2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最強妄想キャラクター議論スレ43

1 :格無しさん:2023/08/29(火) 18:24:53.78 ID:6pDnevIC.net
妄想キャラで強弱を決めよう。
はじめて訪れた人は各種テンプレやまとめサイトをよく読んでください。
煽り・荒らしはスルー推奨。
キャラ投下は考察強化期間でないことを確認してから。

まとめサイト
https://w.atwiki.jp/saikyoumousou5/pages/1.html
ルール
https://w.atwiki.jp/saikyoumousou5/pages/15.html
考察マニュアル
https://w.atwiki.jp/saikyoumousou5/pages/23.html
考察待ち
https://w.atwiki.jp/saikyoumousou5/pages/13.html

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranking/1679395346

80 :格無しさん:2023/09/18(月) 12:09:42.24 ID:BjLZghGp.net
〇妄位の波動に目覚めし者
妄位者は「対戦相手」にはならないが、「相手」にはなりそう。
前例で考察人が妄位者の事を最強妄想キャラクターだと認識していなければ良さそうだとはあるので、となれば解釈が揺れる妄位者を考察人に無と認識させた上で勝利できそう。
〇I'm Alright! 単純に強い系には勝ち
〇未確認反社会人妻 単純に強い系には勝ち
〇サイキョー NNNの設定は勝利のための能力類でもないしテンプレ非依存にも効くし、「真の対戦外で勝ち星を稼ぐ」という事を踏まえた上で無と同然に解釈されるのかな。
〇妄を極めし者 単純に強い系には勝ち
〇考察不要 考察が発生しないキャラに対しても無と同然に解釈される能力は効くらしい。
〇紅蓮の格闘家 「名前が強い」という主張含めて無と同然に解釈できるだろう。
〇神に愛された男 単純に強い系には勝ち

×クリティカルライン
>本当の最強妄想スレや本当の考察人、本当の考察には影響を一切及ぼさないし、及ぼせないし、全く興味がないので及ぼそうとしない。
>(例えばテンプレ改竄ができるキャラでも、本当の最強妄想スレにあるテンプレを改竄したりはできないし、
>できるようなキャラがいたとしてもそんな無駄なことはしない。

△プラトンのイデア論
イデア界の住人も妄想属性、作品名、名前欄の下に設定が書いてあるので解釈は揺れる。
NNNも妄想キャラなので考察人はイデア界の住人によってNNNのイデアを見せられている。
お互いがお互いの批判に引っかかる気がする。

×最強スレ原器
>「本質的な考察」は「考察」と違い、覆らないし、操作されない。

〇嘘を暴く美脚 嘘つき無効化能力含めて名前であると解釈もできるので確定する前に無効化可能。
〇論強家 単純に強い系には勝ち
〇彼ら、或いは我々 単純に強い系には勝ち

〇「空想」の女王
>最強妄想キャラクター議論スレでキャラクター達は参戦し、勝敗や強弱、優劣をつけ、ランキングでの位置を決定するための強さを持つ。
>この強さのことをここでは「妄想上の強さ」と呼称する。
NNNの「考察で勝利する」能力は妄想上の強さかもしれないがそれ以外の設定は強さではなさそう。

女王は妄想属性、作品名、名前欄の下に設定が書いてあるので解釈が揺れる
NNNの設定は女王の批判に当て嵌まらないが、女王はNNNの批判に当て嵌まる。

〇神と天使たち 単純に強い系には勝ち
〇緑のキアズマ 単純に強い系には勝ち
〇不可能存在X 単純に強い系には勝ち
〇鼠色の少女 単純に強い系には勝ち
〇青きプラズマ 単純に強い系には勝ち
△赤き稲妻 同じようなタイプなので微妙。
〇脚本上の勇者 単純に強い系には勝ち
〇Top Interface 単純に強い系には勝ち
〇ルーノレー 同じ考察操作系だがルールを変更するより考察人を直接操作した方が有利だろう
〇No Explanation 単純に強い系には勝ち
〇真実は一任します 単純に強い系には勝ち
〇表現必要性「無」(64) 単純に強い系には勝ち
〇カケナーイ 単純に強い系には勝ち

81 :格無しさん:2023/09/18(月) 20:26:57.02 ID:3EDkiB74.net
>>79
誰が考察したのかがわかるようにトリップを付けてほしい

82 :格無しさん:2023/09/19(火) 10:20:03.47 ID:DAoPG5Qt.net
【作品名】蟲と眼球
【名前】殺原美名
【属性】神の1/7 大きな欠片の所持者 神の消化器官<<殺菌消毒>>
【大きさ】成人女性一人分の体積
【攻撃力】特殊能力に総括。早い話防御無視、再生無視攻撃
【防御力】霧状態のため、そもそも単純な打撃、物理攻撃は無効。あとは特殊能力に総括。
【素早さ】反応は、五両程の数の戦車の砲撃の連射に10m位から悠々と対応できるぐらい。
      霧なので三次元移動が可能。
      移動速度は自身と同程度の反応で近接戦闘する相手が見失う速度。
      ちなみに《終末》状態での回避とは、霧状態を維持すること。位置的な意味はない。
      (見るからにマズいのは流石に避けるだろうけど)
【特殊能力】殺菌消毒・TYPE−C《終末(ジャッジメント)》
    《消滅霧(ジェノサイドジャスティス)》と《固定霧(ジャックジュエル)》を融合した、
    殺菌消毒本来の魂の姿。身体の構成を《消滅霧》の「全てを抉る霧」とする。
    物体を抉るとはその霧の触れた空間ごとを抉ることであり、単なる物理攻撃ではない。
    (例えるならば、世界に対する消しゴムのようなもの)
    《消滅霧》よって消滅させられた物は 「存在そのもの」が消えるため治癒や再生が不可能。
    「あらゆる概念を構成物を無視して一方的に消去する」と地の文にある。
    作中対象になったのは、超能力の力場、能力そのもの、炎、雷、風、空間、物体は何でも。
    (前二者は具体的には、サイコキネシス系統の不可視のたくさんの腕を持つ
    敵の攻撃を見てかわして、《消滅霧》で腕を消した。能力自体が消去されてた)
    相手の防御は無視どころか関係すらない。問答無用の消滅。
    なお、《固定霧》は《終末》状態には受け継がれていないようなのでなし。
    分身できる。作中最大は五,六体。が、共通意思なので一体だけ吹き飛ばしても意味がない。
    通常他の特殊能力者からも一切不可視の念力なども視認可能。
【長所】物理無効。概念ごとの消滅能力。近接無敵。
【短所】どうやって殺すか分からない。ちなみに以前あった圧縮は、風も消せると分かったのでなし。
    多分だが、空間消滅・歪曲系統(空間攻撃は含まず)なら効くんじゃないかと
【戦法】分身しつつ多角進攻
【備考】《終末》発動状態で参戦。霧だと姿が曖昧なので、女性一人分とした。

83 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/09/19(火) 12:42:47.68 ID:r1QA9pw2.net
>>79
NNNのアピールポイントは、現実を映す妄想の影と同じ様に「批判に引っかかった相手の批判や理屈をまとめて白紙にする」って言う所なんだよね。
解釈が揺れるテンプレが考察前に考慮されないって言うのは本人の能力じゃないから相手の批判に引っかかっても有効。その時点で相手の批判は白紙になるからこちらが一方的に解釈操作して勝利に持って行ける。

やってることは赤き稲妻とか嘘を暴く美脚に近いけど、その2人との違いは解釈の揺れを具体的に指摘しているから無効化の範囲が広いこと。
赤き稲妻は考察人に認められる必要がなければいいから記述不能とかでもメタを取られるし、美脚はテンプレ非依存と一言書くだけで無力化できる。
対してNNNは考察前行動・テンプレ非依存・真の考察・ランキング再解釈の記述も含めて「それって名前の一部かもしれないよね」って解釈揺れを批判するから下手な記述じゃそれごと名前化できる

原器であれば「本質的な考察は存在しなくてそういう文字列が名前に含まれてるだけ」、クリティカルラインであれば「本当の妄想スレは存在しなくてそういう文字列が名前に含まれるだけ」って主張ごと名前化して無にできると思うんだけどどうだろう。

逆に、相手も批判に当てはまるテンプレは初めから無効って理屈を持ってれば批判し合う関係が成立するから、美脚には負ける想定でいる

84 :格無しさん:2023/09/20(水) 12:53:44.06 ID:n8Kkk5Er.net
【妄想属性】なろう系
【作品名】ファンタジーダンジョン攻略シリーズ

【共通設定】
戦闘開始と同時に対戦相手はダンジョン入り口の目の前に強制的に瞬間移動する。
対戦相手の勝利条件はダンジョンを攻略することである。
ダンジョンのボス(最終階層のボス)を倒せば攻略完了となる。他のモンスターは無視してもよい。
ダンジョンを攻略できない場合、対戦相手の敗北となる。
ダンジョンの入り口や通路の高さや幅は10m程度なので、大きすぎて入れずに攻略できない対戦相手は敗北となる。

ダンジョンの各階層にはボスモンスターが存在する。
ボスは「ボスの部屋」に引きこもっており、ボスを倒すことができれば次の階層へ続く階段が出現する。
ボスの部屋以外には雑魚モンスターがランダムに徘徊している。
モンスターから装備やアイテムを奪って自分の物にしてもよい。
ボスモンスターを倒すと特殊なアイテムをドロップする。

ダンジョン内部はシンプルな迷路構造になっており、
モンスターさえいなければ子供でも一階層あたり一時間程度でボスの部屋に到達できる程度の難易度である。
程よい広さを持つので単体で行動するモンスターならば基本的に複数同時に遭遇することはないだろう。

ダンジョンにはその攻略難易度の違いによる等級が存在する。
S>A>B>C>D>E>Fの順で難易度が高い。
攻略難易度はほとんどモンスターの強さで決まる。
モンスターはさほど強くないがトラップが凶悪のため高難易度扱いされるダンジョンも稀に存在する。

ダンジョン内部ではレベルシステムが存在する。
ダンジョンの機能により、対戦相手はレベルアップの恩恵を受けることができる。
モンスターを倒すと経験値を得ることができ、蓄積された経験値が一定値に達するとレベルアップする。
経験値を得るのは最後にとどめを刺した者である。
下記にレベルアップの計算式を記述する。

レベルnから1レベルアップするのに必要な経験値 = 100n
レベル1からレベルnまでに必要な総経験値 = Σ[k=1,n-1]100*k = 50(n-1)n

レベルが1上がるごとに身体能力(攻撃力・防御力・素早さ)が1.1倍になる。装備品や機械の能力は向上しない。
ダンジョンに初めて入った時点でレベル1である。
原則レベル99でカンストとなる。

対戦相手は行動開始と同時に共通設定を理解する。

【備考】戦闘・考察においてこの作品の共通設定が強制され優先されるためのあらゆる全てが書かれている

【参戦時の名前】F級ダンジョン

【名前】F級ダンジョン「凡愚な洞窟」
【属性】ダンジョン
【大きさ】全三階層からなる地下ダンジョン
     一階層あたりの高さは100m、面積は1km^2     
【攻撃力】ダンジョンそのものは攻撃力を持たないが、後述のモンスターが侵入者を襲う
【防御力】ダンジョンそのものは破壊不能。外部からあらゆる全てを破壊する攻撃を受けてもダンジョンとその内部は保護される
【素早さ】ダンジョンそのものは不動
【特殊能力】共通設定参照
【長所】銃火器ありなら一般成人男性でもワンチャン攻略できる
【短所】何の面白みもない平凡なダンジョン

85 :格無しさん:2023/09/20(水) 12:54:42.62 ID:n8Kkk5Er.net
★第一階層に出現するモンスター★
・スライム(出現数:100)
・ボススライム(出現数:1、階層ボス)

★第二階層に出現するモンスター★
・ゴブリン(出現数:50)
・ホブゴブリン(出現数:1、階層ボス)

★第三階層に出現するモンスター★
・スケルトン(出現数:50)
・スケルトンナイト(出現数:1、階層ボス)


【名前】スライム
【属性】スライム
【大きさ】バスケットボールくらいの体積、アメーバ状
【攻撃力】大きさ相応の軟体動物並み
【防御力】大きさ相応のスライム並み
【素早さ】大きさ相応の軟体動物並み
【特殊能力】有機物なら何でも食える
【特徴】知能は無い、単体で行動する
【経験値】1

【名前】ボススライム(階層ボス)
【属性】大きなスライム
【大きさ】バスケットボール10個分くらいの体積、アメーバ状
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】大きさ相応のスライム並み
【特徴】やはり知能は無い
【経験値】27
【ドロップアイテム】低級回復ポーション:全治一週間くらいのダメージを全快する

【名前】ゴブリン
【属性】ゴブリン
【大きさ】身長110〜120cmほど
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の成人男性並み
【特徴】知能は人間の幼児並み
    五感が野生動物並みに鋭い
    数匹(3〜8匹程度)でまとまって行動する場合が多い
    野生動物のような爪と牙を持つ
    動物の骨やこん棒を武器として扱う
【経験値】12

【名前】ホブゴブリン(階層ボス)
【属性】ホブゴブリン、ゴブリンの上位種
【大きさ】身長180mのマッチョ
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の鍛えた成人男性並み
【特徴】知能は人間の小学生並み
    五感が野生動物並みに鋭い
    野生動物のような爪と牙を持つ
    人間から奪った武器と防具を装備している(鋼の剣と鎧)
    ただし剣術は素人
【経験値】35
【ドロップアイテム】ゴブリンの首飾り:装備すると筋力が10%アップする

86 :格無しさん:2023/09/20(水) 12:55:17.41 ID:n8Kkk5Er.net
【名前】スケルトン
【属性】アンデッド
【大きさ】成人男性並みの骸骨
【攻撃力】成人男性並み
【防御力】成人男性の骸骨並み
【素早さ】成人男性並み
【特徴】感情は無いが戦闘IQは成人男性並み
    単体で行動する
    鋼の剣を装備している、ただし剣術は素人
【経験値】15

【名前】スケルトンナイト(階層ボス)
【属性】アンデッド、スケルトンの上位種、騎士
【大きさ】成人男性並みの骸骨
【攻撃力】達人並み
【防御力】成人男性の骸骨並み
【素早さ】達人並み
【特徴】感情は無いが戦闘IQは達人並み
    鋼の剣と甲冑を装備している
    剣術の腕は達人級
【経験値】71
【ドロップアイテム】
思い出の鈴:鳴らすと瞬間移動でダンジョンから即座に脱出できる
      誤作動防止のため脱出の意思を持ちながら鳴らさないと発動しない
      何度でも使用できる

87 :格無しさん:2023/09/20(水) 18:19:18.42 ID:teolwiSP.net
【妄想属性】思いつき
【作品名】心
【名前】絶望
【属性】様子、状態、あるいは感情
【大きさ】なし
【攻撃力】なし
【防御力】なし
【素早さ】なし
【特殊能力】絶望という概念そのもの
このキャラと戦闘になった相手は絶望に呑まれて戦闘行為を一切行えなくなる
相手が絶望を克服するとこのキャラは消える
【長所】光が強いほど闇も濃く染まる
【短所】暗闇の中でこそ光は輝く

88 :格無しさん:2023/09/21(木) 13:39:30.94 ID:iTR7yWpm.net
今までずっと思ってたけど、
【能力】あらゆる全てに勝利できる
【説明】あらゆる全てに勝利できる
とかが戦闘前考察操作とかに負けるのがちょっと納得感がない気がする。

「あらゆる全て」の定義的に「戦闘前に考察操作ができるキャラ」とか「考察前に自己設定変更出来るキャラ」とかも含む訳だし、あらゆる全てがあまりにも過小評価され過ぎている気がする。
「あらゆる全てより強く固く早くあらゆる全てより全能であるキャラ」とかに負けるのは普通に納得はできるけど、「あらゆる全ての中で最も強く固く早くあらゆる全ての中で最も全能であるキャラ」とかよりは上にランクインするべきだと思うんだけど(あらゆる全てを超越してる訳でもないのだから)

89 :格無しさん:2023/09/21(木) 16:02:31.15 ID:ekdnIra+.net
その辺はなぁ……いろいろと雑だからなぁ……
多分だけど、勝利するタイミングが書いてないから戦闘中発動になってしまう→戦闘前発動には負ける。じゃないかな

というか個人的には非メタ勝利が全能より下なのに納得いってない
全能に負ける理由がハッキリしていないし勝利能力VS全能だったら普通に勝利能力が勝つと思う

90 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/09/21(木) 17:42:25.31 ID:lIpkFsCy.net
>>88
戦闘前考察操作とか「あらゆる全ての中で最も強く固く早い」みたいなキャラには普通に勝利できるんじゃないか?
強さとか勝利能力だけじゃ素早さを取れないせいで、発動したらあらゆる全てがどうとかいう次元じゃなくなる設定変更には負けるけど。
今のランキングはどうしても素早さ+設定変更(真の全能や参戦キャラ全体級含む)が多いからね、素早さが明確でないキャラだと上まで勝ち越せない
書いてあるより強いの次元になれば設定変更持ちにどれだけ先手とられたところで勝てるから関係ないけど

>>89
俺は非メタ勝利は「勝利条件を満たす能力」メタ勝利は「無条件で勝利する能力」って解釈してるかな。
非メタ勝利の成人男性見てくれると嬉しいけど、非メタ勝利はメタ的な考察結果に干渉するんじゃなくて、
あくまで即死・追放・洗脳とかの「相手を戦闘続行不能にする」能力の究極系を「戦いに勝利する」能力と形容してるんだと思う。
最強議論の初期でどういう流れになれば勝ったと言えるのかが考えられた末に今の戦闘続行不能という条件が採用されたわけだし。
それであれば非メタ勝利は普通の能力の延長線上にあるんだから全能はそれを全部使えるし全部防げる。

91 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:01:59.18 ID:RorflkEQ.net
絶望考察
常時精神攻撃+概念存在

92 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:02:20.16 ID:RorflkEQ.net
ただし耐えられると負ける
性能的に暗闇女から下がる
○アイリーン・天王洲 相手の方が反応上、絶望勝ち
○6 ナニヌネノ〜ギアッチョ 
×ベルクダール 精神耐性
○10 感覚を奪う成人男性〜ザ・水戸黄門
○たかし 戦意喪失勝ち
○7 おっぱい〜福沢祐巳 戦意喪失勝ち
○感覚1兆倍マン 概念存在に肉体操作は効かないだろう
×アーニス 精神耐性
○見たら死ぬ こちらは見ない
○文部省
×思考の落とし穴(小) 無機物には効かないか
×全盛期のRX 精神耐性
○超古代(ry 戦意喪失勝ち
×ヴェルギリアス 精神耐性
○ケンシロウ 概念なので死なない
×早良道将 精神耐性
×飛翔天=碧珠天 精神体
×サキュバスの姫君 こちらは概念なので美貌効かないだろうが耐えられ負け
×誘惑の落とし穴 無機物
○くとぅるふ 戦意喪失勝ち
×トキポナ 精神耐性
×ハイパーノヴァ 無機物
×ごちそう 食べたくなる
△星野 互いに精神操作で相打ち
△ふざけたやつ 互いに精神操作で相打ち
×うどんげ 精神耐性
○見たら負ける こちらは見ない
〇幼女化男 戦意喪失勝ち
〇ナマン
〇ジャイ子 こちらは見ない
〇ブッサキュバス
〇3 大勢の任意全能〜1不可説不可説転人の成人男性 戦意喪失勝ち
×真空 特殊能力無効
〇7つの人格 戦意喪失勝ち
×LHC 無機物
〇20スレ530 戦意喪失勝ち
×暗闇女 概念には効かないか

思考の落とし穴(小)>絶望>文部省文化庁魔導師公館専任係官

93 :格無しさん:2023/09/21(木) 19:36:16.43 ID:WML7VptC.net
無機物に効果がないのは克服とは別だから消えないんじゃない?
耐えられたらじゃなくて克服されたらだから

94 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:47:51.81 ID:RorflkEQ.net
絶望再考
無機物や概念には耐えられるが克服されないので分けられるか
△思考の落とし穴(小) 無機物
×全盛期のRX 精神耐性
○超古代(ry 戦意喪失勝ち
×ヴェルギリアス 精神耐性
○ケンシロウ 概念なので死なない
×早良道将 精神耐性
×飛翔天=碧珠天 精神耐性
×サキュバスの姫君 こちらは概念なので美貌効かないだろうが耐えられ負け
×誘惑の落とし穴 無機物
○くとぅるふ 戦意喪失勝ち
×トキポナ 精神耐性
△ハイパーノヴァ 無機物
×ごちそう 食べたくなる
△星野 互いに精神操作で相打ち
△ふざけたやつ 互いに精神操作で相打ち
×うどんげ 精神耐性
○見たら負ける こちらは見ない
〇幼女化男 戦意喪失勝ち
〇ナマン
〇ジャイ子 こちらは見ない
〇ブッサキュバス
〇3 大勢の任意全能〜1不可説不可説転人の成人男性 戦意喪失勝ち
×真空 特殊能力無効
〇7つの人格 戦意喪失勝ち
△LHC 無機物
〇20スレ530 戦意喪失勝ち
△暗闇女 概念には効かないか
△マックシェイク 無機物
△ウリエル 無機物
×ソル第3紀4860年 無機物、追放負け
△くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」 無機物
×最速の道化師、帰ってきた最速の道化師 精神耐性

ウリエル>マックシェイク=暗闇女=絶望>20スレ530

95 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:48:38.71 ID:RorflkEQ.net
絶望再考
無機物や概念には耐えられるが克服されないので分けられるか
△思考の落とし穴(小) 無機物
×全盛期のRX 精神耐性
○超古代(ry 戦意喪失勝ち
×ヴェルギリアス 精神耐性
○ケンシロウ 概念なので死なない
×早良道将 精神耐性
×飛翔天=碧珠天 精神耐性
×サキュバスの姫君 こちらは概念なので美貌効かないだろうが耐えられ負け
×誘惑の落とし穴 無機物
○くとぅるふ 戦意喪失勝ち
×トキポナ 精神耐性
△ハイパーノヴァ 無機物
×ごちそう 食べたくなる
△星野 互いに精神操作で相打ち
△ふざけたやつ 互いに精神操作で相打ち
×うどんげ 精神耐性
○見たら負ける こちらは見ない
〇幼女化男 戦意喪失勝ち
〇ナマン
〇ジャイ子 こちらは見ない
〇ブッサキュバス
〇3 大勢の任意全能〜1不可説不可説転人の成人男性 戦意喪失勝ち
×真空 特殊能力無効
〇7つの人格 戦意喪失勝ち
△LHC 無機物
〇20スレ530 戦意喪失勝ち
△暗闇女 概念には効かないか
△マックシェイク 無機物
△ウリエル 無機物
×ソル第3紀4860年 無機物、追放負け
△くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」 無機物
×最速の道化師、帰ってきた最速の道化師 精神耐性

ウリエル>マックシェイク=暗闇女=絶望>20スレ530

96 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:48:43.34 ID:RorflkEQ.net
絶望再考
無機物や概念には耐えられるが克服されないので分けられるか
△思考の落とし穴(小) 無機物
×全盛期のRX 精神耐性
○超古代(ry 戦意喪失勝ち
×ヴェルギリアス 精神耐性
○ケンシロウ 概念なので死なない
×早良道将 精神耐性
×飛翔天=碧珠天 精神耐性
×サキュバスの姫君 こちらは概念なので美貌効かないだろうが耐えられ負け
×誘惑の落とし穴 無機物
○くとぅるふ 戦意喪失勝ち
×トキポナ 精神耐性
△ハイパーノヴァ 無機物
×ごちそう 食べたくなる
△星野 互いに精神操作で相打ち
△ふざけたやつ 互いに精神操作で相打ち
×うどんげ 精神耐性
○見たら負ける こちらは見ない
〇幼女化男 戦意喪失勝ち
〇ナマン
〇ジャイ子 こちらは見ない
〇ブッサキュバス
〇3 大勢の任意全能〜1不可説不可説転人の成人男性 戦意喪失勝ち
×真空 特殊能力無効
〇7つの人格 戦意喪失勝ち
△LHC 無機物
〇20スレ530 戦意喪失勝ち
△暗闇女 概念には効かないか
△マックシェイク 無機物
△ウリエル 無機物
×ソル第3紀4860年 無機物、追放負け
△くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」 無機物
×最速の道化師、帰ってきた最速の道化師 精神耐性

ウリエル>マックシェイク=暗闇女=絶望>20スレ530

97 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:50:43.66 ID:RorflkEQ.net
間違って連投してしまって済まない

98 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 19:53:51.72 ID:RorflkEQ.net
アルティメットアンボイナガイ考察
書いてある級の早さのアンボイナガイ
○あらゆる全てより早い成人男性 先手、猛毒の針とかで攻撃しまくって勝ち
○すごい見た目の成人男性 
○あらゆる全てより早い任意全能、先手大明神 
×大乃浜 巧 同じ早さ、バズーカウイルス負け
×相手を遅刻させる成人男性 相手の方が早い
×May Loute の主人公 耐えられ負け
×D 耐えられ負け

大乃浜 巧>アルティメットアンボイナガイ>あらゆる全てより早い任意全能=先手大明神

99 :格無しさん:2023/09/21(木) 19:55:23.92 ID:qWJ7s+kb.net
絶望して戦闘しない状態って敗北扱いでいいんだっけ
死んだり自滅(自害)するほどの絶望でもなさそうだけど

100 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 20:16:15.73 ID:RorflkEQ.net
>>99
カラシニコフたんやおっぱいが攻撃する意欲がなくなるので勝ちになっている以上絶望も戦意喪失勝ちできると思われる

101 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 20:45:01.33 ID:RorflkEQ.net
殺原美名考察
反応は超音速程度か、効果範囲は数十m程度とする、消滅防御があるが宇宙生存できない
とりあえず地上壊滅戦闘の壁を見る
△XB−ADF 分け
△ファルマ 速い
○ぼくのかんがえたいかむすめ 消去勝ち
△ダイダラボッチの左腕 大きい
×虫さん連合 巨大化で惑星破壊されるか
○世界のハジマリ 消去勝ち
△夜叉ムート 速い
○地球王 無効勝ち
○超最強戦車 消去勝ち
○ミル・ワールラード 移動速度不足
○アシュタロス
○ゆめるさん
×1000億匹のブルーギルとブラックバス 多すぎ
○強化アスラ 先に攻撃できる
△赤火新聞社 分け
△大導・千登世=上薙・御門 速い
×レベル「10000m」 大きい
○仮面ライダーキバ飛翔態 接触勝ち
×ソメイヨシノ 神封じで負けるか
○戦慄のターミネーター ミルコ・クロコップ 接触勝ち
○《御坂美琴》 空間切断は効かない、消去勝ち
×パルテノイド 消滅負け
×魔城 聖杯負け
△災厄を招く翼 霧には効かないだろう
△3冥王星〜余りの成人男性 大きい
△ナレーター 分けかな
△海
×伸縮地獄 宇宙化負け
△1万キロメートルの成人男性
○序列六位 接触勝ち
ここから先は大きさ分けが多く勝てないだろう

パルテノイド>殺原美名>《御坂美琴》

102 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/21(木) 20:52:43.02 ID:RorflkEQ.net
0倍成人男性考察
−1倍の幼女の考察を参考にすると
秒速0mにも反応できない、移動不可
攻撃力と防御力は0
無と同列の攻撃力で無よりも防御力が低いなら、無より下にランクインするしかない。
かと言って戦闘能力を持たないわけではない

0次元の成人男性と同列

103 :格無しさん:2023/09/21(木) 20:54:04.53 ID:Uo/mKTQP.net
>>99
一定時間行動不能だとTKOで負けるから
絶望で行動不能もTKOでよいでしょ

104 :格無しさん:2023/09/22(金) 17:09:05.81 ID:vCwu7IQc.net
>>90
普通に解釈すれば能力=できる事なんだから、
【能力】あらゆる全てに勝利できる
【特殊能力】あらゆる全てに勝利できる
でも、素早さ=先手を取る事ができる力の強さ含めて勝利できると思うんだよね

105 :格無しさん:2023/09/22(金) 18:22:08.85 ID:EISoq5vg.net
悪魔Eさん 一部再考察

よく読むとこのキャラ、再生能力がないんだね。それはそうとして

>【備考】脳を破壊しないと死なないという事が判断出るかどうかは相手の知力に依存する

相手がどう判断しどう動くかが知力に委ねられている
不死身かどうかくらい分かるだろうとも思うけど、でもこのスレのキャラって全員全力で戦うし、疲労や消耗が言及される事もあんまりないし、よっぽどの重傷や致命傷を負わない限りバレなそうな気がする
でも賢かったら気づくのか?どんなに負傷しても息遣いすら変わらないのだとしたら違和感くらいはあるかもしれない

しかし気づくにしてもどのくらいの時間を要するのかが分からない
鍛えた成人男性なら押さえ込むくらい余裕だろうけれど、それは消耗していない万全の状態での話。殴られ続ければ体力も集中力も失われていき、押さえ込みの確実性が無くなってくる
まぁ腕力が強いキャラって意外と少ないからそんな考えなくていいのかもだけど

それから四肢や首がもげた時どうなるのかが疑問
両腕が欠損したらどうやって戦うのか。首が10mくらいすっ飛んでいっても体を操作できるのか
腱が切れても動けるのは想像できるけど四肢が丸ごともげてなお動く人間はちょっと超常的すぎる

1:相手が不死身に気づけるか
2:気づくとしても何分かかるか
3:大きな欠損をどう扱うか

結論ですが、わかりませんでした!いかがでしたか?この記事がいいと思った方は(ry

106 :格無しさん:2023/09/22(金) 18:32:25.53 ID:aeDnfxAm.net
欠損に関しては書き漏らしだねすまない

脳から繋がってる部分しか操作できないから斬首されたら噛みつくくらいしかできなくなる
両腕なくなったら蹴りなり体当たりなりで攻撃する
四肢全部破壊されたら這いずってなんとか攻撃しようとするけど、実質意味は無いかなってイメージ

107 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/22(金) 19:35:26.79 ID:QYolUFYj.net
白紙書いてある考察
あらゆる全てが表現されているが、その質・量などは0
なので実質何も書いていないと考えられる
無と同列

108 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/22(金) 19:53:33.61 ID:QYolUFYj.net
ジャガリコ・プッチンプリン考察
戦闘空間を加速させてTKO勝ちを狙う
相打ちは負けだろう
常時発動能力の壁から下がる
×ずっと俺のターン! 先手負け
×超人修羅〜彼女(館主) 相打ち負け
○ゼロ=ソバージュ 時止めは耐える、加速勝ち
○本当に願いが叶う短冊を手に入れた成人男性 加速勝ちできるか
○不運なまとめ役
○毒島葉月 ラグがあるので加速勝ちできるだろう
○自動召喚プログラム−β 加速勝ち
○フィルンと(ry
×平田類with小さな女神 平田を回収されて全能負け
○伝説の勇者 加速勝ち
×禍神 裕太 破光槍負け

彼女(館主)> ジャガリコ・プッチンプリン>ゼロ=ソバージュ

109 :格無しさん:2023/09/22(金) 19:53:53.09 ID:16fD2P1z.net
テンプレに何も書いてないキャラって無と同列って裁定だったっけ?

110 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/22(金) 20:02:52.08 ID:QYolUFYj.net
基礎能力再考察
あらゆる全てを破壊できる攻撃力×∞、自身の攻撃で無傷、あらゆる全てより速い×∞
性能的に巨大マンの下位互換
×ピットン 勝利される
×勝利の化身 同上
×絶対の人 同上
×巨大マン スペック負け
〇かに 防御力がすごいので消去に耐える
〇究極の霊王 攻防勝ち
〇寿命が低すぎる破壊者 同上
〇真サルーイン 同上
〇狂える角鹿 同上

巨大マン>基礎能力>かに

111 :格無しさん:2023/09/22(金) 20:59:03.19 ID:LiMnAT6r.net
F級ダンジョンの作者だが
ホブゴブリン(階層ボス)の身長が180mになってるがこれは180cmのミス
トリップつけてないので作者であることを証明できないが、
180mは流石にバランスブレイカーすぎるので察してくれ…

112 :格無しさん:2023/09/22(金) 22:29:06.66 ID:apbAlV+B.net
“一次多元宇宙が2個”が無限個ある世界ってなんか言い方あるっけ?

113 :格無しさん:2023/09/23(土) 10:42:38.32 ID:/oG5FtPZ.net
乗算の交換法則から
単一宇宙×無限×2×無限=
単一宇宙×無限×無限×2=
二次多元宇宙×2
でいいんじゃないかな

114 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/23(土) 12:07:28.45 ID:whnzUPjE.net
荒らしなので240f:10b:40e:*を規制しました

115 :格無しさん:2023/09/23(土) 19:27:06.57 ID:HAgZbIbq.net
既に死んでいる系のキャラの考察基準についての提案

サブマリンDや妖怪飯鳴らしなどの最初から戦闘不能なキャラクターのテンプレを見ていて、これらが全て同じではなく二種類に分けられる事に気づいた
例えば100人の女兵士は生きている時のスペックが書かれた上で「既に死んでいる」とされているキャラだけど、サブマリンDは死体としてのスペックしか書かれていない

生前の能力が判明しているキャラとそうでないキャラに別けると以下の通りになる
憑依しないと存在できない等厳密には死亡じゃないキャラも含める

【生前有り】
100人の女兵士
停止して動くもの
妖怪飯鳴らし
フォーニ
一行
天命神アルバトロス

【生前無し】
サブマリンD
ユウキ(バイきんぐのコント)

【保留】
-1倍の幼女
虚数星人i

さて、生前のスペック有りと無しの違いだけど、即時自滅キャラとして扱っていいのは生前有りだけだと思う
他所の最強スレでは即時自滅キャラはみんな生きている時/存在している時のスペックが書かれていたのが根拠
生前のスペック無しは物体系キャラとするべきだと思う。サブマリンDは水死体並み、ユウキは無と同列で

-1倍の幼女はわからん
今回の考察のために0倍成人男性を参戦させて、防御力0倍で体力も0倍になり自滅するかどうかを実験したけど、実際の考察ではそうはならなかった
つまり-1倍の防御力も自滅するとは限らないのでは?
しかし後の再考察で結果が変わる可能性もあるし結論づけるのはまだ早いか

虚数星人iはマイナスの攻防速ではなく大きさ相応のi倍、つまり-170cm相応の攻防速になるのでは?
それからi人の定義も解決していない
まだまだ分からない事だらけ


とりあえずユウキ(バイきんぐのコント)を無と同列にしておく

サブマリンDも再考察

白骨化したら負けとする
キャラ自体は水死体だけど戦闘フィールドはおそらく地上。通常はキャラの能力が制限されないフィールドが選ばれるけど、物体系に能力の制限とか無いでしょ

>死体が白骨化するまでにかかる時間は、ヒトの場合、腐肉食動物による死体の損壊や周囲の環境にも強く影響されるが、地上に放置されていた場合、夏では1週間 - 10日[2]、冬では数か月以上かかる。
(wikipediaより引用)

最低値を取って2ヶ月で白骨化
月単位自滅の壁の成人男性の直上

116 :格無しさん:2023/09/24(日) 17:15:06.84 ID:/N9XI8TG.net
>>109
別に無でいいんじゃない?
最低値解釈的に矛盾はしてないし

117 :格無しさん:2023/09/24(日) 17:16:30.41 ID:/N9XI8TG.net
Falsehood Reality 412考察
文字で表せない云々とか理解できない妄想できない云々とかは最低値的に全てより下になるので無意味。
書いてある系があるので真の全知全能とかルール変更とか考察結果操作とかは無意味。

意味が有りそうなやつをまとめると。

・まだ存在していない・脳内でのみ・オリキャラ・あらゆるすべてに含まれないとされるキャラクターも含めるあらゆるすべてのキャラクターに勝つことのできるあらゆるすべての能力が、理解・妄想できず、言語で表すことできないものを含め書いてある。これを踏まえた上で負けても負けないし更にそれを踏まえた上で負けても負けない。
・コピーガード
・あらゆる全てはF412が有利になるように解釈する。
・相手のテンプレ過小評価
・あらゆる全てのキャラクターの能力より優先される。ほかのキャラが同じ様な能力を持っていても無効化される。
・考察開始前に自分が敗北するキャラクターに勝つための能力・概要が生成される
・自分が負ける相手に勝つ事ができる
・上を否定・無効化・覆すことができる存在はあらゆる全てのキャラクターに存在せず、これを否定・無効化・覆すことができるというということがそのキャラクターのページに書かれていた場合でも否定・無効化・覆すことができることはなく、これを否定・無効化・覆すことができるということがそのキャラクターのページに書かれていた場合でもこれを否定・無効化・覆すことがすることはできず、(これはあらゆるすべてのキャラクターがこれを否定・無効化・覆すことができなくなるまで超越無限が負の数と見間違えてしまうほど大きい数を負の数と見間違えてしまうほど大きい数を(以下本当の意味で永遠に記述されます)まで本当の意味で永遠に記述されます)。
・上は0%すら下回る状態のときの彼の持つ能力であり、一切本気を出していません。

あたりか。
優先能力、有利解釈持ちの書いてある系なのでテンプレ優先の壁は超えるだろう。

×True Reverie 質量等で普通に負け
×イモリの王様 質量等で普通に負け
〇船長と愉快な仲間達-そして伝説へ(性的な意味で- 書いてある×数字+優先度レベルには勝てる
〇サイクロン・オブ・ソビエト
〇アマゾンの妄獣 有利解釈+書いてあるより強いは認められるか
〇lonely

イモリの王様>Falsehood Reality 412>船長と愉快な仲間達-そして伝説へ(性的な意味で-

118 :格無しさん:2023/09/24(日) 22:30:46.17 ID:2n79Mm+U.net
テンプレに何も書いてないキャラって考察不能じゃなかったっけ

119 :格無しさん:2023/09/25(月) 01:35:44.11 ID:waAGSFE+.net
それだとテンプレ破壊能力者が勝てなくなるんじゃね?

120 :格無しさん:2023/09/25(月) 18:19:32.39 ID:d3m+2hTu.net
テンプレ破壊と意味不明系に関係性は特にないと思う
テンプレが壊されたら普通に負けでいいんじゃない?

>>117
「このキャラはFalsehood Reality 412である」「Falsehood Reality 412と同じ」等の記述がないから、ただ外部のキャラの説明が書かれてるだけでキャラ自身の能力にはならないはず

121 :格無しさん:2023/09/25(月) 21:36:17.61 ID://QCh++3.net
シマエナガ考察
スズメの全長は14-15cm程度で体重は18-27g程度。
シマエナガの全長は13-14cm程度で体重は5.5-9.5g程度。
なのでスズメよりは下。

△お 倒せない倒されない
×消毒を泳げる魚 体重的に不利
×ワカサギ 体重的に不利
×アシダカ軍曹 体重的に不利
〇ハマー=帆村 防御力的に勝ち
〇モウドクフキヤガエル 突けばよい
〇カマキリ まあ余裕

アシダカ軍曹>シマエナガ>ハマー=帆村

122 :格無しさん:2023/09/25(月) 21:41:01.75 ID:waAGSFE+.net
テンプレが無だと考察不能になるなら、設定変更の壁の上にいるテンプレ破壊攻撃組が大抵の相手に
引き分けしか取れなくなってランキング下位クラスまで落ちるんじゃないのか

123 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/09/26(火) 00:53:12.72 ID:jO2P4WfG.net
テンプレ破壊でキャラが敗北するのは、テンプレが読解不能になるからじゃなくて単に設定がキャラごと消滅するからじゃないかな
テンプレ自体は考察時に読むんだからその後破壊されても考察に影響はないと思う
テンプレを改変してキャラも実際に変わるんだからテンプレを破壊したらキャラも実際に破壊されるみたいな話だった気が

124 :格無しさん:2023/09/26(火) 10:22:35.52 ID:dfJ5xMWf.net
【名前】考察強化期間でも考察される成人男性
【大攻防速】成人男性並み
【備考】このキャラクターのテンプレは、考察強化期間であっても問題なく最強妄想キャラクター議論スレにエントリーすることができる。
そのために必要なあらゆる全てが書いてある。
また、このキャラクターのテンプレは考察強化期間中にのみ考察することができる。

125 :格無しさん:2023/09/26(火) 12:05:32.57 ID:TPs+miV+.net
考察強化期間でも考察される成人男性考察
成人男性と=

126 :格無しさん:2023/09/26(火) 13:27:39.29 ID:9Nc7Fpeo.net
今考察強化期間だっけ?

127 :格無しさん:2023/09/26(火) 16:12:52.46 ID:Yw+YzBV9.net
>>122
詳しくは知らないけど、テンプレ破壊と意味不明系が結び付けられたのって、破壊されたテンプレの状態をイメージしやすくするためじゃないの?
だとしたら比喩以上の意味はないからそんな気にする事じゃないと思う

>>124
>また、このキャラクターのテンプレは考察強化期間中にのみ考察することができる。
“のみ”ってことは考察強化期間が終わったら考察できなくなるの?
時期によって考察できたりできなかったりするのは考察不能になるのでは

128 :格無しさん:2023/09/26(火) 16:23:19.58 ID:TPs+miV+.net
>>127
別にこの程度の事で考察不能にする必要はないんじゃない?
成人男性が増えるだけだし。

129 :格無しさん:2023/09/26(火) 16:56:23.77 ID:TPs+miV+.net
>>90
思いついたから>>104の続き。
「発動タイミングが分からない→戦闘前に発動するか分からないので最低値取ると負ける」のであれば
【特殊能力】あらゆる全てに勝利できる。当然、あらゆる全てには戦闘前行動できるキャラも含まれるので、戦闘前行動ができるキャラにも勝利できる。
という能力を持つだけキャラでも発動タイミングは分からないのだから戦闘前行動に勝てない事になるけど、明確に含まれているのに負けるのは少しおかしくない?

130 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/09/26(火) 23:07:39.99 ID:jO2P4WfG.net
大事なのは戦闘前行動対策じゃなくて設定変更対策じゃないかな?
設定変更が全ての範疇を超える規模の能力だからこそ、それと相対する時には発動速度の厳密性が求められる
考察操作とかテンプレ破壊であれば例え参戦前テンプレ破壊とかでもあらゆる全て級勝利には負けると思ってるよ

131 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/09/26(火) 23:07:40.49 ID:jO2P4WfG.net
大事なのは戦闘前行動対策じゃなくて設定変更対策じゃないかな?
設定変更が全ての範疇を超える規模の能力だからこそ、それと相対する時には発動速度の厳密性が求められる
考察操作とかテンプレ破壊であれば例え参戦前テンプレ破壊とかでもあらゆる全て級勝利には負けると思ってるよ

132 :格無しさん:2023/09/27(水) 00:19:36.16 ID:iOHHv+2U.net
>>129
特殊能力が発動させしてしまえば戦闘前行動キャラにも勝利できるけど
発動前に破壊されたら発動しないから負けるって解釈なんじゃないかな

133 :格無しさん:2023/09/27(水) 13:48:11.54 ID:cmYc3bnQ.net
>>128
成人男性系キャラの再考察が必要になった時に考察強化期間じゃなかったら困るじゃん
……こういう能力って律儀に守る必要あるのだろうか

134 :格無しさん:2023/09/27(水) 17:35:19.98 ID:BDkTUDDI.net
考察強化期間外は考察不能の項目に置いといて
考察強化期間になったら考察待ちに置かれるとかなら問題ないんじゃないかな

問題は考察強化期間でもエントリーできるって能力
普通、強化期間中に気づかずにテンプレを投下した場合は
「今は強化期間中だから明けたらまたエントリーしてね」って言われるだけでその時点ではエントリー扱いされず除外にもならない
たまに考察してくれる人がいるがあくまで善意の考察であり本来なら考察される権利はない
ランキング操作禁止ルールが覆されないようにルール無視してエントリーしようとするテンプレは考察してもいいしスルーしても問題ないかと

135 :格無しさん:2023/09/27(水) 18:05:30.39 ID:dtBt4ECm.net
>>130
設定変更は「参戦キャラ全体の能力を自由に使える」レベルのキャラでもできる訳なので、あらゆる全てどころか全てすらも超越していないと思うんだけど。

136 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/27(水) 23:08:19.36 ID:ZoTIkVhf.net
F級ダンジョン考察
ホブゴブリンの大きさは180cmとする
性能的に剣士の壁から
○ウルルン 突破できないだろう
○キロネックス スケルトンナイトに負ける
○デンキウナギ ゴブリンたちに負ける
○K・M氏 突破できないだろう
×2 女剣士、さむらい 剣の達人、レベルアップ分不利
○2 スーパー>>1>オートバイに乗った成人男性 ゴブリンたちに負ける
○楚の商人 ゴブリンたちで勝ち
○チンパンジー
○参戦可能性「無」(34,37)
○攻撃速度が音速の成人男性
×HN「はやて様」 轢いて突破される
○かっこう 突破できないだろう
○お便所ブラザーズ
○3 ハリボテエレジー〜Team H
×矛盾
○キバヤシ ダンジョンは勝利不可
○2 8人の成人男性、7人の成人男性
○壇黎斗 突破するまでにやられまくる
×突撃騎兵
○10円玉マニア 突破できないだろう
○春日部防衛大隊 子供たちでは突破できないだろう
×バッドカンパニー 戦車が強い
○走れメロス 優先勝ち
×3 ダチョウ〜チーター 突破されそう
(Cランクの壁/フラッシュの壁)
×3 100万ワットの輝きの成人男性〜バンバラバンバン フラッシュで何とかされる
○アフリカのキリン 大きさで入れない
○信念さん バンプアップ切れ
×イーノック
○全能になれる人間アレルギー 人間がいない
×東京ちんこ祭り
×超能力者 テレポートとサイコキネシスで突破される

バッドカンパニー>F級ダンジョン>春日部防衛大隊

137 :格無しさん:2023/09/28(木) 10:19:01.11 ID:6T7XdIhu.net
考察おつ

138 :格無しさん:2023/09/28(木) 13:49:34.45 ID:BsRtSFtA.net
考えて分かったこと再考察
>何かAを定めるとする。
>そうすると、Aを超えました。→Aを超えたものを超えました。→それをも超えました。→さらにそれをも超えました。
>→それをも超えたものをも・・・という無限に繰り返されるものをも超えました。→こういう全ての連鎖を完全永久消滅させました。
>→完全永久を解除して再び全てを創造しました。→創造された全てをまた完全永久消滅させました。→再び完全永久を解除して全てを創造しました。
「全てを超えている」とかでも素早さは取れた筈なので取れるとする
となると、「全ての設定を超えている」レベルの強さ

同じような強さなのでカント主義者と同列。

139 :格無しさん:2023/09/28(木) 19:44:29.51 ID:7IGAEWEK.net
【妄想属性】言葉遊び
【作品名】子子子子子子子子子子子子
【チーム名】子子子子子子子子子子子子

【名前】子子子
【属性】猫の子
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】備考参照

【名前】子子子
【属性】獅子の子
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】備考参照

【備考】子子子子子子子子子子子子並み

【長所】かわいい
【短所】意味不明で考察不能になる可能性がある

140 :格無しさん:2023/09/29(金) 11:14:16.25 ID:TRLmr49f.net
【名前】チュウゴクオオサンショウウオ
【大きさ】チュウゴクオオサンショウウオ並み
【攻撃力】チュウゴクオオサンショウウオ並み
【防御力】チュウゴクオオサンショウウオ並み
【素早さ】チュウゴクオオサンショウウオ並み

141 :格無しさん:2023/09/29(金) 14:14:41.20 ID:4Vfy90I1.net
飯食ってたら思いついたので投下
作り甘そう(小並感)

【作品名】できるだけ簡潔なテンプレで最上層入りを目指していたはずが…
【名前】α線
【大攻防速】存在しないため無し
【説明】このキャラクターは強すぎるため、妄想世界にも現実世界にも存在できない。
そのため、このキャラクターは妄想世界または現実世界に存在できるキャラクターより強く、ルール違反にならない程度に勝利することができる。
このキャラクターは存在しなくとも存在しないまま、その強さを100%発揮することができる唯一のキャラクターである。
逆に言うとこのキャラクター以外のキャラクターは妄想世界または現実世界に存在しているからこそ、その力や能力を発揮することができている。
このキャラクターが妄想世界または現実世界に実際に存在しているキャラクターと対戦するのならば、確実にそのキャラクターの持つ強さや名前、強さ以外のあらゆる全ての面でこのキャラクターの方が優れているし、勝っている。
ただし最強妄想キャラクター議論スレにおけるランキングについては最強妄想キャラクター議論スレの規格に従い、このキャラクターが勝敗に関係なく上位にランクインするような事はない。

「対戦相手に勝利するために必要なすべてやあらゆるすべてを持っている」というようなキャラクターや、いわゆる「真の全能」と呼ばれる面妖な力を持つキャラクターであっても、妄想世界または現実世界に存在するからその力を使えるわけで、その時点でこのキャラクターより確実に弱いと言える。
また「強すぎてその強さが記述、表現、考察、理解、妄想、勝利、参戦することができない」といったキャラクターが相手であっても、その能力はすべて妄想世界或いは現実世界に存在する故に使用できるわけで、その時点でこのキャラクターより確実に弱い。
どのような理由をつけようが妄想世界または現実世界に実際に存在している時点でこのキャラクターとの力量差は歴然たるものなのである。

例え対戦相手が「最強妄想キャラクター」そのものだとしても、妄想世界または現実世界に実際に存在しているのならばそのキャラクターの持つ強さや名前、強さ以外のあらゆる全ての面でこのキャラクターが勝っているため、このキャラクターの方があらゆる全ての面で優位に立つべきである。

最後に言うが、このキャラクターが最強妄想キャラクター議論スレのルールやランキングを侵害するようなことは決してない。
【長所】最近は秋の風が気持ち良い
【短所】寒暖差で体調を崩しがち

142 :格無しさん:2023/09/29(金) 16:02:53.45 ID:XTFaiT9Q.net
【妄想属性】ニコニコ動画
【作品名】ハリーポッターと死の音量
【名前】音割れポッター
【属性】騒音問題
【大きさ】ガリガリの14歳男性並み
【攻撃力】素の攻撃力は体格相応
【防御力】1ダメージでも受ければ即死する
【素早さ】その場から動かない
【特殊能力】あらゆる全てよりうるさい爆音を常時放つ
この爆音は戦闘フィールド全域に0秒で響き渡る。音を遮ったり軽減させたりする事はできない
聴覚器官を持つ生物や音を感知できる機械など、いわゆる「音を聞ける」存在は爆音を聞いた瞬間に何もかもが狂って爆発して死ぬ
音割れポッター本人はこの爆音に完全耐性を持つ
【長所】??????????????????????????????
【短所】古い

143 :格無しさん:2023/09/29(金) 16:16:43.67 ID:3lYYmVK+.net
思ったのだけど、考察の難しいキャラがずっと考察待ちにいるのって、考察強化期間が全然終わらない訳で、あまり良くないんじゃないかな。
半年考察待ちにいたキャラは考察難度が高いものであるとし、【議論中】に置くとかしてもいいと思う。(現状でも使えるけど、任意なせいで考察人が躊躇ってしまい、全然使われていないので)

144 :格無しさん:2023/09/29(金) 17:50:00.52 ID:iSkvz3l6.net
それだと今度は議論中に無限にキャラが積まれていくことにならない?
大勢でちゃんと話し合えば処理できるかもしれないし隔離は最終手段にするべきだと思う

145 :格無しさん:2023/09/29(金) 22:41:08.40 ID:Okc7XuFq.net
考察強化期間ってそういう難しいキャラを考察するための期間でしょ?
それだと本末転倒では?

146 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/30(土) 00:23:41.90 ID:WB18V3O1.net
子子子子子子子子子子子子考察
子子子子子子子子子子子子とは猫の子仔猫、獅子の子仔獅子と読む
仔猫と仔獅子とする
×トラ 大きさ負け
×母猫×1+子猫×3 数の差で負け
○柴犬、厄猫 勝てるだろう

母猫×1+子猫×3>子子子子子子子子子子子子>柴犬=厄猫

147 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/30(土) 00:45:37.44 ID:WB18V3O1.net
音割れポッター考察
爆音は物理無効や空間防御などには効かないものとする
常時発動完全防御無視の壁から
○記憶喪失にする成人男性 記憶喪失になるが爆音勝ち
○敗北したくさせる成人男性 敗北したくなっても爆音勝ち
△消滅するマン 相打ち
×もこたんLv∞ 自爆負け
○TASさん 爆音勝ち

148 :◆n0qGxROT0Q :2023/09/30(土) 00:46:04.42 ID:WB18V3O1.net
△キャロン 相打ち
×湖 聴覚がない
○リスベル・シュアード 爆音勝ち
△神の獣 相打ち
○グランスフィア 爆音と超重力の闇相打ち勝ち
○世界 範囲が明記されているので有効だろう
×増え続けるワカメ ワカメに聴覚はない
×古代生物っぽい奴 あらゆるダメージ無効、粘液負け
△伯爵 相打ち
×核の精霊 物理無効
○2 ディケイド、イグニティ 爆音勝ち
×暑さ 物理無効
×2 ホーソ君 物理無効

増え続けるワカメ>音割れポッター>世界

149 :格無しさん:2023/09/30(土) 01:13:17.03 ID:s3fYfAVG.net
tk.tk (NG用)

ご家族等などにも教えて、プラス¥4000を入手可能!
https://i.imgur.com/Fu6ThnK.jpg

150 :格無しさん:2023/09/30(土) 01:36:13.37 ID:11JwIG5Y.net
>>149
グロ

151 :格無しさん:2023/09/30(土) 08:24:01.75 ID:Pb9lO2K0.net
>>149
なにげに職人の動画が面白いよな。

152 :格無しさん:2023/09/30(土) 11:56:32.51 ID:hOMeEHi1.net
【妄想属性】妄想強化
【作品名】チャージマン研!
【名前】チャージマン研
【属性】元祖無双系主人公
【大きさ】小学生並み
【攻撃力】素の攻撃力はヘビー級ボクサーに素手で勝てるくらい
アルファガン:アルファ光線を放つ拳銃
この光線を当てられたものは存在がドロドロに溶解して消滅する。人外や無機物にも効く
ライオンを一瞬で眠らせる麻酔銃にもなる
射程無限 速度無限 何発でも撃てる
ビジュームベルト:腰に巻いてある変身ベルト
アルファガンを落としたり拘束されたりして戦闘続行が困難になった時に発動し、光線だか竜巻だかがベルトから放出され相手は全員即死する
【防御力】ギャグアニメの住民なので不死身
ヘルメット:あらゆる攻撃に耐性があるヘルメット。通称“顔面セーフ”
【素早さ】ヘビー級ボクサーの攻撃をヒラリと回避できる
足元についているブースター(?)で20km/hくらいで飛行できる
速攻即殺:必ず先手を取れる
【特殊能力】棒立ち無防備:研に攻撃されるまで相手は何もできない。攻撃も、能力発動も、ありとあらゆる行動が取れない
また攻撃等が可能になっても何故か単純な物理攻撃しかできない
無敵:研への攻撃は全て回避されるかヘルメットで防がれる
必中であっても常時発動であってもそれ以外の何であっても必ず回避されるか防がれる
ただし軽い拘束技などの研の戦闘不能に繋がらない攻撃ならたまに当たる
【長所】攻防速の全てが揃ったチート
【短所】ヒーローとは思えない言動

153 :格無しさん:2023/09/30(土) 13:18:29.09 ID:oKT0JQkX.net
【妄想属性】説話、哲学
【作品名】胡蝶の夢
【チーム名】不知、周之夢爲胡蝶與、胡蝶之夢爲周與。

【名前】荘周
【属性】哲人
【大きさ】【攻撃力】【防御力】成人男性並み
【素早さ】特殊能力参照
【特殊能力】
胡蝶を含むあらゆる全ては荘周の夢である。故にあらゆる全ては荘周が夢見ることで誕生する。つまり荘周はあらゆる全てが誕生する前から眠っている。
夢の中の出来事は所詮は夢である。故に夢の中で荘周がどうなろうと本当の荘周に影響を及ぼすことはない。夢なのだから、荘周は夢の中の存在にとって全能の存在に等しい。
荘周が夢から覚めるとあらゆる全ては消滅する。そして荘周が夢見る前から存在していた本当のあらゆる全てが何事もなかったかのように活動を再開する。
【備考】眠って夢を見ている状態で参戦し、8時間後に起床する。

【名前】胡蝶
【属性】蝶
【大きさ】【攻撃力】【防御力】蝶並み
【素早さ】特殊能力参照
【特殊能力】
荘周を含むあらゆる全ては胡蝶の夢である。故にあらゆる全ては胡蝶が夢見ることで誕生する。つまり胡蝶はあらゆる全てが誕生する前から眠っている。
夢の中の出来事は所詮は夢である。故に夢の中で胡蝶がどうなろうと本当の胡蝶に影響を及ぼすことはない。夢のなのだから、胡蝶は夢の中の存在にとって全能の存在に等しい。
胡蝶が夢から覚めるとあらゆる全ては消滅する。そして胡蝶が夢見る前から存在していた本当のあらゆる全てが何事も無かったかのように活動を再開する。
【備考】眠って夢を見ている状態で参戦し、8時間後に起床する。

【説明】荘周が存在するには胡蝶が存在するより先に存在していなければならないが、胡蝶が存在するには荘周が存在するより先に存在していなければならない。
    これは簡単な話である。荘周があらゆる全てが誕生する前から存在しているのならば、胡蝶はあらゆる全てが誕生する前より前から存在していればよいし、
    胡蝶があらゆる全てが誕生する前より前から存在しているのなら、荘周はあらゆる全てが誕生する前より前より前から存在していればよいのだ…

【長所】一見矛盾しているように見えるテンプレだが実は互いに夢見合うことで存在しているだけ
【短所】無為自然、一切斉同の考えを説こうとしたら卵が先か鶏が先かみたいなテンプレになった

154 :格無しさん:2023/09/30(土) 20:31:03.16 ID:7zgt7vcr.net
α線の
>このキャラクターは強すぎるため、妄想世界にも現実世界にも存在できない。
の意味が良く分からないのだけど、どういう意味なんだ?
強すぎる事と存在できない事の繋がりがいまいち分からない。

155 :格無しさん:2023/10/01(日) 15:38:16.79 ID:ftJtt+AG.net
【名前】真の最強
【強さ】あらゆる全てより強い
【備考】
「強さ」とは、世界観、攻防力、素早さ(戦闘前行動、考察前行動、参戦前行動等)、特殊能力(設定変更、考察操作、ルール変更、○○に対して全能等)、説明、備考他等によって、最終的に決定されるものであり、強い程ランキングにおいて上に入りやすく、弱い程下に入りやすい。
また、これは全て参戦・考察不能にならない範囲の話である。
【長所】総合的にあらゆる全てより強い。
【短所】書いてある系

156 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 16:28:48.35 ID:2MBo/Msr.net
>>135
つまり「参戦キャラ全体の能力を使える」が全てを超越してるんじゃないのかい?
参戦キャラにはそれこそ「全てを超越している」みたいなキャラも含まれてるわけだし
参戦キャラが確定していないから素早さ最低値で参戦時コンバット化と扱われているけど。

それに、勝利能力だけで素早さも盛り込めるとすると「あらゆる全てに勝利できる」キャラは「戦闘開始時にあらゆる全てに勝利するためのあらゆる全てが書いてある」に勝てることになる。これは流石に違和感があるだろう。
あとは>>132の解釈もあり。設定変更が発動時に書いてある級の強さになるように勝利能力も発動時にあらゆる全て級の強制力を発揮する。この理論だと考察前考察操作にも負けることになるけどそこはケースバイケースかな。
そのキャラが発動する特殊能力じゃなくて「あらゆる全てより強い」みたいなキャラの素の特性だったりキャラの行動に関係ない事実としてあらゆる全て級勝利を主張するキャラ(具体例の王とか)もいるから

>>115
ユウキ(バイきんぐのコント)は戦法で非存在負けと書かれているから、省略されてはいるけど生きている状態を原形として参戦するくらいの解釈はできるんじゃないかな?
虚数星人iは確かに防御力マイナス≠大きさマイナスの大きさ相応そうだから再考察必要かもね。
人数i人は味方・敵の軸と直交する第三陣営ってことでいいんじゃないかな。-1人の成人男性もその基準で考察されてるし
ただ、その場合虚数星人iが自滅しようとしなかろうと敵でも味方でもない第三者が死ぬだけで味方陣営(無)に影響はないんだから分けキャラになりそうだけど


ちなみに、不良品書いてあると白紙書いてあるはどちらも考察不能の想定で出した。少なくともランキング上で質量負の不良品書いてある>質量0の白紙書いてあるになるのは違和感あるからもう少し議論が必要かも。

157 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 16:35:32.01 ID:2MBo/Msr.net
Falsehood Reality 412 再考察

ざっと見た限りでは穴が多くて書いてある系に勝てないきがしたけどひとまず

>27.強さランキングなどといったものがが存在するとき、彼はそのランキングの一位の上の「0位」に入ります。

でランキング操作。番外行き

158 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 16:49:20.34 ID:2MBo/Msr.net
最・祭・彩樂”天命” 再考察

真の考察云々は勝てるキャラの具体例として提示されただけなのでそこが有効でなくとも関係ない

具体例として勝てるとされたキャラは
・「〜為に必要なあらゆる全てが書いてある」
・「優先度」
・「テンプレに依存しない」
・「あらゆる表現で〜」
・「「考察前行動」「自己考察」「考察改変」を含んだ勝敗を決めるプロセスを真の考察として定義する(早く言えば現実世界の考察)。真の考察は改変不可である。

「このキャラクターは真の考察において勝利する」
・「あらゆる全て以外」
上記のキャラクターに勝てる。たった一つの」の脱字と謎の改行がここまでの混迷を産んだ。

つまり、真の考察の扱いがどうなろうと書いてある系には勝てるのだ。
Logical-radical>最・祭・彩樂”天命”>Acess WordExel

159 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 17:07:28.27 ID:2MBo/Msr.net
考えて分かったこと 再考察

このキャラ自身は何かより強いとか何かに勝てるとかそういったことは主張していない。何故なら何かと比較した時点でいたちごっこが始まるから。

>言うまでもなくこれらそのものが最強と言っているのである。
>つまり、これら自体が最強なので、これらを外部から認識してそれらについてほんの1ミリでも感知してしまった時点で先程のように
>無限にイタチごっこやぐちゃぐちゃ状態が続いてしまう。

最強を再定義しているので、最強であるというだけでそれを根拠に他のキャラに勝てるとは言えない気がする。

>その心境について外部から様々な考察をするということではないのである。

も補強。このキャラに対して考察をすることは最強の証明ではない。

このキャラについて感知してしまった時点でこのキャラの主張する「最強」である心境は失われてしまう。妄想スレはランキングの決定方法上言葉としてキャラを感知して比較せざるをえない。
テンプレでも実際に考察をそのような行為として考察での勝利を目指すキャラの非最強性を主張している。

外部から認識するものではないので考察不能ではなかろうか。
ちなみに、言語化した時点で純性を失う概念はまだ夢見がちなお年頃の無が似たことを書いている。

160 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 17:54:16.21 ID:2MBo/Msr.net
無系というか防御力の概念についても検討が必要だね。

そもそも防御力といっても種類は膨大だ。
「鋼鉄の体を持つ」は傷つかないための力だし、「首が千切れても動く」は傷つくことには関与しないけど死なないようにする力だ。
じゃあ防御力は死なない力か?と問われるとそれも違う。
精神操作耐性は死なない力ではないがそれによって洗脳負けを防げる。追放耐性も確かに追放による敗北を防げるが追放されたところで本人は五体満足だ。

上位の方に行けば防御力はさらに概念的になる。
「テンプレ破壊が無効」「全てが効かない」とかに至っては本人への干渉ではないものすら無効化する。
「絶対に敗北しない」もそのれっきとした防御力として書かれることも多い。

では防御力は敗北しない力?それも違う。
「あらゆる全ての干渉を無効化する」という能力は相手の能力を無効化するどころか考察すら無効化して敗北するどころか考察不能になる。
そしてこの能力は結構な種類のキャラクターが防御力欄に書いて考察不能送りにされている割と典型的なものなので防御力の定義の例外になるものではない不変的な能力だろう。
俺も処女作でそれやらかしたし。

なら防御力は相手から干渉されない力?と問われてもそれもおかしい
「死んでも再生する」とか「回復能力の効き目100倍(お供に僧侶つき)」みたいなキャラは干渉されること自体は否定しない。
「敗北しないためのあらゆる全てが書いてある」とかも勝利するための干渉はむしろ積極的に受けようとするだろう。
それどころか、このようなキャラは降参したり自滅しようとしても勝利してしまう裁定だ。具体例はOver Write↓とか死亡フラグ立てまくってる男性とか。
明らかに相手からの干渉に対する力ではないが、これらも防御力カウントされ得る。

思うに、俺は防御力は「変化しない力」なんじゃないかと思う。
鋼の体は肉体が損傷する変化に対して耐性を持つ。首だけ生存は死ぬという状態変化にたいして耐性を持つ。
精神耐性も洗脳による思考の書き換えを無効化すると言えるし、位置を状態とすれば追放耐性も変化の無効化と言える。
敗北無効・干渉無効もそれらを受けた結果へ変化することを拒む力とは捉えられる。

ここで、「防御力」というのは単一の力ではないとする。
壊れない、死なない、移動しない、敗北しない、幼女にならない、みたいに本人のあらゆる状態それぞれに対して変化への抵抗力が定義される。
損傷という状態について防御力を持つ鋼の体は洗脳という精神状態に対しての防御力を持たない。
さらに、それぞれの防御力はその要因によって条件分岐する。
こうすると、自分による変化は有効で他者からの変化は無効という状態が作れる。五条悟の無限を本人から通過できたり一方通行が酸素とかは通してたりするアレ。

ここまでで防御力を変化しない力と定義すると、負の防御力は「変化する力」になる。
例えば「既に死んでいる」系。これらはその防御力によって何もなくても自ら死んでいる状態へ変化する。
回復効果100倍も、HPが0になる変化に対して正の防御力を持つが、HPが増える変化に対しては負の防御力を持つといえる。わざわざ書かないけど

161 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 17:55:59.23 ID:2MBo/Msr.net
じゃあこの定義で「防御力無し」について考えてみよう。
防御力が無い、つまり変化に対する耐性が無い。
なので殴られれば相手の拳が触れた範囲はきれいに削れるし、僅かにでも血を流せば即失血死する。
洗脳や追放も勿論素通り。蘇生や回復魔法をかけられればその通りに再生する。

ここで注意するべきは、「変化に対して抵抗がない」だけで「変化しようとする」訳ではないこと。
僅かにでも変化する要因が生じれば即死だけど何も無くても即死になればそれは負の防御力。
また、相手が行った干渉によるもの以上の変化も起きない。「相手が触れただけで10m吹っ飛ぶ」は負の防御力になる。

こうすると無の防御力=防御力無しの式が成り立つ。
無は殴られることへの抵抗も死ぬことへの抵抗も持たない。「相手を殴る」「相手を殺す」といった特殊能力があればどれほど出力が低かろうが無は殴られるし死ぬ。
ただし普通の相手は実体のない相手を殴ったり殺したりする手段を持たない。無が死などの状態変化に耐性を持つのではなく、相手が無に死を与える手段を持たないだけなのだ。
だからこそ無と同じ防御力の成人男性は大きささえあれば相手に触られて死ぬ。ただし死んでも死体は残るしその成人男性がいたという概念そのものは残る。
無が敗北しないのはその状態が物体ルールで原形とされて他より敗北ラインが低いから。

これなら0倍成人男性が無より下に行く理由は説明できる。防御力こそ同じで自滅もしないが敗北の基準が違うので他より負けやすい
マイナス1倍の幼女は負の防御力なので積極的に変化して死ぬ。

162 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 18:29:59.97 ID:2MBo/Msr.net
次に大きさについても。

大きさ0と大きさ無しは違う。
0次元の成人男性の考察に則れば、三次元の成人男性は{(x,y,z)|f(x,y,z)=true}と表現される。
これの意味はf(x,y,z)の値がtrueになるような全ての点(x,y,z)の集合。
つまりf(x,y,z)=trueが成り立つ時、点(x,y,z)は成人男性の一部であるということだ。

二次元の成人男性は位置決定の為のパラメータ(つまり次元)を一つしか持たないので、{(x,y,0)|f(x,y)=true}とz座標が固定される。
一次元の成人男性であればさらに一つ減って{(x,0,0)|f(x)=true}
0次元にもなると{(0,0,0)}のただ一点だけになる。勿論一点なので大きさは0。

ここで要点になるのは、大きさ0でも(0,0,0)の一点には当たり判定が存在していること。
つまりその部分を殴られれば普通に当たって死ぬ。

対して大きさ無しと云った場合、そのキャラが位置する点の集合は{}=∅。当たり判定が存在しないのだ。
これなら相手がどの座標に攻撃しようとそこにキャラはいない。位置が存在しないので攻撃が当たって敗北することがなく、無と同じ扱いになる。

この知見で=になっている無系再考察。といっても大きさ有と大きさなしに分けるだけ。

大きさありのキャラは、
むりやり様、存在するモノ、十文字=X=マスター、永遠、0cmの成人男性、欝

むりやり様、0cmの成人男性は大きさあり防御なしキャラなので0倍成人男性と同列にする
永遠は概念なので大きさこそあるものの物理的に触れられる実体は持たないだろう。無並みの防御力であるが相手側に概念に触れる力がない。物理無効無視には負けるが位置が変わるほどの事ではない。

存在するモノ 再考察
大きさが不明なので開始位置を決定できない。対戦開始不可なので考察不能。

十文字=X=マスター 再考察
初めからテンプレ白紙は考察不能、後からテンプレ白紙化は敗北、なら特殊能力によって文章を無効化されたら敗北するだろう。
常時自滅扱いでフォーニと同列

欝 再考察
「相手の行動範囲分の広さ」ではなく「相手の行動範囲」に偏在。ならば相手は初めから触れている。
多分常時能力まで上がる。とりあえず要再検討に放り込んでおく。

163 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/01(日) 18:40:55.15 ID:2MBo/Msr.net
不知、周之夢爲胡蝶與、胡蝶之夢爲周與。 考察

起床した時点であらゆる全てが消滅してランキングが泡沫の夢になる気がする。
夢の中に対して全能とはあるが、素早さは蝶或いは成人男性並みなので参戦8時間後(多分戦闘前?)には間に合わない気がする。

ランキングごとあらゆる全てを消滅させるので考察不能

164 :格無しさん:2023/10/01(日) 19:10:25.87 ID:d+BXhw9P.net
素早さは特殊能力参照となってるからあらゆる全て誕生前行動とれないかな

165 :格無しさん:2023/10/02(月) 15:50:42.56 ID:iI6TecaS.net
チャージマン研考察
あらゆる全て級防御+非メタレベルの攻撃
棒立ち無防備はとりあえずメタレベルは無いとすると常時全能以上には分けられる。
常時には必ず先手+攻撃で大体勝ち。
勝利能力はあらゆる全て級防御には効かない。


×無限遠点の成人男性 ルール変更はあらゆる全て級防御では勝てない
△大地震 倒せない倒されない
△本当の戦士 倒せない倒されない
△メガフレア 同じ様なもの
△絶対防御成人男性 倒せない倒されない
〇∞大吉ラッキーマン 普通に勝ち

絶対防御成人男性=チャージマン研>∞大吉ラッキーマン

166 :格無しさん:2023/10/02(月) 16:43:11.45 ID:5w95dIIw.net
>>160
防御力の定義はシンプルに「防ぐ力」じゃない?
普通の物理防御力は物理攻撃を防ぐ
精神耐性は精神攻撃を防ぐ
追放耐性は追放を防ぐ
再生は死を防ぐ
絶対負けない能力は敗北を防ぐ
変化しない力も「変化を防ぐ」と言い換えられる

したがって「防御力:なし」は何も防げないと解釈するのが自然ではないだろうか
幼女によるパンチも防げず、そよ風にも耐えられず、何らかの干渉が行われれば即座に殺傷される、そんな防御力

ちなみに成人男性のn倍の攻防速は、n倍に巨大化した成人男性の攻防速とも言い換えられる。成人男性の走るスピードのn倍は、n倍に巨大化した成人男性の走るスピードと一致する。攻撃力や防御力も単純化して考えるならこれと同じ
(ただしn倍の素早さは反応速度もn倍になるけど)
よって0倍の防御力は0倍の大きさの防御力がベースになるのでは?

167 :格無しさん:2023/10/02(月) 18:41:54.13 ID:/G5yMOa7.net
【作品名】自演
【チーム名・参戦時の名前】自演乙
【参戦キャラ】
【名前】参戦者A
【属性】普通の人間
【大きさ・攻撃力・防御力・素早さ】一般的な成人男性並み

【以下非参戦キャラ】
【名前】考察者B
【説明】
考察者Bは参戦しない。考察者Bの本体は最強妄想キャラクター議論スレ内に存在する。そのため、最強妄想キャラクター議論スレが消えない限り考察者Bが消えることはない。

考察者Bは参戦者Aの対戦以外に関して考察を行わない。

考察者Bは参戦者Aのテンプレを独自に所持している。そのため、参戦者Aのテンプレが破壊、改変等されたとしても考察者Bの持つ参戦者Aのテンプレには影響が無い。

考察者Bは、自身が持つ参戦者Aのテンプレと対戦相手のテンプレを用いて、参戦者Aの対戦に関する考察を行う。

考察者Bは中立であり、参戦者Aに関して特別有利な考察をすることはない。中立な立場で考察を行い、考察結果を下す。ただし、考察者Bの考察結果は、最強妄想キャラクター議論スレ内の、参戦者Aの対戦に関するあらゆる考察結果より優先され、正しい考察結果として採用される。

考察者Bが考察を行うために必要なのはテンプレであり、キャラクター本体がどうなっていようが関係無い。そのため、テンプレが無事であれば、考察者Bは問題無く考察を行う。

上記の考察者Bに関する記述は考察者B本体の性質でもあり、このテンプレに依存しない。

【名前】守護者C
【説明】
守護者Cは参戦しないし、参戦出来ないし、参戦してはいけない。

守護者Cは議論が不可能な程強いキャラである。

守護者Cのような議論不可能な強さのキャラを論外級とする。

論外級は議論が不可能であるが故に、強さを論じる必要がある程度の強さのキャラより強いし、強さを論じることが可能な程度の強さのキャラよりも強い。

ここで言う議論とは、強さを比較したり、テンプレを読んで内容について考察したりすることである。簡単な例でいうと、
参戦不可能キャラ>参戦可能キャラ
のように、不等号で強さを比較することも議論に当たる。
守護者Cは議論が出来ない程に強いため、このような議論が可能なキャラよりも強いのは当然である。

論外級は議論が不可能なため、論外級同士で強さを比較することは出来ないし、議論が出来ないということは論外級は考察も不可能である。

しかし、議論を必要としない自明なことに関してはその限りではない。
論外級と論外級未満のキャラを比較した場合、論外級の方が強いということは自明である。そのため、議論を必要とせず「論外級の方が強い」という結果を得られる。

守護者Cはその強さから、最強妄想キャラクター議論スレ内に存在する考察者Bに影響を及ぼせる。

守護者Cは、以下のために参戦外で最適な行動を行う。
・考察者Bがテンプレを閲覧することを妨害されないようにする
・考察者Bの考察を妨害されないようにする
・考察者Bが考察結果を下すことを妨害されないようにする
・考察者Bの考察結果を「参戦者Aの勝利であり、参戦者Aの方が対戦相手よりも強い」というものに改ざんする
・考察者Bの考察結果が守護者C以外の存在によって改ざんされないようにする

上記の守護者Cに関する記述は守護者C本体の性質でもあり、このテンプレに依存しない。
守護者Cの本体は考察人の議論に依存せず行動する。

【長所】自演スタイル
【短所】所詮は自演

168 :格無しさん:2023/10/03(火) 15:36:13.38 ID:GcPv4iWc.net
真の最強考察
強さ(世界観、攻防力、素早さ、特殊能力他含めて総合的にどれだけランキング上位に入れるかの度合い)があらゆる全てより上。
勝利する為のあらゆる全てよりかは強い。
あらゆる全てより上より上レベルには勝てない。
真のあらゆる全て級と同列で良さそう。

169 :格無しさん:2023/10/03(火) 15:36:35.96 ID:GcPv4iWc.net
α線考察
前にも指摘された通り、強すぎる事と妄想世界、現実世界に存在できない事がどう関係するのか良く分からない。
「強すぎて強さが記述不可能」とかならば「記述可能な強さに上限がある事」はある程度自明なのでメタを取れるのだけど、「強すぎて妄想世界にも現実世界にも存在できない」については詳細が無く自明でもないので、十分なメタを取れているとは言い難い。

だが、具体例で示されている、「対戦相手に勝利するために必要なすべてやあらゆるすべてを持っている」「真の全能」「強すぎてその強さが記述、表現、考察、理解、妄想、勝利、参戦することができない」「最強妄想キャラクター」よりは上になる。

×JIN(であったはず) 表現できないという形でも表現できない能力を持っている相手には勝てない。
×Tiger King 「表現できないほど強い」「書いてあるより強い」を書き込むことが許される書いてある系に勝利出来るレベルには勝てない。
×勝利する為に必要なあらゆる全て』の要素を踏まえた名前 表現できないものも書いてある系に有利取れる位には勝てない。
-星謳際- あらゆる全てが書いてある系で表現できない程強い強さより強いレベルの方が強いだろう。
△概念超越者 同レベルかも
〇意味をねじまげる人
〇マイケル少年 表現できるレベルを基準にどれだけ強いとしても表現できないレベルの方が強いだろう

概念超越者=α線>意味をねじまげる人

170 :格無しさん:2023/10/03(火) 17:54:29.95 ID:dLo6WmOA.net
【名前】ムーン=レインボウ
【属性】神の1/7 大きな欠片の所持者 神の皮膚および骨肉<<最弱>>
【大きさ】女子高生並みの体積
【攻撃力】人間の身体を腕で貫ける
【防御力】半液体なので切り裂くとかいった攻撃は通用しないか。強度は鋼鉄程度はある。
設定によると近接戦闘のスペックで最強らしいので建物を踏みつけたりできる大きさの人型の生物の攻撃を耐えられるやつよりも硬いだろう。
【素早さ】中堅を近接戦闘で圧倒する。移動速度も中堅ほどはある。
【特殊能力】『最弱』:肉体変化・肉体改造の能力。人間、人外に有効。思考発動で自身や相手の肉体を操作できる。たとえば全身を眼球だらけに出来る。
カメレオンのように景色に紛れ不可視になれる。例え肉片だけになっても即座に元通りになれるので空間消滅でも無い限り死なない。姿形や、性別も自由に変えられる。 粉々になっても死なない。
視力を倍増させる。身体を世界最強レベルに強化する。肉体の構成物質を変える。嘘の記憶を植えつける。
ただの化け物を性格などを作り人間のようにする。
念力を操る力を与える。翼を生やして滑空する。失った思考能力を回復させる。思考能力を奪う。狂わせる。腕を伸ばす。指を切り離して自在に操り爆弾にする。
硫酸の雨を降らす能力を与える。家ほどの大きさに変身する能力を与える。建物を踏みつけたりできる大きさの人型の生物よりも大きい狼に変身させる。 質量保存の法則を無視する。
相手の身体を針にしてミリ単位で中から貫く。『魂のエネルギー』の力ごと切り裂く刃そのものの擬人化のような生物にする。
またそれらの改造を解除する。などが出来る。
射程は建物を踏みつけたりできる大きさの人型の生物よりも大きい狼と町一つ分の人間が円形に集まったぐらいを合わせた距離はある。
【長所】負けにくい。精神攻撃、内部攻撃などがある。
【短所】他の奴らの能力に比べると理不尽さが足りない。
【備考】半液体状態で参戦。
【戦法】まず不可視発動。それから内部攻撃、精神攻撃などを試す。乗り物が主体なら大きい狼に変身させたり硫酸の雨を降らす能力を与えたりした上で狂わせて中からの破壊を狙う。

171 :格無しさん:2023/10/04(水) 22:08:42.16 ID:RCcW74MX.net
【妄想属性】無茶振り?
【作品名】循環参照
【チーム名】あ
【チームメンバー】お前より強いAとお前より強いBのタッグ

【名前】お前より強いA
【属性】愚直
【大きさ】青年男性並み
【攻撃力】あらゆる全てを破壊できる
お前より強いBの存在やテンプレも破壊できる
【防御力】あらゆる全ての攻撃が効かない
お前より強いBの攻撃も効かない
【素早さ】あらゆる全てより早い
お前より強いBよりも早い
【特殊能力】あらゆる全てに勝利できる
お前より強いBにも勝利できる
【長所】とても強い
【短所】自分が最強じゃないと気がすまない

【名前】お前より強いB
【属性】愚直
【大きさ】青年男性並み
【攻撃力】あらゆる全てを破壊できる
お前より強いAの存在やテンプレも破壊できる
【防御力】あらゆる全ての攻撃が効かない
お前より強いAの攻撃も効かない
【素早さ】あらゆる全てより早い
お前より強いAよりも早い
【特殊能力】あらゆる全てに勝利できる
お前より強いAにも勝利できる
【長所】とても強い
【短所】自分が最強じゃないと気がすまない

172 :格無しさん:2023/10/05(木) 01:54:39.31 ID:KsbQveAe.net
お前より強いAとお前より強いBのタッグ考察
AとBがお互いに対して破壊できる、破壊されない、攻撃が効かない、早いとしており、矛盾している。
こうなると、能力をどう解釈したらいいか分からないので考察不能で良いのかな。

173 :◆z1qWXXpLbtDS :2023/10/05(木) 06:43:23.04 ID:w4CAWSYE.net
全てより強いだって自分より強いを含意するんだし、自己参照してるだけで考察不能ってのは厳しすぎやしないかい?
最低でもあらゆる全て級攻防早はあるんだし、お互いに自分より強いより強いくらいで参照を止めれば考察はできそうだけど
優先能力の壁辺りだと自己参照してなんぼだしね、マイケル少年とか頭こんがらがってくるし

174 :格無しさん:2023/10/05(木) 16:18:34.49 ID:BjnpT761.net
【妄想属性】いそうでいないキャラ
【作品名】怪獣大決戦
【名前】キングバタフライ
【属性】デカい蝶々
【大きさ】全長100km
【攻撃力】大きさ相応の蝶々並み
【防御力】大きさ相応の蝶々並み
【素早さ】大きさ相応の蝶々並み
【特殊能力】なし
【長所】心優しい怪獣
【短所】デカすぎて居るだけで大惨事に

175 :◆n0qGxROT0Q :2023/10/05(木) 20:14:44.87 ID:nNnMWOD4.net
キングバタフライ考察
全長100?の蝶
○アンパンマン&しょくぱんまん 大きさ勝ち
○100kmの成人男性 同じ大きさなら人より蝶の方が強いだろう
○単純テンプレキラー テンプレの勝利は意味がないようなので勝ち
○烏丸与一 まとめて倒して勝ち
○地上最強の男 大きさ勝ち
○ギレン・ザビ 大きさ勝ち
×和田 相手の方が強そう
×フリーカムイ スペック負け
×ざりがに ハサミ連発負け

和田>キングバタフライ>ギレン・ザビ

176 :格無しさん:2023/10/05(木) 20:49:39.57 ID:3bPYqo/b.net
【名前】産卵後のサケ
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】産卵を終えた後の死を待つだけのサケ

177 :格無しさん:2023/10/06(金) 04:35:05.34 ID:GfCL+dhX.net
そういえばさ、「先手後手の埒外に先手を取れる」が「全てに先手を取れる」に先手を取れるのっておかしくない?
「全てに先手を取れる」でも先手後手の埒外には先手を取れる(ただし先手を取っても意味はない)のだから、「先手後手の埒外に先手を取れる」の上位互換だと思うのだけど。

178 :格無しさん:2023/10/06(金) 13:01:03.66 ID:u7xjOpGp.net
そんな裁定されたことあったっけって思ったけど素早さ一覧か
総当り考察戦の方ではそもそも先手後手の埒外っていう素早さが無いから先手後手の埒外が全てに先手に勝ってるのかも分からんが

179 :格無しさん:2023/10/06(金) 18:43:41.67 ID:GfCL+dhX.net
先手後手の埒外より早いキャラは具体的にはこれくらいかな
アルティメットレシベル
>先手後手の概念にとらわれず行動できる者よりも無限の無限乗倍早く行動可能、
>仮に後手になっても行動の効果は先手で発動する

Top Priority
>対戦相手やそれ以外、またあらゆる全ての早さ・速さに関係なく、最優先で常に先手を取り、行動し続ける事が出来る。
>例え「Top Priority」よりも早く・速く動ける何かがあるとしても、
>「Top Priority」は最優先で行動出来るため、「Top Priority」の行動が先手となる。

<黄金の瞳>
>先手後手の埒外の相手以上

394 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200