し地球人だが)で7人だよね。

そこにハックルが入ったんでこれで一時的に8人になったけど、でもフェスタが手りゅう弾をバイクに積んで走行途中で爆死してしまったんで、これで7人になり、ボナールで仲間になったジョルジュはデロイア7にはならないんじゃないの?

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/27(木) 23:18:36 ID:???.net
チャンバラトリオ「ええねん、細かいことは」

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 06:39:18.41 ID:???.net
>>338
声優の問題かな

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 13:44:11 ID:???.net
>>338
愚痴っぽいところは似てるじゃん
ジョルジュの方がフェスタよりは素直そうだけど
>>348
仁内さんと広瀬さん以外の声優がラコックとデスタンを演じていたらたんなる人間のクズで思ってたと思う

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/28(金) 23:33:20.70 ID:???.net
ジョルジュなら現在釣りアニメで熊本の釣具屋の親父やってるよ

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 02:12:04.87 ID:???.net
時々クリンの顔がたがみよしひさ調になるな

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 09:48:14.83 ID:???.net
この作品放送期間にチコ役の田中崇さんが芸名を銀河万丈に改名したんだっけ

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 15:59:55.84 ID:???.net
チコとキリコは女の子みたいな名前だな

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 18:01:11.28 ID:???.net
チコちゃんに墜とされる

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 18:15:06.54 ID:???.net
チコもそうやけど、ビリーも外見と名前がなんか合ってない気がするけどね。

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 18:18:49.44 ID:???.net
>>355
ウィリアムか 確かに似合わないな

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 19:33:02.77 ID:???.net
キリコは英語名カーク 適当

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 19:45:25.19 ID:???.net
第一話で「アームリニアガンをトレーラーから射出して右腕に装着」というスパロボ的な演出には違和感半端なかった!

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 21:24:34.84 ID:???.net
正直ジブリアニメより深く語れるネタが詰まってる作品だと思った

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 21:32:54.16 ID:???.net
>>359
再発掘される価値あるよなあ。
見ているがつまらない話がない。

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 21:53:58.19 ID:???.net
長過ぎる

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 21:55:29.16 ID:???.net
>>361
4クールだったら北極ポート制圧してスッキリした結末になっていたかもね。

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 22:31:00.89 ID:???.net
北極ポートで朽ち果てるのか

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 23:09:21 ID:???.net
最終盤のどんでん返しと言うか駆け引きが一番の肝だと思うんだが

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 23:28:31.92 ID:???.net
実はあれはキャナリーの夢で、現実はキャナリー以外全員砂漠で戦死してるから

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 23:40:08.18 ID:???.net
>>360
13年前にCSで放送されて再発掘された感じかなぁ
懐かしいものをやってるなと思ってチラ見したらあっという間にはまった

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 23:40:30.19 ID:???.net
東京では裏番組がゲームセンターあらしだったっけ。
なんかあっちは数回しか見れなかったな。

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/29(土) 23:43:52.50 ID:???.net
>>366
ケーブルテレビ入ってたけど、CSで再放送されているのは見たことなかったなあ。AT-Xかな?
90年代くらいに千葉のマルケイに古いアニメプラモをあさりに行ったとき「千葉テレビ48でダグラム再放送中」ってポスターが貼ってあって千葉県民がうらやましかった。
童友社から再販されてたそっけないパッケージの1/48ソルティック買った。

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 00:06:00.53 ID:???.net
ダグラムファンならラウンドフェイサーというんだ
ソルティックだとブッシュマンかビックフットも入る、マッケレルかも知れん

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 01:18:31.17 ID:???.net
>>369
長い

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 01:19:44.30 ID:???.net
>>369
ラウンドフェイサーじゃ長いわ。ソルティックの方が言いやすい。
でもヘイスティよりアイアンフットのほうがいいなあ。

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 02:03:41.71 ID:???.net
>>368
同じ時期にマルケイに買いに行ったよ、千葉大の近くの一方通行にある店だよね?
1/72のビッグフットだけ欲しかったのにセットでしか売ってくれないんだよ
金色のダグラムとエメラルド色のラウンドフェイサーなんていらないから
JR幕張駅の近くの模型店でビッグフットを買ったよ
マルケイの店主は感じの悪い人でさ、店に入ったら「何すかあ?」とか
「あんたみたいな人が無い物探しに来るんだよね」とか言われた
違う日にジオングありますかと尋ねたら「ジオング?ああ身体障碍者みたいなやつね」と言われた
現在は閉店しているらしい、多分亡くなったのでしょう

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 07:06:02.98 ID:???.net
もうちょっと作画がよかったらボトムズ並みに語られる作品になったのかなと思う

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 07:32:42.66 ID:???.net
作画的には劇場版作品を除いて
ダグラムザブングルがサンライズ外注作画の過渡期
ボトムズダンバインで花開いたイメージ

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 10:31:22 ID:???.net
ヘイスティとアイアンフットって絶対社名と機種名が入れ替わってると思うけど、言及はされてないよね

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 11:10:09 ID:???.net
初期設定ではアビテート社製のアイアンフットだったのよ
別メーカーにする事になってアイアンフットが社名になった

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 13:10:24 ID:???.net
>>373
それほど作画は悪くなかったと思うけどなあ

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 13:14:38 ID:???.net
悪くはないがブラシ爆発とかボトムズで完全したイメージ
ダグラム、ボトムズ、ガリアンは好きよ
日テレに移ったレイズナーは微妙

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 13:30:56.13 ID:???.net
ガリアンも日テレなんだけどな

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 13:41:52.75 ID:XLaGFNc8.net
素朴な疑問なんだけど、地球人とデロイア人って見た目で区別できるの?

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 13:57:40.95 ID:???.net
作画は酷いのは酷いよな
顔が崩れるのはまあいいんだけど
遠近感失敗してて人物とCAのスケール感がやばいシーンとか

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 14:02:49 ID:???.net
デイジーの頬くぼみ作画忘れとかな

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 15:22:57.13 ID:???.net
使い回しによる作画ミスが結構あったな
>>378
ダグラムとボトムズのプラモの売れ行きが好調だったから、日テレはテレ東から強奪したんだろ?
罰が当たったのかガリアンとレイズナーのプラモはイマイチ売れなかった
近年の日テレは他局で放送されていたアニメのリメイク実写のリメイクが多い

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 15:33:05.69 ID:???.net
ボトムズはダグラムと比べたら期待外れだよ
だから実質クメン編まででプラモ展開は終了
テレ東も手放した

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 15:39:38.61 ID:???.net
テレ東が手放したのはゴーグじゃないの?

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 15:55:59.13 ID:???.net
ボトムズのせいというより、ガンプラブームの終焉がボトムズの放送中に起こったって感じかなあ。
ファミコン発売のちょっと前のマイコンが徐々に知られていった時期の。
小学校の同級生の家に行ったらぴゅう太があって衝撃だったな。タカラもゲームパソコンなんての発売しててデュアルマガジンに載ってたな。

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 16:45:58.02 ID:???.net
そういえばキット化されたのはウド編のどうでもいいヤツばっかだったなw
今だったらスコープドッグの「コンバージョンキット」として出すようなヤツ

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 16:59:43.35 ID:???.net
>>376
なるほど、味方だから別会社にしようとしたのかな
アニメ自体に影響ないのに…

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 17:20:03.99 ID:???.net
>>369
分かってないな
ダグラムファンだからソルティックと言うんだ
ファンなのに「ソルティックじゃどれの事か分からない」なんて奴がいるか?
実在の製品ならともかく社名か製品名かなんてらしく見せる為の作り話でしかないんだぜ
むしろ劇中のノリに合わせてソルティックと呼ぶのがファンてもんだろ

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 17:21:29.30 ID:???.net
ブロックヘッドはタミヤカラーで緑色に塗りました

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 17:32:09 ID:???.net
>>388
「敵側と同じ名前がついてたら子どもが混乱する」みたいな事を言い出す大人がいるのよ

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 18:36:17 ID:???.net
>>389
                         i、     、
                      j   ≧o。 マ ミo。
                    / ミo、 i      ヽi.   ヽ .jヽ
.どっちだっって        , .i    `            Y  i
.いいじゃねえかあ!    ./ヽ}                  .i
               ./                    }ノ i
                 _ i                      .i
              // マ          /i , , i、 i、     /
        ハ ̄ ̄ マ/¨}``        > ´//}ノ i|.マi.ヽ   /, ィ
       ./ i    マ}_ ‘,    /   // ノ .ノ  ‘,   ./
      /  ,イマ=-< ヽミ、   Y  ニニ         .}   /
     ./ ,,ム = 、 ' ,    ヽ .f ヽ ) -―、_   }    _ l   'ア
    .,, ≦     ヽ. ',    .iマ ( } l   マフミ-=' ノ=イ-ァ,へ / ̄ \
  /        ‘,,    i \.} {、     ´ /´¨¨´ jl/ノ' .i    ヽ
 /           } i    l .i`='`    、 ./j  ,ィノイ  |    ‘,
./            i l    | ‘,    (ミ=-ァ  /マl    .l     ‘,
i             i l   .lヽ \  \ ̄ ̄// |.l    l      i
|                  i l   l  ` =- 、 ` - '  ,, i l   .i      .|
i                i l   .j      ヽ /   j l   l      .ノ

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/30(日) 20:02:37.70 ID:???.net
親としては頭が痛い

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 08:36:18.68 ID:???.net
>>367
クイズ100人に聞きました
ゲームセンターあらし
太陽の牙ダグラム

これ全部同時にかぶってる恐ろしい時代

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 10:02:32.42 ID:???.net
ソルティックと呼ぼうがラウンドフェイサーと呼ぼうが通じるからどうでもいい
ただ、配信サイトの次回内容紹介文だかでブロックヘッドの事をソルティックと呼んでたのがあった気がする

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 12:22:24.43 ID:???.net
地方はぶつかってないからね
まだ九州中国北海道に系列局無く
関西もテレビ大阪も放送範囲狭い時代

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 12:41:05 ID:???.net
テレビ大阪はダグラム放送途中の開局だったな
今みたいにネット配信はおろか録画環境すら無かった時代に放送時間かぶりは深刻な問題だったわ

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 14:34:47 ID:???.net
クイズ100人に聞きましたは月曜の19時だからかぶんなかったでしょ?

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 16:22:23.91 ID:???.net
昔親がたまたま夕方にダグラムを横で見ていた時
母親が「こういうアニメは子供を洗脳して兵隊にしようとしてるんだ。けしからん」とか言っていてなにいってんだと思ってたが、
いま冷静に見ると子供向けにしちゃ人を撃ち殺してヤッターとか喜んでるし、まずいよなあ。

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 16:29:23.95 ID:???.net
>>399
お母さんってヤバい人?
ガンダムだってアムロが倒した敵を数えてたぞ
テッカマンなんて勘違いと言うか思い込みで無関係の人たち殺した

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 16:44:54.12 ID:???.net
>>399
ちゃんと説明出来たら良かったのにな
「お母さん、このアニメの主人公たちは兵隊じゃなくて武装ゲリラのテロリストだよ! 洗脳された子供たちが将来左翼活動家になる可能性はあっても兵隊になる事は無いから安心して!」
って

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 17:08:37 ID:???.net
>>400
とってた新聞が朝日と東京新聞で、知り合いの頼みでいやいやとはいえ赤旗もとってたからなあ。

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 18:38:55.43 ID:???.net
現在は分からんが教師とかやってると大体共産党員だったり赤旗新聞取ってたりするは当たり前だった

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 19:08:44.56 ID:???.net
>>399
主人公がテロリスト(ゲリラ)のアニメなんて見ちゃダメー!

大きなお友達もみんな仲良く、ミンキーモモやマミとかを見ましょう(ゲス顔)

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 19:20:53.44 ID:???.net
ボク大きくなったらゲリラになるんだ!

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 19:51:19.45 ID:???.net
>>404
小学生の時にミンキーモモを見てたら姉に「ロリコン」といわれたことがある

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 20:17:25.83 ID:???.net
クリンのカッコ見てゲリラに憧れる餓鬼なんかイネーヨ

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 20:30:25.56 ID:???.net
当時最大の教員組合日教組の敵の組合が
日本共産党系列の全教なのに
ほとんどが共産党とか赤旗読んでたとか
デロイア人の妄想にはついていけないな

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 20:32:43.37 ID:???.net
一見人間同士の戦いに見えるが、地球人から見るとデロイア人は宇宙人で、デロイア人から見ると地球人も宇宙人。
宇宙人同士の戦いなので、子供に見せても安心。セーフ

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/08/31(月) 21:03:06 ID:???.net
アカ推奨アニメ

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 00:00:59 ID:???.net
>>408
全教は日教組から89年に分裂した共産党派の連中だよ
ダグラムやってるときは日教組の中にも共産党派は普通にいたのよ
やれやれ地球人の無知にも困ったものだね

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 00:18:55 ID:???.net
芸能人、漫画家、アニメーター
圧倒的にパの字だらけ
Twitter見るとアベガーばっかり

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 01:57:20 ID:???.net
>>406
ちょっと時代違くね?

田舎暮らしで何年も後に放送&再放送だったら別だが
ロリコンって言葉が侮蔑的に大衆化したのは、ダグラムやボトムズどころか
ずっと後のOVA「野望のルーツ」とかが出た辺りじゃね?

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 01:58:11 ID:???.net
違うよお母さん!主人公たちが、(保守)体制側や大資本家と戦う
革新側を描いてるアニメなんだよ!
・・・と反論する子供、いやその"ご家庭"自体が嫌な感じw

というか、ダグラム放映時ぐらいはまだアニメとは言わずに
一般社会的には、(テレビ)マンガと呼んでた気がする
特に当時の親世代だったら尚更

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 02:05:50.54 ID:???.net
(特に小学生の)男の子が、女子向けアニメ見てても風当たりはほぼ無風だけど
男女問わず、「あんた高校生にもなって(テレビ)マンガなんか見て!」と
ダグラム放映当時は、そっちの風当たりが強風だった気がする

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 09:27:51.84 ID:???.net
>>413
どうかな。
サザンクロスのプラモの売りが「ロリコンを取り入れた」じゃなかったっけ

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 09:55:10.54 ID:???.net
>>416
>侮蔑的に大衆化

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 10:16:06.91 ID:???.net
>>417
姉も中学生とかだったから学校の保健体育でロリコンに気を付けろとか教えられてたんじゃね

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 12:53:23.71 ID:???.net
言葉がどうとか以前に幼女性愛は昔からタブーだろ
むしろロリコンという言葉が出来て多少なりともそういう事をおおっぴらに言える空気が出来てきた

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 13:18:47.77 ID:???.net
>>418
ダグラムスレで深掘る話じゃないけど、ダグラムが放映されてた80年代初頭は
子供の裸を見て性欲を満たす変態がいる、って社会的に知られてなかったんだよ

グラビア要素ゼロの真面目な写真雑誌、自治体などが主催の写真展などでも
割れ目がハッキリ見えてる写真が掲載・展示されてた
ロリコンって変態がいる!と騒がれ始めたのは、もう少し後の話

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 13:36:49.86 ID:???.net
>>419
子供に劣情をぶつけ性行為に至る犯罪者は昔から居て、まったく許されて無いが
当時は世間的にジャンル分けされてなく、猟奇的な犯罪などと引っ括めて
キチ○イとか呼んでた

性行為なぞせず、子供の裸を見るだけでokと思う変態がいると
世間的に知られてなかったから、プールや海水浴で混んでる更衣室を使わず
人が通る屋外でも、小学生が着替えてたし親も気にしてなかった

時代が変わるとほんと価値観も変わりますね

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 15:05:03.30 ID:???.net
>>420
それをもって>>406を嘘と決めつけるのは違うくね?
中学生に声をかける大人は俺の上の世代からいるし、ロリコンの語源の映画はさらに大昔だし。
田舎と東京だって違うだろ。

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 15:07:32.18 ID:???.net
>>412
小説家と映画監督は左ばかり漫画家はどうだろうね?
>>413
ロリコンとオタクと言う言葉が本格的にクーローズアップされたのは宮崎さん家の勤君のせい

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 15:13:28 ID:???.net
昔はガラスのうさぎと言う真面目な映画でさえ中学生のおっぱいが見れた
昔は知らない人について行っては駄目、今は知っている人でもついて行っては駄目
今のアニメは乳首を見せないだけで露出度は昔のアニメより上がってる

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 15:37:52.61 ID:???.net
>>422
誰も嘘と決めつけてないよね
再放送でミンキーモモ見てたとか、ロリ系同人誌とかに詳しい姉だった可能性もある

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 15:56:49 ID:???.net
らんま1/2とか、ゴールデンタイムの地上波でも
光ったり白煙などもなく、乳首までしっかり描いてるよね
というか、アニメじゃなくドキュメンタリーだけど、家族ものの取材とかで
割れ目ちゃんまではっきりテレビで写ってる時代がありました

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 16:32:18.88 ID:???.net
>>425
妬かない妬かないロリコン男爵

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 17:28:07.71 ID:???.net
概念も無く単語も存在しない or 単語は存在するが一般的ではない
ロリコンって言葉は後者で70年代ぐらいからはあったが
一般人が知りそれも侮蔑的に使うようなったのはあの事件後

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 17:57:58.27 ID:???.net
ダグラムと同じ頃、ゴッドマーズやブライガーを見てイケナイ妄想をして薄い本を作ったり
その本を並んで買って、読みながら自分の股間を慰めてる女子は当時からいた
今は腐女子やBLって多少知れ渡ったが、まだ一般的な言葉では無いんじゃないかな

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 18:02:09.71 ID:???.net
子供ってのは一般人なの?

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 18:10:18.45 ID:???.net
いわゆるロリコンブームは80年代だな
プチトマトだのレモンピープルだの出てたのは
ボトムズの頃だった気がする、
成年マークもまだなかったから子供でも買えた

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 18:18:48.80 ID:???.net
レモンピープル買ってたなーw
吾妻ひでおの「ミャアちゃん官能写真集」欲しかったなーww買えなかったけど

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 19:44:48.11 ID:???.net
>>428
1980〜1984年がロリコンブームだったってさ。残念でした
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 20:35:51.76 ID:???.net
>>433
そんな項目もあるんだね
で、読んでみたけど何が残念?ロリコンブームって何も知らない一般人に普及した訳じゃなく
漫画やアニメなどのファンに知られるようになった話で、具体的な作品や人物まで書かれてるよね

「現代日本における扱い」って項目を読んでみなさい
ロリコンと侮蔑的な意味で一般人に知られるのはそこの話だからさ

むしろ、その項目を読んで思ってた以上に記憶が正確だったし、ちょっと懐かしかった

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 20:40:32.43 ID:???.net
>>434
一般人一般人って、君の住んでるド田舎のおっさんおばさんに浸透した時期なんて知らんがな。

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 20:48:03.16 ID:???.net
>>435
なんで喧嘩腰なの?大阪市内をど田舎って言えるのはニューヨークぐらいじゃないかな

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 20:51:02.02 ID:???.net
>>436
だからいかに自分の周りの人間のアンテナが低かったかなんて無価値な情報でマウント取ろうとスンナ
大阪は田舎なんだよ。知らなかったのかよ。

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 20:53:50.37 ID:???.net
>>437
えーと、君大丈夫?
マウント取るとか何を勘違いしたのか、異常過敏なのか分からないけどちょっと危ないよ

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:00:12.38 ID:???.net
>>438
言い返せなくなるとお決まりのトーンポリシングですか
まあそんな結末だと思ったわ

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:02:57 ID:???.net
>>439
アンカー先が間違ってますよ >>435 >>437

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:07:38 ID:???.net
>>433を貼った人が変な噛みつき方してるのだろうけど
自分で貼った記事ぐらいはしっかりと読みなよ

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:18:43.31 ID:???.net
大阪でいかにロリコンという言葉が済み済みまで浸透するのが遅かったかという、何の価値も持たない情報をを持って、「ミンキーモモやダグラムの時代には誰もロリコンなどとは言わなかった
言ったはずがない、言ったとしたら再放送か、腐女子だ(当時あったかそんな言葉?)」とマウントを取ろうとしているあさましさを恥じろよ。

多分これに対するレスもトーンポリシングなんだろけど

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:27:03.90 ID:???.net
ダグラムスレでロリコンか
デスタンにリタくらい不釣り合い

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:31:32.81 ID:???.net
50歳児が集うスレ
今の日本らしい

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:38:23.38 ID:???.net
>>442
今どきで言えば「ロリコンキモい」的な侮蔑的な意味でロリコンって言葉はまだ使われてなかった話であって
誰もロリコンなどと言わなかったとか、極端な解釈をするなよ

だいたいさ、君の住んでるド田舎とか意味不明な攻撃してくるわ
大阪市内って話たら、田舎なんだよと被せて攻撃する始末
そんな君が、トーンポリシングを語るとかギャグ狙い?

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:46:16.10 ID:???.net
>>445
辻褄が合わないことを言い出すなよ。
だったらなんで「時代違うくね?」と言ったんだよ。
ありえないと思ったからじゃなかったら何が「違うくね?」なんだよ。

だいたいさの後はトーンポリシングなんで無視ね。

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 21:58:28.48 ID:???.net
>>446
> 小学生の時にミンキーモモを見てたら姉に「ロリコン」といわれたことがある

これの表現だと理解度が進む・好意的な意味で言われたのでは無く、否定的な意味合いだよね?
ミンキーモモ放映時期と否定的な意味でロリコンと使われた時期が違うよねって話でしょ?
さらに言えば、熱り立って攻撃する内容でも無いでしょうに

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:02:52.05 ID:???.net
小児性愛者を意味するロリコンという言葉に以前はネガティブな意味は無かったと言ってるんなら勘違いとしか

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:06:20.85 ID:???.net
>>447
君の中ではミンキーモモやダグラム放映時は子供とはいえ女性が「ロリコン」という言葉を好意的に使った時期で、侮蔑的に使うのはありえないと思えるくらいだったのか。
そんな時期が1秒でもあったという考えが俺は信じられないんだけど。

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:14:23.37 ID:???.net
ミンキーモモで抜いた奴

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:16:00.98 ID:???.net
>>449
放映時には、侮蔑的な意味合いでは使われる言葉じゃないよね
君が貼ってくれたWikiにもそのような時系列や固有名詞も書かれてるよね

「小学生の時に」じゃなく、「高校生の時に」とかだったら
現代での意味ほどのキツい意味じゃないけど、小さな女の子を見っちゃってさ
ぐらいの少しネガティブな使い方は当時でもあったけどさ

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:19:07.01 ID:???.net
当時の「何もかも皆懐かしい」流れで書いたら、変なのに噛みつかれて
つい応じちゃった、スレ汚しすまん

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:28:18.53 ID:???.net
なんかモノホンが出てきたからみんな逃げちゃったよ。

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/01(火) 22:29:41.59 ID:???.net
焼かない焼かないロリコン伯爵
火傷すっど
1979年

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 08:21:15 ID:???.net
本編の話に戻したいんだが、ダグラム、最近になって初めてDVDで見始めたんだけど
第一話で待ち伏せ作戦やってたクリンたちって結局、第何話の頃なんだろう?

印象的ではもう「太陽の牙」として名を馳せた頃で、ずっと後の事かと思ってたが、
フェスタがまだ生きてたのと、ラルターフとデイジーが荒野の駅で初対面だった事を考えると
(14、5話くらいに首都のホテルで対面した時は既に駅で会った後だった)
まだクリンがゲリラ活動に身を投じたばかりで、せいぜいロッキーと和解した
直後くらいになるよな
そもそもデイジーがホテルでラルターフと二回目の出会いをする前に、あんな駅に
一人で向かったような描写も無いし、色々矛盾してるっぽいんだが

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 08:22:43 ID:???.net
1話は外伝というか夢の中の話
らるたーふとデイジーの回想で1話のシーンを混ぜたからややこしくなった
あれはスタッフのミスだ

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 08:38:47.87 ID:???.net
ああなるほど、そういう解釈でいいのか
そもそも朽ちたダグラムを見たキャナリーの回想から始まって、
あの待ち伏せ作戦になり、その後にもっと過去に戻って地球でのクリンの話から始まるから、
ややこしいなと思ってたが、あれはいつの頃だとか特定出来る感じじゃなく
キャナリーがフェスタ含む仲間たちと一緒に戦っていた思い出のイメージって
考えればいいのか
第一話でラルターフがフェスタとも会ってるのはキャナリーの頭のイメージだけで
史実ではないって解釈でもいいし

確かにラルターフがデイジーがあのキャナリーの思い出世界に入ってきちゃうから
解釈がややこしくなるw

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 12:52:59.88 ID:???.net
前スレでもその話題は出てた

918 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2020/07/23(木) 11:33:37.99 ID:???
>>916
デュアルマガジン創刊号のインタビューによるとあれはまだシナリオが6話分くらいしか出来てない段階で「15話あたりではこういう展開になってるんじゃないか」として作った話だそうだ
だが結局上手くつながってない事は監督も認めていて「あれは歌劇の序曲のようなものと考えてくれ」と言っている

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 12:55:33.48 ID:???.net
1話はパイロット版としてよくできてるよ。
ダグラムの面白い要素が全部入ってる。
全話の中で一番好き。

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 14:20:33.49 ID:???.net
俺、DVDで1話目だけ観てストーリーが唐突でよく分からなかったから
そのまま5年くらい放置してたんだよな…
でも改めて2話以降も観たら凄く面白くて止まらなくなって、何てバカだったんだろうって
前スレで本来2話目が1話目の予定だと知って腑に落ちた
俺みたいな頭が固いタイプは時系列順に2話目からやってくれた方が
入りやすかったと思う
別の神田・高橋作品で言うとバイファムなんかは入りやすかったが、ボトムズは
慣れるまで結構辛かった
初回が高橋監督が自分でシナリオ書いたのと、2話目は星山博之さんだというのも納得
やっぱり本職のライターが書いた話はとっつきやすい

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 20:48:04 ID:???.net
第一話は掴みとしては良かったが、
「アームリニアガンをトレーラーから射出して合体」は無いなw

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 21:46:59.73 ID:???.net
何度も出た話だけど、2話があまりに地味過ぎたから急遽あの1話を作ることになった
現場は大混乱だったとか

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/02(水) 22:05:44 ID:???.net
朽ち果てたダグラムは作品を代表するイメージになったしな。
あれがあるとないとで大違い。

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 00:43:20.56 ID:???.net
ロボットアニメ、そう数を観てるわけじゃないんだけど、
これまで観たものだと主人公の所属するグループの立ち位置って、
体制側でも反体制側(地球と敵対する国家含む)でもない私兵集団か、
体制側の中のはみ出し者部隊か、体制内部の事実上の私兵集団
というのが多かった気がする

ダグラムみたくド体制の地球正規軍とガンガン戦いまくる、
これまたド反体制のゲリラというのは結構珍しいような。他にもあります?

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 00:53:14.72 ID:???.net
Zガンダム

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 01:05:58.34 ID:???.net
最初は無所属だが、支配者への反乱団体に入るというのばっかりじゃね。
ザブングル、ダンバイン、エルガイム、ゼータガンダム、Vガンダム
むしろ体制側のガンダムが珍しいというか。
ボトムズはタモリ倶楽部みたいに決まった居場所がない。

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 01:07:16.73 ID:???.net
Zのエゥーゴは体制内部の私兵集団ってカテゴリーだと思う
ついでにVのリガ・ミリティアは完全に私兵集団だけどやっぱり体制寄りだし
富野は1stガンダムから体制側だが非主流派集団っていうのが多いような
ダンバインとかザブングルとか地球(あくまでザブングルのはゾラ)と地球軍が
出て来ない作品だとそうでもないけど

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 01:13:51.49 ID:???.net
最後にクリンがカシム家に帰ってくるところはがんばれ元気に似てるな。

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 01:35:10.44 ID:???.net
「疑惑の二重スパイ」の回はボディビルダーが作画したのかな
ラコックやデスタン、ハックルまで異様に手がデカい

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 02:22:25.86 ID:???.net
>>468
もっと近いガンダムでいいじゃん。
「帰れる場所がある」て。

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 11:03:22.75 ID:???.net
谷口キリコってエイジに似てるよな

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 11:21:33.45 ID:???.net
>>470
ガンダムとは家出の深刻度が違うような。主題歌にあるように「もお〜帰れない〜戻れない〜」なんだよ

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 13:15:59.96 ID:???.net
クリンは行動の理由も置かれた状況の深刻さも、他のいろんな作品と比較してもトップクラスにショボい
ロボットアニメの主役はクリンとダグラムだけど、物語の最重要人物ではないので仕方ない

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 13:36:22.65 ID:???.net
>>741
ハイ・シャルタットは顔がキリコで性格がイプシロンだった

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 13:36:39.90 ID:???.net
クリンの行動といえば金持ちの坊ちゃんが世間知らずゆえの正義感から
反体制活動に身を投じて、やがていっぱしのテロリストとして指名手配されるって
ダグラムに似たストーリー、何かの映画で観た気がするんだよなあ
ダグラムより古い作品か新しいかも忘れちゃったが

でも「麦の穂をゆらす風」って映画はちょっと近かった
あと山上たつひこの「光る風」って漫画も近い
金持ちの息子だった坂本龍馬の生涯もそうだし、虚実両面から結構伝統的な
話なのかな
不満だらけの貧乏人じゃなく恵まれたお坊ちゃんが家を捨てて革命に参加するっていう

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 13:39:39.12 ID:???.net
>>470
帰れる場所って・・アムロは両親ともホワイトベースの仲間たちともあまり上手くいってなかった・・・

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 14:06:05.07 ID:???.net
>>476
と思ったら、みんな心配してみんな笑顔で迎えてくれた。
まあ取って付けた感は否定出来ないけど。
富野「やはり『人は一人では生きて行けない』という事ですよ」

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 14:15:43.47 ID:???.net
ついでに
アムロもクリンも孤独気味で、自分が一番認めてもらえる場所は
ガンダムやダグラムのコクピット。でもいっぱい経験積んで「やはり仲間や友が大事」
今まで一人で居心地良かった場所を卒業して、巣立って前へ進む。

ベタだけど若者の成長物語はいいもんよ

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 15:33:04.06 ID:???.net
アムロは最終回よりも、砂漠で脱走するほうがヤバかっただろ。

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 15:40:04.50 ID:???.net
オリジナルがチェ・ゲバラだから

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 16:23:23.46 ID:???.net
>>479
アムロはクリンと違って戦う理由が分からないまま戦ってたからね

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 18:48:00.16 ID:???.net
体制側っていえばパトレイバーだな

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 20:36:09.20 ID:???.net
クリンは途中けっこう何度か家に戻ってきててお手軽なもんなんだなって思った

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 20:38:16.82 ID:???.net
>>478
家に帰れば待ってる家族がいるクリンはアムロに比べたら全然孤独じゃない

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 20:58:38.03 ID:???.net
>>478
クリンは仲間と一緒にいるの大好きだろ

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 21:29:26.17 ID:MnilSfD5.net
連邦軍兵士と、ゲリラ側に行った元連邦軍兵士は、同じような制服を着て、同じような兵器を使ってるけど、
どうやって区別してるの?
そもそも、地球人とデロイア人はどうやって区別してるの?

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 21:48:57.98 ID:???.net
欧米人から見れば日本人も中国人も変わらんけど日本人が見ると何となく日本人と中国人区別つくだろ
そんな感じ

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 22:11:46.68 ID:???.net
デロイア人って元々そこにいたんじゃなくて植民された元・地球人って事は無いの?
アメリカに移住したイギリス人と一緒で、独立戦争をやってるんだと思う。
ただイギリスとアメリカとは違うのは、ダグラムの場合はデロイアにはテロリストやパルチザンやらもいるという事

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 22:15:34.24 ID:???.net
作品内でのテロって、ラルターフとデイジーが居合わせた空港の爆破ぐらいじゃない?

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 22:16:56.32 ID:???.net
あ、あとデスタンのあれがあったか

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 22:17:30.90 ID:???.net
デロイア人が土着の宇宙人だって発想はなかった。
それ新しいわ

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 22:28:15.21 ID:???.net
貧困ヒスパニック系が一攫千金を夢見てデロイアに渡ったイメージ
なぜか黒人は全くいない感じ

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 22:45:12.70 ID:???.net
デロイア原人が存在した

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 23:05:53.92 ID:???.net
先住民でないとあそこまで拘らんと思う

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 23:10:53.34 ID:???.net
デロイア星は並行世界の地球ってか。
そうでないと人も自然も動物もあそこまで人間そっくりってのは変だわな。大規模なテラフォーミング施設もないし。

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 23:25:30.54 ID:???.net
作中で説明はないがデロイア人は地球からの移民の子孫だぞ
200年位前に移住したらしい

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 23:42:25.16 ID:???.net
地球に血縁者は大勢いるはずなんだよね
いわば自分の兄弟が自分達の生活を支える為にはるか異星に移住してそこを苦労して開拓した挙げ句今もひどい生活を強いられてる状態
デロイア人に同情的な地球人がいるのも当たり前
むしろそういう人々を差別的に扱う地球人がいることの方が理解しがたい

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/03(木) 23:58:44.15 ID:???.net
SCという年号自体が、殖民を始めてから何年ということだからね

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 01:36:46.82 ID:???.net
わりと前半に「地球人もデロイア人も元は同じ地球人」ってセリフもあったような

紛れもない土着の宇宙人に対して地球人からの侵略を扱ったのはバイファムか
マクロスとかタイラーもそうだが地球人との間に子供が作れるのはお約束

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 02:32:33.57 ID:???.net
>>486
多分デロイア訛りがあるんだよ
>>487
中国人、韓国人、東南アジア人は遠くから見ても何となくだが分かる
雰囲気が違うし服装も微妙に違う、デロイア人と同じぐらいラフ過ぎる

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 03:04:15.78 ID:???.net
>>499
クリンの親父さんが「同じt気求人だ」と言ってたな
そしてクリンが「彼らはそう思っていません!」と反発

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 03:07:30.64 ID:???.net
しつれい 「同じ地球人だ」の間違い
寝るわ

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 04:58:06.40 ID:???.net
平安時代後期の平将門や北条氏とか関東武士も似た感じなんかね。
京=地球、関東=デロイア
カルメル時政「ここは我らが拓いた、我らの地だ」

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 16:00:35.16 ID:???.net
デロイアは流刑地

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/04(金) 22:21:14.94 ID:???.net
デイジーすき
かわいい

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 02:57:02.80 ID:???.net
Daisy×Daisyは水樹奈々の妹

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 05:52:20.47 ID:???.net
歌はデイジー
デイジーデーイージー僕は夢中ー

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 15:01:31.09 ID:???.net
後追い視聴だがデイジー初見のインパクトでかかったな。頬がこけてるヒロインって!!と
キャナリーもそうだが、あっちはそういう骨格なんだと納得できる面立ちだが、
デイジーには吃驚した
頬がこけてなきゃ普通に美少女なのに、しかも病弱の令嬢キャラとかでもなく
栄養充分な生活をしてたお嬢様なのに何故こけさせる?と

放送当時の反響はまだ幼児だったので知らないんだが、やっぱりあれは
当時から異端のデザインで、アニメファンにも何故?と言われてた?

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 15:30:17.74 ID:???.net
デイジーの頬のこけはもアメリカの女優をモデルにしてるじゃ。
ファラ・フォーセットとか。
ハックルは日本人のような気がする。

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 15:37:43.58 ID:???.net
アメコミとかはエラ張ったヒロインとかケツ顎ヒロインとかしばしばいいるよね

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 15:42:15.67 ID:???.net
そもそもこのストーリーに女は必要ないんだよな。

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 15:44:04.75 ID:???.net
フォンシュタインがすごいキャラデザインだな。悪人面すぎて鬼みたいだ

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 15:46:57.38 ID:???.net
だなっス

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 16:32:07.02 ID:???.net
頬のこけてる外人の女はいるな、ロッキーのエイドリアンとか
リアリズムのつもりだったんじゃないの

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 16:50:08.40 ID:???.net
雪が解けたら春になるのところでふっくらしたデイジー見れるから、デイジーのシーンは全部それで脳内修正するんだ

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 17:23:28.89 ID:???.net
ダグラムの反省点もあってか次作ボトムズは主人公とライバルをイケメンにする
ヒロインは美人系、準ヒロインは可愛い系、広瀬キャラを更にクズにする
カンジェルマン、ロッチナとホモ要素も入れる

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 19:46:59.24 ID:???.net
高橋良輔はやっぱ洋画大好きというか、アニメで洋画の雰囲気を再現したいって執念を感じる
まああの年代の監督って洋画への憧れで育ってるから多かれ少なかれそうだけど
ダグラムはまだ神田ティストも入ってるから中和されてるが、ボトムズはもう全開だったな
頬をこけさせて洋画女優を再現するのは、もっと後の時代なら出来たかもしれないが
この時代の作画技術、それもテレビアニメの予算だとやっぱりまだ無理があったな
単に栄養失調に見えるw

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 19:55:09.39 ID:???.net
コブラやイデオン、ザブングルとそんなに離れてないだろ
トランスフォーマーやGIジョーだって
あったわけだしね

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 19:57:38.91 ID:???.net
デイジーやキャナリーらはガリガリで頬がこけて、まるで妖怪人間ベラみたい。

美少女とまではいかないにしてよ、ふくよかな丸みを帯びた体にして、瞳を大きくするとか、もう少しちゃんと女を描いてほしいわ。

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 20:17:28.72 ID:???.net
こんな毎週乳首が出てくるアニメはもう制作されないな

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 20:34:36.93 ID:???.net
忘れられたリタ

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 20:35:32 ID:???.net
見てるとリタのことしか考えてないジョルジュを早くクビにしてくれとしか思えん

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 20:47:40 ID:???.net
フェスタのそっくりさんだから仮名がチェスタで、
最初の頃はEDでその仮名がクレジットされてたとか
81年とは言えあまりに大らかすぎ

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 21:09:37.16 ID:???.net
フェスタは好きやけど、ジョルジュは嫌いや。
フェスタを殺す意味はあったのかな?
高橋監督の考えがイマイチわからんわ。

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 21:58:28.93 ID:???.net
声優の都合

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 22:09:57.71 ID:???.net
>>525
いい加減な嘘つくな。

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 23:11:27.64 ID:???.net
でも両者を同じ声優にしなかったのが意外
そっくりさんは同じ声優って普通はお約束やん

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 23:21:44.92 ID:???.net
今改めて見返してみると北極ポート抑えても連邦軍の勝ちじゃね?

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 23:58:01 ID:???.net
>>518
子供の頃はイデオンみたいな劇画タッチのキャラデが苦手だった
何故かコブラとタツノコプロ系は大丈夫だった
ザブングルとダンバインのキャラデも苦手だった
>>524
俺は強いて言うならフェスタの方が嫌いかな?
ジョルジュなんだけど、千葉繫が演じるキャラは好き嫌いが分かれる
うる星やつらのめがねもそう

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/05(土) 23:59:03 ID:???.net
あれ千葉繁が化けた

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 00:09:17.19 ID:???.net
相変わらずの薄着のデロイアセブンと
上着まで着たジョルジュの違和感

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 00:11:57.47 ID:???.net
フェスタは他のデロイア7と違ってキャラがあまり濃く無いからにぎやかしキャラのジョルジュに交代したのでは?

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 00:35:28.33 ID:???.net
ザブングルは83年のアニメとは思えないくらいキャラデザが古めかしかったな
丸っこさを基調にしてるので70年代のキャラにしか見えなかった
同年にスタイリッシュなボトムズと、ポップなバイファムがあったから余計にそう感じる
今思うと83年って絵がどんどん垢抜けてゆく過渡期だったね
その2年前のダグラムは紛れもなく古く、明らかに70年代絵を引きずってるんだけど、
何かこう、それだけじゃない何かがある。上手く言えないけど

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 00:43:50.98 ID:???.net
>>528
北極ポートを押さえられたら外部からのアクセス自体ままならなくなるんじゃないの?

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 02:03:04.25 ID:???.net
バイファムってロボットアニメなのにとんがり帽子のメモルみたいなメルヘンチックなキャラデだったな

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 02:26:03.64 ID:???.net
>>533
湖川キャラはクセがあるからなあ。
ダンバインは新しかったと思う。

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 07:58:21 ID:???.net
政治的な問題で千葉繁をレギュラーで使わざるを得なかったんじゃないのか?
もしくはフェスタの声優がなんかもめたとか個人的な都合でレギュラーを続けられなくなったとか

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 09:08:24.78 ID:???.net
最終回、太陽の牙が追い詰められたシーンで量産化されたダグラムの軍団(カルメルが派遣)がザッザッと現れたら感動するかしらけるか。

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 09:15:23.58 ID:???.net
ラコックが専用コンバットアーマーに搭乗して最終決戦の方が

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 09:15:32.41 ID:???.net
そるティックは旧式のレッテル貼られていたが最終話まで活躍していたな
Xネブラの影響って思ったよりたいしたこと無かった?

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 09:25:27.23 ID:???.net
そんなすぐにXネブラ対応に全移行は無理じゃないの
治安政府は地球のバックアップはないから最新CBアーマーを地球からもらえるわけでもないし、
そもそもデロイア問題なんて地球から見ればたぶん大したことと思われてないと思う 日本から見た第三国の紛争程度の認識かと

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 10:07:00.83 ID:???.net
>>540
どうせ最終回だし解体するのも勿体ないから数で押せ定期

実際米でも露でも、旧式の退役した船やら戦闘機を卸してたりして使われてるよな。

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 11:04:21.05 ID:???.net
>>535
只野和子氏(スタジオライブ)が参加してるからね。

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 11:34:25 ID:???.net
>>540
「旧式」ではないよ 序盤でもクリンがさすが新鋭機みたいなことを言ってた
ただ、Xネブラには対応していない

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 11:36:13 ID:???.net
>>537
監督はフェスタ殺すつもりなかったけどそろそろ話を盛り上げる為に仲間を一人殺すよう要求されて仕方なくやった、という風に言ってるよ

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 11:39:59 ID:???.net
いま鈴木清信の声で「えっ?おれぇ??」が再生された

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 12:05:27.31 ID:???.net
声質がこもってるからな

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 12:06:12.53 ID:???.net
クリン 主役だから殺せない
ロッキー リーダーだから殺せない
キャナリー 第一話で生き残り確定
チコ 戦力的に殺せない
ビリー 子供だから殺せない
ナナシ コメディリリーフだから殺せない
フェスタ ・・・まあコイツなら・・・

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 12:42:53.02 ID:???.net
個人的にジョルジュはウザいからフェスタのままのほうがよかった

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 13:23:39.29 ID:???.net
自分もだわ
リタ絡みで脱退しそうな展開になったときはちょっと期待したんだけどぬか喜びだったな

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 15:28:02 ID:???.net
>>545
ガンダムで例えるとリュウがコアブースター乗って敵の懐に飛び込んで死ぬようなもんか?

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 15:35:49.79 ID:???.net
>>543
チョロQダグラムに只野和子の名前があるね
セーラームーンで有名になるとは思わなかったよ

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 15:40:58.86 ID:???.net
リタ死んでジョルジュのバイクカミカゼは、フェスタと対になってたんやね。
「そんなバカな」と呆気無く死んだフェスタ。
「生きてんのかいっ!」と、あれでも死なないジョルジュ

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 15:42:30.92 ID:???.net
>>544
バスクが「思った通りだ!旧型とあまり変わらん!」と言っているから
ラウンドフェーサーの前にも二足歩行のコンバットアーマーがあるのかな?

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 15:59:46.00 ID:???.net
https://IMGUR.com/h1wWoWT

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 20:43:26 ID:???.net
サバロフ社の

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 21:12:26.99 ID:???.net
細井重之の善人役ってのは珍しい

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 23:43:48.27 ID:???.net
第2世代CBアーマー解説
https://i.imgur.com/JHhey1r.jpg


みんな知ってるだろうけど補足
F44シリーズ→ガンナーシリーズ
H8→ラウンドフェイサー
AG9→ニコラエフ
H404→マッケレル
H102→ブッシュマン
T10シリーズ→ブロックヘッドシリーズ

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/06(日) 23:55:26 ID:???.net
しかしバスクが旧型と言ったのは多分第1世代のガンナーシリーズじゃないかね?
ニコラエフは生産12機というレア過ぎる欠陥品だし
マッケレルは仕様変更でラウンドフェイサーより配備があとになるし

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 00:16:30.84 ID:???.net
ダグラム特集よんだ人いる?


モデルグラフィックス 2020年10月号
https://img.fujisan.co.jp/images/products/backnumbers/2012057_p.jpg

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 08:22:52.68 ID:???.net
999の金メッキの星の話に出てくるキャラが聞き覚えのある声だと思ったらハックルの人だった
だから何だと言われると別に何でもないです

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 08:32:05.23 ID:???.net
俺はキャンディキャンディでいじわるをする姉弟の弟の方の声

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 11:16:25.41 ID:???.net
磯野家「」

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 11:16:54.54 ID:???.net
>>562
あの二人最後まで改心も成長もしないから清々しくて好き

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 12:25:35.12 ID:???.net
ニールはキャンディに惚れちゃうのがなんとも
イライザは最後まで潔いけど

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 14:55:10.61 ID:???.net
イライザはロッキーの兄貴の嫁、ハモンの方が分かり易いかな?
小宮山清は三河屋の三平も演じてたけど俺は火曜日のサザエさんで観たのかな?

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/07(月) 21:46:51.62 ID:???.net
ニールが兄な
イライザは妹

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/08(火) 09:44:15.78 ID:pIa7Dxzml
昔、ダグラムを初めて見たとき、それまで自分は日本人は政治音痴だと思っていたのだが、
ダグラムのようなストーリーを書ける日本人がいるんだなと感心した。

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/08(火) 13:51:52.39 ID:???.net
ニールを演じた村松康雄さんはフランダースの犬でハンスを演じていた時、お子さんが口をきいてくれなかったらしい

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/08(火) 14:04:40.46 ID:???.net
ニール医師とレイク兄さんという熱いレビル将軍同士の会話

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/08(火) 20:19:22.33 ID:???.net
リメイク希望

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/08(火) 22:44:43.93 ID:???.net
ダメ、ゼッタイ

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/08(火) 23:53:21.13 ID:???.net
リメイクされたら24部隊の一人は女パイロットにされる

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 08:41:19.22 ID:???.net
デイジー含め、作画を丁寧に仕上げる事は有ってもキャラデザを変更する事はしないと誓うなら許す

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 09:31:18.25 ID:???.net
主要声優亡くなってるからなあ

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 10:12:42.90 ID:???.net
リメイクじゃなくて原作の設定は壊さずサイドストーリーならば或いは...

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 11:40:27 ID:???.net
ドナン・カシム、ロイル・カシム、ラコック、フォンシュタイン、ラルターフなどの役者さんは既に鬼籍になってるね。

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 11:53:16.15 ID:???.net
アメリカ陸軍は1980年代に「6足歩行の巨大ロボット」を開発していた

https://gigazine.net/news/20200908-army-osu-six-legged-walking-truck/

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 14:39:12.46 ID:???.net
>>577
博士、ザナ中尉、Jロック

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 15:40:05.25 ID:???.net
>>577
カルメル、ドリップ、モレア、首相、ノキオ、エル・ゴード、ブリアン
デスモント、ビラフ、グラッシン、ブレナー(初代)ダーク(初代)

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 17:13:42.42 ID:???.net
今だとチコはロン毛、ビリーは女の子。オッサン顔は全員修正

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 17:44:45.19 ID:???.net
ブサイクは死んだ。ハゲも死んだ。見た目に難を持つ者はみんな死んでしまった……(♪ルルルールールールー

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 18:12:26.59 ID:???.net
>>581
ビリーは女の子にされるだろうね
しかもロリキャラ

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 19:17:43 ID:???.net
デイジーはあれだからいいの
かわいい

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 20:20:48.74 ID:???.net
実写化希望

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 20:21:22.31 ID:???.net
ケツアゴのラコック

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 20:25:58 ID:???.net
スーパーマリオネーションで

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/09(水) 21:35:10.74 ID:???.net
実写にしたら年齢から考えたら
T1000かな

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 07:45:31.66 ID:???.net
>>519
デイジーって栄養悪そうだよね

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 14:16:41.96 ID:???.net
デイジーの中の人も鶏がら

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 16:14:29.55 ID:???.net
チコ「はぁ!?超絶美人だろ」

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 18:10:44.32 ID:???.net
高島とり雅羅

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 18:20:12.25 ID:???.net
高島さんだいぶ声変わったよねえ
蘭ねーちゃんのお母さんとかジュリアの声に比べたら

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 19:06:20.72 ID:???.net
ジュリアってもう20年以上前なんですが?

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/10(木) 21:44:55.15 ID:???.net
最終回の後キャナリーをほっといてロッキーはどこ行っちゃったんだろ。

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/11(金) 18:45:23.39 ID:???.net
19年前に姉が子猫を貰って来てさ、名前をデスタンかワドルにしようとしたら家族に却下された
その猫は3年前に人生の幕を下ろした・・・

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/11(金) 19:59:53.14 ID:???.net
「カウボーイビバップ」のジュリアの声って高島雅羅さんだったのか。
視てたけどエンドロール視なかったんで気付かなかった。

それはともかくとして今は60過ぎてるだろうから、声も当時とは違って当然なんだけど。

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/11(金) 20:24:43.69 ID:???.net
>>591
中の人は夫婦だからね。

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/11(金) 20:45:00.28 ID:???.net
ギレンやった3年後に18歳のハゲメカニックやってんだぜ、信じらんねえ

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/11(金) 23:32:15.19 ID:???.net
同時期、ニヒルなカウボーイ風の男でもある。

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/11(金) 23:59:50.63 ID:???.net
>>593
最初レイズナーのジュリアかと思った
>>599
戦馬鹿を演じた3年後に寄生虫を演じた人だっている・・・

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/12(土) 12:47:41.45 ID:???.net
>>558
デュアルマガジン懐かしい
ド田舎でおいてる本屋が少ないのとガキだったので行動範囲が狭く買うのに苦労したわ

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/12(土) 15:48:20.08 ID:???.net
俺は書店、模型店、ゲームセンター、テレビゲーム店、映画館、駅が近くに有って本当に恵まれた地域だった
俺には関係ないけど県庁、裁判所、風俗店も近くに有った

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/12(土) 18:36:51.66 ID:???.net
1984年ごろからプラモ雑誌コーナーに近寄らなくなったからデュアルマガジンも3号までしか知らん。

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/12(土) 19:08:31.10 ID:???.net
うちの近くの電気屋では何でかデュアルマガジンのバックナンバーがパソコン雑誌のバックナンバーコーナーに置いてあったな

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 07:26:38.68 ID:???.net
みんな都会に住んでるんだなあ
自販機すら近くにないド田舎育ちからしたら裏山しいわ

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 07:36:06.69 ID:???.net
うちは月刊誌2日遅れの地方だけど
ホビージャパンやモデルグラフィクスと同じく
デュアルマガジンは東京と同じ日に模型店の店頭に並んでたんだよな
本屋じゃないので立ち読み不可なので購入してたわ
問題はダグラムの放送自体が2ヶ月遅れだったことと
放送時間が午後四時半だったこと
ビデオもない貧乏人だったので学校帰りに電気屋でみんなで見ていたな

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 07:41:33.79 ID:???.net
いい時代だったね昭和…

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 08:02:04.05 ID:???.net
ダグラムのコクピットは今見ると土木作業機械風である

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 16:06:52.12 ID:???.net
>>607
その時代はビデオデッキを持っている人の方が少ない
>>609
クレーン車だね

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 16:39:57.07 ID:???.net
昔、洋書の方のスターログに載ってた
テレビシリーズのブルーサンダーのコックピットのスチールが
劇場版より色が青くてダグラムぽかった

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 16:46:29.35 ID:???.net
>>610
ダグラムは夕方にやってたので、見ることができるアニメだったなあ。
7時以降にやってるアニメは親父が野球中継を見ていたので見れない。だから野球いまだに嫌い。中止だと喜んだ。

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 17:38:02.76 ID:???.net
>>612
俺も同じ理由で野球嫌いになったけど、結局巨人が悪いになってアンチ巨人になった
しかも1階と2階で同じ巨人戦を観てる、親父は婿なので一緒に観たくないんだ
中学生になったら親父が単身赴任したのでテレビを自由に観れるようになったけど
ビデオデッキが家に来たのと同時に洋画にハマりアニメは殆ど観なくなった

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 17:44:01.31 ID:???.net
補足
1階で爺様が観て2階で親父が観る

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/13(日) 20:30:12.42 ID:???.net
うちの近くのプラモ屋は模型情報は置いてあったけどデュアルマガジンはなかったな…
Bクラブは数号だけあった気がする
タミヤニュースもあったな

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/14(月) 12:13:21.60 ID:???.net
>>612-613
なんというおま俺…
チャンネル争いはどこでもあったのね
中学になったらアニメ離れて洋画洋楽にいったのもまさに同じだわ

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/14(月) 16:08:07.19 ID:???.net
80年代半ばから洋楽や洋楽のカバー曲が流行ったからね
おまけにビデオバブルで劇場未公開ビデオ販売のみの洋画とかも観まくったな
90年代に入ると映画が二本立てから一本になり映画館に行かなくなった

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/15(火) 17:55:20.01 ID:???.net
90年代に入ると昭和のアニメのLD-BOXが販売されプラモデルも再販されるようになった

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/15(火) 22:43:40.90 ID:???.net
俺の地方だと早朝の六時前後くらいにやってたな家族を起こさないように
コソコソ布団から出て音で起こさないよう神経使ってテレビのスイッチ入れ
ボリューム最小にして見ていた

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 09:01:43.57 ID:???.net
ダグラムって暗・く・な〜い?

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 12:16:53.77 ID:???.net
ダグラムが暗いっていう奴はOP・EDだけ見て本編を見ていない。
みんなノリノリで戦ってるし、上層部も悩んでる奴なんざひとりもいない。
クリンが悩むのも一瞬だよな。みんな軽い。敵は死にまくるけど、仲間は2人しか死なない。

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 13:09:24.73 ID:???.net
>>468
小山ゆうならスプリンターの方が似てる
主人公が金持ちの末っ子、打算的でビジネスマンな兄たち、アクの強い親父…
でもスプリンターの方が後だからダグラムを参考にした…わけないなw

>>621
暗いっていうならボトムズの方が暗いよね
ロボもの中ではわりと現実的な戦争を描いてるが、それもエリア88の方が全然暗い
でも味方はもっと死んでもよかったなとは思う。あの初回冒頭の朽ちたダグラムからして
キャナリー以外の太陽の牙全員戦死ってイメージすらあったし。それこそエリア88か
ダンバインのようなレギュラー陣が壮烈に散ってゆくラストを予想してた

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 14:23:18.31 ID:???.net
博士の「生きろ」の遺言ですよ。
ダグラム最後の発進で、みんなで特攻か?と一瞬思わせてのあの場面。
「あっばっよぉーっ!」「世話ンなったなー!」
ジ〜ンと来るわけよ

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 15:16:40.70 ID:???.net
そういやヲタクのオフ会のカラオケでダグラム歌った時に全員に「くれぇ!」って言われてたの思い出したw

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 17:43:10.78 ID:???.net
ガンダムも十分暗いけどなあ、アムロとカミーユは下手したらキリコより暗いと言うかヤバい奴

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 18:44:48.35 ID:???.net
アムロのどこが暗くてヤバいんだ

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 19:41:53.14 ID:???.net
そもそも単にシリアス路線な作品なだけで暗いってのとは違うだろ


大人になってからガンダム観直すとアムロの我が儘に振り回されてブライトよく禿げなかったなと思う

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 20:18:18.85 ID:???.net
ガンダムは暗いよ。主題歌詐欺。
ダグラムの主題歌は大げさソング

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 20:35:49.31 ID:???.net
明日なき放浪のゲリラなんだから一応正規軍のガンダムに比べりゃもっと暗くて陰惨な
ストーリーになりそうなのに意外とそうでもないという

あと登場人物の老けっぷりが暗いという印象に一役買ってる感じがする
苦労人じみてるというか
ブライトが19、ミライが18で老けすぎってよく言われてるがチコ(19)とフェスタ(18)に比べりゃまだまだ

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 21:04:32.47 ID:???.net
頭が

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 21:05:54.95 ID:???.net
一人を除いて、基本的にダグラムの登場人物はみんな自己の生き方に肯定的なんだよ

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 21:46:23.74 ID:???.net
ダグラムもボトムスも暗くは無いだろ
華も色気も笑いもほとんど無いだけ

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/16(水) 22:37:54.73 ID:???.net
そりゃガンダム一機で実際には戦争局面かなら変わった一年戦争と
本当にダグラムでは歴史動いてないデロイア革命の差

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/17(木) 01:30:26.23 ID:???.net
ガンダムは確かにシンボルにはなったけど、
ジャブロー、ソロモン、アバ等々、大規模戦闘でモノ言うたのは物量の差。
あとザビ家の自滅。

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/17(木) 20:12:52.42 ID:???.net
ダグラムの戦局のキーマンはザルツェフだろう。
ダグラムがザルツェフの作戦をことごとく妨害しなければ、ザルツェフの立場が悪くなることもなく、
ザルツェフが解放軍に転身することもなかったんだから、間接的にはダグラムのおかげだろう。

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 01:46:17.30 ID:???.net
ザルツェフは身内に足を引っ張られたよな
連邦軍にいた時はフォン・シュタイン、ギルソン、バラフ軍刑務所長らに足を引っ張られた
解放軍にいた時はカルメル一派、連邦軍の挑発に乗った馬鹿兵士らに足を引っ張られらた

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 02:31:25.70 ID:???.net
最期は30年の刑。不憫過ぎる

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 04:02:48.08 ID:???.net
>>628
谷村新司の曲ぽっいんだよな

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 14:25:00.93 ID:???.net
バルディオス何て石原裕次郎のムード歌謡っぽかった

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 15:10:47.84 ID:???.net
1980年代のガンダム以降のロボットアニメって狂ってたな

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 17:31:03.67 ID:???.net
ラコック死んだしサマリン、ドナン死んだし恩赦あるんじゃね?

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 17:52:35.13 ID:???.net
>>639
夢が死ぬー
ってとこがツボ

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 18:16:52.54 ID:???.net
ダグラムは主人公側の判定負けだけど、バルディオスは主人公側の完全敗北だもんな

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 21:44:18.15 ID:???.net
軍刑務所から脱獄して欲しい

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 22:07:23.93 ID:???.net
それでもーゆくのかーマリンーは仕事中に定期的に脳内でかかる
なぜか

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 22:10:37.70 ID:???.net
男だーからー♪

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/18(金) 22:16:54.25 ID:???.net
バルディオスのopもedも割りと頭に残り易いな
ハネケンランドに2曲共入っててそれを聴いて以来何かの拍子に頭の中でループするようになった

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 02:06:20.77 ID:???.net
黙って行くのかサマリン
黙って行くのさサマリン
博士だから―♪

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 11:05:26.91 ID:???.net
あ〜あか〜い ちしおは〜
そのい〜ろの〜
ま〜あっかなゆうひ〜
せにうけ〜て〜

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 16:44:55.94 ID:???.net
いま全話見終わった…なげえよ
ひとことでいうとキャラもメカも地味なコードギアス
埋もれた名作だと思った

政治や経済の仕組みがわからないと登場人物の動機がよくわからないので、子どもはわかんなかっただろうな…

クリンの服装含むビジュアルをもう少し派手にするとかはっきり美少年にするとかしとけばよかったかも

あとリタすき

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:01:01.85 ID:???.net
あんなエロゲーみたいなアニメと一緒にしないで頂きたい

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:03:25.85 ID:???.net
>>650
若い方?
はい、その頃小学生だった私は政治よりもガンダムの 延長線上で見てました
また当時の雑誌もザブングルとの対比もありましたよ

私は懐かしさから最終回の DVD だけ購入して見直しましたが 今観たら確かに地味ですよね。

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:04:26.68 ID:???.net
追伸
クリンがどうしてもクリリンに聞こえる時がありますね

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:11:21.50 ID:???.net
それはないな

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:16:52.28 ID:???.net
このスレには!

まともな奴は一人もいないのか!!!

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:38:59.39 ID:???.net
>>650
クリンの乳首丸出しゲリラスタイルって暑い気候のデロイアゲリラとしては正しいんだけど
まぁあんまりカッコいいとは言い難い服装よな、ロボットアニメ見る子供層からしたら尚更

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:59:00.90 ID:???.net
>>656
そう?普通に受け入れていたよ、ガンダムやイデオンやザブングルって主人公は美形じゃなかったから

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 17:59:47.71 ID:???.net
あの当時にその美少年の受け皿として「ゴッドマーズ」がありまして、東京ではちょうどダグラムの裏番組だったのであった。

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:07:08.89 ID:???.net
ダグラムはソルティックラウンドフェイサー=量産型ザクがジャングルや砂漠で作戦行動するのが一番大事で、子供が見たいものなんだよ。
あの世界はストリームベースが作ったガンプラのリアルなジオラマをアニメに輸入したものなんだよ。
だから登場人物はタミヤのミリタリーフィギュアであって、美少年や美少女じゃイケないの。
宇宙船が恒星系間移動する未来であっても、移動手段は車両やヘリコプターなどの現用兵器でなくてはいけないの。

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:07:15.07 ID:???.net
>>656
正しくないよ
砂漠で日中肌をさらしてたら火傷する
てか、真夏だろうがアウトドアで活動するのに露出の多い服装はしないだろ
ベトナムのゲリラやイスラム国だってあんな服装はしていない

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:07:19.77 ID:???.net
>>658
わかった、そういう事か。だから余計注目されたんだ。雑誌で特集されてたりしたもんね

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:14:04.42 ID:???.net
アウトドアの長袖は虫よけだろw

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:20:44.19 ID:???.net
マクロスが好きだった
バルキリーのメカもかっこいいし、ミンメイとか美少女系の層の受け皿にもなってて抜かりなかった

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:38:54.32 ID:???.net
マクロスはミリタリーアイテムはデストロイドが担当していて、まったく抜かりがないな。

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:42:24.59 ID:???.net
どんだけ皮膚強いんだって話だな
まあ戦車の中みたいにコクピットの中が暑くて蒸し風呂状態だから半裸で乗ってますっていうならそれっぽいかも

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:42:52.70 ID:???.net
バイファムで今でいう萌えキャラみたいな絵面が導入された時は、相当違和感あったな。

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 18:49:33.88 ID:???.net
>>665
当時から主人公たち服装については 何となく、貴方と同じ事思ってたけど気にしなかった。それよりはリアリティーあるダグラムとかに夢中だった

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 19:13:19.39 ID:???.net
>>655
「いつも父さんが助けてくれないよ(笑)」
「父さんもうすぐ死んじゃうよ」

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 19:22:54.91 ID:???.net
>>665
エアコン故障だかなんかでコクピットカバーを開閉しまくってうちわ代わりに使うみたいなシーンがあった気がする

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 19:42:47.26 ID:???.net
ベトコンは農民と区別つかなかったから農民まで殺された
戦闘服なんて着ないよ

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 20:27:36.38 ID:???.net
>>664
敵が適当すぎんだよな
ま、相手は巨人だけどメカとか3種類くらいしかいないんちゃう?
リガードとグラージとヌージャデルガー(映画版)

ガンダムとえらい違い

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/19(土) 21:55:03.87 ID:???.net
ゼントラの大将がフォンシュタイン。
ホンマええ声

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 02:36:18.09 ID:???.net
サマリン博士57歳

現在57歳=ダウンタウン、唐沢寿明、蝶野正洋など
ん?それだけ

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 02:55:04.75 ID:???.net
2重太陽だから老化も早いんだろう

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 03:20:56.98 ID:???.net
>>660
高校生の頃、夏休みに土方のアルバイトをやったんだけど、半袖でやったからエラい目に遭った
黒人だって長袖で仕事をしてたもんな

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 10:40:42.15 ID:???.net
ラコックって何回くらいぶん殴られたんだろうなw

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 15:28:05.54 ID:???.net
>>672
80年代(85年まで)の玩具のCMのナレは殆どが蟹江栄司さんだった
ガンダムのプラモデルのCMのナレが永井一郎さんに代わったのは蟹江栄司が亡くなった後かな?
闘将!!拉麺男のラーメンマンも蟹江栄司さんに演じて欲しかったな
>>676
ザルツェフ、レーク、フォン・シュタインの3回(全員軍人)多分ブレナーも嫌っていたと思う
実はクリンが1番多く殴られていると言う噂

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 16:21:46.22 ID:???.net
>>677
ジオン驚異のメカニズム
好きだったなー

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 16:37:27.96 ID:???.net
フォン・シュタインを演じていた時は俺より若いんだよな蟹江さん
俺あんな渋い声出せないよって言うか、今の40代団塊ジュニアの声優の中にもいない

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 16:40:23.78 ID:???.net
>>677
>実はクリンが1番多く殴られていると言う噂
 2話でKKKみたいな連中に棒でたたかれる
 7話で兵士たちにボコボコにされる
 11話で親父にビンタ食らう
 16話でオッペに殴る蹴るされる
 あと何かあったっけ

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 16:44:49.49 ID:???.net
デスタンも結構殴らレ率高くね?

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/20(日) 17:40:21.14 ID:???.net
>>680
ロッキーに殴られる(デオルを連邦軍に殺された八つ当たり)
ハックルに軽くビンタされる(オッペの命令)
北極ポートで連邦軍の兵士に足をかけられる

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 01:45:27.97 ID:???.net
CBアーマーって監視は肉眼だよな
ヘイスティて視野狭すぎないか?

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 08:32:08.24 ID:???.net
私に赤いものを付けましたね

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 09:20:25.28 ID:???.net
>>683
それは嬉しくない表現ですね

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 09:27:02.29 ID:???.net
さすがにアイサイトみたいなのくらいは搭載しているのでは?

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 12:47:48.38 ID:???.net
>>683
赤い四角がカメラ

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 16:30:05.89 ID:???.net
ラコックは何れカルメルか側近に殴られていたと思う

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/21(月) 23:55:05.75 ID:???.net
>>688
カルメル「手荒なことはしたくなかった……」

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 03:24:54.07 ID:???.net
>>679
少し上の世代で稲田徹

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 06:26:42.76 ID:???.net
レーク義兄さんだってザルツェフ少佐だって中の人は当時30台だし

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 07:57:34.23 ID:???.net
デイジーって栄養悪そう
乳とか垂れてそう

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 10:47:10.22 ID:???.net
フィナ恵体「せやな」

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 14:59:09.12 ID:???.net
>>669
24部隊のパイロットだな。アレは元からエアコンなんか無い訳で。

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/22(火) 16:47:34.30 ID:???.net
>>690
58歳だけど菅原正志が蟹江栄司系の声の声優
秘密結社鷹の爪の人の方が似ているかな?

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 11:49:09.29 ID:???.net
ドナンが死ぬ場面はなんか泣いてしまうな。
ご臨終アニメとしては最強

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/23(水) 18:08:01.21 ID:???.net
ザナ中尉みたいにあっけないと涙すら出ない

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 04:35:18.18 ID:???.net
ここで親父と対話させようというと、ガルシア隊から逃亡してる時でも家にぱっとバイクで帰らせるし、
ここで親父の臨終に立ち会わせようというと、最終決戦の前でも、敵軍の首相の病室に入れるし、
なんか面白さ優先ですっとばすのな。

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/24(木) 15:25:01.69 ID:???.net
アニメ見る層も高年齢化してんだからもっとおっさん出てくるアニメ増やせばいいのにな
剣持ったガキが異世界で飛んだり跳ねたりハーレム作ったりのつまらないワンパターン
量産するくらいならよ

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 00:10:09.68 ID:???.net
最後殺されるとはいえリタを篭絡してヤりまくったデスタンが一番の勝ち組だと思うの

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 01:00:42.78 ID:???.net
殺されてないけど

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 06:52:53.94 ID:???.net
>>699
売れるモノを作ってるだけでは?ビジネスなんだしさ
おっさん出てくるアニメが売れると思うなら企画や出資しては如何?当たれば大きいよ

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 07:20:47.47 ID:???.net
おっさんが交通事故にあって突然自分の少年時代にタイムスリップして人生やり直すという、おっさんの夢を描いた漫画はたくさんあるな。

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 08:15:27.66 ID:???.net
とはいえ、ダグラムのおっさんキャラは良いよな。おっさん臭ただよってるよな。モデルいるのかな

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 09:17:58.97 ID:???.net
昼頼んで夜にはCB用ハングライダー持ってくるバックスの調達スキルに比べ
デスタンの女を誘惑するスキルは男ばかりのダグラム世界では活用されることがないのが不運。

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 18:31:08.71 ID:???.net
おっさんばかりのアニメと言ったらペールゼン・ファイルズか
女性キャラが一人もでない、声優の平均年齢が50歳超えてる(5人が故人)

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 21:36:47.15 ID:???.net
昭和の話か・・・何もかも皆懐かしい

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 21:41:36.88 ID:???.net
そうだよな、懐かしいよ。塾とかで満足に観れなかったからな

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 22:05:04.52 ID:???.net
リニアガンの直撃をいくらくっても壊れないダグラムを最後にどうやって爆破したんだろ。

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/25(金) 23:59:16.55 ID:???.net
自爆装置をポチっとな!

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 00:13:06.86 ID:???.net
>>710
マジですか

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 03:50:43.22 ID:???.net
ダグラム…
(・ω・)ゝ ぴしっ

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 08:24:49.60 ID:???.net
ラコック「フフフ、驚きましたか、クリンさん。私はコンバットアーマーの操縦も得意なのですよ。さあ、あなたの父上のところへご案内しましょう」

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 08:32:39.21 ID:???.net
バンダイ版ダグラムなら、ラコックとクリンがCBアーマーで最終決戦しただろうな

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 08:35:10.50 ID:???.net
そういやダグラムって、他のロボットアニメでは絶対にある敵パイロットとの会話シーンがなかったな
ダークさんにも声届いてなかったし
普通に考えれば敵パイロットと通信できるわけないんだけどな

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 08:56:47.84 ID:???.net
ファーストガンダムは言うほどしゃべってないぞ
穴の開いたハッチ越しにランバラルと話した以外はニュータイプ能力に覚醒してからララァやシャアとコミュニケーションしただけ
富野アニメでも無節操にベラベラ喋るようになったのはザブングル・ダンバインあたりからじゃね

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 09:48:39.53 ID:???.net
やはりヒヒの子はヒヒ

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 10:17:39.69 ID:???.net
>>62
ウルナ基地襲撃あたりからおちゃらけながらもシリアスな役回りをこなしている
北極基地侵攻あたりでは完全にシリアスキャラ

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/26(土) 18:16:37.62 ID:???.net
>>717
ロイル「そやな!」

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/28(月) 18:01:14.74 ID:???.net
本人は至って真面目なナナシ

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/29(火) 23:50:20.19 ID:???.net
ビリーかジョルジュは終盤に殺しても良かったかな?

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/30(水) 07:35:52.40 ID:???.net
サマリンの「生きるんだ」の意味がなくなっちゃう

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/09/30(水) 23:09:46.86 ID:???.net
初見時、メンバーがガラも人相も悪いオッサンばかりで絶対に馴染めないなこりゃと思ってたのに
途中から彼らのバカ話や掛け合いが愛おしくなってくるんだよな

ちなみにチコ45歳、フェスタ35歳、ナナシ40歳くらいだとマジで思ってたw
ずっと年下ながらロッキーのバイクの腕に惚れこんで仲間になった中年暴走族かと
それもフェスタが死んで18歳だと明かされた時まで絶対この三人は中年だと信じて疑わなかった

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/01(木) 11:42:41.02 ID:???.net
ジョルジュは最後までうざかった

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/01(木) 14:05:17.43 ID:???.net
初見時、初回から12、3話くらいまで観て、そのあと事情があって半年くらい観なかったんだが、
それから久々に観たらメンバーに気弱そうなメガネがいて、こいつ新しい仲間なんだと思ったが、
ジョルジュはしばらくフェスタと同一人物だと思ってたな。こいつ帽子と服を着るようになったのかって
子供だったからEDクレジットもしっかりチェックしなかったし、声優の違いも気づかなかった
ジョルジュって呼ばれてるのと博多弁みたいな喋り方してるから、だんだんと、あれ?
もしかして別人?って
でも最初はフェスタが名字でジョルジュが下の名前なのかも?とかw

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/01(木) 15:02:26.52 ID:???.net
さらばクリン乳首

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/01(木) 15:03:25.73 ID:???.net
俺も当時小2だったからストーリーの内容なんて全く分からなかったよ
分かったこといえばガンダムと違って連邦軍が敵、敵に父親と義兄がいる
ロボットのコクピットが頭にあるぐらいじゃないかな?

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/01(木) 17:25:42.78 ID:???.net
主人公が半裸

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/02(金) 18:21:46.91 ID:???.net
ハックルも偶にイラっと来るところがあったな

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/02(金) 22:25:42.47 ID:???.net
ストックホルム症候群だろあれ
でなきゃあんなにコケにされて仲間になるもんか

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/02(金) 23:58:32.27 ID:???.net
融通が利かない性格だしな

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/03(土) 00:00:38.41 ID:???.net
名前はハックルだけど見かけはトムの弟

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/03(土) 10:51:54.78 ID:hjwufSQq.net
ハ シッド

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/03(土) 17:37:05.25 ID:???.net
ハックル・G・トンプソンのGとヘルムート・J・ラコックのJを知りたいな
まさかミドルネームがアルファベットだけってことはないだろ?

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/03(土) 17:40:30.80 ID:???.net
大体聖人の名前なんだっけか
全然知らんけど

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 07:03:41.53 ID:???.net
>>730
それに関連して言えば金持ち坊ちゃんのクリンはパトリシア・ハーストか

まあVガンのカテジナなんてモロにパトリシアそのものだが

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 10:57:46.51 ID:???.net
ハックル
あれはだな、その…
みんな気は荒くて口は悪いけど、根はピュアで理想に一途な若者たちと気付いたんだよ

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 11:12:12.56 ID:???.net
連邦軍でも酷い扱い受けてたんだろ
寝返る奴が続出する職場だし

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 17:41:17.59 ID:???.net
ブラドーみたいな軍人がいればね
ガルシアはデロイア人なのかな?

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 19:56:07.83 ID:???.net
私設軍隊の身分で最新鋭のCBアーマー配属されるあたりガルシアは優秀なマネージャー

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 21:48:04.09 ID:???.net
ガルシア隊って戦力や実戦経験値からして本来、旗揚げ間もない素人に毛が生えた程度の
クリンたちが太刀打ちできるわけなかったんだが初期の敵だったのが運の尽き
というか戦記物アニメにおける元祖?舐めプにて自滅か

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/04(日) 23:04:32.06 ID:???.net
テキーラ・ガンナーのバルコニーに乗る人は命がけだな

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 18:35:16.57 ID:???.net
兵士なのにバルコニーからの転落死はちょっと格好悪い

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 20:45:19.96 ID:???.net
>>742
あれはクリンの父親と母親が人質として両脇にそれぞれ乗せられてダグラムに迫るとかいう用途だろ。

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 20:56:30.85 ID:???.net
安全装置無いのは危険な気がする
ttps://pbs.twimg.com/media/EbWorcbUwAAV9DT?format=jpg&name=large
ttps://pbs.twimg.com/media/EbWorcdUYAEk0K7?format=jpg&name=large
ttps://pbs.twimg.com/media/EbWorcdU0AAqQpO?format=jpg&name=large

ttps://pbs.twimg.com/media/De5h3OQUYAAoYWB?format=jpg&name=medium
ttps://pbs.twimg.com/media/De5h3OBUEAAtxCu?format=jpg&name=medium
ttps://pbs.twimg.com/media/De5h3N0V4AE8O7K?format=jpg&name=medium

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 21:02:46.36 ID:???.net
実際クラブガンナーは死角が多すぎるからな。砲の仰角も下いかねーし

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 22:01:55.28 ID:???.net
クリンの父親って
ガルシアがそれやれば6軍いや連邦軍が総力あげて
ガルシア終わるわ

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 23:20:00.43 ID:???.net
クリンって後妻の子なんだから、クリン母はまだ30代半ばくらいの美人でもよかったと思うのに、
50歳の小太りおばちゃんなんだよな
現実でもアニメでもよくある、金持ってる権力者は後妻に若い女を迎えるというパターンを外してる
親父がだんだんと器の大きな男になってくるから、金にモノ言わせて若い女をゲットという
俗物にはしたくはなかったのかな

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 23:30:50.59 ID:???.net
30そこらのキャラでは、最終回にクリンを抱き留める演技は難しかろう

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 23:39:23.23 ID:???.net
現実だと加トちゃんみたいに若すぎる嫁だと叩かれる。
フィクションでもセレブでVIPのドナンだとなおさら。
17歳の母ちゃんなら最低でも40でないと。

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/06(火) 23:44:06.97 ID:???.net
年老いた年齢で子供ができると孫のように可愛がる説

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 00:39:07.80 ID:???.net
なぜか知ってる歌が出てきたからメモっておこう
ttps://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5e2f99837fd85&t=270s

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 04:23:11.47 ID:???.net
>>751
そういや徳川家康は、晩年の3兄弟に徳川名乗るのを許して御三家にした

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 17:33:17.57 ID:???.net
放送当時は俺は小4と後半から塾行くようになってて途中から話を覚えていなかった。スコープドッグのプラモは組み立て事はあったけどね。

大人になってからDVD集めてから、こういう話だったと思い出した。

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 18:11:45.12 ID:???.net
>>746
下に潜り込まれたらアウトだからね

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 20:09:12.37 ID:???.net
クラブガンナー系は脚が弱点だな

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 21:39:45.92 ID:???.net
「ダイの大冒険」のリメイク版に緒方賢一が出ていたんだが、演技にまるで元気がなかった
もう78歳だから仕方ないか

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/07(水) 22:35:31.16 ID:???.net
ルパンの次元役の小林清志さんや、ガンダムのシャア役の池田さんあたりも
流石に声に躍動感無く引退させてやれよ・・・・とは思う

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 01:22:49.31 ID:???.net
本人が退かないから仕方無い。
ソースは5ちゃんだけど、新規オーディションしたら本人がやって来たらしい

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 02:24:40.33 ID:???.net
>>759
引導を渡すチャンスやないか

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 15:51:05.23 ID:???.net
交代時にそれまでの声優陣によく伝える建前「そろそろ新しいイメージの次元にしたいんです」
程度じゃダメだよな。はっきり昔と比較してやらんと

あなたの今の声の次元は30年前の次元とは比較にならないほど魅力がありません
老人の声で次元というキャラクターを汚すおつもりですか?次元は老人じゃないんですよ

このくらい言わなきゃ刺さらんだろ。誰も言えっこないけど

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 18:37:24.61 ID:???.net
サザエさんは永井一郎さんが亡くなった時が声優交代のチャンスだった
>>761
クリカンを使っている時点で説得力にかけるかも?

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 18:50:40.73 ID:???.net
ダグラムのメインキャラ担当で今現在テレビで声が聞けるのはロッキー、チコ、クリンあたり?

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 20:17:21.14 ID:???.net
ジョルジュも
キャナリーやナナシもそれなりに

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/08(木) 21:12:05.02 ID:???.net
キャナリーって赤毛のアンだっけ?

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 00:01:01.96 ID:???.net
獅子丸と影千代
ママがビリー

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 12:32:06.32 ID:???.net
山田栄子は2000年代の一時期
結婚後の姓で活動してたので
引退したと勘違いしてた人間も
多いな

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 12:59:02.11 ID:???.net
キャナリーの中の人というと昔読んだゲーム攻略本だかの後書きに「実はこの本のレイアウト担当したのは赤毛のアンの声優さん」みたいな事が書いてあったのを思い出す
当時からTVシリーズレギュラー持ってるクラスの人でも声優業だけで食ってくのは大変だったんだな

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 13:08:55.26 ID:???.net
俺の中ではエースを狙えOVA版の緑川蘭子
キャラのイメージと声がすごく合う

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 17:36:13.29 ID:???.net
気が強い系か

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 18:20:31.25 ID:???.net
演じた中で一番人気があったのは岬太郎
一番嫌われたのはラビニア、剃刀の刃入りの封筒が届く

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 18:31:22.78 ID:???.net
山田さんといえば各務だなあ
ひたむきで地味なヒロインのイメージ

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 18:32:31.28 ID:???.net
>>770
やってやるぅううー
だもんなぁ

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 19:28:23.72 ID:???.net
イデオンで一番地味なパンタ・ロッタ

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 19:28:29.90 ID:???.net
「行け!鉄人」
が無いとは。ダグラムとほぼ同時期

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 19:55:27.42 ID:???.net
みんな詳しいな



山田さんといえゲームセンターあらしの大文字さとる役だな

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 22:18:28.71 ID:???.net
山田さんは少年役も含めてやっぱり世界名作劇場の人って印象が強いな
アンネットのルシエンなんかほとんど事実上の主人公だし
あと何気に洋画の吹き替えもかなりやってる

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/09(金) 23:56:01.14 ID:???.net
洋画の吹き替えは沢山やっているみたいだけどシャイニングしか知らない
世界名作劇場と言えば小公女セーラのアメリア(ビリーの中の人)が最終回で姉に滅茶苦茶キレるんだよな

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 00:18:53.36 ID:???.net
山田さんゴッドマーズの話題がでない

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 07:33:20.07 ID:???.net
レザリオンでも「やってやるー」

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 18:36:03.98 ID:???.net
富田耕生さんは沢山代表作があるのに初代ドラえもんだぜ・・・
山田栄子さんなら赤毛のアンと言ってもらえるだろうけど

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 19:00:07.53 ID:???.net
山田スレになっとるやんけ!

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 19:03:16.82 ID:???.net
声オタは延々と脱線するからな

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 20:12:29.93 ID:???.net
ソルティックにこんなバージョンあるとは知らなかった


ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/10/PLAMAX_round_191025_01_9i4QHrQs6qdRhLmCistd88FrmdYELfam.jpg
ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2019/10/PLAMAX_round_191025_04_y6Kit07GIeMEK3PzrGG7L2ZCXAOZPihV.jpg

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/10(土) 20:24:40.59 ID:???.net
>>784
劇中には出てこないね。
大河原イラストはあったような気がする。

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/11(日) 05:10:14.87 ID:???.net
>>751
ガンダムでも、ガルマ?をそんなふうに可愛いがってな

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/11(日) 18:27:27.05 ID:???.net
ガルマ特攻失敗
ジョルジュ特攻成功

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/11(日) 19:43:42.95 ID:???.net
クリンとデイジーの間に婚前交渉はあったのだろうか?
少なくともあのキスシーンはファーストキスではない

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/12(月) 00:08:54.58 ID:???.net
ロボットアニメ、あと特撮も含めて「博士」と呼ばれるキャラクターで、
理系ではなく文系の博士ってもしかしてサマリンが史上初かな?

アンディ鉱山編あたりだと何か起こると「太陽の牙に行ってもらおう」とか、博士兼司令キャラの
王道みたいな事もしてるんだが、ダグラムを自分で設計したり改造したりしてるんじゃなく
本業は歴史学者でバリバリ文系という異端さ

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/12(月) 00:22:37.67 ID:???.net
歴史学と称してテロリスト養成

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/12(月) 03:21:29.55 ID:???.net
>>455
ダグラムが出るのが遅いのでプラモデルを売るために
とりあえず出した、という面もあるのでは?

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/12(月) 06:03:37.72 ID:???.net
>>790
平和ボケ

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/12(月) 17:59:12.03 ID:???.net
>>790
学者にも沢山左翼がいるとは思わなかったよ

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 07:30:35.89 ID:???.net
まじですか

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 07:51:35.39 ID:???.net
このスレにはまともな奴は一人もいないのか

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 07:55:37.65 ID:???.net
カルメルの中の人は富井副部長なのか。
うけけーっ

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 08:47:29.12 ID:???.net
「やまおかぁああああ」もいるんだよなw

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 09:39:41.27 ID:???.net
>>790
ロッキー → ロック・アンドレア
キャナリー → カナリア・ドネト
ジョルジュ → ホルヘ・ヨルダン

名前を南米風に呼ぶとテロリスト風味になる不思議w

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 10:07:26.09 ID:???.net
サマリン博士はあくまで革命指導者であって、ダグラムの開発には関わってないの?

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 10:45:07.93 ID:???.net
>>799
歴史学者だから発注しただけだろ。
ダグラムが発掘兵器だったならともかく

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 10:52:09.33 ID:???.net
大原社主 ドナン
谷村部長 フォンシュタイン
富井副部長 カルメル
山岡 クリン
栗子 デイジー

ダグラム側の声優キャストで美味しんぼの声当てたら結構いけるな
逆は違和感あるかも

海原雄山は声が独特すぎて誰がやっても違和感が…
強いて言うならチコの銀河さんか?
蟹江さんの方が合うかな?

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 11:32:20.81 ID:???.net
>>801 無論、富井と山岡のキャストはご存知でしょうな?(「とんでも戦士ムテキング」も然り)

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 18:19:25.75 ID:???.net
>>800
発掘兵器ってガリアンか
先住デロイア人が残した遺産ダグラム

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 19:09:19.35 ID:???.net
中世レベルの文明で生活するデロイア人 あんまり違和感が無いw

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/13(火) 23:29:03.73 ID:???.net
>>801
実年齢的にも、渋さに加えて老人の味も出てきた明夫でいいじゃん

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/14(水) 05:28:28.29 ID:???.net
俺は小学生の頃ダグラム見てたんだけど
ロッキーがなんとなく嫌いだった
今はそうでもないけど

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/14(水) 18:24:32.71 ID:???.net
子供の頃はラコックが悪人に見えなかった
大人になった今は悪党にしか見えないけど

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/15(木) 02:43:49.67 ID:???.net
言動は正しいけど独断専行で反発されまくり。
最高責任者じゃないのに虎の威を借る狐。
味方はいない。自分以外は敵か利用出来る駒か、の思考

小沢一郎と被る

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/15(木) 08:55:58.09 ID:???.net
俺はモナ夫か前原だなぁ

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/15(木) 18:34:24.80 ID:???.net
小沢一郎の言動は何一つ正しくない

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/16(金) 18:08:05.78 ID:???.net
レークの息子二人が父レークのように育つのか?
叔父クリンのように育つのか?
叔父ロイルのように育つのか?
伯父ラビンのように育つのか?
祖父ドナンのように育つのか?

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/18(日) 03:43:52.14 ID:???.net
ラk…

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/18(日) 12:39:46.18 ID:???.net
>>811
双子だったっけ?

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/18(日) 18:49:27.18 ID:???.net
クリンの本当の父親はワトキ・・

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/18(日) 22:07:48.53 ID:???.net
フィナが托卵してたらマジうけるわ

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/18(日) 22:15:50.17 ID:???.net
クリン17歳
ラコック25歳
無理徒いうものだ

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/19(月) 18:15:27.16 ID:???.net
>>813
将来お姉の科学者になる

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/20(火) 20:33:17.87 ID:???.net
>>817
それ秘密結社のあいつらやろw

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/20(火) 22:47:41.65 ID:???.net
かっかしないのラビン伯父さん!

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/21(水) 01:48:09.83 ID:???.net
向こうじゃ頼もしい仲間になれるからいいじゃん、ラビン兄さん

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/21(水) 17:19:13.12 ID:???.net
オリヤ大尉か うむ 頼もしい

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/21(水) 17:28:37.96 ID:???.net
キリコに市街戦のノウハウを叩き込んだ上官だしな たしかに頼もしい

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/21(水) 17:40:21.95 ID:???.net
ノキオさんとデスタン、どっちが無能だろうか

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/21(水) 20:50:54.10 ID:???.net
デスタンは有能。ヘタレなだけ

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/22(木) 18:29:26.84 ID:???.net
ノキオさんは元ギルガメス少将で秘密結社の大将
デスタンは傭兵の大尉

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/22(木) 19:26:03.72 ID:???.net
疑り深くてカンが鋭いから、厄介な大尉

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/23(金) 18:39:57.98 ID:???.net
ノキオもキリーも射殺されたな

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/23(金) 23:24:10.05 ID:???.net
>>826
あなたは人間のクズだな ポイーーーー

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 18:01:54.05 ID:???.net
1話に朽ちた主人公機の衝撃『太陽の牙ダグラム』 メカと政治を描いた、勝者なき長編
https://news.yahoo.co.jp/articles/082d6b468565feeed9fda138d81a17141af75c76

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 19:58:39.31 ID:???.net
テロリストとか書いてる時点で

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 21:27:32.74 ID:???.net
政府から見れば普通にテロリストだよ

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 22:09:48.47 ID:???.net
作品紹介でクリンをテロリスト呼ばわりとか
作中では一貫してゲリラなのに

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 22:11:57.29 ID:???.net
テロルは暴力により相手を屈服させようという行為だから間違ってはいない
恐怖政治の事でもあるので地球政府もまたテロリズム

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 22:50:09.29 ID:???.net
デスタンはリタを射殺する前から裏切り者の情報屋だけどな

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/24(土) 23:42:58.80 ID:???.net
たったこれだけの文章でツッコミ所満載だな
当時見たきりのうろ覚えで書いてるのか

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 00:03:27.46 ID:???.net
デスタンの件が酷すぎる

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 01:54:18.81 ID:???.net
最初のうちはテロリスト的な事も何度かやってたけどな
クリンも民衆を敵にまわすんじゃないかと葛藤しつつ生き延びるためにやらざるを得なかった
テロリスト→単独ゲリラグループ→組織ゲリラグループ→新(もう一つの)政府軍
と、出世魚?タイプの物語でもあると思う

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 02:54:44.68 ID:???.net
コール・デスタンと書いてあるから小説を読んだのかな?

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 09:38:42.52 ID:???.net
最後まで行かなかったけどあれはよくまとまってた

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 18:37:17.28 ID:???.net
>>837
やってなかったはずだぞ 相手は軍のみだったろ
太陽の牙に関係ないところで民間空港爆破とかはあったけど

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 18:54:34.58 ID:???.net
前半は逃げ回ってばかりでテロ行為なんかしてる暇ないし
ボナールグランプリに乗り込んだのがテロ行為と言えるぐらいか
あれも観客は喜んでたから民衆を敵に回すような話ではないな

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 20:11:05.50 ID:???.net
うろ覚えだが前半の方でどこかの企業と組んで自作自演テロをやった事なかったっけ?
クリンが民衆を怖がらせるって不安に思ってたやつ
で、後でその企業が連邦に寝返らざるを得なくて社長が謝る話

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 21:24:41.53 ID:???.net
パルミナに渡る前にネルオーダ・メタリックの工場の破壊をやっていたな
このままだと地球資本に買収されるのを生産能力を落とすことによって買収する価値がないと思わせようって事じゃなかったっけ

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/25(日) 21:56:30.99 ID:???.net
ラルターフの記事で狙いが民衆に明らかにされる事までセットの作戦だからね
それでクリンも納得した

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 05:56:50.52 ID:???.net
ザルツェフにも指摘されてたがラルターフってもはやジャーナリストじゃないよな
事実上、解放軍お付きのスポークスマンで、それも生半可な軍事行動よりはるかに役立ってる

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 06:50:45.82 ID:???.net
主人公サイドの俯瞰ポジションキャラって奴で…。
ΖとUNICORNガンダムのカイ、「大都会partT」の石原裕次郎とか。
妄想を膨らましたら、俺らが観てる物語はラルターフさんが綴った話、
なんて見方も出来る

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 09:42:21.47 ID:???.net
将太の寿司が料理人殺し武藤鶴栄の書いた本だったようにか

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 10:54:29.82 ID:???.net
>>845
あれは完全に工作員レベル

ジャーナリズム語ってやれるのってアカヒやイソコくらいまでだろ

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 12:41:46.38 ID:???.net
連邦側の提灯記事ばかり書いてる記者はラルターフの何十倍もいるんだろ
同じ事件でもラルターフとは真逆の論調で書いてるんだろうな
「歴史あるボナールグランプリ独立派の無差別テロで中止に追い込まれる 市民に広がる怒りと落胆の声」
「地球と協力して建設中の工場、独立派の爆弾テロで甚大な被害 デロイア-地球の友好の象徴に泥を塗る卑劣な行為」
とかな

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 12:55:31.66 ID:???.net
どうみても戦場カメラマンの域は脱している

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 15:32:39.90 ID:???.net
リタの死はあくまで結果的にとはいえラルターフが原因だよな
あそこでデスタンがリタの説得を聞き入れてあの場から逃亡して
その後ラコックともカルメルとも一切接触しなかったらその後の歴史は変わってたな

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 17:37:07.95 ID:???.net
あそこでラルターフが顔を出さなければリタどころかジョーク、ザナ中尉、サマリン、ラコックは死ななかった

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 19:14:57.19 ID:???.net
中立性がないと指摘されたら主体性がどうだらこうだらと反論してたな

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/26(月) 19:45:09.79 ID:???.net
あちらの情報もリークしたでしょう

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/27(火) 18:28:14.58 ID:???.net
ラルターフの中の人は太ったキャラばかりだったな

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 04:35:27.23 ID:???.net
ドナン病死は確定なんだから、そうなればラコックが権力掌握。
独立運動はカルメル派が博士に反旗翻して分裂。
マジレスするとラルターフさん関係無くデロイアの歴史は大差無い。

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 05:49:27.71 ID:???.net
あそこにラルターフが居合わせなければラコックの計画通り積み込んだ武器が検問で引っかかってアンディ鉱山でゲリラ壊滅してたんじゃないの

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 17:58:43.42 ID:???.net
デスタンはリタに説得される寸前だった、あのまま二人で逃避行していれば
デスタンがカルメルをラコックに会わせることはない
ラコックの後ろ盾がなければクーデターはおそらくない(ジョークは殺されない)
北極ポートは解放軍が制圧(ザナ中尉は戦死しない)
ラコックは暗殺されない
フォン・シュタインは分からない、黙って博士たちの所に行けば良かったのに・・・

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 19:02:19.46 ID:???.net
ラルターフのいう通りにデイジーがヌードモデルになっていたら
母親からテレビ局に苦情が飛んで番組の延長がなくなり
北極ポート決戦で解放軍完全勝利だったかもしれない

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 19:36:04.57 ID:???.net
サマリン派とカルメル派の対立は諜報活動していた訳でもないデスタンの耳にも入ったくらいだからどのみちラコックにも知られていたろう
ラコックがその気になればデスタンなど居なくともカルメルと接触していただろうよ

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 20:20:00.96 ID:???.net
>>859
やだ、デイジーがいい

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/28(水) 23:17:28.80 ID:???.net
デスタンは逃避行の先でも金に困ったらリタに内緒でラコックに頼るだろうから
あまり本編と変わらないんじゃ?
となりにいる女性がリタかドライブインのママかの違いだけ

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/29(木) 01:12:54.56 ID:???.net
デスタンは金は二の次だろ。
ラコックをきっかけに自分もデカイ仕事をしたいのが一番。
「働きたいんですよ、陽の当たる所で」

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/29(木) 01:58:59.40 ID:???.net
デイジーは実物だと誰に当たるんだろうと探してみたが、あんな困ったような顔してる西洋人はいないな。

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/29(木) 18:11:00.05 ID:???.net
>>863
金だけでは満足せず地位も欲しくなっただけでしょ?
カルメルが州代表になったから自分も行けると勘違いをした
カルメルもデスタンも臆病な性格の癖に変な処が自信家

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/29(木) 20:43:47.40 ID:???.net
何とかアポ取ろうとしつこい保険の営業マンに今日言ってやった
「で、いつがいい!?」

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/29(木) 21:46:31.28 ID:???.net
>>866
「へっへっへっ…では来週の2時はどうです?
くどいようですが、いい契約を…」

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/29(木) 23:58:32.93 ID:???.net
>>866
しつこい奴には「この寄生虫めがっ!」でしょ

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/30(金) 21:21:00.77 ID:???.net
リタなんかよりデイジーの方が可愛い

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/30(金) 21:27:26.99 ID:???.net
>>869
奥様、頬がこけてございますわ

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/10/31(土) 18:00:03.33 ID:???.net
デイジーのママが1番美人

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/02(月) 23:03:47.12 ID:???.net
リタは臭そう
デイジーはいい匂いしそう

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/05(木) 21:01:10.29 ID:???.net
チコがコロナに感染したってよ

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 09:17:17.72 ID:???.net
そういえばドナンはなぜ頑なに独立反対だったの?

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 09:29:00.06 ID:???.net
次期植民惑星の開発や地球の食糧問題とかいろいろ理由はあるが地球はもうデロイア無しでは成り立たなくなってる
独立されてもしも国交断絶なんて事態になったら地球は終わり待った無し

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 10:52:12.22 ID:???.net
北海道が独立するくらいの感じかな

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 16:20:00.08 ID:???.net
デロイア以外にまともな植民星はまだ無いんだっけ?
確かいくつか候補はあるけどまだまだ全然開拓は進んでないって感じだったか
一応ワープ航法がある世界なのにデロイア植民から150年くらい経っていて
その間、何でデロイア以外に開拓を広げてないんだと思うが、地球と同環境の星を見つけるのは
宝くじを引き当てるくらい難しいって事なのかね

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 16:48:06.13 ID:???.net
デロイアだってまだ全部開拓されてるわけじゃないぞ
100年くらいで星一つを全部開拓できるわけがない

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 17:23:27.42 ID:???.net
植民惑星の候補はあるけど結局デロイアを足掛かりしないといけないから
ドナンにとってはデロイアに独立されると面倒

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 17:41:57.81 ID:???.net
地球はもう先が無く落ちていくだけ
一方デロイアはまだまだこれから
いずれ立場は逆転するだろうな
かつてのヨーロッパとアメリカみたいに

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 18:22:51.29 ID:???.net
設定資料だと、デロイアにはまだ広大な処女地が眠っている、って書いてあるな

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 18:28:10.34 ID:???.net
本当のデロイア現地人が眠りから覚めるとこから物語は始まる

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 18:56:59.73 ID:???.net
ああいう差別的なやり方するより地球人をどんどんデロイアに移住させる政策を採った方が良かったのでは
あのままじゃどのみち行き詰まるだろ

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 19:17:06.00 ID:???.net
ダグラム世界は地球は確か80億、デロイアは12億だったか。12億の星で80億の地球の8割を食わせてるのに
不満があれだけ溜まるまで八番目の州として認めなかったのがまずかったな
もう50年早く州に昇格させて自治権をもっと与えてれば逆に独立運動なんて起きなかったかも

ところで現実の地球は太陽系にさえコロニーや植民星ひとつ築いてないのに、
あと10年足らずでその80億を突破するという

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 21:17:14.08 ID:???.net
バルタンの移住話のときは20億か
昭和には60億のシラミとか
人口爆発で地獄の80年代がくるとか
ソイレントグリーンとか

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 21:31:18.98 ID:???.net
地球の総人口80億なんてもうすぐじゃないのか?

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 23:30:54.37 ID:???.net
現在、約76億

昭和初期の頃とかならともかく、ダグラム放送時の1980年代初頭には人口80億なんて
あと数十年程度だと既に予想されてたのに、22世紀の地球人口にしては少ない設定だよな
食料も資源も切羽詰まってる設定なんだから180億でもよかったと思う

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/07(土) 23:47:45.81 ID:???.net
地球の人口は2050年に110億になって、その後は減少に転じるって予測があるね

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/08(日) 00:30:44.57 ID:???.net
バルタン星人襲来時の地球の総人口が約20億だっけ?
それから半世紀ちょっとで4倍か

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/08(日) 01:14:22.08 ID:???.net
違う違う、20億はバルタン星人の方の総数
当時の地球は大体35億くらい

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/08(日) 08:25:07.96 ID:???.net
デロイアと地球で合わせて92億人いる設定ってことか

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/08(日) 17:58:40.42 ID:???.net
バルタンの回、劇中で地球の人口22億ってイデが言ってる

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/08(日) 18:11:41.61 ID:???.net
第三次第四次世界大戦が起こってもCBアーマーやATが主力兵器になることはない・・・

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/09(月) 11:15:58.26 ID:???.net
200年前 西暦1942年  某将軍 “I shall return.”

S.C.元年 西暦1991年 地球連邦発足
S.C.17年 西暦2007年 デロイア調査開始
S.C.22年 西暦2012年 デロイア入植開始

S.C.152年 西暦2142年 デロイアは動乱の時を迎えようとしていた

S.C.209年 西暦2199年 地球は最期の時を迎えようとしていた

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/09(月) 21:52:33.89 ID:???.net
ダグラムが量産の暁にはガミラスなどアッという間に

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/09(月) 22:53:15.78 ID:???.net
ラコックの最期ってざまあ見ろとしか思わなかったが、もしかして後世では坂本龍馬のような
扱いなんじゃね?
デロイア解放軍と連邦の手を結ばせ内戦を終わらせ平和を導き、デロイア独立を果たさせたが
その矢先に暗殺者によって斃れた悲劇の英雄、って感じで

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/09(月) 22:56:11.90 ID:???.net
ラコック「ふ〜、ヘルメットがなかったら即死だった・・・かぽっ」

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/09(月) 22:59:04.28 ID:???.net
近しい当事者たちしか知らない腹黒い私利私欲が民衆に対して露わになる前に表向きは英雄的行動だけで
若死に出来たわけで、そこも龍馬と似てる。裏では武器商人と繋がりが深いのも
たぶん何年か長生きしていたら腹黒い裏切り者という評価をされつつも、他方では英雄扱いもされている
大久保利通みたいな感じになってたかな。それでもただの悪人扱いにはならなかったと思う

ついでに太陽の牙は動乱の時代に現れ、革命によって排除されてしまった最強の戦闘集団って感じで、
新撰組のような扱いで後世の腐女どもにホモ同人誌描かれまくりだな

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/09(月) 23:46:44.59 ID:???.net
ラコックが着ていたベストが防弾ベストであったなら・・・

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 00:09:41.61 ID:???.net
頭にも当たってるし

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 02:39:50.55 ID:???.net
ラコック「馬鹿め。そちらは残像だ!」

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 05:55:09.83 ID:???.net
>>895
朽ちたダグラムの錆びた外板が崩れ落ち
レイズナーとなって復活

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 07:56:03.64 ID:???.net
朽ちダグなんてすぐに盗人にパーツごとに分解されてお宝として売られるんだろうな
地球からの観光客に大人気!朽ちダグパーツ

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 08:03:58.14 ID:???.net
キャナリーが実は爆弾持参してて、あの後完全に木っ端微塵にするんだよ

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 08:05:28.11 ID:???.net
>>903
Jロックやバックスらに拉致られて裏でシバかれるんじゃね?

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 08:29:51.75 ID:???.net
さて問題です。これはなんというアニメ作品でしょうか?

・日本サンライズ製作
・メカニックデザインは大河原邦夫
・敵対勢力の親玉の声優は山内雅人
・主人公は父親の行いに反発し葛藤を抱えている
・最終回の主人公のセリフ「僕は嫌だ」

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 08:43:08.60 ID:???.net
最後に太陽の牙がダグラムに引導を渡した時、超ロングショットで見せていて
どうやったのかはっきり描写されてないんだよな
みんなで至近から集中砲火を浴びせたのかもしれんが、ロッキーたちは
なんか弱そうな火器しか持ってなかったし
一番強そうなチコのバズーカももうエネルギーが一発分くらいしかなかったような
そしてこれまで倒してきた敵のコンバットアーマーのように爆発四散しなかった幸運

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 10:03:16.73 ID:???.net
単純にガソリンかけて火を点けただけじゃない?

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 10:30:31.38 ID:???.net
>>906
・主役ロボは無敵

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 11:32:19.60 ID:???.net
朽ち果てたダグラムもよく見ると大して壊れてないしな
ちょっと直せば動くんじゃないのか

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 12:45:27.85 ID:???.net
>>909
そうなるとダイターン3になってしまうな
ダグラムは結構苦戦していたし

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 16:05:48.26 ID:???.net
第一回の制作の頃は、あの朽ちたダグラムは敵との戦闘で集中攻撃を受けて壮絶に大往生、
キャナリー以外は全員死亡、みたいなラストを考えてたんかね?(後になってサムライガーがやったが)
あの「何々は死んだ」ナレーションとか、キャナリーによる仲間の思い出から過去に戻ってゆく形式とか、
少なくとも視聴者には完全にそう思わそうとしてるよな

それとも最初から太陽の牙はほとんど生き残らせるつもりだったし、自分らの手でダグラムを
破壊するのも決めていて視聴者をひっかけるつもりだったのか

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 19:48:26.32 ID:???.net
リアルで初回を観た感想はなんじゃこりゃだった。メキシコみたいな雰囲気だなぁって思ってだらだら観てましたね

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 20:26:50.62 ID:???.net
一話を見逃した口だがなにも問題が無かったようだ

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 23:07:57.22 ID:???.net
> 後になってサムライガーがやったが

サムライガーって何?

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/10(火) 23:18:47.18 ID:???.net
>>915 大体「トレーラーからアームリニアガンを射出して腕に装着」なんてスパロボみたいな真似は本編ではしていないしw

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/11(水) 03:22:45.72 ID:???.net
>>915

http://www.samuraigar.com

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/11(水) 12:43:53.25 ID:???.net
>>917
ん?これが全員死ぬのか?

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/11(水) 12:52:26.27 ID:???.net
バクシンガーと書きたかったのだろうか

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/11(水) 20:35:30.40 ID:???.net
物語の終盤なんてヒロインの見せ場なんてゼロに等しいし
主役のクリンとラコックは一度も会話してないし
よくこんな展開で75話&劇場版まで企画が進んだものだな

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/11(水) 20:37:21.69 ID:???.net
しかしヒーローとは思えない程悪そうな顔をしているな
サムライガー

922 :911:2020/11/11(水) 23:58:03.16 ID:???.net
すまん、>>919の言う通りバクシンガーだった
916のは見た事も聞いた事もないw

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 00:20:55.89 ID:???.net
たまらないぜハニハニ

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 07:16:51.87 ID:???.net
>>920
主役が前線の一兵士、最大の悪役が政治家という組み合わせだしね
ガンダムだってアムロとザビ家の面々はまったく絡んでないし
銀英伝でもラインハルトやトリューニヒトと、シェーンコップやポプランは絡まん

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 07:23:48.57 ID:???.net
あとwikiによると当時アニメ誌で「主人公とダグラムがいなくても物語が成立している」って書かれたらしいし、
このスレでも同じような事を時々言われてるがwそりゃちと言い過ぎでしょ
太陽の牙の局地的な戦術レベルでの活躍でも、その積み重ねで連邦軍・解放軍双方の政治・戦略が
いろいろ動いてるし、ゲリラ戦で局地的な勝利を重ねたり、アンディ鉱山に籠城して善戦してなければ、
八軍内のデロイア兵蜂起があんなに早く起きたかどうかわからんし

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 09:40:10.09 ID:???.net
ザルツェフ少佐の装甲外して軽量化するって他のアニメでは無い設定?

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 10:59:21.32 ID:???.net
漫画だから、そこまで気にしない。ダグラムは純粋にいいアニメだよな

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 12:40:11.39 ID:???.net
>>924
>>ガンダムだってアムロとザビ家の面々はまったく絡んでないし

ガルマを撃墜したのはホワイトベースの連中だし、それ以前にもアムロはガルマのドップの主翼をビームサーベルでぶった切っている

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 12:42:15.23 ID:???.net
ドズルのビグ・ザムを落としたのもアムロだし、キシリアの乗ったアッザムとも直接戦闘しているな

直接まったく関わらなかったのはギレンとデギンだけだな

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 20:52:41.17 ID:???.net
何かの雑誌にギャグでラコック専用CBアーマーってのが載ってたらしい

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 21:29:30.47 ID:???.net
それってエリア88で神崎が最後にパイロットになるようなもんだな

思えばエリア88って上手い設定だったな
あれはいわばクリンとラコックが幼馴染みの親友から始まって宿敵になる話だから
さらにラコックがデイジーに横恋慕という三角関係が形成されてる
なので主役がパイロット、ラスボスが謀略家という組み合わせながら
ダグラムと違ってヒロインも含めて嫌が応にも三者が絡みまくる

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 21:36:03.82 ID:???.net
ラコックとクリンは実は腹違いの兄妹だったとか?

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 21:41:59.29 ID:???.net
実はクリンとデイジーは腹違いの兄妹で禁断の関係に悩むとか

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/12(木) 22:13:17.79 ID:???.net
トランプもやけくそで戦争へ

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 19:57:56.06 ID:???.net
トランプの方がバイデンやオバマより平和主義者なんだぜ

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 20:17:15.02 ID:???.net
トウモロコシを大量購入・・・

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 20:39:16.16 ID:???.net
徴兵忌避してるしな
トランプは経済最優先というかそれしか頭に無いから
戦争は経済効率が悪すぎる

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 21:01:54.90 ID:???.net
バイデン見てるとラコックのおでこを思い出すんだ

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 21:10:46.60 ID:???.net
イバンカ様は?

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 21:20:55.54 ID:???.net
ラコックもどっちかっていうと戦争忌避派だな。支配欲は強いが武力よりも経済支配優先
最終回でデスタンに撃たれる直前の時も、単なる孤立集団となった太陽の牙を潰す事には
積極的だったが、カルメルの派遣した新政府の治安軍とは絶対に交戦するなって言ってたし
ひと昔前の米大統領のやり方なら流血覚悟でカルメル政権と新政府軍を完全に叩き潰して
連邦の完全な傀儡を置くよ

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 21:41:42.14 ID:???.net
結局全面戦争か?
それじゃせっかくカルメルと築いた「平和的解決の功労者」の評価が台無し

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 21:44:51.38 ID:???.net
アメリカが朝鮮やベトナムで戦争をしたのは距離があり本国に飛び火しないから
キューバをはじめ中南米では次々に共産化や軍政化を許している
例外はパナマ運河を抱えるパナマでクーデターのわずか5日後に軍事介入している
さすがに運河を失うことは死活問題だったのだろう

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/13(金) 22:41:38.44 ID:???.net
デスタンは身を棄てて独立を守ったデロイアの安重根として未来永劫讃えられたに違いない

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 01:41:06.03 ID:???.net
あの場で潔く自害してればそうなれた可能性もあるが逮捕されちゃったからな
尋問でデスタンが何を言おうが、連邦側は和平功労者を殺した短慮で非道なテロリストとして
宣伝するたろうな

デスタン、金貰ってバーの女と田舎に引っ込むって決めて、それが実現したのに
「やっぱりもっと美味しい思いをしたいぜ」と気が変わった経緯は描かれなかったな

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 01:52:20.04 ID:???.net
もともとリタに慕われるくらい大志ある男だったろ
ずっと夢は持ってたんだよ

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 06:06:15.92 ID:???.net
なんで高い志のあった男が口だけの腰抜けクズになったかもよくわからなかったな
裏切る前から臆病さ丸出しだったが、そこに至るまでに何があったかは描かれてない

うろおぼえだが序盤の方でロッキーが尾行していたデスタンを気絶させた事なかったっけ?
あの時に捕まえるか殺すかしなかった理由が分からん

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 06:45:27.80 ID:???.net
>>944
>尋問でデスタンが何を言おうが、連邦側は和平功労者を殺した短慮で非道なテロリストとして
>宣伝するたろうな

ますます安重根だな

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 07:46:42.65 ID:???.net
デスタンは大志は持ってたけど指導者としては何かが欠けてて人がついてこなかったから闇落ちしてしまったって印象

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 09:41:24.90 ID:???.net
メイン脚本の星山博之は、立派な事言うけど根性があかんたれで人生転落した奴らを
学生運動で実際に見て来たんだろうね

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 10:11:06.56 ID:???.net
あの辺の世代はホント多いよなぁ
嫁さんの父もそうだし
帰省するとその手の話題になると会話につまるわ
考え方が違いすぎて

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 10:34:37.55 ID:???.net
Youtubeに赤軍関係の動画たくさんあるから見てみ
みんなアホ過ぎて笑えるぞ 
重信なんかは思ったより民衆の支持が得られなくて驚いたとか言ってるけど当然だろと

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 11:26:07.05 ID:???.net
全共闘のマドンナか
さすがに婆さんになってたな

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 12:25:03.47 ID:???.net
昭和末期生まれの自分にはこのスレの流れが判らん(´・ω・`)………。

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 18:20:38.72 ID:???.net
KGBの謀略戦に巻き込まれてたのだ

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 19:45:04.78 ID:???.net
>>946
勇気がなくて腰抜けなのは元々だろう それと志が高いこと自体は別に矛盾しない

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/14(土) 20:15:42.21 ID:???.net
思想が強すぎる人が現実との齟齬を受け入れられずメンタルやられるのは仕方ない

現実には掲げた思想と対立側に転向する人がいるくらだから
むしろ初志貫徹ってのは異質なんじゃないのかな

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 12:38:29.27 ID:???.net
学生運動なんかやってた連中はほぼゴミだよ

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 13:17:26.29 ID:???.net
アニメーターはマジでやってた奴多いらしいな

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 13:39:18.55 ID:???.net
高畑勲も宮崎駿も労組の幹部だったからな

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 15:40:25.91 ID:???.net
声優の若もっさんは取り締まる側

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 15:57:27.69 ID:???.net
高畑勲みたいに東大卒で労組の幹部って筋金入りだな

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 17:15:33.70 ID:???.net
>>960
だから作品に採用されないのか?

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 17:49:48.87 ID:???.net
赤軍が起こした事件はあさま山荘事件以外はほぼ存在すら忘れられてるという悲しい現実
せっかく頑張って海外でテロやったりしたのにねー

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 19:09:54.88 ID:???.net
テルアビブ空港とかよど号ハイジャックとかダッカ事件とか
世界中で暴れまくって日本人の評判を落としてくれたよなあいつら

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 21:33:04.35 ID:???.net
198x年って映画のウィキペディアみたら製作現場が相当荒れたらしいってマジ?

ダグラムの製作現場では政治テーマ扱う事にスポンサーやたTV局とかメディア雑誌と軋轢なかったのかな

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 22:00:49.22 ID:???.net
>>965
放送が延長になったくらいだからスポンサー受けは最高に良かった
ダグラムは政治ネタを扱ったけれど当時の政権や世相を批判していたわけじゃないから何も言われなかったと思う

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 22:06:54.84 ID:???.net
コンプライアンスが厳しい現在ではゲリラ活動に身を投じる主人公ってのは難色しめすかも

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/15(日) 22:35:03.14 ID:???.net
>>967
どうなんだろ?
ガチテロリストが主人公の閃光のハサウェイが今度劇場版になるぐらいだからなぁ

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 00:29:47.43 ID:???.net
「ゲリラ」って別に悪い意味ではないだろ

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 07:19:16.45 ID:???.net
スター・ウォーズだって帝国と戦う反逆者たちが主人公

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 08:24:58.58 ID:???.net
ゲリラとテロリストの違いがつかない世代が
なぜダグラムを視聴しているのか

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 08:34:56.27 ID:???.net
ガンダムWなんて完全にテロリストの話だな

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 09:02:08.26 ID:???.net
泥棒や海賊が主役のアニメは今も大人気ですよ

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 10:13:14.99 ID:???.net
>>971
テロとは、武装なり暴力で政治目的を達成することで通り魔や愉快犯じゃない

例えば、後日大統領になるド・ゴール率いる自由フランスが行ってたゲリラ活動(線路や道路に橋などの破壊行為)は
ドイツから見れば十二分にテロ行為、テロリストだよ

クリンたちが行ってたゲリラ活動は、政府(デロイア州政府)から見れば、ただのテロ行為、テロリストどもなんだが?
どっちの立場で見るかの違いであって、暴力で世の中を変えようとする行為に差は無い

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 10:23:48.16 ID:???.net
ラコックなど自らの利益を求めたクズどもはともかく・・・
ドナン・カシム議長やフォンシュタイン州代表は悪だったか?違うでしょ?

彼らの政府に対して、暴力で自分たちの正義(デロイア独立)を貫こうとする
正義と正義の戦いのお話だと思うんだが

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 10:47:58.04 ID:???.net
最後に勝者にさえなれば肩書きなんていくらでも取って変わるからな
薩摩は江戸で放火・略奪・暴行などのテロ起こして幕府を挑発するような行為を行い、
長州もイギリス公使館焼き討ちとか完全にテロだが、首謀者の西郷と高杉は薩長がのちに
官軍となったので英雄扱い
逆に新撰組は幕府=体制側の警察組織だったが、のちに幕府が反体制側となった為に
テロリスト扱いで、頭領の近藤は他の幕臣の多くは許されたのに切腹さえ許されず斬首

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 10:57:30.55 ID:???.net
ちなみに公使館に火ィつけた実行犯の一人は伊藤博文だが
それがのちの初代総理大臣なわけだし

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 11:07:52.93 ID:???.net
>970はダグラムも世の中すらもよく見てない

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 11:10:57.08 ID:???.net
富野はあっちなん?
連邦(国家)とジオン(反権力)の位置付けだとすると連邦勝たせてるけど
でもザビ家自体が権力の象徴みたいなもんだから、ノンポリなのかもなぁ
連邦もジオンも単純な善悪で描いてないし

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 12:48:24.09 ID:???.net
>>979
軍事独裁体制よりは腐った民主主義の方がマシっていう程度でしょ

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 13:52:22.92 ID:???.net
思想は特に込められていないように思う
デギンの権力者奪取劇はまんまスターリンだし劇中ではギレンをヒトラーと比したりはしてるけどね

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 14:17:10.05 ID:???.net
思想というか、強いていうなら戦争は正義の軍vs悪の軍の勧善懲悪なんてものじゃないって事を
言いたかったんでしょ
良輔監督もそうだが、禿はもっと徹底してそれを青少年に突き付けたかったんだと思う
平成以降なら戦争に善悪なんて無いなんて日本人からしてみれば当たり前だろって感じだが、
当時はTVアニメでそれをはっきりと示す作品は希少だったし

あとガンダムやダグラムの頃は時代的にスターウォーズへのアンチテーゼも入ってたと思う
悪の皇帝と悪の帝国軍?だからアメリカ人はアホなんだよ、みたいな

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 14:23:36.24 ID:???.net
タツノコなんかはロボットといってももっと体年齢向けなのか、一応悪側でもコミカライズに描いてどこか憎めないように仕上げてたよな
タイムボカンシリーズとか

まぁガッチャマンはまた違った作風だけど

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 18:10:29.62 ID:???.net
ここ歴史詳しい人多いっスね
感心するわ

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 18:23:10.21 ID:???.net
年寄りなだけさ

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 19:56:25.66 ID:???.net
>>979
最初の企画だと確かジオンはガミラス同様に宇宙人だった筈だから、そこからよくあそこまでしっかりした設定に出来たもんだと思う

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 20:45:05.18 ID:???.net
逆にヤマトはシュルツとかガミラス肌色で人間設定だったんだよな
途中から青色とか宇宙人設定になった

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/16(月) 21:59:52.65 ID:???.net
>>974
>武装なり暴力で政治目的を達成すること
そうすると正規軍同士の戦いもテロということになるが

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/17(火) 00:01:17.68 ID:???.net
正規軍同士の戦いってナニ?統制から離れた時点で不正規・反乱だろ?

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/17(火) 06:01:43.30 ID:???.net
通常の戦争ってことだろ

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/17(火) 06:34:08.06 ID:???.net
国家外交の最終手段である戦争とテロの区別すらできないバカは
さすがにいないだろ

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/17(火) 15:02:49.03 ID:???.net
建前論並べようが、どちらもやってることは殺し合い。
現場は血生臭い、悲惨、憎しみで一杯。

当事者の立場なら、市街戦で巻き添え食った一般人の犠牲者が
「戦争は正当行為だから別にいいよ」
なんて、なるわけ無い。

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/17(火) 16:13:48.92 ID:???.net
あんたが正義の戦争を嫌うのはよく分かるよ
かつてそれを口にした連中にろくな奴はいなかったし
その口車に乗って酷い目にあった人間のリストで
歴史の図書館は一杯だからな

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/18(水) 16:56:01.28 ID:???.net
今どきテロとゲリラをぺらぺらの相対論で一緒にするってことは
ベトナム戦争でアメリカに勝利したベトナムは
アメリカの支配に対する欺瞞だったってことだな

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/18(水) 18:40:52.03 ID:???.net
次スレよろ

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/18(水) 21:01:28.23 ID:???.net
立てた
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1605700717/

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/18(水) 21:06:43.44 ID:???.net
>>996


998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/20(金) 03:50:55.30 ID:???.net
うめ

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/20(金) 03:52:52.57 ID:???.net
うめ

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/20(金) 03:55:04.91 ID:???.net
うめ

1001 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2020/11/20(金) 03:57:20.91 ID:???.net
1000ならデイジー顔ぽっちゃり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200