2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

聖戦士ダンバイン 第50章

1 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:03:54.21 ID:???.net
バイストン・ウェルの物語を憶えている者は、幸せである。心、豊かであろうから……。
私たちは、バイストン・ウェルの記憶を記されてこの世に生まれてきたにもかかわらず、
思い出すことのできない、性を持たされたから……。
それ故に、ミ・フェラリオの語る、次の物語を伝えよう………。

前スレ
聖戦士ダンバイン 第49章
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1677157813/

2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:08:12.49 ID:???.net
https://i.imgur.com/xAuiswW.jpeg
https://i.imgur.com/x6xnMzC.jpeg

3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:08:29.37 ID:???.net
テンプレここまで

4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:12:02.96 ID:???.net
お盆でも出品は欠かさないのはさすがだな

5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:13:01.35 ID:???.net
ウィキペディアにも普通に書かれている共通認識を知らない奴がいたとは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3

>オーラ力(オーラちから)

>人間の持つ生体エネルギーであり、オーラマシンの動力源である。
>オーラマシンにフェラリオが同乗すると性能以上の力が発揮されることや

6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:36:46.98 ID:???.net
まだやんのか…

339 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2023/03/27(月) 09:52:43.95 ID:???
ショウが強くて正しいのはチャムのおかげ
最終回チャムがいなくなっただけで
ショウがバーンと相打ちになってしまったくらいには


しつこくわめいてるのはこれ書いたやつだろ
あれは確実にバーンを仕留めて自分も浄化されるため
そのためにビルバインを犠牲にした
何年も何を見てきたんだよ

7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:38:32.46 ID:???.net
>>6
>>5

8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:39:44.72 ID:???.net
>>5
ショウが他のやつにやっと勝てるとかいうバカ理論の根拠になるのか?それ

9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:39:58.88 ID:???.net
>>7
やめとけ
お前はバカ過ぎる

10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:42:28.31 ID:???.net
>>7
薄っぺらい根拠だな
ショウが主人公効果で殆ど一人で連戦勝ち残ったのはなぜか
それは本人の能力と乗機の優秀さとチャムというお守りがいたから
それは言えるが他の聖戦士より弱いとはならない

11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:43:48.03 ID:???.net
>>6
これだよね
冗談で妖精の差と言うのは否定しないけど
前スレ終わりのように声高に主張するのは見てられない

12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:46:11.73 ID:???.net
>>11
>>5

13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:48:16.62 ID:???.net
ウィキペディアは完全なソースにはならないとは言え
発狂して連投してる奴よりは遙かに信用できるな

14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:52:43.69 ID:???.net
>>12
>>13
自己擁護ご苦労
どう見ても発狂してるのはお前だよウンカス

15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:53:07.83 ID:???.net
これで抜いて落ち着け
https://pbs.twimg.com/media/DINAh3IUMAABz2k.jpg

16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:55:30.14 ID:???.net
いい年してどこにも通用しない小学生のようなわんぱく論で暴れてるのこいつだろ?


987 名無しか・・・何もかも皆懐かしい sage 2023/08/13(日) 00:15:52.66 ID:???
ショウはチャムの力を借りてバーンや他の聖戦士にやっと勝てる程度やで
最後はチャム抜きで戦って黒騎士と相打ちだし



このバカにどの回を見てこの「やっと勝てる」なんて勘違いをしたのか語ってもらおうよ



17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:57:32.20 ID:???.net
また連投
そうとう悔しかったんだな

18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:58:53.28 ID:???.net
>>5
が指摘に言い返せてない時点でおしまい
せっかく新スレで引っ張らないようにしたのにわざわざ自滅するとか目も当てられない

19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:59:09.86 ID:???.net
>>6
まぁ、相討ちを選ばなかったら
ショウとビルバインは浄化されずに生き残っただろうね

20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 12:59:48.81 ID:???.net
>>17
お前誰と戦ってんの?>>12-13で連投してるバカはお前だよ

21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 13:10:51.63 ID:???.net
発狂連投野郎よりはウィキペディアの方が遙かに信用できる
それが結論

22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 13:12:36.47 ID:???.net
>>19
当時見た子供の時はすっきりビルバインに勝って欲しかったけど
勝ったらそうなるんだよなって後で気付いた

23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 13:35:22.45 ID:???.net
ショットも早く離脱すれば良かったのに死に急ぐからw

24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 13:52:55.52 ID:???.net
いずれにしてもショットさんはゾンビみたいにされるさだめですから…

25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 14:14:06.82 ID:???.net
珍しく伸びてるなと思ったら…😅

26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 14:54:11.39 ID:???.net
40周年なのに高い本だけだし😡

27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 15:09:25.81 ID:???.net
17年にリマスター済だからやることがね…
サーバインのプラモもひと足早く出たし

28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 15:31:53.30 ID:???.net
いま80年代のメモリアル品とかイベントが多いよな
音楽でもバンドがひと稼ぎしまくっている
いい時代に育ったオッサン多いしな

29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:11:22.75 ID:???.net
ザブングルとダンバインはガンダムとZガンダムに挟まれて特別な存在感を持つ富野作品

30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:19:45.44 ID:???.net
え、エルガイムは?w

31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:29:49.82 ID:???.net
エルガイムはトミノ本人が永野にこれやるわしちゃったんじゃなかったか

32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:35:47.04 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/F3YLcLWaYAAQkJe.jpg

33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:37:56.58 ID:???.net
色々と調べたら富野もかなり介入してるようなんだけどねエルガイム
ただやっぱ永野色が濃い

34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:41:13.14 ID:???.net
いずれにせよガンダムとゼータの間だから特別なんて誰も思っていない

35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:42:45.46 ID:???.net
Zがアレだからな
存在感と言えばイデオンだが

36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 16:53:29.90 ID:???.net
ゼータ以降ほぼガンダムだからな
ほんとあの時期は特別だった
ボトムズとダンバインは揃ってEDも良かった

37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 18:35:49.21 ID:???.net
>>33
渡辺色も濃い

38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 20:20:03.95 ID:???.net
ザブングルダグラム
ダンバインボトムズ
この期間はほんと凄かったな

39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 20:42:21.35 ID:???.net
その頃は日曜から土曜まで毎日ロボアニメがやってた

40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 20:56:17.43 ID:???.net
ゲーム全盛になって玩具はガンダム以外は売れなくなってしまったからな

41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 21:20:10.01 ID:???.net
映画やゲームですごい映像見てるから
アニメの質感のないロボットものなんか感情移入できないよな

42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 23:04:49.46 ID:???.net
ワイはCGよりセルアニメの頃の方が好きやが?

43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/13(日) 23:09:17.86 ID:???.net
CGって色の使い方がダメな気がする
理由は知らんけど作品としての色管理をまともにできてない作品とかだとなおキツイ

44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/14(月) 13:00:43.48 ID:???.net
フェラ三大活用
フェラリオフェラーリフェラ◯オ

45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 00:18:04.45 ID:???.net
ダンバインももう少し話がおもしろければいいなろう作品になったのになw
ドレイクとかただの素人を士官扱いで雇ってくれるいい上司なのに
女の色香に惑わされて裏切った先の反乱軍が基地外ばかりだったりいろいろイヤな作品だった

なろうのよくいる勇者転移系の王様よりはるかに器量あるよなドレイク

46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 00:20:53.52 ID:???.net
ダンバインは作品としてはいろいろしょっぱかったが
OPは名曲揃いのサンライズOP歴代でも文句なしでナンバーワンだよな

MIOは歌唱力ありすぎて楽曲とあわずに滑っちまうこと多いがこのOPの楽曲は神だからな

47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 02:39:55.19 ID:???.net
>>45
なろうだの嫌な作品だの思うなら来るなよ

48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 04:50:21.10 ID:???.net
イヤな作品だからこそ俺の不快な気持ちをおまえらに強要させたいんだろうが

49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 15:01:42.73 ID:Zqk8Jpim.net
良い話だけどそろそろ終了かと。できるだけお急ぎください。
https://i.ibb.co/d0d3Jqv/feVCx.jpg

50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 15:04:54.11 ID:???.net
うぜえ氏ね

51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 15:19:26.04 ID:???.net
ダンバイナーあるあるドレイクの法則にドキドキワクワクが止まらなくなる

52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 15:22:05.36 ID:???.net
満を持してダンバイン配信開始

https://mantan-web.jp/article/20230815dog00m200008000c.html

53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 17:49:35.34 ID:55ekL+yX.net
>>49
良い特典でやる気出る

54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 22:47:26.61 ID:???.net
>>52
キタコレ

55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 22:54:44.84 ID:???.net
ダンバイン、ボトムズ、ドラグナー、エクスカイザー、ファイバード
今回のセレクトは良いな
舞ヒメは要らん

56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/15(火) 22:59:16.25 ID:???.net
まあそう言うな
録画できない配信は観るの遅らせても2週間までだし結構見るのは大変やで

57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 10:46:28.31 ID:???.net
サンchじゃくガンchの方だがVが最終回まで配信される
人気によるのかもしれないけどスケジュールは出来るだけ最後まで見れるようにして欲しい

58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 10:50:11.14 ID:???.net
まぁ最後まで確実に見たければサブスク入れって話だからな

59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 13:37:38.67 ID:???.net
湖川さんももう73か
そろそろヤバいな

60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 15:44:17.98 ID:???.net
ダンバイン、ボトムズ、ドラグナー、エクスカイザー、ファイバード

どれもとちゅうからみるのがめんどくさくなったアニメばかりだなw

61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 16:41:32.20 ID:???.net
前スレからディスり厨が涌いてるな

62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 20:03:42.67 ID:???.net
サンチャンって2021年3月から配信スタートしたエルガイムが54話中26話で止まってる
ダンバインも全話配信し終わるまで4、5年かかるよ

63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 21:05:05.43 ID:???.net
>>62
ザブングルは26話も終わってなかった気がする
ダンバインは2年ぐらいで終わるんちゃう?(人気度の問題)

64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 21:12:22.45 ID:???.net
最後まで見たければ有料チャンネルに入れって話だからな
慈善事業じゃねえし

65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 21:53:34.65 ID:???.net
リマスター版だよな

66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 22:37:55.15 ID:???.net
そろそろバンダイ以外のオーラバトラーキットが見てみたい

67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/16(水) 22:50:54.51 ID:???.net
市販プラキットとしてはMAXの固定サーバインだけかな
新作は出る様子無さそうね
moderoidがザブングルに続いてダンバインビルバインの商品化交渉に成功するのを期待してはいる

68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/17(木) 07:01:39.06 ID:xyHYADHe.net
>>63
人気のボトムズはクメン編からサンサ編配信まで約2年かかった

69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/18(金) 09:18:33.17 ID:???.net
「あ...ありのまま今起こったことを話すぜ!『DBGTの17号は闇落ちしたショウ・ザマだった』。な...何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった...頭がどうにかなりそうだった...悪しきオーラ力だとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ」

70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/18(金) 15:18:07.68 ID:???.net
ダンバインに限らずあのころのロボ関連で版権バンダイ管理のものはどんどん
意欲あるメーカーに版権貸しするビジネスに転向しねーかな

71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/19(土) 15:05:49.78 ID:???.net
ダンバインって今日から配信?

72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/19(土) 15:34:15.36 ID:???.net
ショットウェポンて本名?

73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/26(土) 11:14:35.12 ID:???.net
商業的にはガンダムには及びもつかなかったがこのファンタジーロボ異世界転送はのちの世に多大な影響を与えた

74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/26(土) 11:45:14.63 ID:???.net
なろうでもドレイク閣下のような器量の王様はなかなかいない

75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/26(土) 12:59:42.20 ID:???.net
実はドレイクに前世の記憶が残っていてずっとゲームだと思ってた

76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/26(土) 14:28:53.16 ID:???.net
まさかなろーしゅが不細工なヤンキー娘の色香に誑かされるとはよそうもしなかった
素人を最初から士官扱いにしてくれるとてもいい人なんだがなドレイク 
歓迎会もアットホームだし休日給与も完備でホワイト企業だしおれならドレイク軍に永久就職する

77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/26(土) 23:32:31.14 ID:???.net
火星のプリンセス 1917年 (日本語訳1965年)
主人公のジョン・カーターは、幽体離脱で火星に瞬間移動した後、剣で火星生物や火星人と対決し、恋と冒険に生きる。

78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/27(日) 12:33:29.28 ID:???.net
>>77
映画化されてたんやな、後で見てみよう

79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/29(火) 19:30:55.88 ID:???.net
2023.08.29
サンライズワールド クリエイターインタビュー 第18回
『聖戦士ダンバイン』原作・総監督 富野由悠季
https://sunrise-world.net/feature/feature.php?id=9433

80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/29(火) 23:09:35.01 ID:???.net
>>79
前に倒れて落ちそうなビルバインが草

81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/29(火) 23:32:29.75 ID:???.net
ファンタジーといいつつもいわゆる魔法魔法したものがないのがダンバイン(というかバイストンウェル世界観)
地上人召喚くらいじゃないのはっきりある種の魔法なんだろうなっての
魔法的な生き物とか現象はあるのにね
こういう安易にしない=作ってる人メンドくさいタイプなんだろうなってのも魅力のひとつなのかもな

82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/29(火) 23:44:57.96 ID:???.net
湖川×宮武×出渕で評価低いのは仕方ない
美樹本×宮武×河森が相手だったんだから

83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 00:05:55.55 ID:???.net
星山がシナリオ全部めんどうみてればキャラのつまらなさが解消されてはなしのながれももっとシンプルに面白くなったはずだ

84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 00:55:00.72 ID:???.net
>>79乙だけど
もうダメだなw
何でベルが出てくるんだよ?
ビルバイン人気あるの知らないし
世間の評判とか見てないのか

85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 02:13:49.99 ID:???.net
ビルバインは世界観に合わないと言われがちだけど
やっぱり顔がいいわ
あのちょっと優しげでクールな目はロボやヒーローのある種の理想

86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 11:16:59.34 ID:???.net
鶏みたいな足、動力パイプ、ロケット砲、関節のダイヤル、配色
すべて駄目です

87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 12:03:55.06 ID:???.net
ヴェルビンなら許されるのだろうか?w

88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 14:45:47.36 ID:???.net
ゼルバインはミ・ラウ側の量産型という存在としてはいいけど
世界観に寄せたあのデザインだったらダンバインはもっと視聴率低かったと思うわ

89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 16:29:17.42 ID:???.net
↑ミとか盛大に間違ってた、ナだ

90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/30(水) 23:56:37.01 ID:???.net
富野は作品外で昆虫型にこだわる発言するけど作品中じゃただのロボット扱いだからな
オームを出すわけにもいかないから素材は恐竜由来だし

91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 00:31:46.23 ID:???.net
昆虫型というなら2腕2脚では駄目なんで
でもそこやるとスポンサーつかんわな

92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 00:35:13.40 ID:???.net
そこだよな
強獣を加工して塗装して作るんだから別におかしくない
ダンバインだってわざわざ三体を別の色に塗ってるしショウ機の一部をピンクに塗り分けたりしてるのに
ビルバインはなんであんな色とか気にし過ぎ

93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 00:44:28.71 ID:???.net
ダンバインの各部のデザインのバランスを意外とビルバインが拾ってるのは当時から好きだったな

お禿様が引き合いに出してるVガンのバイク戦艦に比べたら視聴率に支持されてるのは明らかにビルバインだしね

94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 00:48:01.93 ID:???.net
視聴率に→視聴者に

95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 01:04:11.81 ID:???.net
で、作り直したのがリーンの翼なんでしょw
レンタルで見たとき絶望したわ!

96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 01:59:21.67 ID:???.net
なろうで今ダンバインやったらザマが転移特典でドレイク殺して成り代わっちゃう
で 赤いアメリカ女とか王女とかまとめて惚れられてみんなザマ軍になる

97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/08/31(木) 12:30:00.86 ID:???.net
「ザマあないぜ!」

宇宙世紀になってそう

98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 08:19:36.72 ID:???.net
Vガンの話で行くと、V2の黄色の多さは確かに玩具っぽいと思ったし人気が前半主役機に僅かながら及ばないと思うけど
ザブングルとかビルバインはお禿様筆頭にうるさ型が世界観に合わないと言うけれど、それぞれもう一方の主役機と人気は堂々タメだと思う

99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 09:38:38.81 ID:???.net
ザブングルは順序が逆でしょ
初代がウォーカーマシンの世界観に合わないからデザインと色を変えたギャリアを出した

ギャリアとWMの世界に後から青・白・赤・黄のザブングル出したのがビルバイン

100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 10:01:13.29 ID:???.net
順番は知ってるからもう一方の主役機と書いてる
玩具っぽいとか言われるから人気無いとは限らないということ

101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 10:52:01.93 ID:???.net
>>95
あれ見て世界観は二の次だと思った

102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 13:38:56.01 ID:???.net
オハゲサマは「こんなダサいロボを格好良く演出したオレ凄いでしょほめてほめて」が含意されてる

103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 13:48:59.56 ID:???.net
ビルバインが良いって言うなら最初から虫型ロボにしなきゃ良かったんだよ
虫型である意味なんてまったく描写しなかったんだし

104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 13:50:08.66 ID:???.net
何でビル建てそうな名前?パッとしないな

105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 14:02:52.30 ID:???.net
>>103
一発ですんなり最適解が出せれば何だって世話はないけど、そうそう上手いこと始めからベストの解答は出ないだろ
ビルバインに関しては、まずダンバインの存在(と反省)ありきで初めて生まれ得たもんなわけだし

106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 14:04:33.64 ID:???.net
ギブン軍はウィングガンダム、ドレイク軍はウィングザクにしておけば人気が出たな

107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 15:10:58.29 ID:???.net
でもお禿サマ戦艦系のデザインは威張りますって笑
確かに良いけどね

108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 15:15:24.53 ID:???.net
>>102
わかる

109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 15:32:54.81 ID:???.net
初期案は昆虫ぼかったじゃん湖川でも永野でも
それからスポンサーの意向が入ったんじゃない

110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 16:22:56.24 ID:???.net
背中にニ門のキャノンはクローバーの意向だったはず
そして変形機構も

111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 16:33:29.76 ID:???.net
変形はね初期案からあったんだよね
そこは最初からメーカーの意向が入ってたかは知らんけど
変形してフォウになってダンバインが股がるヤツ
カラーリングはメーカーの意向って言ってたね

112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 16:36:56.09 ID:???.net
ビルバインのモチーフは鳥だろ
オーラバトラーだって魚みたいな奴や獣みたいな奴色々いるんだから
鳥のようなオーラバトラーがいても何も不自然じゃない

113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 19:51:29.63 ID:???.net
大型戦艦のことも当時と言ってることが違うな
国のスケールを考えないバカでかい戦艦を出渕が描いてきて怒った(けどデザインは通した)

114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 19:52:15.24 ID:???.net
チャム御嬢クエス沙麻代

115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 19:55:32.33 ID:???.net
つまりビルバインという名前はともかくオニヤンマみたいなのをデザインすれば良かったのか

116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 20:13:07.14 ID:???.net
>>115
オニヤンマと虫を餌にする鳥だとどちらが強いんやろ?

117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 20:25:38.81 ID:???.net
ホビージャパンだったと思うけどフルスクラッチで作った人がいたな
顔がドクロで胴体がトンボのオーラマシン

118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 21:25:48.65 ID:???.net
ウクライナ情勢でトカマクの位置確認

119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 21:53:47.78 ID:???.net
ザブングルとダンバインは両作とも、初代機と後継機の方向性が全くの正反対なのが結果的に互いの機体の魅力を強調しあってる感じはあるんだよな
まあ、そこは80年代アニメならではの大らかさというか大雑把な空気感あればこその感覚のような気はするけど

120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 22:01:26.74 ID:???.net
>>119
元を辿ればジャンボーグAと9

121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/01(金) 22:03:43.40 ID:???.net
Aは1かと思いきや、16進数の10でした

122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 10:51:35.77 ID:ooGqZ/zH.net
今夜はダンバイン第一話配信。
同じくサンライズチャンネルで配信中のボトムズ、ピエロでクリーミーマミ、東映でアルベガス、キン肉マンが配信中。
1983年アニメって良い作品がほんと多かった。

123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 10:58:09.47 ID:???.net
個人的にはちゃんとヒロイックな要素をデザインとして盛り込むのは
商業上だけじゃなくて意味あると思うんだけどな

124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 11:19:29.40 ID:???.net
ジャンボーグAと9て別番組だと思ってたわ

125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 11:31:37.48 ID:???.net
異世界もの流行ってるんだからから
元祖異世界物ですとかでスポンサー騙して
リメイクや劇場化すればいいのに

126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 11:47:41.86 ID:???.net
リメイクしてもオリジナルのほうがいいってなるだけよ

127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:03:54.87 ID:???.net
ボトムズは放送後に何作も作られたけど
オリジナルは越えられなかったか

128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:10:43.45 ID:???.net
よくしらんけどそれはスピンオフかな
それならダンバインもry

129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:16:09.41 ID:???.net
何作も作られたって続編が殆どじゃん

130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:16:25.64 ID:???.net
あ、前日譚もあるか

131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:40:18.41 ID:???.net
スキマのザ・ラスカルレッドショルダーとビックバトルもある

132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:51:38.72 ID:???.net
アライグマはたしかにかなり凶暴らしいな

133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 13:53:23.64 ID:???.net
ボトムズはメロウリンクという佳作もあるしな
続編OVAでフィアナ殺したのは絶許だけど

ダンバインOVAはサーバイン動かないって事だけ聞いてて去年あたりのBS12でやっと見たけど、うん当時無理して見なくてよかったってなった

でも画質の良い総集編には価値があったから録画してよかた

134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 14:38:40.10 ID:???.net
メロウリンクは復讐やってたあたりは文句なしに名作だったんだがな
へんに実は隊長も悪いんですよとか真実やっちまったからカタルシスがなくなってぐだぐだになったわ

あれに荒野の少年イサム以上の話なんか誰も求めていないんだよな

135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 14:43:13.68 ID:???.net
そう
メロウが傑作とまで言われない理由はそれだよな…初めは結構良かったのに

136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 15:34:05.97 ID:???.net
アニメ「聖戦士ダンバイン」が「サンライズチャンネル」にて本日9月2日20時より放送開始
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1528183.html

137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 16:25:07.01 ID:???.net
土曜日に配信するのってやっぱ当時を意識してんのかな?

138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 17:03:36.06 ID:???.net
しかしダンバインとボトムズと言う
2大サンライズ小型ロボットアニメが同時にやってたのは面白い1年だったな

139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 17:12:21.89 ID:???.net
ダンバインは同じ敵の使いまわしにいい加減にしろと子供のこと思ったな
あれが2クールだったらすげー熱中してみただろうけど ちょっと間が長すぎた

140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 17:26:55.90 ID:???.net
ダンバインに欲しい:アームパンチ
ボトムズに欲しい:ハイパー化

141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 17:30:56.35 ID:???.net
敵はそれなりに出てくるが味方が弱いのがダンバイン
マーベルしかいない

142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 17:53:43.56 ID:???.net
ゼラーナも小型の船だしこんな戦力でよくやってるよなって見てた
フォイゾン王と合流してからはそれなりの軍力になったけど

143 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 18:08:15.21 ID:???.net
大兵団に参入しているとはいえ、ゼラーナ自体は小さい船だし戦力もずっと脆弱そうだったもんな
まあ実のところ制作上、話のメイン舞台な母艦を差し変えるのも面倒くさいから、ずっと最後までそのまま使ってただけなんだろうけど

144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 18:18:03.48 ID:???.net
Vガンダムでホワイトアークがゼラーナみたいだなと思いながら見てた

145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 18:23:27.36 ID:???.net
ぐんちから?

146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 19:02:57.05 ID:???.net
面倒くさいからとは思わんかったなあ
ただスポンサーの噂は途中あったから浮足立った時期はあったかも

147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 20:48:11.23 ID:hu6YZUFT.net
つべのプレミア配信、久々に見る人や初見の人も結構いたな
中原さんと飛田さんはやはり間違われやすいのかな

148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/02(土) 23:28:54.94 ID:???.net
OP相変わらずヒロイックな歌で気持ちいい

149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/03(日) 00:44:12.42 ID:???.net
サンライズ歴代OPで永遠のナンバー1なのは確実。ラブライブの歴代名OPより勝る

150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/04(月) 10:33:47.91 ID:???.net
>>122
ちなみに神戸のサンテレビでは毎週月~金の朝7時半にうる星やつら、金曜日の朝7時からCATSEYEの再放送しているからタイムリー過ぎ

151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/05(火) 19:38:46.87 ID:Ne2bd8kD.net
>>149
ゼラーナから発進したダンバインがなぜか前方にもいたゼラーナに着艦する謎シーンがなければ傑作

152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/05(火) 20:50:11.22 ID:???.net
コンテの神様の富野がゆるしてんだからこの世のだれもあれを非難する資格はないよ

153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/05(火) 21:04:12.45 ID:???.net
オープニングなんてイメージ映像なんだから整合性を求めるなよ

154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 00:43:06.07 ID:???.net
毎回正面向いてから横顔さらす主人公かっこいいだろw

155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 01:15:14.87 ID:???.net
そういう系ならオーラシュートした後何故かもう一体()のダンバインが左からカットインしてくるのすこ

156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 01:20:30.76 ID:???.net
俺は戦士だからな

157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 01:59:17.24 ID:???.net
俺は戦士~♪

158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 02:11:08.45 ID:???.net
アメリカ女の胸に誑かされた戦士

159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 06:59:29.25 ID:???.net
そもそもあのオーラシュートって何が吹き出してんだって話だしな

160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 07:33:06.78 ID:???.net
精なる力

161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 11:33:05.61 ID:???.net
富野はコンテの神様だけあってOPに意味を求めないのが良かった

162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 12:26:26.01 ID:???.net
ダンバインOPは作中よりも更にイメージ重視だからか明るい空が出て来ないのに躍動感は凄い

163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 15:41:06.65 ID:???.net
楽曲と映像が完全にリンクしてるのがいい、この曲のパートに絶対必要な動きをつねにしてくれるカットがある

164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 15:56:18.67 ID:???.net
それはご本人に限らないけどコンテ切る富野さんいつも曲意識してるからだろう

165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 15:58:20.94 ID:???.net
富野監督の絵コンテっていうベースがまずあるのは確かだと思うんだけど
ただあの人のコンテって具体的な指示としては思いのほかざっくりしたものだったりするし、そこは当時のアニメーターの作画力や演出理解の賜物でもあるんだろうなとは思った

166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 16:14:32.67 ID:???.net
短い時間でサイバーフォーミュラのOPをそこらのニコニコにいるMAD職人みたいなOPをでっちあげたひとだからな
あれには感心した

167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/06(水) 18:02:18.31 ID:???.net
せめて後期OPのはなしはやめてくれってなんか黒い鎧の人が言ってた

168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/07(木) 02:09:36.53 ID:???.net
富野OPの最高傑作はママ4

169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/07(木) 02:13:15.34 ID:???.net
ユーチューブの雑につくったOPシリーズのせいで富野OPを再評価してしまった

170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/08(金) 22:29:35.61 ID:1FuSc1BX.net
OP2のオーラバトラーダンバイン♪の所の瓦礫の中から飛び出すビルバインは、ビルバイン史上で一番カッコいい。

171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 00:52:15.58 ID:???.net
正直ビルバインの印象なさすぎる

172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 15:48:57.73 ID:???.net
宮武さん福岡で講演しとったんやな

173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 16:48:26.53 ID:???.net
40周年で高橋美紀主催のトークライブとかもやってたらしい

174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 17:02:32.92 ID:???.net
20年くらい前に買った香港バッタもんDVDBOXが出てきた
正規品よりよっぽど良い絵柄で草

175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 17:43:24.34 ID:???.net
>>173
前スレあたりだったか、なんか告知が貼られてたよな
気がつけば終わってたのか

176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 22:19:03.24 ID:vt1DDNUW.net
2話目を見たがリムル役の色川京子が下手すぎて泣けてきた
ダンバインの間はずっと下手なままだった記憶

177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 22:29:24.89 ID:???.net
クセが強い人を選ぶよね

キーンの中の人と逆なら良かったかも知れない

178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 22:37:37.75 ID:???.net
少しだけ(本当にすこしだけ)演技したことあるけど本当にむずかしいというかムリ(アニメ関連ではないっす)
よく「媚びてる」とか「棒」とかいうけどガチ素人だとそれですらないそんなんできたら羨ましいとすらって感じ
もちろんだから批判するなとかじゃないんだけどさ

179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 22:47:46.39 ID:???.net
リムル役の色川さんはこの時デビュー初年とかでしょ?
シーラの高橋さんとかもこの時は同じくなかなか酷かったし、当時の新人声優って初っぱなは割と多くでこんな感じだったから、まあ無理もないかって気はする

180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 22:51:04.76 ID:???.net
ザブングルのエルチといいああいう声質が好きだよなあ

181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 23:07:04.38 ID:???.net
音楽もザブングルダンバインで良く見つけてきたなと思う人選
馬飼野康二に坪能克裕
ダンバインとぶは網倉一也だけどこれも凄い
あのOP作れると思ってオーダーしたんだろうけど良くそう思ったなと

182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 23:09:52.75 ID:???.net
近年のOP楽曲は上松と堀江の二強
どっちもたっぷりとエロゲOPで名曲残しまくった。

183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 23:13:30.47 ID:???.net
おっ?おう…

184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 23:22:59.49 ID:???.net
セイラの井上さんもだけどどこかしらオバさん臭い声質が好きなんだよなあ

185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 23:28:02.72 ID:???.net
土井美加「あなたをコロシマス」

186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/09(土) 23:43:06.65 ID:???.net
ダンバインはあんまり声優を発掘できなかった感じ
若本さんはダンバインのおかげってのと違うし

187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 00:12:56.22 ID:???.net
マリアだけか
チャム、リリス、レッシイ、ベルトーチカ、クェス

188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 00:55:14.23 ID:???.net
この時代の女声優にお嬢さんなんてひとりもいないよ

189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 01:26:10.78 ID:???.net
御嬢沙麻代「」

190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 09:39:23.20 ID:NJ8jrg0n.net
>>181
馬飼野はベルばらやってたからな
ザブングルへ使い回してる曲も多いぞw

191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 10:04:06.80 ID:???.net
>>173
話題にならなかったから行った人居ないのか・・・

192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 12:59:14.21 ID:???.net
>>191
チケット完売してたんですけどね確か
おらんのかここの住人

193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 15:01:52.72 ID:???.net
>>181
恐らくあのあたりは、キングレコードのディレクターサイドの手腕もあったんじゃないかとは思うけど
それが富野監督の起用の意向と相まって、面白い感じに膨らんだんだろうな

194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 16:45:39.26 ID:???.net
先日のシーラ様イベント行ってきたけど
湖川さん呼ぶなら監督とか風間さんみたいな制御できる人もセットで呼ばないとダメだな
トーク時間半分は脱線話で無駄にしてた感じ

195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/10(日) 23:30:09.45 ID:???.net
チャムが可愛いだけの

196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 00:25:46.82 ID:???.net
>>194
監督呼んだら一人で脱線するだろ
風間って誰かと思って検索したら風間洋か?そんなイベントに出てこない人がなんで制御できるってわかるんだ?

197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 01:09:33.14 ID:???.net
>>192完売してたなら良かったよ
>>194報告ありがとう
シーラ様の話聞きたいのに脱線するの止めて欲しいよね
何で湖川さんなんだろ?あの人シーラ様よりマーベルの方が好きなんでしょ

198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 16:51:33.75 ID:???.net
2023.09.11
サンライズワールド クリエイターインタビュー第19回
『聖戦士ダンバイン』メカニックデザイナー 宮武一貴
https://sunrise-world.net/feature/feature.php?id=9436

199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 19:18:31.81 ID:???.net
ダンバインは他のなろう作品にだしてほしいグッドデザインだよな

200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 20:10:31.78 ID:???.net
カブトムシがモチーフは知らなかった
頭を逆にした感じか

201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 21:04:16.38 ID:???.net
読むとコンバトラーも村上天皇だけじゃなくて宮武さんも絡んで出来てるということか

202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 21:06:26.69 ID:???.net
宮武さんには全編通して居て欲しかったな
渕っちゃんのデザインも好きだけどね

203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 21:35:56.81 ID:???.net
いろいろいわれてるけどダンバインのリリーフとガリアンの仕事は
出渕さんの仕事の中でもトップクラスだと思う
OVAのほうはどっちもまぁなんかいろいろあるんだろと

204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/11(月) 21:44:01.12 ID:???.net
>>202
もし宮武さんが最後までやってたら、ダンバインメカのデザインラインは初期ABのようなトリッキーな方向にもっと寄ってたんだろうな
特に、宮武さん謹製のビルバインというのが出来ていたとしたら、それはifとしてちょっと見てみたかった

205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/12(火) 08:28:53.23 ID:???.net
>>196
監督は脱線(って言っても片輪は関係してる)しても面白いけど湖川さんはガチでつまんねー上に宗教の話だし
風間さんは井上さんのイベントでちょくちょく出てるし湖川さんにガンガン言える人じゃん

206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/12(火) 14:49:40.88 ID:IeGxUgZW.net
>>173
下手なのが世間知らずのお嬢様感があってあんま違和感なかったw

207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 02:24:50.29 ID:???.net
ようつべでダンバインを久しぶりにみたが、
第2話でショウに流し目をくれるマーベル、
こういう描写は最近のアニメ関係者には絶対に無理。
さすがお禿だな

208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 02:45:56.24 ID:???.net
やりたい監督はいるけどアニメーターがそんな無駄なことするなと言うからな

209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 07:49:43.79 ID:???.net
へー

210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 08:41:57.32 ID:???.net
マーベルは美人でもかわいくもないし、リムルとニーは両思いだし
2話にしてヒロインポジが不明
富野構想のままだったらシーラは爺だし、一般人気が出るわけがない
シーラを女体化するなら最初から出しておけば

211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 09:18:50.84 ID:???.net
三大あの人に逢いたい行方不明声優が二人いるアニメ

212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 12:05:50.89 ID:???.net
>>210
どっちにしても、湖川さんのキャラはバタ臭くてクセが強いのもあって美少女キャラオタクの界隈ではそんなに人気がなかったからな
シーラとて、ダンバインのキャラの中では珍しく正統派(美少女)だったから…という括りだし

213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 14:29:23.10 ID:???.net
軍事ロボットというだけで商品価値が出た幸福な時代の作品ではあるよな
高橋と五武の功績はでかい

214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 20:28:32.58 ID:uQbhBa89.net
ダグラム、ボトムズスレと間違ってんぞw

215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 20:30:51.62 ID:???.net
ガンダルスレでも同じようなこと書いてんぞ
コイツ

216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 21:11:29.32 ID:???.net
まあダンバインは面白さではダイブ負けてるな

217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 22:10:31.39 ID:???.net
>>210
お前みたいなやつは無理せずなろうでも見とけよw

218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/17(日) 23:36:54.74 ID:???.net
バイストンウェルの人とかはそこまで
バタ臭くしてないと思うので際立ってるよね
湖川さんじゃなくて塩山さんだったらどうなってたんだろう

219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 00:27:57.97 ID:???.net
>>218
まあ、仮に塩山さんだったとしても、それはだいたいガリアンを見ればシミュレーションできるからな…

220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 01:18:49.06 ID:???.net
EDにも出て来るしバイストンウェルの世界観背負ったフェラリオがヒロインなんじゃろ

221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 02:23:51.74 ID:???.net
マーベルはイケメンのカッコイイ男がアラサーっぽい経産婦とばかりいちゃいちゃしてるのみてると女の趣味悪いなといつも思う
日本人の感覚だとアントマンの娘がメインヒロインとしてちょうどいいくらい

222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 03:43:24.46 ID:???.net
>>221
日本語変ですよ

223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 05:02:01.50 ID:RsZqNDks.net
ロリコンですか

224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 12:25:23.13 ID:???.net
ダンバインとガリアンの共通点を述べよ
(ヒント:敵ボスのヘアスタイル)

225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 14:42:09.61 ID:???.net
ダンバインに砲兵の概念が薄いのは高橋も五武もいないからだろうな
かといって近接航空支援もせずに迎撃戦ばかりする連中ははたして部隊の役に立ってるのだろうか

226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 15:20:12.05 ID:???.net
>>224
ライバルの髪色

227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 16:26:25.86 ID:???.net
>>224
・可変機
・異界人が中世程度の文化圏に介入
・ライバルが速水奨
・最終回に主人公機が大破

228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 22:20:16.43 ID:???.net
>>227
エルガイムかと思った

229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 22:25:36.45 ID:???.net
×ライバルキャラが速水奨
○ライバルだと思い込んでるキャラが速水奨

230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/18(月) 23:36:34.38 ID:DsDMIInW.net
バーンもハイシャルタットもたしかにそうやなw

231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/19(火) 00:13:24.21 ID:5ivb/lDG.net
スマパス入っててTELASAでだとダンバインとボトムズを全話観れる、期限は今月一杯だけど
今ようやくダンバイン全話見終わった、凄く良かったし考えさせられた
ただ余韻に浸る暇はない
次はボトムズ
なんとか、なんとか今月中に最後まで見終わりたい、むせる

232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/19(火) 08:26:50.04 ID:KxuaG3zu.net
40周年なのにプラモは出る様子がねえな ザブングルは年末にギリギリ発売したが

233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 09:03:47.75 ID:q7+TMj/O.net
>>232

https://hobby.dengeki.com/news/2084549/

234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 12:20:39.17 ID:???.net
さっき知って間に合わなかったわ
毎度不意打ちやめてほしい
出す匂わせもしてないのに毎日午前中からチェックしないとこうなる

235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 12:35:57.47 ID:???.net
リロって買えた

236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 12:49:01.62 ID:???.net
ちょっと前のHGバイファムとかも、後で何度かに分けて追加予約あったし
少し待ってれば、これもまた二次生産以降の予約が来るだろ

237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 12:53:31.28 ID:???.net
今日何回か在庫足されるはず
前は18時やら20時だったけどまた変わってるはず

238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 13:58:30.64 ID:???.net
今来てる
ちょうど0分じゃないわけだな

239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 14:10:48.17 ID:???.net
10分位で無くなったな
この11月発送で欲しい人は毎時5~10分前くらいから軽くリロードした方が良いですね

240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/22(金) 17:55:28.97 ID:???.net
https://p-bandai.jp/item/item-1000194225/?utm_source=affiliate&utm_medium=affiliatebuilder

241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 15:00:47.55 ID:???.net
>>231
ボトムズとダンバインの方が最近の設定が複雑化する一方のロボットアニメより面白い

242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 16:26:15.23 ID:???.net
ボトムズはめんどくさいロボっト設定だから五武と高橋が必死にわかりやすくしようと推敲しまくったからな
なんで戦車より弱い兵器つかわなきゃいかんのかあんだけ説明したらだれでもわかる

243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 16:29:39.29 ID:???.net
オーラバトラーくらいのサイズ感が良いと思う派
むやみと巨大ではなけど普通の歩兵は十分けちらせて
自分側も同じようなのないと対抗できなさそうなかんじ

244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 16:35:42.58 ID:???.net
>>242
ATが戦車より弱いなんて設定あったか?
そして、そんな説明劇中で見たこと無いぞ

245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 19:35:09.25 ID:???.net
オーラバトラーは戦闘機としてはいいかもしれんが武器搭載量なさすぎて打撃力ひくいのがな
爆撃機型がないと作戦行動できないだろ

246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 20:53:15.98 ID:???.net
オク出品です

247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 21:23:09.06 ID:???.net
オーラバトラーはブブリィに発展したわけですよショットさんさすがっす

248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 21:26:08.85 ID:???.net
バイストン・ウェルは火薬のパワーが抑制されるからな

249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 21:28:44.37 ID:???.net
リーンの翼のオーラバトラーは更に戦闘機的な意匠に寄っていて、攻めてるといえば攻めてたけど
いかんせんマニアックになり過ぎて、大部分の視聴者には全くウケないメカになっちゃったのが

250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 21:41:11.84 ID:???.net
名無しとかネット民にも受けるかと思いきや…

251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 22:04:30.19 ID:???.net
正直、富野アニメは近年になるほど、メカそのものにはどうにも印象が無くなっていく一方なんだよな
バンダイなんかもそれをわかってるのか何なのか、あんまり本腰入れて商品化とかもしようとしないし

252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 22:14:18.57 ID:???.net
トミノはロボであれその他メカであれキャラクターであれ作品に奉仕というか貢献することを最低ラインにおく
それだとスポンサー側のこれなら売れる!っていうのとすれ違う一方だよな
とはいえ今はそこをうまく捌いていけるデザイナーもいない感じはする

253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 22:44:38.64 ID:CjHy2VAW.net
玩具屋の縛りが無くなればそれに比例して、メカを工夫して魅せる知恵が無くなるってことでしょ
レンガみたいな消防車やバイク戦艦なんて押し付けられた時の必死さなんてもう無い

254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 23:07:59.26 ID:???.net
サンライズは富野の世代とはもう全然違う会社だからな

255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 23:19:37.39 ID:???.net
>>244
ダグラムは自衛隊の74式戦車より弱いと言われていた

256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 23:25:48.21 ID:???.net
>>255
ファンが言うのは勝手だが
公式にATは戦車より弱いという設定があり
且つ何故そんな弱い兵器を使わなきゃならないかの理由を「あんだけ」説明してたってのは何処の話なのか

>>242は沈黙を守ったままだ

257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/23(土) 23:41:50.36 ID:???.net
ATが戦車より強そうには思えないけど(火力が貧弱すぎてWW1とかくらいの戦車相手が互角程度)
作中では基本AT同士で戦ってばっかって感じだから説明されてたとはいえないだろうな

258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 00:37:12.26 ID:???.net
戦車とは戦う距離が違うから戦車が出てきたときは遠距離からの虐殺になるだけだし

259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 03:18:09.56 ID:???.net
監督からガンダム系主人公のイメージで見てるとショウが普通に良いやつなことになんか驚くわw
まともなジュドー・アーシタって感じ

260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 04:48:47.49 ID:???.net
そんなこと言ったら背の高いロボットなんて戦車からしたら全部いい標的だ
なにもATに限った話じゃない

261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 15:05:35.14 ID:???.net
だから高橋は一貫してロボットとかたんなる作業機械に武器持たせてるだけの超雑魚のスタンス変えてない
砲を内臓できる機構の陸上兵器が常に王道

262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 15:10:56.82 ID:33fyraiQ.net
ガリアン「」
レイズナー「」

263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 15:15:12.24 ID:???.net
甲虫の羽根をうまくメカに落とし込んでるデザインはすごいよね

264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 15:26:20.27 ID:???.net
>>262
ガリアンは知らんがレイズナーは砲の威力無さ過ぎで本星にもっと有力な主力兵器あるとおもってみてたよ。
10発くらい当てないと撃墜できない砲とかありえないだろ。 治安維持用程度の兵器とおもってるSPT

265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 16:08:03.24 ID:???.net
SPTの集団に地球軍は手も足もでいかった訳ですが
わざわざ雑魚兵器を使い続けて強力な兵器を敵も味方も封印する理由って何ですかね?

この人、肝心な部分は絶対に説明しようとしないよね

266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 16:25:24.68 ID:???.net
ま、とりあえずここ一応ダンバインスレだし
高橋作品談義は、該当のスレにでも行って続けてほしいもんだが

267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 19:08:31.56 ID:???.net
>>259
ショウはサッパリしてるよな

268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 19:35:03.99 ID:???.net
富野ロボ作品でも、飛び抜けて情緒不安定なのって実のところアムロとカミーユくらいな気はするけど
過酷な状況に翻弄されたりはするけど意外にみんな情緒は確かで、目に見えて壊れやすいキャラはそんなにいない

269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 20:46:12.05 ID:???.net
ダンバイン面白い
毎週土曜が楽しみになったわ

270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 20:48:23.19 ID:???.net
>>265
SPT結構地球の船を撃ち落としのに時間かかってたやんw 
あんな科学力に差があるのにあれはないわーとおもってみてたよ 

120mm普通にあるのに37mmつかって戦ってる感がすごくした

271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 20:49:20.77 ID:???.net
>>268
コスモも切れやすい若者じゃなければ序盤で赤ちゃん泣かせられなくて死んでたな

272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 20:54:51.49 ID:???.net
>>270
だから肝心な部分を説明しろよ
逃げるな

273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/24(日) 20:55:57.97 ID:???.net
いいからお前ら二人とも揃って、よそでやれ

274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 13:17:25.03 ID:3nAW2Sct.net
ドラムロのあの丸っこいフォルムと雑魚っぽさが好き
あと最初から最後まで登場するのも

275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 13:24:39.07 ID:???.net
キン肉マンのマリキータマンを見るとドラムロを思い出す

276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 14:46:19.53 ID:???.net
ドラムロは最も汎用性の高いオーラバトラーで
オーラ力が不足しているバイストンウェルの人間でも扱えるからな
4話でショットはガラリアのオーラ力不足を理由にドラムロを貸さなかったのはおかしい

277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 16:08:53.19 ID:???.net
ドラムロの三位一体撃ち強かったから
もっと使えば良かったのに

278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 19:00:50.77 ID:???.net
赤い三騎士がドラムロでトリプラーを仕掛ける!!

279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 19:22:29.73 ID:oRn+naVw.net
ドラムロかあ
他のオーラバトラーは割りとスタイリッシュなのに異質ではあるよな
それに惹かれるのも分からんでもない

280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 20:08:51.14 ID:???.net
あの胴体じゃ腰を捻るなんて出来ないから剣は腕の動きだけで振るってるのよな

281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 20:39:39.16 ID:nG6ePJaR.net
>>276
初期のドラムロは必要オーラ力が高かったから…
必要オーラ力10だし
バストールは6~8

282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 21:37:14.66 ID:eAElUG4C.net
ドラムロは、トッド用のカラーリングがよかった。
似たようなところだとリックディアスもアポリーロベルト機の方がすき。

283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 21:39:58.44 ID:???.net
ドラムロの体形…なぜだこの親近感わ…

284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 21:49:40.64 ID:???.net
大木に蜜塗って翌朝行くとドラムロが集まっている

285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 22:00:36.11 ID:???.net
ザクみたいなポジションの量産機が赤くてずんぐりむっくりだったのがインパクトありすぎた
おかげで一発で好きになったけど

286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 22:27:24.42 ID:???.net
>>276
まだオーラ増幅装置を開発中だったからな。ガラリアに貸したバストールに試作品が載っていた。オチは本編見てね。

287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 22:43:22.53 ID:???.net
じゃあ夏の夜に窓あけっぱで照明つけてるとドラムロ突っ込んでくる?

288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 22:45:28.17 ID:???.net
ドラ・ムロ
ドラム・ロ

289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 22:47:39.25 ID:???.net
ドラムロは昆虫サイズの立体を部屋に置いておきたい

290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/25(月) 22:50:28.60 ID:???.net
ダンバインのオーラショット
2話で「ミサイル発射筒」って呼ばれてたよね?

291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 13:51:13.84 ID:???.net
>>283
同士よ

292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 15:28:37.32 ID:DhHkbQ8s.net
40周年グッズの名場面ポストカード。
シーラの左側とマーベルの左側が、何かわかるかたいますか?

293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 18:28:06.54 ID:???.net
シーラ様の隣のは1話のドラムロのコクピットから出てきたバーンだろ
マーベルの隣のはピグシーに乗ったキーンとその上に寝そべるショウ

294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 18:33:28.90 ID:???.net
リムルシーラエレという三人も姫キャラ出すの?

295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 19:00:33.26 ID:???.net
40周年公式設定資料集とか出すんだ

296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 21:17:06.78 ID:???.net
国王だのがいるんだから王女も出るだろ
シーラ様は当初はおじいちゃんキャラだったらしいからリムルとエレだけが姫だつだたんだろうけど

297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 22:24:25.15 ID:???.net
その混沌さが逆に味といえば味なんだが
たしかにダンバインは登場人物の配置が全体的に妙というか、アンバランスな印象はある

298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 22:29:38.83 ID:ZlHzqMLS.net
>>293
凄すぎる。
ありがとう。
マーベルの下は、東京で暴れるバストールであってますか?

299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/26(火) 23:03:00.67 ID:???.net
東京上空のバストールとダンバインだな
というか本編見てたらだいたいどのキャラやオーラバトラーかはわかると思うけど…

300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 07:12:46.13 ID:???.net
スマパスTELASAの全話解放やっと観終わったぜ
個人的にはパイロットは一部除いてガスガスお亡くなりになられるが、ドレイクやルーザ、ショットやミュージイ等序盤〜終盤まで活躍するキャラが居たので敵のテーマはぶれずに良かったと思う
…なんならメカニック相手の恋愛とかに走っても良いのでキーンには幸せになって欲しかったな

301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 08:31:47.83 ID:???.net
リムルが落ちずに無事ゼラーナに合流する未来を考えるが
結局中盤みたいに荒れたニーにぶん殴られたりするのは変わらないのかなあと

302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 12:07:19.37 ID:???.net
補助オーラ力増幅器できたおかげで、地上人よばなくてよくなったとしたら、聖戦士の価値が薄れる気がした

303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 12:14:48.62 ID:???.net
ショウとニーは好青年?ぽいキャラだけど被ってるようで被ってないいい案配だったのに

304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 15:36:32.64 ID:???.net
>>302
言うても、コモンでは上限が知れているというか桁外れなオーラ力は出せないからな
たとえ増幅器があったとしても、聖戦士(もっと絞ればショウ)でなければビルバインみたいな機体はまともに動かせないだろうし
まあ、そんなピーキーな機体を量産でもしない限り、たしかに聖戦士自体は必要ないんだけども…

305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 15:47:37.69 ID:???.net
あんな海のものとも山のものともわからん一般人に士官の待遇与えて自ら挨拶する歓迎会まで開くんだから
ドレイク軍のホワイトぶりはなろう異世界王族も見習うべき

306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 17:28:08.55 ID:???.net
どないやねん!

307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 19:19:36.30 ID:n9JdM6Sn.net
>>304
あくまでも設定数値の話だが
ゲドの必要オーラが13でビルバインは14だから
序盤蹴散らされてたアの国の戦士(フラオン配下の)とかならw

308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 19:50:25.34 ID:???.net
ショウならゲドでも無双出来てたんだな

309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 21:46:51.82 ID:???.net
ショウは何が不満でドレイク軍裏切ってあんな基地外ばかりの組織に入ったんだっけ
赤毛のおっぱいにたぶらかされたんだっけ

310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 22:25:09.01 ID:???.net
みんな話きかないで感情ぶつけあってるのと
お姫様が話振り回すの
伝統だなって

311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 22:31:30.44 ID:???.net
コスモも切れやすい若者だったのがいつの間にか訳知り顔でものわかりがなぜ良くなったのかさっぱり分からん。
自分の嫁がぶっ殺されたショックか?
禿のセリフはリアルとかくそみたいなことを信者は言うけど なんかなああわかりにくいだけやん
実際、ライターとして優秀な星山と組んだ時はとたんに会話がわかりやすくなってるし

312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 22:43:02.07 ID:???.net
コスモの嫁…?

313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/27(水) 23:23:41.98 ID:1ABPo9MN.net
キッチンの事だろ

314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 04:34:18.92 ID:???.net
ショウはバーンが気に入らなかったのとマーベルの色気だな
聖戦士には性格良い上司を付けるべきだった

315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 10:39:03.78 ID:DftfCKvX.net
バイストンの人間でオーラバトラーに乗ってた名前のある人って
ニー
リムル
フォイゾン
バーン
ガラリヤ
ミュージーとその家族
くらいしか思い当たらん。
他に誰かいた?

ゲドのプラモにピネガン用って書いてあったけど乗ってたっけ?

316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 11:01:48.04 ID:???.net
エレの父親あれを動かせてたのか

317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 15:31:20.28 ID:???.net
キーンや3騎士、あとショットの部下でガラリアの恋人かどうか微妙な奴も居たな

318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 15:45:14.53 ID:???.net
現代編はリアルタイムで見ててうひょーーっと
すげー盛り上がったがなんか思ってたのと違う とすぐどうでもよくなったな
ショウの親が毒親すぎたからだろうか

319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 15:48:29.52 ID:???.net
地上編の後半は毎回のように結構な艦隊戦をやっていて
どんだけ艦載機があるんだよってなった

320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 15:56:11.30 ID:???.net
全地球の戦闘機かき集めてもサイドワインダー撃てる機種は10万機に到達するかあやしいな

321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 16:11:12.87 ID:???.net
出来ればバイストンウェル編のまま話進んで欲しかった気もするな

322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 16:23:56.29 ID:???.net
夢が醒めて無理矢理現実に引き戻された感

323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 16:42:38.00 ID:???.net
後半の地上展開はそれでなんかすごいストーリーの進みかたしたというわけでもないけど
あのままバイストンウェルだったら中弛みすら通り越しそうだしなんともいえない

324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 17:13:45.20 ID:???.net
しゅく40周年「聖戦士ダンバイン」名場面ダイジェスト『ダンバインとぶ』スペシャルPV
https://youtu.be/PegMJvV2AkE?si=KY3Obxdh9zUlq8rt

325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 17:43:35.84 ID:???.net
敵が毎回撃墜されそうになって生き延びて又使いまわしが10回くらいあった気がする

326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 18:06:31.73 ID:???.net
ジェリド「そんな話どこが面白いんだよ」

327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 18:13:09.69 ID:???.net
一回死にそうになったらその時点でやめとけばいいのに懲りないよな
パチンコじゃないんだから

328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 18:20:16.57 ID:???.net
バーン「むしろクセになる」
トッド「影響を受けてしまった」

329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 18:24:12.30 ID:???.net
これから見ると多くても三回の出撃くらいで死んでたイデオンはダイブ頑張ってたんだな

330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 19:00:03.21 ID:???.net
ニーの声を最後に聞いたのは1995年深夜にやってたランキング番組か何かか

331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 19:00:32.88 ID:???.net
そら逃避行ロードものとは背景が異なるから
ショウ仲間ががゼラーナで探検にいけば変わったろう

332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 19:09:09.05 ID:???.net
使いまわしがどれのことか知らんけど
まさにあの会話劇は作画労力削減が狙いだから

333 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 19:16:04.55 ID:???.net
ヘルメットで隠れてるから口パクさえ必要ない

334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 20:04:41.67 ID:syNBq5iW.net
>>317
ゼットライト?
地上人

335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 20:39:39.21 ID:???.net
https://pbs.twimg.com/media/F7GuKVibAAA9TtA.jpg

336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 21:09:27.17 ID:???.net
変なお前らがいる

337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 21:20:01.49 ID:???.net
>>334
居たなそういえば
ガラリアが居なくなってからガラリアの話しまったくしなかったと思うから恋人では無いと思う

338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 21:39:48.75 ID:vXRNFkfY.net
>>321
オーラバトラー戦記でも東京上空はあったからなあ
後半の浮上はなかったけど

339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 22:25:05.92 ID:???.net
>>337
あれはテレビマンガだからキス程度で済んでるが、バストール貰うために体を売ってる訳でな。それだけだよ。

340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 23:13:20.69 ID:???.net
>>335
何これ・・・やめてほしいわ

341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 23:20:25.19 ID:???.net
ていうかそもそもこれは何なのか
いろいろ形がなんともで見ちゃいけないもの感ある

342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/28(木) 23:29:19.41 ID:???.net
首折れてるw

343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 00:56:16.69 ID:???.net
>>335
これバーンさんの声の人だぞ

344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 00:57:03.62 ID:???.net
>>336
お前らが65になってこれなら褒めるわ

345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 00:57:20.82 ID:???.net
メラゾーマでなくてメラだ

346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 01:00:32.46 ID:???.net
オッサン声じゃないからヒゲ親父のダイのバランは合ってないよな

347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 01:39:14.64 ID:???.net
ドリームハンター麗夢のイベントでお経を読むような人だからしょうがないね

348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 11:04:34.82 ID:???.net
>>330
ネットミームにうといけど、
バトルドームのナレーションは安宅さんだったんだね

349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 14:55:22.52 ID:???.net
ダンバインは設定はなろうすぎて大好きなんだがシリーズとおして二回しか生涯でみてないな
設定は面白いが話はつまらんの典型

350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 15:14:01.28 ID:???.net
それをわざわざここに書きに来る神経に驚くわ

351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 16:03:04.71 ID:???.net
なろうとか言ってる時点でお察しなゆとり

352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 18:11:55.00 ID:???.net
なろうって言ってる時点で設定も理解していない

353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 20:48:27.19 ID:8Id6ztb5.net
久々に引っ張り出したロード・オブ・バイストンウェルのビランビーとレプラカーンの出来があまりにも素晴らしいんでアニメ観直そうと無料探して観てたが、画質悪いうえに何話も歯抜けになってる

何処かで観られんかね?

354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 20:48:44.40 ID:8Id6ztb5.net
久々に引っ張り出したロード・オブ・バイストンウェルのビランビーとレプラカーンの出来があまりにも素晴らしいんでアニメ観直そうと無料探して観てたが、画質悪いうえに何話も歯抜けになってる

何処かで観られんかね?

355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 20:49:20.93 ID:8Id6ztb5.net
久々に引っ張り出したロード・オブ・バイストンウェルのビランビーとレプラカーンの出来があまりにも素晴らしいんでアニメ観直そうと無料探して観てたが、画質悪いうえに何話も歯抜けになってる

何処かで観られんかね?

356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 20:49:57.25 ID:8Id6ztb5.net
久々に引っ張り出したロード・オブ・バイストンウェルのビランビーとレプラカーンの出来があまりにも素晴らしいんでアニメ観直そうと無料探して観てたが、画質悪いうえに何話も歯抜けになってる

何処かで観られんかね?

357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 20:53:12.76 ID:???.net
どんだけ引っぱり出したんだよ
しまえしまえ

358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:08:56.42 ID:???.net
いまスクリプトで負荷かかってるから、
失敗って出たりするけど書き込まれてるからな

それを知らずに書き込もうとするとこうなる

359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:24:27.81 ID:???.net
357で笑ったww

360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:29:57.27 ID:???.net
実はオーラ斬りなんてアニメで言ってないスパロボが勝手に作った造語感は異常
俺は戦闘のプロでんでん

361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:32:35.55 ID:???.net
ダンバインなんか話とか三木の小説よりつまらんからある意味なろう以下なんだよな

362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:32:58.77 ID:???.net
言ってる
ハイパーオーラ斬りは言ってないが

363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:34:35.48 ID:???.net
アニメで言ってなかったっけ

364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:38:03.45 ID:???.net
ショウは言ってないがチャムが「オーラ斬りだぁ!」て言ってる
ただ普通に斬ってるだけで必殺技でもなんでもないが

365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/29(金) 21:38:07.54 ID:???.net
チャムが「必殺のオーラ斬りだ!」って言ってるシーンはあるな

366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 10:44:04.64 ID:CwnZiBKj.net
>>353-356だけど、連投になっちゃってたね・・・

無料は自己解決しましたわ

ビランビーやレプラカーンのデザインが凄く好きなんだけど、アニメじゃ濃い単色の機体だとデザインがよく分からないね・・・

アニメは子供の頃に見たっきりだったけど、やっぱり主人公機はデザインが判りやすい様に淡色ベースだったり、色の構成を工夫してたんだな

367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 11:15:46.49 ID:???.net
なんとなくドラムロとかボゾンとかが好き
なので>>274には親近感を覚える
あのいかにも古臭い格好とか武装とかが逆に良いんだよな
それに引き換えボチューンのお洒落さと来たらもう…

368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 11:51:56.04 ID:???.net
出渕さんのデザインは洗練されてて格好いいんだけど、後半のオーラバトラーはどれもシュッとした似たりよったりのフォルムで今ひとつ個性が薄いのは残念だったな

369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 12:45:54.10 ID:???.net
バソダイ「ちゃんとキット化したのにアニメでスタイリッシュに描かれてしまって…」

370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 14:18:55.32 ID:???.net
甲殻類が好きなだけじゃね

371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 14:28:52.48 ID:???.net
格好はともかく古くさい武装ならダーナオシーも忘れるな

372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 14:47:16.22 ID:???.net
当時のブッちゃんはダイナマンのジャシンカ帝国の幹部や怪人もデザインしてたから
オーラバトラーもそのテイストが入ってるな

373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 20:38:54.40 ID:SiIGmOmX.net
ドラムロ好きな人は
ゴッグやゾックやヘイスティやダッガータイプとかのずんぐりむっくりなのが好き

374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 20:41:56.83 ID:???.net
カプルも

375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 22:43:27.73 ID:???.net
ニーに良いイメージなかったけど改めて見てると思ったよりやべーな

376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 23:07:53.75 ID:???.net
最初の頃のニーは本当にヤバい

377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/09/30(土) 23:22:04.73 ID:???.net
ヒザとかキラキラネーム付ける親は膝に矢でもうけて引退したのだろうか

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 08:47:57.37 ID:???.net
>>302
ずっと未来舞台の漫画のエグザイルサーガではカラル(ショットが憑依してる)の作った新型はさらに進歩して
もはや乗り手のオーラ力は完全に必要なくなってた(主役機は違うが)
オーラバトラーに乗ることは完全にただの操縦士でしかなくなってたな
13mあったズワウスよりさらにでかい機体ばかりになってるのに

379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 11:34:48.69 ID:???.net
ワタシニドラムロヲカシテクレ

380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 13:20:21.39 ID:???.net
オーラ力活用しないならハイパーオーラ斬り出来ないじゃん

381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 13:48:37.74 ID:???.net
んなもん最初から無い

382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 20:28:05.71 ID:???.net
うーん(._.)
https://www.instagram.com/reel/Cxz_3itpMC0/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 20:36:46.01 ID:???.net
>>380
そもそもそんな搭乗者の能力に左右されるものなど軍事兵器としてはナンセンスだし
コモンの乗る誰でも扱えるオーラバトラーは重火器やレーダー搭載でまっとうに強力にしていくほうがいい

384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 21:20:24.69 ID:???.net
地上に来たドレイク

なんだヘリや戦闘機のほうが便利ではないか

385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 21:31:36.63 ID:???.net
飯食ってりゃ動かせるオーラバトラーの方が便利だろ

386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 22:10:09.09 ID:CPSmi87l.net
渋谷行ってきた。
シルキーカードがバストールだった。
地上人でバストール乗ってたやついたっけ?

387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 22:13:49.08 ID:???.net
オーラバトラー火力ねーしな
オーラ力でチートあるかもしれんが普段は戦闘ヘリより搭載量すくないし

388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/03(火) 23:44:31.24 ID:N41CVTtQ.net
>>386
ゼットが一度だけ乗ったことがあるはず

389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 02:39:53.52 ID:???.net
盾持ちオーラバトラーはもっと居ても良かったような気もする
レプラカーンやズワァースのやつもどっちかと言うとバックラー的な腕装着タイプだったし
例えばビアレスなんて両手斧より盾持たせた方が良かっただろきっと

390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 11:18:02.83 ID:???.net
両手盾のビアレス…
いや、そういう意味じゃないのは分かってるんだがつい言いたくなった、スマンな

391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 11:21:05.00 ID:???.net
ガンダムと反りに回って成功したマクロスにはなれなかったダンバイン目の付け所はなかなかよかったのに

392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 12:06:27.91 ID:???.net
マクロスの後番組のオーガスも、設定的に尖り過ぎて不発だったしな
'83年あたりはリアルタイムロボット作品がピークを迎えて、逆に行き過ぎたが故にブームの崩壊が始まる頃合いでもあった

393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 12:35:49.86 ID:???.net
それとファミコンブームでアニメの冬到来

アニメックVol22号のHOWTOアニメ文化でも今後を予想していた

394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 13:44:34.16 ID:???.net
よりによって止めさした形のレイズナーがサンライズでも有数の良シナリオという皮肉

395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 15:00:08.94 ID:???.net
レイズナーは本来の形での完結を見たかったよ
当時はZガンダムにがっかりしてレイズナーのほうが好きだったし

396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/04(水) 15:10:20.50 ID:???.net
レイズナーはルカインの反乱とか真面目に描いてたら話がダグラムになりすぎてかえって評判落とした気もしなくもない
世紀末救世主伝説で即終わったからテンポよかったかも

レイズナーの新機体やエイジたちの決戦前夜の流れとかはもっと細かく見たかった気持ちはあるけど

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/05(木) 00:16:56.13 ID:???.net
>>391
やっぱ、早すぎた?

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/05(木) 15:27:20.00 ID:???.net
なろうの世代にアニメ化して神のチートを受け継いだザマがドレイクをぶっころして組織を強奪
そのまま女にモテモテで地球編で地上も制覇
とかなら人気でた

399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/05(木) 22:01:24.94 ID:pD62ZYW/.net
最近1話目から見直してて、ガラリアと地上に行った辺りに差し掛かったけど、この辺りが面白いね

400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/05(木) 23:33:56.34 ID:pD62ZYW/.net
子供の頃に見たっきりだったから、地上に戻るのはクチビって女のレプラカーンと戦ってる時が初めてだと思ってたわ

バストールの脛がヘリのローターで切れかかるのは納得いかんね
ローターも即座に折れてヘリが墜ちないと

401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 06:07:01.22 ID:kwTt/ABY.net
ニャムヒー姐さんと理解し合えそうになるのと、チャムが活躍するのがいいね。

402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 06:56:35.46 ID:???.net
>>379
ダンバインはキャストが全体的にセリフが固いというか舞台っぽいんだよな

403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 13:26:41.53 ID:???.net
ニャムヒーさんはベルアールにせっかく転生したのにまた殺されてしまうのな

404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 13:38:25.74 ID:???.net
>>402
セリフが固いのは富野が身の程知らずにも
大河ドラマ風に仕上げようとした結果だよ

405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 13:44:14.98 ID:???.net
あの頃はまだテレビも時代劇やってて脚本家も両方やってたりしてたからなあ

真田太平記とか見てたから御館様とか聞いても普通に聞けてた

406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 19:00:36.61 ID:???.net
ヘリにも人が乗ってるんだから後の特攻作戦と同じ事だろ

407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 19:34:40.69 ID:8qCprUex.net
ダンバイン展のグッズ売り場で、BGM(ビルバインって曲)流れてきて買うつもりなかったビルバインのアクリルスタンド買っちゃった。
嫌いな人も多いと思うが、オーラバトラーの中でビルバイン(赤白カラー)が一番好きだ。

408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 20:44:10.84 ID:???.net
ビルバイン初登場の時が一番ヒーロー然としてたな

409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/06(金) 21:22:41.96 ID:???.net
同型機に色を塗っただけの予備機だとおもった

410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/07(土) 22:00:45.08 ID:???.net
都合で男と女をつかいわけんじゃないよ!
俺は地獄を見たんだよ!
いい夢を見させてもらったぜ…

トミノ節ってこっちの方な気がする

411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 06:14:21.77 ID:???.net
>>404>>405
王自らが前線に繰り出すのは古い戦い方と表現してたり、逆にフォイゾンはその戦い方に固執してたりと確かに大河っぽくはあったよな

412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 09:47:13.03 ID:???.net
この頃のトミノ作品を観ていると舞台演劇っぽさは感じる

413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 13:27:57.41 ID:???.net
全く感じない
舞台にしては足りないものが多すぎる

414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 14:02:40.42 ID:???.net
ダンバイン展は見事に中~老年男性しかいなくて笑った

415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 14:10:24.35 ID:???.net
そりゃあそうだろ

416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 14:10:24.83 ID:???.net
その中の一人だったくせに

417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 14:10:30.88 ID:???.net
>>412
キャラが芝居してる感じだよね

418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 19:35:23.83 ID:???.net
異世界人だからなあ!

419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/08(日) 21:05:56.87 ID:???.net
そういえば、今回のダンバイン展であかときいろの決着がついたね

420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 02:38:09.39 ID:???.net
神様からチートもらわないときついよな

421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 07:55:44.48 ID:???.net
あかときいろは富野展島根で決着ついてたよ

422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 11:32:39.16 ID:???.net
マーベルさんエロすぎるな

423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 12:18:30.89 ID:7miNlaRF.net
29話まで進んだら、テコ入れビルバイン出てきたw

いかにもヒーローロボット然としてて、好きじゃないなぁ・・・

424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 15:16:16.04 ID:???.net
むしろ諸悪の根源ショット・ウェポンが作り上げた
ダンバインにいつまでも乗っている方がおかしいのだが
ショウの愛車であるバイクも糞親が買い与えたものだし

ようやくまともな扱いを受けるようになった主人公という意味合いがあるだろ
ビルバインには

425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 16:06:46.03 ID:???.net
シーラの愛の証だよな

変な色に塗り替えられてガッカリだったろうなあ

426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 19:58:16.48 ID:???.net
tvkで放送してるボトムズでATが戦車部隊を苦もなく撃退しているな
>>242は一体どのシーンを見て「あんだけ説明した」なんて妄想を抱いてしまったんだろう

427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 20:21:00.05 ID:w++udiQx.net
>>424
でも、不人気解消の為のテコ入れロボでしょ?ビルバインは

ダンバイン含めたその他のオーラバトラーの昆虫っぽいデザインが子供に嫌われたとかいうwikiの説明も事実だろうし

足の爪以外はヒーローロボットデザイン・配色だし、玩具売る為の変形ギミックまで入れてるしw

428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 20:27:14.94 ID:3MwwDE2j.net
改行厨( ´Α`)ウゼー

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 20:39:07.48 ID:???.net
ビルバイン好きだけどビームサーベルはさすがに違うと思った
それ以外は全然好き

430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 20:52:31.70 ID:???.net
もうボトムズの話はいいから
ビルバインでよし

431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 21:17:13.46 ID:???.net
まあ、後年まで八割九割ボロクソ言われてたら完全に失敗だったろうなと思うけど
ビルバインは賛否きれいに分かれてるし好きな人にとっては本当に刺さってるメカではあるから、しがらみの産物みたいな完成型ではあるけど結果的にまあアリだったんじゃなかろうかという気はする

432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 22:12:10.19 ID:???.net
ライネックがビランビーの純粋後継機種として演出されてればもうちょい違ったかも
ミュージィ専用機かとおもったら量産機でトッドの最期の機体となんていうかこう…

433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/09(月) 22:43:44.30 ID:arp2MOVj.net
ビランビーの火力強化型がレプラカーンなのはなんとなくわかるが、バストールの後継機がライネックってのはよくわからん。

434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 00:07:33.30 ID:???.net
シーラ3枚も出品

435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 02:36:05.17 ID:???.net
>>433
オーラバトラーは全般的に、文芸上の設定とメカデザイナーが描いてた時点での思惑がどこまで合致してるのか、ちぐはぐな感じはあるな
ズワァースとかも、出渕さんは恐らく(黒騎士専用機として)最強ライバル感満々な感じで描いたであろうところをそんなに大した出番持たされなかったり

436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 03:14:28.56 ID:???.net
>>424
それな
後半での機体乗換はザブングルから既定路線だと思うけど、今作は正統に与えられた主人公向けモデル
結果的にバイタリティが根幹のザブングルでのギャリア奪取と良い対比になったと思う

437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 03:18:31.90 ID:???.net
>>435
最終ライバル機がズワァースだってしばらく思ってたわ、良くプラモ出たなって
そしたら後で最終回見たらガラバなんだもん

438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 04:19:57.10 ID:???.net
>>437
強獣が居ないから、地上の技術と合わせたオーラボンバーを造った訳でな。
何に乗らせても、その都度撃墜されて機体を失うバーンにはお似合いだ。

439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 05:19:20.70 ID:???.net
ライネックもズワァースも量産機だからせいぜいゲルググくらいだもんな

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/10(火) 20:01:00.83 ID:pkb13Hfb.net
ズワァースはスペック上飛びぬけていないが、「ビルバインと並ぶ究極の
オーラバトラー」と紹介されることが多い。ほめすぎ

441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 10:07:48.39 ID:???.net
ビルバインの強さはチャムがメインだもの
実際ナの国が作ったものはそう大して抜けたものではない

442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 11:00:30.06 ID:???.net
>>440
ズワァースは限界オーラ力が16と終盤の新型にしては低いからな
プラモの説明書あたりに良く載ってた数値だけど、劇中でも地上人には使われないという一貫性があって感心した

限界が青天井で適性が19.8のビルバインと比較にならない
ラスボスのつもりでデザインした出渕さんガッカリ

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 16:41:44.30 ID:???.net
だからってあのOVAはちょっとね

444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 21:02:58.67 ID:RjoSORVN.net
ハイパージェリルで、ビルバインがトドメのオーラキャノンをレプラカーンにぶっ放したとき、コクピットのジェリルの後ろ姿写ってたけど、すでにぐったりして死んでたように見えたけどどうなんだろう?

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 21:20:09.70 ID:TznIbDiT.net
バイストンウェルのオーラマシンが全部地上に来ちゃった33話目まで進んだけど、両親と再会したマーベルがショウの事を「ジャップ」呼ばわりしてた・・・

テキサス人だからか?それとも、富野がアメリカ人全般に持ってる偏見か?

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 22:41:11.47 ID:???.net
>>445
1980年代のアメリカは、まだまだ日本人への差別が根強かったからね。
特にマーベルは西部のイモと評されたくらいだから、そう呼ばれても仕方ない。

447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/11(水) 22:55:40.47 ID:???.net
まだエコノミックアニマルとか呼ばれていた頃だな

448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 00:02:00.89 ID:???.net
>>444
後ろ姿?影で顔が見えないだけでは
オーラ出しすぎて意識は飛んでたかもだけど

449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 08:56:51.59 ID:z34EsiAl.net
>>444
キャノン直撃喰らう前に
ジェリルはすでに絶命していたと今川インタビューで言ってた

450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 11:54:27.22 ID:???.net
ビショットって割りと序盤から出てたんだな
ミュージィとかもそうだし、敵キャラも丁寧に描いてたんだなと今になって思った

451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 12:08:03.89 ID:???.net
最近アクリルスタンドってホントはやってるよね。自分からすると手抜きにしかみえないせど、売る側からするとコストかからずら
買う側からすると、場所取らずに管理もしやすいウィンウィンらしいけど

452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 13:49:21.42 ID:???.net
ま、手抜きなのは承知の上で、何かしらグッズを作って売りたい公式と何でもいいからグッズ欲しいってファンの訴求を満たした商品だからな

453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 14:06:53.12 ID:xKmJ9f3w.net
どうせグッズ出すなら、ロード・オブ・バイストンウェルで「カンブリア」出してくれや

454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 14:28:34.21 ID:???.net
渋谷行ってきました
チャムのビッグアクスタ当ててしまいました
前の人が明らかに転売目的っぽいリーマンだったからその分のカルマ的な何かが流れ込んだんやろうか

455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 14:35:24.73 ID:???.net
ジャコバ様に感謝をささげなさい

456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 15:49:31.74 ID:???.net
ジャコバワオンとかイオンで出さないか

457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 22:50:59.23 ID:???.net
40周年で展示もやって、トークライブもあって、昔出てたからないだろうと思ってたHGの完全新規キットも出してファンとしては嬉しいわ
展示は地方でもやってほしいがそれは贅沢なお願いだな

458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 23:02:39.06 ID:???.net
さすがに地方じゃ客来ないだろう

459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/12(木) 23:37:47.72 ID:???.net
ダーナとドラのhgは欲しい
ミヤタケのだけでいいから出してくれ

460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/13(金) 00:26:13.19 ID:wxhktSJb.net
 
改良強化新型ドラムロ 「ムロ・ツヨシ」

461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/13(金) 18:43:11.30 ID:fP36veDv.net
そういや、強敵と戦ってる最中にドラムロが向かってたんでショウが「生き急ぐんじゃない!!」って云いながら一撃で墜としてたけど「だったら殺すんじゃない!!」って思ったw

462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/13(金) 18:43:48.07 ID:fP36veDv.net
書き間違えてた

ドラムロが向かってきたんで

463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 08:36:56.07 ID:NpnGCbeu.net
39話まで進んで、人質になったマーベル救出作戦で艦内のビルバイン壊されてたのに、その後ショウが乗ったビルバインが戦ってたのを「予備パーツでデコイ作ってて良かったw」みたいな説明が有ると思ってたが無かったね

40年前の子供は混乱しなかったのか?

464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 09:06:20.08 ID:QrELg7Ib.net
格納庫に隠れて見えない後ろ半分が適当なハリボテになってるシーンがあったはず

465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 09:21:48.65 ID:???.net
思い出そうとしたけどハリボテザブングルしか頭に浮かばなかった

466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 13:28:56.71 ID:???.net
ニーアホだけど地味に白兵戦強いな

467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 13:45:43.40 ID:???.net
ショウがダーナとかボゾンに乗ったらどんなだろうとか思う

468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 13:48:25.40 ID:???.net
つべのやつ見返しててもニーの良さがわかりにくい
リムルもキーンもマーベルもあいつのどこに惚れたんだろう?

469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 14:12:14.54 ID:ozK4zSYp.net
初期のスパロボじゃ
二―、リムル、キーンは存在自体消されていたな

470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 14:29:33.41 ID:???.net
ニーがいるならエルボーという姉がいてもいいだろうに

471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 15:36:41.62 ID:???.net
ミンキーモモ

472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 19:00:56.98 ID:???.net
>>469
EXと四次はでてたけど、どっちもルート選択でしか選べないし、仮に仲間にしても弱くて使えないというね

473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 19:43:52.00 ID:???.net
地上界と変わらない人間の俗っぽさは魂の故郷なんて大仰な名前もあくまでシステム上の話ってことか

474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/15(日) 20:28:51.03 ID:???.net
>>468
初期のドレイクにきちんと抵抗してたのはニーだけだよ
あと分不相応のゼラーナまで用意してたのは並大抵の覚悟じゃない

といっても結局はリムルを助けるのが目的でしかなかったけどさ
恋だけのためにここまで強引に行動できるバカ男というのがニーの魅力
リムルがもうちょっと可愛かったらまあニーも報われたね

475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 01:14:51.91 ID:???.net
つべでやってる6話で
マーベルがニーを褒めちぎったあと、「愚痴は何も生まないからな 今はリムルを心配するよりも…」って言った途端にプイッと視線そらして降りてくマーベル

あの辺は本当にニー様ラブだったのね
昔見た時は何も気付かなかったわ( ;∀;)

476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 01:48:27.74 ID:???.net
ニーのヘアスタイルとヘアカラーは前衛的過ぎた…

477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 02:06:53.28 ID:???.net
欧米人基準でもキラキラネームすぎるのにあのくらいそうということはない
ヒザと付ける親は死んだ方がいい

478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 03:12:23.86 ID:???.net
異世界らしくていいじゃないか、変な名前も
そう言えば、「アの国」「ナの国」っていうネーミングセンスに当時衝撃を受けたなあ

479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 03:22:06.92 ID:???.net
ニーって、大義のためにリムルをあきらめるようなエピソードも無かったっけか

480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 05:36:49.06 ID:DNNAdnnv.net
>>473
フェラリオ、コモン、ガロウランあの世界に魂の安らぎなんか無いよな 作中に出てないカ=オスの世界に期待するしかないか

481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 06:45:54.45 ID:???.net
後半のマーベルからすると今回の配信のマーベルは別人かってくらいらしくないな

482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 09:56:15.65 ID:???.net
>>480
バイストンウェルに魂の安らぎなんかないよ
元祖異世界なろうなんだから、現実で押しつぶされている感情を発散させるための世界でしかない
フェラリオがエロかったり放蕩ぽかったりするのもそういう方向だから

483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 10:14:53.31 ID:???.net
マーベル・フローズン
マーベル社を凍らすつもりだったのか

484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 10:40:19.73 ID:???.net
>>482
とにかく元祖なろう言っときゃいい的な頓珍漢さ

485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/16(月) 13:00:32.30 ID:???.net
ダンバインの源流辿るならバローズの火星シリーズあたりでしょ
エロありだと反地球ゴルシリーズとか
その辺の話は富野さんの口から出たことないのかな?

486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/17(火) 01:28:54.26 ID:???.net
もしもダンバインのキャラデザを寺沢武一に頼んだら、半ケツ女戦士や二プレスフェラリオがわんさか出てたよな

487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/17(火) 11:00:34.06 ID:???.net
とは言えロボ物のヒロインをアメコミ調のキャラにしたのは英断ではある…と思う

488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/17(火) 11:47:12.39 ID:???.net
でも湖川さんにアメコミ調とかタツノコ調とか言うとものすごく否定するから恐らく当人自覚ないと思う

489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 13:19:54.86 ID:???.net
>>482
強獣を見て安らぐのだよ
巨大怪獣はやっぱり癒しだぜと

490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 13:39:08.84 ID:???.net
三大ヒロインがブスなロボットアニメはダンバインZZリィナVガンダムインド人という風潮

491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 13:43:51.77 ID:???.net
そんな風潮、真面目に聞いたことない

492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 14:40:31.66 ID:???.net
ヒロインがぶすでパッとおもいついたのは
ザンボット3のプスペアとか
ダグラムのデイジーは頬骨でてなきゃぶすじゃないけど。でてるとすごい貧相にみえる

493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 16:18:40.15 ID:???.net
ザンボットは普通にまず正統派ヒロイン(デザイン&ポジション)の恵子がいるからな

494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 16:26:34.59 ID:???.net
デイジーは衝撃的だったな

495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 22:01:48.95 ID:???.net
頬が転けてるで思いだしたんだが、最近観た「ウェンズデー」っちゅうアメリカドラマの主人公の女優さんが、
おもいっきり頬こけてるけどカワイイよ
塩山さんがキャラクリーンナップした時に、きちんと雛型つくっておけば良かったのではないだろうか

496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 22:03:16.23 ID:???.net
頬が転けてるで思いだしたんだが、最近観た「ウェンズデー」っちゅうアメリカドラマの主人公の女優さんが、
おもいっきり頬こけてるけどカワイイよ
塩山さんがキャラクリーンナップした時に、きちんと雛型つくっておけば良かったのではないだろうか

497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 22:19:56.76 ID:???.net
はまば南も笑うとそうなるし

498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 22:25:55.33 ID:???.net
>>490
ダンバインはシーラ様が当時のヲタ共に刺さりまくっただけではなく、スタッフですら描くのに争奪戦状態。
ZZはルーとプルシリーズでゴハン食べられるレベルで色々売れまくった。リィナなんて最初と最後しか出ない。
ガンダムは…シムス中尉が居るではないか。スレンダー隠れグラマーの眼鏡っ娘。操縦ヘタクソなのが玉に瑕。

499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/18(水) 22:49:43.36 ID:???.net
わざわざマイナーキャラ挙げなくてもガンダムのヒロインたら不動の金髪陰毛さんだから。

500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 09:23:04.98 ID:???.net
視聴時はキーン・キッスを応援してた
いつかはスポットライトが当たると信じて観てたけど結局最後まで地味だったな
健気で低身長でと今なら刺さるキャラなんだけど時代が追い付いてなかったな

501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 09:37:56.60 ID:???.net
キーンはとにかく耳が気になって…
親も普通の耳だったし、あれは飾り物かなんかだったんだろうか?

502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 10:07:13.98 ID:???.net
キーンは上白石モネがピッタリ

503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 10:12:11.06 ID:???.net
キーンは前髪下ろす髪型だったらまだ人気出たかな?デコッぱちだしな

504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 12:04:00.35 ID:6An2luYm.net
>>498
シーラ様の”カワッセ”の言い方が気に入ってる

505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 12:49:02.64 ID:???.net
>>501
もちろん飾りモンだよ 髪を縛ってるだけみたいだね
https://i.imgur.com/MITSTNv.jpg
https://i.imgur.com/5gDfmI1.png
2枚目は配信されてる6話の前回ダイジェストから

506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 12:51:59.90 ID:???.net
8話でかなり美形のキーンが見られる
https://bandai-ch.flat-flat.jp/bdc/ProductDetail.jsp?ttlmmm_c=135
https://i.imgur.com/DOTtGFu.jpg

507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 13:00:24.01 ID:7LIRnhjt.net
マーベル茶髪18歳のアメリカ人とかたまらんな。

508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 13:34:59.58 ID:???.net
キーンはエルフだと思って観てた

509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 13:56:05.29 ID:???.net
そういやキーンは途中離脱の危機があったけどあれは声優さんの都合だったんかな?
しれっとゼラーナに戻ってたけど、そのまま離れてもおかしくない流れではあった
個人的にゼラーナ組の縁の下の力持ちだと思ってるんで、復帰して大正解
マーベルとチャムとリムルに食われたのはまあ仕方ないかな

510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 14:02:49.27 ID:???.net
都合…
「出番作ってくれなきゃストライキ起こすぞゴラァ!」
こんな感じか
結局その後も見せ場はあまり無かったが

511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 14:57:46.27 ID:???.net
いかにも日本人って感じの顔と外見と体型なんだよなキーン
ショウ除いて他がザ・外国人ってキャラばかりだし、見かけるとホッとしたってのは確かにあるなあ

512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 14:58:21.03 ID:???.net
いかにも日本人って感じの顔と外見と体型なんだよなキーン
ショウ除いて他がザ・外国人ってキャラばかりだし、見かけるとホッとしたってのは確かにあるなあ

513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 14:59:36.05 ID:???.net
すまん被った

514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 16:46:31.96 ID:???.net
https://i.imgur.com/ER25HU3.jpg
https://i.imgur.com/MLFMDhj.jpg
https://i.imgur.com/zLqKFXV.jpg

515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 16:51:38.02 ID:???.net
https://i.imgur.com/3zubvCl.jpg
https://i.imgur.com/9c07sNV.jpg

516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 19:36:54.33 ID:0zSJD4N7.net
結局、マーベルとショウは肉体関係あったのか?

517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 21:21:35.15 ID:q63Rzx6M.net
キスまではしてたんだし
その後なんかどうでもええやろw

518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/19(木) 21:23:48.43 ID:q63Rzx6M.net
キスまではしてたんだし
その後なんかどうでもええやろw

マーベルはオーラバトラー戦記ではニーとくっついてたが
ショウ(ジョク)はアリサ(リムル)とデキてた

519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 00:45:39.16 ID:qdi4JbCl.net
フェラリオの雄って、最初の頃に出てきた酔っぱらいの一匹しか居ないの?

520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 08:17:30.08 ID:aHVleoLL.net
>>519
ロムンの所に仕えてたのが居たな
ニーの母親と一緒に爆死したが

521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 11:25:57.22 ID:???.net
名前のダンバインってルフト家の守護神的な意味なんでしょ?
敵国なのにビルバインなんて、つながるような名前にしたんのか謎

522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 11:37:21.42 ID:???.net
バインが守護神でダンがルフトを指してんじゃね
知らんけど

523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 12:25:50.21 ID:3Bgm0Z/J.net
なんかドラえもんの秘密道具の
バイバイン思い出した。

524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 12:52:38.71 ID:???.net
>>514-515
なんとかジョージvs湖川で討論させてみろ

525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 17:19:21.84 ID:???.net
>>522
ゼルバイン、バルバイン、サーバインはどこの守護者なんだとか
ダンヴィーネのヴィーネってなんだよルフト家のなんだよと
どんどんよくわからなくなるな

526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 17:48:43.61 ID:???.net
テンテンとか後に日本でタレント活動した時全然可愛くないやんロリと高田由美ボイスで嵩上げされただけだった

527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 18:15:19.01 ID:???.net
>>525
ウチの仏様くらいの意味に取っとこう

528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 19:19:38.58 ID:???.net
バインが守護者なら不思議はないな
レッツコンバイン

529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 19:28:56.67 ID:???.net
バインよりボイン派です

530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 20:12:17.03 ID:???.net
団場院

531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 20:17:47.90 ID:???.net
むかし出たサンライズヒロインのチャムはプレミア価格なんだな
マーベルは捨て値だった

532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 20:52:36.66 ID:???.net
バンダイン

533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 21:14:02.38 ID:???.net
ビランバイン

534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 21:34:42.23 ID:XQ9BPVUp.net
レプラカーンは語源が分かるけど、ビランビーってナニ?

535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 21:45:19.03 ID:???.net
そういやビランビーとドラムロは妖精の名前とかじゃないな

536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 22:43:35.98 ID:XQ9BPVUp.net
ドラムロはドラム缶みたいに太いからだと思ってた

ビランビーは頭に付いてるビラビラからかね?

537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 23:17:14.77 ID:???.net
ゲド「ねぇ、オレはオレは?」

538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 23:23:04.74 ID:???.net
サンライズヒロインは箱で買えば全部揃ったな

539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/20(金) 23:33:07.97 ID:???.net
>>537
例のアーシュラkル・グインのゲド戦記からじゃないか?

540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 00:17:18.42 ID:???.net
ビランビー見た時はタイガーマスクのピラニアン思い出した

541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 00:58:28.53 ID:???.net
ブレンビー

542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 07:10:07.77 ID:???.net
地上人が名前つけたって機体もあるだろうから
バイストンウェルで意味がある名前とは限らないよな
ショットのスプリガンやサコミズのオウカオーみたいなのは見分けられるけど
語感だけでてきとうにつけた名前もあるかもしれんし

543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 07:22:32.03 ID:???.net
矢立さんなら知ってる

544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 09:29:58.61 ID:???.net
>>500
キャラデザを務めた湖川友謙さんが最も気に入り、自分が好きなタイプの容姿を持つ女性として描いたとされる。
つぼる人にはつぼる。そんな雰囲気よね。だけど、富野監督は気に入らなかったんだよ。呆気なく退場させられなかっただけマシ。

545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 10:42:11.06 ID:???.net
フェラリオがあまりにも卑猥すぎて
ファンタジーの方向性がずれたから
キーンで妖精ファンタジーのほうに寄せたのは良かった

546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 10:49:52.32 ID:???.net
キーンは妖精じゃねえよ

547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 12:56:03.39 ID:???.net
そんなことわかってる
でもあれどうみてもエルフ耳意識してるよね
妖精世界を演出するためのデザインだ

548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 13:43:45.95 ID:???.net
またお前か
あちこちでアタオカなこと書いて迷惑なんだよ

549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 20:10:41.89 ID:???.net
最初ってニーハーレムだよな
異世界転移したら変な髪のやつがハーレム作ってて見せつけられてて納得いかない

550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 20:15:10.98 ID:???.net
ニーの良さが最初わからないというけどオレはぶっちゃけ最後までわからんかった
正直いまでもよくわからない

551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 20:22:14.74 ID:???.net
俺も分からないし
ニーに惹かれ続けて命まで落とすキーンの気持ちも未だに分からん

552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 20:35:00.93 ID:???.net
地方領主の若きリーダー…

の割に優柔不断で決断力に欠けたり理不尽な所もあったりだしなあ

553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:07:48.51 ID:???.net
モブたちが割に普通の髪型してるから
やっぱりニーだけ頭がおかしいと分かる

554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:11:20.07 ID:???.net
言い方言い方!
でもまあバーンと並べるとバイストンウェルの標準クラスはあんなんかも
そりゃ地上人を呼びたくもなるんだろう

555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:14:15.30 ID:???.net
ミンキーモモの髪型からとったって湖川さんも無茶苦茶するよなw

556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:21:23.68 ID:???.net
ニーはあの性格とモテ方だとせめて美青年に描く必要があったよな…

557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:26:01.24 ID:3Xyauwgc.net
フェラリオのトロウとガロウランのホンワン(兼役)が同じシーンに出てくるなんて
龍田さんも大変だなw

558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:50:11.17 ID:???.net
きっとバイストンウェルではあの髪型がナウかったんだよ

559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 21:56:38.33 ID:???.net
前髪はなく年中ハチマキ
頭頂部はタワシパーマ
後ろ髪は男なのにミンキーモモ

どう見ても変態ですありがとうございました

560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 22:02:32.57 ID:???.net
スパロボでハマーンとの絡みはないのか?

561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 22:13:26.60 ID:???.net
エレとハマーンなら有りそう
サイコ対決
ニーは同じサイコでもサイコパスの方だから無さそう

562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 22:28:37.57 ID:???.net
俺が召喚された地上人なら7~8話の辺りでニーを見限ってるわ。
なんやこいつ。

563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 22:39:31.19 ID:???.net
同じようなイライラ指揮官なのにブライトとニーどこで差がついた

564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 22:51:02.46 ID:???.net
ショウはさすがにあの状況ならリムルの安全確保してからシルキー助けに行けよw

565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 22:56:35.76 ID:???.net
イケメン補正がなければザブングルのカタカムと同程度やな

566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 23:08:08.97 ID:???.net
ツッコミを入れても仕方ないかもしれないけどもリムルを助けに来たのに外に放置したままの挙げ句それが原因で撤退するとかどういう展開なんだろう?
こんなの当時見てたやつも糞過ぎだろとならなかったのかな
前話から同じような展開だし
てかそもそもドレイクを倒すのが目的なら守備が手薄の時にドレイク始末しろよと

567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 23:17:34.64 ID:???.net
次回ジャコバに会いに行くための布石だろ

568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 23:19:10.48 ID:???.net
ダンバインは地上人のオーラ力を最大限生かせるけど
トカマク機トッド機が相次いで落とされたように防御力が弱いから
特に当初はギブン側の戦力が凄く弱く感じた

ガンダムやザブングルは明らかに序盤では主役機が他より頑丈と言えたから
ダンバインはなかなか気の休まらない話だった気がする

569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 23:39:14.15 ID:???.net
好きなはずのリムルを割と雑に突き飛ばしてたな

570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/21(土) 23:49:38.88 ID:???.net
ダンバインボトムズの年は
前年のザブングルダグラムに比べて主役メカが柔らかくなった
両方好きだけどね

571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:01:18.49 ID:???.net
ダグラムは硬くないか

572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:06:36.39 ID:???.net
装甲の厚さ?
まあダンバインは空戦用のメカだしなあ

573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:17:26.25 ID:???.net
ショウはシーラの時はお姫様抱っこでダンバインの中に入れてたのに、リムルとかシルキーは外なんだな

574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:24:01.25 ID:???.net
ザブングルが硬すぎなだけでダグラムはまあ硬いほうなんでは
外装が殻とかになるらしいオーラバトラーよりは硬いと思う

575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:25:18.60 ID:jVmUhmxv.net
ショウは頭悪過ぎるな
なんでリムルをわざわざ外に放置してんだよ
リムルをコクピットに入れてからシルキー助けりゃ済む話だろ
総取り大勝利余裕でした!のはずだったのに全部台無し
な〜んか昔のこういう『それは絶対有り得ない』的な辻褄合わせのシナリオってほんと大嫌い
見ててマジ苛つくだけだからこういうの

576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:40:45.27 ID:???.net
理屈はわからんでもないが、それはそれでたかがアニメの話に本気でカリカリし過ぎだろ、っていう

577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:44:51.95 ID:???.net
そう書いてると思うが

578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:45:17.96 ID:???.net
>>577>>571へのレス

579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 00:45:39.09 ID:???.net
ただこういうのが重なった挙げ句ダンバインは人気がなかったわけで
今でもダンバインって面白くなかったよなってやつ多いし
実際特定の話以外本当に面白くないと思う

580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:01:48.27 ID:???.net
シナリオの芯の部分がだいぶ行き当たりばったりで、思ったほど長編ストーリーとして見応えが無い…っていう弱味はどうしてもあるな
富野監督がこの作品については、キャラやメカ、世界観設定など、素材を揃えただけで出来た気になっちゃったみたいな意味の反省を語ってた気がするけど、少しごもっともな気はした

581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:03:30.95 ID:???.net
制作体制のことまでちゃんとわからないとはいえバイストンウェルに入れ込んでるトミノのこと考えると
特定の話以外がツマランというのはまあそういうことなんだろう
あの人はホントアイディアの人であってストーリーを作るのには堅実さも大切なんだなって

582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:11:40.69 ID:???.net
声高につまらない人気がないって程ではないけどな
特に人気の方はむしろ高いと言って良い


ガンダムシリーズ以外で、あなたが一番好きな1980年代のサンライズ制作ロボットアニメ作品はどれ?
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/205312/
>第1位:聖戦士ダンバイン
> 第1位は「聖戦士ダンバイン」でした。得票数は525票、得票率は13.3%となっています。


こう書くとまるで当時は人気が底辺だったみたいに言い張るやつがいるかもしれんが
もしそう思ってるならそれはネットのない昔の自分の周りだけだと自覚しよう

583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:27:33.99 ID:???.net
人気に関しては旧来のスパロボで火がついたのもあったけどな
反則ってくらいの回避っぷりだったしそこから入った層もそれなりに居ると思う

584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:34:34.21 ID:???.net
地上に出なかったら、観るのやめただろうな
とにかく単調な絵面ばかりで、一応は話しは進んでいるのに、やってることは毎回同じ
ロボット物はみんなそうなんだけど、特にダンバインはアクビが出ちゃう

585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:36:19.80 ID:???.net
スパロボかあ
リアルロボット系だとガンダムの次くらいの参戦率をナデシコと争うくらいにはなるんじゃないかな?
あくまで体感だけど

586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:42:09.94 ID:???.net
物語にめんどくさい文句をつけるのは少数派で
プラモの出来が悪かっただけで
潜在的な人気は高く全体としては支持されていたと見るのが妥当

587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:46:05.91 ID:???.net
ドレイクのどくさいがーとか言ってるけど、なんか平和そのものに見えてしまう
独裁されてバイストンウェル征服されてしまってもなにも変わらないんじゃないかとさえ思ええる
奴隷とか悪政に苦しむ民とか描写がなさすぎ

588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:50:34.39 ID:???.net
人気があるのはオーラバトラーというコンセプトとデザイン
なんで異質感があるビルバインは叩かれる(悲しい)
ドラムロは可愛がられる(嬉しい)

589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 01:51:42.65 ID:???.net
>>582
声のでかい否定派が居座ってるからな

590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 02:03:25.25 ID:???.net
ビルバインが世界観にどうこう

ほらよナナジンなら文句ないべ?

おっ、おう…

591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 02:11:18.83 ID:???.net
オーラマシンは大発明で、今まで怪獣とかガロウランとかに悩まされてきたのを
オーラバトラーで駆逐できるようになったし、飛行機もできて物質の流通が全バイストンウェルに早く行き届くようにもなった
産業革命を一気にやりのけて、生活水準はあがり、雇用も大量に生まれ、
ドレイクは世紀の偉人なのでは?

592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 02:16:33.69 ID:???.net
ドレイクマンセーも飽きたかな

593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 02:22:36.53 ID:???.net
>>590
リーンの翼のオーラバトラーは、なんかいたずらに異形感が強いだけで、あんま魅力がなかったからな(中にはあの尖り方が好きな人もいるだろうけど)
富野アニメのメカって、監督の趣味前面で作ったものより、ある程度商業的要請を汲んだ作品の方が結果的にバランスとれてるような感じはする

594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 02:59:40.24 ID:???.net
この電波どこから来たんだろう

595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 07:13:07.73 ID:???.net
ドレイクって民政はどうだったんだろう
バイストンウエルも小競り合いが絶えなかったようだし自分が召喚されたら
ドレイクが民衆を苦しめる圧政を強いているのでもなければ統一に力を貸すかもしれない

596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 07:37:21.26 ID:???.net
改めて見るとショウってこんなに猿並みに動けたんだなw

597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 07:52:07.34 ID:???.net
>>573
そりゃシーラ様だから膝抱っこしたに決まってるだろ
今でもあのシーンを見ると本当に羨ましいと思うわ
ショウどんだけシーラ様と密着してんだよ、クソーw

598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 08:38:52.97 ID:???.net
ショウは元々空手をやって鍛えていたからな
バイクの腕前も上々だし
転生や転移をしたらチート能力が自動的に与えられるなろうとは違う

599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 08:51:30.36 ID:???.net
まあ、でもショウもこれはイライラするというかメンタルきついな
ドレイクの手先は嫌だけどニーハーレムの仲間入りもごめんだし、立ち回りに正解がないぜ

600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 09:07:41.73 ID:???.net
迎えに来たキーンもショウをかなり雑に扱ってるなあw

601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 09:44:35.19 ID:???.net
ルーザ・ルフトはすげぇわ。火野さんのややハスキーな声質も芝居もいい。

602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 09:52:48.04 ID:???.net
>>579
そういう細かい部分よりも大きな話の流れが基本ワクワクしないのと
キャラの魅力が薄かったのが問題じゃないかね

603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 09:59:49.52 ID:???.net
>>591
初期にダンバインが恐獣と戦うイラストを見てすげー面白そうと思ったんだが
ああいうヒロイックな感じをもっとやって欲しかった

素材は本当にいいと思うんだがその後のフォロワーとかも特に成功作がないし
実は扱いが難しいだけのネタなんかね

604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 10:14:01.68 ID:???.net
当時は(まあ今もだけど)ファンタジーとロボ物の食い合わせが悪かった
それでもサンライズ代表作の一角に食い込んでるんだから立派なもんだべ

605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 11:01:49.77 ID:???.net
おハゲの言う事を真に受けてたらキリがないしな
ショウは流されるだけとか言ってたらカミーユもアムロも大体そうだから
ZZのプレリュードで言ってたようにどの作品も戦艦で逃げてりゃどうにかなるって公式に言っちまう作りだし

606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 11:11:17.11 ID:???.net
カミーユやアムロのかわりに主役を張りきれているやつは居ないが
ショウの場合は第一話から国盗り物語の主役なドレイクがいるからなあ
ドレイクは二人の可愛い女王に喧嘩売られて身悶えしてそうな変態かもしれん

607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 11:30:49.81 ID:???.net
ドレイクヲタの言う事を真に受けてたらキリがないしな
やたら持ち上げられてるがデギンと大差ない

608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 11:46:50.81 ID:???.net
デギンと大差ないならショットに途中で殺されて退場してるよ
実際にはショットは女と一緒にかっこよく散ったし、
ドレイクは最後までバイストン・ウェルの覇王を勤め上げた名演だった

609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 11:54:34.79 ID:???.net
ショットが殺すとか話をまるで理解してないやん
まあツベでの復帰勢だろうけどドレイクネタは擦られきってるから程々に

610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 12:12:19.40 ID:???.net
お前こそわかってないんじゃね
富野が作った原案をもとに漫画化されたダンバインを知っておけ
もともとショットがドレイクを殺す案があったんだよ
でもそれはΖガンダムの脚本に回されて、結局ショットもドレイクもある意味幸せな死に方したという結末になった

このスレで何度もネタにされていていまさらだが
http://www.hi-ho.ne.jp/yozo/tva.htm

611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 12:17:26.64 ID:???.net
>>610
デギンの話と関係ないからまるで理解してないと言われてるのに
言われてる意味も理解してないとかお前誰とも会話にならないやん

612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 12:20:07.57 ID:???.net
ドレイクよりデギンの死に方のほうがズットマシだな
ドレイクは最期ショボかった

613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 12:25:24.43 ID:???.net
そりゃ主人公のショウがあんな死に方したのに
ドレイクの最期をキッチリ描いたらいくらなんでも扱いの差で問題になるだろ

614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 12:26:38.37 ID:???.net
ニーの最期なによw
いくら何でもあんな吸い付かれて殺されるの雑すぎんよ
まあ変態髪型だからいいか

615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 12:54:48.12 ID:???.net
国盗りの面白さが味わえなかったからなあ
オーラバトラーは信長の鉄砲みたいなもんだから抵抗勢力に参加した時点でそりゃアカンって感じ

616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 13:28:18.40 ID:???.net
国盗りとか言ってるのドレイクオタだろ
主人公側は同盟軍反乱軍なのに基本的な話を理解できてない

617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 13:31:20.81 ID:???.net
ID出ないからぼやけてるけど、今日のここのスレは多分特定の奴らで真っ赤っかなんだろな

618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 13:40:00.12 ID:???.net
>>45がドレイクヲタの代表的な書き込みだよ
まともに相手するだけ無駄

619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 13:45:16.40 ID:???.net
その基本的な話が面白くないって話をしてるわけで

620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 13:48:18.27 ID:???.net
ドレイク賛美は要するにアンチか
他所で暴れたらいいのに

621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:03:57.88 ID:???.net
最終回は一話減って押し込んでるのだから死に方は仕方ないっす
予算不足で

622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:12:33.27 ID:???.net
国盗り物語だってのならなおのこと地上になんかいったら破綻するよね
主人公が国盗りするわけじゃないならなおのこと

623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:14:10.98 ID:???.net
なんかなおのこと2回いっちゃった
南無三!

624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:17:48.97 ID:???.net
RPGやSLGが流行るのはこれのちょっと後だからなあ

全てが早すぎた作品

625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:28:31.68 ID:???.net
個人的には地上編は蛇足だと考えててバイストンウェルで話納めて欲しかった
火力のインフレとかも余計だった気がする

626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:48:42.09 ID:???.net
まああの話の流れなら最後は地上で片を付けるってのは悪くなかったと思う
個々の話はあまり面白くなかったけど

627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 14:56:50.54 ID:???.net
ゼラーナ隊の作戦って大概失敗してたような

知略で勝つイメージはなくショウの技量頼み

628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 15:22:17.73 ID:???.net
マーベル人質に取られたけど見捨てて攻撃しようって話は結構好き

629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 15:31:39.03 ID:???.net
バイストン・ウェルって地上と比べると
どれくらいの広さなんだろ
西ヨーロッパぐらいの感覚?

630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 15:34:18.75 ID:???.net
>>614
ボチューンから投げ出されるような感じになってから、燃え尽きて死ぬがエグく感じる

631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 16:02:26.17 ID:???.net
>>625
でもオーラバトラー戦記の終盤がスゴク良いかと言われると...

632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 16:37:50.98 ID:???.net
オーラバトラー戦記はリーンの翼よりつまんなかった思い出
なんか幻魔大戦ぽかったな

633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 16:54:42.47 ID:???.net
BW一本でいったらどうなるかというと
リーンやAB戦記やサーバインのあれみたいになる
サーバインのやつは仮にABがよく動いたとしても異様につまらんしな…

634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 20:08:25.72 ID:JM+Rvyb7.net
>>629

https://twitter.com/tnahc0127/status/1495550703267246081/photo/1

https://twitter.com/S_Kamijuku/status/1419600843838410752/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 21:06:34.56 ID:???.net
実の娘の眉間をぶち抜いて殺害した母親など存在しないだろう

636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 21:58:08.26 ID:???.net
>>603
本編だとバーンと戦って、オーラバトラーの首かなんかもいで獲ったど~!ってやってるイメージかな
ああいう戦いなら少しはおっ!ってなるかな

ビランビーにビアレスで抱き付いて、股関から牙をブッ刺してメキメキって左右真っ二つみたいな攻撃も観てみたいもんやな
レプラカーンでもいいけど

637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 22:25:16.55 ID:???.net
>>634
こんな設定あるんだね
ドレイクはバイストン・ウェル全土の掌握考えてたみたいだけど、まだ隣国レベルの争いすら制してなかったんだな

638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/22(日) 23:18:28.39 ID:???.net
海と陸の間の世界にまた空や海や陸地があってさらにフェラリオやガロウランが住む世界があるとか

639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/23(月) 02:11:51.40 ID:???.net
>>633
OVAダンバインは尺と予算がないことを差し引いても
お姫様を助けて悪い騎士と魔法使い的なものを倒すと言うあまりにも薄っぺらなテンプレすぎるし
話の規模も小さく内容も薄いくせに無駄に展開もダラダラしてて退屈すぎるな

640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/23(月) 11:50:13.23 ID:???.net
ファウ・ファウ物語やガーゼィの翼はオーラバトラー出てこない
聖戦士伝説は地上出ないで決着はオーラバトラー禁止ルート

OVAよりはまだ内容あるとはいえ
山口宏の妖魔城塞ザーウェルも衣谷遊のエグザイルサーガも
結局のところ姫を助けて悪を討つテンプレファンタジー
森下薫の敬禱する巨甲騎士は・・・
強化人間物語同様に原作ガン無視でロリ美少女と俺メカやりたいだけだからな森下薫は

641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/23(月) 11:50:20.35 ID:???.net
ファウ・ファウ物語やガーゼィの翼はオーラバトラー出てこない
聖戦士伝説は地上出ないで決着はオーラバトラー禁止ルート

OVAよりはまだ内容あるとはいえ
山口宏の妖魔城塞ザーウェルも衣谷遊のエグザイルサーガも
結局のところ姫を助けて悪を討つテンプレファンタジー
森下薫の敬禱する巨甲騎士は・・・
強化人間物語同様に原作ガン無視でロリ美少女と俺メカやりたいだけだからな森下薫は

642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/23(月) 13:45:23.37 ID:1bvs+xZb.net
>>579
今ボトムズサンサ編と同時配信してるが視聴回数は全てダンバインが上回っている

643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/23(月) 13:45:30.94 ID:1bvs+xZb.net
>>579
今ボトムズサンサ編と同時配信してるが視聴回数は全てダンバインが上回っている

644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/24(火) 21:57:13.18 ID:pxg0u/K4.net
個人的なおもしろい順位は、
?ダンバイン 地上
?ボトムズ サンサ
?ボトムズ クメン
?ダンバイン バイストンウェル
?ボトムズ ウド
?ボトムズ クエント

645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/24(火) 22:48:52.01 ID:???.net
>>644
そんなにゾフィーさんの事が好きなのか?

646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/24(火) 23:06:38.62 ID:???.net
ジャコバvsゾフィー
ファイッ!

647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/24(火) 23:24:30.43 ID:???.net
ボトムズはなぁ
頭良さそうな女とアタマ悪そうなオンナとたくましい女しか居ないからなあ

648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/25(水) 00:49:11.25 ID:???.net
>>644
まぁ、普通そうだよね
ボトムズはウドかなぁ、クメンも良かったけど

649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 06:02:59.49 ID:???.net
<サンライズワールドTOKYO>第5弾は「ダンバイン」「クラッシャージョウ」「ボトムズ」「バイファム」 40周年記念特集
https://news.yahoo.co.jp/articles/0949bfd094226324b1fda5634e7252b7361f4a78

83年のサンライズはダンバイン、ボトムズ、バイファム、クラッシャージョウと充実してたよなあ
とジジイの俺は思うんだけど、その後のサンライズの躍進ぶりはご存知の通り
人それぞれ好きな年があるんだろうね

650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 10:12:11.35 ID:???.net
この後
Zガンダム、ダーティペア、エルガイム、レイズナーと続いてくんだよな
(抽出したのはあくまで俺の好みの作品)

651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 10:21:50.64 ID:???.net
エルガイム、Zガンダム、ダーティペア、レイズナーの順だったわ
記憶違い怖い

652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 12:55:59.77 ID:YVnM3n5h.net
1982〜1985年はアニメもプロレスも黄金期で楽しかったですね。
1986年頃からは原作漫画系アニメ全盛で一気につまらなくなったが。

653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 13:49:26.94 ID:???.net
つぅか80年代中頃はアニメが全体的に減った
特に子供向けアニメは80年代末期まで氷河期だった

654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 13:55:10.59 ID:???.net
みんなファミコンに夢中だったからね

655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 16:26:46.43 ID:???.net
Zが始まる前のワクワクは忘れられない

656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 16:51:10.20 ID:???.net
スポンサーがどんどん潰れていって確実に産業がシフトしていってたわ

657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 17:31:46.91 ID:???.net
>>655
マーク2の設定見たとき、なんやコレ?こんなんガンダムやない!
ハイザックの設定も、何でマシンガン?ガンダムに通用しなかったやろが!
何十年もたってそのプラモが大人気になるとはな

658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 18:04:43.88 ID:???.net
>>653
少年たちはジャンプアニメに夢中だったよ
時はまさにジャンプ黄金期真っ只中
ガリアンやガラットなんか見てる場合じゃない

まあトランスフォーマーは見てたけど

659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 18:11:50.62 ID:???.net
Zガンダムはトランスフォーマーにまったく歯が立たなかったな
あの時代のロボットものの絶対勝者は完全にトランスフォーマーだった

660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 18:12:40.35 ID:???.net
ジャンプアニメでもシティハンターが始まる頃は
すっかりアニメ低迷期になってたよ
80年代末期になってから危機感を覚えたのかワタルとか子供向けアニメが一気に増えた

661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 18:14:50.09 ID:???.net
あのあたり以降でロボットアニメが大きく二分化したんだよな
ほんとに児童向けのSDガンダムや勇者シリーズみたいなヒーローロボットと、OVAなどを主体にした完全な高年齢オタク向けのリアルメカアニメと
明らかに場違いな(作風の)ボトムズやダンバインが幼児用の絵本になったりするような、そういう不思議市場が良くも悪くも消失しちゃった

662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 19:31:15.67 ID:???.net
新しい遊びを創造出来ないと生き残れないよな

663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 19:54:42.80 ID:???.net
あのあたり以降というにはまだだいぶ後の感じ
初老の私奴からすると

664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 23:00:23.16 ID:???.net
ZZの途中から見なくなってアニメは90年代はセーラームーンでまた戻ったが他はその間見てなかったOVAくらいしか見なかった
そのあとエヴァやらは見たな、サーバインのやつもそれくらいで見た
新録総集編は再放送もなかったから嬉しかったな

665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 23:26:55.10 ID:???.net
スパロボやACEから入った俺はきっと異端

666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/26(木) 23:36:38.63 ID:???.net
決して少なくはないと思う

667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 00:04:57.40 ID:???.net
スパロボEXからだわすまんな

668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 05:22:50.42 ID:???.net
>>657
ガンダムやザクと一目で分かった上で、ガンダムやザクとは違うデザインにまとめあげただけでも、
凄く悩んで考えたのだろうなと思ったけどな。よくもまあ、毎週放送分を手書きで描いていたなと驚くよ。

669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 09:37:52.13 ID:???.net
俺もZZの途中で見なくなったな
最終回だけは見たけど

帰ってきたのはGガンダム
あんまり酷い企画だから話のタネに見て馬鹿にしようと思ったら面白くてハマった

670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 17:35:43.94 ID:???.net
80年代後半と言えば国民的アニメがキテレツ大百科とそれいけ!アンパンマンが放送され始め
アニメ三銃士がキッズにもオタクにも一般にもヒットしてNHK連続アニメが続くことになる時代
獣神ライガーなんて見てる場合じゃない

671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 18:35:57.14 ID:???.net
ライガーの主題歌は両方とも熱くて好きだ

672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 18:51:16.69 ID:???.net
俺は80年代末~90年辺りはせっせとレンタルビデオ屋でOVAを借りる量産型オタに成長していたが、
世間一般というかキッズ界隈ではアニメもドラゴンボールがブチ抜きの人気だったんじゃね。

673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 20:02:07.98 ID:???.net
既出だけどジャンプ黄金期だね

674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 20:10:42.08 ID:???.net
ZZまでは完走しました

675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 20:11:36.49 ID:???.net
その頃でジャンプからもゆでや車田のような癖強な絵柄は消えていったな

676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 20:11:52.48 ID:???.net
>>672
レンタルビデオ店の普及とOVAの大量産期がちょうど重なって、そういう意味ではマニア層アニメに勢いのある時代だったな
ダンバインOVAも、ちょうどそこの勢いに乗って作られたような感じはあったが

677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/27(金) 20:37:31.62 ID:???.net
逆シャア公開時に友達と久々のガンダムの映画でアムロとシャアの決着やるらしい
ってZは飛び飛びで見ててZZは序盤で脱落したけど見に行った
プラモもニューガンダムとリガズィは作ったがそこでいったんロボ系は見なくなったな

678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/28(土) 00:21:45.30 ID:???.net
いい年(ショウとタメ)こいて、1/100νガンダムのプラモ親父に正月に買ってもらったっけ
それが最後の親父からのプレゼントだった
今でも大切にしまってある
何度も作ろうか箱を開けたけど、また閉じたよ
もっと自分の腕が上がったら作ろうとは思う

679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/28(土) 06:28:04.77 ID:???.net
アスペンゲートじゃなくて良かった

680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/28(土) 07:11:48.49 ID:???.net
良い親父だな
俺は小学校高学年あたりになるとアニメ見てたらぶたれた
土日は親父が家にいるとアニメ見られなかったわ

681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/28(土) 07:19:46.48 ID:???.net
その親父気が病んでたのかな

682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/28(土) 08:51:47.42 ID:???.net
パトレイバーはファミコン版で初めて知ったというくらいに
ジャンプ派しか読んでなかったしOVAなんてものはガキには縁がなかった

683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/28(土) 23:01:28.62 ID:???.net
その頃にガキってことは80年生まれくらいか
若いな

684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/29(日) 23:20:54.52 ID:???.net
なんでドラムロの目をやられたら何も見えなくなってんだよ

685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/29(日) 23:47:28.60 ID:HJIy4Umj.net
フロントはキャノピーなのになw
サイドはカメラだけど

686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 00:05:08.35 ID:???.net
モビルスーツから脱却出来てないね
マジックミラー方式でキャノピー越しに目視で
カメラは補助や望遠みたいなもんだと思ってたら

687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 02:12:49.41 ID:???.net
一応オーラバトラーにも脳ミソ入ってんなら、オーラバトラー本人も見て考えてるんじゃないの?
MHのファティマ的な

688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 07:44:19.09 ID:XKUhFCgt.net
強獣の脳みそなんか入ってねーよ

689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 13:08:30.18 ID:???.net
川村万梨阿三大ハマり役はチャムクェス御嬢沙麻代という風潮

690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 18:07:21.73 ID:???.net
白蛇のナーガとかが頭に浮かんだ

691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 21:39:23.29 ID:XKUhFCgt.net
>>684
今見たら、ちゃんと側面が見えなくなってるので問題ないやん(正面は映ってない)
別の話だかで正面キャノピーがひび割れて撤退する話があったような

692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 21:52:31.47 ID:???.net
>>691
写ってないけど正面が見えるなら動揺する必要もないしダンバインへの攻撃も続行できるだろ

693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 22:59:46.47 ID:???.net
任務はショウの撃墜じゃなくて城攻め前に合流すること。
だから深追いしないでダメージ受けた時点で撤収って事かな。

694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 23:01:55.26 ID:XKUhFCgt.net
>>692
今回のトッドやる気なかったからなあ
ちんたら歩いて戦場移動、先に戦闘始めてたガラリアにはぶつぶつ文句言って
帰還してからもドラムロじゃダンバインに歯が立たないとか言い訳してたし

アレンが召喚されるまで尻に火がつかないw

695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/30(月) 23:16:29.60 ID:???.net
やる気がないからトドメを刺す直前で手を抜いたのか?
もう少しマシなこと書けよ

696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:00:10.38 ID:RAww4v7v.net
>>695
それなら文句は
そういう内容にした富田(脚本)もしくは今川(コンテ演出)にどうぞ

697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:03:08.12 ID:???.net
>>696
え?単に感想かいただけなのに
お前個人に言ったと思ってたの?
被害妄想酷いね病院行きなよ

698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:09:36.97 ID:RAww4v7v.net
変なやつに粘着されちゃったなあ…

699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:11:47.00 ID:???.net
それを言うならこの内容でおk出した富野を批判すべきだろ
そもそもダンバインのストーリー展開の問題は地上に出るまで
せっかくの異世界でダラダラ戦国ごっこしてたことにあるんだから

700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:18:28.55 ID:???.net
おはげさまは世界観づくりと作詞とセクハラの才能はすごいのにね

701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:24:15.95 ID:???.net
自分が作った世界観にはまりこんで自慰してただけ
だから作った本人としてはダラダラしてても問題なかった

そもそも今川とかダラダラした展開をものすごく嫌うんだが

702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:36:44.50 ID:???.net
戦国ごっこってのが何を表すかわからんけど素材としてはむしろ面白くなるものだった
実際は決着がつかない小競り合いでお茶を濁すだけなのが悪かった
地上に出てからはさらにつまんなくなったが

703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 09:47:47.36 ID:???.net
このスレでは感想書くときは誰宛か
いちいちスタッフ個人を指定して書かなきゃならないのか
変な人がいるなあ

704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 12:26:37.41 ID:???.net
基本的にロボアニメにストーリー求めてはいけない
スポンサーの意向要望になるべく添わなきゃいけないんだから
当時なら尚更そう
それでもなんとかこれだけ組み立てたのは認めるべき

705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 12:43:24.46 ID:???.net
まあ今のガンダムまみれのガンダムとかより万倍マシなのは確かではあるが…
ただテレビよりスポンサーの意向が緩いはずのOVAが酷いのは擁護出来ない

706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 13:15:22.77 ID:???.net
そもそもドラムロの目がカメラになってたって側面なんか見えねえべ

707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/10/31(火) 15:42:54.81 ID:???.net
オーラ自撮り棒

708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/02(木) 18:24:27.26 ID:???.net
>>687
ダンバインの外伝では自我があるどころか流暢にしゃべるオーラバトラーとか出てくるのあったけど
ダンバイン本編に自我の欠片すら見せないだろ
リーンの翼のオーラバトラーならあきらかにあるみたいだったが
リーンのはダンバインと作り方も違ってばらした生物のパーツに呪符みたいなの巻いて融合させて新しい生き物に作り替えるみたいなオカルトだし

709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/02(木) 19:36:39.32 ID:0IoNRTkg.net
ダンバインはロボットだが
リーンのはブレンとかに近い

710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/02(木) 20:45:38.49 ID:???.net
>>705
というかOVAでちゃんとしたシナリオを見た記憶がない

711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/02(木) 21:15:56.68 ID:???.net
Vシネ特撮とかも大概だったなあ。ハカイダーとかさ。MADとか切り抜きすると滅茶苦茶かっこいいのにw

712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/02(木) 23:23:31.81 ID:???.net
OVAなんかは作り手のやりたい放題になるから
脚本も練らないでシーン優先のものになりがち
作画だけしか見るところない
特撮もグロ入れたいしあれもやりたいで予算配分もおかしくなって
珍品が出来る率のほうが高い

713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/02(木) 23:59:04.04 ID:KiABuKe+.net
ガンダムのOVAも大概アレなのばかりだしな

714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 04:23:47.17 ID:???.net
0080も0083も話と展開はジオンマンセーの糞だしな(見どころが無いわけではない)

715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 08:03:15.84 ID:???.net
なんだかんだ言って最初のTVアニメ版ダンバインが一番面白いバイストンウェルの物語だよ
シリーズ作品いろいろあるけどOVAだけでなく漫画や小説もゲームブックも
どれもTVアニメ版を超えてる内容とはとても言えんし

716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 09:56:58.43 ID:???.net
まあダンバインはそうだなあ

0083はOVAでは一番面白かったと思う

717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 10:41:20.47 ID:???.net
聖戦士伝説をHDリメイクしてくれたらそれが最高のダンバインになりうる

718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 11:58:49.92 ID:???.net
やったことないが結構たるいゲームだと聞いてるがそのへんも改善出来ればね
内容はゲームオリジナル主人公マンセーでショウザマ闇堕ちルートとかドレイクにくっついての覇道ルートがあるみたいで
かつては知らなかったの後悔してたけど俺は内容見たら別にやらなくても良かったかなって感想になった
ショウザマ主人公でルート選べるならともかく
ゼルバインも微妙だし…

719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 12:02:13.00 ID:???.net
>>715
結局それなんだよね
BWオンリーいくら描いてもTV版の東京上空と浮上は超えられない
各話見たらなんとなく作戦失敗して終わったりカタルシスに欠けるダンバインだけどそれはゼータやエルガイムも似たようなもんで特別批判する点ではないし
BWから当時の現代地上へ出るというのは唯一無二の奇跡の構成になった

720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 12:02:30.30 ID:???.net
内容以前にロードだのなんだのでとても遊び尽くす気になんてなれなかった

721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 12:04:29.58 ID:???.net
それより今見直したら
ドレイク軍に蹂躙されて住民が殺されるのを画面には描写しないまでも会話で言及してて「難民を助け続けてもキリがない…ドレイクを殺るしかないんだ」なんて子供向けアニメではない発言も見られて
作品が過小評価されているのがよくわかる

722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 12:08:16.84 ID:???.net
プレステゲーム版は自分主人公にして本来の主人公蔑ろにする展開を楽しめる若いうちに当時やっとけば絶対おもしろかったとは思う
>>718
>>720
当時のプレステゲーはロードが辛いゲーム結構あったよね

723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 12:11:35.62 ID:???.net
雀卓の騎士をHDリメイクか

724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 13:16:59.81 ID:???.net
ダンバインの出てるゲームならスパロボとかアナザーセンチュリーエピソードとかがあるけどあくまでチョイ役なんだよな
どっちも好きではあるけどね
特にアナザー…なんて使えるようになったらすぐに専用機と化したくらい好き

725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 16:04:03.66 ID:???.net
イザワは18歳にして王だからなw
厨二設定の上にニーのような変態ヘアという欠点もない

でも俺はショウを使いたいんだよね
スパロボEXマサキの章の結構な序盤で手に入るから半分ダンバインゲーのつもりでいた

726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 17:33:00.78 ID:???.net
もっともダンバインの扱いが濃く優遇されてるのはコンパクト3だな
ゼラーナ出るのがあれだけなの今考えると酷いな

727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 18:29:43.60 ID:???.net
>>724
スパロボSではビルバインのユニット性能が高すぎて実質主役だったぞ

728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 18:44:37.70 ID:???.net
ちょっとググってみたけどACEシリーズ2や3だとズワァースやレプラカーンだけじゃなくリーンのナナジンやオウカオーも使えるんだな
幸いPS2使えるし扱いは空気でもかまわん
ポチってくる

729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/03(金) 19:05:08.84 ID:???.net
オーラバトラーがはっきりとショットの発案によるものっていうのが
良くも悪くも世界観をつくってるし作中でそういうのはバイストンウェルにいらん扱いされたのが
テレビシリーズがオンリーワンなものになってる理由ではあるんだろう

730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 10:21:30.42 ID:???.net
オーラバトラーはゼットライトの開発だな

ショットはオーラマシン開発に関わっていたのは初期だけで、あとはもっぱら政治家やってた
つまり戦乱はショットの政治的野心が原因であるという世界観
オーラマシンはその触媒にすぎない

731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 10:51:21.57 ID:???.net
スライスウェポンさんも何処かにいるのだろうな

732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 11:40:12.13 ID:???.net
騎兵隊に剣とか弓とかしか無い世界でオーラシップ、オーラボム、オーラバトラーなんて物が手に入ったらそら野心くすぐられますわ

733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 12:12:49.33 ID:???.net
それなら人間だけ地上に上げてオーラマシンまでやらなければよかったのに
無理がたたらずジャコバ様も若々しいままでいられたのだ

734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 14:17:09.70 ID:???.net
若々…えっ?w

735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 14:20:38.59 ID:???.net
オーラがパンパンになれば元に戻るんじゃね?

736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 14:24:23.44 ID:???.net
オーラ・ドモホルンリンクル

737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 17:15:18.23 ID:???.net
>>730
こっそり用意した専用機スプリガンや究極最強の愛人専用機ブブリィはショット自身の開発だ
技術者やってなかったわけでもない
技術者でありながら政治家も同時にやれるとこが後に受けた罰の差に

738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 17:38:29.52 ID:???.net
ブブリィは最速かつ武装も最多で性能だけ見ればガラバを凌駕してるが
黒騎士最終機体がガラバなので最強機体のイメージがない

739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 18:56:48.65 ID:???.net
ブブリィとガラバのフィギュア欲しいわ
何で出ないんだろ?

ハイパー化したオーラバトラー同士の戦いをOVAとかで見たかった

740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 19:01:01.43 ID:???.net
>>739
ガラバは最近のイベントでROBOT魂のかなり完成形に近いモデルが参考出品されてたので、正式発売になる可能性が高いのではと見られてる

741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/04(土) 19:31:08.47 ID:???.net
>>740
ありがとう!出たら買います

742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 06:54:18.28 ID:???.net
設定ではショットがオーラバトラーのガワを作り、ゼットが操縦系統を作ったらしいから、ハイテクを知らん人々からしたら口も上手いショットの方ばかり評価されるのも当然か。

743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 07:34:42.80 ID:IXTKvcr9.net
ゼットはパイロット能力も高いのは、操縦系開発者だからだったか
技術者にしては口はよく回るしコミュ力もあるが、政治的センスのなさ
を自覚して引っ込んでいたか

744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 09:18:56.29 ID:???.net
モビルアーマーはまだしもオーラボンバーはイマイチ魅力を感じない

745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 09:58:03.31 ID:???.net
登場した話数、活躍っぷりにも依るんだろうなあ
ウイングキャリバーのフォウの方が印象に残ってる
上に載せれたりドッキング出来たり、はたまた自力での空戦もこなせたり

746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 10:33:29.70 ID:???.net
オーラボンバーガラバという存在自体は悪くない メリハリがつくから
ただガンダムもラスボスのジオングは腰までとは言えMAではないがな
あの辺はやりすぎると人型否定になるので難しいバランス

Gファイターとかコアブースター見て、はーんこれ量産しろよって思ったもんなあ

747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 10:36:23.21 ID:???.net
ガラバはオーラファイターか失礼
ガラバはまだ顔と腕があるけど
オーラボンバーブブリィに至っては単なるクルーザーみたいなもんだからな
地上という事は置いといて、あの先戦争が継続したらと考えたら絵面がつまらないだろうね

748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 11:21:04.92 ID:???.net
ブブリィにも手みたいなのが生えてるから(小声)

749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 11:28:38.69 ID:???.net
オーラファイターだのオーラボンバーだのはマクロスの影響もあったかもね
機体の形態を有効に使って相手を圧倒するという戦い方は
どっちかというと味方より敵の方が映える戦い方だし

富野はそういう戦い方をむしろ味方にやらせたがるから、いろいろ演出が半端になってる

750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 12:08:04.32 ID:???.net
ブブリィは爪付いた手で格闘も出来る
さらに有線で伸ばすことでレンジも広くて格闘戦も格段に高い
伸ばした手から爪飛ばしたりフレイボム撃ったりジオングのようなオールレンジ攻撃もできる
戦闘機的なガラバと違って何やらせても強いスーパーロボみたいな機体よ

751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 12:29:11.19 ID:???.net
ブブリィは腕だけでオーラバトラーくらいあるからな
爪も一本一本がオーラソード以上

752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 12:45:43.22 ID:???.net
おかしいな
温泉シーンを見逃したようだ

753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 12:48:28.52 ID:???.net
でも2対1には弱かったという
なんでも出来る機体というのはそういうときにはかえって邪魔だね

まあスーパーロボはタイマンが基本だし

754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 13:04:58.68 ID:???.net
フォウは中途半端なバルキリーに見えてた

755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 13:15:28.91 ID:???.net
ドッキングした後フォウとオーラバトラーとでパイロット往き来出来るのは良い描写だと思った記憶

756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 15:40:13.48 ID:???.net
ブブリィもスプリガンと合体しながら逝った

ブブリィもスプリガンもどっちも最強のオーラマシンだったが
連携には向いてないのが弱点だったな
愛し合うだけでは駄目だったんだな

757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 16:02:25.01 ID:???.net
正直スプリガンとブブリィは当時良くわかってなかったな…
キャラクター性が薄かったから
ゼラーナや4陣営の大型艦船は分かってたけど

758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 16:33:40.39 ID:???.net
まあ遠巻きにいたら、あのあたりはちょっと変な形の戦闘機にしか見えんからなあ

759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 22:33:51.77 ID:???.net
>>742
これ、不思議なんだよな。まるでマイクロソフトのビル・ゲイツとポール・アレンのような関係なんだよ。
しかも、ダンバインの方がマイクロソフト創業より早く放映されてるし、初の汎用OSのPC-DOSと殆ど同時期。
富野さんが知っていて盛り込んだのか、欧米では良くある事として使ったのかは分からないが。

760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/05(日) 22:59:34.85 ID:???.net
ドレイクに仕えているだけなら
そういう関係はあまり必要ないんだよね
オーラマシン開発の手柄はショットで独り占めすべきものだし
でもショットは最初からドレイクからの独立を考えていたから
ゼットに開発押し付けて、自分は独立準備していたという

761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 09:12:13.73 ID:???.net
フォウと書かれるとどうしてもムラサメの方を連想してしまう

762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 10:05:49.61 ID:???.net
私は4人目だから

763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 13:59:05.69 ID:???.net
フォウスキーとしては後半ボゾンとかボチューンとかに出番取られたのが残念でならない
まあ出来たのは多分ダーナ・オシーとかと同年代だろうし仕方ないか

764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 22:21:51.37 ID:???.net
問題はだ、乗り逃げして来たダンバインとジャストフィットするという謎なんだよ。

765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 22:27:48.46 ID:???.net
むしろフォウは、OPの描写も含めてダンバイン用みたいな空気の方が強いもんな

766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 23:46:27.40 ID:???.net
もともとゲド基準で作ったら、ダンバインも似てたんではまったとかじゃね?

767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/06(月) 23:50:51.20 ID:???.net
プラモデルのゼラーナにはフォウが付いてない

768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 00:15:15.97 ID:???.net
ある程度以上のスケールで、かっちり精巧なゼラーナ立体物とかが欲しいところなんだけど
当時品のプラモや食玩クラスの小さな立体物しかないので、ちょっと残念

769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 01:46:34.62 ID:???.net
柵がね…

770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 09:44:47.87 ID:???.net
艦船プラモのエッチングパーツを無理矢理取り付けてみるとか

771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 09:54:11.37 ID:???.net
作り手のスキルによっては良いものが出来るけど
バンダイとして無改造でこうなるというのを提供する時にネックになってそうなのよね
まあ艦船系はZガンダムのアーガマですら結構前のEXモデルとかメガハウスの完成品で出るのがせいぜいだけど

772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 10:05:30.33 ID:???.net
ダーナオシーはダンバインビルバインボゾンボチューンとどんどん行き場失くなってたが、フォウはそんな事も無く終盤まで使われてたからな

773 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 10:56:03.47 ID:???.net
スピード火力ともに全然ガラバやwc形態のビルバインに勝てないんだけどね

774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/07(火) 11:24:41.30 ID:???.net
ハイパーフォウとかになったら面白かったかもな
まあ遅い弱いのは変わらんか

775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 00:59:30.26 ID:???.net
ドロとか嫌だったわ、クラゲみたいで
放送当時あんなのに乗せられたくないと思った
地上に出てから見なくなって良かったわ

776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 01:18:22.73 ID:???.net
ほんとな

https://i.imgur.com/r13ZA3e.png

777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 05:49:41.72 ID:???.net
名前からして、もろにそれのオマージュだったな
そういや当時のロマンアルバムで、ダンバインがライディーンのガンテと対峙してるみたいなイメージ画を出渕裕が描いてたね
出渕的には、ダンバインの世界観に合うんじゃないかっていう

778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 07:42:59.55 ID:???.net
逆に話が進むにつれてメカメカしくなって行ったのが不満な俺はきっと異端
最初期のドロとかドラムロ、ダーナ・オシーやフォウ、中盤のボゾンとか良かったなあ

779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 12:33:26.15 ID:???.net
特に前半のドラマ部分とか、これが30分の子供向けアニメ番組なんだから、あの頃の富野はホントに頭おかしい(褒め言葉)

780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 14:19:41.50 ID:???.net
ダンバインは色々言われがちな欠点があるっちゃあるけど
それ以上にガンダムではないものをイデオンも含めてザブングルにダンバインと毎年ポンポン作ってたのが恐ろしいよね
ダグラム~ボトムズと並行してやってたのも凄い

781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 14:22:56.29 ID:???.net
>>779
展開が地味すぎるとか言われるけど
あらためてYouTubeで見たらセリフが子供向けじゃないんだよな
上にも書いたけどマーベルがあからさまにニーにすり寄ったらリムルの心配は今忘れてるんだなんてドヤッて、マーベルがプイってソッポ向くとか見どころが細かく有るw
何よリムルの事ばかり、なんてセリフすら無しにやるから富野だなーって思った

782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 14:40:02.27 ID:???.net
>>92
ビルバインのあの色は終盤地味な迷彩色に塗り替えるしな
そもそも序盤からカラバリが特に必然性なく出てくるもの
妖魔城塞ザーウェルの主人公が手に入れたトカマクダンバインは
緑色の塗装が経年で剥げて斑っぽくなってた
エグザイルサーガのエグザイル(真)は最後に黒色が剥げて金色に変化する(塗料じゃない可能性もあるが)
そもそもバイストンウェルの人の着る鎧もやたら派手なカラバリあるしオーラバトラーもカラフルに塗っても違和感はない

リーンのナナジンはアッカナナジンに色変わるの見ると素材自体の色で塗装されてないのだろうが

783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 15:11:33.47 ID:???.net
ライターの問題でダンバインはエピソードのキレが悪い
五武や星山がいたザンボットやガンダムはキャラがうまくて話が面白いよ
ガンダムの方は五武いないけど国際映画社で猛威を振るった山本優までいるし

ライターの重要性は今世紀入ってからほんとサンライズがクラッシュギアを最後につまんなくなったから骨身にしみた

784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 15:38:08.06 ID:???.net
あの時代にファンタジーと異世界転移とロボ活劇と国取りを絡めたのは凄いと思うけどなあ

785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 15:39:35.33 ID:???.net
まあ文句言ったりケチ付けるだけなら誰でも出来るから

786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 17:14:44.75 ID:???.net
敵の使いまわしは見ててきつかった
仕事中に適当に見てなければ途中で投げ出したくなった

787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 17:18:46.94 ID:???.net
割と辛口な感じで終わるのもガンダムより僅かに年長向けに振ってるので
今見ると新鮮な部分がある

788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 17:19:07.23 ID:???.net
>>785
それな

789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 17:38:00.58 ID:???.net
>>786
「富野使いまわし」で検索すると良い
バンクシステムの事が書かれてある
週1放送の過酷さが垣間見れるぞ

790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 17:54:31.23 ID:???.net
>>778
そこにゼラーナやナムワンやブル・ベガも入れてくれ
大人になって分かるあのかっこよさ

791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 22:53:11.84 ID:???.net
そろそろ還暦だがまだカッコよさが判らん

792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/08(水) 23:25:04.02 ID:???.net
兵器としてはほとんど無意味だから
最低野郎が空飛んでる位の兵力

793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 22:11:25.61 ID:???.net
ゼラーナに関しては活躍シーンが思い出せない
機銃撃ちまくって銃座破壊されるイメージならすぐ湧くんだが

794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 22:55:56.93 ID:???.net
まあダンバインやビルバインよりも活躍したらアカンしな
それらを運ぶ目的は十分果たしてるが

795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 23:21:15.36 ID:???.net
>>784
ファンタジー版戦国自衛隊だから、展開が読めてしまって
バイストン・ウェルにいる間はかえって面白くならなかった

796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 23:40:18.48 ID:???.net
>>793
あの世界の中だと相対的にかなり脆弱な機体だから、何だかんだでよく最終戦局まで生き残ったなと思えてしまう船だった
まあ、主人公(の母船)補正と言っちゃえばそれまでだけど

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 23:41:33.40 ID:???.net
戦国自衛隊ならファントムのスパローで瞬殺よ
地上編じゃ無双してるが武器の距離が違いすぎる

798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 23:45:12.23 ID:???.net
ダンバインがファンタジー版戦国自衛隊とか初めて聞いた
あれは自衛隊の装備で無双してく話で共通点はほとんど無いと思うけどなぁ

799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 23:51:39.74 ID:???.net
地上編の話なら戦国自衛隊も分からんでもないが>>795のカキコとは矛盾するよな
どういう意味なんだ?

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/09(木) 23:57:38.28 ID:???.net
俺が観てない戦国自衛隊続編とかなら分からんが、地上編でもあまり似てないと思うぞ

801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 00:04:18.36 ID:???.net
バイストンウェルでオーラバトラー使って城攻めしてた所を言ってるんじゃないの?
相手は弓や石で応戦してたし

802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 00:17:07.95 ID:???.net
それは違うんじゃね?
ショットやらが持ち込んだ技術ではあるけど実際作って攻めこんでるのはドレイクだし
少なくともあの場面のショットやゼットは技術者の域を出なかった筈
ドレイクルフトの国捕り物語

803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 00:46:40.30 ID:???.net
戦国自衛隊でヘリや戦車が無双するところは面白かったけど
バイストンウェルでオーラバトラーが無双するところは面白くなかったわ

804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 01:19:33.73 ID:???.net
あの頃のドロは輝いてた

805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 01:52:33.16 ID:???.net
そのころはぜラーナ1隻でもなんとか対抗出来るかもとは思わせてくれたんだよな
ま、描写されてないオーラバトラーやオーラシップとかあったかもだが

806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 01:57:07.99 ID:???.net
オーラバトラー打撃力なさすぎだもん
あんなの兵器としてどうよ
ハイパーオーラ力あればいいという問題じゃない

807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 02:08:50.68 ID:???.net
>>806
何を基準に言ってるか判らんが相対的に見て十分以上に脅威だったと思うぞ

808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 09:40:22.06 ID:???.net
なにより地方の一領主に過ぎなかったドレイクは速戦を求めてたからね
そうしないと他国に並べない
オーラバトラーとかを運用しつつ無理してでも急いで戦線拡大してた
仮に最初から国王スタートだったらもっとゆっくりじっくり備えて準備してたんじゃないかな?
オーラバトラーやオーラボムにしても戦闘機タイプや爆撃機タイプなんかを開発してさ

809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 10:05:06.64 ID:???.net
なんかザクとか運用してた頃のジオン軍を彷彿とさせるな

810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 12:14:39.28 ID:???.net
つまりドレイクイスラエル
ゼラーナパレスチナ

811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 12:41:17.75 ID:???.net
プラモのリメイク第二弾は、ビランビーか
正直、ダンバインだけで終わりかなと思ってたので少々意外だった

812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 12:52:41.94 ID:???.net
ちょっと驚いたわ
そんなにビランビーって好きではないけど旧キットと違って格好良いからポチるか

813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 13:03:47.49 ID:???.net
ちなみにパイロットとかは抜きにしてみんなが好きなオーラバトラーはどれ?
俺はやっぱりビルバインかな?
あの他のABとは一線を画したスタイリッシュさと武装の豊富さ
迷彩バージョンはあまり好きじゃない

814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 13:17:33.62 ID:???.net
ドレイクはなろうの国王とかに比べたら遥かに話の分かる有能な男だった

815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 13:45:32.12 ID:???.net
>>813
ビルバインは別格としてビアレスが良いな
禍々しくてかつヒロイック
旧HGだとなんか食いすぎた直後の人間みたいにパンパンに膨らんでたけど…まあビアレスに限らず

816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 13:45:52.21 ID:???.net
ショットとショウが事実上のなろう主人公の裏と表だからなあ
異世界を踏み台にして成り上がるショットと
異世界に馴染めず悪の王ドレイクに地上人の女性と一

817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 13:49:03.20 ID:???.net
トレンドにダンバイン入っててワロタ
ビランビーショックか

818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 14:25:24.06 ID:???.net
デザインだけなら圧倒的にダンバインが好きだが
アニメ見た結果だとやっぱビルバインが一番好きだな

819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 14:43:48.70 ID:???.net
ビルバインのデザインは異質と言われがちだけどやっぱり人気あるよね
ギャリア エルガイムmkII Zガンダムと比べても前半主役機からのラインをうまく取り込んでかつ別物に仕上げたデザインの仕事はもっと評価されていい

820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 14:47:52.93 ID:???.net
そうだね前半はバイストン・ウェル、後半は地上が舞台なんだから
機体もそれにあわせてガラッと傾向変えるのも悪くない
特に虫みたいなオーラバトラーは地上のマスコミに評判が悪かろう、やっぱ騎士よ

821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 15:07:30.87 ID:???.net
ダンバインやビランビーもコンバーターほか結構メカメカしい所は有るんだよね
ビランビーの5連オーラランチャーなんてメカそのものだし
ビルバインは見ててそんなに違和感無かったよね

作り手や当時の視聴者でも年長組はもっとファンタジー方向に振ったデザインを求めてて
それがファンタズムに結実したのも良かったけど

テレビ版のデザインは生物とメカの融合というのが良い

822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/10(金) 15:28:54.45 ID:???.net
>>821
後々のロードス島戦記に結実するように、出渕さんなんかは、ほんとにもっとがっつりファンタジー寄りにやりたかったんだろうね
ただテレビ版の間は、もう一方の彼がお得意とするメカメカしくも格好良いデザインラインでむしろまとめていたのが面白いところだけど

823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/11(土) 05:14:00.26 ID:???.net
遅ればせながら9話見たけど
ラストで民衆の犠牲は燃やされた家屋で遠巻きに描きながら赤ん坊の泣き声が聞こえる、難民を収容してどうする、私達に食べさせてはいけない…と台詞だけで語らせて
被害は視聴者の想像力に任せるドライに突き放した演出きらいじゃない

子どもの視聴者はあまり気にせず割と無邪気に見ることが出来る仕組み

824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/11(土) 06:04:04.50 ID:9/DIXqze.net
アニメ、ガーゼィの翼のオーラバトラーの描写が本来やりたかった事だったんだろうね
メカの要素がかなり排除されていた

825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/11(土) 08:26:02.34 ID:cVSKbpXv.net
えんやあどっとえんやあどっと オーラバトラ〜♪

826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/11(土) 16:18:20.70 ID:???.net
>>821
ダンバインのがオーラショット
ビランビー、バストールのはミサイルランチャーではなかったか?

てかいつのまにかオーラランチャーになってたのか
オーラキャノン、オーラバルカンは当初からあったけど
(何がオーラなのかは知らんw)

827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/11(土) 16:47:27.07 ID:???.net
>>826
当時の記憶ではミサイルランチャーだったと思う
今でもダンバインWebには
>五連ミサイル・ランチャー
とあるな
http://www.dunbine.net/mecha/

828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/11(土) 21:47:35.72 ID:???.net
>>827
昔はオーラ〇〇と名称のついてない兵器は
オーラ力の恩恵を受けらいられなのかと思ってたw(爆発力とか)

ビルバインのオーラビームソードもオーラ力が
反映されてたから強いのかと思ってたら
逆にぶった切られて愕然とした

829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 08:47:52.42 ID:???.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDpKFm/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 09:08:01.63 ID:???.net
エレとシーラ
髪型一つでこうの後の評価が分かれようとは

831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 09:42:45.07 ID:???.net
トルストール「可愛いんやけどなあ」

https://i.imgur.com/c58yVuC.jpg

832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 10:21:32.06 ID:???.net
寝る時どうしてるかですって?私に枕は必要ないの…

833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 10:33:37.03 ID:???.net
ニーをリスペクトしてみました

834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 11:05:30.86 ID:???.net
>>829
流石金持ち企業

835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 11:27:43.08 ID:???.net
>>832
むしろ寝グセの可能性

836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 11:35:35.16 ID:???.net
パチだとリボンで固められてたけどどういう状況なのこれ?

MFGで監督や原作者より目立ってる恩田さん

837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 14:33:02.10 ID:???.net
ガラリアやばすぎるな
なんでいつも許されてんだ

838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 14:34:47.16 ID:???.net
お館様わりと優しい

839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 14:53:43.97 ID:???.net
>>837
そら東京で殺されるのが確定されてるからやろw
オーラバトラー戦記でも東京で死んだ

840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 14:58:26.09 ID:???.net
>>829
知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう

841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/12(日) 22:17:46.10 ID:???.net
集団ストーカーとは
特定の個人に対して、監視・つきまとい・嫌がらせを行う行為の事をいいます。
長期間継続的に嫌がらせ行為を行う事により、被害者は正常な人生を送る事が困難となっています。
被害妄想や精神疾患と取られる事がありますが、現実に行われている犯罪行為です。

842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/13(月) 21:40:57.35 ID:???.net
ナムワン1とかじゃなくてちゃんとしたネーム与えてやれよ…

843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/14(火) 00:58:40.21 ID:???.net
宇宙刑事シャイダーにギャル1とかギャル2がおったな

844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/14(火) 10:47:46.48 ID:???.net
ギブン・ニーじゃなくてニー・ギブンでよかった

845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/14(火) 22:21:58.69 ID:???.net
「水色の輝き」の作詞、三浦徳子さん亡くなる

846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/14(火) 22:32:56.08 ID:???.net
ここ的にはそうなんやろけど
他のアニソンの方が有名すぎて…

六神合体ゴッドマーズ
宇宙の王者!ゴッドマーズ(樋浦一帆)
愛の金字塔(樋浦一帆)
Birthday City(川原田新一)
愛のストーリィ(川原田新一)

聖戦士ダンバイン
水色の輝き(小出広美)
青のスピーチ・バルーン(小出広美)

機甲界ガリアン
ガリアン・ワールド(EUROX)
星の1秒(EUROX)

鎧伝サムライトルーパー
スターダストアイズ(浦西真理子)
サムライハート(森口博子)
Lonely Blood(西村智博)
Cool Moon(竹村拓、中村大樹)

北斗の拳
枯れた大地(神谷明)
愛は塊(山本百合子)

うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
愛はブーメラン(松谷祐子)

ハロー!サンディベル
ハロー!サンディベル(堀江美都子)

847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/17(金) 04:24:32.43 ID:5ZwRfOyV.net
>>824
ガーゼィは、生気を吸い取られるので、あまり語りたくないと
富野本人がダンバイン・ノスタルジィの解説で述べてた。

848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/17(金) 08:53:17.06 ID:???.net
ガーゼィは富野のうつ病とセットだし
オーラバトラーも出てこないのでなおさらそういう雰囲気がある

849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/17(金) 17:03:12.88 ID:???.net
HGダンバインうちにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 13:22:07.73 ID:???.net
今見るとニーがそんな嫌な奴ではないと感じる

851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 13:48:36.12 ID:???.net
最初の頃は同じお坊ちゃん育ちでもショウがかなり大人に見えるんだよね

852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 13:49:44.54 ID:???.net
今配信してる話がたまたまじゃね
数話前はなるほどなって感じ
そう演出してるからだけど

853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 13:50:03.71 ID:???.net
↑ニーの事ね

854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 13:51:15.46 ID:???.net
キーンが報われなさ過ぎる

855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 13:53:29.64 ID:???.net
別の板に書いてたけどキーンはハヤトコバヤシの女体化に納得した

856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 17:44:19.84 ID:???.net
久しぶりの出品でしゅ

857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 17:58:40.57 ID:???.net
キーンとハヤトの顔はともに四角い

858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 18:06:42.51 ID:???.net
ハヤトは勝ち組じゃないか
ZZで死ぬけど

859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 18:11:50.37 ID:???.net
金持ちのドラ息子がレースで遊んでる人生だけどな

860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 19:21:23.73 ID:???.net
キーンはショウ以外の貴重な日本人枠

861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 19:28:51.57 ID:???.net
>>860
見た目的に、ってこと?
日本人枠って書くと、あからさまに語弊があると思うが

862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 19:45:22.81 ID:???.net
確かに兄妹みたいに見える事がある

863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/19(日) 20:29:02.96 ID:???.net
まぁ、髪型が違うだけで
顔は同じだから

864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 00:48:27.86 ID:???.net
マーベルのダーナオシーって落とされたんだっけか
全然でてこないな

865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 01:21:26.27 ID:???.net
墜とされた記憶は無いな
リムルが乗ってたのが最後じゃなかったっけ?
その後のゼラーナにはボゾンとかが配備されてたと思うから普通に入れ換えじゃないかと思うんだが…ゼラーナの搭載量もそんなに余裕無さそうだしさ
記憶違いとかそもそも見当違いとかならすまん

866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 02:17:54.90 ID:???.net
ダーナも国王専用ボゾンもトッドのドラムロと色かぶるんよ
国王と戦うときはトッドのドラムロの色薄くなってた気がした
演出の判断かな?

867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 05:35:19.59 ID:EozJ6iiA.net
キーンはあれで髪型と眉毛をなんとかすれば
中々の美少女になると思ってる

868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 05:45:16.66 ID:EozJ6iiA.net
https://n.picvr.net/2311200544302888.jpg

例えばこう

869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 06:17:19.24 ID:???.net
女装少年にしか見えなくなってるがな

870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 06:19:28.04 ID:???.net
ゴールデンカムイのアシリパ味

871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:04:04.11 ID:???.net
ダンバインってファンタジーだけどモデルはやっぱ戦国時代だな
ドレイクは信長でオーラマシンは鉄砲

872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:23:17.02 ID:???.net
別に帰蝶は裏切ったりとかしとらんが…
まあ雰囲気で無理に当てはめる必要は無いんでない?

873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:26:07.43 ID:???.net
いや無理やり当てはめてるのはアンタやん
誰も何もかもが同じなんて言っとらんがな

874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:32:13.65 ID:???.net
三国志だと思ってたわ

875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:32:35.54 ID:???.net
ルーザは瀬名だろう

876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:38:27.52 ID:???.net
富野は家康好きだから
ショットが信長でドレイクは家康の気がする
当然エルフ王は今川氏真

877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 20:56:35.67 ID:???.net
無理にファンタジーにしなくても中世辺りの異世界でも特に違和感無かった気はする
あっ、でもそれだとオーラロードを行き交いは出来ないのか
あっても一方通行

878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 21:15:36.08 ID:???.net
富野は欧州中世には興味ない

当時戦国時代モノが定番になりつつあった大河ドラマと
ファンタジーが日本に導入されつつあった結果のディズニーランド開園
というホットな話題に沿ったアニメがダンバインだったというだけ

879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 21:34:52.31 ID:???.net
禿に異世界はスマートフォンとともに のアニメをやらせればいいのだ

880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 21:43:36.22 ID:???.net
>>877
それだとそもそもで、ロボット(オーラバトラー)を出せる糸口がなくなるからなあ
何だかんだいって、オーラ力っていうファンタジーありきの兵器設定だし

881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/20(月) 22:30:24.97 ID:???.net
>>855
有名だけど、湖川さんの好みでデザインした女の子なんだけどなぁ。

882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 09:47:26.97 ID:???.net
ダンバイン見てた頃はファンタジーがこんなに日本に根付くとは夢にも思わなかった
ありがとうドラクエ

883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 09:59:18.83 ID:???.net
ウィザードリィを日本人にもプレイしやすくしたのがドラクエ

884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 10:46:21.12 ID:???.net
>>872
裏切りの帰蝶
ちょっと観たい(または読みたい)と思ってしまった
明智と柴田を従えて謀反とか

885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 20:01:57.12 ID:???.net
主人公はずっと勝ってるのに大局的には負けてるのがモヤモヤする

886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 20:17:44.30 ID:???.net
>>883
ウルティマじゃね?

887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 20:32:44.34 ID:???.net
>>886
まあ、マップはウルティマで戦闘はウィズっていう混成体だなドラクエは

888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 20:34:55.69 ID:???.net
IBMPC時代のログインの海外ゲー売り上げとかでウィザードーリーとかウルティマとかゾークとかサーゴンとかでてたが
ウルティマとか何が面白いのかと思ったわ

889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 20:53:17.90 ID:???.net
まあ現在も残ってるとはっきりと言えるのはwizだけ
これだけはしぶとく生き残ってるな

890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/21(火) 21:19:18.94 ID:???.net
教条的とか兵器廠とか、子供ガン無視すぐるがな

891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/22(水) 23:46:08.97 ID:???.net
やっぱりビルバイン人気あるわ
https://news.yahoo.co.jp/articles/972f2d83ba14a9fdcb6022464c41644a11a0d658

892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 01:08:46.48 ID:???.net
オコチャマはビルバイン
ツーはダーナオシー
フツーはダンバイン
ヘンタイはボゾン
カッコツケはズワース
イシキタカイ系はドラムロ
カイジュウ好きはレプラカーン
クロウトはビランビー
アマノジャクはライネック
漢はビアレス
優等生はボチューン
オッサンはバストール
ヒネクレモノはゲド

893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 01:14:41.25 ID:???.net
一生懸命全部考えたのか、ご苦労だな

894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 13:46:39.86 ID:???.net
私はビルよりダンの方が好きです

895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 21:11:04.26 ID:???.net
レッツ・ダンバイン

896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 21:23:42.86 ID:???.net
>>888
コンピュータの前からテーブルトークRPGでやってた人達だからな
マニアック過ぎて一般の人達にはドラクエ出るまでそりゃあわかんねえわ

897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 22:47:27.41 ID:???.net
ウェイクアップ、ダン

898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/23(木) 23:59:14.83 ID:???.net
ウィザードリィは迷宮探索の緊張感あるから
かろうじて面白さはわかるがウルティマだけは何をするゲームなのかさっぱりだった

899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 05:49:41.60 ID:???.net
>>898
あの独特な閉塞感が堪らない…としっかりドツボに嵌ってるのはナイショ

主要キャラ全滅に留まらず、ミ・フェラリオの設定まで綺麗に落とし込んだラストシーンは芸術的ですらあった

900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 18:06:10.05 ID:???.net
まずは受け入れやすい王道的英雄譚のファンタジー+ロボにしようとかせず
いきなりこういう展開のギスギスアニメにしたのはえぐいなぁ
同期のガリアンやゴッドマジンガー(漫画版はえぐいが)と比べてもトンガリ過ぎ

901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 20:24:26.12 ID:???.net
叛乱軍の待遇のほうがまじくそなのがわらたw
ドレイク軍待遇いいよな

902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 20:27:37.27 ID:???.net
王道的英雄譚のファンタジーというのは
まだ日本には存在してない世界ですが

903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 20:38:10.09 ID:???.net
王道ってどういうのを想定してるんだろう
古典的な英雄譚ってだいたい悲劇的だが

904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 21:05:51.27 ID:???.net
王道ならまずエールがごみ入りですっぱくてまずい所から始めないと

905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 22:34:13.20 ID:???.net
>>898
ウルティマのほうがストーリーがあって良かったわ
ウィザードリィはダンジョンだけですぐに飽きた

906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/24(金) 23:59:23.37 ID:???.net
>>905
本質的に異なるからね。ウルティマはストーリーを追っている。そのためのパーティーであり経験値稼ぎ。
ウィザードリィは攻略だから、基本的に俺様スゲー工夫して考えて時間突っ込んで頑張った!なんだよ。

ダンバインとどう関係有るのかは知らんが、視聴者はストーリーを追ってるし、追わされてもいる。

907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 01:23:04.04 ID:???.net
そういやふと思い出したがニーとかキーンとかが乗ってた1人乗りのグライダーみたいなのがあったよな
あの時のニーは銃を背に掛けたりと凄くカッコ良かった

908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 01:59:24.13 ID:???.net
英語はわかるが翻訳しながらプレイするとさすがに苦痛かもしれない

909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 02:10:04.35 ID:???.net
>>907
グライウイングか
あれ、後半は撃墜された敵パイロットのご都合脱出用マシンになってて、その手のシーンを見るたびになんかちょっと萎えてた
あ、ここでまだこいつ死なせられないんだな、ていう

910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 02:58:10.13 ID:???.net
ジェット機のベイルアウトはかなりの確率でカタワになるというのに

911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 07:03:38.60 ID:???.net
ナウシカ「そうだよね、ひどいよね」

912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 20:04:09.44 ID:???.net
助かるように飛び降りたのに死亡したアレンさん

913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 20:09:09.86 ID:???.net
パラシュートでいいんじゃ?

914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 20:38:50.40 ID:???.net
折角の剣劇なのだからもっと剣技にこだわって欲しかったな

剣だけじゃなく長槍とか鎖鎌とか手裏剣とか使って欲しかったな

ショウも空手じゃなく迫水みたいに剣道させとくべきだった

915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 20:57:04.49 ID:???.net
足の爪で蹴たぐったりショットクローで絡め取ったりするのは好きだったな

916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 21:59:17.36 ID:???.net
わかる

917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/25(土) 23:15:28.00 ID:???.net
ダンバインて、なんであんなにデザインカッコいいんだろね。
ビルバイン出てきてもダンバインのが好きだったもん。

918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 01:19:13.88 ID:???.net
宮武デザインの傑作

919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 01:25:06.89 ID:???.net
史上最高のイケボ声優候補に挙げたいビショット・ハッタとトッドの共演

920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 02:09:54.04 ID:???.net
ガンダムはいつみてもかっこわるいもんね 武者かよ
それにくらべればカブトムシはマシ

921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 18:19:20.52 ID:FRG0HcLC.net
トッドとアレンって劇中での会話シーンってあったっけ?

922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 18:33:12.72 ID:???.net
あったような気がする

923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 20:01:28.32 ID:???.net
うろ覚えだけど、先輩であるアレンの召喚にトッドが手柄焦って出撃するって話はあったような気が

924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 21:59:50.50 ID:???.net
>>923
そこらへんで入れ替わるように一度退場するんよな
次に現れる時はビアレス

925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 22:02:33.68 ID:???.net
まさに今週配信の話じゃないか

926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/26(日) 22:34:04.27 ID:FRG0HcLC.net
ビアレスで再登場したトッドの憎悪が、
↓村上和成のリング上でのマイクパフォーマンスで再現
https://youtu.be/EUGCJMz4SGA?si=uDNlwF-ejgFj8W_-

927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/27(月) 00:45:43.49 ID:???.net
ナックルビーだっけ?
そのまま一緒に幸せに暮らせればよかったのに

928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/27(月) 05:58:33.39 ID:???.net
ラウ攻めの前の部隊集結地点でウォークマン聴いてたアレンと話してた

929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/27(月) 14:19:53.72 ID:???.net
ビルバインはさすがにザブングルほどは周囲から浮いてない
他と並べてもそこまで異質でもない
虫っぽくないと言うならビランビーだってそうだったし

930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/27(月) 15:59:39.68 ID:???.net
ムシと騎士では一字しか発音変わらんし
騎士騎士うるさい馬鹿もいたし浮いては居ない

931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/27(月) 17:54:18.45 ID:???.net
レプラカーンだって肉食獣面で虫っぽくないし
オーラバトラーが虫デザインのというのがそもそも間違い

932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/27(月) 19:30:42.05 ID:AieK8/Ng.net
24話「強襲対強襲」見たらトッドのビアレスがアレンのビランビー落としてたし回線で会話もしてた。
そんときのトッドは、ショウしか眼中になくアレンに対するコンプレックスは吹き飛んでたね。

933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 16:39:52.31 ID:???.net
test

934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 17:13:44.14 ID:???.net
バストールはガラリア
レプラカーンはジェリル
ビランビーはアレン
ビアレスはトッド
ズワーァスはバーン
と割と専用パイロットの描写決まってるのに印象薄いライネックさん

935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 17:20:02.03 ID:???.net
ライネックもトッドのイメージあるけど

936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 17:32:06.43 ID:???.net
ゲドからズワァースまででダンバインやビルバイン加えてもオーラバトラー全種13種類か
以外と少ないな

937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 18:14:45.05 ID:???.net
確かにイメージはあるけど専用パイロットは言い過ぎ

938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 19:22:56.96 ID:???.net
>>934
レプラカーンはフェイ
ズワァースはミュージィのイメージも強いかな

939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 21:38:51.14 ID:???.net
>>935
そう言えば20年くらい前のプラモ化ではトッドビアレスにトッドライネックだものな
https://i.imgur.com/Eq4OW3J.jpg
https://i.imgur.com/ntr72RK.jpg

940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 21:43:39.10 ID:???.net
ビアレスは赤い三騎士との区別でトッド付けるのは分かるがライネックにまでトッドつけるのは何だろ

941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 22:11:46.88 ID:0TOClK4N.net
名前のあるライネックのパイロット
トッド
ミュージィ
ジャバ
黒騎士
ゲアガリングから脱出したリムルも乗ってたか。

この中だとハイパー化したトッドに軍配

942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 23:38:40.34 ID:dQM+/1EQ.net
ライネックってガンダムだとゲルググみたいなポジなんよな
次期主力量産機

943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 23:41:40.24 ID:???.net
ライネックって鼻デカのドワーフみたいに見える

944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 23:42:37.82 ID:???.net
まあ>>934のオーラバトラー群の中でどれが印象薄いかって言われるとライネックにはなるよな
なんて言うかフォルム的にも尖ったとこが無くパッとしない
格好良いんだけどな

945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/11/30(木) 23:44:14.75 ID:???.net
ダ・ガーンのデ・ブッチョにも見える

946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 00:01:51.00 ID:???.net
トッドがわがまま言って、俺の色に塗ってくれみたいな感じで、
ライネックもビアレスも紺色があればな
実績なさすぎで言えなかったんだろうけど

947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 07:58:58.30 ID:9Miz0cG1.net
赤の三騎士がビアレスをカスタムカラーにしてたんだし
トッドに出来ないわけないと思うが…

948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 08:11:44.11 ID:???.net
所詮、地上人よ
ショウのせいでいつ裏切るかわからんと思われてる
トッドの言う、おまえのせいで地獄を見たというのはそういう意味
まともに相手してくれているのは実はドレイクだけ

949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 20:50:17.89 ID:???.net
>>941
ジャバが出てきたときはガッカリしたわ
オーラロード渡ってなくても強くて
トカマクさんとか何だったんだよと思ったわ

950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 20:55:59.05 ID:???.net
ミフェラリオと偶然シンクロ出来た人(例えばショウは車をジャンプしててものすごく集中力が増していた)がオーラロードを通って来ただけでそうでなくてもオーラの強い人間はいるんじゃないかな?

951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 20:56:01.95 ID:???.net
地上人なのに弱かったトルストールさんの立場は…

952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/01(金) 21:18:10.18 ID:???.net
>>951
トルストールがオーラバトラー動かせないの見てたから
地上人でも動かすの難しいのだろうなと思ってたわ
あとIBNの女技師もゲアガリングから逃げようとしたとき
フライウイング起動出来なかったし

953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/02(土) 12:42:50.50 ID:???.net
ミューは結構必要オーラ力いるんだよ
数値は忘れたがちょっとしたオーラバトラーくらい

954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 12:19:56.42 ID:???.net
ダンバインの足の爪は敵のAB蹴ったりしてたの何回かあったのは覚えてる
腕の爪は何の為にあったんだ?

955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 12:26:31.86 ID:???.net
クロー飛ばしたりオーラショットのトリガー引いたり

ショットがオーラショットやシュット作ったのかなややこしいわ

956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/09(土) 12:31:05.03 ID:???.net
>>955
そういやあったなサンクス

957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 12:00:00.67 ID:io7+VM19.net
オーラバトラーと地上の飛行機との戦闘シーンで、オーラバトラーが落とされたシーンってありましたか?

958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 12:36:51.77 ID:JnenQ9vf.net
>>957
普通の遠距離攻撃ではオーラバリアで防がれてしまうから、リモートで戦闘機を突っ込ませてから攻撃してたような記憶が・・・パイロットは脱出するが別のオーラバトラーに

959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 20:55:55.77 ID:???.net
ゲアガリングが中破したのもリモコン爆弾作戦やったよな

960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/10(日) 22:33:07.93 ID:???.net
世捨て人のじーさん医者かっこよすぎだわ

961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 22:34:45.19 ID:q4cZ4XVj.net
最終回でビルバインの手でガラバのコクピット潰してるけど、普通にバーンも一緒に潰れるよね。

962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 22:42:03.42 ID:???.net
ウィングキャリバーになってくちばしでバーンの胸をつついて欲しかったよな

963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/14(木) 23:36:43.99 ID:???.net
ゴッドバード・チェンジ!

964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 09:22:59.93 ID:???.net
なんだそのZガンダム

965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 09:53:12.46 ID:???.net
ウィングキャリバー突撃とかスパロボオリジナルで作ればいいのにとか、小学生でも考えそうなネタだが
そういうことを勝手にやれないのが、版権というものだ

966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:08:48.45 ID:???.net
ゴッドバードやスイカアタックみたいに謎エネルギーで守られてないと諸共ぶっ壊れるだけやろ

967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:19:19.08 ID:???.net
オーラバリアがあるやん
あれは爆発にしか作用しないんやっけか?

968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:23:49.05 ID:???.net
近接攻撃では打ち消し合って作用しない

969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:33:39.78 ID:???.net
オーラバリア=ビーム兵器被ダメージ1000以下無効(消費EN5)

970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/15(金) 10:35:34.04 ID:???.net
機械獣とかモビルドールとか人が乗ってない機体ならイケるかも

971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/19(火) 13:37:22.68 ID:???.net
聖戦士ダンバイン 第51章
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranime/1702960594/

972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/19(火) 23:07:11.00 ID:???.net
最近小遣い稼ぎしないな
コピーばれてクレームでも来たのか

973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/20(水) 03:30:03.95 ID:???.net
>>971
ダーナ・オツー

974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/20(水) 07:23:40.15 ID:???.net
配信止まったらスレも止まったし
次スレ立てるの早かった感

975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/20(水) 16:08:38.12 ID:???.net
アニマックスとキッズステーション売られるんか

976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/20(水) 16:46:24.34 ID:???.net
ヒロインがブスなアニメNo.1でもある

977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/20(水) 16:47:23.86 ID:???.net
フローネ「そうかしら?」

978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/20(水) 17:35:57.62 ID:???.net
>>977
君は主人公やからセーフ

979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 00:15:00.01 ID:???.net
うめ

980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 00:48:58.42 ID:???.net
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 08:57:44.79 ID:???.net
いいスレを埋めさせてもらうぜ……

982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 09:00:56.74 ID:???.net
南無三……

983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 09:01:45.55 ID:???.net
まだ埋まっておらん!

984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 12:59:20.50 ID:???.net
>>981
これがいい埋めでたまるかよ!!!

985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 13:20:13.62 ID:???.net
全く人が埋めて欲しい時には知らん顔して…ううっ

986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 13:24:01.01 ID:???.net
俺はスレを埋めない その怨念を埋める!!!

987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 13:26:44.68 ID:???.net
資料集届いた
表紙だけでわりと満足している

988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 17:11:50.50 ID:???.net
カッコばかりつけてスレが埋まらんな

989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 17:35:46.83 ID:???.net
南無三!!!

990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:03:59.20 ID:???.net
愚痴るくらいなら埋まりそうな話題提供してくれよ
俺的にはオーラシップどれが良いかとかになるかな
普通艦でも超巨大艦でもオケ

991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:08:09.70 ID:???.net
トリアー・エズ

992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:15:57.92 ID:???.net
??「埋めが一人の住人のレスの良し悪しだけで決まるなら、この千取り合戦はとうに終わっていよう…」

993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:17:15.70 ID:???.net
埋まらない内に書いておこう
俺はウィル・ウィプスかな
全面にウイングキャリバーに載ったドラムロとかのオーラバトラーや、他のオーラシップなんかの描写はとにかく圧倒的だった
ゼラーナは弱々しくてあんまり…

994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:37:30.17 ID:???.net
デザインで言ったらゴラオン
セラーナも好き

995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:38:08.39 ID:???.net
ぜラーナだった

996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 18:39:40.54 ID:???.net
ゼラーナ
変換仕事しろ

997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 19:08:21.51 ID:???.net
ゲア・ガリング
名前が好き

998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 19:36:05.52 ID:???.net
なんとなく南無三に似てるナムワン

999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 19:59:04.10 ID:???.net
アスワン

1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2023/12/22(金) 19:59:11.02 ID:???.net
バンナム

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200