2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全ジャンル主人公最強議論スレvol.108

1 :格無しさん:2014/12/30(火) 11:23:39.43 ID:eEaG0MiZ.net
このスレではまとめWikiに転載を行ないます

前スレ
全ジャンル主人公最強議論スレvol.107
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1416906860/

【まとめWiki】
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/

【ランキング】
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/11.html
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/2120.html

【基本戦闘ルール】
ttp://goronka.tirirenge.com/works_rule.html#common1
ttp://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1422.html

動画系の作品での速度計算根拠は、それが放送時間か作中時間かを明記すること。
歌に関しては、比喩表現かどうかの区別をつけることが大変困難であるため、攻防速特殊能力大きさどれかひとつでも
解釈によって大幅に差が出るようなら無理に出そうとしないでください

【参戦可能な主人公の定義】
・作者や監督が明言、公式の単行本や設定本に主人公と書いてある等の製作側が主人公と明言している場合。
・明言されてる主人公がいない場合、または誰が主人公か諸説ある場合、
 作品名に作中のメインキャラが含まれているなら、そのキャラを主人公とする(例:ドラえもん)
 ただしサブタイトルは含まない。
・各章ごとに主人公が異なる場合、全員参戦可能(例:ジョジョの奇妙な冒険)
・複数のキャラの中からプレイヤーキャラを選択する場合、それらのキャラは全員参戦可能
・ただし、主人公ではない状態の強さでエントリーすることはできない(例ストーンオーシャンにおける承太郎)
・複数の主人公がいる場合、テンプレにして強さが違う場合は全員参戦可(例 ゲットバッカーズ)
・強さが同じ場合は誰か一人のみ参戦可(例 ふたりはプリキュア)

【搭乗機体について】
搭乗者が主役
主役がメインパイロットなら人数制限はなし
パイロットではなくても艦長のように戦闘に関わる役割なら特定の条件を満たせば参戦可能
母艦系は他機体の発進、また他搭乗員が外に出て交戦するのは不可

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】

230 :格無しさん:2015/01/06(火) 21:54:02.24 ID:TIQCFcir.net
ガ壱号で質問
光線銃が戦闘機を落とした距離が不明なので記載してほしい

231 :格無しさん:2015/01/06(火) 23:20:14.04 ID:5JxMF9Xb.net
>>230
少尉が「凄い射程距離だ!」とか驚いているシーンで戦闘機が落ちるコマが描かれているので恐らく射程限界の20qでも余裕で撃墜できるレベルかと

ところで既に参戦している星天使タケルなんだが、このあとラスボスのカリスマデビル(48m)と戦って負けて、
仲間の星悪魔アズールと戦闘メカのノクスJrと共に崖の下に落っこちた後、三人の光のオーラが集まって光の巨人になってるんだが
この状態で参戦した方がはるかに強いと思うんだけどダメかね
外からは「光の巨人」の胸のあたりにタケル、アズール、ノクスJrが浮かんでてこの三人の指示通りに巨人がジャンボーグAみたいに動いて戦う
ちなみに現行テンプレのタケルの最強技と同様の威力の技を持つアズール&ノクスJrとの合体攻撃でも傷一つつかない
カリスマデビルにたいし「光の巨人」は殴っただけで血反吐を吐かせることができる

ついでに言うなら最終決戦時にはこの光の巨人に世界中の全ての悪魔と天使(数億人?)の魂が集まってカリスマデビルをワンパンで消し飛ばしたんだが
さすがにこれは元気玉ルールに引っかかるからダメかな

232 :とりあえず修正:2015/01/07(水) 00:09:28.00 ID:BQSSABS9.net
【作品名】ビックリマン2000
【ジャンル】漫画
【速度計算】
初期のタケルのブーメランは100m位の距離を1秒程度で飛んでいる(もっと早いかもしれないがコマで分かる範囲だとこうなる)
このブーメランが眼前まで迫ってから平手打ちで叩き返せるバカラ軍曹:1m先からの100m/s反応
バカラと互角に渡り合える初期のタケル:戦闘並びに反応も100m/s
この後タケルは「気」を読めるようになり更に反応速度も上がるが、そんなタケルでも1発にしか見えないほどの時間で
100発以上の拳を叩き込めるアズール:10q/s=ハンドスピードマッハ29,4
最低でもこれよりは速いアズールの放つ嚇断刀とほぼ同等の速度で放たれるタケルの虎天拳が1m位まで迫ってから
回避できるため、アズールの反応も1m先からのマッハ29.4以上
アズールと互角に戦える天聖魔オリンピック決勝のタケル:マッハ29.4
このタケルに全く反応させずに3m程の距離を詰めて殴り倒せる改造バカラ:戦闘速度マッハ88.2
改造バカラの打撃に反応し、拳の応酬が出来るノクスJr編のタケル:戦闘及び反応マッハ88.2

【共通設定】
ブーメラン:初期のタケルが使ってた1m位のサイズのブーメラン。
      直径数十mの岩をいとも簡単に真っ二つにして突き進むほどの威力。

【名前】星天使タケル
【属性】星天使
【大きさ】子供並
【攻撃力】軽く撃ったパンチ一発でも共通設定に書いたブーメランを平手打ちではじき返せるバカラ軍曹(初期)が
     やっとこさ数十p砕いて得意になる(ちょっと手を痛めた)ような硬度の岩壁に直径4m位のクレーターを作る。
     初期以上のパワーを持ち、パンチで自分を数十mふっとばして高さ60m程度の塔に激突させ直径30mの砂煙を
     起こしながら塔の上半分を破壊できる改造バカラ軍曹と真正面から拳をぶつけ合って均衡するほどのパンチ力。
千手破壊拳:一瞬で何十発ものパンチを放つ。
虎天拳:パンチと同時に拳の形をした炎を放つ。軌道は直角に曲げたりと自由自在。
    炎の拳はパーにすることも可能で、ノクスJr(120pくらい)を掴んで焼きながらその辺の岩に何度も叩きつけるなど
    意志に呼応して自在に動かすことが可能。
    一撃で数百mにかけて地面を抉り、その先の高さ数百mぐらいの山に直径約100mを大穴を開けて削り取る威力。
    基本は一度に一発だが、その気になれば両手から同時に撃てる。両手で放つことも可能。
【防御力】自分の投げたブーメランを真正面から殴って弾き飛ばすパワーを持つバカラ軍曹(初期)にぶん殴られて
     その勢いで高さ十〜数十程度の小山三つを貫通するほど吹き飛んだがダメージはあまり大きくなく普通に戦闘続行可能。
     【攻撃力】欄に書いた改造バカラ軍曹のパンチを何発喰らっても殴り合える。
     虎天拳を背後からまともにくらっても動くことは出来た。くらった場所はまともに行動できない異次元で
     その後両手両足を潰されたので戦闘続行できるかは不明。
     吸った相手の心を絶望させる毒ガスを吸ってもなんともない(友人から「馬鹿には効かないんじゃないの」と言われ怒っていた)。
【素早さ】反応速度:共通設定より、1m先からのマッハ88.2の攻撃に反応できる。
     戦闘速度:マッハ88.2。10m程度軽くジャンプできる。
     長距離移動速度:全速力の車以上の速度で走れる。
【特殊能力】気を読むことで敵の攻撃を先読みし、見えない所からの攻撃も避ける。
      背後から撃たれたビームライフル(弾速は当然M88.2以上)も当たるスレスレで感知し避けられた。
【長所】初期は物凄いバカでKYだったのが戦いを積むたびに徳の有る大物に変わっていった。
【短所】魔法が下手。ブーメラン無しでは飛べない。
【戦法】即虎天拳

233 :格無しさん:2015/01/07(水) 14:44:53.36 ID:lqmfyxW2.net
マオとヴァルバトーゼ修正
ラハールの素早さを参照しているのを忘れてた

【名前】マオ
【攻撃力】銃装備 グランマッドネスの直撃に数万発耐える敵を一撃で倒せる威力
     弾速は5、6m離れた位置にいる1mから秒速58.75億光年以上反応および戦闘速度のラハールに当てられる程度
【素早さ】装備なしでも1mから秒速58.75億光年以上反応および戦闘速度のラハール以上の反応および戦闘速度
     移動速度は達人並み

【名前】ヴァルバトーゼ
【攻撃力】銃装備 グランマッドネスの直撃に数万発耐える敵を一撃で倒せる威力を持つマオ以上。
     弾速は5、6m離れた位置にいる1mから秒速58.75億光年以上反応および戦闘速度のラハールに当てられる程度
【素早さ】装備なしでも1mから秒速58.75億光年以上反応および戦闘速度のラハール以上の反応および戦闘速度
     移動速度は2秒ほどで土星より外側まで移動したので光速の2000倍以上

ランキングには変動ないはずだけど村上琉平withソル・ヴァルキリー修正
上でちょっと触れられた内容を載せておく

【名前】村上琉平
【短所】力を使うと寿命が縮む(さすがに1〜2年程度では尽きない)。
【備考】主人公でソルの契約者。ソルの戦闘に必須なエネルギー源なので必須パートナールールで参戦。

>>231
「光の巨人」ってルール的にはどんな扱いなんだろう
乗り物か必須パートナーか召喚獣かロボットか全く別のものか…

234 :格無しさん:2015/01/07(水) 15:34:47.25 ID:0OxleH4R.net
>>210の続きをしてみた。

マッハ10対応の壁においては
勝ち:タカ、セシル・ハーヴィ
分け:東郷重位、主人公(ザ・スーパー忍)、Gunman Clive with ロケット
不明:与謝野緋奈(超光速になる特殊能力が発動済みなのか任意発動なのか)
2勝22敗3分け

特殊能力の壁においては
勝ち:タイムスイーパー、ベルゼブブ、ソリッド・スネーク、14代目葛葉ライドウ、エイト、中原小麦、ニンテン、ソロ、ネス、光の騎士、アベル、アダ、ネイキッド・スネーク、コテツ、カイム
分け:司
15勝19敗1分け

ビル破壊の壁においては
負け:ロック(秘宝伝)、機人ヴァヴェル、浜面仕上withファイブオーバー、霞拳志郎、伊佐未勇withネリーブレン、鈴木正継with車 、優愛菜、九十九十九、気の毒な少女
20勝9敗

合計して37勝50敗4分け
マッハ3対応での負け分含めあと16勝すれば勝ち越しなので空中戦の壁を見る。例によって先手斬撃勝ちの場合は勝因省略

○クリプト138with円盤 不可視の上に浮いているのでは手出しできない……がTransmogは効かないので相手が不可視解除したところを攻撃勝ち
○ウルトラマン(楳図かずお版) 
○武藤遊戯 単なる不可視なら薙ぎ払えば当たる。透過は不思議攻撃で貫通できるので勝ち
○仮面ライダーブレイド・キングフォーム
×ゴルゴ13(ゲーム) 射殺負け
○魔神勇二
○緑ライオコンボイ
○ハヤタ・マン
○来須蒼真
×孔雀 光負け
×ケンシロウ 天破活殺負け
×クロノア 風たまによる行動不能負け
×リボー・ブレンディッド 熱斬撃負け
○ジェネシス-3 
○ウルトラホーク1号
○νガンダム 表遊戯に同じく
○最終皇帝 不可視なだけなら当たる
○墨村良守
○鵺野鳴介
△ペンギン 速さ分け
○スヌーピーwithソッピースキャメル
○神野メイ 単なる物理無効なら突破可能
○蒼月潮
○ラチェット
○アクエアルwith一角獣with泉 単なる超音速ならこっちのほうが優先されるか
○さっぷくん 秒速480m反応、微妙に勝ってる
○龍装 劉備ガンダムwith天玉鎧 

この時点で勝ち越し確定。
なんか疲れたんで続きはまた今度

235 :格無しさん:2015/01/07(水) 15:52:53.51 ID:BQSSABS9.net
乙です

>>231
何の伏線もなくいきなり現れたんでよーわからん
ここに漫画版ビックリマン2000レビューしてるサイトが有るんで結構詳しく書いてある
http://jisokukan.web.fc2.com/bm/comicsou/getten/getten3.htm

236 :格無しさん:2015/01/07(水) 16:00:18.57 ID:BQSSABS9.net
仮面ライダーXなんだがさ、作中でV3とか1号が普通に出てくるんだから光速反応に直せばいいんじゃねーの
コウモリフランケン編でV3や1号とタッグを組んで戦えるXが手も足も出ないクモナポレオンに対し
マーキュリー回路組み込んで全能力三倍になったんだから3m先からの光速反応の3倍で超至近距離からの光速反応、と…。

あ、これだとスカイライダー・スーパー1・ZXも軒並み速度落ちるねwww
まあもともとイカロス太陽投げのシーン自体胡散臭かったし、デンジャーライトから取った方がわかりやすいけどさ

237 :そんなわけでXライダー修正:2015/01/07(水) 16:14:57.15 ID:BQSSABS9.net
【作品名】仮面ライダーX
【ジャンル】特撮

【名前】神敬介
【属性】仮面ライダーX(XRSFKマーキュリー回路装備)
【大きさ】178cm
【攻撃力】マーキュリー回路を付ける前でもこの数値。付けた後は三倍になる設定。
太陽投げ(俗称):相手を投げ飛ばして太陽に放り込む…らしい。演出かマジモンかわからんので考慮しなくていい。
Xパンチ:一撃で東京タワーを爆砕させるパンチ(ホンマかいな)。
     参戦している[[仮面ライダー1号]]、[[仮面ライダーV3]]の殴り蹴りに耐えられる怪人相手にも有効打を与える。
Xキック:42cmの鉄板をやすやすと貫く必殺キック。自分自身もこれを食らうと致命傷になる。
     予備動作として、ライドルロングポールを放り投げて空中で制止させ、グルグル大車輪してから空中で両手両足を広げ、
     一気に敵に急降下して蹴る。
X必殺キック:通常の2倍の威力があるXキックの強化版。
【防御力】V3、1号らと同等のパンチ力の怪人に殴られても多少ふらつく程度。
     マーキュリー回路を付けた後は上記の3倍。
     呪いを跳ね返す 炎に強い 電撃吸収 光吸収 水撃無効
【素早さ】V3とタッグを組めるため3m程度からの光速反応。ちなみにジャンプ力は85mと高い。
     長距離移動は高速道路の車より早いくらい。
     マーキュリー回路を付けた後は上記の三倍になるため1mからの光速反応。
【特殊能力】全能力が3倍になるマーキュリー回路。すでに考慮済み。
      深海改造用のサイボーグのため水中活動が可能。深海1万mの水圧でも全然平気。
ライドル:ベルトに仕込まれている万能武器。柄のボタンを押すことで形態が以下の4形態に変化する。
ライドルスティック:ライドルの基本形態。敵を殴打する六尺棒。
          頭上から振り下ろす「ライドル脳天割り」は自身の打撃に数十発耐える怪人でも一発でお陀仏だ。
          いやほんとにこういう技名なんだって。
ライドルホイップ:敵を切り刻む刀。ライドルスティックに斬攻撃が付与したものと考えてくれればよい。
         自身の打撃が大して効いてない奴でも切り刻める。先端を突き刺して電気を流すこともできる。
         威力はスタンガン程度はあるか。
ライドルウィップ:敵を絡め取る鞭。長さは3m位。
ライドルロングポール:身の丈よりも長い棒。長さが違うだけでライドルスティックとほぼ同じ。
【長所】演者が作中で非業の死を遂げたヒロイン役の人と結婚した
【短所】遠距離攻撃が無い。仮面ライダー大戦ではそれっぽい技があったが。
【戦法】とりあえずライドル脳天割り。駄目そうならX必殺キック。

238 :格無しさん:2015/01/07(水) 16:21:31.68 ID:BQSSABS9.net
後輩もみんな纏めて修正

仮面ライダーストロンガー
【素早さ】タックルの電波投げ(敵に電波をぶつけて転ばせる技)を、1m程の至近距離で回避したガマ奇っ怪人と互角以上のスピード。つまり光速反応

スカイライダー
【素早さ】ストロンガーと互角の状態から10倍以上にパワーアップしたため、光速の10倍以上の戦闘・反応。

仮面ライダースーパー1
【素早さ】スカイライダーと同等の素早さ(初期)のスーパー1と互角に戦えるメガール将軍でも視認できない速度で20km以上の距離を詰める
     ブルーバージョンの突撃に5m位から反応して喰らったふりをできるゴールドゴースト相手に反応させずに6発の蹴りを打ち込めるため
     光速の2万4000倍の戦闘・反応速度

仮面ライダーZX
【素早さ】スーパー1と殴り合えるため光速の2万4000倍の戦闘・反応速度


十分スゲエじゃねーか!

239 :格無しさん:2015/01/07(水) 17:31:46.74 ID:BQSSABS9.net
星天使タケル再考察

○裾野結 コテンパンチ勝ち
×一条さん 神経断裂弾負け
×セレスティア ストム負け 再考察した方がいいかも
○緋勇龍麻 コテンパンチ勝ち
××ジアース 無理
○カシオ コテンパンチ勝ち
×ハクオロ 削りきる前にオーラ負け
×ユーシャ 無理
×××××でかいだけ軍団 無理言うな

>一条薫>星天使タケル>裾野結

うーん・・・巨人含めてもデカいだけ集団に届くかなあ

240 :格無しさん:2015/01/07(水) 17:52:02.57 ID:BQSSABS9.net
セレスティア再考察

×緋勇龍麻 攻防で押し切られる
△ジアース〜パニポニX でかすぎて攻撃が効かない
○○ラルΩグラド、ジウス デス勝ち
○TAP 石化勝ち
○にゅーたん 凍らせて勝ち
○○水島一純、ミカエル デス勝ち
○オズワルド 即死勝ち
○ソンバルウ 眠らせ勝ち
○椿定光 即死勝ち
×ジャバウォック 無理な物は無理
△Gセイバー 倒せない倒されない
○ゾロリ 即死勝ち
○ローズレッド 眠らせ勝ち
○柊光一 即死勝ち
×ハミュッツ 双方何もしない内に勝手に魔剣に切り刻まれて負け
○更科小春 即死勝ち
○アルファモン 即死勝ち
×8マン フォノンメーザー負け
○タカオ 即死勝ち
△見本にならない方 すぐに射程外まで飛んでいくため手が出せない
×アベル 雷撃で昏倒し負け
△アトム 素早すぎ分け
×ジュン 封印負け
×バッツさん ギリギリ相手の方が速い
×乾巧 フォトンブラッドの猛毒で死亡
×七花 百花繚乱負け


位置が全く分からん

241 :格無しさん:2015/01/07(水) 18:03:33.14 ID:twmPPn4A.net
>>240
その考察結果なら
エイトマン>セレスティア>アルファモン

242 :格無しさん:2015/01/07(水) 18:10:41.23 ID:y478Cas3.net
【作品名】てーきゅう
【ジャンル】ギャグ漫画

【参考テンプレ】
【名前】板東まりも
【属性】どこにでもいるごく一般的な女子高生
【大きさ】169cm
【攻撃力】ガラスの窓を体当たりで破壊
【防御力】ガラスの窓に突っ込んでも平気
【素早さ】数m離れたブラックホールに吸い込まれていく最中の人と会話できる。移動速度は女子高生並み
【備考】「どこにでもいるごく一般的な女子高生」とのことなので、このテンプレの「女子高生並み」は板東まりも並みとする

【名前】押本ユリ
【属性】テニス部員
【大きさ】162cm
【攻撃力】女子高生並み
【防御力】女子高生並み
【素早さ】女子高生並み
【特殊能力】
宇宙生存可能
他の人には見えない幽霊が見える。不可視視認
参戦時は幽霊と化しているので不可視
幽霊は他人の体に入り込むことができる。入り込まれると体の持ち主は死んで幽霊になると思われる(ユリとおじさんの描写より)
【長所】日常系ギャグ漫画を逸脱したスペックの高さ。アニメ4期が決定した
【短所】周りにまともな奴がいない
【戦法】幽霊状態で参戦。人間相手なら体に入り込む。人間以外にはまあ頑張れ

243 :格無しさん:2015/01/07(水) 18:48:38.71 ID:0OxleH4R.net
タカ再考察。明らかにこんな高くない。
1mからの秒速272m反応にライフル耐久に拳銃(=数m爆破に相当)の5倍威力の手榴弾。爆破範囲は不明なので数m程度とする。

音速戦闘から

×青野月音 過去考察での計算だと秒速277m反応。微妙に負けてるので撲殺負け
×コッペ 撲殺負け
△リト 耐久分け
×ジェフ・パーキンスwithブロディア 攻撃効かずレーザー負け
×高嶺竜児 攻撃効かず範囲風圧負け
×春日野さくら 波動拳負け

どうしようもないな。下がる

○硬岩鉄之進withポチ 手榴弾でなんとかなるか。というかこいつも再考察したほうがいいような気がする
○笹島聖斗 開始距離は3mほど離れてるだろうし音が届く前に攻撃できるか
×シン 如来神拳負け。超音速反応に10mを破壊する遠隔攻撃持ちならもうちょっと上に行けそうな気がするが……
×綾崎ハヤテ 射殺負け
×橋沢育朗 レーザー負け
×丹波文七(板垣恵介版) 撲殺負け
○竜我雷 手榴弾勝ち
○アリスタリア=サヴァリッシュ&アンドラス 同上
○芳乃さくら(漫画版T.P.さくら) 同上

丹波文七(板垣恵介版)>タカ>竜我雷

244 :格無しさん:2015/01/07(水) 19:06:36.97 ID:lqmfyxW2.net
>>234
>>239-240
>>243
考察乙

>>235
うーん、3人の能力で作られた存在って感じかね?
他の人の意見も聞いた方がいいのが前提で個人的な意見を書くと
光の巨人に意思はない上巨人と同化ではなく巨人の体内に収まっているみたいなので
タケルの指示によって動く事ができるのなら乗り物扱いで参戦できるかも
他2人は光の巨人の維持要員として必須そうかな

後、強制搾取ではなく任意で力を送ってくる場合の
元気玉ルールについては「技の発動に必要」なら駄目
後は「常時送り続ける事で特定の状態になっていられる」も駄目
「一度受け取ったら後は必要なく特定の状態を長時間維持できる」ならOKだったと思う

>>242
「どこにでもいるごく一般的な」ってのはよくあるけど
実際には違ったとかいつの間にか人外級の身体能力を持つようになったとかあるから
テンプレの能力になった後、もしくは直前に「どこにでもいる〜」と(自称以外で)言われている必要があるかと

245 :格無しさん:2015/01/07(水) 20:14:27.06 ID:lqmfyxW2.net
書こうと思ってた指摘を忘れてた

>>238
ストロンガーとスカイライダーの「互角」について
反応が伴わない場合もあるしもう少し詳しく書いた方がいいのでは

あとスーパー1の「反応させずに6発の蹴りを打ち込める」って
これ戦闘速度だけで反応は上がらないと思う

246 :格無しさん:2015/01/07(水) 20:34:40.90 ID:FXLDcxnN.net
ところで使うと自分も死ぬ技(ただし自分が死ぬまでにタイムラグがある)は
使って大丈夫だっけ?

自分が死ぬより先に相手を倒せばこのスレでは勝ちだよね?
数分後に自分の死が確定していても問題ないよね

具体的にはアニメ版「異能バトルは日常系のなかで」の安藤寿来なんだけどさ

247 :格無しさん:2015/01/07(水) 22:39:26.24 ID:twmPPn4A.net
>>240
あ、ごめん>>241間違ってた
セレスティア、エイトマン、シーブック、タカオの四人で総当りした方がよさそう

248 :格無しさん:2015/01/07(水) 23:04:37.53 ID:uOBovjRX.net
アンチモニター考察しようと思ったが、コイツ結局設定全能+宇宙創造+時間無視で常時全能ってことでいいのか?
常時全能でなくても余裕で全能の壁上いけるが
あと設定全知で全知とれるか、人外なのか霊体扱いなのかも不明だな

249 :格無しさん:2015/01/07(水) 23:30:49.53 ID:11SKXU2K.net
その前に何故投稿者はwikiに載せないのか

250 :格無しさん:2015/01/08(木) 00:04:05.48 ID:LVNUhwRPC
>>246
前に絶園のテンペストの真広でそれやろうとした(富士山吹っ飛ばす威力で、勿論自分も爆発の余波に巻き込まれて死ぬが敵が射線上に入る以上
先に死ぬ、銃から発射される魔法)ら一発アウト喰らったんで多分ダメ

>>245
ストロンガーとスカイライダー(初期)については、20話でスカイとストロンガーが協力してサイダンプ&クラゲロンと戦って、
ストロンガーの攻撃に対応できる二怪人に対しスカイも殴り合えたため互角
このあとかの有名なライダーリンチによってスカイライダーの能力が10倍以上になるのが28話で、この際にスカイは体の色が黒から黄緑に変化してる

んでスーパー1に関しては最終回で自身の蹴りに反応できるラスボスのサタンスネークと互角に渡り合ってるから反応もそれ相応

・・・ところで>>245さんは平成ライダー世代なのかな(俺もだけど)?

251 :格無しさん:2015/01/07(水) 23:54:51.32 ID:y478Cas3.net
>>244
どこにでもいる〜が3巻終盤
攻防の描写は1巻
素早さの描写はどこにでもいる〜から数ページ後(同じ話)でその間に特に成長描写なし
参戦キャラは4巻時点
なので多分問題ないかと

252 :格無しさん:2015/01/08(木) 00:07:33.31 ID:KltFZhaz.net
maguroの方で書いたけどこっちには載ってないみたいなので

>>245
ストロンガーとスカイライダー(初期)については、20話でスカイとストロンガーが協力してサイダンプ&クラゲロンと戦って、
ストロンガーの攻撃に対応できる二怪人に対しスカイも殴り合えたため互角
このあとかの有名なライダーリンチによってスカイライダーの能力が10倍以上になるのが28話で、この際にスカイは体の色が黒から黄緑に変化してる

んでスーパー1に関しては最終回で自身の蹴りに反応できるラスボスのサタンスネークと互角に渡り合ってるから反応もそれ相応

253 :格無しさん:2015/01/08(木) 07:53:26.59 ID:tdxEWL7i.net
>>246
「使ったら死ぬ」自爆技は駄目だけど「使ってら数分後に死ぬ」なら
使っただけでは即戦闘不能状態にならないので大丈夫じゃない?

>>252
maguroの方って2ch.netじゃない方?
あっちのサイトはこっち(.net)の書き込みをクロールして転載しているだけで
あっちの書き込みはこっちに反映される事はないから書かれても確認できないし
基本的に本スレである.net側に書き込んだ方がいいよ

254 :格無しさん:2015/01/08(木) 11:12:07.51 ID:8uXmcBQ+.net


255 :格無しさん:2015/01/08(木) 12:10:21.74 ID:tdxEWL7i.net
今2ちゃんねるはドメインが「net」と「sc」のものがあって
格付け板がmaguroサーバにあるっぽい「sc」は一見ミラーサイトに見えるけど
お互いが提携しているわけでもないので「sc」側に書き込んでも
格付け板がhayabusa6サーバにある「net」側には一切反映されない

本スレはWikiのリンクを見れば分かるけど「net」の方だから
「sc」に書き込んでも「net」側では一切その内容が確認できないので
テンプレ投下や修正に議論は「net」の方に書き込む必要がある

256 :格無しさん:2015/01/08(木) 12:17:20.46 ID:nAItxj4Q.net
scの事じゃなくて鯖移転前のスレの事だろう。時期的にはもう何スレか前の事だったと思うが
こっちに書き込むべきってのは同感

257 :格無しさん:2015/01/08(木) 12:18:27.03 ID:nAItxj4Q.net
あ、そっちか。ごめん、何か勘違いしてたわ

258 :格無しさん:2015/01/08(木) 12:21:22.71 ID:nAItxj4Q.net
…orz
>>257>>255に気付いてのレスでした

259 :格無しさん:2015/01/08(木) 12:57:45.21 ID:FO+ZrENF.net
現状何か問題があるわけではなくただの確認なんだが
檜山夕姫って時間無視扱いされてた頃全能壁上にいたわけだが
彼女の場合自分のサイズ>全能範囲となるんだけど
こういったケースの無時間行動キャラって全能防御扱いにできるものなんだろうか

260 :格無しさん:2015/01/08(木) 15:39:03.73 ID:X+wDz0Ic.net
レナ・ランフォード(漫画)考察
7mからの音速反応で火力も中々。常人視認不可を見る。

○七原秋也 15mからの音速反応なので先手蹴り勝ち
△山田ヤマト 固すぎ分け
×ストック 削る前に不可視化→次元移動→攻撃負け
○淳 バリア解除狙って攻撃勝ち
×ツナ 撲殺負け
×アシタカ 斬殺負け
×高樹リョウ 撲殺負け

反応で上回られたら詰むのでここらへんが限界かな
下は反応差で押し切れるので無問題

ストック>山田ヤマト=レナ・ランフォード(漫画)>淳

261 :格無しさん:2015/01/08(木) 19:12:45.51 ID:KltFZhaz.net
考察乙
きのうから急に格付け板が繋がらなくなったんだよなあ

262 :格無しさん:2015/01/08(木) 19:13:33.78 ID:X+wDz0Ic.net
【作品名】 ZOMBIEMEN
【ジャンル】 漫画
【名前】 トビーwith消防車
【属性】 不死の存在になった消防隊員と消防車
【大きさ】 成人男性並み+旧式消防車(6mほど。詳細は備考参照)。
【攻撃力】 成人男性並み+消防車並み。
【防御力】 成人男性並み+消防車並み。ただしフロントガラスや屋根が存在しない完全な吹きさらしの状態である。
【素早さ】 成人男性並み+消防車並み。
【特殊能力】 ショボクロという謎の存在の力によりトビーは不死身となっている(不死というよりは死んでも活動可能と言うべきか、作中においては「生きてもいない死んでもいない」と表現されている)。
作中においては炎に焼かれ半分骸骨のような状態になるまで焼け爛れても普通に行動し、生命活動が完全に停止して体が冷たくなっても動いていた。流石に全身粉々になれば行動不能になると思われる。
【長所】 妹を助けるために都市伝説と同じ存在になった。
【短所】 客観的に見て限りなくバッドエンドに近い。妹は助かったけど。
【戦法】 轢く。
【備考】 この消防車は博物館に飾ってあるくらいにはレトロなものであり、現在の消防車に比べると結構小さい。屋根やフロントガラスといったものはなく、本当に車の上にちょこんと乗っている感じ。運転はできる。

263 :格無しさん:2015/01/08(木) 19:53:00.39 ID:KltFZhaz.net
【作品名】STOP!劉備くんシリーズ
【ジャンル】4コマ漫画
【名前】劉備玄徳with白龍
【属性】三国武将with馬
【大きさ】成人男性並み+馬
【攻撃力】剣を二本腰から下げた鍛えた成人男性並み
     白龍は蹴りで劉備を10m位上空までぶっ飛ばせる
【防御力】白龍、劉備共に20m位落下して川に転落してもう一回よじ登ってまた転落して…を3回繰り返してもまだ崖を飛び越えようとするくらい丈夫
     劉備は参戦時には胴、脚、腕を覆う鎧を着用済み
【素早さ】常人相手から反応させずに弓をかすめ取り、一瞬で4連射して野生動物4匹に当てられるハンドスピードの曹操と
     延々鍋の肉を箸で取り合えるため曹操と同等くらいの反応・戦闘速度。
     白龍は馬並。
【特殊能力】実は白龍は劉備より賢い
【長所】草履製作技術の高さ
【短所】それ以外何のとりえもないと劉表の下でニート暮らししてた時代に言及されてる
【戦法】突撃して剣振り回す
【備考】とんでもない位置にいる[[玄得くん]]の登場する歴史書を捏造した張本人はコイツよコイツ

264 :格無しさん:2015/01/08(木) 19:54:08.26 ID:agCkaEU+.net
押本ユリ考察
ブラックホールは光でも逃げられないらしいし吸い込み速度は光速扱いでいいんだろうか?調べてみたがわからん。ぶっちゃけ反応が高くても移動速度が女子高生並みなのでそんなに考察には影響しなさそう。
不可視・不可視視認・対人限定の肉体乗っ取り。不可視視認があるので不可視ミラーに強そうに見えてそいつらは肉体がなかったりする悲しみ。不可視の壁から

△アルバート・ウインソーキ 不可視と認識不可分け
△黒谷鏡 物理無効だと肉体乗っ取り不可能か
○フミカ 死人の身体を乗っ取るとはこれいかに。これ記憶操作で戦闘を忘れさせる戦法ならもっと上行かないか
△男(能力) 身体がない
○チェリー 乗っ取り勝ち
×リッキー ラッキーベル負け
×クロービス アミュレットから攻撃負け

リッキー>押本ユリ>チェリー>男(能力)=黒谷鏡=アルバート・ウインソーキ>フミカ(不可視の壁)

265 :格無しさん:2015/01/08(木) 19:55:21.49 ID:KltFZhaz.net
>>262
うーん、普通に考えればデロリアンの下あたりかなあ
ここまで古ければ車同士正面衝突しても一方的に消防車がぶち壊されるだけな気がするし

266 :格無しさん:2015/01/08(木) 20:46:36.90 ID:OMCb/mP6.net
>>265
脆い四人乗りの車(デロリアン)と古い消防車ならぶつかった時にお互いぶっ壊れて分けになる気もする

ガトリングガンの弾速ってライフルと同じマッハ2でいい?

267 :格無しさん:2015/01/08(木) 21:04:23.41 ID:KltFZhaz.net
>>266
設定年代にもよる
第一次世界大戦とかならまだしも、今が舞台の作品ならそれでいいと思う

268 :格無しさん:2015/01/08(木) 21:18:40.63 ID:X+wDz0Ic.net
仮面ライダーストロンガー再考察
近接光速反応、つまり総当りの時のテンプレに戻っただけ。なので当時の位置(ファミレス戦士プリンの下)に戻すのが無難か
なお総当り後に入ってきた大神零、ノビタニヤン等には勝てるのでそこらへんも問題なし

ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー>仮面ライダーストロンガー>大神零

269 :格無しさん:2015/01/08(木) 23:29:56.90 ID:X+wDz0Ic.net
仮面ライダーZX(原作)再考察
光速の24万倍まで遅くなった。現位置より下に遡る

○マイロー・スタースクレイパー 武器攻撃勝ち
○ファング 熱斬撃勝ち
○仮面ライダーカブト(劇場版) 電撃勝ち
○ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー  過去考察通りコックピット狙い撃ち勝ち
×大神零 常時熱負け
×ノビタニヤン 握られ負け
○バーダック 電撃勝ち
○ガウリィ 熱斬撃勝ち

問題なし、位置は変わらず


仮面ライダースーパー1再考察
こちらも光速の24万倍まで速度低下。ZXとは相討ちになるので周辺を見る

○咲良シン 凍結勝ち
○熱気バサラ 凍結勝ち
○ソルグラヴィオン 凍結勝ち
△ZX 相討ち
○マイロー・スタースクレイパー スーパーハンド勝ち
○ファング 凍結反射されるも効かない。熱耐性はないので火炎勝ち
○仮面ライダーカブト(劇場版) エレキ光線勝ち

上に行く

×黒崎一護 無月負け
○御堂真樹 凍結勝ち
○月蔵奈打 凍結勝ち
○八神和麻 凍結勝ち
○神聖衣星矢 凍結勝ち
×マイス 魅了からの魂破壊負け
○ウルトラマンガイアSV 凍結勝ち
×岸辺露伴 機械なのかそうでないのか微妙なところだが総当りだと負けになってるので従う
×ケロロ軍曹 ケロボール負け
×仮面ライダーカブト 分解負け
×主人公(世界樹の迷宮3) 常時精神攻撃負け
○エックス 凍結勝ち
○ゼロ 凍結勝ち
×上条当麻 撲殺負け
×麻貴神十字 美貌からの消滅負け
×ポスタル・デュード 透過からの存在抹消負け

ここからは速度がインフレするので無理か
ウルトラマンガイアSV=マイス=仮面ライダースーパー1

270 :格無しさん:2015/01/08(木) 23:48:54.33 ID:OMCb/mP6.net
>>264>>268-269
考察乙
>>267
ありがとう
巨大ロボとか居る世界だしマッハ2で大丈夫そう

新規参戦
【作品名】ウチのムスメに手を出すな! −母娘ヒロイン奮闘す−
【ジャンル】セクシーアクションコメディ漫画
【名前】初代エイスワンダー
【属性】女神(見た目は人間の女性で人間と子供が作れるほど人間に近い人外) 37歳
【大きさ】175cm
【攻撃力】超怪力:重さ40tの岩石を軽々持ち上げ、厚さ100mmの装甲をぶち破る!(設定)
         (装甲の材質に触れられてないが巨大ロボやタンクとも戦っているので金属製ではあるだろう)
         飛行突進で10m×10m×20m程の鉄骨とそれに覆われた工場の建造物を破壊した
     ワンダービジョン:両目から放つ熱線。射程は5mほど。太さは瞳と同程度。見ている方向に飛ぶ
              速度は自分と互角に格闘できる同族が2mの距離からかわせないほど
              全ての物質を灼き切る(設定)。換気ダクトに撃つと着弾点から直径1mほどが融けた
              同じ能力を持ち技量で劣る娘が熱線を撃ち続けて線の攻撃をしていたのでおそらく同じことが可能
     セクハラ攻撃:今まで何度も受けてきたセクハラ攻撃を参考に3分とかけず相手をイかせて腰砕けにする
            人間の女性及び体のつくりが人間の女性に近い人外にしか効かないだろう
【防御力】防弾ボディ:鋼鉄より堅く絹よりしなやかな肉体は弾丸・光線・毒ガス全てを跳ね返す!(設定)
           弾丸はともかく光線と毒ガスはまだ受けていないためどう跳ね返すのか不明
           戦闘機のミサイル6本が誘爆した直径5m以上の爆発の爆心地に居てスーツが燃えただけ
           攻撃力欄の飛行突進を行って無傷
           同じ能力を持つ娘は3門のガトリングガンに11発撃たれたが無傷で身じろぎもしなかった
           同じ能力を持つ同族の瞼に攻撃力欄のワンダービジョンを当てたが一瞬目をつぶらせただけで無傷だった
     短時間であれば大気圏外でも活動可能(設定)
【素早さ】反応・戦闘速度:6mほどの距離から2門のガトリングガン(マッハ2)に4発撃たれたが全てはたきで打ち返し
             逆にガトリングガンを破壊したので1mから秒速114m反応
             敵に家事の最中を覗き見られた際(どこの世界に超音速で家事する主婦がいるんだよ)と思われたので超音速戦闘
     飛行能力:浮遊・飛行が可能。速度はマッハ20
【特殊能力】超感覚:雑踏の中でも自分へのセクハラを聞き分け10q先の悲鳴を聞きつける聴力と分厚い鋼鉄をも見通す透視能力
          着弾するまであらゆる物理エネルギーが発生しない思念波を視る事が出来る不可視視認を持つ
      精神感応能力:軽度のテレパシーで動物と意思疎通可能。人間だと雑念が多いため嘘を見抜ける程度
      殺気感知:5mほどの距離の物陰から放たれた殺気を感知した
      精神耐性×1:人間や人外を魅了し操ったファンタズマゴリアの瞳が効かない
【戦法】小さい敵はワンダービジョンで融かす
    大きい敵は透視で弱そうな場所を探してからワンダービジョンを撃ちつつ飛行突進
【備考】ワンダービジョンや防弾ボディの能力は女神達が生まれつき秘めており修行によって使えるようになるもの
    現実+αの科学力を持つ世界観なのでガトリングガンの弾速はマッハ2
【長所】20年ぶりに現役復帰した伝説のスーパーヒロイン
【短所】20年前のケツ丸出しハイレグスーツをまだ着てる

271 :格無しさん:2015/01/09(金) 00:51:48.94 ID:ApV1Qa/r.net
【作品名】フレクライン
【ジャンル】はちゃめちゃガールズアクション
【名前】天野ヒミコ 
【属性】すぐにキレるエロい姉ちゃん
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】ガーボルグ……彼女が愛用している長槍。本気で突くと床を50p位抉りながら前方20m程度を吹き飛ばす。壁や鉄格子もぶち破っている
その際10m位の距離までは、前方120度くらいの範囲を巻き込んでいる。
ガーボルグは20m位まで伸ばせる。伸びる速度は一瞬なので戦闘速度相応か。
30m位のクジラにガーボルグを挟んで引っ掛け、そのまま投げ飛ばして戦闘不能にするほどの怪力も持つ
【防御力】30m位の大きさのクジラの体当たりを受けほぼ無傷。
1千ギガワットの電撃を受け無傷。
【素早さ】10m位の距離からショットガン2丁、機関銃1丁、拳銃5丁以上の同時射撃をいとも簡単に刀で全て弾く妖刀村正の所持者(散弾も全て弾いたので単なる銃弾反応よりも凄いはず)
その妖刀村正の所持者を剣術で互角以上に戦闘可能な立花伊雪と近接で互角以上に戦闘可能。
移動速度は達人並みか。
【長所】セクシー
【短所】「胸の次は眉間?首筋?それとももう一度胸を狙う? 下腹部なんてどうかしら? 柔らかくて剣では狙い目だと私は思うんだけど…」
と殺気のこもった剣に欲情する為、剣で何らかのダメージを受けると、たとえそれが服だけでも一切攻撃しなくなる
【戦法】ガーボルグで突く。効かなかったらガーボルグを伸ばして引っ掛けて投げ飛ばす。
【備考】作中では天野ヒミコと立花伊雪の2人が突出して目立っているが、立花伊雪の解説に
「ヒミコより目立たせる予定だったんですが、結果はこの本の表紙をみればわかると思います」と書かれ表紙はヒミコなので、
天野ヒミコが主人公だと思われる。

272 :格無しさん:2015/01/09(金) 00:56:40.31 ID:ApV1Qa/r.net
後追記
ガーボルグの突きは突いた直後に20m位吹き飛んだので恐らく吹き飛ぶ衝撃波は戦闘速度相応

273 :格無しさん:2015/01/09(金) 12:09:17.39 ID:4jTVTTlL.net
シュシュ・インフィニット修正
修正点は大きさ及び攻防の低下、反応の上昇、任意全能の付加ってところかな

【作品名】圧倒的遊戯ムゲンソウルズ
【ジャンル】圧倒的RPG

【共通設定】
 ・使用作品
  このテンプレは以下の物を使用して作成している
  公式サイト「圧倒的遊戯ムゲンソウルズ ポータルサイト」
  PS3用RPG「圧倒的遊戯ムゲンソウルズ」
  予約特典「圧倒的遊戯ムゲンソウルズ 予約特典ビジュアルブック」
  攻略本「圧倒的遊戯ムゲンソウルズ ザ・コンプリートガイド」
  イラスト集「圧倒的遊戯ムゲンソウルズ & ムゲンソウルズZ 公式アートブック」

  なお、続編であるPS3用RPG「圧倒的遊戯ムゲンソウルズZ」および
  限定版特典「圧倒的爆熱ブックレットZ」の記述に関しては未プレイなため未反映とする

 ・絶対神
  曰く「絶対神に不可能はない」存在
  「全能の神である絶対神」という設定が存在しており、
  作中では七耀界やムゲンフィールドの作成に敵に取り込まれた仲間や惑星の復活を行なっている
  全能設定・限界なし設定・改変描写があるため、絶対神は任意全能を持つ

  シュシュは七耀界を作成した絶対神であり、作中では本物の絶対神であることを知ったアルティスが
  「七耀界どころか、銀河レベルでの悪事も可能ですよね…」と発言しているため、
  通常宇宙、自身が作成したムゲンフィールド共に全能の有効範囲であると思われる
  そのため、全能範囲は作中世界観最大の単一宇宙×2規模とする

 ・下僕化
  絶対神と破壊神が保有している、自分に見惚れさせた物をなんでも下僕にしてしまう能力
  作中では人間や動物、ロボットなどのほかに隕石、大陸、結界などあらゆるものを下僕化している
  下僕化を行なうと「好きで好きでたまらなくなる」ため、無茶なことでも言うことを聞いてしまうようになる
  基本的に「相手を萌えさせて」「下僕化を発動」する必要があるため、相手の好みによって効果が左右される
  が、シュシュは魅力度によって本来の好みじゃなくても萌えさせることができるため、どんな相手でも有効
  作中最大下僕化サイズは「惑星サイズと同等のウォルギス」なので約13万9200kmサイズまでは下僕化可能か
  射程は上記の次元神で戦艦戦闘後で距離がある程度離れていた時でも
  戦艦の甲板上から有効だったので最低でもkm単位の射程はあるか
  相手が眠っている状態でも下僕化できるので相手から視認されなくても発動可能
  結界や隕石は意思があったから効いたとかではないし
  作中では精神や魂なんてない大陸に命令したら大陸同士が動いてくっついたりしたので
  精神や魂なんてないその辺の石ころでも下僕化できる
  ただし、結界を下僕化したときに戦艦の中から発動するのは行なわなかったため
  相手の前に直接姿を見せる必要があり、乗り物のパイロットを直接狙うなどはできない
  一応乗り物には有効なので乗り物を下僕化して機能停止を命じることはできる
  魅了に成功したら相手の意思に関わらず攻撃する常時能力などがない限り戦闘放棄させて勝てるか
  なお、下僕化によって下僕になった相手は一部の能力を使用できなくなるが
  明確に使用不可となった者は1名だけなので考慮する必要はない

274 :格無しさん:2015/01/09(金) 12:10:09.38 ID:4jTVTTlL.net
 ・シャンプル
  ある程度力のある者は下僕になっても元の姿のままでいられるが、
  力の弱い者はシャンプルというウサギのような存在に変化する
  基本的に「勇者」「魔王」などの作中において強いとされる存在は姿を保っていられるが
  作中ではなぜ同行しているか分からない元の姿を保ったモブ下僕も存在するため
  「力の弱い」基準が不明確なため考慮不可か

 ・七耀界
  作中の起点世界である七色に光り輝く七つの世界が存在する小さな宇宙
  ここでいう七つの世界とは惑星のことであり、その他にも小惑星なども存在する

 ・宇宙
  作中において七耀界を世界征服したシュシュが
  七耀界の外に出てさらに世界征服を行なおうとしており、
  また、作中において超銀河サイズ下僕玉使用時に周囲に別の星系が描かれている
  そのため、小さな宇宙である七耀界より外には多数の星系を含む大きい宇宙が存在することとなる
  なお、この宇宙の大きさは不明なため現実相応とする

 ・下僕玉サイズ
  作中では下僕玉の大きさによって「太陽」や「超銀河」といったサイズランクが存在するが
  これらの数値はそのサイズランクになった後も変動するため、
  あくまで大きさ的にはそれが一番近いというだけで実物の大きさとは直結しない

 ・銀河系
  作中ではアルティスが「七耀界どころか、銀河レベルでの悪事も可能ですよね…」と発言しており、
  小さな宇宙である七耀界より明確に大きいことが示唆されている
  超銀河サイズ下僕玉は実際には太陽系と同サイズだが威力は銀河系サイズ相応とされているため
  作中の銀河系は現実の宇宙のものと同サイズと思われる

 ・惑星
  シャンディの必殺技「サンライトインフェルノ」を使用した際、
  技を使用した惑星より光線が太陽まで真っ直ぐに伸びていくのが描写されている
  この時には光線の太さが常に一定になるようにカメラが移動しており、
  光線とカメラの距離は最初から最後まで変わっていない事になる
  そこで、最初に光線を射出した時の惑星の大きさと、最後に着弾した時の太陽の大きさを比較すると
  惑星を小さめに見積もっても太陽の10分1の大きさで描写されているため、
  作中の惑星の大きさは太陽の大きさの10分の1である約13万9200kmとなる

 ・ムゲンフィールド
  絶対神であるシュシュの別性格が作成したGキャッスル内に広がる無限の空間
  この空間でも超銀河サイズ下僕玉を使用できるため、単一宇宙の広さが存在すると推測される
  不思議空間であるため、ムゲンフィールド内の七耀界や太陽が何個も壊れようが通常宇宙には何も影響はない

275 :格無しさん:2015/01/09(金) 12:11:01.59 ID:4jTVTTlL.net
 ・キャラクターの大きさ
  作中の各キャラクターの大きさは身長が設定されている
  しかし、ウォルギスの大きさは七耀界の惑星である土耀界と見間違えるサイズと設定されており、
  各キャラクターは戦闘フィールドの描写よりウォルギスの8分の1程度の大きさになっている
  各キャラクターがこの大きさだとする場合通常の惑星の大きさが惑星と同サイズであるはずの
  ウォルギスより遥かに大きいことになってしまうため矛盾が発生する
  作中の各キャラは体型がデフォルメされており、デフォルメを全く使わないゲームというわけではないため
  ウォルギスについては設定上・イベント中はともかく戦闘時の大きさは
  デフォルメされているとして扱い各キャラの大きさは設定通りであるとする
  なお、破壊神ウォルギスは戦艦と同サイズであるという設定が存在するため大きさは戦艦相応とするが
  ウォルギスと同様に設定上・イベント中・戦闘時の大きさが明らかにおかしいのでデフォルメされているとする

 ・戦艦の大きさ
  作中のGキャッスルの大きさは拠点であるGキャッスルにいるシュシュの大きさと比べると最低でもおよそ100倍
  シュシュの公式身長は134cmなので、Gキャッスルの大きさはおよそ130m級とする
  他の戦艦はGキャッスルの砲撃の弾がGキャッスルの射出時と敵戦艦の着弾時で
  同じくらいの大きさなため全てGキャッスルと同じ大きさの130m級になる
  宇宙戦闘に関してはGキャッスルは土耀界の戦艦であり、日耀界の戦艦が宇宙に出てきて戦闘し、
  火耀界の戦艦を所持しているが宇宙にでて戦闘をしていないエルカが
  宇宙での操縦技術もマスターしているため、各世界に存在する全ての戦艦は宇宙でも戦闘可能と思われる

 ・シュシュの回想
  作中において、シュシュが完全な絶対神だった頃の回想が存在するが
  シュシュと初期七耀界の大きさ比率がばらばらだったりするので
  回想であるため完全に正確ではないとして最低値を取ることとする

 ・攻防計算
  仲間キャラクターは破壊神ウォルギスを撃破可能なため約13万9200km規模破壊攻撃
  その攻撃を100回は耐える敵を一撃で倒せる各キャラの攻撃とそれを耐える防御
  そのため、戦艦含む作中の全キャラは約13万9200km破壊威力100発分攻防となる

 ・速度計算
  獣(0.05秒反応)である敵モンスター相手が全く反応できない(動かない)間に
  惑星3個分の距離(約41万7600km)を移動してから銃撃(と隕石)を確実に当てられるアルティス
  (1mから20m/sが反応できない速度で合計83万5200km程移動できるため光速の約55.7倍戦闘速度及び弾速)
  そのアルティスと互角以上の能力であり、近接戦闘でも互角以上に格闘が可能な
  高LVの敵モンスターや味方パーティ(1mから光速の約55.7倍反応及び戦闘速度)
  短距離移動速度は戦闘中の攻防で10m程度は攻撃の度に移動できるので光速の557倍程度か
  長距離移動速度はアルティス以外成人男性並みか

 ・魅了攻撃計算
  相手の好みによって効果が左右されてしまう初期魅力度萌え殺し(意味がない)
  相手の好みを問わずに萌えさせて下僕化可能な中魅力度変身(魅了攻撃×1)
  変身ではどの変身をしてもほとんど効果がない終盤モンスター(魅了耐性×1)
  モンスターを適当にやっても下僕化可能な高魅力度萌え殺し(魅了攻撃×2)
  萌え殺しを的確にしてもほとんど効果がない高レベルモンスター(魅了耐性×2)
  高レベルモンスター相手でも問答無用で下僕化できる最高魅力度シュシュ(魅了攻撃×3)

276 :格無しさん:2015/01/09(金) 12:13:00.29 ID:4jTVTTlL.net
【名前】シュシュ・インフィニット(絶対神状態)
【属性】絶対神
【大きさ】絶対神シュシュの頭のサイズは通常の人間サイズの仲間達2.5名分
     (長身の男性や少女等がいるが全員デフォルメされているので仮に170cm程度とする)
     絶対神シュシュは5頭身なので21.25mサイズの女性
【攻撃力】
 無装備状態でも約13万9200km破壊威力攻撃を100発耐える相手を一撃で倒せるダメージが発生する格闘が可能
  約13万9200kmサイズの相手でも格闘で倒すことができる

 各種魔法:炎・冷気・雷・風・岩・光・闇・無属性の魔法を使用可能
  射程は10m程度で範囲は直径4m程度、約13万9200kmサイズの相手にも有効
  光属性の魔法のみ前方7m程度が有効射程・範囲であり、こちらも約13万9200kmサイズの相手に有効
  また、どちらも各種属性の攻撃に無傷で耐える相手を一撃で倒すことができるし
  射程限界ぎりぎりでも自身と同程度の反応の相手に当てることができる

【防御力】
 約13万9200km破壊威力攻撃を100発耐えることができる
 炎・冷気・雷・風・岩・光・闇・無属性の攻撃に無傷で耐えることができる

【素早さ】
 1mから光速の約55.7倍反応及び戦闘速度
 光速の557倍短距離移動速度
 大きさ相応成人男性並み長距離移動速度

【特殊能力】
 空中を飛行することが可能で、宇宙空間でも問題なく生存・行動可能
 作中の扱い的にどう考えても人外であり、最低でも万年単位で生きているため寿命も相応に長いか

 下僕転生:人間、動物、人外、ロボット、結界、隕石、大陸などに有効な魅了攻撃×3
  射程は1km程度で有効サイズは約13万9200kmサイズ程度
  ただし、発動条件として「相手の前に姿を現し」「指をかざして念じる」必要がある
  その際相手に視認される必要はなく、相手が完全に眠っていようが下僕化できるが
  乗り物の中にいるパイロットを直接狙うことはできない
  精神や魂なんてない石ころなども下僕化して命令を聞かせることができ、
  相手の乗り物を下僕化してパイロットの操縦に関係なく強制的に機能停止させることも可能
  なお、魅了の性質上下僕化しただけでは命令を行なったわけではないため
  相手に命令して戦闘放棄や機能停止を行なわせる必要がある

 性格変化:基本性格であるわがままの他に7つの性格に変身することができるがあまり意味がないので省略

 下僕玉:下僕にしたシャンプルたちの力を合わせて発動する協力技だが
  シャンプルたちを参戦させられないので省略

 絶対神:絶対神の力を解放した状態で参戦しているため、単一宇宙×2規模任意全能を持つ

【長所】主人公なくせに目標が世界征服、しかも平和的にそれを達成
【短所】絶対神の力を解放したノーマルエンドではある意味未達成
【戦法】初手任意全能を使用、効かなければ下僕転生で下僕化して戦闘放棄させる
    それも効かなければ格闘なり魔法なりも試す
【備考】公式アートブックにて続編であるZのとあるシーンでのシュシュ及びシルマを指して
 「やっと登場する主人公二人の〜」という製作者コメントがあるが
 別のページには「無印はもちろん『Z』でも主人公が霞むくらいの活躍を〜」という同じ人のコメントもあるため
 無印における主人公とZにおける主人公の新旧そろい踏みという意味であり、
 Zでも主人公であるという意味ではないと判断する

>>275の速度計算の括弧内は(1mから20m/s反応が反応できない速度で)だった

277 :格無しさん:2015/01/09(金) 12:29:41.04 ID:8zg+zpuz.net
【作品名】 SHIROBAKO OP2 宝箱~TREASURE BOX~
【ジャンル】 アニメ…のOP
【名前】宮森あおい with戦闘機
【属性】デコレーション過多な戦闘機 所属勢力やシンボルマークがペイントされている、俗にいう痛○○系
【大きさ】戦闘機並
【攻撃力】映像中では発射していないがミサイル装備。4〜6発程か
【防御力】戦闘機並 中の人達は制服なのでおそらく女子高生
【素早さ】戦闘機並 中の人達は恐らく女子高生程度だが、別キャラ(宮森より年下の今井みどり)に至っては横回転とか出来る
【特殊能力】特にない
【長所】エセ頭文字D描写からまさかの戦闘機 やりたい放題だなこの娘(つか水島) そして可愛い
【短所】劇中で撃ってないミサイルが不採用の場合、体当たりぐらいしかできず万策尽きる
【備考】OP1と迷ったけど車乗ってるって点以外アレそうなんでこっち

278 :格無しさん:2015/01/09(金) 12:46:07.15 ID:4jTVTTlL.net
シュシュ・インフィニット(>>273-276)の攻防を
サンライトインフェルノ基準にするのを忘れてたのでもう一回修正

【作品名】圧倒的遊戯ムゲンソウルズ
【ジャンル】圧倒的RPG

【共通設定】

 ・攻防計算
  シャンディの必殺技「サンライトインフェルノ」は太陽を破壊可能なため約139万2000km規模破壊攻撃
  サンライトインフェルノを100回は耐える敵を一撃で倒せる各キャラの攻撃とそれを耐える防御
  そのため、戦艦含む作中の全キャラは約139万2000km破壊威力100発分攻防となる
  各キャラの破壊可能サイズは破壊神ウォルギスを撃破可能なため約13万9200kmとする

【名前】シュシュ・インフィニット(絶対神状態)

【攻撃力】
 無装備状態でも約139万2000km破壊(太陽破壊)威力攻撃を100発耐える相手を一撃で倒せるダメージが発生する格闘が可能
  約13万9200kmサイズの相手でも格闘で倒すことができる

 各種魔法:炎・冷気・雷・風・岩・光・闇・無属性の魔法を使用可能
  射程は10m程度で範囲は直径4m程度、約13万9200kmサイズの相手にも有効
  光属性の魔法のみ前方7m程度が有効射程・範囲であり、こちらも約13万9200kmサイズの相手に有効
  また、どちらも各種属性の攻撃に無傷で耐える相手を一撃で倒すことができるし
  射程限界ぎりぎりでも自身と同程度の反応の相手に当てることができる

【防御力】
 約139万2000km破壊(太陽破壊)威力攻撃を100発耐えることができる
 炎・冷気・雷・風・岩・光・闇・無属性の攻撃に無傷で耐えることができる

>>260
>>264
>>268-269
考察乙です


井深雅也withティエラについて(>>190)
井深雅也の指示はティエラの行動に必須ではないため
パートナールールを適用できないとして2〜3日意見を待ってから修正待ちへ

井川弘和with天川梓について(>>190)
戦闘開始後に強化・補助による能力上昇・付加はルール上行う事ができず
天川梓の命令は井川弘和wの行動・能力発揮に必須ではないため
パートナールールを適用できないとして2〜3日意見を待ってから修正待ちへ

主人公withアーチャー(無銘)及び主人公withギルガメッシュについて(>>190)
戦闘開始後の補助による能力付加はルール上行う事ができないので要戦法修正及び再考察

279 :格無しさん:2015/01/09(金) 14:38:13.50 ID:9HhLO+su.net
【作品名】超星艦隊セイザーX
【ジャンル】特撮

【参考】
【名前】ライオキャリアー
【属性】戦艦
【大きさ】50m
【攻撃力】セイザー砲:ライオキャリアーの主砲。約1kmの戦艦を1撃で破壊可能
【素早さ】最大速度は光速の512倍、巡航速度は光速の216倍(共に設定)
     名目上は戦艦だが、戦闘機のように高速飛行しながら戦闘を行う
     200m程度の距離からの、自機の2倍以上の速度はある光線を連続回避できる反応速度


【名前】安藤拓人
【属性】地球人。ライオセイザーの中の人
【大きさ】18才男性並
【攻撃力】【防御力】達人並み
【素早さ】移動は達人並み。反応速度はライオキャリアー参照(拓人がライオキャリアーを操縦)
【特殊能力】12個揃えればどんな願いでも叶うカプセルであるコスモカプセルをすべて所持
ただし、基本的には一回パワーを発揮して願いを叶えると、カプセル自体は四散してしまい
さらに、パワーを補充するためかしばらくは効力が失われてしまう(恐らく1時間程度か)
コスモカプセルそのものを消そうとする願いをコスモカプセルに願ったことがあるが、コスモカプセルは何事もなかった。(コスモカプセルが拒否したのかどうかは不明)
劇中では全宇宙の支配・未来への帰還・未来を変える 以上3つの事を行っている
作中で安藤拓人はコスモカプセルを使用し、未来を変えた
【長所】任意全能
【短所】効かなきゃ詰み。しかもカプセル所持時にライオキャリアーに乗ってない

280 :格無しさん:2015/01/09(金) 14:42:58.89 ID:tOIVzajt.net
>>278
必須の行動補助の定義を書かないで厳格だとだけ言われても
アイテム回復とかは過去から通ってるしまずそこの線引きを固めてからつっこむべきじゃないか
そこの文言がどういう意味で書いたかは過去ログ見てないからわからないけど確認してる?

281 :格無しさん:2015/01/09(金) 15:27:55.91 ID:4jTVTTlL.net
>>280
すまん、確認してない

そういやルール上の記述と実際の扱いが違う事は多々あるんだっけ
ルール上は主体キャラを乗り物にする事が可能だけど実際には主人公が必ず主体キャラとか
表記の仕方はルールでは必ず「エントリーの主体となっているキャラwith非戦闘要員」だけど
主人公with非戦闘要員以外に主人公with戦闘要員の場合もあるとか他にも色々

召喚ルールの1番にある※なんかこのスレでは先鋒とかないけど
ルール自体は適用されているので参考例が例になっていないなんて事もある

Wikiのルールは色々と記述がおかしかったり現在の扱いに適応していないっぽいので
>>278の修正待ち云々の話はひとまず置いといてパートナールールの必須の行動定義とかも含めて
参戦済みのキャラや過去ログの議論を確認しながらある程度現状に即した内容に直す必要がありそう

282 :格無しさん:2015/01/09(金) 15:59:51.95 ID:D2BNb0ZX.net
>>277の宮森あおいで考察待ち20人になったっぽいぞ

283 :格無しさん:2015/01/09(金) 16:07:58.54 ID:tOIVzajt.net
wikiに載って20カウントでいいと思うけど
そうじゃないとわかり辛いし載せない人もいるからな

284 :格無しさん:2015/01/09(金) 16:56:00.14 ID:ub9MANLY.net
安藤拓人考察
 216×2÷200=光速の2,16倍
 まあ普通に考えてガウリイ>安藤拓人>ラッキーマン

285 :格無しさん:2015/01/09(金) 17:12:02.95 ID:ApV1Qa/r.net
一応だけど天野ヒミコ修正、ジャンルちゃんと書いてなかった
【ジャンル】はちゃめちゃガールズアクション漫画

286 :格無しさん:2015/01/09(金) 18:13:53.87 ID:4b+RxMl1.net
セレスティアについて4キャラで総当りしたほうがいい感じなのでやってみた
該当キャラはセレスティア、エイトマン、シーブック、タカオ

・セレスティア
×エイトマン フォノンメーザー負け
○タカオ 即死勝ち
△シーブック すぐに射程外まで飛んでいくため手が出せない
1勝1敗1分け 3点

・エイトマン
○セレスティア フォノンメーザー勝ち
×シーブック ヴェスバー負け
○タカオ 後手だがレーザー勝ち
2勝1敗 4点

・シーブック
△セレスティア 射程外に飛んで干渉されないが決め手なし
○エイトマン ヴェスバー勝ち
△タカオ 頑丈すぎ分け
1勝2分け 4点

・タカオ
×セレスティア 即死負け
×エイトマン レーザー負け
△シーブック 耐久分け
2敗1分け 1点

エイトマン>シーブック>セレスティア>タカオ

287 :格無しさん:2015/01/10(土) 02:48:27.90 ID:1vOvyq8U9
考察乙

パートナールールのミソって
1・パートナーは必須項目以外のあらゆる干渉を行なえない
  (補助魔法や防御補佐など、悪臭や美貌などの自動効果もない物として扱う
   例外として本人のみを守る用途では使用可能であるがその場合もそれ以外に効果は及ぼさない)
2・必須パートナーとはそのパートナーが居なければ力を殆ど出せない場合のみ制定出来る
  単純な戦術の補佐や補助魔法をかける用途では指定できない
  (戦術補佐などでも命令直接入力式ロボなどで居ないと全く動けないor本来の力を全く出せない場合などは別)
3・戦闘要員は主人公でなければならない

こんな所?
実際の論点になるのは3のみな気はするけど
主人公が別キャラの必須パートナーとして参戦してそれが主人公と言えるかどうか

288 :格無しさん:2015/01/10(土) 12:41:51.29 ID:oBUqvx6S.net
乙です
しかしどーしてこう繋がりにくいのか

289 :格無しさん:2015/01/10(土) 16:40:26.65 ID:txaWpfYj.net
アメリカと中国がサイバーテロ合戦してるとか聞いたが

290 :格無しさん:2015/01/10(土) 18:15:27.23 ID:C2DkLRoi.net
アメリカへのサイバー攻撃が集中していて2chも巻き込まれてるらしいな
数日前から各地の鯖が断続的に落とされてる

>>286


291 :格無しさん:2015/01/10(土) 18:32:47.49 ID:dC+XfqTi.net
>>286考察乙
とりあえず簡単なのを考察しておくか

シェリル・ノーム考察
ナイフを持った17歳の鍛えた少女並み

ナイフ持ち小学生の高松翔と
メスを持った背の低い成人男性の真東輝には勝てる
朝倉泉は机で転ばされると無理だろう

朝倉泉>シェリル・ノーム>真東輝>高松翔

トビーwith消防車考察
>>266で言われてるようにマーティwithデロリアンと分け

マーティwithデロリアン=トビーwith消防車
(車の壁)

292 :格無しさん:2015/01/10(土) 19:17:42.90 ID:hn9ytUpA.net
最近東映版スパイダーマンがえらい事になったと聞いた

293 :格無しさん:2015/01/10(土) 20:36:23.22 ID:oBUqvx6S.net
>>292
本家出演オメ

294 :格無しさん:2015/01/10(土) 23:28:17.88 ID:AfybCvKA.net
そういえばアメコミ勢って描写の流用もしてるよな
世界観が繋がってるのはよく聞くが共通のシリーズ名とかってあるのか?
ないなら設定・描写の流用ルールにひっかかるから描写は流用できないはずだが

295 :格無しさん:2015/01/11(日) 00:54:16.72 ID:UraPXYRV.net
キノコ狩りの男が本家であそこまで優遇されるとは思わなんだ

296 :格無しさん:2015/01/11(日) 08:15:16.67 ID:opZ4ysWf.net
マーベルもDCも今マルチバース再編の話をやってるしインフレもありえるかもな

297 :格無しさん:2015/01/11(日) 11:59:00.18 ID:cQGq/+dS.net
>>294 基本はマーベルユニバースとかマーベルコミックスシリーズとなってる
dcも同じ

>>DCは「フラッシュポイント」で世界改変が起きて大半のことがなかったことになったからインフレはせんはず
一応だけど「なかったことになった」ってのは黒歴史化したというわけではなく、フラッシュポイント以前のコミックも発売されてはいる

まあフラッシュポイント後にもアンチモニターが世界を食ったり、スペクターなど怖くもないとか言ってる奴もいるんでこれからに期待だが、
DC自体そこまでインフレする話があんまりないから期待しない方がいいとは思う

298 :格無しさん:2015/01/11(日) 14:35:44.16 ID:0TxzYLjg.net
お前らどんだけ暇なの?w

>>279
どんな顔してこんな長い文打ってんの?まじきめぇ

299 :格無しさん:2015/01/11(日) 20:15:54.62 ID:OrMKzOns.net
世刻望考察の続き
機動兵器の壁(及び直下のエミリア含む):南雲秋人以外は先手取られて攻撃負け。1勝17敗
巨大生物の壁:ユグドラ=ユリル=アルトワルツ、カイルロッド、暴れん坊天狗、クロ、月星遥、綾小路どつぼ、ヴォール、ヤマザキ=GTに負けて他全勝。32勝8敗
はい勝ち越し。高攻防の壁に上がる。

×キングコング(ゲーム) 撲殺負け
○白ボン 
○シェリスエルネス・ザーバッハ
×リョーコ 空間切断負け
×ガリィ プラズマジェット負け
○スラきち
○ヴェイグ
○シン・アスカwithディスティニーガンダム(高山瑞穂版)
×比何ソウマ  斬殺負け
○スーパーウルトラジャイアントキンググレート
×孫悟飯(銀河ギリギリ!! ぶっちぎりの凄い奴) 光線負け
○古美門研介〜チャー研 10連勝
倉間ユウキ 何mからの機関銃反応なのか
×ウーターマン カルシウム光線負け
×キラ・ヤマトwithフリーダムガンダム(漫画) これ相手のほうが速いかな。
○愛野鉄拳withコレジャナイロボ〜ウルトラマン(ゲーム) 8連勝
×壊造時次郎 Gギガトン負け
○河川菊之介
○伊勢エビ 最低でも8000メートルはあるし山破壊くらいまではいくんじゃなかろうか
○仮面ライダー電王クライマックスフォーム
×リウ・ソーマwithザルク5 射殺負け
○吉川春生〜コンバット越前 17連勝
△アルカード 不思議透過により手出しできない。相手も明らかにこっちのほうが速く剣の射程的に安全な位置なんてないのは分かりきってるので透過解除しないだろうし、霧化による接触攻撃は移動速度的に食らわないので双方決め手なしで分け
×周防達哉 耐えられ即死負け
×テリーボガード パワーゲイザー負け
×リュウ 昇竜拳負け
○アルベルト
○モスラ
○竜崎一矢withダイモス
○テッカマンwithペガス
×桃太郎(新鬼ヶ島) 斬殺負け
×孤門一輝withクロムチェスターδ 速すぎ無理
○セリス・シェール
○大聖フェニックス
○木之本桜
○トト これ反応書いてないに等しいような。まあ描写的にこちらを上回ることはまずないので勝てるか
×アリス・アバーナシー 即死負け
×ザ・ヒーロー 射殺負け
○ジョクwithカットグラ
×バゼット フラガラック負け
ネッケツ・モユルwithキングカガクゴー 発射後回避の描写だけ書かれても困るんだけど
×衛宮士郎 斬殺負け
○リッド・ハーシェル
×マフィン 爆破負け
△当真大河(無印) 耐久分け
○ケロロ(ゲーム)
△大銀河超一郎 耐久分け
×玄野計 Xガン負け
×リリス ソウルフィスト負け

同じ宇宙規模の攻防を持つ大河や大銀河らがいるのでこのへんが妥当か
アリス・アバーナシー>世刻望>トト

300 :格無しさん:2015/01/11(日) 20:18:18.21 ID:OrMKzOns.net
あ、ネッケツ・モユルwithキングカガクゴーは

×発射後回避
○発射前に予測回避

だった

301 :格無しさん:2015/01/11(日) 21:18:02.93 ID:qGPvBzdi.net
>>299
考察超乙

地味にとんでもない攻防のキャラが地味な位置にいることもあるのが面白いな。

302 :格無しさん:2015/01/11(日) 21:23:45.63 ID:/t++wZ7p.net
>>299
ユウキは5m位からだったかな

303 :格無しさん:2015/01/11(日) 21:25:12.53 ID:/t++wZ7p.net
>>301
昔の最強スレなら攻防のごり押しで結構な位置まで行けたんだろうが
今じゃ防御無視+速度描写の一発勝負になってる感じ
昔が戦国無双だとしたら今はスパルタンXかコンボイの謎

304 :格無しさん:2015/01/11(日) 21:37:42.77 ID:/t++wZ7p.net
ところでよくアクションゲームとかには、壁やトゲに当たっただけで死ぬ滅茶苦茶ひ弱な主人公が出てくるけど、
基本的には体格相応並の防御力としていいわけ?
たとえば「ドラゴンズレア」の主人公のダークは飛んできたコウモリに11回ぶつかっただけで死ぬけど
これはコウモリが「11発で成人男性を殺せる威力の突撃をしてくる」としていいの?

305 :格無しさん:2015/01/11(日) 21:51:14.11 ID:xromwotz.net
>>304
ひ弱って設定がないならそうなるね

306 :格無しさん:2015/01/11(日) 22:45:43.07 ID:/t++wZ7p.net
デルタスター・ウルトラマン再考察
 攻防自体に変化はないためバカみたいに上に行くことはないと思う、熱以外属性ないし
 ちょっと見てみたがそこから上も恒星破壊レベルじゃとてもとても。
 結局位置に変化なし

 ほんと攻防速だけであの位置に行ってる宇宙刑事トリオはすげーよ

307 :格無しさん:2015/01/11(日) 22:50:27.39 ID:/t++wZ7p.net
最近の最強スレを見てると柔軟な発想ってのは大事なんだなあとはわかる
目の中が宇宙になってる歌とか、光速のレーザーが飛ぶ時間から判断して2万qのロボとか、太陽よりでかいモンスターをハントする狩人とか、
どんな脳味噌してたらそんなテンプレ考え着くんだよって感じだなぁ
一度こういうアホテンプレを製作者に見せてみたいわ

308 :格無しさん:2015/01/11(日) 23:24:03.93 ID:gDQE/tRx.net
目の中が宇宙とかは昔からあったろ

309 :格無しさん:2015/01/12(月) 00:46:25.04 ID:MTIvBvjn.net
宇宙刑事と言えば
>サンドルバ(恒星破壊の27倍の防御力)と魔女キバ(サンドルバが身動きが取れなくなる光線でもやや余裕があった)

>の2人を一撃で同時に仕留めた。恒星破壊の54倍。
恒星破壊の27倍の防御力の敵を2人同時に仕留めたから27×2で54倍となってるように見えるがこれはありなの?

310 :格無しさん:2015/01/12(月) 00:49:38.91 ID:WRmITI/i.net
>>308
それは哲学とかギャグを制作陣も意図してる作品じゃないかな、ジャンジャックの自意識の場合しかり、上弦の月しかり
今はただの表現技法を真に受けてるいい意味でのアホというかなんというか

311 :格無しさん:2015/01/12(月) 02:13:21.26 ID:fkVjcTF1.net
14歳のようなガチで芋虫の中に宇宙があるみたいな作品もある

312 :格無しさん:2015/01/12(月) 02:21:02.79 ID:7X+1cOIZ.net
>>297
マーベルユニバースっていうのはサノスの参戦作品がMarvel Universe The ENDになってるけど
単一作品とか世界観の名前としてでなくシリーズ名としてマーベルユニバースっていうのがあるってこと?
あと、マーベルコミックスシリーズの方は
出版社としての「集英社の漫画」とかそういう意味ではなくシリーズ名として使われてて
どっちも現状テンプレに使われてる描写がある作品は全部含まれてるってことでおk?

313 :格無しさん:2015/01/12(月) 09:40:07.64 ID:zU9YIOjE.net
>>312 マーベルコミックスシリーズと日本語版で呼ばれていたことはあるが全部が入るかはわからん

というより会社そのものが一つの巨大シリーズを作っているみたいなもんなので、マーベルユニバース(これも言われたこともあるが全部入るかはわからん)には、
マーベルの全作品ひいては他社の出版物も全てマーベルの世界観に入るというわけ分からん設定もある(Omniverse is EVERY reality, including those published by other companies)
http://marvel.com/universe/Marvel_Universe…マーベルの世界観の説明
だから、基本は「マーベル」としか言われない
例えばhttp://www.marvel-japan.com/character/index.htmlには「現実世界を題材とするマーベルには……」とか書かれてある

DCも同じで、会社そのもので一つの巨大シリーズを作っている
だから「DCコミックのキャラクターは」…みたいな感じになる

314 :格無しさん:2015/01/12(月) 10:49:10.09 ID:ouwAVdRh.net
>>299
>>306
考察乙です

>>309
ギャバンのシルバービームも似たような事で上げてるけど両方とも駄目だとは思う

そういやなんとなくテンプレを見たらシャイダーの武装の説明に
「クビライに完全に止めを刺したため、恒星破壊の9倍以上の威力」とあるけど
ギャバン・シャイダー・シャリバンの誰にも「クビライ」の説明がないみたいだから
なんで「クビライ」に止めを刺したらこの威力になるのか分からないな

>>313
他社の作品を勝手に世界観に含むのは最強スレでは駄目だけど
マーベルが一部版権等を持っている作品はどんな扱いになるのかね

それこそマーベルのスパイダーバースに登場した東映版スパイダーマンとか
マーベルは「スパイダーマン」というキャラの版権を持っているけど
東映側も「レオパルドン」は自由に使えるみたいだから扱いはどうなるのか気になる

315 :格無しさん:2015/01/12(月) 11:35:53.24 ID:ouwAVdRh.net
ヒビキ・カミシロwithジェニオン・ガイに追記

【名前】ヒビキ・カミシロwithジェニオン・ガイ
【特殊能力】
 相手の殺気を感じる事が可能
 人間の乗ったロボットや非搭乗型のAI搭載ロボット相手でも殺気を感じるので
 幽霊など実体のない相手以外は不可視でも殺気を感じて位置を把握できるか
 最低でも半径100万光年程の範囲なら殺気を感じる事ができる


蒼龍流の全能耐性について(>>228)
意見等がないようなので修正待ち…と思ったけど削除すればいいか、再考察待ちへ

鷹花スミレ、瑠玖羽、エリス、ドリアン・ホークムーンの4名について(>>227)
意見がないようなので修正待ち

キャプテンファルコンwithブルーファルコンについて(>>227)は
反応計算をテンプレに書けばいいか、再考察待ちへ

【名前】キャプテンファルコンwithブルーファルコン
【素早さ】時速1500kmで走行可能
     時速1500kmで走りながら10m先の障害物を見てから回避可能な反応速度
     そのため1mから41.66m/s(マッハ0.1225)反応(=8.1613mから音速反応=0.024秒反応)

316 :格無しさん:2015/01/12(月) 14:02:07.54 ID:ouwAVdRh.net
シュシュ・インフィニット 再考察
20m大の人外女性+太陽破壊攻防+各種属性耐性+光速の55.7倍反応+宇宙戦闘可能+任意全能
光速の約2倍反応任意全能の安藤拓人から見てみる、勝因が全能の場合は勝因省略

× ガウリイ・ガブリエフ:光の剣負け
○6 バーダック〜仮面ライダーカブト(劇場版)
× ファング:フォース・インパクト負け
× マイロー・スタースクレイパー:結晶化負け
○2 仮面ライダーZX(原作)〜天空侍斗牙withソルグラヴィオン
× 熱気バサラwithファイヤーバルキリー:サウンドビーム負け
× 咲良シン:エルゴフォールクラスター負け
○4 黒崎一護〜神聖衣星矢
× 仮面ライダースーパー1:冷熱ハンド負け
× マイス:デュランダル負け
○ ウルトラマンガイアSV
× 岸辺露伴:ヘブンズドアー負け
○ ケロロ軍曹
× 仮面ライダーカブト:マキシマムハイパーサイクロン負け
× 主人公(世界樹の迷宮3):恐怖の兜負け
○9 エックス〜アニエス・オブリージュ
× レスト:デュランダル負け
○2 フェルト・ブランシモン〜ヴィーゼ・ブランシモン
× 鬼眼の狂:朱雀負け
○8 仮面ライダーJ〜南雲一鷹&AL-3 with ラッシュバード

ここまで(惑星破壊の壁)は勝ち越し確定

惑星破壊の壁から地球型惑星規模の壁までの人数は37名、
地球型惑星規模の壁から木星型惑星規模の壁まで19名いてほぼ大きいだけなので全員に勝てる
木星型惑星規模の壁から構成破壊の壁まで34名(ハンターが再考察待ちなので未考慮)いて
大きいだけの相手にはほとんど勝てるがネウロやサスケなどの
勝てるか微妙な相手が5名程いるのでを勝ち星は24勝程度
恒星破壊の壁上は簸川五樹までの18名にはほぼ全員に先手を取って(ウルトラマン除く)勝てるので
惑星破壊の壁上のキャラに全員負けたとしても星系破壊の壁下まで勝ち越し確定

ちょっと疲れたのでいったん休憩、続きは気が向いたらやるかもしれない

317 :格無しさん:2015/01/12(月) 14:02:54.95 ID:QB2RWFT8.net
>>315
いつも整理してもらってる中で差し出がましい話ではあるんだが
テンプレに関する質問とかを纏めてするなら
せめて別の内容を上にするのは辞めたほうがいいんじゃ
回答なしを否定なしとして扱っているわけだし

同じ人前提で語ってるので違ってたら申し訳ないが
>>278みたいにさらっと一番下で書かれると流れが速い時とか
見逃し変ねない、というか今までも慌てて後から回答したことあるんで
できれば質問系は質問だけのレスにして一行目にそういう内容での要旨を書いてくれると助かる。

最近見づらいレスが増えてきてる気がしたんで一応
別の人だったら申し訳ない

318 :格無しさん:2015/01/12(月) 14:10:05.53 ID:fhTvIqsQ.net
>>316
速さも耐久もある宇宙範囲以上の全能でかつ人外だから
宇宙破壊上は確実だと思うけど
星系破壊に速いのがいるから気になるならそこと光年、銀河の連勝、連敗比べてもいいけど
恐らく突破はできると思う

319 :格無しさん:2015/01/12(月) 14:20:42.75 ID:bEgNGohe.net
>>313
マーベルコミックスシリーズっていうのが公式のタイトルなのかどうかと
どこまでの作品が含まれてるかははっきりさせないといけないと思う
あ、でも小説とか訳者によって別作品になったりするだろうから
翻訳版は原作アメコミ版とは別作品になるのかな?


リンクのwikiは確かwikiって名前の公式ページなんだよな
英語だからいまいち自信はないが
出版物が全部世界観に含まれてるってのはおkとして
マーベルユニバースっていうのはシリーズ名じゃなくて世界観の名前に見える
永遠神剣シリーズにおける神剣宇宙とかガンパレ・式神の城などにおける無名世界観みたいな
世界観の名前とシリーズの名前は別物じゃないかな?

マーベルの方も序文が
>70年以上の歴史を持ち、数々のスーパーヒーローと彼らが活躍する作品を世に送り出している、マーベル。
となってるのでこれは出版社(配給会社)としてのマーベルのことを言ってるように見える

全出版物が巨大な一つの世界観(マルチユニバース、オムニバース)に入ってるのはわかるが
やっぱりそれがシリーズ名なのかという疑問は解けてない気がする
というか世界観は同じだから普通にクロスオーバーとかもさせるけど
基本的には各シリーズは独立したシリーズという扱いでは?
comicsのページでも「お勧めのシリーズ」とか出てくるし
まあ単にドラクエにおける天空シリーズみたいなくくりなだけかもしれんが

320 :格無しさん:2015/01/12(月) 14:28:17.70 ID:ouwAVdRh.net
>>317
あー、すまん。たしかに見逃しそうな位置だな
見易さをある程度考えて書く時もあるんだが
急いでいる時とかはそこら辺気にせず書いてしまって…

原因は1レスに無理にでもまとめる事だと思うんで
1レスの内容が長くなりそうならなるべく分けて投稿する事にしてみる

あと意見をまとめるのは別の人の事もあるし自分の場合もあるけど
今回の場合>>227-228は別の人で>>278は自分だな、すまない

>>318
光年単位の壁から宇宙破壊の壁までに
大きいだけのキャラの分布が惑星規模のそれより少なくて
勝ち越せるかちょっと微妙かな?と思ったんだ

スパロボZの3人やドラメッドに本多智恵美辺りは勝てるから
多分大丈夫なはずだけど一応確認しようかなと

連勝連敗比べは簡易的にであってもやってくれるなら助かる

321 :格無しさん:2015/01/12(月) 15:38:19.24 ID:fhTvIqsQ.net
>>320
星系破壊の最多連敗がシャイダーからナチュまでの7連敗
銀河破壊で伝説巨神イデオンからユリアン・ミンツで8連勝
角鹿荒人から小鴨蓮角までで10連勝なんで問題なく勝ち越せるはず

322 :格無しさん:2015/01/12(月) 17:45:59.22 ID:ouwAVdRh.net
>>321
ありがとう
ざっと人数を数えると星系破壊から光年単位までで24名、光年単位から宇宙破壊までで28名
光年単位壁上で負ける人数は軽く見た感じ5名とかその程度だから
宇宙破壊壁上でも小鴨蓮角まで連勝できるなら>>320の5名にも勝てるし大丈夫か

シュシュ・インフィニット再考察続き

△ 遊城十代:全能→下僕化(2動作)→打撃とやっても倒せず反応差的に次元移動される、全能防御及び次元移動分け
× 黒崎一護(アニメ映画):虚閃負け
○3 超田弦〜弥勒菩薩:全能勝ち
○ イナズマン:下僕化→命令勝ち
× Ω聖衣光牙:ペガサス流星拳負け
− マオ:再考察待ち
○ ハルギ:全能勝ち
− ヴァルバトーゼ:再考察待ち
× 碇シンジwithエヴァンゲリオン初号機:十字架の爆発負け
○ 那智武流:全能勝ち
× 十六夜咲夜:時間停止→ソウルスカルプチュア負け
× ライディーンスペリオール:ライディーンフレアー負け
× ラハール:次元断負け
○3 牧村功司〜飛鳥仁:全能勝ち
× 號with真ゲッタードラゴン:シャインスパーク負け
○2 フェルミ〜坂東:全能勝ち
○ セーラームーン:あれ、改訂版設定全能ルール的に全能防御になるのか?
          なんにせよ任意全能勝ちもしくは全能防御はがして下僕化→命令勝ち
○ エレコーゼ:全能勝ち
× フェイト・ラインゴッド:ディストラクション負け
× シートンwithスカイラーク:時間停止負け
× マサキ・アンドーwithサイバスター:アカシックバスター負け
× 孫悟空(SF西遊記):如意金菰棒負け
× クォヴレー・ゴードンwithディス・アストラナガン:アイン・ソフ・オウル負け
○4 西山下腕彦〜火の鳥:全能勝ち
× 三隅舞矢:全能負け
△ リリエンタール:全能耐性分け
○ 葛葉紘汰:全能勝ち
× シャナ:封絶負け
△ 紫苑寺ミコト:全能耐性分け
○ シュマゴラス:全能勝ち
× 伏義:紅水陣負け
× 孫悟空(ドラゴンボールGT):かめはめ波負け
× シモンwith天元突破グレンラガン:確率変動弾負け
− リボーン:再考察待ち
× 安藤夏希:ポセイドンハンマー負け
× 香芝省吾withイコノクラスト:全能負け

こんなところか、以下の位置に

 >フェイト・ラインゴッド>シュシュ・インフィニット>エレコーゼ>

323 :格無しさん:2015/01/12(月) 18:15:31.87 ID:+Y9QtPhQ.net
>>316 >>320-322


リボーン再考察
初手が銃弾から頭突きに変更
しかし威力は今までと同じビッグバン並みであり、それで勝敗が変わるやつは周囲にいなさそうなので位置はそのまま

324 :格無しさん:2015/01/12(月) 19:18:16.85 ID:QB2RWFT8.net
>>322

位置とかには関係ないけど
全能防御と全能耐性間違えてないか

325 :格無しさん:2015/01/12(月) 20:01:39.83 ID:ouwAVdRh.net
>>323
考察乙

>>324
全能耐性が任意全能や世界改変に対する耐性で全能や世界改変以外の攻撃は普通に効く
全能防御が全能系能力による直接防御で任意全能や全能殺しがないと攻撃が通じない
こんな感じで記憶しているけど違ったっけ?

326 :格無しさん:2015/01/12(月) 20:08:22.42 ID:QB2RWFT8.net
>>325
それであってるよ
少なくとも改変耐性とかしかなく任意全能も持ってない十代とかで全能防御って言葉は出て来たらおかしい

327 :格無しさん:2015/01/12(月) 20:18:12.77 ID:ouwAVdRh.net
>>326
ああ、十代戦か
それは任意全能を発動したシュシュに全能防御が付加された為
全能殺しを持たない十代は全能防御を持たないので分けってもの
十代戦の考察結果に補足追記するとこうなる

「(シュシュに付加された)全能防御(を十代は突破できず)
 及び(十代が)次元移動(したためシュシュは攻撃を当てられず)分け」

328 :格無しさん:2015/01/12(月) 20:20:45.78 ID:ouwAVdRh.net
>>327
間違えた

× 全能殺しを持たない十代は全能防御を持たないので分けってもの
○ 全能殺しを持たない十代は全能防御を突破できないので分けってもの

329 :格無しさん:2015/01/12(月) 21:33:19.78 ID:QB2RWFT8.net
そういう意味だと相手に対しての任意全能と自身に対しての全能防御張りで2手必要かと思ったんだけど認識違うかな

330 :格無しさん:2015/01/12(月) 22:10:19.76 ID:ouwAVdRh.net
>>329
任意全能を使用すれば自動的に全能防御が付加されなかったっけ?
たしか以前(数スレ以内だったと思う)、同時に任意全能が発動した場合は
互いに全能耐性や全能防御がないため任意全能くらって相打ちとか範囲勝負とかにはならず
お互いの全能を無効化して素の能力勝負になると話題になってた気がするし
任意全能使用で全能防御が自動付加されるからこそ素の能力勝負になっていると思う

総レス数 996
523 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200