2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高専1年

1 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 03:55:50.07 .net
この板見てて思うんですが、やっぱり編入した方がいいですか?
現高専生または、元高専生の方々教えてください

2 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 06:43:11.57 .net
大学ねらえ マジで早いうちに行動しろ

3 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 09:36:34.58 .net
高校に編入ということです
説明不足ですみません

4 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 10:52:08.81 .net
多くの人と協調して生きていくなら高校目指せ。

自画自賛が気にならない、好きなことやればいい、いまだに技術(ものづくり)が日本を
牽引すると思う、世の中は学歴社会ではなくエリートなんていないと思う、高専の先生こそ
国内有数の教授陣だと思う、高専と国立大・旧帝大への税金投入の違いは学生の格付けの
入口とは思わない、というなら高専出て働け。

5 :名無し専門学校:2013/09/15(日) NY:AN:NY.AN .net
高専から大学編入できる人は非常に少ないんだぜ。
クラスで常に上位5番以内に居ないと、駅弁ですら辛い。
ましてや旧帝大なんて、常にクラス1位で、かつTOEIC600はとってないと。

普通進学校に進んでいれば、滑り止めで受けていたであろう大学が、高専からは高嶺の花だ。
しかも編入先の分野は限られるし、高専ロンダ組は編入してからも結局は苦労する。

今年入った1年生で、大学編入希望のやつ。
悪いこと言わない。
夏休み中に寮の荷物纏めて実家に送り返しておけ。
それから受験する高校決めて、高校受験予備校か塾決めて、高専に退学届出せ。
親が退学に納得しないなら、このスレ抜粋して大量印刷して手渡せ。

397 :名無し専門学校:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
3年で辞めて予備校行って大学受験も高専カリキュラムの後だと辛すぎるからなぁ

6 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 15:30:50.07 .net
高専なんてもはや詐欺

7 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 15:51:05.80 .net
2ちゃんじゃ私立の早計レベルなんて雑魚扱いだけど
そこらの地方から行けてるやつなんてほとんどいない
レベル低い高専とか?からそのレベルになるにはまずレベル低い人間関係たたなきゃダメ
足引っ張るだけ

8 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 15:58:21.61 .net
地方の人気ない微妙な国立の微妙な偏差値ぐらいの所ならいける
それでいいなら高専でいいだろな

9 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 20:24:39.60 .net
週刊ダイヤモンド 2012.2.11 研修医に人気の病院

                   1年次    2年次
                    年収    年収
東京大学医学部附属病院  302万円  315万円
京都大学医学部付属病院  355万円  355万円
大阪大学医学部附属病院  360万円  360万円

桐生厚生総合病院(群馬)   600万円 624万円
みやぎ県南中核病院(宮城)  648万円 768万円
いわき市立総合磐城共立病院632万円  900万円
雄勝中央病院(秋田)      568万円 762万円
名寄市立総合病院(北海道) 606万円  740万円
鶴岡市立荘内病院(山形)   560万円  669万円
浜田医療センター(島根)   600万円  600万円
湘南東部総合病院(神奈川) 518万円  657万円
本荘第一病院(秋田)      660万円  684万円

10 :名無し専門学校:2013/09/15(日) 20:28:41.95 .net
もし、人生にやり直しができるならば、15歳中3に戻り、普通高に進学したい。

15歳がだめならば、16歳に戻り、1年遅れてでも普通高に進学し直したい。
16歳がだめならば、18歳に戻り、高専3年修了で予備校に通いたい。
18歳が駄目ならば、20歳に戻り、就職せず予備校に通いたい。

嗚呼……

同窓生誰一人、子息を高専に進学させた人間はいない。
あの若い日々を共に「我こそは高専生!」と希望と自信に満ちて過ごした仲間の殆どが、母校に背中を向けている。

年をとって、高専制度のカラクリを知る。
今の学生は幸せだ。ネットで情報を得られる。

人生がやり直せれば・・・・・・・・・・

11 :名無し専門学校:2013/09/17(火) 22:10:24.86 .net
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
産業界の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を国家権力で強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に資本階級(産業界)の意図を気づかれずに、
人生最後までまっしぐらに安価で効率よく現場労働者として働きづめさせるか、
学校立地(良家の主流教育に悪影響を及ぼさない第2市以下の田舎・山中・樹海)
・教育内容(開発研究ではなく現場実習中心)・低学年の全寮制度
(大学や大学院の様々な分野に進学する普通高生と日々触れあい、
将来性の違いに気がつき脱出しないよう)・思考(入学前後からエリートだと
繰り返しおだてて隔離し洗脳して、現実の学歴社会の仕組み
・卒後の運命に気づかないようさせる)など高専学会で細かに研究・計画され、
教員達により全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)も研究者や管理職ではなく現場要員養成の流れを徹底している。

12 :名無し専門学校:2013/09/18(水) 09:57:16.04 .net
転校した方がいいんですか

13 :名無し専門学校:2013/09/18(水) 22:44:44.74 .net
880 :名無し専門学校:2013/09/16(月) 23:54:42.32
高専卒が高卒と同じ格付けなんて当たり前。
もと高専生だが、高専生は中学生気分で周りの高校生が受験のためにどれだけ努力をしているのかまるで分かっていない。
勉強しないくせに自分たちは頭が良いと思っている真の落ちこぼれ。
俺は3年で辞めてセンター受けたから分かるが、中学とは努力の質が違うことに誰一人気づいていない
世間や社会から馬鹿と言われても仕方ない立場にいるのだと早く気付くべき。


881 :名無し専門学校:2013/09/17(火) 00:01:52.82
だからいい気にならないで努力しろ。
人一倍努力は必要になるが、毎日苦しんで努力すればきっと報われる。
俺は痛い目見て自殺したくなるほど努力したら大学では、勘違いせずにトップとった。
理系で旧帝大に行って成績残した。
勘違いして痛い目見るのは逆にチャンスで、それからは勘違いしない可能性を秘めている。
だから頑張れ。
まずは、さっさとクソみたいな生活から離れろ。

14 :名無し専門学校:2013/09/19(木) 00:43:06.11 .net
> 痛い目見るのは逆にチャンス
賢いね これが分かってれば大成できる

15 :名無し専門学校:2013/09/27(金) 02:11:21.88 .net
高校のほうが楽しいし、楽なんだよなあ
俺もは高専から高校に移ったわ
寮や学校で散々な目にあってきたけど高校だと平和そのものだった
テストも楽だし、提出物に追われることもないし不親切な糞担当もいない天国だったなあ

16 :名無し専門学校:2013/09/29(日) 01:20:37.32 .net
自分の子供のためにとある大学のオープンキャンパスに行ったんだけど、
大学生はやっぱり大人だなと感じた。人間的にも、ファッションや言葉遣い、何からなにまで。
かたや高専生は・・・・・・。

5年生や専攻科生、同年齢と思えないくらい幼稚。
あらためて若い時にある程度の街で刺激受けて育ったほうがいいと確信した。
高専は視野の狭い兵隊養成所。

これがばれてきたのか本校の編入試験の志願者は2名だけだった。史上初の少なさ。
ここ5年ほどずっと4 、5名はいたんだけどな。

近いうちに中三生にもばれてきて本科の志願者激減するだろな。
ちょっと賢い親で高専行かせるやつはいないだろ。

17 :名無し専門学校:2013/10/02(水) 19:07:21.99 .net
少数派というよりも、これまで都合の悪いことをたくさん隠してきたから、
叩かれる内容がいっぱいあるのだと思うな。

高専は見かけ上の良いことばかり宣伝してきたが、実はその裏には多くの後悔している
在校生・卒業生や、狭い世界で培養することの弊害があり、そういうネガテ
ィブな面は全て隠してきたんだろ。

18 :名無し専門学校:2013/10/19(土) 12:55:33.54 .net
高専三年修了で大学受験・合格し退学しました。
後に課程修了の賞状が自宅に届きました。


462 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 16:43:53.66
俺は一学期ですぐ辞めて普通学校に編入した


463 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 20:23:17.65
皆んな判断力と行動力が偉いね。将来の活躍が楽しみだ。


464 名前:名無し専門学校 :2013/09/30(月) 22:48:05.45
ダマしたほうが悪いのか、ダマされたほうが馬鹿なのか...
高専は罪深い。

19 :名無し専門学校:2013/10/19(土) 14:39:56.01 .net
さすが高専
不祥事が相次ぎますなぁwww
30高専、備品6億円分無断廃棄 不正経理も1・6億円 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101801002099.html

20 :名無し専門学校:2013/10/24(木) 16:12:05.68 .net
実際、編入生ってバカが多いよ
高専から工学部に来た奴は単位落とし過ぎ

内部生なら全員受かってるテストを編入生2人だけが落としてた時はワロタwwww
学籍番号の末尾2桁数字でどいつが編入生かわかるのよ

他の科目でも編入生4人中3人が中間テストが30点台とかなwww
期末テストはその3人とも放棄してたしwww

21 :名無し専門学校:2013/11/01(金) 12:48:03.11 .net
東大合格発表の際の記者会見で、佐藤慎一・東京大学副学長はこう語っていた。
「東大志望者が減ったことの一つの原因として医学部志望の生徒が増えたことがあります。
特に地方で顕著で、以前なら成績上位の生徒は東大を目指したのですが、最近は地元の医学部を目指すようです。」

地方の最上位層は東大非医より最近隣の旧帝医や地元駅弁医を選択
東大非医に医っても研究者としてやっていけるのは極一握りだけ
大半はリーマンになって東工大一橋早慶看板学部卒の連中と大差なく人生を終了
もちろん医者のように小金持ちにすらなれない。

22 :名無し専門学校:2013/11/19(火) 19:10:02.74 .net
いやあ高専っていいものですねえ

23 :名無し専門学校:2013/11/19(火) 19:16:55.32 .net
(棒)

24 :名無し専門学校:2013/12/07(土) 19:34:59.48 .net
>>1
高専なんて所詮、5年制の工業高校みたいなもんだから。
まあ、高専に入ったこと自体が人生の誤りなんだから、それを全力で修正することには重要な意味があるよ。
履歴書にも○○高専卒って書かなきゃいけないからね。

大卒の女からは見向きもされないし、同世代の大卒者には死ぬまで馬鹿にされ続けるし。
披露宴でも「新郎は○○高専を卒業して〜〜」とか紹介されちゃって、
嫁側の参列者に (´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`) されるし。
そういう経歴でしかない。

悲しい現実だけど、婚活市場では最終学歴大卒と高専卒では
天と地の差がある。たとえ収入や肩書きが勝っていても。

25 :名無し専門学校:2014/01/07(火) 17:03:37.84 .net
277 :名無し専門学校:2014/01/02(木) 15:56:14.42
割と自由なので普通の進学高に行った奴等が必死に勉強するのを横目に堕落していく。
そして、国立大学有名私大に大量に同級生がランクアップする中で、自分だけ短大レベル、実質高卒という現実にある時気づくが手遅れ。

その後、職種、昇進、社会的地位で圧倒的な差が国立大学有名私大組とつきはじめ、、、取り返しの付かない人生で終了。


278 :OB:2014/01/05(日) 19:42:34.31
>277
 そうだね
 本当にそうなんだよね
 中学生時代の友人に会うのは気が引ける
 彼らの話についていけない
 辛い。

26 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 12:40:52.18 .net
411 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 08:51:53.56
3年でドロップアウトした奴がかなりいい大学行ってわらえない・・・
高専中退>>高専卒業ってどういうことなんや・・


412 :名無し専門学校:2014/01/31(金) 11:07:20.11
高専3年までいたら自動的に高卒の資格をもらえるよ。

高専は嫌いだが、正統な高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。 、
3年修了見込みでセンター試験受けたり予備校に通い、大学に進学していく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部、教育学部、薬学部などもいる。


142 :名無し専門学校:2014/01/19(日) 00:21:50.49
糞高専3年修了で脱出 → 国立医学部
http://hikari.ac/html/about.html

27 :名無し専門学校:2014/02/08(土) 08:40:37.13 .net
484 名前:犯罪者(アンチ社会)達 :2013/11/24(日) 07:34:24.19
「大卒以上と中坊を欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。


485 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 01:14:43.25
メシのため、生きていくためだから、仕方がないよ
振り込め詐欺と同じで、騙される厨房が悪いよ

中学生騙して高専に入れるのって結構面白いよ
将来いろんな分野で立派に育つはずだった芽を摘み取る感覚だ。


486 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 07:14:25.78
すること50年間ヤクザ(反社会勢力=アンチ)だなw

28 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:03:15.95 .net
低学歴で人事に弱い高専卒 リストラで狙い撃ちされてるよ

原告(昭和38年7月18日生)は、大阪府立工業高等専門学校(現・大阪府立大学
工業高等専門学校)を昭和59年3月に卒業し、同年4月1日に被告会社に入社した
ものであるが、...原告は上記希望退職の応募資格を有していたものの、これに応
募する意思は全くなかったところ、上司である西尾正開発4部部長から平成24年9
月5日から同年10月1日までの間、以下のとおり5度にわたって執拗な退職勧奨を
受けた。なお、退職勧奨は応募者が100名に達するまで継続される予定であったが、
第5回面談終了時、原告の意を決した抗議により10月1日が最後の面談日となった。
http://www006.upp.so-net.ne.jp/pisa/2013/pisa20130801t.pdf

29 :名無し専門学校:2014/02/27(木) 10:24:03.77 .net
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ(3年後には大学に行ける)。
お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ

30 :名無し専門学校:2014/03/05(水) 08:06:14.13 .net
670 :名無し専門学校:2014/03/04(火) 22:29:10.64
高専の教員に期待し過ぎ。
いやいや担任やってるんだからな。
おまえら育ちの悪い糞ガキの相手なんてしたかーないんよ。
中卒高卒のバカ親相手にもしたくねー。
手間ひまかけさせんな。
だいたい手間暇かけさせるやつらに限って迷惑かけたの一言もないんだよ。

さっさとやめてもらってよかったわ。おれのクラスは2年だけど5人辞めていった。
(毎年、全学年、全高専では大変な数だ。最初から普通科に入って大学に行ってくれ)

31 :名無し専門学校:2014/03/05(水) 09:10:45.02 .net
アイアンマンのトニー・スタークのような技術者に憧れ、
必死に勉強して高専に受かった俺がこのスレを読んだ。

32 :名無し専門学校:2014/03/05(水) 12:49:39.63 .net
入学を考えている人たちは悪いこと言わないからやめておけ。
この時代に高専いくなんて馬鹿げている。
ソースはネット上に転がっている。
まわりの大半の中学生と同じように高校に行け。
高専はオワコンだ。

33 :名無し専門学校:2014/03/05(水) 16:24:07.37 .net
世間は高専に期待していません。安く人が雇えればいいのです。安くても
工業高校生よりかは現場で使える高専生がいいっていうだけ。管理職にはほとんど登用しません。
現場の長で終えていただきます。
これが高専から採用している企業の本音じゃ。

34 :名無し専門学校:2014/03/12(水) 19:34:22.41 .net
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。

高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろ。
高専の宣伝に欺されたが、多くの矛盾に早めに気がつき、3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら(中級技術者という名の)現場要員として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
 せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正確には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら洗脳され、現場要員で終わったことだろう。

35 :名無し専門学校:2014/03/18(火) 17:05:37.44 .net
高卒で入れる専門学校には、イタイ奴が一定数混じっている。
高専の場合、中卒で入ってくるから、イタイ率が高い。
そういう連中は、次々にやめていくし、
高専をやめた連中が逆恨みで粘着しているってイメージ。
他の専門学校スレの意見と見比べると根拠なさすぎでワロス。

36 :名無し専門学校:2014/03/26(水) 13:25:26.30 .net
編入やロンダの場合、卒業してから学歴コンプになることもあるんだよね
俺は高専から上位国立大に編入したけど、
子供には学歴で悩み持って欲しくないから一貫の付属中にいれたよ。

37 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:29:46.82 .net
高専に残ってオナニーしてるゴミよりまともだがな
中卒で高専入りして6年ちかく洗脳と暮らしてきた場所を否定されればキレるわな
高専生活がゴミだとわかったらアイデンティティが崩壊するからな

38 :名無し専門学校:2014/04/08(火) 06:57:21.30 .net
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?

悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。

現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や教養の面で普通科進学校や大学教養課程のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。

例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。


500 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:25:05.89
煽りかと思ったらマトモな意見だった

39 :名無し専門学校:2014/04/12(土) 05:50:38.34 .net
今年高専入学するんですけど不安になってきました


500 :名無し専門学校:2014/03/23(日) 14:48:44.13
入学する前にきちんと調べていないお前が悪い


501 :教員:2014/03/23(日) 15:10:03.12
気が付いた時の進路変更は早いほど良いぞ。

40 :名無し専門学校:2014/04/13(日) 08:33:59.26 .net
ガタガタ言わずに進学校進学の準備をしなさい

一年生で気がつき、決心したら取り戻せる

トコトンがんがれ

高専教員を信じるな!!

4 :名無し専門学校:2011/12/20(火) 10:09:09.98
ありがとう。中学のときに高専のこといろいろ調べてて2chも見たんだけどな。

高専は辞めとけっていうのは本当だったorz

41 :名無し専門学校:2014/04/13(日) 15:22:04.20 .net
もうお尻狙われた人いますか?
指半分くらいで怖くて逃げた

42 :名無し専門学校:2014/05/07(水) 15:58:15.91 .net
529 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 21:32:12.28
おい聞いてくれ先日ついにうちの高専の寮生達が
寮内で乱交パーティを催しやがった
問題は俺が現場の掃除担当になったってことだ

534 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:11:42.39
最近の子らは平気で乱交とかするから大変だよな

536 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:15:59.10
うちの寮もとある部屋がヤリ部屋になってると噂があってな。
現場を抑えるのも嫌な仕事だが後始末も嫌な仕事だよな。

537 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:16:29.50
乱交できるほど、女が参加したのか?
AVとかでよく見る男2人女1人の3Pって
男優が間近で他の男のモノをみて、よくできるなぁとは
感心するけどな。

539 :Nanashi_et_al.:2014/05/01(木) 22:20:15.80
詳しいことは秘密だがだいぶ連れ込んだようだな

43 :名無し専門学校:2014/05/16(金) 11:14:42.39 .net
109 名前:名無し専門学校 :2014/04/07(月) 23:09:58.52
超優秀な生徒で家庭の経済状況が苦しいところは、
公立や高専に行ってるよ。塾にも行かず、学校の勉強だけで
県の模擬テストで3番以内の子が高専にいったけど、もったい
ないよなあ。 (旧帝など国立大学は奨学金も充実してるのに)

110 名前:名無し専門学校 :2014/04/08(火) 18:27:40.70
>旧帝など国立大学は奨学金も充実してるのに
こういう情報を聞こうとしない視野の狭いのが高専に行くんだよね。

安物買いの銭失い=高専

44 :名無し専門学校:2014/05/16(金) 12:58:00.52 .net
高専卒だと日本の企業では役員として残り難いのを感じるね。
自動車メーカーだと古くはF1のエンジン監督、最近ではGT-Rの主任設計者も辞めてったろ。
状況変化と個人の意向もあるだろうが。本当のところはそういうことなんだろう。

45 :名無し専門学校:2014/05/16(金) 13:01:59.64 .net
高専入って人生パーだ。

中学生が見てたら絶対に普通高校に行ってほしい。
これ以上辛い思いする人を増やしたくない。

46 :名無し専門学校:2014/05/22(木) 00:29:07.22 .net
126 :名無し専門学校:2014/05/14(水) 23:39:10.49
まずね、中学生が進路を絞る必要なんてないんですよ
高専は工業高校や農高より閉鎖的ですこしばかりおかしいし、進路変更も難しい
入れば出られない漁具みたいなもの
高専にはいるなら自衛隊生徒の有料版だと思ったほうがいい


127 :名無し専門学校:2014/05/15(木) 07:01:25.54
俺は大卒の同期入社の人と比べたら、初任給で3万円ほど差があった。
入社4年目の4月、大卒新入社員に基本給に負けてた。

どうみても高専は負け組です。体験入学の時に説明された高専の先生よ、
本当にありがとうございました。


128 :名無し専門学校:2014/05/15(木) 19:30:24.55
ここ入ったのが間違いだった。この1年でどんどん人がいなくなった。
おれも来年の受験考えてる。

47 :名無し専門学校:2014/05/22(木) 06:58:15.87 .net
199 :名無し専門学校:2012/10/26(金) 23:31:05.25
教養のない家庭は、高専の就職率に騙される
問題は社会に出たその後なんだが
一生現場やって定年というのがオチだな

だいたい高専出て管理職なんかなれない
管理職は大卒が責任もって就くポストだからな

高専出の専門職はハッキリ言って職工と大差ない
いつまでも現場でヘルメットかぶって安全ベルトに安全靴だ
作業服の夏はクソ暑いな

200 :名無し専門学校:2012/10/26(金) 23:41:52.23
概ねあってる 間違ったこといってない さすがは体験談ってところですね
そういう後悔話もっとしてほしいなぁ 人の不幸は蜜の味って言うけど本当に面白いなぁ

201 :名無し専門学校:2012/10/27(土) 13:52:06.29
>>199
>問題は社会に出たその後なんだが
なかなか良いことを言うね、その通りだ。

48 :名無し専門学校:2014/07/05(土) 02:56:03.31 .net
高校のほうが楽しいし、楽なんだよなあ
俺も高専から普通高校に移ったわ

寮や学校で散々な目にあってきたけど高校だと平和そのものだった
テストも楽だし、現場用員の実習で明け暮れ提出物に追われることもないし
不親切な糞担当もいない天国だったなあ。

49 :名無し専門学校:2014/07/14(月) 06:48:44.25 .net
ここの校長って高専3年修了で大学に行ったのにまた戻ってきたんだな
http://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase/d02/3/


328 :名無し専門学校:2014/07/12(土) 01:42:35.90
やはり大学は1年生からの正規入学に限る。

50 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

51 :名無し専門学校:2014/07/20(日) 21:45:14.37 .net
歴史を勉強する意味を誰か教えてくれ

413 :名無し専門学校:2014/07/19(土) 04:50:45.85
お前のような現場バカを世の中に出さないためだ
歴史をなめるから高専の現場要員になっちゃうんだろ

414 :名無し専門学校:2014/07/19(土) 05:29:30.62
>>412
年取ると、新人を教える立場になったり監督する立場になったり指導する立場になったりするんだよ。

ベネッセで名簿流出させた派遣社員でも39になると指導する立場になるようにね。

なにせ風貌が年取るとさ、頭禿げるとか腹が突き出るとか若者と違ってくるんだから仕方ない。

そして大抵の企業では朝礼とかがある。 何か訓話しなくちゃいけない。
そんなとき共通に勉強してるハズの内容をネタに出来るだろ? 歴史とかさ。

そういう時のスピーチは大事だよ。 上手に出来る奴は出世も早い。
風貌も大事だけどね。 会社の顔にして恥ずかしくないようにね。

52 :名無し専門学校:2014/09/29(月) 15:50:55.22 .net
保守 age

53 :名無し専門学校:2014/11/14(金) 19:51:41.92 .net
367 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/13(木) 02:29:18.24
高専在学してるけど正直言うと後悔しかない
偏差値高いのは建前だけで実際はクソレベル低い
人生やり直ししたいわ 糞が

579 :名無し専門学校:2013/09/19(木) 22:40:16.71
差別と区別はこの世に存在する
存在しないと世の中が成り立たないからな

10代少年中期にエリート組と高専下層組は分けられる
そのとき、下層組の学校を選んだのは最悪

262 :Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 11:58:58.32
私もできることなら11年前の今頃に戻って普通に進学校に通いたいわ

368 名前:Nanashi_et_al. :2014/11/13(木) 22:17:46.28
簡単に就職して、そのまま出世できず、四流大卒に抜かれながら定年まで勤める。
それでよければいいんじゃない?

54 :名無し専門学校:2014/12/07(日) 17:56:45.38 .net
貧困、視野の狭さ、先を読めない愚かさがで高専にいっちゃったんだろ
高専はブラック部署の工員

55 :名無し専門学校:2015/02/20(金) 00:55:07.38 .net
1 東京大 理科三類 74.2
2 京都大 医 医 72.3
3 大阪大 医 医 71.3
4 東京医科歯科大 医 医 70.7
5 九州大 医 医 70.3
6 千葉大 医 70
7 東北大 医 医 69.5
8 名古屋大 医 医 69.2
9 京都府立医科大 医 医 68.5
9 神戸大 医 医 68.5
9 広島大 医 医 68.5
12 東京大 理科一類 68.2 ← やっと非医

56 :名無し専門学校:2015/03/05(木) 05:36:16.17 .net
464 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 00:07:51.49
技能訓練の専門大学校へ、高専や3流私立大など移行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H69_U5A210C1MM8000/

政府は企業の即戦力になる人材を育てるため、簿記や金属加工など
専門的な技能を習得する新たな大学の制度をつくる。今の専門学校
や高等専門学校(高専)、私立大学などが移行できるようにする。

高専、「技能大学校(現場要員大学)」に移行するんだね!!!
本格的に現場要員の寄せ集めするんだな。
職業能力開発大学校と変わらん気がするが、おめでとう!

ぷっ、よくやってるよ、本当にいつもいつも高専のやることはダサい

465 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 20:03:06.73
うわ
恥ずかしい…

466 :名無し専門学校:2015/02/16(月) 21:06:40.90
よかったじゃん、現場要員大学校じゃあなくて、技能者大学校だぞwwww

57 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:37:45.57 .net
85 :名無し専門学校:2015/03/13(金) 21:11:02.45
大学に入ってからわかったが
大学では高専からの編入組はバカにされるw

高専の履歴を消したい(泣)

86 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 04:32:38.68
 短大や専門学校とかと一緒に、編入組としてまとめられるな。
 あんなに馬鹿にしていた工業高校出身の一般受験合格者よりも下のヒエラルキーに置かれる。

87 :名無し専門学校:2015/03/14(土) 14:32:26.22
なぜ高専や大学に入る前に気付かなかったんだ?
大学を卒業した人間の間では当然以前の常識なのに…

人生やり直しがきくといいのだが
そうもいかない経歴ってのがあってだな

58 :名無し専門学校:2015/04/11(土) 08:19:40.26 .net
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大医
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應大医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】 ← ← や っ と 非 医
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 
   浜松医科大 佐賀大医 宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大  【京大工】

59 :名無し専門学校:2015/05/07(木) 00:15:51.36 .net
660 :名無し専門学校:2012/11/12(月) 05:55:00.23
812 :高専教員:2012/11/03(土) 13:00:24.20
高専教員だが、本音をいうと高専は止めたほうがいい。
俺も進学校から国立大・院と進み、子供も率直に進学校から国立大だ。


813 :高専教員:2012/11/04(日) 14:00:05.44
一番大事な事を言い忘れた。

「大学以上と生徒や学生を騙すことに加担するのは本当に心が痛むよ。いくら上からの圧力とはいえ。」


661 :工場長:2012/11/14(水) 22:20:59.15
まじかい
俺住友重機会にいるけど
もう一度人生やり直して高校から大学行っときゃよかったなって毎日思うぜ

60 :名無し専門学校:2015/06/10(水) 07:49:46.40 .net
160 名前:Nanashi_et_al. :2015/06/08(月) 16:13:15.91
「一つのことについて全てを知るよりも、すべてのことについて何らかを知っていた方が、ずっとよい。」(パスカル)
アッパー・ミドルとは、そういうものだ。その他は職人。
リベラル・アーツが決め手。

161 名前:Nanashi_et_al. :2015/06/08(月) 22:13:47.83
権力者や資本階級は教養のない従順な職人(専門バカ)がほしいのだ。

162 名前:Nanashi_et_al. :2015/06/09(火) 00:25:03.82
フフフ、ばれてしまったようだね。いままでスペシャリストとか言っておだてて木に登らせていたが、
そろそろ作戦を変えねばなるまい。テレビのバラエティー番組も視聴率下げているようだし、愚民政策も限界かな。
目覚めた人間の一本釣りという手もあるな。こちら側に連れて来て大衆操作に加担させる。
黙々と働く専門バカを大量生産するには一般教養を教えないことだ。
大学も職業教育に特化させて他のことはやらせない。
大衆は歯車。ごく一部の者にだけ世の真理や哲学を教える。これで万事OKだ。

61 :名無し専門学校:2015/06/10(水) 10:20:58.75 .net
じつは高専経由したら簡単に大学編入できるってのはまやかしだよ
じっくりと高専や高校の入学偏差値と進学先編入先の大学の偏差値比較してみろ

高専からは大半が専攻科という学力底辺の受け皿でほか大半は技科大という
これも学力底辺の受け皿

進学校から行きたくなるような大学はごく少数

就職いいよというのも会社名は同じでもコースが違うことがほとんどというのが
抜けている議論

62 :名無し専門学校:2015/07/05(日) 16:07:24.54 .net
高専出て大学編入した弟がいる
普通に大学入った奴らとはやっぱりいろいろ違うそうだ
どうにもこうにも越せない壁?というかなんというかあるそうだ
明らかに高専編入組は下層として扱われているのだと。

大学では、高専編入の学歴ロンダより、高卒認定一般受験生の方がカースト上位に位置します。
編入頑張るより、高認に力を入れた方が効率的です。つまり、高専には価値がありません。

63 :名無し専門学校:2015/07/23(木) 19:23:44.78 .net
ひとつマジレスしておきましょう
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------

専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業        → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

64 :名無し専門学校:2015/08/04(火) 16:16:25.70 .net
一般入試、AO入試、内部進学等の入学方法を重視し始めた。
 何年か前までは、「大学に入ってしまえば、皆同じ」的な風潮だったが、
AO入試組の基礎学力の無さが露呈されるに至り、入学方法を重視するに至った。

 勿論そこに、編入やロンダも含まれる。
 高専・短大・専門学校からの編入組の評価が一段下がる事は必至。
 編入ではなく、一般入試での入学が望ましいが、高専での高校課程カリキュラムは悲惨、というか放置状態。
 1年次から予備校に通うのが望ましい。 (普通高の進学校に入り直し、大学教養課程からの入学が望ましい。)

65 :名無し専門学校:2015/08/26(水) 08:12:23.04 .net
近所の高専卒の人が死んだ。
 消防団の集まりで、「昔の高専は頭良かったんでよ」というのが酒が入った時の口癖だった。
 しかし、その子供2人は、関東の理科系私大を卒業している。
 この人も高専に入った事を死ぬまで悔やんでたようだった。
 寂しい葬式だった。

 高専入って、大失敗。

66 :名無し専門学校:2015/09/10(木) 20:09:36.92 .net
ひとつマジレスしておきましょう
医師>博士課程了>博士課程中退>修士了>大学卒>短大卒>高専卒≒専門学校卒>高卒
--------【 学 位 】----------
博士課程修了 → 博士号
修士課程修了 → 修士号
大学学部卒業 → 学士号
短期大学卒業 → 短期大学士号

----ここから下は【 称 号 】--------
専門学校(4年)卒業 → 高度専門士
高専卒業         → 準学士
専門学校卒業      → 専門士

嗚呼、高専は専門学校と同じカテゴリなんですね
【称号】でしかありません。【学位】を取得できる短大より完全に下なんです

高専は短大未満なんですよ。だって「大学」じゃないからです教員の質も違うんです
Jrec-inの採用条件見れば一目瞭然なんです
先生に訊いてみれば一発で悟っちゃいます・゚・(ノД`)・゚・。
こんなののどこが「エリート」(失笑)なんでしょうね。哀れですね。

総レス数 66
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200