2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

御岳エリア総合スレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/28(金) 21:53:40 .net
野麦峠スキー場についてみんな語ろう!

2 :ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2008/11/28(金) 21:54:26 .net
     _,,,
   _/::o・ア  2
 ∈ミ;;;ノ,ノ  
    」L

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/11/28(金) 23:10:39 .net
3だお(`・ω・´)

4 : ◆MAGE/u1WUA :2008/11/28(金) 23:14:54 .net
 ¶
(o^ー^) < よんさま

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 09:57:52 .net
チャオのオープンが楽しみだ

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 23:08:53 .net
野麦峠について語ってください

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/03(水) 23:45:39 .net
チャオ年末まで1000円キャンペーンだよ!

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 00:54:26 .net
チャオねんチャオねんチャオやねん〜♪
子供のリフト代がちゃうチャオやねん♪

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 01:14:11 .net
このままではチャオのスレになってしまう・・・・(=_=;)

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 01:36:31 .net
チャオ本日オープン!!

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 02:21:16 .net
春スキーは白馬より全然チャオのほうがよかったな。
標高高いからな

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 10:00:39 .net
当たり前だろ

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 12:33:41 .net
あほか。
つまんねークソバーンしかねえくせに。

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 14:17:04 .net
おかげでトビハゼ君が少なくて助かる

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 15:04:47 .net
春になると大量発生するよ

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 20:20:36 .net
野麦峠は御岳エリアとちゃうど〜
巣に帰れ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/04(木) 21:03:41 .net
>>16
「野麦峠スキー場の話をしたければ、御岳エリア総合スレでやればよろしい。」 というのは、
わざわざ新野麦スレを立てなくても、野麦峠の話はできる、という意味です。
おわかりですか?
別に、あなたがどこに書こうが問題ではありません。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/11(木) 19:34:37 .net
チャオHP、
イーストコース以外は
コース準備中。

何かやっているの?
それとも、天然雪積雪まで準備中なの?


19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/11(木) 21:50:05 .net
野麦峠について語ってください

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/11(木) 22:35:17 .net
>>18
イースト以外はまだ先って感じだった…
早く全面にしてほしい

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/12(金) 18:42:10 .net
そうだよ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/13(土) 17:44:07 .net
ィーストの中途からガリガリ
しかしスキーの達人はものともしないΣ( ̄□ ̄;

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/13(土) 19:30:13 .net
チャオの1000円は魅力的だなぁ。
早く前面滑走可能にならないかな。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/14(日) 16:53:42 .net
チャオはまだイースト以外準備中かぁ・・・
ツアー予約したが土曜までにもっと振るといいなぁ

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/15(月) 19:26:00 .net
今週も絶望的か・・・

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/17(水) 20:13:34 .net
今日降ったぞ<チャオ
コースは変わらないだろうが、明日行く奴は朝イチが良いかもしれない

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/18(木) 19:23:58 .net
チャオの滑走可能エリアにある、センターコース内の第2連絡通路下部が
滑走可能ってなってるけど、どこのこと?センターコースは滑れるの?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/18(木) 23:45:19 .net
私の読解力だと、第2駐車場へ滑り込めるようになっただけと
ゆえに、センターコースは滑れない。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 07:50:56 .net
すげー中途半端だなw
20日までになんとかセンターも滑走可になってほしい

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 12:15:50 .net
チャオ的には12月中はコース増やさなくても客呼べるから、増やしたくないだろうな

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/19(金) 20:20:54 .net
結局明日もコース一本のみなの?HP見てもいつ頃から別のコースが滑れそうです
とか一言も書いてないし。。画像もいつのかわからん画像だし、なんにせよ
情報が少ない。コース一本のみだったら明日なんかコース内人で溢れるんだろうね。

32 :26:2008/12/20(土) 01:04:39 .net
>>31
ゴンドラから周りを見た感じだと、コースの雪面から枝がピョコピョコ出てたり、地肌が出てる所が多かった
乗り合わせたスタッフっぽい人達も、遠くを眺めながら「まだまだだねー」ってな会話してたし

水曜以降にどれぐらい積もったかは分からないけど、安い事以外はまだ期待しない方が無難かも

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 10:35:11 .net
>>32
1000円の間は開ける気無いんじゃない?
水曜以降も多少舞うくらいで、ほとんど降ってない。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 20:12:51 .net
明日チャオ行くで

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 20:16:10 .net
>>34

おれもいくで

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/20(土) 22:37:52 .net
イーストコース途中からセンターコースへ入る道があって
センターコースの下半分が滑れるって意味だった

雪はまぁ悪くないけど第一デュオリフト終点あたりがバーンになっててキツイ

準備中のコースは>>32と同じく枝がピョコピョコしてる部分が多くてまだまだって感じ
これって人口雪でなんとかならんのかな?

37 :sage:2008/12/21(日) 08:31:44 .net
昨日行った、または今日いってる人、雪と混雑状況レポ待ってます。

それと、御岳周辺年末年始って最近すいてるの?
一昨年の1月2日はガラガラだったけど

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 09:49:54 .net
第一リフトも動いてるが凄い混みようだ…
雪はアイスバーン
奥美濃連中はスノボデビューがいっぱい
あまりの混みように滑り気なくした

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 09:51:07 .net
誤字スマソ

× 奥美濃連中は
○ 奥美濃連中や

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 10:08:52 .net
現在FM802からクリスマスイブが流れてます

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 10:10:04 .net
戦場のクリスマスに変わりました

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 11:00:50 .net
>>38 チャオ?

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 11:23:55 .net
>>38 チャオ??
25日に行きたいんだがどうしよう

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 12:21:06 .net
チャオだよ
また混みだした
雪はシャバくなってきた
あと去年話題になったピンクニットの子分からん
ブスしかおらんよ

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 12:39:02 .net
チャオでも雨降りそうな感じ
気温高い

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 14:30:00 .net
>>44
混んでる上に奥美濃連中もいっぱい居るってこと?
1000円だから行こうかと思ってたけど、やっぱりやめた。

どうせ2、3万使ってわざわざ遠くまで行くのに最後にリフト代
2、3千円けちって混んでたりガラ悪い連中であふれてるとこに
行くのもアホらしいわ。

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 15:00:30 .net
昨日のチャオはゴンドラが昼くらいまでは15分くらい待ち
午後は5分くらいかな

雪は第一リフト頂上あたりがバーンばっかで最悪
下手なボーダーが道に座りまくりでウザかった
他雪は問題なさげだけど特に良いってわけでもなかった

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 18:00:03 .net
1000円チャオUZEEEEEEEEEEEEEEEEE

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 18:13:44 .net
>>36
>>47
ttp://www.town.okoppe.lg.jp/kanko/knk_rej_ski.html

ここ、超こわいね。
斜面は広々とした一枚バーンって。

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 18:39:36 .net
まじでうざいね>1000円
もう普通に払うから混まないでくれよ

去年25日に行った人いる?込み具合はどうでした?

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 19:35:23 .net
コースが1つとちょろっとしかない
1000円リフト券

混み過ぎる・・・

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 20:08:49 .net
奥美濃状態

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 20:14:02 .net
ズン券の人は被害者だな…

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 20:45:53 .net
>>52
去年の25日?
ほんと割引うざすぎ

こっちは準備オッケーなのに…
レビュー見て比較的空いてるって言われてたから
行きたかったのに

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 21:13:14 .net
平日ならガラガラでしょ

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/21(日) 21:17:39 .net
>>54
そのレヴューはチャオ関係者が書き込みしてるかもな
木曽エリアで一番遠いチャオは、たとえ500円でも行きたくないけどなぁ
ロープやマイアの方が近くてイイと思う


57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/22(月) 22:24:01 .net
マイアなんて緩斜面ばかりで滑るとこないじゃん。
当然ロープでしょ。

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/23(火) 17:05:19 .net
チャオ、やっぱり今日も人大杉?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/23(火) 17:08:04 .net
30日チャオ行く予定なんだけど、人大杉&雪あんまりなのかな。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/23(火) 21:45:05 .net
12月いっぱいは奥美濃も積もらないだろうし流れてくるだろうね
奥美濃をホームとする若い子達は多人数で来るだろうから交通費なども安くあがるからチャオまで来るのも平気だろうし…
土日、年末は混むと思うよ
けど大晦日なら少しはマシかと踏まえ大晦日に出撃予定

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/24(水) 22:35:55 .net
今日行ったひといる?平日は込んでないのかな?

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/26(金) 09:25:02 .net
今日チャオ吹雪で運休だってね
明後日から期待だね

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/26(金) 20:27:24 .net
おかげで、マイアで平日なのにリフト待ちくらったよ・・・

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/29(月) 13:42:26 .net
チャオ、運休とかあんのか。
行ってそれだったら萎えるな・・・。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/29(月) 16:08:51 .net
1,000円なんだから運休しててもあきらめて

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/30(火) 07:34:29 .net
チャオHP、
駐車場大混雑予想キター

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2008/12/31(水) 23:01:10 .net
結局、千円チャオには滑りに行けなかった。
でも、行かなくて正解だったかも

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/01(木) 09:50:22 .net
チャオ、カオスか!?

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/01(木) 10:59:07 .net
チャオのズン券なオレです。
もう大丈夫かな?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/01(木) 12:10:37 .net
1000円だ!と浮かれてチャオに行って絶望するやつ多数www
だからあれほどチャオは春スキー専用だといってるだろうに

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/01(木) 19:13:46 .net
ついにパークオープンか
やっと隔離されるな

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/01(木) 22:29:02 .net
>>70
>春スキー専用
しかもロープが運休だけど、どうしてもスキーしなきゃいけない日
に限るけどね。

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 03:55:09 .net
御岳エリアは雪降ってますか?
カリカリですか?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 06:29:46 .net
チャオ駐車場待機中
雪だけど、風が強い

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 08:19:21 .net
>>74
レポ乙。ゴンドラ、リフト停止しないといいね。
雪は増えそうでなにより。


76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 08:44:12 .net
チャオ、
強風の為、減速運転でリフト、ゴンドラ運行中
ゴンドラ待ちゼロ



77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 09:46:21 .net
チャオ滑走レポ
ゲレンデ、ガリガリの上に新雪
風が強いので吹き溜まりヵ所あり
一部ブッシュ出ています
リフト券購入待ち列が
センターハウス出入口前まで出来ています

リフト待ちゼロ
ゴンドラ待ち時間、増えてきています



78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 09:50:57 .net
>>76
>>77
レポ乙。天気悪そうだね。
ゲレンデの混み具合、DQN具合なんかも、知りたいわ。

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 18:20:18 .net
流石にDQN共も本拠地奥美濃でしょうに。
だよね?
誰かDQNレポ求む。

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 19:02:50 .net
>>79
チャオに奥美濃からDQN流入 といううわさを聞いた。


81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 20:08:22 .net
>>80
千円だったからでしょ?
昨シーズンの春も酷かったが…

82 :77:2009/01/02(金) 21:24:51 .net
チャオ
DQNは居なかったよ
スノボチャンとボーゲンチャン(家族連れの子供)は多かったけど

第一リフト降りたところ
ほとんど氷、初心者(´;ω;) カワイソス

ショートコースオープンは、まだまだって言う感じですね
ブッシュ沢山出ていた


高山方面から来る人は
チャオまでの最終コンビニののタイムリーが閉店で跡形もなくなっていたぉ
(道の駅 ひだ朝日近く)

3月−5月良く利用していたのに(´;ω;`)ウッウッウッ

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/02(金) 22:47:40 .net
タイムリーって角のトコ?
あ〜トイレ借りたことあるなぁ…
ご愁傷様です

84 :77:2009/01/03(土) 06:21:45 .net
チャオ来る人は
クラブ チャオに入っている人がほとんどだと思うけど
道の駅 飛騨たかね に チャオの1000円引きの割引券が置いてありました
3500円で利用可能です。初めて行く方は良いかも

売店・食堂は冬季閉鎖中です
トイレ、パンフコーナーのみ利用可能

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/03(土) 21:13:56 .net
チャオもう大丈夫かな
来週平日行こうかと思うんだが

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/04(日) 02:06:45 .net
何が大丈夫なのかわかりませんが・・・・・

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/04(日) 11:26:21 .net
大丈夫っていうからには、

風吹いてゴンドラ止まっても山頂まで行ける乗り継ぎリフトができた。
標高差が他の御岳エリアのスキー場並みになった。
メリハリの無いコースレイアウトが見直された。

っていうことじゃないの?

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/04(日) 15:11:53 .net
緩斜ゲレはヘタレなオレにはちょうどいい

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/05(月) 09:32:23 .net
おんたけ2240のクロスコースってどない?

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/06(火) 12:29:14 .net
会員でも一緒にリフト券並ばなきゃならなくなったのはウザイな
紙のリフト券になって一人乗りレーンが出来たから待ち時間ゼロは嬉しいが
階段手前からコースを仕切ればいいのに

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/08(木) 21:41:48 .net
チャオ濁河温泉間無料送迎バス(土日祝日限定)
チャオ発15:30 濁河温泉発8:30

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/09(金) 10:38:32 .net
>会員でも一緒にリフト券並ばなきゃならなくなったのはウザイな
ええっ、そうなのか。
週末だと、どれくらい並ぶの?

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/09(金) 19:45:16 .net
明日、今期初滑り予定・・・

今朝、西高東低の天気予報を見て
昼休み、旅行会社に突撃して明朝出発のツアーを申し込む。
帰宅して、ネットでゲレンデの状態をチェック

[チャオHP]
●10日(土)は悪天候が予想されます
冬型の気圧配置が続いており、
雪を伴なった強い風が吹くこともございます。
ご来場の際には、道路の積雪、凍結もありますので、
十分にお気をつけてお越し下さいませ。
また、強風、コース状況により、ゴンドラ及びリフトの営業を
見合わせる場合もありますので、あらかじめご了承くださいませ。

(´・ω・`)ショボーン

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/09(金) 22:41:01 .net
俺も俺も

先週の土日は雪、晴れだったが今週はどうなるか
ふぶいたら温泉宿でも行くかな

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/10(土) 09:47:08 .net
今チャオに電話して聞いたら、リフトゴンドラ動いてるってさ。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/14(水) 08:28:45 .net
>>92
リフト券売り場が外になって会員、非会員が同じ窓口になった
8時頃に行くと10人ぐらい並んでるかな
会員なら待ち時間ゼロの時間帯ね

それほど待たされる訳じゃないけど、外だし9時頃はキツイかもな

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/19(月) 19:40:01 .net
たしかリフトの運転って索道免許要るよな…でも、おんたけ2240のリフト係は全員、無免許でリフトの運転をしている。昨シーズンはゴンドラ事故が在ったし今シーズンは大丈夫かな?

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 00:04:08 .net
今週末名古屋からレジャーボーダー連れて御岳エリアに行こうと
思うんだがどこが良いですかね?
リフト料金が安くて、近い所が良いのですが…ないですよね。
2240にしようかな。
本当に奥美濃より時間的に早いのだろうか…。


99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 00:35:20 .net
リフトが安いとこはないですね…

ただ道もゲレンデもリフトも空いてていいけど。
車が貧弱ならやぶはらをおすすめします。

100 ::2009/01/22(木) 00:42:15 .net
100

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 05:52:03 .net
よりによって2240かよ…リフト共通一日券が4800円で一番高いのに

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 05:58:23 .net
奥美濃より早い訳ないでしょ。中津川から三〜四時間掛けて国道を走りスキー場だよ。奥美濃より早い所なら高速を使い伊那インターで降りて伊那市から20分の薮原スキー場が木曽エリアでは一番早い。

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 08:14:12 .net
チャオでも中津川から2時間なんですが…

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:00:44 .net
チャオは遠いが客が少なくてゲレンデはコースによっては貸し切り状態になるよ。人が多い奥美濃へは行けなくなった。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:04:56 .net
ハイシーズンのチャオは天国

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:10:37 .net
だが、つまらんのだよ

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:17:19 .net
おれ明日はチャオ!


108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 14:32:58 .net
チャオは3本滑ったら飽きる

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 15:01:28 .net
いっチャオ

110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 18:02:54 .net
2240は木曽は言うに及ばず県内でも一番、高いリフト共通一日券が4800円じゃないと採算がとれないと言うが、どこまでボッタクリ儲けるつもりだ。採算がとれないからリフト代を上げて客が飛び、また値上げの悪循環。採算とれないならスキー場を閉鎖しろ

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 18:05:27 .net
岐阜県のチャオより開田のマイヤで止まれよ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 18:11:31 .net
>>107
マジで!?
俺も金曜日バスで行くよ!

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/22(木) 23:51:36 .net
名古屋から行くにはどのスキー場が良いんですかね?
2240は値段が高いって言うし…。
みなさんのお奨め教えください!
できればリフケンが高くなく、チャオより近く、コースのバリエーションが
多いところが良いです。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 00:28:37 .net
>>113
野麦峠はどうよ?
伊那ICから一時間かからんよ。
バリエーションあるしリフト待ちないし、がっつり滑りたいならここお勧め。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 00:57:06 .net
野麦はもう終わりだよ…
良かったのにね…

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 06:19:42 .net
チャオは初心者にはどうかな
初心者コースに座り込み多いからね
中級以降は空いてるから練習に向いてると思うが

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 10:25:11 .net
チャオのウエストコースの左側のコース外は滑れるのか?

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 16:08:21 .net
チャオに中級以上ってあった?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 22:03:22 .net
>>113
その条件なら野麦しかない

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/23(金) 23:06:19 .net
>113
マイアののんびり出勤¥3800は?
仮面ライダー追いかけたりできるかもだぞ!

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 00:08:42 .net
チャオ行ってきた!

あそこは変な若者が他に比べ少ないね!

まったり感あるね!

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/01/24(土) 17:41:45 .net
>>121
奥美濃がクローズしたら行ってごらん

123 :123:2009/01/25(日) 17:07:28 .net
123ひーふーみー

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/06(金) 04:51:01 .net
>>113
治部坂だべ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/06(金) 19:05:35 .net
122の意見に同感だ。

1/31はいつもの2240よりも、ゲレンデに座り込むボーダーが多かった。
「やけに多かった」って言った方が良いくらい。ほとんどカオス状態だったよ。
ひどい奴らは、ゲレンデのど真ん中で雪合戦をやってやがった。
それも7クワのコースでだよ! 信じられない馬鹿どもだ。
多分、雨の予報を嫌がって、いつも奥美濃に行く奴らが御岳方面に一杯来たんだろう。

あのカオス状態が4月以降のチャオだろうな・・・・嗚呼!!


126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 20:29:06 .net
みなさん
王滝村のおんたけスキー場においでください
リフト代は高くてもゲレンデは御岳エリア最大です


127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 20:35:23 .net
来なくていい。国道から遠いし今日なんてゲレンデが池になっていた。雪はザクザク、冷えたらガリガリ。風強い。いいとこなし

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 20:38:55 .net
アプレがフツーにパーク作ってくれればいいのに。

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 21:48:33 .net
まだ王滝村ってあったのか

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 22:13:51 .net
今年はゴンドラ10時間止まってないの?
今年はざぶんでレジオネラ菌みつかってないの?

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/14(土) 23:16:35 .net
リフト10時間イベントはこれからです
突然 きます
あなたも参加しましょう!

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/15(日) 11:57:41 .net
ゴンドラに乗車前にはトイレに行っておいて下さい!
降りてからトイレに行こうと思うと・・・・・・

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 07:02:24 .net
中で、やる事になります。ゴンドラの中はトイレも暖房も在りません。ドアも開きません。さあ、あなたもゴンドラ12時間閉じ込め風呂はバイ菌ウヨウヨの、おんたけ2240スキー場で、いろいろ初体験しませんか。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/17(火) 21:48:47 .net
事故が無く安全性の高いスキー場は救助訓練がシーズン1回あるか無いかくらいだけど、おんたけ2240は毎月、救助訓練をやっている。それだけ危ないスキー場って事。

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/18(水) 15:21:08 .net
御岳または、おんたけと名の付くスキー場はリフトやゴンドラに何かしらの不具合が発生した時に働く安全装置を作動させないで動かす為に針金直結が当たり前

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 12:03:56 .net
おんたけ2240今日は午前11時に営業終了。リフト券の払い戻しは無し…三笠で飯食って金を落として二時間待ちで、ざぶんに入って金を落として、とっとと帰れ!って事らしい

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/20(金) 20:35:56 .net
いえ、帰らないで王滝村の民宿に泊まっていってください
すんき漬け と カブ出します

何泊でもいいです
サービスします

帰しませんから


138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/21(土) 00:24:00 .net
>>136
詐欺に等しくない。上から目線の何でも有りか?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/21(土) 23:25:40 .net
上から目線は標高だけです
ぜひ王滝村にお泊まりください


140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/22(日) 17:12:00 .net
午前10時30分頃、おんたけ2240でスキーヤーと子供の衝突事故。子供は死亡で信濃毎日新聞の記者が取材にきた

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/22(日) 22:24:35 .net
そのくらい許してやれよ

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/22(日) 23:48:05 .net
スキーヤーはかっ飛んでるからな
膝でも頭に当たれば死んでもおかしくない

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 00:13:35 .net
パラダイスコースで発生。行きはモービルに2人乗車して後ろに、そりを着けて行きはファミリーコースからパラダイスコースに上がり帰りの下る時は中が見えないようにして前後挟まれて下って行った(>_<)

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 00:34:41 .net
写メキボンヌww

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/23(月) 03:53:43 .net
御岳山麓のスキー場に来るなとは言いませんが三岳の信号機でハンドルを左に切るか右に切るかで、あなたに不幸が来るか幸せが来るかの運命の分かれ道。矢印は←にしか出ないけど釣られて行くと、その先には不幸が待ち構えている。

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 01:37:28 .net
改行キボンヌww

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 20:08:08 .net
事故を、それくらい許せって…そんなんだからスキー場に行く人が減るの。事故は大きい小さいに関わらず事故は事故

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/24(火) 22:26:48 .net
>>140
信濃毎日新聞のHPを見ても、そんな記事はどこにも無いぞ。
オフィシャルサイトにも一切無い。

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 18:03:17 .net
在るわけない。基本的にスキー場内とは云えゲレンデでの事故は怪我でも死亡でも起こした人の責任でスキー場側は責任がないから。スキー場側に責任があるのはリフトやゴンドラに乗ってから降りるまでの事故だけ。

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 19:16:30 .net
>>149
オマエ、おんたけ本スレでも連投してた香具師だろ。わざわざ携帯から悲惨だな。
責任の所在問題を唐突に持ち出すなよ。
単純にホームページに載ってないという話に、どう関係があるんだ?

そもそも、>>140の書き込み自体を嘘じゃないのかと批判しているのに、
何を勘違いして漏れに噛み付いてやがる?


>在るわけない。
報道があるわけ無いなら、これはどう説明するつもりだ。コース上で立ち木に衝突だぞ。
知ったか乙。
http://www.shinmai.co.jp/news/20090223/KT090223FSI090001000022.htm

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 21:43:59 .net
>>149
普通に常識で考えると滑走中の事故なんて自己責任に決まってる
んだが、最近はそうはいかないキ○ガイが増えてるのが、客商売の
つらいところ。

常人には信じられないような些細なことでキレまくるらしい。

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 22:42:38 .net
150みたいな奴がキチガイか

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 22:51:28 .net
土曜にちゃお行きますv
正月に行ったきり、これまで奥美濃や滋賀で腐れ雪食ってたので、楽しみだわ〜
明日は雪降るよね?

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/26(木) 22:54:41 .net
オレも行くよ
明日は雪の予報
土曜日にはきれいに圧雪されたバーンを期待
お互い道中気を付けて!!

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/27(金) 21:24:24 .net
今日チャオに行ってきたよ。
1日中、湿った雪降ってた。
状態だけど、アイスバーンの上に新雪が5cmくらい乗ってる感じだった。
まぁまぁ滑りやすかったかなー。
あと、駐車場が無茶苦茶滑るので気を付けて!
新雪でカモフラージョされてるように見えるけど、ありゃ一面氷だよ・・・。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/28(土) 07:49:24 .net
午前10時30分頃、おんたけ2240でスキーヤーと子供の衝突事故。子供は死亡で信濃毎日新聞の記者が取材にきた

そのくらい許してやれよ

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/28(土) 09:42:27 .net
>午前10時30分頃、おんたけ2240でスキーヤーと子供の衝突事故。
ここまでは事実なんだろう。

>子供は死亡で
これは、見物していた人の思い込みで

>信濃毎日新聞の記者が取材にきた
これも本当なんだろうけど、「死亡」でなかったために
ニュースにならなかったということではなかろうか?



158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/02/28(土) 20:27:56 .net
チャオの春ズン券てなくなっちゃった??
ホームページに載ってる?


159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 00:38:10 .net
死亡を確認してないならその辺で辞めとけ
業務妨害でスキー場が動いたらアウトだぞ

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 06:32:50 .net
初めてチャオ行ってきた
なんちゅーか、直滑降しかできない
スキー場だな
まっいいか
飛弾牛カレー食べた

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 11:01:36 .net
>>160
直滑降しかできない というのは馬鹿にしてるのか、コースが難しいのかどっちなんだ?
ゲレンデはカリカリなんでしっかり板に乗らないとエッジが効かない。
コースはねじれている(フラットじゃなく、ヒルが多い)ので、
中斜面でも見通しが悪く、滑り辛い。



162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 11:11:01 .net
ゴンドラに釣られて高鷲SP行ったが、チャオの素晴らしさを再認識したよ

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 11:22:40 .net
チャオが素晴らしいなんて意見は初耳だな

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 11:28:38 .net
確かに高鷲SPのゴンドラは、強制収容所送りの気分になる

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 11:47:00 .net
チャオは空いてるからいつも人を気にせず滑れると言う事じゃないかな、
ボードの座り込みも滑降の旗門程度だし
混み混みのゲレンデだったらショートターンを多用しないと危険でしょうがない

ところでチャオの林間コースってどうなの


166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 12:39:39 .net
林間って、イーストからセンターに抜けるコース?
くだらんよ

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 13:07:50 .net
ちがうだろう、林間で良いコースはどこかだよ、林の中

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 13:11:13 .net
BCかよw
死ぬときはひっそりとね

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 13:36:10 .net
マイヤは土日も結構空いているみたいだけど
チャオの土日の混み具合ってどんなもんですかね?

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 13:55:14 .net
土日は行ったことがない

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 16:12:02 .net
なんで、そんなスキー場のイントラさんのレベルが高いんだろうねぇ…

172 :↑↑↑:2009/03/01(日) 16:13:14 .net
>>160

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 16:14:18 .net
南木曽駅手前、プラドが溝に落ちてます。今交互通行です。

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 16:19:17 .net
まだ、ハマってたんだ…
早めに出てよかった…
渋滞しだしたか?
余談なんだが、土曜日は朝早くに中央道でも中津川手前で激しい事故あったらしいね。
まぁ、みんなも気を付けて。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 17:55:51 .net
チャオのゴンドラの乗降する所のお兄ちゃんやお姉ちゃんたち愛想が良いよ
それと御嶽山山麓のスキー場は、土日が混むと言ってもたかが知れている

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 18:07:11 .net
>>175
かわいい子いたかお?(´・ω・`)

177 :162:2009/03/01(日) 18:34:20 .net
高鷲は混んでるってのもあるけど、ゴンドラ、リフトともに並んでると割り込み上等の無法地帯
座り込みも集団でやってるし、タバコも吸ってるわで最悪

一番酷いのはオーリーしようとして転ぶ奴ら多過ぎ
出来ない奴に限って周り見えてないし
チャオより平均的なレベルが低いというか
実力を過大評価してる奴が多い

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 19:19:58 .net
何を今さら言ってんの?w
お前がレベル低すぎ

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 20:04:43 .net
奥美濃にあまり行く気はしないが
チャオは行くだけで時間の無駄
あれだけつまんないコースしかない
ゲレンデも珍しい


180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 21:03:22 .net
>>175
乗る時は、たのめばすぐに長板のトップを出す天窓を開けてくれるし、
降りるときはもたもたしていると板の先に被せるカバーを取ってくれたりしてもらえますよ、
みんな、かわいいし、かっこいいよ。


181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 21:04:49 .net
マナーはDQNとファミリーなんで種類が違うからな
確かに奥美濃はDQNのすくつ

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/01(日) 21:32:06 .net
奥美濃はみんな喧嘩腰に見える

183 :広島:2009/03/02(月) 09:07:11 .net
JR東海のパック使ってチャオおんたけに行った。
中部地方で滑るのは初めて
直滑降しかできないというのは、コースバリエーションが、意外と少ないという意味です
でも滑ってる人や、ゴンドラのおにゃのこの質は高かった。
それとボーダーが少ないのに驚いた
車だと西からだと高山、木曽福島のどちらが近いのかな



184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/02(月) 10:59:27 .net
>>183
距離はgoogle mapででも調べてもらうとして、道路は
19号経由の方が断然走り易いと思うよ。

高山からチャオまでのルートは細いくねくね道がまだまだ
多く残ってる。車がすれ違えない激狭トンネルとか、橋も
いっぱいある。徐々に拡幅、ショートカットの工事はしてるけどね。

それと、東海北陸道を通るとなると、帰りに奥美濃からの
DQN車の集中で激しく渋滞するらしい。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/02(月) 21:01:06 .net
チャオ行ってわざわざ東海北陸通る奴なんて聞いたことねえ。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/03(火) 22:48:45 .net
道はニコニコ動画とか見てもらえばわかるとして
名神から行くなら中央道を中津川で降りたほうが飛騨清見で降りるよりいいんじゃね?

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 06:37:03 .net
3月になったし、そろそろノーマルタイヤで行けますか?って馬鹿が湧く時期だな

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 08:31:55 .net
今年の場合はその質問が妥当に思えそうだorz

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 17:11:55 .net
今週末チャオに行きますが、FF、ノーマルタイヤで行けますか?

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 20:11:56 .net
確実にわざとだな。アホか。

>>189
隔離スレから出て来るなよ。

今年もノーマルタイヤでスキー場に向かう訳だがV19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1228397155/


191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 20:31:54 .net
先週チャオ行ったら時速10キロぐらいで滑りながら登ってる奴いたな。
まだ最低気温マイナス10度とか言ってるのにドMなの?

あったかいけどまだ雪降る日あるからノーマルはオススメ出来ない

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/04(水) 21:56:06 .net
10km/hとか勘弁して欲しいな。

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/05(木) 04:51:40 .net
今月の連休前後で終了するスキー場はゲレンデに体に害があり猛毒性の高い硫安を普段から撒き散らしてないスキー場と判断していいのかな?それなら安心だから判断材料にして行こうと思うけど

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/05(木) 15:40:36 .net
今週はチャオ行くのやめておいたほうがよさそうだな

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/05(木) 18:21:01 .net
姫路セントラルパークを経営してる会社は、おんたけ2240を経営してる加森観光で今回はゴンドラ閉じ込め事故じゃなくて死亡事故だよ

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/06(金) 17:26:52 .net
この土日はチャオが混雑しそう。

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/06(金) 18:09:06 .net
硫安って、ただの畑の肥料だよ。
いつから猛毒になったんだ??

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/06(金) 18:16:23 .net
それなら舐めてみ。

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/06(金) 18:26:41 .net
年間二万トンも使われてる硫安が猛毒てのはオーバーだな。
素手で触ったり舐めたりしない方がいいのは確かだが。

硫安が危険なら植物を枯らす融雪材はもっと危険だわ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/06(金) 21:22:42 .net
>>196
だよなー他にするべきかな?

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 06:54:25 .net
チャオいってくるぜ!

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 15:42:43 .net
れぽよろ。

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 16:38:04 .net
チャオ混んでたお(´・ω・`)
朝一は良かったんだけど、すぐに所々カリカリになっちゃたお(´・ω・`)

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/07(土) 21:37:06 .net
御岳の雪は乾燥していていいんだけど、
カリカリしすぎ(>_<)

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 02:56:36 .net
やはりチャオは多かった。例年ならアクセス悪いから不人気だったのになぁ。

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 03:16:47 .net
事故が多い2240を避けた人が行ったと思う。去年はゴンドラ閉じ込め事故が在ったし2240は事故が多いから他の安全なスキー場じゃ滅多にやらないから見られないけど今年は月に二回ほど夕方、事故を想定した救助訓練してる。客が居るのに、あれは目立つ

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 04:23:41 .net
効果があったようだな
がはは

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 04:33:31 .net
客は救助訓練を見ると、ここは再々救助訓練しないといけないくらい危険なスキー場?って思い逃げる。会社は有事の際は何時でも対処出来るように再々救助訓練してますと客にアピールする為に、やるが集客効果は、まるっきり逆なのが解らないかな

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 17:05:56 .net
事故ネタ秋田

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 19:20:01 .net
飽きるほど事故が在る。今日もパトロールは大盛況。小学生の女の子とボーダーの女性の激突事故は大丈夫だったのかなぁ〜?

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 19:22:33 .net
事故が多いからパークもなくなったんかな

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/08(日) 20:17:11 .net
ボーダーが常識では考えられない所で座っていたり突然、何もない平らな所でピョンピョン飛んだり私設ジャンプ台を作ったりしたからじゃないかな。奥美濃から流れてきたボーダーは酷いから

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 03:05:34 .net
野麦・マイアはどんな感じですか?

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 08:15:44 .net
おんたけ2240の割引券ってアルペンとかにおいてある?
マイアは半額デーあるし、チャオはクラブチャオに入れば3000円
になるし
おんたけは割引ないと、もともとが高いからつらい

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 09:44:10 .net
無い。辛いなら来なければ良い。スキー場の帰りに重大事故が起きてます。ざぶんに入ってリフレッシュして、お帰り下さい等と放送しているように基本的に事故で命落とすな金落とせ!だからな

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 12:23:51 .net
>>215
日帰りスキーで帰りに温泉はいると
よけいに帰りの運転が辛くなるのは
おれだけか?
眠気倍増で、居眠り運転しそうにな
るぞ

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 17:24:57 .net
>>216
車停めてちょっと寝ろよ

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 18:47:06 .net
>>217
家族スキーだと、子供の世話で寝れない
ドライバーも多いんだよ。

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 20:11:04 .net
温泉じゃなくて水道の沸かし湯。それを誤魔化す為に麦飯石を使って温泉風としてる

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 20:32:34 .net
温泉法にのっとって適正な表示さえしてれば問題無かろう。

スレの中での「温泉」という表現にまでイチャモンつけるのか。www

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/09(月) 22:21:27 .net
ざぶんは水道の沸かし湯で温泉税を取らないのに800円。ちなみに二本木は本当の天然温泉だが500円。沸かし湯の日帰りなら300円が相場

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 01:11:07 .net
缶ジュースが150円みたいなもんだ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 01:11:18 .net
可哀想な人・・・

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 01:11:59 .net
おっと、>>223>>221のこと。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 04:16:57 .net
上の駐車場は缶ジュース150円 下のレンタルでは缶ジュース120円 階段を上がるだけで30円上がる

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 08:36:27 .net
今朝、消防車が2240の駐車場に集結してたけど夜中に何かあったみたいだ。もしかしたら御嶽山が噴火する予兆でもあったかな?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 11:54:33 .net
圧雪車が炎上したって情報が入ったお。輸送する時は見物だお。

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 17:19:35 .net
携帯で必死に投稿してるヤツがいるみたいだけど、ご苦労なこったな。

開田は雪降ってるみたいだけど、どのくらい積もるかなぁ。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/10(火) 18:18:58 .net
警察が現場検証したら原因はエンジン付近からの出火。現在、事故原因を調査中。県警ホームページより

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 15:36:41 .net
今週末2240行こうと思っていたのですが
キッズビギナークロスコースがあるゲレンデだと2240しかないですか?
高いし、事故るっていうレスを見てちょい不安になってます。

蓼科の車山高原スキー場みたいな小さい物でいいのですが。

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 19:12:00 .net
キッズビギナークロスコース何て在りません。キッズ、ビギナー、クロスコースなら在るけど国道から遠いリフト代は木曽郡のスキー場で一番高い、週末は衝突事故だらけで良ければ覚悟を決めて行ってみて下さい

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 20:18:45 .net
国道からゲレンデがある意味クロスコースなのか?

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 20:31:48 .net
子供は、そりコース。初心者はファミリーコース。クロスは、なんちゃて ちょいマジ がちんこが在る。3つ纏めてのコースは無い。なんちゃてクロスは登録商標だけど出来れば木曽のスキー場だし登録商標ではなく、なんちゃらほいクロスと言う名前にしてほしかった

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 20:51:26 .net
2240はやはりかなり評判悪そうですね
他で楽しめそうな所を探してみます
いつもは、奥美濃なんですが、土曜日雨っぽいので
初めて御岳エリアに行ってみようかと思った次第です
まだ冬タイヤですので国道を走るのは苦じゃないのですが
>国道からゲレンデがある意味クロスコース
はちょっと牛乳噴きました

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 21:25:38 .net
>>234
たった一人の粘着クンに釣られおってからに。
まあしかし、運営会社そのものの評判は昨シーズンの事故でかなり下がっちまったけどね。
ゲレンデも一緒くたにされるのは残念だけど。

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/11(水) 21:51:46 .net
奥美濃と比べると人が少ないからスピード出やすい。
その分衝突すると重大事故になるのかもね。

237 :234:2009/03/12(木) 00:47:11 .net
高いなぁと思ってましたが、
親子パック5500を使えばそれなりの値段になりそうなので
今週土曜日行ってきます
子連れなので、子供だけは守れるように注意して楽しんできます
色々とレスありがとうございました

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/12(木) 00:54:03 .net
>>237
いってら。気をつけて楽しんでらっしゃい。

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:05:42 .net
>>237
チビ連れならきそふくが妥当でないか?

この時期2240は奥美濃からの流れ者が来てるから
かなり注意してね。

以前後ろから突っ込まれて
関西弁で「すんませんw」「ケガしてへん?w」 殺意が芽生えましたよww

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:50:23 .net
たしかにスキーオンリーの木曽福島スキー場のほうが良いと思う。この時期、おんたけはリフト降り場でキャア〜ポテンと転びリフトを停める女ボーダー多すぎ。それでイラつくから精神的に良くない

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 21:56:13 .net
つけまつげか知らないけど、まつ毛の長い女ボーダー多すぎ。あいつらが、まばたきすると風圧で強風に成ると思うくらい、おんたけは風の強い日が多すぎ。ここ数日間はリフト停まりまくり

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/13(金) 22:08:03 .net
チビがキャーポテボーダーというオチ

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 00:50:13 .net
>>240-241
まだいたのか。しつこいな。
どんなこじつけの粘着だよアホが。

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 05:48:41 .net
粘着と言うより木曽福の広報担当だから妥当でしょう
「まつげ」←脚本家にでもなれ

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 11:52:10 .net
馬鹿な事を言うな!俺は木曽福島スキー場の広報担当じゃないぞ。おんたけの広報担当だから明日は子供のリフト代が終日無料の日だから皆さん、おんたけに来てね〜と、たまには言ってみる

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/14(土) 14:12:12 .net
確かに内部事情にも詳しい

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/15(日) 16:16:38 .net
4月になったらノーマルタイヤでチャオいけるかなー

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/15(日) 18:22:04 .net
参考までに言うと昨年4月中旬に行ったらふぶいてた

とは言っても気温は上がるから午前中と日没後をさけてやればOKかと
前日に麓で昼食して日没までに上がり、翌日日没前に下りればたぶん行ける

個人的には雪の解けるこの時期が一番怖いんだけどね
まだ2月の圧雪バーンのが雪解けアイスバーンより安全だと思うけど

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/16(月) 23:35:49 .net
>>245
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1235909457/103-104
これもオマエだよな。そろそろ特定されることを祈ってるよ。w

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/17(火) 19:19:07 .net
無理だね

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/17(火) 20:51:13 .net
>>241
あながちありえない事もない
アフリカで蝶が羽ばたけば、北米でハリケーンが猛威を揮うことも、、
バタフライ効果


まつ毛女ボーダーがまばたきすると、おんたけ風強すぎ、ちゃおいっちゃお!
ってことも、、
カオス理論は支持する。


252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 16:13:28 .net
チャオってキッカーとかパークはないの?

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 16:32:44 .net
オケジッタはまだ雪ありますか?

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 16:51:34 .net
まだあるみたいだが・・・何しに行く?

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 17:28:11 .net
>>252
レールが2本とキッカーは2つだったかな

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 17:43:35 .net
そうなんですか。
それだとロープに行く方がアイテムは充実してそうですね。
ありがとうございます。

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 17:58:12 .net
チャオはテケテケゲレンデだよ

258 :2050:2009/03/18(水) 19:26:14 .net
チャオは2500mまでゲレンデを作ろう

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 21:55:14 .net
>258
国有林で無理

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 22:16:51 .net
JRは金持ってるんだから金の力に物言わせて買えよ

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/18(水) 23:40:22 .net
お金では買えないものもあるんだぜ?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 09:42:41 .net
以前はそういう計画もあっただよ
チャオ、濁河、ともう一つ新しいスキー場を
作って森林限界(約2500m)あたりで
合体する予定だったとか

計画倒れだよな

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 11:39:05 .net
262の言う計画を再浮上させて、西日本の一千万人のスキーヤーが5月末まで滑れるスキー場を作ろう!
これは国民の体力向上にも経済の活性にもかなった計画だと思うが。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 12:58:45 .net
>>262
それってただの噂?
濁河なんて小さいものとつなぐより、新しいのを作ったほうが安上がりだろう

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 13:13:06 .net
オケジッタとチャオつないでくれよん

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 13:43:08 .net
ぺくちょんになかだしされなようにね

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 15:42:02 .net
>>264
下に延ばすプランはあったみたいだよ。
http://yasai.2ch.net/ski/kako/948/948461498.htmlの97
雑誌に載ったくらいだから真剣に検討していたはず。

当初の開発計画では森林限界より上のエリアまでゲレンデにする予定だったと
言う噂は聞いたことがあるけど、こっちはソースがない。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 16:13:08 .net
>>264
マジ話。
チャオと濁河、それと中間にある胡桃島というキャンプ場
辺りを開発して上でつなぐ予定だったらしい。
またこの計画は、朝日村、高根村、小坂町の3町村の共同事業
だったらしく、町村合併でうやむやに・・・

一時期、濁河の経営に神立が出資してたらしいし
地形調査までされている。
かなり実現に近いところまで行ったらしいが
日本○○の会とかが、オオタカの巣があるとか
言って抵抗したらしい。

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 17:08:53 .net
オオタカの巣は高鷲SPの時もだな!

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 20:30:04 .net
御巣鷹山?

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 20:39:09 .net
北斜面なんかにオオタカの巣がほんとに有ったのか?
なんか都会の口の上手い人間に、木曾の純朴な人が手玉にとられたような

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 20:43:31 .net
チャオはウエストコースを何とかしろ

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 22:21:01 .net
どっか開発しようとすると必ずオオタカの巣があるんだよな。
瀬戸市の小汚い雑木林にもあったぐらいだ。
そんなゴロゴロ営巣してるぐらいだからたいして貴重な鳥でもないんじゃね〜の?
って思ったりするんだ。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/19(木) 22:57:04 .net
アシタカーー!

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 00:17:35 .net
オケジッタオケジッタ

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 09:31:09 .net
チャオ雪降ってるってほんと!

277 :モノスキー205:2009/03/20(金) 18:19:00 .net
総理大臣主催の「有識者会議」で
大阪府知事の橋本さんは「景気対策は公共投資、インフラ整備」と言っている

さぁ〜、西日本一千万スキーヤー、スノーボーダーのためにチャオを中心とした御嶽山北斜面高高度スキー場の開発を!

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 18:21:23 .net
寝ぼけてんのか?

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 19:32:12 .net
↑こいつは先が見えとらん

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 20:55:25 .net
目の前の事しか見えとらんやつは嫌だね

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 21:04:05 .net
旦那 旦那 それを言うなら目先の事でんがな…

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/20(金) 21:59:18 .net
目の先の方じゃないよ、ただの目の前だけ、もっと近いとこしか見えてない
近眼のやつがメガネ無しで字を読むように

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 09:49:43 .net
チャオスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1236698039/l50

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 11:24:29 .net
チャオ、標高1800m〜2500m、滑走距離3500m、初心者コース5000m、自己責任のBCコース、
こんなもんでどうだろう?

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 15:14:22 .net
良しとしよう

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/21(土) 21:36:05 .net
>>272
「何とかしろ」だけでは分からない。
どんなコースにしてもらいたいか、自分のプランを言うべきだ。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/23(月) 22:58:06 .net
>>286
片勾配なおせ

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/24(火) 12:23:06 .net
>>286
イーストのような緩斜でいいからフルフラットにして最後に直滑降しなくてもゴンドラまで滑れようにしてくれ。

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/25(水) 16:34:21 .net
最後の寒気がやってまいりましたぁ

週末みんなどこ行くの?

マイアが一番空いてると思うがどうよ


290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/25(水) 22:01:18 .net
んなら、マイアへ行くか

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/25(水) 22:08:40 .net
オケジッタオケジッタ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/25(水) 22:19:18 .net
やっぱ2240でしょ

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 10:05:26 .net
>>288
あそこはボーダーが板を持ってゲレンデを歩いてるね。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/26(木) 16:56:34 .net
>>286
森林限界までコースを作れ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 18:03:51 .net
19号に雪が無くって、御岳界隈この大雪だときそふくしまへ行くか。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/27(金) 18:51:58 .net
>267
 こんな古いソース、どっから持ってきたんですか。
 当時はスキー場の紹介とか裏話的なものはスノーボード雑誌よりも
スキー雑誌の方が頑張ってた感じですな。
 森林限界より上まで伸ばす案は聞いた事が無い。
 ゴンドラベースから下に伸ばす案は、そこに書いてある通り、実際に
「スキージャーナル」に書いてある。
 オープンしてから10年目の「チャオ」だが、3月ぐらいまでの駐車場
付近や道中の積雪を見ても、下への伸張は充分可能だと思われる。
 しかし、ゴンドラ終点より上へ伸ばすって言うのは営業開始してしまっ
ているからとんでもなく難しいと思う。予算的な部分だけじゃなくて。



297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/28(土) 13:24:39 .net
そんな事は無いと思うよ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/28(土) 19:18:50 .net
下へ拡張しても投資の意味が無いことは、チャオが混むのは4月、5月とゆうことからも分かる

リフトをゴンドラ降り場から2500mくらいまで作れば、少なくとも5月いっぱいは滑れるから
4月中旬以降西日本の人はここが一番近いスキー場になり、一番妥当な投資だと思われる。
どうだろうか。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 00:10:42 .net
現状の話しをすると、上まで行けるのがゴンドラしかないってのもな。
風で止まるとリフトしか使えなくてまじカオス

休憩所行くのまんどくせ

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 00:40:45 .net
高速1000円で儲かりMONDAY

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 01:10:03 .net
いや、月曜日は平日だから1000円にはならない。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 08:26:47 .net
高速1000円でみんな白馬とか行ってるんじゃないか
人少なすぎ
来期は結構閉鎖あるかも
薮原、野麦、マイアあたりは鉄板のような気がする

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 08:37:36 .net
高速1000円でウィークエンドの商売が成り立たない企業体は出てくるだろうね >スキー場に限らず

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 14:12:19 .net
>>302
潰したくないゲレンデばかり挙げおって

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 17:21:32 .net
高速千年だとこのエリアは更に過疎りそうだな

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/29(日) 17:41:20 .net
西日本からの客を増やすですよ。まだ行った事のないゲレンデを楽しんでもらう。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 08:21:42 .net
とりあえず、昨日のチャオは賑わっていたよ。
高速代のおかげか、ここんところの冷え込みの影響かよく分からないけど。


308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 08:57:18 .net
来シーズンの薮原、野麦、マイアあたりは西日本の客が増えそうだ。混雑時に対応出来るよう準備しておいて。

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 09:07:53 .net
>>308
関西人のオレが言うけど、「それはない。絶対ない。」


310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 19:29:18 .net
ないね。
関西方面からなら、中津川ICより高鷲ICのほうが遠くて料金が高い。
高速1,000円なら、ますます割安感のある奥美濃方面に足が向くだろう。

ここはむしろ、関東方面からの伊那IC〜R361権兵衛峠道路〜R19のルートを提案したい。



311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 19:57:55 .net
>>310
関東東部(千葉とか)だと蔵王に行けちゃうんだよね。同じ位の時間で。
しかも渋滞知らず>1000円だと違うだろうけど

とは言えいいタイミングで雪が降ったね。
自分も楽しんで来ました。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/30(月) 23:01:21 .net
でも単純に千円だから遠出ってならないかなあ
今シーズンの白馬とかあんまり良くなかったから
御岳エリアでもいいかなと思ってたり。

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 08:27:01 .net
4月中旬に行こうと思ってるんですが、初心者ボーダーがいる場合チャオ、ロープウェイどちらがオススメ?

欲を言えば自分も軽くパークで遊びたい

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 18:39:09 .net
ロープウェーだね。

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 19:52:06 .net
チャオのほうが緩やかなコースを長く滑れる

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 20:34:51 .net
パークならロープウェイ、初心者ならチャオかと・・・
初心者をロープウェイ連れてったら、もう行きたくないって言ってた

317 :関西のヒトリスト:2009/03/31(火) 21:00:06 .net
>>308
関西だけど奥美濃方面の方がアクセスしやすい。
今シーズン久しぶりに御岳エリアに行ったけど中津川からの下道がしんどいかな。
運転すること考えたら少しでも早く着く奥美濃に行ってしまうかも。
でもロープウェイに行ってあまりにも空いていて感激した。


318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 21:10:35 .net
初心者ならチャオがいいだろうな
ゴンドラだから乗りやすいし、
頂上からのゆるいコースもある

>>317
馴れもあると思うんだぜ
50〜60でのんびり走って一時間ちょい
信号にもほとんど引っかからないしそれほどきつくない

実質+30分走る程度じゃないかな。
それなら御岳エリア選ぶよ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 21:21:27 .net
いやいや奥美濃のが全然楽だよ。
ってか、ロープもチャオもゴンドラじゃん。

320 :205:2009/03/31(火) 21:45:52 .net
奥美濃がいいか御嶽が良いかって、1月、2月ならどこでもいいよ
この時期に標高差700mを考慮せずに、所要時間で決めるのはどうかと?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 22:18:30 .net
誰も今について語ってないよ
ゆとり君

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 22:31:12 .net
未だに帰りの19号線中津川IC方面が渋滞していると思っている人がいるんだろうなあ。

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/03/31(火) 23:38:51 .net
奥美濃のアクセスを体験したら、やっぱり木曾エリアは遠いと思った

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 00:18:06 .net
奥美濃は土日に行くと、渋滞率たけーからな。
16時くらいまでいたら、駐車場出口から渋滞してて、
途中でメシくいに行ってなけきゃ、一ノ宮まで3時間くらいかかったかもしれん。

でも2車線化が進んでるからいずれ高速の渋滞も解消されてくんだろうな。。。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 00:28:30 .net
R19も過去に比べれば線形も改良され、バイパスも整備されている。さらに桟改良工事も継続中。
道の駅があるしコンビニが増えた。
道路が通行できないときは、権兵衛峠経由で行き来できる。

こういったところをもっとアピールできれば…。

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 12:25:31 .net
奥美濃の混雑ぶりとDQNボーダーの溢れようを思うと
1時間くらい余計に走るのなんかなんでもない。

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 12:31:50 .net
チャオなら1.5時間は余分にかかる

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 13:26:54 .net
奥美濃でもピアと羽じゃ違ってくるし
御岳ならチャオとロープじゃ違う

ちなみにスキー限定だけどきそふくはけっこう近い印象

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 14:37:43 .net
今週末のロープは検定で激混みの予感

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 15:56:43 .net
質問
チャオの隣の濁川温泉スキー場ってまだ営業してますか?

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 16:06:06 .net
質問
チャオの隣のオケジッタスキー場ってまだ営業してますか?


332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 21:36:19 .net
>>330
濁河温泉スキー場は数日前に営業終了したみたい。

>>331
オケジッタはゴンドラと上部リフトのみ営業。下半分は
雪が無いので滑走不可。ベースのレストランは土日のみ営業

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 21:52:36 .net
>>329
ロープでの検定って何?バッジテスト?それともイントラ検定??

334 :ん.はあぁ〜 ◆3L9jakoeiE :2009/04/01(水) 21:55:45 .net
  | 。   。
  |ノ_ノ   
  |゚ Д゚) < 333
  |  /    
  | /

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 21:56:03 .net
オケジッタのゴンドラワロタw

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/01(水) 23:02:15 .net
>>333
イントラ検定だよ
だから結構混むと思うよ

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 07:41:52 .net
>>336
ありがとう。アルペンコースが終日閉鎖だろうね。スターコースも閉まっちゃうんだろうか。
試乗会も兼ねていきたかったんだけど残念だ。野麦は閉まったし、チャオか、遠いな。。

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 07:52:04 .net
関西からだと高速インターからのアクセスは奥美濃のスキー場より中央道伊那インターから権兵衛トンネルを使い薮原スキー場か野麦スキー場が近い。伊那から30分。御岳エリアなら中津川インターから二時間

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 07:53:58 .net
御岳エリアは伊那インターから一時間半掛かる

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 09:15:51 .net
薮原スキー場と野麦スキー場は今シーズン終了だから来シーズンの参考まで

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 10:42:17 .net
薮原はともかく、野麦は伊那ICから30分じゃ無理だろ
薮原も無理じゃないけど、「駅まで3分」っぽいなあ


342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 13:26:52 .net
御岳メインにしたいのに周りは奥美濃行きたがるだよな
運転するのはオレなのに


ヒトリストになってズン券で通おうかな

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 15:53:16 .net
御岳エリアはアクセスが悪いのがネック。怪我でもして救急搬送の場合、ヘリが飛べる状況なら良いけど飛べずに救急車搬送なら間に合う人も間に合わなくなる。皆、スキー場に遊びに来てるから忘れているけど、そういう面からもスキー場選びは慎重に

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 16:31:58 .net
>>343
ふぐすまのスレ?で僻地で怪我人が出て
「脳外科の先生いますか」とアナウンスがあったって話は
まじで凍りついた

御岳は道ないけど週末の奥美濃のほうが救いようがないような

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/02(木) 23:52:34 .net
だから 見た目よりもメットをかぶれ!! 

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/03(金) 00:47:05 .net
>>345
特にパークに入る人はメットは被れと言いたい。
チンポの皮は被ってもヘルメットは被らない人が多過ぎ。

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/03(金) 09:36:35 .net
↑おもんない

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/03(金) 17:55:52 .net
センス0やな

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/04(土) 01:38:51 .net
すまん。

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/04(土) 20:25:43 .net
口が滑ったんだよ

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 13:12:43 .net
ボードで滑れ!

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 13:54:55 .net
モノスキーで滑れ!

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 21:13:56 .net
スクォールで滑れ!

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 22:06:55 .net
スノーモトで滑れ!

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 23:26:43 .net
スノースクートで滑れ!

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/08(水) 23:37:10 .net
御岳で滑れ!

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 08:52:48 .net
小学生率95%のスレはここですか?

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 10:47:25 .net
そうですが何か?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 12:18:38 .net
>>357
小学生になにか用ですか!

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/09(木) 12:20:40 .net
ねらー小学生

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/13(月) 14:45:31 .net
霊感の強い人は御岳エリアでは滑らないほうが良いな。御岳に近づけば近づくほど悪い霊障を背負い込むから帰りに事故するとかスキー場で怪我するとかは、その霊障を背負い込んだ結果だし

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/13(月) 15:34:08 .net
>>361
また頭の悪そうなやつが来た。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/13(月) 16:36:37 .net
以前から改行無し、最後の句点が無いのが特徴だな。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/14(火) 00:46:58 .net
それを気になって仕方ないアホが見ると。

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/14(火) 18:02:23 .net
野麦も御岳エリアに入れてちょんまげ

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/14(火) 20:29:40 .net
とゆうことで、野麦峠スキー場も御嶽山界隈になりました。

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/14(火) 21:48:41 .net
野麦は乗鞍エリアだけど来シーズンは営業しないそうだな。売りに出したけど買い手がつかなかったらしい

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/17(金) 00:48:18 .net
>>367
指定管理者乙w

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/17(金) 23:34:42 .net
たしかに野麦は魅力的なゲレンデだな

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/18(土) 15:37:37 .net
岐阜からチャオに行くにはどのルートが一番近いですか?

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/18(土) 16:54:44 .net
>>370
R21→R41→小坂→県道437、441→濁河→チャオ

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/18(土) 19:00:22 .net
ゆりわりまだ滑れんの?

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/18(土) 19:04:12 .net
>>371
う、うそじゃねーわな。確かに

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/19(日) 19:07:06 .net
>>1みてフイタw

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/19(日) 22:35:57 .net
でも野麦なんてマイナーゲレンデなんて
いってるやついんのか?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/20(月) 00:00:03 .net
ハイクして滑れますか?

まだ、雪はある?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 15:34:01 .net
きょうのチャオは雨だと言う人と、雪だと言う人がいますが、本当はどうなんでしょうか?

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 16:02:13 .net
大雨暴風警報

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 16:09:08 .net
>>377
雨にきまってるだろ・・・
ちょっと考えればわかるだろ

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 16:21:32 .net
といいつつ、現場ではワッフル祭です(^^)v

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 16:29:15 .net
>>380
氏ね

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 17:17:57 .net
大雨の中心でワッフルワッフル叫ぶ

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/25(土) 20:05:54 .net
おそらく、朝方はトップ付近で雪、ベースでみぞれ
それ以降はトップでみぞれ、ベースは土砂降りってとこじゃないか。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/26(日) 23:49:35 .net
といいつつ、ワッフル祭でしたo(^∇^o)(o^∇^)o



385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/04/30(木) 00:05:27 .net
裸で何が悪い!と叫びながら滑る人がいた(--;)

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/05/09(土) 10:44:47 .net
つよし降臨

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/21(日) 19:36:25 .net
しりとりでもしないか?

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/21(日) 20:38:46 .net
開田高原

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/23(火) 23:52:07 .net
糸冬 了

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/06/27(土) 12:07:17 .net
うんこ

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/05(日) 11:06:04 .net
干す

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 15:48:18 .net
スリ

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 20:58:11 .net
リンゴ

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/07(火) 22:01:08 .net
スター

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 13:29:29 .net
ウォーズ

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 20:47:16 .net
マン

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/08(水) 23:39:12 .net
【ぞーあざらし】
別名 ステラ厨・ホモネタ粘着荒し
埼玉在住の中年荒し
かぐらみつまた志賀高原好きスキーヤーで妻子もち
持病あり今期まともに滑走できず。一時休職していた。
抑鬱型精神病・糖尿病・多発性関節炎
内服中の薬は以下
10:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2009/07/05(日) 21:52:52 [sage]
ドグマチール胃と精神病の薬
デパス抗不安薬
デプロメール抗うつ薬
デパケン抗てんかん薬鎮静薬
レキソタン抗精神病薬
ジブレキサイザー抗精神病薬
マイスリー睡眠導入剤

苗場スレ志賀高原スレリゾートマンションスレテレスレ検定スレなどに粘着中 現在埋め立て荒し中

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 00:42:00 .net
恵那から中津川まで片側2車線になった?
昨シーズン行った時はラーメンしなとらの
付近がまだ片側1車線だったが。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/07/09(木) 08:53:37 .net
今年の三月末では相変わらずだった。
ググってみたけら、まだみたいだよ。
絶賛改良中
http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/news//media/file_20090608T123323958.pdf

400 :.んはあ〜:2009/07/09(木) 18:45:35 .net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 400
  \ヽ  ノ    /    

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/09/13(日) 22:37:00 .net


402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/13(火) 20:30:22 .net
>>1
BAKA

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/17(土) 10:23:46 .net
尾張の変態ロリボーダー
炉利本考次には気をつけろ!
こいつ密室で幼女のマムコまさぐるカス野郎w
心当たりのあるやつ事実か聞いてみろ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/11/23(月) 19:37:12 .net
ひどいなあ

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/10(木) 20:37:36 .net
今日御岳2240行った人いる?滑走可能エリア見たんだが、2240へは1回しか行ったことないから
よくわからんのだが、セントラルと、三笠ウイングが現在滑走なんだよな?
コースマップを見ると、セントラルの上の方(ゴンドラ降り場付近)はおんたけエキスパートコース
となっている。ということは、そこら辺りは滑れず、第7クワッドを越えて、三笠ウイングを滑り、
そしてセントラルに合流ということでよろしいんでしょうか?

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/13(日) 02:41:58 .net
明けて今日になるが、どこに行こうかな…
一番コース滑れるのはおんたけ2240かね?
ロープ、チャオ、マイアは一コースだけ?
人工雪の奥美濃より遠いがその分自然雪の木曽エリアにして正解だったと信じたい…


407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/13(日) 22:23:06 .net
>>406
木曽エリアにはほとんど自然雪はないのだが・・・・・・
クラッシュではないということか?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/12/27(日) 22:59:35 .net
>407

降雪量は少ないが、何より元々の気温が低いからな。この地域
降ったらなかなか融けないし、日陰な立地のところもあるから更に融けない
ゲレンデの管理次第では、ヘタな豪雪地帯よりもいいバーンを長く維持できるからな

とはいえ、降雪機が無いとツライんじゃね?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/01/06(水) 18:38:17 .net
【超穴場】 野麦峠スキー場
1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2009/10/16(金) 23:42:53
ttp://gakutoresort.jp/

野麦って、サエラみたいにガクトの経営になったん?
サエラみたいに、ガクトとファンの貸し切りデーとか無いの?

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/02/23(火) 20:01:30 .net
タケローが来年休止するって話の出所は?
ガセかな?

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 16:40:10 .net
で、つぶれる予定のとこはどこ?

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/12(金) 20:31:59 .net
>>411
ロープ


413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/22(月) 17:02:35 .net
スキー場の状況はどうですか?
お客さん少な目だった?

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/03/24(水) 17:59:15 .net
タケローって、結局来年も営業するの?

415 :2ちゃんねるの裏:2010/03/25(木) 07:29:47 .net
株主の権利として運営に準ずることができるようになります。
レスのリモホが見られるので、自作自演を見破れます。
株主が板を荒らしてもスレストになりません。
商売のために利用することも一定の条件内で可能になります。
センタン一派は株主の権利を悪用し、出る杭を打ち続けた結果、煤板は過疎化しました。
國母スレはセンタンがスノボを叩くため、立てました。
株主になりたければ、オフ会に頻繁に顔を出してください。
そのうち、株主が声をかけてくれ、株の買い方を教えてくれるでしょう。

160:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 19:44:59
株数 ホルダー [ski]
8941
671
600 ヨートン●◆TtXyFopulE
404 (*´ー)
338 /= ・ w・)= < うんはー
244 未来の禿◇zdvxvTVOPY
241
147 缶珈琲ファンド
111
90 (´・ ω・`)

161:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/24(水) 23:45:56

この株って何ですか?

162:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/25(木) 00:04:11 [sage]
文字通り煤板の株です。
株数に応じて、削除やスレスト等の権利がもらえます。
レスキュー売人=駐車場の獣人=センタンの王将


416 :クラフティ業者、自演宣伝で失態:2010/03/25(木) 08:49:38 .net
232:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2010/03/22(月) 14:45:52
ski:スキー・スノボ[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1033585849/178

178 名前:個人[] 投稿日:10/03/22 14:31 HOST:h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/231
削除理由・詳細・その他:
過って本アドレスを書いてしまいました。
恐れ入りますが、削除をお願いいたします。
IPアドレス 115.165.63.22
ホスト名 h115-165-63-022.catv02.itscom.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 CATV
都道府県 神奈川県

233:ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo :2010/03/22(月) 18:59:34 [sage] >>232
申請してから15分後にここに晒すなんて・・・キミ暇なの?
休みならゲレンデ行けばいいのに。

なにか個人的に言いたいことがあれば
craftyfan@55mail.jp
こっちまでメールしてね♪

【簡単手軽に】 クラフティWAX 【暗黒面】2枚目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1266854016/

417 :手作りワックスセレブに天罰下る:2010/03/25(木) 08:50:06 .net
レスキュー社長を装い蝋燭スレの荒らしと監視をしていた「ロバ夫」こと
クラフティ業者=ヌキー貧乏◆a/1B3ZURqo=決戦は水曜日◆6Fyv6rr6QAの愛車ブログw
シルバーのAudiステーションワゴンと白のコペン(神奈川)w
http://74.125.153.132/search?hl=ja&q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fminkara.carview.co.jp%2Fuserid%2F275060%2Fblog%2F17093044%2F&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
贅沢で自由な生活ぶりから濱野社長の可能性大w

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 16:57:05 .net
チャオのスレが終わったので、ここへおじゃまします

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 17:27:21 .net
チャオのゲレンデ規模拡大の要望が多いようだが具体性にかけるな

たしかに、土日混み過ぎのようではあるが。

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/04/21(水) 19:57:41 .net
ゴンドラ降り場から上と下にリフトを一本ずつ作ると良いだろう



421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2010/05/03(月) 11:05:55 .net
御嶽山のスキー場のゲレンデは2700mまで上げるべきだろう

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/05(水) 07:53:03 .net
チャオの中腹から上に上がるリフト、春期間のみ運行するべきだろ。

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/05/06(木) 18:05:00 .net
センターハウスの夜間難民キャンプ状態、ネタだとばかり思っていたよ
現地で惨状を目にするまではwww

来季センターハウス夜間閉鎖決定?

424 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/09(火) 21:35:13 .net
おいらは結構早漏かもしれないよお(´・ω・`)
やばいよお(´・ω・`)

425 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/12(金) 22:19:59 .net
明日ソウプラに行くよお(´・ω・`)

426 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/14(日) 01:33:36 .net
このスレは、おいらが住みつきましたよお(´・ω・`)

427 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/15(月) 21:03:26 .net
雪が降ってもおいらが邪魔するよお(´・ω・`)

428 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/16(火) 22:27:46 .net
オープン日には駐車場で野糞をするつもりだよお(´・ω・`)

429 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/19(金) 22:36:53 .net
あめま〜(´・ω・`

430 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/20(土) 00:00:55 .net
これから牧原れい子でオナるよお(´・ω・`)

431 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/21(日) 21:20:50 .net
今日はもう寝るよお(´・ω・`)

432 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/25(木) 01:56:39 .net
さてと、今日もたくさん荒らしたし、もう寝るかお(´・ω・`)

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/11/28(日) 18:38:28 .net
>423
そうか、朝一番に駐車場に行っても、いつも既に雪に埋まった車が居るので、
こいつらこんなところで野宿してたら死ぬんじゃないかと思っていたが、
センターハウスに住み着いてるんだあいつら。
スキー場公認なの?周りに割と宿泊施設あるのにね。

434 :たけろう (´・ω・`) ◆v5UliwqwmE :2010/11/28(日) 23:06:12 .net
その話はもうさせないお(´・ω・`)
実はおいらがそのリーダーだお(´・ω・`)

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/11(土) 23:48:34 .net
野麦峠スキー場についてみんな語ろう!




436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/14(火) 23:24:54 .net
>>435
野麦峠スキー場の話をしたければ、野麦峠スキー場のスレでやればよろしいwww

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 05:49:56 .net
今からチャオ向かう

上下茶色のウェアを見たらよろしく

150円の缶コーヒーおごる(かも)


438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 07:03:39 .net
>>437
それじゃ分からないから
顔も茶色に塗ってくれ

上下黒のボーダーには気を付けた方がいい
お前の背中に「Ж」の貼り紙を貼り付けてくからな

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 22:44:51 .net
せっかくの寒波なのに風だけ強くて、雪雲は奥美濃ばかりにかかってあまり降ってないね。


440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/15(水) 23:05:51 .net
野麦スレが存在している間は、事情を知らない人が野麦の情報を書き込みます

これは非常に困るのです



441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2010/12/31(金) 17:06:21 .net
私とて、野麦峠スキー場の利用者ですから、今後は書き込みをすることになるでしょう。

荒らしを全員が無視すれば問題は小さいですが、更には荒らしを言葉で押さえ込もうとする人が出てきて、収拾つかなくなります。
解決策は、野麦スレが存在しないことしかありません。

「野麦峠スキー場の話をしたければ、御岳エリア総合スレでやればよろしい。」 というのは、
わざわざ新野麦スレを立てなくても、野麦峠の話はできる、という意味です。
おわかりですか?
別に、あなたがどこに書こうが問題ではありません。
野麦スレを立てたことが、一番の迷惑なのです。


442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/03(月) 19:53:54 .net
>>435
野麦スレを立てたこと自体が迷惑だ、という理由がわからないようですね。

野麦スレが1年2年なければ、荒らしは次の標的を探します。
その後で、スレを立てれば平和は復活します。
野麦スレが絶え間なく存在すれば、荒らしは去りません。
だから、野麦スレがなくなることが重要なのです。

更には、野麦スレが存在している間は、事情を知らない人が野麦の情報を書き込みます。
そこで、荒らしと混在しながら必要な情報をやりとりすることを強いられるわけです。
私とて、野麦峠スキー場の利用者ですから、今後は書き込みをすることになるでしょう。

荒らしを全員が無視すれば問題は小さいですが、更には荒らしを言葉で押さえ込もうとする人が出てきて、収拾つかなくなります。
解決策は、野麦スレが存在しないことしかありません。


443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/16(日) 14:19:21 .net
>>435
おわかりですか?


444 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/01/20(木) 21:50:39 .net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 444 /= ゚ w゚)= < うん
  \ヽ  ノ    /

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/01/23(日) 17:16:56 .net
>>1
野麦スレを立てたこと自体が迷惑だ、という理由がわからないようですね。

野麦スレが1年2年なければ、荒らしは次の標的を探します。
その後で、スレを立てれば平和は復活します。
野麦スレが絶え間なく存在すれば、荒らしは去りません。
だから、野麦スレがなくなることが重要なのです。

更には、野麦スレが存在している間は、事情を知らない人が野麦の情報を書き込みます。
そこで、荒らしと混在しながら必要な情報をやりとりすることを強いられるわけです。
私とて、野麦峠スキー場の利用者ですから、今後は書き込みをすることになるでしょう。

荒らしを全員が無視すれば問題は小さいですが、更には荒らしを言葉で押さえ込もうとする人が出てきて、収拾つかなくなります。
解決策は、野麦スレが存在しないことしかありません。

「野麦峠スキー場の話をしたければ、御岳エリア総合スレでやればよろしい。」 というのは、
わざわざ新野麦スレを立てなくても、野麦峠の話はできる、という意味です。
おわかりですか?
別に、あなたがどこに書こうが問題ではありません。
野麦スレを立てたことが、一番の迷惑なのです。



446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/18(金) 20:42:26 .net
野麦峠は御岳じゃないぞwww

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:16:19 .net
ああ野麦峠
女史が御岳ふもとに通ったからその部類に入るよ
大竹しのぶに聞けばわかる

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 11:58:15 .net
>>446
「エリア」ってかいてあんの、よめないの?www

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/19(土) 20:45:11.39 .net
へぇ〜、野麦が御岳エリアなのか。広いんだねぇ、そのエリア。
じゃ、乗鞍とか朴の木とか伊那リも御岳エリアなのかな?

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/20(日) 00:41:07.99 .net
その気になれば車山さえも御岳エリアでいいぞ

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/02/21(月) 21:34:54.68 .net
野麦スレを立てたこと自体が迷惑だ、という理由がわからないようですね。
野麦スレが存在している間は、事情を知らない人が野麦の情報を書き込みます

これは非常に困るのです

野麦峠は御岳エリアなので、今後はこちらへどうぞ


御岳エリア総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227876820/


452 :九鳥:2011/02/22(火) 18:04:18.95 .net
 「御岳ロープウェイ」が営業休止したことによる、他のスキー場への
客の分散具合はどう?
 そんなに影響無い?


453 :九鳥:2011/02/22(火) 18:06:19.48 .net
 奥美濃の「ダイナランド」が800円でWAXがけサービスやって
るけど「マイア」にも似たようなサービス無かったっけ?もう廃止
された?
 似たようなサービス、御岳エリアで行っているところ無いかな?
 春雪やガリ雪は、すぐにWAXが剥がれてしまう。


454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 13:04:22.92 .net
q¥

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 17:20:39.02 .net
>>452
マイアはむしろ客が減ったな

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/03(日) 23:08:33.51 .net
なんで客減ったんだろう




457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/04(月) 21:12:59.99 .net
思うに、土日で行くような場合にどっちも二日間滑ろうかという気には
ならんから一日づつ行こうと思ってたような客が減ったのかな?

商店街でシャッターで閉まった店が増えると、どんどん寂れていくのと
同じじゃないだろうか。

スキーブームの名残があったころは、大した経営努力も無くまぁまぁ
なんとなく客が入ってたけど、経営力が問われるようになって
馬脚を現したって感じだね。

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/05(火) 07:36:49.77 .net
>>456
そもそもマイヤ、チャオは客が少ない以外に魅力ない。

459 :やらまいか:2011/04/14(木) 14:04:10.83 .net
今シーズンラストレポ
チャオ
意外に雪は腐ってない
ゴンドラは気持ち減速運転している
人は、例年の今頃の平日よりは少ない
自分は10時半到着だが、それ以降、殆ど車増えていない
快晴
土は一切コース内に見えてはいない
下地がガリガリなのはほんの一部分

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/04/15(金) 15:02:22.69 .net
昨日書き忘れたが、意外にキッカー回すのに効率は悪くない
センター上部のキッカー飛んで少し降りてイーストへ抜けて、さらにイースト下部のキッカーに行けば、大小合わせて5、6ぐらいのキッカー飛べる

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 16:31:58.30 .net
平成23年5月25日、きそふくしま、マイア、御岳ロープウエイ、3施設の運営会社が合併し
新たにアスモグループ株式会社が誕生しました。
今まで、同様、変わらぬご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 16:33:33.41 .net
王滝村のスキー場「おんたけ2240」の指定管理者である
リゾート会社「加森観光 札幌市)が、運営から撤退する可能性が高まった。
2日にも、直接の運営に当たる子会 社役員が村を訪ね、
正式に意向を伝える見込み。
指定期間満了までまだ4シーズン残って おり、村側は困惑している
東日本大震災による観光需要の減少などを理由に、
今春に加森観光が村に意向を伝えた とみられる。
村側は1日、非公開で開いた村議会全員協議会で経緯を説明した
同スキー場は旧村営。
村営時には客足の伸び悩みで、村を多額債務による財政危機に追 い込んだ。
こうした中で施設存続が危ぶまれたが、
2005年から、10年間の指定管理 期間で加森観光が運営している
同社が期間途中で撤退すれば、村側は新たな運営会社を探しつつ、
見つかるまでの施設 維持や運営の在り方を考える必要に迫られることになる。

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 16:34:20.68 .net
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110602/CK2011060202000076.html

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 16:35:46.70 .net
木曽郡王滝村のスキー場「おんたけ2240」の指定管理者でリゾート経営の加森観光(札幌市)が、
東日本大震災に起因するグループ全体の経営悪化を理由に同スキー場からの撤退を決め、
2日、村に伝えた。
同スキー場は村営時代の巨額債務で村の深刻な財政悪化を招いた施設。
村は昨年9月、財政健全化団体から抜け出し、本年度は積極型予算を組んだばかりだが、
再び大きな課題を突きつけられた。
同スキー場は経営悪化に伴う民営化で2005年10月から同社が指定管理者を務め、
同社の完全子会社おんたけマネジメント(王滝村)が運営。
指定期間は10年間で、今年5月に6季目を終えた。

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/05(日) 16:37:05.66 .net
2日はおんたけマネジメントの西田吏利社長が村役場を訪れ、
指定管理期間中の撤退を伝える加森公人社長名の文書を瀬戸普村長に提出した。
西田社長によると、加森観光グループのうち、大震災の影響で岩手、福島両県の3スキー場が営業休止に。
他も入り込みが落ち、グループ全体の経営が悪化した。
おんたけ2240はここ3季、4千万円前後の赤字が続き、
西田社長は「グループの存続も見通せない状況で『自立できない事業』の整理を決めた」としている。
整理するのは同スキー場1カ所だけという。
村は存続を視野に、半年後から始まる来季の営業をどう乗り切るかを検討し、引き継ぎ手も探す方針。
瀬戸村長は「(財政再建の)山を越えたと思ったら崖があった。
再び財政悪化をさせるつもりはないが、村にとっては重要な基幹産業だ」と話している。

http://www8.shinmai.co.jp/ski/2011/06/03_013584.html

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 05:52:18.68 .net
「おんたけ2240」スキー場 管理者、経営難で撤退
村は休止・縮小検討
王滝村にあるスキー場「おんたけ2240」の指定管理者で、
全国10か所でスキー場を運営するレジャー施設運営会社「加森観光」(本社・札幌市)が、
東日本大震災によるグループの経営悪化を理由に、
指定管理者を返上する意向を村に伝えたことが3日わかった。
同社子会社で、同スキー場を運営する「おんたけマネジメント」の西田吏利社長が2日、
指定管理者の地位返上を申し出る加森観光の社長名の文書を、瀬戸普村長に提出した。
西田社長によると、「おんたけ2240」は運営を始めた2005年10月から07年までの3シーズンは黒字だったが、
暖冬やスキー客減少で08年以降は赤字に転落し、昨シーズンの赤字は約4000万円まで膨らんだ。
これまでは加森観光からの資金支援があったが、同社は東日本大震災による観光客の激減で、
震災直後から、岩手、福島両県の計3か所のスキー場の運営を休止。
「(おんたけ2240への)資金支援の継続が困難となり、やむをえず撤退を決断した」としている。
同スキー場には6本のリフトがあり、シーズン中には70〜80人を臨時雇用しており、
「1シーズンの運営経費は2億円以上」(西田社長)。
瀬戸村長は「可能な限り存続させたい」との意向を西田社長に伝えたが、
村は「休止か、村が経費負担し規模を縮小して運営継続してもらうなど、選択肢はいくつかある」とし、
今後、村内で早急に検討する。
同スキー場の前身は、村営「おんたけスキー場」。
ピーク時で二十数億円もの多額債務を抱えて村財政を圧迫し、
同村は08年度決算で、地方自治体財政健全化法に基づく県内唯一の「早期健全化団体」となった。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110604-OYT8T00078.htm

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 12:09:36.37 .net
だから御嶽山にあるスキー場全てを山頂で1つに繋げてしまえと(ry

と妄想している。
ドラえもん何とかしてー

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 17:54:50.75 .net
おんたけエリアスキー場全滅フラグ立ったなw

マイアの連中は、これで客が流れてくると思ってたりするわけだが、そんなことあるわけない。

ロープが休止になってからマイアの客が増えたとは思えないしな。

次はマイアの番。
震災不景気と、高速道路の週末1000円終了であぼーんだ。

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/11(土) 23:48:16.72 .net
マイアは潰れないよ。
施設的にいちばん新しいし、リフト2本で営業できるからコスト安いし。
たけろーやきそふくは論外。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 00:09:28.01 .net
>>469
ガキみたいに短絡的な意見だな。
それだけの理由で営業ができれば苦労しねぇよ。
 
木曽町は、スキー場つぶしたり経営陣入れ替えたりして延命してるだけなのがわかんねぇのか。

倒産するまで営業続けるようなアホはおらんよ。
その前に商売として成り立つかどうか判断するだろ。

まぁ、あんなクソ田舎じゃ、そんな判断も出来ずに、
これしかないからとかスキー場にしがみついて、借金増やすのが関の山だろうけどな。

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 05:39:44.26 .net
寒くて雪が降る⇒スキー場で儲けよう
寒い地域の産業の一つと考えるだろうけど、もっと儲かる産業があればスキー場なんて考えないと思う
リフト2本でメンテ費用や電気代は抑えられても微々たるもので、客数増加による収入が少なければ倒産するんじゃないかな?
白馬みたいに、国道や駅とゲレンデの距離が近ければ客数も経営が成り立つくらい確保できるかもしれないが・・・


472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 07:47:58.66 .net
>>470
延命しているだけ、というのであれば、残すならきそふくよりマイアだろ。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/12(日) 22:48:19.45 .net
なんかマイアマイアうざいのがいるな。
なんで入り込み数が木曽福の半分のマイアを残すんだ?

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 01:59:42.27 .net
ここでどう喚いたって仕方が無い
だから同じ穴の狢

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/13(月) 11:32:21.28 .net
>>473
公式発表された入込数なんか何の当てにもならんよ
実際はきそふくはロープよりもはるかに財務状況悪かったのが、
統合する段になって初めて明らかになって合併が1年遅れた。

観光バス1台来たら、5人しか乗ってなくても50人くらいで
カウントするんだぜw

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 10:10:19.44 .net
どこも財務状況悪いなら通年営業できるロープを重視したほうがいいのにな。


477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 11:21:03.44 .net
>>476
おれもそう思う。
要するに営業がヘタなだけ。
客を呼んで利益を出せばいいだけのこと。
チャオのようにイベントやらやればいいのに。
事務所に座って削ることだけ考えてるようでは無理だわ。
削るところは削って客が来る「何か」はやらないと。
チャオがやらない時に1,000円dayやればいいじゃん。

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/14(火) 18:57:55.25 .net
来季は村営の可能性 指定管理者撤退めぐり王滝のスキー場
2011年6月14日 王滝村のスキー場「おんたけ2240」の指定管理者が撤退を決めた問題で、
村などによる住民、村内事業者 への説明会が12、13日、村公民館であった。
村は村費による当面の設備修繕を提案。
新しい指定管理者を探しつつ、応急的に来季に限り村が運営する可能性を示した。
参加者からは先行きへの不安、村内経済への影響が大きい施設の存続を求める声などが出たが、
村による施設 整備への強い反対は無かった。
村は整備費の細部を詰め、開会中の村議会に関連予算案を提出する考えだ。
12日の村民説明会は村と村議会が共催し、約80人 が参加。
瀬戸普村長が、指定管理者の加森観光(札幌市)による撤退表明の経緯を説明。
不採算部門の下部ゲレンデと浴場を除き「来季に向けた修繕費は最大1億3 500万円」などと話した。
村民からは「村が財政危機を招かないか不安。
将来を見据えた方針を」
「整備費を抑え、村が新企業体を作り運営しては」
「厳しい財政下、新企業体設置は現実的ではない」などの声があった 。
13日は、村内観光事業者などでつくる王滝観光総合事務所が、意見交換の形で村から説明を受けた。
加森観光は10年契約で指定管理者になったが、
東日本大震災によるグループ企業の打 撃を理由に、撤退を表明。
4季を残した撤退をめぐる補償などの点は、村は「弁護士に相 談する」と説明している。
村は「村が運営するにしても1季のみ」との意向。
今後も運営主体の模索が続くが、見つからなければ、継続が厳しくなる。
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20110614/CK2011061402000112.html

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 12:32:00.80 .net
延命するだけなら、きそふくの古い施設更新するより、マイアの新しい施設を使う方が安いだろ。

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 12:42:45.73 .net
http://www.ontakerope.co.jp/home/70/post_16.html
どうやら本当にきそふくを潰すらしいな。

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 13:02:38.85 .net
>>480
事業所がないから?

5年ぐらいしたらロープ、マイア、きそふく、チャオ、2240全部無くなってる気がする。

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 16:17:06.98 .net
おんたけ2240:営業継続へ整備費 王滝村、1億3500万円 /長野
王滝村所有のスキー場「おんたけ2240」の指定管理者の企業が東日本大震災による経営不振を理由に撤退を表明した問題で、
村は12、13両日、住民や宿泊業者に説明会を開いた。
瀬戸普村長は「スキー場を廃止すれば、村の経済への影響が大きい」と述べ、
村が最大約1億3500万円の整備費を支出し、営業を継続させる考えを示した。
村は6月定例会で整備費を盛り込んだ補正予算案を提出する。

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/15(水) 16:19:09.80 .net
説明会は村公民館であり、2日間で延べ約140人が出席した。
村には2日、指定管理者の親会社の加森観光(本社・札幌市)が大震災の影響で観光客が激減して別の東北のスキー場を休止し、
指定管理者が「全社的に厳しい」と撤退する意向を伝えた。

説明会で、村側は公費支出について「7月からゴンドラの定期点検や放送設備の改修を始める必要がある。
現時点では村が払うしかない」と説明。
今秋までに新たな指定管理者が見つからない場合「緊急避難的に村営で考える必要がある」と理解を求めた。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 07:32:58.95 .net
「指定管理者が見つからなければ、村が経営し続けるのか」
との問いに、瀬戸村長は明言を避け、
「単年度でも赤字が予想され、村財政に余裕はなく、もうスキー場運営のために村は借金できない。
村民のスキー場への取り組みの覚悟が大事になる時期」
と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20110613-OYT8T00969.htm

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 08:00:14.29 .net
赤字の経営になるのはわかりきっているのになぁ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 08:44:30.66 .net
>>477
イベントは金がかかるからやらないよ。
だって、やっても金がかからないことすらやろうとしないんだから。
ロープの社員なんかほんとに使えるヤツ以外全員解雇すればいいのに。

リフト1,000円はやったら、誰も徳をしない。
客:混んでる、程度の低い客が来る
会社:赤字、1000円やめたらかえって客が減る
周辺の別のスキー場:客が減る

強いて言えば、瞬間最大風速的な入り込みの数字が出せるだけ。

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/16(木) 22:25:18.48 .net
>479

サンクス。
なんだこの名古屋営業所の住所は…天白の原に営業所?
今回の騒動はアプレ一枚噛んでるのか?
会社の目の前だから今度見てみるとするわ。



488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/17(金) 22:00:29.41 .net
御岳エリアでこれだけ動きがあるのに、個別スレだらけで話が分散している
白馬だって個別スレ乱立してないだろ
御岳エリアは二カ所営業すれば良いよ

チャオ

おんたけ

きそふく

489 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/17(金) 22:47:06.15 .net
マイアとチャオとロープと2240を全て上部で繋げるのはどうよ?
連絡はロープウェイで良いな あと共通券は勿論発行
2240はアスモが買収しる 木曽福島は廃業

ロープウェイを架けるために切った木は
廃業させる木曽福島に移植しる
これなら環境にも問題ないと思うが・・・

490 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/17(金) 22:54:52.08 .net
なんかアスモグループ(株)は
木曽福島とマイアを廃業して 
代わりにロープを復活させるとか言っているけど・・・

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/18(土) 05:50:51.09 .net
>>490
マジで?
復活したらズン券買うけど

492 :おんたけすき:2011/06/18(土) 14:50:50.12 .net
2240・ロープ・マイア・チャオ・きそふく・やぶはら・野麦の御岳木曽エリアの共通シーズン券を2万円台でお願いします。


493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/20(月) 15:39:02.95 .net
>>490
それが本当ならマジうれしい。
きそふくもマイアもいらんがな。

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 00:20:05.71 .net
>>490
ソースは?

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 10:18:29.58 .net
だってさ、スキーオンリーのきそふくがマイアより集客が多いってちょっと信じられないんだけど。
情報操作?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 11:50:09.84 .net
共通シーズン券なんかいらんからロープ復活してほしい。
シーズン券も少々高くなってもいいから。

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 13:49:21.46 .net
シーズンが長いからズン券買うようなヘビーユーザーは高くても買うと思う。

チャオとロープは協定で4万ぐらいにしてもいいんじゃないか?
駐車料金が無いだけよっぽどマシだと思うが。

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 20:38:25.12 .net
>>495
最初は「国道から遠いから」って理由がワケワカランかったが、
トンネルから先の圧雪路を異常なまでにゆっくり走っている車を見ると、
国道からマイアまでの三十数キロ、あのスピードで何時間かかるの?
って感じだから、きそふくより先に行きたくないヤツが居ても
仕方ないと思う。

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/22(水) 22:37:58.24 .net
>>498
それは言える。
しかも遅いのに絶対に道を譲らないor速いのは直線だけってのが多い地域だから尚更。

500 :んはあ.〜 ◆...79L643E :2011/06/23(木) 03:30:33.22 .net
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ
  l 500 /= ゚ w゚)=
  \ヽ  ノ    /

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/23(木) 11:55:04.75 .net
>>499
地域? 地元の車はおばちゃんの軽トラでも雪道は普通に走ってるよ。
雪のないときは遅いけど。

それと直線だけでも速ければ十分。メリハリのある運転してくれれば
いいんだけど。

502 : 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/25(土) 17:41:26.70 .net
>>490
マイアは1996年にオープンした新しいスキー場だぞ 潰すわけないだろ
木曽福島は少し古いから 潰してもおかしくないけど・・・

てか 経営が変わったんじゃなくて ただ経営統合しただけだから
ロープの復活もないと思うぞ

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 13:26:47.08 .net
濁河温泉のリフトが既に撤去されていた・・・

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/06/26(日) 20:10:53.78 .net
>>503
マジで?
滑ったこと無いけどデートで行った
懐かしい場所

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/02(土) 07:50:15.62 .net
>>459


506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/05(火) 02:20:56.14 .net
日曜日にロープに行ってきた。冬営業の事を聞いたら
「採算あわないんで営業しませんよ」って言われた。
ちょっとガックリ。

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/05(火) 12:37:32.26 .net
むしろ夏は採算とれてるのか?
冬しかいかないからどんなか知らないんだけど

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/05(火) 22:09:48.54 .net
夏は冬ほど人件費や電気代などの必要経費が掛からないから採算あるんじゃない?
ロープが通年営業してる頃は、冬の赤字を夏の黒字で埋めてるって聞いた

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/14(木) 22:49:08.22 .net
松本市安曇の乗鞍高原温泉スキー場を運営する市出資の第三セクター乗鞍観光(中沢隆司社長)が今年秋に会社を分割、
スキー場事業をホテル・スキー場経営のマックアース(兵庫県養父市)出資の新会社に移管する方向で交渉していることが11日、分かった。
経営赤字が続いているためで、乗鞍観光は約14億円の負債を引き受け、処理を完了次第、会社を清算する方針。
同日開いた株主説明会で明らかにした。市の坪田明男副市長も出席、取材に対し同社の方針を受け入れる考えを示した。
同スキー場の年間延べ利用者数は1990年代前半の約51万人をピークに減る傾向で、
2010〜11年シーズンは7万6千人余。
乗鞍観光によると、同社の11年6月期決算は約4900万円の赤字が見込まれる。
07年、都内のコンサルタント会社が同スキー場を引き受ける新会社設立を計画したが、出資者が集まらずに頓挫した経緯がある。
同スキー場についてマックアースの一ノ本達己社長は取材に「リフトの頂上からさらに山を登って山スキーをする楽しみ方ができる。
希少性が高く将来性がある」と指摘。
同社や関連会社は県内の菅平高原パイビークスキー場(上田市)、黒姫高原スノーパーク(上水内郡信濃町)、
X―JAM高井富士(下高井郡山ノ内町)を含め全国計7カ所のスキー場を経営しており、
「他のスキー場との連携で維持管理コストを下げ、集客でも相乗効果が期待できる」とした。
説明会には地元住民ら約60人が出席。マックアース側がリフトなどを買い取り、
乗鞍観光は売却金を負債の返済に充てる―との計画概要を中沢社長が説明。
一ノ本社長も出席して地元と協力して事業を進める姿勢を強調した。
乗鞍観光は1952(昭和27)年に地元出資で設立、61年にスキー場経営を始めた。
その後、旧南安曇郡安曇村が出資して三セクに移行、合併で松本市の三セクとなった。
資本金は約4億7千万円。地元区が約1億2千万円、市が約9千万円を出資している。
http://www.shinmai.co.jp/news/20110712/KT110711ATI090014000.html

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/15(金) 11:56:39.52 .net
ロープも圧雪斜面を圧雪車上り下り一回だけ分にしてゴンドラを止めてリフトだけにしたら
採算合わんのかね
今年の4月の平日に行った2240もゲレンデの4分の3くらい圧雪してあって圧雪のしすぎだと思ったわ
ここの圧雪も平日は圧雪車2台分くらいの幅で十分だよ
全体的に緩斜面だから平日来るようなやつにとっては未圧雪のほうが面白いんじゃないか?

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/15(金) 20:28:14.65 .net
圧雪のおっさんが暇を持て余すだけだからなぁ。
かと言って、給料を時給分だけにすると誰もやらなくなるし。
燃料代浮かせるために、日当払うかどうかだねぇ。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/15(金) 20:31:05.25 .net
>>510
>全体的に緩斜面だから平日来るようなやつにとっては未圧雪のほうが面白いんじゃないか?
ん?意味が分からん。
緩斜面非圧雪ほどつまらないものはないだろ。
斜度が緩いと新雪で進まないし、コブもできづらい。

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 00:01:46.24 .net
最中が滑れるよ、板もひっかかるし、メーターならなおさら面白いんじゃないか?
緩斜面の圧雪なんか下までコースが曲がってるとこでターンするだけだよ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 08:41:28.04 .net
雪降らないのに気温低いから圧雪しなきゃダメだろ。
ボコボコの氷なんて非圧雪ってレベルじゃないだろ。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 09:03:16.31 .net
ゲレンデがボコボコの氷りだと、エッジはノコギリみたいにギザギザにしたほうがええんやろか?

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 09:25:34.45 .net
御岳ロープは知らないが、白馬五竜は夏営業利益出てるよ
他にも夏利益出てるとこありそう
ダイナランドゆり園も、天気悪い日に行ったけど、まあまあ人いたよ

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/16(土) 23:17:51.02 .net
圧雪なんかリフト係が適当にしときゃいいんだよ
今年行った時は一番上の未圧雪とリフト下しか滑れなかったよ

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/17(日) 17:01:59.70 .net
>>516
四半期の決算書でも見たのか?

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 20:14:06.54 .net
白馬山麓のゴンドラはけっこう春夏秋にぎわってるぞ
山登りハイキングパラグライダーとか
栂池パノラマウェイのロープウェイとかけっこう並ぶ

冬と違って下りも乗車するからな

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 20:22:07.01 .net
今日、おんたけ登ってきた
3連休なんで結構にぎわってたな
田野原往復なんで御岳ロープが賑わってるかは知らん

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/18(月) 23:13:20.35 .net
何人くらいいた?

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/20(水) 17:25:03.33 .net
ロープの再開を望む!

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 13:37:38.42 .net
御岳ロープウェイが遅春〜夏秋に営業して
冬に稼働しないとこみると
いかにスキー場経営が無駄だということの現れ
経営判断としては正しいんだ

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 17:29:51.25 .net
高速料金が高くなっても御岳界隈にスキーヤーは増えんかね?

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/21(木) 17:39:39.26 .net
ますます減るだろうねぇ

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/22(金) 00:54:42.98 .net
名古屋起点ならば、名古屋〜中津川間が1950円。
奥美濃方面はそれより1000円ぐらい高い。
関西からの客は減るだろうが、東海地方からの客は増えるかもしれん。
プラマイゼロってところか。

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/22(金) 15:47:34.34 .net
>>526
高速を降りてからの一般道走行も考慮にいれて予想を頼む。


528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/22(金) 18:01:05.83 .net
ロープは1年休んだから客増えるんじゃないか
2240も今年一年ってことで客増えそうだ

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/22(金) 22:33:38.36 .net
高速千円終わっても奥美濃の優位は変わらないだろう。
1台の車にある程度人数乗って割れば知れてる。
実際、奥美濃方面はそういうヤツが多い(セレナみたいなミニバンに5,6人くらい乗車)

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/23(土) 00:53:38.75 .net
東海北陸道通ると冬装備貧弱なミニバンに沢山人乗ってるのがよく目立ちますね。

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/23(土) 01:26:42.51 .net
高速で走ってる車の装備が分かるとな

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/24(日) 17:53:38.35 .net
>>526
名古屋近辺〜高鷲ICまでは100km弱ぐらいなんで
通勤割引がほとんど全線で効くから50%割引可能

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/25(月) 17:30:33.00 .net
おんたけ総あぼーん。そして噴火する。

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 18:21:22.23 .net
関西から来るな、と言われそうだが千円なくなっても普通に行くよ
というかもう何年も通ってるから別に気にしない

ただ御岳エリアは東海民がもっと通ってやるべきだと思うんだ
中津川から遠いけど、無茶しなければ下道はそんなに疲れないよ
2240は滑り納めかな?ロープ復活しないかな〜

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/27(水) 18:50:31.60 .net
>>534
思い当たる節があるなぁw
5年ぐらい前まではおんたけかロープのシーズン券購入して年に30日は御岳界隈で滑っていたけど
去年は0日だった。年間の総滑走日数は変わってないんだけどな

スキーバブルでも来ない限りロープの復活は難しいだろうね。


536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/07/28(木) 14:17:56.06 .net
>>535
シーズン序盤も春も行かなかったのか
うーん、東海民に見捨てられたらもうやっていけないだろうな
2240もロープもなくなったら「御岳エリア」そのものがなくなるようなそんな気がする

ロープはやっぱり復活厳しいのか

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/01(月) 00:14:36.59 .net
温暖化で標高1,500b以下は雪が降らなくスノーマシンも使えなくなれば・・・w

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/02(火) 07:05:27.41 .net
>>537
ICSがあれば気温プラスでも雪(氷)は作れる。
奥美濃はICS持ってるから、温暖化しても何とかなる。

現実問題として、御岳エリアの未来は暗いと思う。

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/02(火) 08:57:26.24 .net
クラッシャーだけで通年営業して採算合うのか?

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/03(水) 23:29:04.42 .net
 おんたけの内情を暴露した人のブログが閉鎖されちゃったね。

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/06(土) 07:09:50.27 .net
>>540
どんなことが書いてあったの?

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/06(土) 13:32:14.58 .net
>>541
 王滝村幹部が「おんたけスキー場は一流ブランドだ」と高飛車に出て、スキー場経営権譲渡や市町村合併で断られ
やっとの思いで引き受けてもらった加森観光においしいところを全部持っていかれた挙句に捨てられた、みたいな話。

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/06(土) 14:22:25.31 .net
震災による利益云々は表向きの理由、ぶっちゃけ村幹部の行動に嫌気が差して加森が撤退した。
一流ブランドだけで集客できるなら村営でやればいいだけ。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/07(日) 07:10:34.59 .net
>>542-543
それらが事実だとしたら、禿しく萎えたな。

俺はグリーンシーズンもSDA王滝とか行ったりしてて、
同情するところが無きにしも非ずだったが、
ワガママを言って今の状況になったのなら、自業自得だ。
スキー場も村ものたれ死んでも文句言えんわな。

業界のウワサも広がるのは早い。
後を引き継ぐところは出てこないだろう。

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/07(日) 18:54:51.34 .net
こういうのは「王滝村幹部」じゃなくて、個人名を出して欲しいもんだな

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/07(日) 22:08:22.12 .net
一流だと思ったのはスキーが流行っていて、リフト代が余所より高くても集客できたから
これを村の幹部は、「リフト代高くても、アクセス路の途中に料金所を作っても客はくるから一流ブランドだ」
と大きな勘違いしていたんだろうな

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/08(月) 16:12:11.60 .net
奢れるものは久しからずを地でいったな

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/08/14(日) 00:35:14.77 .net
>>541
その記事だけ見つけた。
http://yoursismine.tumblr.com/post/6754903775/2240

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/17(土) 09:07:35.76 .net
信濃毎日新聞で、来期の運営規模書いてあるね

入場者数目標四万って
おんたけ2240の名称は継続

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/18(日) 11:21:06.73 .net
活気があった頃が懐かしい・・・
命懸けで乗る位なら、いっそゴンドラ無し有り思ふ












551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/28(水) 12:43:07.10 .net
ほんと15年くらい前まで平日に時々日帰りで行ったな
まだ独身でJRで木曽福島へ、そこからtaxi
チャンピオンのコブコブクワッドなんか一日中貸切状態だったな
いい時代だったよ

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/09/28(水) 19:00:07.23 .net
RTRによるとロシアで大雪! 今年の雪は早そうだ!

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/09(日) 19:45:03.18 .net
 松本市は、3月に閉鎖された乗鞍高原いがやスキー場跡地(松本市安曇)を、乗鞍高原温泉スキー場
(マウント乗鞍、松本市安曇)を運営する「のりくら総合リゾートサービス」(松本市)に貸し付ける。両スキー場
が一体化することで、全国最大級のゲレンデができる見通し。市が6日の市議会経済環境委員協議会で明らかにした。
 市は、のりくら総合リゾートサービスにゲレンデ6万1200平方メートルとリフト一式、圧雪車1台と降雪機
3台を貸し出す。期間はスキーシーズンの12月25日から来年3月15日までで、賃貸料は150万円。
来期以降も延長する方向で合意しており、今後発生するリフトやワイヤの修繕費数千万円も同社が負担する。
 同社の一ノ本達己社長によると、マウント乗鞍、いがやスキー場と冬の間積雪のある林道を結び、
標高差1400メートルのゲレンデを新設する。いがや跡地に家族で雪遊びが楽しめるスペースも設ける。
 いがやスキー場はレジャーの多様化で特に若者のスキー離れが進み、1990年代前半に約3万人
あった利用者が、2009年度に約7000人にまで激減、今年3月21日に閉鎖した。
 市は、マウンテンバイクのコースの整備や滑車で駆け下りる遊具の設置など、主に夏季の跡地利用を
進めてきた。 (出来田敬司)

http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20111007/CK2011100702000117.html

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 07:46:39.99 .net
2240は、どうして今シーズン、無理無理に営業するんだろうなあ

オフシーズン中に引き受けてくれる会社が現れるとでも思ってるんかな
カモリがサジ投げた事は周知の事実なんだから、手を挙げるやつなんて出てこないだろう

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 08:17:02.45 .net
投げたらあかん    草魂

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/10/13(木) 16:40:17.69 .net
乗鞍が本気になるのか

本当に二つのゲレンデがつながるなら最高だが

557 :やるまいか:2011/10/26(水) 21:30:16.91 .net
今日、伊勢湾岸道走ってたら、中央アルプスあたりが冠雪してるのが見えたわ
御岳は白くなかった
この差はなんだろう

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/03(木) 17:18:36.24 .net
今年は暖冬のようだから、2240とマイアとチャオと野麦が混みそうだ

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/04(金) 08:07:09.02 .net
暖冬予想は当たらないよ
占いと同じレベル

野麦峠が混雑することは、有り得ない

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/04(金) 22:38:37.85 .net
ロープがやめて、2240の先行きがあやしいこのごろでは野麦の重要さは再認識されるだろう。



561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/08(火) 20:54:41.65 .net
2240今年はゴンドラ停止だな

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/08(火) 21:27:59.40 .net
贔屓目にみても負債増えるだけだろう、2240停止じゃね?

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/10(木) 00:32:32.67 .net
>>559
リニアが名古屋から野麦峠スキー場まで建設されればガーラの様に混むかもしれんなw
往復切符と1日リフト券付きで8800円とかなら間違いない。

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 20:18:58.80 .net
チャオあと1週間!

565 :リゾマン余裕保有:2011/11/24(木) 20:33:20.06 .net
昔、11月中旬オープンとかしてた頃のやる気のあるチャオは何処へいったのか

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 20:34:49.43 .net
リフトやゴンドラの耐用年数越えで
掛け替え費用捻出もできなければ閉鎖も仕方なし。
ワイヤーロープの架け替えは何年おきだっけ?

濁河、鈴蘭、ロープウェイの次は2240かあ〜
野麦と薮原、木曽駒の今後はどうなんだろ?

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 21:07:54.24 .net
木曽駒はとっくの昔に、、、

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 21:13:48.77 .net
木曽駒ロープウェイなら冬以外は混んでるでしょ

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/26(土) 20:29:19.45 .net
おんたけは1年だけ村営でやるんだね。
もう10年ぐらい行ってないなぁ。当時は元越から馬鹿みたいに19号が混んでた。
新和も駐車場2階建にして全日本HPもやってたのにね。

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/28(月) 22:01:38.97 .net
木曽駒は介護関連の会社がワンシーズン営業してたよね

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/29(火) 18:25:26.38 .net
懐かしいな親和木曽駒。あの角のGSも潰れちゃってる?
木曽エリア、権兵衛トンネルできてもあんまり状況は変わらなかったね。

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/02(金) 05:52:07.33 .net
>>569
今シーズンで終了っぽいから、最後に行っとくか・・・2240。

>>571
本当だよな。
伊那ICで中央道降りて権兵衛経由で一度行ってみたことがあるが・・・運転が結構きつい。
時間的メリットはないし、恵那山トンネルの通行料考えると、関西東海方面からは誰も使わないわな。

2240を最後の思い出に1回、多くてマイアにあと2回。
今年のおんたけエリアはそんなもんだな。

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/02(金) 07:41:04.55 .net
恵那山トンネルの通行料考えると、関西東海方面からは誰も使わない

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/02(金) 10:35:21.97 .net
そんなこたーないんじゃないか
本数を稼ぎたい人はけっこう来るよ、自称上級者とか

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/02(金) 11:21:43.44 .net
>>573
ちなみに来年いっぱいはトンネルの料金安いからな
ゴンベエは豊橋、浜松の人が野麦、薮原行くのに使う感じかな。

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/02(金) 21:17:09.91 .net
豊橋浜松はR151・R257経由と平谷経由が多い。
権兵衛まで行くなら諏訪か白馬まで出ちゃうんだよね。
野麦は暴走レース屋が多いだけで一般客は少ないよね。

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/07(水) 22:43:25.94 .net
いよいよ土曜日にマイアが滑れるようになりチャオのゴンドラも動く そろそろだな

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/13(火) 21:41:16.18 .net
マイアへ行って招待券もらった、次はチャオ、その次は2240、その次は?

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/13(火) 22:30:10.16 .net
野麦にも逝くと良いよ

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 11:35:49.24 .net
わかった、ところで来週に野麦オープンできそう?

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 22:24:54.19 .net
今夜の感じならまずだいじょうぶそう

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 09:16:26.51 .net
2240は西半分が圧雪で東側は未圧雪だった
未圧雪部分はボダの中途半端な直滑降での食い散らかしだったから、一日中けっこう未圧雪を楽しめた

道路はカチンコチンの圧雪だった

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 19:01:15.39 .net
週末チャオ予定だけど道どう?

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 20:08:27.53 .net
>>583
スタック祭り

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 20:20:54.96 .net
漏れも今週末にチャオへ突入します。
帰ろうとしたら車が雪だるまの予感。

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 23:13:45.41 .net
>>584
ありがとう。
FFスタッドレスだからやめとくわ。

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 23:47:43.03 .net
だからといって奥美濃行くなよ。あっちのほうが10倍厳しいから。正直、チャオでスタック祭りってありえないだろ。雪降らないし

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 23:59:49.62 .net
>>587
濁川経由でない限りFFスタッドレスで問題ないだろう

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/22(木) 11:34:58.53 .net
チャオでスタックなんてあり得んよな。
新雪状態の駐車場で走りまわって遊んだのならともかく。
その前に除雪車が動く。

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/22(木) 11:49:11.29 .net
一番やばかったのは、去年の12月3日。
昼からゲリラ吹雪で除雪車出動する前にけっこう積もった。午前中が雨だったから油断もあったと思う

591 : ◆YURIA/o4OWYJ :2012/01/01(日) 09:48:55.28 .net
いくよ

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/12(木) 16:11:04.02 .net
昼食食べてる時に近くの席のグループが「ここまで来るのにランドクルーザーでもギリギリだったよ」等と言っていたので
どんな道通ってきたんだよ。と思いながら聞き耳立ててたらオールシーズンタイヤにチェーン無しで来てただけだったw

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/13(金) 17:00:45.51 .net
age

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/13(金) 18:27:00.05 .net

未だそんな迷惑な人が居るとは・・・

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/14(土) 21:02:56.54 .net
ランクルだからギリギリなんだよ。
ジムニーだったら楽勝

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/14(土) 22:09:00.64 .net
下りで滑って谷底に消えてくださいね。くれぐれも他人様の迷惑にならないように。

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/14(土) 23:20:51.34 .net
でも、万が一私が滑って谷底に落ちたときは、助けてくださいね。

598 : ◆8q.yrxv18Q :2012/01/15(日) 13:04:28.36 .net
なんだかなぁ

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/15(日) 14:17:50.35 .net
おれも助けてくれよな

600 ::2012/01/19(木) 07:49:14.72 .net
600

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/27(金) 17:42:41.92 .net
雪ふり〜

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 11:09:17.50 .net
2240は、マックアースで確定か
採算とれると判断してるんだろうけど
どんな杜撰な経営してたんだか
スキー場名、おんたけスキー場に戻せよ
あと、ポイントカード復活してくれ
ハーフパイプも復活ね

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 11:29:37.07 .net
>>602
>あと、ポイントカード復活してくれ
>ハーフパイプも復活ね

そんだけやったら、赤字確定だろ w

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 13:22:08.87 .net
>>602
名前は、Mt.おんたけだろうな〜
乗鞍でもパイプやってないんだから、やらないだろ

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 15:31:02.13 .net
2240はゲレンデ中央に圧雪車登って下りての2台分の幅の圧雪斜面で、あとはほったらかしでいいんじゃないの

606 :やらな烏賊:2012/02/04(土) 17:07:18.00 .net
おんたけ時代には、短い期間ながらもパイプあったよ
乗鞍高原温泉には、もともと無かった
乗鞍高原温泉スキー場は標高差少ない事を除けば、ポテンシャル高いスキー場だよな

607 :やらな烏賊:2012/02/04(土) 18:01:14.99 .net
しっかし、おんたけのイメージが悪いのはなんでだろう
アクセスだけじゃない気がする
マナーの悪い客が多い
ってだけなら、今の奥美濃も負けていないが


608 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 14:08:40.92 .net
奥美濃は東海北陸道に足を向けて眠れんな。
例えば中央道が中津川〜塩尻間の国道19号線沿いに通ってたら
状況は変わってたけど、まあ無理かな。
あの地域は大きな街がないしね。

609 :やらな烏賊:2012/02/08(水) 00:02:01.87 .net
木曽福島のサティで買い物

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 00:46:29.70 .net
木曽福島のサティで明太子パン必須

>>607
おんたけってガス比率、高すぎなんだよ
せっかくの土日とか、ガスで見えないとかカンベンだろ

611 :やらな烏賊:2012/02/08(水) 07:48:36.16 .net
たしかに、サティでパン買うわ
御岳エリア、比較的晴天率高く無い?
一日中ガスて、シーズン通してもそうそう無いだろう

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 07:57:07.41 .net
>>611
内陸なんだから当然。そんかわり積雪もチョー少ない

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 07:57:39.03 .net
>>611
内陸なんだから当然。そんかわり積雪もチョー少ない

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 10:39:59.81 .net
大事なことなので2回言いました

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 10:52:22.59 .net
2回程度ではそれほど大事なことに思えない。

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 13:07:34.66 .net
>>612
昔は御岳エリアって奥美濃より積もってなかったか?
積雪少ないのは最近だろ?

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 23:45:22.67 .net
>>611
イオンになったんだけど・・・

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 00:19:46.70 .net
>>616
んなこたーない。御嶽はいつも少なくて今年はもっと少ない。もちろん3月で奥美濃逆転することはよく有るがな

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 01:00:57.58 .net
>>611
おんたけ2240だよ?たしかに別の所は晴天多いけど・・・
俺のヒット率が酷いだけか?相性悪かったんかw

単独峰特有の、富士山の笠雲みたいになると一日ガスイメージ
マイアかチャオに退避

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 07:25:43.60 .net
>>619
御嶽界隈同士で比較してどうするw
冬の日本海行ってみろよ。シーズン何回晴れるか分からんぞ。

621 :やらな烏賊:2012/02/09(木) 08:17:24.14 .net
妙高エリアの晴天率の低さに比べたら
確かに、白樺湖エリアには負けるが

622 :616:2012/02/09(木) 13:32:59.94 .net
>>618
ごめん、いつからの事を言ってる?

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 21:23:46.82 .net
>>622
分からん。ここ数年はハイシーズンの奥美濃は雪多かったと思う。今年が一番少ないくらいか。どっちにしろ気候条件的には奥美濃のほうが降るんだから御嶽のほうが多いことがあってもそれはレアケース。

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/10(金) 03:01:41.34 .net
>>622
ここ10年位はそうなんじゃないか?

625 :616:2012/02/11(土) 17:08:04.70 .net
そうか・・・子供の時からの事を言ってるから、30数年ぐらい前からの事を考えてたんだけど・・・。
奥美濃地方の方が少ないのは記憶違いかな?

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 20:34:25.34 .net
昔の奥美濃って ものすごい積雪だったよ 
156沿いのスキー場があったくらいだから

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 19:25:17.72 .net
そうなると、どこも「昔は積雪すごかったよ」って・・・

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 20:05:20.89 .net
>>627
去年、今年は昔以上に降ってるよ

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 22:31:06.25 .net
今日の行き、19号でかなり疲れた。
すぐ後ろに三河ナンバーのバンがべた付でついてきた。
俺の前もずっと先まで詰まってるってのに。

うっとうしいなー、どこかでとまってやり過ごそうかなーとか考えながら走ってたら、
カーブの対向車線の向こう側から、ヘッドライト4つ点灯した大きな車両が斜めに
なりながら迫ってきたときに、後ろのやつはパニックブレーキで左に寄りながら、もの
すごい勢いで減速。

ワイドビューしなのは、こっちの車線には飛び込んでこないってば。つーかもし飛んできてたら
あのタイミングじゃ間に合わねえ。
もうちょっと前みて走ってほしかった。



630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 22:33:58.53 .net
先頭だけ避けれても意味無い品

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 18:10:55.00 .net
濁ゴー跡地俳句で遊べる

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 20:24:59.20 .net
阿蘇

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 12:26:50.37 .net
濁河や兵どもが夢の跡

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/17(金) 19:34:53.45 .net
やべ、夢にでできそう。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 22:53:46.90 .net
ほう!

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 22:59:34.86 .net
しっかし、マックアースって会社の素性って、どんなんだろ?
投資会社?

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/28(水) 00:02:47.54 .net
十年ぶりくらいに、濁河の春限定混浴風呂ネタ行くか

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/29(木) 21:37:34.40 .net
2240は雪十分あるのに、もうチョット営業期間を延長できんのか?

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/30(金) 19:06:31.90 .net
他の仕事が始まるので無理です


640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/07(土) 09:19:58.31 .net
今日の雪の降り具合はどう?

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/08(日) 12:54:29.70 .net
このエリアDQNスキーヤー大杉

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 18:08:43.74 .net
今日はチャオもマイアも1800m以上が大雪だったようだ

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/11(水) 21:38:45.58 .net
来年 ロープは復活するか!

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 09:37:58.28 .net
ロープの管理会社がマークアースに変わってくれれば・・・
今のままじゃ、しょぼくなる一方だよ

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/12(木) 23:28:42.12 .net
ロープは御岳エリアでは一番好きだった
しかし、リフトが全て鈍足だからなあ
ゴンドラメインの輸送なのは、チャオも同じだが

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/13(金) 22:35:37.30 .net
>>645
鈍足だけど、わざわざ一番下まで降りてダラダラ部分を滑らなくて
よかったから、チャオよりはるかにマシ。

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 10:23:12.33 .net
>>マイアの社長がいる限り絶対無理


648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 13:54:56.50 .net
あの社長、虚言癖というか大言壮語の癖があるからな。
途方も無いこと言う割に、現実は守りに入ってショボくなるばっかり。

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 21:14:45.56 .net
ほんとマックアースにロープを経営してほしいなぁ。 マイアの社長は全然わかってないよねマイア残す時点で…

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 21:39:13.92 .net
木曽方面の衰退の理由って、交通事情でしょ?
地理的な問題だし、でかい道路作ってもらうとかしないと
サービス面の努力とかじゃどうしようもない

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/14(土) 21:39:56.63 .net
来期のマイアは3場合併になるから体制変わるんじゃない?

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/16(月) 12:28:13.81 .net
>>650
木曽の人の出した税金は東海北陸道にも使われたからな
国もひどいことをしたもんだ

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/17(火) 19:56:16.43 .net
田舎もんどうし何いってんだww

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/19(木) 13:33:56.35 .net
最近はチャオまで170kmを下道で行きも帰りも3時間半
19号の信号のつながりがすっごくよくなってる!

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/19(木) 20:28:18.09 .net
>>650
木曽の人の出した税金は東海北陸道にも使われたからな
国もひどいことをしたもんだ
木曽の各県は県民からの税金で足りてるから、国から地方交付税交付金なんてもらってないんだよ

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/19(木) 21:08:16.89 .net
↑木曽の各県とは?

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/20(金) 00:12:29.89 .net
>656
言わせんな恥ずかしいwww

658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/20(金) 01:42:16.78 .net
>>652
東海北陸自動車道の建設にいくら掛かってるか分かるか?
一宮JCTから小矢部砺波JCTまででトータル1兆2500億円だ。

木曽地域の人口は約35000人だから、
仮に大人から子供まで1人100万円出しても全体の3%にも満たない。
高速の建設費を舐めんなよ。

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/20(金) 08:14:14.40 .net
一兆円超えか。もっとするのかと思ってた。
これって、用地買収金額も含めて?

660 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/20(金) 11:47:51.35 .net
おっ! 提灯持ちがあらわれた

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/21(土) 16:21:08.52 .net
>>652
東海北陸自動車道の建設にいくら掛かってるか分かるか?
一宮JCTから小矢部砺波JCTまででトータル1兆2500億円だ。

木曽地域の人口は約35000人だ。
そもそも木曽地域の住民にいくら都民の税金が流れてってると思ってるんだ?
さっさと交付税廃止して、各地で本当の自治をやってくれよw

662 :655:2012/04/21(土) 20:54:41.77 .net
なにいってんだ?こいつら
俺たち木曽の出した税金でできた道路使ってるんだから、せめて心の中でくらい感謝しろよ

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 07:40:53.93 .net
>>650
木曽の人の出した税金は東海北陸道にも使われたからな
国もひどいことをしたもんだ
おれ、税制にはくわしいんだ

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 10:37:32.46 .net
木曽方面の衰退の理由って、交通事情でしょ?
地理的な問題だし、でかい道路作ってもらうとかしないと
サービス面の努力とかじゃどうしようもない
スキー場の雇用を守るためにも、せめて2車線のアクセス道を整備する必要があるんじゃないのか?

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 13:31:38.15 .net
グーグルマップとかで、あの辺の航空写真を見てみた。
そりゃ中央道も恵那山トンネルでカクッて曲がって飯田や駒ヶ根方面に進むわ。
それくらい中津川〜塩尻までの19号沿いは街がない。

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 13:43:08.63 .net
たしかにな。街がないのは致命的だな。
残念だが、スキー場も同じような傾向でつまらんゲレンデレイアウトばかりw

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 16:10:02.77 .net
ゲレンデ縮小
これで解決する

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 16:13:59.30 .net
19号の対岸にある自動車専用道路を早急に中津川から高山、塩尻までつなぐべきだな
そうすれば開田村へ遷都したときリニアの駅を作れば、北と西は御嶽山、乗鞍、南と東は中央アルプス
に守られた完璧な首都ができる。

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 16:21:38.65 .net
中津川ICからP&R

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 18:42:26.02 .net
>>668
激しく同意。正直、木曽地域全員で1世帯5000円程度なら、いっそ負担してでもいいので
早急に整備していただきたい。
首長たちの英断を待つ。

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 19:02:33.54 .net
>>670
1世帯5000円???
そんなんじゃ1億円くらいしか集まらないよ。
高速道路なら50m作って終了。
日本より建設費が安い国でも200m程度がせいぜい。

仮に1割が地元負担だとしても、1世帯あたり500万円くらいは出す必要がある。

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 20:54:52.02 .net
おまえ役人だろ
できない理由ばかり並べるのは公務員の性かねw

それだけしっかりわかっているんなら、じゃあこうやってみては?という発想には至らないのか。
自らの無能を恥ずかしいと思え。それすらできないなら給料を国民に返して潔く散れww

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 21:18:32.23 .net
いやいや、道路に関してはむしろ何もやらない方が良い。
あまりにも無駄な公共事業すぎる。


674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 21:20:13.51 .net
>>672
残念ながら役人でも無いし、中部地方にすら住んでいない。

どうすればいいかって?
ゲレンデ縮小もしくは選択と集中でしょ。
これから人口も減るし、道路なんてものをあてにするのは非現実的。

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 21:37:08.94 .net
国家千年の大計が分からん小人にはそんな発想しかできんのだろう

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/22(日) 22:21:38.52 .net
今度は国士さま気取りかww
リフト係のバイト終わって暇なのはわかるが、早く就職しろよ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/23(月) 16:52:13.31 .net
>>668
>19号の対岸にある自動車専用道路

って、右岸線のこと?
むしろ、元通り林鉄に戻して、ゆっくりと林業をやる地域に
戻ってほしい。

地域外からの自動車は締め出して、林鉄でしかいけないスキー場にする。
たしかスイスだかドイツにそんなスキー場あったような

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/23(月) 17:54:06.21 .net
↑あなたは技術立国日本の崩壊と円安を見越しておられますな。 なかなかの先見の明!

>>676
君子といってもらいたい

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/25(水) 18:02:49.71 .net
だれか君子さまに反応してやれよw

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/26(木) 02:03:37.17 .net
実際は無知なのに知ったかぶりをする気持ちの悪い大人がいるスレッドはここですか?

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/27(金) 00:27:01.51 .net
>>680
君子といってもらいたい

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/29(日) 17:08:36.26 .net
>>681
き、君子…

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/29(日) 19:47:33.63 .net
君子あやうきに近寄らず

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/29(日) 19:48:58.69 .net
土建屋と土建屋議員が日本の借金を作ったようなもの。

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/04/30(月) 14:59:39.14 .net
君子さんかっけえッス!!

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/01(火) 15:44:03.70 .net
>>684
その流れを断ち切ろうとすると知事の座を追われる県だしな>長野

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/03(木) 13:13:25.71 .net
田舎は仕事がないからね〜
1日に2台も通らない道を舗装しててでも仕事作る。
そして町村は返せない借金の山。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/06(日) 10:04:55.43 .net
町も村も市も大都市も県も国も、みんな借金が返せないんだから
町と村に限定するのは事実の歪曲であろう

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/06(日) 17:04:15.03 .net
田舎は仕事がないからね〜
1日に2台も通らない道を舗装しててでも仕事作る。
そして町村は返せない借金の山。
おれ公共団体の財政にはくわしいんだ

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/06(日) 20:54:31.64 .net
別に詳しくなくても、そんなこと誰でもわかるから。
引っ込んでいればいいよ。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/06(日) 21:17:40.42 .net
>>690が不快だ

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/06(日) 23:35:44.18 .net
町も村も市も大都市も県も国も、みんな借金が返せないんだから
町と村に限定するのは事実の歪曲であろう
引っ込んでいればいいよw

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/08(火) 18:56:10.94 .net
別に詳しくなくても、そんなこと誰でもわかるから。
引っ込んでいればいいよ。

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/08(火) 22:59:02.64 .net
どうでもいいから、どっちも引っ込んでろよ

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/09(水) 07:10:36.58 .net
>>694
どっちもって何いってんだお前。俺の一人芝居なんだけど?

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/09(水) 08:04:54.36 .net
十年くらいまえには、
チャオ
ロープ
おんたけ
ど、三カ所プラス
乗鞍高原温泉
と、四カ所もゴールデンウイークまで営業してたのになあ

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/11(金) 21:41:16.03 .net
チャオってその頃にあったっけ?
時間が経つのは早いなぁ。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/11(金) 22:07:46.97 .net
13年くらいたったんじゃないかなあ
明日チャオ行きます
風強いかなあ?

699 :698:2012/05/12(土) 07:17:21.79 .net
チャオ到着
雪降ってる
国道からの分岐から、一瞬吹雪いたりしてる
要注意

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/12(土) 07:22:35.43 .net
季節外れの雪が降ってる

701 :698:2012/05/12(土) 08:02:49.02 .net
駐車場、吹雪とまではいかないが、そこそこ降り続いている
春の格好だとヤバいかも

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/12(土) 08:35:16.18 .net
田舎は仕事がないからね〜
1日に2台も通らない道を舗装しててでも仕事作る。
そして町村は返せない借金の山。

703 :698:2012/05/12(土) 09:54:24.70 .net
小さい雹みたいな雪が降ってる
今日は太陽出そうにないから、明日も良いコンディションかも
霧氷がキレイだ
ゴンドラ一本のみの営業
マナー悪い車が多いな

704 :698:2012/05/12(土) 11:37:22.36 .net
太陽出てきた
ゴンドラ待ちは三分ぐらい
八人ギュウギュウ詰め

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/18(金) 08:14:11.17 .net
マック社長が、おんたけをレーサーの聖地にしたいそうだ
チャオと被るなw
おんたけはスキー場のイメージが昔から良くないが
さて、どうなる?

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/18(金) 08:53:12.47 .net
>>705
何がどう被るのか、よくわからん

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/18(金) 16:43:59.91 .net
チャオはイーストコースなんか廃止にして、ゴンドラ降り場から上にゲレンデを作っていただきたい


708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/05/21(月) 21:34:39.28 .net
チャオは、たまにヒゲのおっさんが来ることもあるみたいだが
レースのイメージなんか全然無い

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/17(火) 10:26:41.69 .net
田舎は仕事がないからね〜
1日に2台も通らない道を舗装しててでも仕事作る。
そして町村は返せない借金の山。
おれ公共団体の財政にはくわしいんだ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/17(火) 23:03:52.27 .net
>>709
つまりケインズ政策は行き詰まりを見せているという事か?


711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/17(火) 23:47:37.52 .net
もちろんそうだよ。まあ例外はあるんだけどね

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/18(水) 07:25:12.69 .net
世界的に見たら行き詰ってる感たっぷりだけど、日本だけ未だに信仰心が高くて、失われた10年とかやってる。

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/18(水) 07:27:37.89 .net
>>709
公共事業は地元負担が1割とか2割だから、
その5倍10倍は全国の(厳密には都市部の)国民が借金を負担しているんだけどね。

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/18(水) 13:01:02.14 .net
>>710
ケインズが存命のころはまだまだ世界の経済規模に対して地球というか
商圏は無限に広がっていたからな。

地球が無限に大きくて資源も無尽蔵であれば、なんとかなったのかもしれんが。

いまだに経済成長が、とか少子化対策が、、、とかバカ丸出し

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/18(水) 17:04:51.75 .net
実際今の日本の状況を一番うまく説明できてるモデルってなに?

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/18(水) 22:10:53.69 .net
ショーンホワイト シグネチャーモデル

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/06(土) 22:50:50.33 .net
うまい

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/07(日) 10:34:22.73 .net
ショーン逮捕の続報無いよね

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/08(月) 01:08:29.71 .net
あるよ

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/08(月) 18:57:40.07 .net
バートンの声明文は?

721 : ◆7.wPwGkeq6 :2012/12/08(土) 16:17:04.65 .net
2240はゴンドラが止まりましたか

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/12(水) 22:35:34.19 .net
来客が止まってるよ

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 02:46:17.80 .net
2240行ってきたけどいい感じだったよ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 15:34:31.58 .net
焼肉権兵衛って旨い?

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 15:50:48.46 .net
>>724
やぶはらの帰りに前を通るあそこかぁ。
毎回気にはなるのだけど、大阪まで帰る身に、
そこで焼肉を入れると寝てしまうので行ったことないなぁ。

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 16:02:06.98 .net
>>725
やっぱり気になるよねw
おk今度行ってみるわ

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 22:26:33.20 .net
https://www.youtube.com/watch?v=zLDAuTtpOj0&feature=youtube_gdata_player

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 06:58:11.82 .net
権兵衛は、定食を注文するとごはんが1杯おかわり無料だったと思う
豚カルビ定食は1000円だったと思うけど、お得で美味しかったよ

729 :725:2013/01/11(金) 00:08:57.05 .net
>>726
またレポ楽しみにしてます。

>>727
>>728
情報サンクス。行きたくなってきた。
しかし、今年はやぶはら行けるかなぁ。

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 13:56:34.94 .net
御岳エリアのスキー場(チャオ、マイア、2240、きそふくしま、)までの道できつい順ってどうなります?
FFスタッドレスで2240行ったら、ヘアピン上りで一瞬空転したけど登りきれた・・・。
まあ、天候次第で毎日状況など変わるんだろうけど。

731 : ◆7.wPwGkeq6 :2013/02/07(木) 14:18:42.11 .net
2240>チャオ>マイア>きそふく
2240以外はおなじ道で距離順な
きそふく手前の登り坂で横転してるワンボックス見たことあるけど

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 14:30:16.28 .net
>>731
レスありがと。

チャオとマイアは行った事がないから、多少不安だった・・・
今度、行ってみようか?検討中・・・

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 16:01:33.42 .net
>>731
どうやったらあんなことで横転させられるんだ・・・

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 23:08:51.21 .net
>>731
2240よりチャオの方が厳しいと思うけどな
マイアは除雪が丁寧でしっかりやってくれるから、2240やチャオと比べると
アクセスは遥かに楽な気がする

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/08(金) 18:18:36.94 .net
チャオより2240の方が厳しいと思う。
道幅と局所的な斜度が、2240の方がキツい。
だけど、チャオは遠いわ。
楽さでは、やぶはらが一番かな〜

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 15:28:30.72 .net
やぶはらは雨が降った翌日にはチャンピオンコースに降雪をしてもらいたい

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 21:37:40.50 .net
小坂→鈴蘭峠→濁河経由でチャオに逝くと死ねるw

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 21:47:33.54 .net
>>737
地図上で観れば名古屋方面からの第一候補だね()

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/22(金) 23:17:33.62 .net
その道沿いには
昔々、鈴蘭高原スキー場というのがあって
東海地区では一番最初に滑れるようになる
スキー場だったんだがな・・・。
コースも結構幅広くて、良かったのに・・・

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 02:30:13.65 .net
「走れる道路」であのへんより雪の多いとこは日本中探してもあんまりないかもな。
普通なら冬期閉鎖になるのを濁河温泉があるからムリヤリ通してる感じ。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/23(土) 04:30:44.49 .net
濁河温泉スキー場は何回か行ったなw
ドカ雪降った夜中に走ってたけど、結構スリルがあったw
クロスカントリータイプの4駆じゃないと無理だったな・・・

742 :やらないか男爵:2013/03/10(日) 22:28:56.56 .net
十年ぶりに、濁河温泉の混浴について語ろうか

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/13(水) 22:55:52.03 .net
誰か今日のレポお願い

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/14(木) 00:56:59.57 .net
濁河温泉スキー場は一回行ってみたかったな〜。雪のない時に一回通ったかとあるけど、穴場的な場所だったと思う。実際行ったことある人は濁河どうでした?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/17(日) 15:10:48.81 .net
明日は雪とかなんとか。
この時期なら道路状態は平気かな?

746 :741:2013/03/19(火) 23:22:51.60 .net
>>744
11年前ぐらいの平日に行った時のこと。
41号からの道のりで鈴蘭過ぎたあたりから獣道w
夜中だと真っ暗でヘッドライトをわざと消してスリルを味わって運転してたw
乗り物酔いするタイプの人は駐車場に着いたころには軽く吐ける道のりだよね・・・
自分は着いたら寝酒して仮眠するけど、同乗者はそれどころじゃなかったw

ロープトゥウ?があって、初めて利用したら見事にすっころんだw

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 13:36:50.81 .net
>>744
全面未圧雪の色んな意味で天国のようなスキー場だった。

行くと、「滑るか?」と声かけられる。
「滑る」って言うと
「じゃ、リフト動かすでちょっと待ってろ」
おっちゃんが、スノーモービルで運転室へ
リフト券を買おうとすると、「昼でいい」
(下手くそっぽいのが来ると、今日は休みだからチャオに行けと言うらしい)

リフトに乗ろうとすると、
「昼飯は何時ごろにする?」と聞かれ
「11時頃にお願いします」
そのころになると、乗り場で
「次、降りてきたらメシにすっか」と言われ、上がると同時にリフトが止まる。
リフトのおっちゃんは、食堂へ

食堂へ行くと、そのおっちゃんが「ラーメンと鍋でいいか?」
ということでメニューが決まり、おっちゃんが調理。

スキー場のおっちゃん3人と俺たち3人で鍋を囲み、ラーメンをすする。

もう、リフトも撤去されちゃったんだよなぁ。

748 : ◆7.wPwGkeq6 :2013/03/20(水) 13:51:53.05 .net
なにそれちょう楽しそう

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/20(水) 20:34:34.83 .net
そら潰れるわw

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/25(月) 17:52:53.67 .net
だなw

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/26(火) 18:32:41.41 .net
通ってるショップの店長に聞いたんだが、マックアースが御岳ロープの冬の営業権を買収するか、したからしく、来季か来来季、御岳ロープ復活するらしい。
復活したあかつきにはダイナ、高鷲、御岳ロープの共通シーズン券出すんやて。
東海地区の業界ではこの話題で盛り上がってるらしい。

752 : ◆7.wPwGkeq6 :2013/03/26(火) 19:50:43.50 .net
2240は?2240はどうなってしまうん?

753 :やらな烏賊:2013/03/29(金) 07:48:18.72 .net
御岳ロープウェイの売りは、バーン整備の綺麗さとパークの良さだろう

営業再開しても、戻ってこないだろうな

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 11:44:27.12 .net
>>752
ゲレンデ拡張して、2240とロープを上でつなげちゃうって計画じゃないのか?

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/29(金) 12:17:41.75 .net
Mt.御嶽か胸熱

756 : ◆7.wPwGkeq6 :2013/03/29(金) 13:30:25.53 .net
だといいよなぁまじで熱望するわ

757 :やらな烏賊:2013/03/29(金) 20:43:29.92 .net
ドラゴンドラみたいなのを造るために、どれだけの面積を伐採するのか

その分、コース拡張したほうが良いだろ

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 21:30:40.78 .net
地形みてみたけど
ロープ側からな2600m付近まで伸ばせそう
wktk

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 00:46:52.59 .net
コース閉鎖はあっても設備増強は。。

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/31(日) 19:19:10.55 .net
>>757
木の生えてないところもあるし上はすぐ森林限界だから、伐採はそんなにしなくてもいいんじゃないか?

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 07:41:23.20 .net
2240って、ゴールデンウイークまで上から下まで滑走可能?

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 07:45:08.61 .net
雪が在れば可能

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/01(月) 22:08:38.79 .net
高井富士のディガーがやるってことは、上級者向けパーク?

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/03(水) 23:12:54.53 .net
雪降ったので明日休み取ったけど、2240とマイアとチャオのどれに行くか悩むわー

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/19(金) 13:10:01.20 .net
土曜日の、おんたけ2240の混雑は、どんなもん?

766 :やらないか:2013/04/20(土) 11:07:19.04 .net
2240なう

誰かいない?
飯おごるわ

767 :やらないか:2013/04/20(土) 11:27:04.46 .net
ゲレンデBGMが、、

ティーアールエフって、凄いね

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/21(日) 12:08:44.30 .net
マングローブの方が好きだな
ともちゃんもテンションあがるし
最近はAAAを聞くと当時を思い出す

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/26(金) 10:52:57.45 .net
これからの課題は
チャオの、ゲレンデの森林限界までの拡張と
マイアのゴールデンウイークの営業だな

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/26(金) 11:43:29.10 .net
2240は極細の下山コースを作るんだよね、たしか

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/26(金) 18:01:02.40 .net
きしめんコース?

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 00:01:53.46 .net
今週土日は、御岳界隈でも雨?

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 09:58:23.45 .net
間違いなく雨です

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 16:48:28.96 .net
日曜も?

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/10(金) 20:02:12.52 .net
日曜日は、雨上がりで、しっとり雪が楽しめるかも
道中、凍結すっかなあ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 09:26:12.35 .net
金曜の午後ぐらいから予報が前倒しになってきたね。
日曜は晴れそう。
道路の凍結は無いよ。

中の湯登山口に夜明け前に行くなら、多少凍結している部分も
あるかもしれんが、たぶん大丈夫。

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/11(土) 18:07:22.25 .net
キチガイ阻止

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/05/13(月) 07:52:33.16 .net
チャオレポ

水上滑走、うまい人いて、かなり面白かったよ
積雪は、まあ充分
土見えてる箇所殆ど無し
第一駐車場、9時過ぎで満車

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 07:55:52.50 .net
ロープが冬営業辞めてから、10シーズンくらい経つかぁ

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/26(火) 11:06:17.38 .net
んなこたぁない

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 14:29:47.30 .net
チャオの優待券って、金券ショップに出回ってる?
見ないんだが

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 17:44:07.55 .net
>>779
6シーズンくらいじゃね?

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/17(月) 23:07:45.31 .net
今週末はチャオへ行っチャオ♪

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 16:38:52.93 .net
age

785 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/02/27(木) 11:05:10.16 .net
@マイア
雪です

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/01(木) 21:33:44.56 .net
1年で8レスとな

787 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/05/01(木) 22:45:54.27 .net
単独スレに分散しちゃってるからな〜

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/03(土) 01:39:28.59 .net
あぶなかった
>>779にレスつけるところだった

789 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/12(金) 21:46:33.70 .net
755 底名無し沼さん sage 2014/09/12(金) 15:17:59.62 ID:zBunuyc3
御嶽山がパンパカしそう
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20140911/4518621.html

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/13(土) 13:07:31.42 .net
>>789


知り合いから、ニュース流れたと聞いたが、
気象庁のH.P.を探しても何も見つからんかった・・
気象庁は発表してNHKが報道してるなら、
気象庁のH.P.でも発表あるべきだよな。

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/13(土) 13:15:33.06 .net
2ch ニュース速報+
【環境】 御嶽山で火山性の地震増加 [NHK]
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410472088/

792 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/13(土) 13:20:34.12 .net
気象庁の管轄?

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/13(土) 13:25:07.67 .net
>>792
おーい、自分で貼ったニュースに「気象庁発表」てかいてあるし・・
火山活動も地震と同類だろ

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/13(土) 14:04:51.81 .net
気象庁H.P.の発表資料みつかった
ttp://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140912160017.html

795 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/13(土) 20:02:14.67 .net
すまん
ちゃんと読んでなかったわw

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/13(土) 20:23:42.98 .net
>>795
いえいえ、
自分も気象庁H.P.に乗って無いじゃんとぐっちたけど、
自分で見つけた口なんで・・スンマセン

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:23:11.79 .net
【速報】 長野・岐阜の御嶽山が噴火
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411789726/

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:27:13.75 .net
御嶽噴火したね

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:39:08.50 .net
おまえらそれでも今シーズンはいくんよな?

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:39:36.77 .net
山頂の火口から4キロの範囲で警戒が必要

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:43:07.20 .net
御岳エリアのチャオ・開田高原マイア・おんたけ2240は今季ピンチだね。

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:45:26.23 .net
終了しました

803 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/27(土) 13:50:42.55 .net
えらいこっちゃー
御嶽山 山頂付近の山小屋「何人か倒れている人」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/k10014923501000.html
山小屋に200人余避難 けが人複数の通報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140927/k10014923551000.html

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 13:55:21.97 .net
>>803
滅茶苦茶ヤバいんだね。死人がゴロゴロ出てきそうな気配か・・
これって噴火予知は出来なかったのかな? 基本は自己責任だけどね。

805 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 14:06:34.93 .net
同庁は今月11日、体に感じない火山性地震が増えているとして、火山活動がやや活発な状態になっていると発表していた。

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 14:17:58.77 .net
>>805
それくらいではよくあるレベルだから、登山者には屁の河童程度でしかなかったな。
これは仕方ない。気象庁を責めるのはお門違い。自己責任。

807 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 14:34:26.52 .net
終わったね。
御嶽界隈終了。
1年は喪に服すモード発動。

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 14:39:37.10 .net
うーん…よりによって、台風抜けた週末直撃かよ
平日だったらまだ観光客少なかったと思うけど…

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 16:49:16.45 .net
天気良ければ場所次第で見えるのに

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 16:54:18.23 .net
御岳在住のライチョウさん達はどうなってしまうん?

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 16:54:19.15 .net
スキー場の営業にも影響あるの?

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:01:09.74 .net
>>811
あまり影響はないよ。だいぶ離れてるし。

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:03:57.86 .net
>>811
たぶんリフトとゴンドラの清掃点検が間に合わない。
風向き次第でチャオは大丈夫かも?
もとから息も絶え絶えだったおんたけ2240と王滝村は逝っちゃうかもな。

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:05:21.18 .net
通行止めの一覧地図とかないの?

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:27:55.11 .net
シーズン中に噴火したら雪崩とかがおきそうで怖いな。

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:31:15.01 .net
風向きで火山灰がどこまで降ってくるかが問題だな…

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:36:08.16 .net
>>815
ピストかかってるところは問題ないあろうけど、吹き溜まりとか
コース脇の斜面が多いコースはヤバいだろうね。

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:43:12.27 .net
おんたけ終了
そば食いに行こうと思ってたのに

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 17:44:35.57 .net
御岳ロープウェイ駐車場
火山灰6ミリ積もって、車両がスタック 観光客足止めとのこと

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 18:21:20.10 .net
これから西之島並に活動続いて周辺全部埋まっちゃうよ

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 18:22:58.39 .net
6ミリでスタックとか

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 18:25:01.14 .net
山頂+50cmパウ

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 18:41:01.10 .net
やまゆり荘が入山規制だと
マイア、チャオはアウトかな

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 19:02:27.68 .net
一人でのんびり御嶽山(^^)

https://twitter.com/setori_/status/515695458128101376/photo/1

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 19:16:45.51 .net
2240は無事みたい
https://www.facebook.com/Ontake2240

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 19:19:04.43 .net
御嶽山が噴火 7人意識不明 8人大怪我 登山道には多数の登山者が倒れている模様 ★9 [509841552]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411812290/

長野・岐阜県境の御嶽山が噴火 7人意識不明8人大けが、救助待ち多数の情報 自衛隊派遣 ★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411807012/

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 20:05:51.54 .net
ちなみに、七飯スキー場は、以前、営業中に駒ケ岳の噴火で火山灰をちょっと被り、数日営業休止したことがあった。

ほかには、岩手高原は岩手山の噴火活動が活発な時期は7年間も営業休止してました。
この時は、本当にダメだと思いました。しかし今は元々コースの質が良いため、
奇跡的に復活しており、しかも隣にある大箱の雫石が勝手に自滅してずっこけているため、好調です。

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 22:17:03.00 .net
1人死亡速報

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 22:41:57.80 .net
>>827
昨シーズン雫石に行ってきたけど酷かったね、おんたけ以上の凋落っぷり、ゴンドラ無くしちゃアカンやろ

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 22:57:50.92 .net
>>810
おれもライチョウさんが心配だぉ

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:15:27.31 .net
>>825
麓のベース付近は大丈夫でもゴンドラ山頂が田の原Pの真裏で立ち入り禁止なんだからアウトじゃん。

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:34:50.38 .net
普通にオープンしたとしても死人を出したばかりの火山の名を冠したスキー場に行くのは辞めようって思う一般人は多いと思う
5月に滑りにいくような雪キチガイは気にしないと思うけど、それでも火山灰で板走らねーとかなって足が遠のくことはありそうだね

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:36:06.59 .net
火山灰って粒子が粗いからかなり板傷つきそう

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:53:02.59 .net
敬遠する人がいれば宿安くなるかもって思ってめっちゃ情報収集はじめてる俺は変わり者なのか?

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:54:23.60 .net
10人以上は死んでるだろ?

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:54:45.38 .net
客が来る見込みないなら営業自体やらんでしょ

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:56:40.61 .net
今季御岳終了。  乞ご期待!2015-16シーズン!

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/27(土) 23:57:19.78 .net
15-16シーズンはもうない!!

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 00:09:07.64 .net
>>830
御嶽って、ライチョウもそうだけど、天然記念物のイヌワシだかオオワシいなかったっけ?
心配だね。。

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 00:57:32.98 .net
>>834
変わり者と言うか先見の明はあるが、不謹慎な奴だと思う。

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 01:04:40.33 .net
草津白根山もヤバイ

草津万座志賀に行く人は自己責任で行けよ

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 01:51:43.08 .net
草津白根山火口と草津万座志賀は凄く近いな
2kmくらいか

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 03:06:11.79 .net
228 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 02:22:33.81 ID:OgSYJjnb0 (PC)
富士山と草津白根山もヤバイよな

近くの観光産業に遠慮して噴火で死人出たら
今回の御嶽山噴火の後だから、政治責任になるぞ

規制レベル上げとくべき

235 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 02:26:42.70 ID:uilYqJQ60 (PC)
>>228
そうなんだよな、草津白根山も近づくべきではないと個人的には思っている。
だけど規制レベルを上げて何事も無かったときの経済的損失が大きすぎるんだよ、特に富士山とか。
大雪山の旭岳だったかもたしか危なくなかったか?

もうこういうのは規制うんぬんじゃなくて、情報収集の段階から既に自己責任なんじゃないか?

263 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/28(日) 02:36:23.67 ID:OgSYJjnb0
>>235
自己責任と経済損失、全くその通りと思う

でも、それでもするのが政治の良心

平時ならともかく、御嶽山噴火後の今なら一般市民の理解も得やすい
業者も反発しづらい

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 03:10:11.75 .net
292 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/28(日) 02:54:41.63 ID:Iybv2ufg0
>>268
蔵王山なんか、火山性地震どころか火山性微動が今月に入ってからも起きているしな

真っ先にアウトになるはずだけど、観光業界が黙っていない

3年前に霧島山新燃岳が噴火した時、火山学者が地元向けに説明会開いていたけど、
温泉街の関係者が、「安全だ」って言質を取ろうと、しつこく質問して、
強引な解釈で「〜ということは安全ということですよね」と言っては、その度に否定されてたし


294 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/28(日) 02:56:33.66 ID:tRnv1LIS0
>>292
地震火山は観光産業と原発がギャーギャーうるさい

845 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/28(日) 06:02:38.95 .net
>>827
数年か〜

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 13:23:41.22 .net
今時点でわかる範囲で、
どのスキー場が今シーズン大丈夫そうなの?

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 13:35:36.48 .net
>>846
たぶんチャオは大丈夫

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 13:47:55.47 .net
848さんありがとう。

御岳2240でスーパーGの大会やるとか言ってたのは、
ムリっぽいね。

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 13:55:57.25 .net
スキー場ホームページのブログから
--------------------------------

御嶽山噴火による影響について

2014-09-28 12:32:00NEW !
テーマ:インフォメーション

御嶽山噴火で、大変ご心配をおかけしております。

9月28日(日)現在、おんたけ2240は、噴石、噴煙は無く施設に被害はありません。

今後の状況にもよりますが、
予定通りオープンする為に準備を進めてまいります。

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:01:21.44 .net
火口から4kmの立ち入り規制というのはどこから測ってるのかわからん

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:02:12.06 .net
>>849
まあこれはハッタリだろうね。今から中止とか言えるわけない。
おんたけ2240は火口に近くて、半径5km以内禁止になったら営業不可確定だ。
今後、早急に避難解除されれば問題ないだろう。
関係者は内心ドキドキしているよ。
草刈りやら、リフト搬器取り付けやら、圧雪車メンテやら、色々準備が滞るのは間違いない。

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:07:20.29 .net
御岳ロープウェイ
アスモグループ株式会社

ここって、もともとどういう会社か教えてください。

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:22:32.93 .net
今回の噴火の現地対策本部は、
2240のベース部(八海山)だな
映像におんたけスキー学校が写ってるー

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:26:43.37 .net
>>852
開田村のマイア 三岳村のロープ 木曽福島スキー場の運営会社が合併した。
社長はマイアの人ですね。

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:35:11.71 .net
>854
じゃ、新たに地元でスキー場を守るために、
新会社を設立したということですか?

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 14:45:23.75 .net
>>855
形としてはマイアが他を吸収して名称変更

当時のNEWSかいた人のブログがあった。
お山へ行こう!のブログ マイア、きそふくしま、ロープウェイスキー場、経営統合へ
http://lcymeeke.blog90.fc2.com/blog-entry-1270.html

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 15:47:17.11 .net
>856さん

経緯が良く判りありがとうございました。

今回の噴火が平穏に収まればいいですけど・・・

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 15:47:42.18 .net
MIAってもともと北野建設じゃなかったっけ?

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 16:04:54.21 .net
>>840
やっぱ不謹慎に思われるのか。
さすがに今日明日に現地の旅館に問い合わせしたりはしないけど、不謹慎だ自粛だって御岳行くの避けたって現地人が困るだけだと思うんだよな。
火山が噴火しようが死者が出ようが人は生きて収入得て働いていかなければいけないんだから。
東日本大震災のときも思ったけど。

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 16:53:08.03 .net
>>859
頃合い過ぎれば全然良いとおも。
勿論、おいらもゲレンデオープンするなら通うし。
滑って応援はするべきだともおも。

861 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/28(日) 18:56:02.52 .net
「噴火したから安くなるかも」って言うから不謹慎と言われる
現地で金を落とそうという気持ちは不謹慎じゃないよ

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 19:19:26.26 .net
御岳ロープが一番灰かぶってた。  灰が飛んだのはおんたけ2240のほうだろうと思い込んでた・・・
http://i.imgur.com/nOPogeb.jpg

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 19:27:39.33 .net
マグマ噴火じゃ無く水蒸気噴火と推定されてるな

スキーシーズンまでに収束する可能性もあるな

864 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/28(日) 19:36:18.60 .net
>>862
これはありがたい

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 20:34:13.28 .net
>>862
この写真見ると、
2240は、御嶽山じゃなく三笠山にあるってばれちゃう〜

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 20:48:35.59 .net
安全性が分かっていいじゃん

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 20:55:22.57 .net
まー、現地対策本部が2240にあるみたいだから、
近いけど、それなりに安全だろ〜

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 21:06:00.08 .net
関係者が職確保できるか不安でしょうがないみたいw

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 21:26:14.31 .net
警戒レベル3のままだと再開できないだろうな〜
天災だから、待つしかないだろ

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 21:56:54.30 .net
2240がログインしました
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/Ontakesan.pdf

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 23:46:36.97 .net
>>862
画面上、四つゲレンデがあるけど、それぞれなんて名前なのでしょうか?

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 23:53:44.52 .net
>>871
左から
おんたけ2240 御岳ロープウェイ 開田高原マイア チャオ御岳

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 23:57:56.78 .net
>>871
左から
おんたけ2240
御岳ロープ(冬期休業)
開田高原マイア
チャオ御岳(右奥に見えるとこ)

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/28(日) 23:58:41.26 .net
ごめん、かぶった

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 00:11:39.27 .net
>>872,874
早々のレス、ありがとうございます。

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 00:46:44.59 .net
ごめん、ハモった


と言っていい。

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 01:56:44.56 .net
これで御嶽の入山禁止が長引いて登山客見込み無くなったら木曽エリアの経済壊滅じゃん

878 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/29(月) 02:53:02.45 .net
御嶽崩れんときもたいへんだったろうなぁ…

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 06:34:06.57 .net
ロッジやまのおばちゃんとおじさん避難したかなぁ
心配だなぁ
http://i.imgur.com/dzmdzAw.jpg

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 09:45:43.14 .net
普通に考えて、今冬営業は、おんたけ2240はほぼアウト、御岳ロープウェイは元々冬季休業、
開田高原マイアは黄信号でセーフだが客足3割減、チャオ御岳はセーフだが客足1割減ってとこかなあ。

おんたけ2240は火口に近いので安全が保証されないし、火山灰が時々降下しそう。

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 09:59:44.79 .net
野麦峠の出番だな
あまり混んで欲しくないけど

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 13:47:02.84 .net
ちょっと質問なんだけど、チャオ濁河温泉間の年末期の道路状況ってどんな感じ?
FFだけどスタッドレスタイヤじゃ話にならなくてまずチェーンが必要ってところ?

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 14:16:02.87 .net
風向きによって火山灰が降り注ぐから、どこにいってもストップ雪の可能性がありそう

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 14:59:46.41 .net
>>882
県道435は冬季閉鎖じゃなかったっけ? 秋神経由で?

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 16:55:06.61 .net
御岳スキー場、
ゲレンデ下の時計の時刻が狂ってるよ。

ニュースエブリー中継中。

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 17:19:08.25 .net
>>884
旅館のHPみたら冬季”夜間”通行止めって書いてあるので大丈夫なのかと思って質問したんですが。

887 ::2014/09/29(月) 18:22:59.40 .net
ハハハ

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 19:37:10.56 .net
県道435号の除雪はきちんと行き届いているようだが
濁河温泉8:30発とチャオ御岳15:30発のシャトルバスが
通行止めゲートの鍵を預かっていたような。

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 19:56:39.70 .net
濁河温泉寸前から温泉街の道はけっこうな登り。
FFスタッドレスでチェーンの用意無しだとかなり不安だと思う。

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 22:35:14.39 .net
>>794
おれ、このスレのこれ読んでて
御嶽登るの辞めていた
どうして、行く予定を辞めたんだろうと
思い返していたら、このスレだった
2chも役に立つな・・・・・・
しかし、ど地震が増えていたことくらい、
ロープウェイなどで貼り出しておいても
よかったのに・・・

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 22:41:17.73 .net
>>890
良かった 良かった
おれは山登りは、やらんけど
登山ブームの影響かな、夏も山で亡くなった人も多かったから、
気をつけなよ

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 22:59:39.88 .net
冬はなんちゃってBCで亡くなります

893 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/29(月) 23:36:00.05 .net
そうだよ今季は御岳BC行こうと思ってたんだったわ
昨季行きそびれたからな

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/29(月) 23:39:36.41 .net
>>890
まあ学べて良かったね

噴火直前の御嶽の噴火警戒レベルは1
それより高い噴火警戒レベル2が草津白根山
界隈の草津、万座、志賀に行っちゃう奴は馬鹿

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/30(火) 01:06:10.40 .net
>>889
もってはいるんですけどあまりに雪深くて険しいのは苦手でして。
志賀高原と蔵王と万座より険しい山は行った事ないです。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/30(火) 12:37:31.92 .net
>>894
1をおkとしちゃう奴は馬鹿

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/30(火) 14:36:41.71 .net
>>1

雲仙普賢岳の取材時、危険地域内で犠牲になったマスコミ関係者が、記録に残した最期の映像
(被災直前に、マスコミに避難を呼び掛けに来たパトカーも写っている)
http://www.youtube.com/watch?v=bnLYksi3YAE

焼けただれた状態で発見された、上記のパトカー
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/carlife/images/bbsmsg/1003809/p1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BpQ-cn5CQAIPfmV.jpg

カメラを守った記者
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8810/densetu/yomi.jpg

全身火傷と気道熱傷を負い悶え苦しみのたうち回る、危険地域内で避難誘導にあたっていた消防団の人。
http://youtu.be/3lqGKgj7WO8

https://www.youtube.com/watch?v=Vm0p34FiTGk


民主党による気象庁火山観測予算仕分け動画
http://www.youtube.com/watch?v=EF6el_z58xI


パンパカパ〜ン♪また死にました Part280  ←登山板 死亡事故関連スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411982356/
登山キャンプ板
http://hello.2ch.net/out/

898 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/09/30(火) 15:13:05.65 .net
むかしはけが人とかこうやって思いっきり映してたよなぁ

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/09/30(火) 17:51:38.33 .net
早く 治まってくれれば良いが...

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 03:42:18.70 .net
>>896
俺もそう思うが、死者を鞭打つのは趣味じゃない

草津、万座、志賀、蔵王・・・あたりか、スス板に関係して危険なの
御岳を他山の石にすべき

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 07:05:32.28 .net
過去いろいろあった所の真上か
経営も苦労しているみたいだし
これはあれかもしれんね

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 08:06:36.06 .net
3000m級の活火山にらんらん気分で登る人のほうが馬鹿

コース外滑走遭難と同レベル

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 12:17:54.90 .net
>>902
高さは関係あるの?

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 15:59:53.48 .net
おそらく入山規制解除はしばらく先だ
岩手高原スノーパークみたいに噴火はなくても火山性地震多発で数年間入山規制されたあげく倒産パターンもありうる
今は営業再開してるが

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 16:38:00.68 .net
>>903
ボリビアに帰れよw

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 16:41:49.64 .net
火口から4キロ圏内だから今のところ全部セーフだな

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 17:21:28.56 .net
↑情弱を装った隠蔽関係者乙

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 19:37:23.78 .net
http://i.imgur.com/BSdnK6h.png
チャオとマイアは規制が3kmになれば大丈夫そう。
おんたけ2240のゴンドラは橙色に見えるが・・・2kmになるまでかな?

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 19:40:47.79 .net
規制云々じゃなく、規制ギリギリセーフだったとしても、すぐ上の山で何十人も死んだ山のすぐそこに滑りに来る奴がどれだけいるんだって話だね
冬だと噴火や地震が雪崩にもつながるだろうし
春になって滑りに来るようなマニアは火山灰の妖怪痛掴みを嫌う

910 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/01(水) 19:42:30.69 .net
もともとマイアみたいなとこに来るような輩は
滑って応援派だと思うが

911 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/01(水) 19:43:17.00 .net
マイアじゃねえわ御岳エリア

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 22:03:11.31 .net
>>909
リフトに取り残されるのと板掴みは嫌だな
だがしかし入山禁止エリアが登山口より上になる魔法がかかる気がする

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 22:19:56.73 .net
とりあえず、万が一の場合に備えて、どんな装備で滑りに行くかな!
ヘルメット、ゴーグル、マスクは常用しているが、マスクは相当の物が必要かな。
他には特に水が必要そうだな。

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 22:38:23.53 .net
おんたけ2240はアウトだよ。
噴火口から一番近いスキー場だし、冬は北東風だから噴煙を被る。
だから営業するとしたら来季。
今季やるとしたら政治的圧力が働かないと無理。

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 22:42:46.27 .net
噴石よけにみかがみの盾もいるんじゃないか?

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/01(水) 22:43:18.69 .net
>>914
政治的圧力で噴煙を抑えられるのか?

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 01:24:07.74 .net
元気があれば何でもできる

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 12:15:28.44 .net
正式には御嶽山は上の部分だけらしいな
各スキー場の部分は麓扱いらしいよ

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 13:36:57.47 .net
別スレにある人が書いてあったけど、おんたけ2240は今冬の雇用を守る妥協案として、
山頂に近いゴンドラ・リフト群は泣く泣く休止し、今は使ってない駐車場より下のリフトを復活させればいいと思う。

具体的には、ゴンドラと最上部第7リフトと中間(第5)クワッドは休止し、下部(第4)リフトは引き続き運行する。
休止するリフトの替わりは、今は運用してない駐車場より下のクワッドリフトを運行=チャンピオンゲレンデの復活がいいと思う。

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 14:11:20.52 .net
>>919
近年おんたけ2240行ったことある?
下部なんて雪ないぞ
それに何年も放置されてた機械設備の状態は?補修メンテの期間と予算は?
雇用だけなら給料相当の現金配ったほうがはるかに安いわ
スキーをする上で上部と下部での降灰量の有意な違いは本当にあるのか?

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 14:29:33.65 .net
そこで、まさかの御ロー復活。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 14:39:18.96 .net
噴火した日の御岳ロープウェイの駐車場の車が灰まみれになっていたから、御岳ロープウェイも営業は難しいんじゃない?
それに、上にも書いてる人がいるけど、長い間リフトを稼働させてないから、整備なんかにお金が掛かるんじゃないかな?

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 14:49:12.60 .net
>>920
白樺ゲレンデの方はリフト撤去しちゃってるけど、チャンピオンゲレンデの方はリフト残しているから、
いつかは復活しようと、時々はこっそり動かしたりしてメンテしてるんじゃないかと妄想に近い予想です。

924 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/02(木) 15:17:31.13 .net
あぁそういう妄想はするよね
自分なんかまだいつか木曽駒復活しないかしら
なんて思っちゃってるし

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 15:30:14.41 .net
>>924
お前は真魚か?

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 15:40:11.14 .net
>>920
雪ないといっても最近は寒冷化(温暖化はピークアウト)しているから、たぶん大丈夫だよ。

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 16:12:26.00 .net
寒冷化で雪ふるって馬鹿?死ぬ?

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 16:42:44.55 .net
妄想や願望だけなら
おんたけ下部なんかより復活して欲しいゲレンデがいっぱいある

地域経済を心配する偽善者様でしたら氷水でも灰でもかぶって寄付したら?
「がんばろうおんたけ」でいいじゃん超絶のPRチャンスだろ

929 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/02(木) 17:12:40.98 .net
真魚ってなついなw

930 :真魚:2014/10/02(木) 17:41:10.56 .net
噴煙を見ながら御岳スキー場を、亡くなった方々への哀悼の気持ちを持って、その自然に戯れたいものです。

偉大なる自然の中で、我々は生かされている。
自然に挑む罪の意識と、自然に対する畏敬の念を抱きつつ、今年も御岳で俺は滑りたい。

誰に対しても、平等に自然はあるからね。

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 17:54:13.52 .net
>>927
ちょっと何書いてるかチグハグです。

寒冷化すれば、雨降る状況が雪に変わり易いですが、それが馬鹿なのですか?
それと死ぬ?とはどういう意味ですか?

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 18:11:34.31 .net
真魚を騙るなら、もっと狂気じみていないと

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/02(木) 20:33:09.76 .net
営業するなら応援をかねて東京から行こうと思う
2012年シーズンは福島に行ったし逆境のスキー場は助けたい

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 05:29:58.17 .net
>>931
寒冷化すれば、水が蒸発しない
雨も雪も雲もない、地上に氷があるだけ

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 07:22:13.23 .net
氷河期かよ
お前極端すぎ

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 07:59:14.20 .net
ん?悔しかった?w

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 09:41:02.93 .net
>>934
そういう条件に当て嵌まるのはシベリアや北極圏の冬など、周りが厳冬で凍りつく地域での話だ。

御岳山麓はそこまでではないので、温暖化がピークアウトしたくらいじゃ降雪量が増えると考えるのが妥当。
寒冷化しても日本海が凍ることは無く、水蒸気の供給源は問題ない。>>935が言う通り。

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 10:22:38.43 .net
冷えれば降雪機回せる時間が増えて
全面滑走期間増やせるんだろうけどね

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 10:48:17.41 .net
>>938
コース全てに人工降雪機を設置してるわけじゃないから
全面滑走期間が増えるわけではない
作った雪を持って行って多少は無理やり延命できるくらいか

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 11:08:05.10 .net
降雪機雪が付きにくい所だけ
少ない所だけで良いんじゃね?
寒い期間が増えればそれだけ回せるし
移動式のキャタピラ降雪機が多いでしょ

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 12:59:47.67 .net
噴火活動続いて潰れるのに降雪切手馬鹿?死ぬ?

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 13:50:25.90 .net
そもそもここ降雪機まわせるほど金あるの?

943 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 14:51:48.03 .net
温暖化がピークアウト?
馬鹿かwwwどこの誰がそれを結論付けてんだよw
温暖化ガスのCO2は削減どころか排出量どんどん増えてんだ
どこかの国が火力発電に頼りっきりだからな
議長国を勤めた京都議定書もトーンダウン近年温暖化だの温室効果ガス削減だのニュースでやらないだろ
察しろよw

ついでに
温暖化しても日本は寒冷化するってシュミレートもあったし当然気温ガンガン上昇ってやつもある。
温暖化や寒冷化でおんたけの積雪量が増えるか減るかなんて誰かシュミレートしたのか?
学者さんがスーパーコンピュータで解析しても意見が分かれることを
おまえらのちんけな脳内イメージで語るってほんと馬鹿www
まあ、どっちも意見が分かれるってことには変わりないんだけどな

944 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 15:43:51.76 .net
>>943
温暖化の話を言っているのだと思うが、
前半でCO2削減を盲目的に信じているかと思えば、後半はどっちだか分からんとか、
貴方自身はどちらの言い分を信じているのか、さっぱり分からない駄文でした。

ただ単に「ディスりたい」「煽って鬱憤晴らししたい」マッチポンプ野郎なだけなのか・・

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 15:52:16.75 .net
温暖化寒冷化なんて全てお天道様の気分一つだから誰にも予測など出来ない。

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 16:19:49.40 .net
>>944
・温暖化がピークアウトした根拠がない
・温室効果ガスのCO2(だけではないが)の削減はすべき
 太古から動植物が何億年何百万年かけて地中に取り込んできたカーボンをここ数十年で掘り起こして大気に放出す一方
 世界の森林で吸収しきれないCO2を排出し続けている
・世界的にみた温暖化は進んでいるが日本やおんたけwの気温がどうなるかまたそれにより降雪積雪量がどうなるかなんてほぼ100%研究されてない。
・つまり科学的根拠のないことをさも根拠があり自分が正しいかのように語る両者ともが滑稽

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 16:34:25.74 .net
とりあえずここの火病のクズが死ねば寒冷化しますw

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 17:45:16.67 .net
温暖化がピークアウトしたかどうかはわからないが、この所、極端な年が多くね?
温暖か、極寒か。  程々がないように感じる。

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 19:27:55.05 .net
俺が学生の頃の15年ぐらい前は毎年雪不足で、もっと営業期間が長かったらなあ・・・なんて思ってたけど、
今じゃ雪があっても今度は客がいないから終了しちゃうもんな

950 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/03(金) 19:49:37.39 .net
仲良くしろよ

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 19:56:40.55 .net
>>948
年末どっかスキー旅行する俺としては毎年直前に大雪降って拘束塞がってる印象。

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 20:36:35.23 .net
クリスマス寒波だなそれで一気に全面オープンになるスキー場多いからな

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 20:47:02.46 .net
>>946
・温暖化とCO2の因果が実は根拠が危ういのは知っているのだろうか?
 (メタンや水蒸気の方が温室効果が遥かに高い)

・1970年代は、地球寒冷化と騒がれて、石炭一杯燃やして温室効果を上げようという、
 今とは正反対の学者の主張が真しやか語られていたのは知っているだろうか?


「温暖化がピークアウトした根拠がない」と否定し、「CO2は削減すべき」と言いながら、
(温暖化を肯定/否定する)両者ともが滑稽だと最後にちゃぶ台返しをするなら、
「CO2は削減すべき」という貴方の主張は、貴方が言う滑稽な論に当たるのではないか?

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 22:01:22.78 .net
>>953
頭だけじゃなく目も悪いようだなw
だけじゃな〜いって書いてあるだろお前みたいな屑が絡んでくるだろうから
あ・ら・か・じ・め 書いてあるんですけどw
あと水蒸気は間違いだから人間ががんばって放出してもすぐ雨になって戻ってくる。

きみは理解していないようだが
両者が滑稽が気に入らないならがんばってググってるお前が滑稽にしておくよw

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 23:02:20.15 .net
>>954
要はよく分かってないし自分の意見は無いんだけど、取り敢えず頭ごなしに全否定してヤリ逃げするという魂胆だよね。
君の意見は地球温暖化肯定気味なのか?CO2削減すべきとなる。しかし最後にどっちも滑稽と書いて誤魔化す。

これではもう何が言いたいのか分からんのさ。

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 23:04:45.59 .net
語尾にWがついている時点でスルーだな

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/03(金) 23:39:27.39 .net
↑できてな〜いw

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/04(土) 00:43:49.97 .net
語尾にWがついている時点でスルーだなw

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/04(土) 11:51:28.95 .net
ニュースでおんたけスキー場という名称すら出なくなってしまったな。
小学生の頃年に3回は泊まりで行ってたが、チャンピオンコースが閉じるようになってから、別スキー場がホームになった。チャンピオンコース復活したらいつかは行きたいと思ってたが。。

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/04(土) 20:11:08.57 .net
924 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 New! 2014/10/02(木) 14:49:12.60
>>920
白樺ゲレンデの方はリフト撤去しちゃってるけど、チャンピオンゲレンデの方はリフト残しているから、
いつかは復活しようと、時々はこっそり動かしたりしてメンテしてるんじゃないかと妄想に近い予想です。

925 ◆7.wPwGkeq6 sage New! 2014/10/02(木) 15:17:31.13
あぁそういう妄想はするよね
自分なんかまだいつか木曽駒復活しないかしら
なんて思っちゃってるし

926 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 New! 2014/10/02(木) 15:30:14.41
>>924
お前は真魚か?

930 ◆7.wPwGkeq6 sage New! 2014/10/02(木) 17:12:40.98
真魚ってなついなw

931 真魚 sage 2014/10/02(木) 17:41:10.56
噴煙を見ながら御岳スキー場を、亡くなった方々への哀悼の気持ちを持って、その自然に戯れたいものです。

偉大なる自然の中で、我々は生かされている。
自然に挑む罪の意識と、自然に対する畏敬の念を抱きつつ、今年も御岳で俺は滑りたい。

誰に対しても、平等に自然はあるからね。

933 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 New! 2014/10/02(木) 18:11:34.31
真魚を騙るなら、もっと狂気じみていないと

御岳エリア総合スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ski/1227876820/

961 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/04(土) 21:47:57.21 .net
ええと?

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 17:52:37.39 .net
新聞でスキー場の電気が止まる夏は地震計が動いてないって書いてあったけどどういうこと?

気象庁が地震計の電気代スキー場に払わせてるってこと?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/05(日) 21:17:32.11 .net
そんな事ないだろ。
田の原駐車場の隅っこにある気象庁の火山ガス観測所、
気象庁が中部電力と契約してるし。

964 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/26(日) 00:25:33.70 .net
もう1ヶ月か
はやいな

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 14:14:25.96 .net
親父が土曜日にドライブがてら御岳のスキー場見に行くとか言い出したんだけど、御岳のまわりってなにかいい観光とかランチとかある?

966 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/29(水) 14:26:10.93 .net
開田高原行ったらそこそこあるよ
ランチはそばじゃね

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 17:00:47.02 .net
>>965
「幻の蕎麦 時香忘」
高いが、サービスもよく
素晴らしい蕎麦

「御嶽明神温泉やまゆり荘」
露天風呂からの御嶽山が素晴らしい

風評被害で観光客少ないようだが
良い所だよ
もう寒いぐらいだけど…
木曽福島から開田高原に行くと
良いドライブになると思うよ

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 17:13:02.70 .net
>>967
やまゆり、露天風呂現在利用できませんってHPにあるけど、どうなん?

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 17:26:50.81 .net
>>968
本当だね
この夏は行ってないので知りません

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 17:30:29.92 .net
10月24日の開田高原のFacebookで
「やまゆり荘」は露天風呂から紅葉が綺麗
って書いてあるからやってるんじゃない?

971 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/10/29(水) 19:35:14.76 .net
>>968
10月頭にいったときは数年前新設の大露天風呂が閉鎖
昔ながらの小さい露天風呂のみになってたよ

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 21:10:32.60 .net
お、こんなにたくさん書き込みが。ありがとうございます。
過疎スレかと思ってましたがみんな見てるんですね。
やまゆり荘と開田アイスクリームは自分で検索してたどりつきましたが、露天風呂閉鎖は知りませんでした。
明日問い合わせてみます。
蕎麦屋さんすごい人気ですね。結構なお値段だけど気になるなあ。

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/10/29(水) 23:01:39.83 .net
白バイとネズミ捕りに注意な

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 12:15:07.07 .net
せっかく教えてもらったのに連休の雨で断念orz

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/01(土) 13:32:45.02 .net
確かに雨では全く楽しくないところだからな
リベンジするなら、スタッドレスいるよ
11月入ったら、凍結の心配が出てくる

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/02(日) 16:24:54.23 .net
>>972
意味わかってる?

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 07:47:47.22 .net
おんたけ2240正式に今シーズン営業しなくなったみたいね。

村も大きな痛手だろう。

978 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/11/05(水) 08:03:13.29 .net
御岳エリア総合スレ Part.2 [転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1415142150/

979 : ◆7.wPwGkeq6 :2014/11/05(水) 08:03:40.33 .net
つながろう木曽(´・ω・`)

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 08:14:54.52 .net
がんばろう
長野県 王滝村

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 10:26:33.75 .net
スキー場「おんたけ2240」今季営業見送りへ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141105-OYT1T50003.html

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 10:41:28.30 .net
無理だったのか〜
御岳ロープの経営権をマイアから借りて、仮営業しないかな
それなら冬の雇用確保できるやん

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/05(水) 20:27:16.74 .net
タケローは木曽町
王滝村は頑張りようが無いと思うが、そこをなんとか頑張って欲しい

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/06(木) 00:31:02.86 .net
そもそもロープの頂上も3kmの規制範囲圏内じゃねーの?
噴火で秋営業も中止したみたいだし。

総レス数 984
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200