2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スキー・スノ一ボードの保険を語るスレ

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/22(火) 20:06:17.45 .net
どんな保険に入ってますか?

事故った人、保険で助かりましか?

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/22(火) 20:19:31.32 .net
山岳保険のみ
自身の怪我は生命保険でOK
賠償は自動車保険の個人賠償特約でOK
用具は諦める





3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/22(火) 21:01:37.14 .net

テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

http://www.youtube.com/watch?v=2udKKREpIEQ


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 02:38:04.66 .net
リフト券に保険料が含まれていない場合は
みんなどうしてるんだろう

自動車で
「俺は運転うまいから事故なんて起こさない」
とか
「私は安全運転だから大丈夫」
とか言いきる馬鹿が結構いるから
スキー場にも保険にも入らず滑ってる馬鹿がかなり居そう

もらい事故ってこともあるし
何が起きるかわからないから
自力での賠償能力がない人は保険に入っておくべきだ

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 07:24:16.85 .net
>>2
こーゆーので携行品損害だけ加入するといいかも
あ、死亡もしくは入院の最低額は付けないとダメだけど
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/plan/free.html

6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/23(水) 22:54:30.88 .net
富士火災のレジャー保険
個人賠償補償が高額だったから

でもアイゼン着けた場合は補償対象外なんだよなぁ
山岳保険も入るか?

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 17:00:37.70 .net
ヤフーのちょこっと保険。

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/11/24(木) 17:55:29.80 .net
>>7
自分もyahooのちょこっと保険に
ススシーズンだけ入ってる。
1か月1700円くらいのプランで。
この保険で請求した人いますか?

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/01(木) 00:43:27.41 .net
自分が怪我した時より、他人に怪我さした時がこわい。
たいていの人はサッサと逃げちゃうのだろうか?

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/05(月) 23:41:03.26 .net
>>9
当て逃げ多いよ

ケガもそうたけど
板やウェアの破損もある
ウェアなんてあとでバックリ切れてるのに気づいたり

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 10:48:57.59 .net
俺はJCBカードのちょこっとガードの賠償責任と携行品に通年で入ってる。
月400円で第三者損害賠償が1億(世帯全員)と携行品30万の保障。

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 17:35:50.89 .net
自分の怪我は生命保険。
相手の怪我やらなんやらは自動車保険の特約。

日常事故賠償責任保険の金額無制限+弁護士費用。
年間で自動車保険+特約3000円。
車1台の契約で、同居家族全員をカバー。
もちろんスキスノや自転車事故などでも使える。

自分の道具の破損は、クレカの保険。

使ったことないけど、安い掛金で安心感は大きいと思う。

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 19:00:20.30 .net
>>12
無制限の個人賠償責任保険特約つけられるっていったら東京海上?
リッチだなあ
通販系自動車保険だと付けられるとこあまり多くない気が

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 22:33:35.86 .net
ドコモの日帰り保険
ってどうよ?

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 23:25:17.54 .net
>>13
俺は三井住友海上に入ってる。
通販系に比べたら高いけど、ぶっちゃけ会社絡みだから選択の余地無しw

レジャー保険とかを単独で入るんだったら、断然お得だと思う。

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 23:36:43.32 .net
通販は払う気ないから安い

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 23:37:04.57 .net
個人賠償は、賃貸で強制付保されてる保険に含まれてるケースも多いよ

昔は火災保険だけだったけど、共用部の破損などに対応するため、
個人賠償も含んだ保険を付保するケースが増えた。
一般的な個人賠償だから、スポーツにも使える。

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 23:51:08.69 .net
セゾンカードの月額300円の個人賠償責任&携行品保険チェックしたら、
携行品はスノーボードは対象外だと(>_<)

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 23:56:54.33 .net
ダリングはしとけ

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 00:24:35.56 .net
>>14
おまえはどう思うのよ

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 00:58:41.62 .net
これは良いスレ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 02:41:20.45 .net
リフト券に含まれている保険ってどんなのが多いの?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 07:31:32.15 .net
>>22
○万以上の怪我なら出すがそれ以下なら自腹とか、○万まで出すとか…いろいろあるが個人保証の保険に入っていないスキー場もある。

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 09:12:06.11 .net
このスレ見てる奴やイントラなんかは、なにかしらの保険入ってるだろうけど
実際には生命保険すら入ってない人が結構居るんじゃね〜の?

リフト券に保険付いてればいいけど無かったら・・・

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 09:41:05.37 .net
>>13
東京海上の自動車保険は、以前は第三者損害賠償の特約があったけど
特約自体が無くなったんだよね。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 10:36:48.71 .net
>>25
個人賠償責任補償特約はあるでしょ?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 11:46:25.35 .net
>>26
代理店にも東海のフリーダイヤルにも「ない」と言われたんだけどなぁ?
ただし、2年前に車を売ったんで、復活してたらわからないけど。年間1300円
で世帯1億円保障だったんで、ずっと入ってたんだけどね。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 17:25:52.61 .net
生命保険すら入ってないって外人か?
たかが日券1枚分のスス保険も入れないなら来るな!
入らない馬鹿が事故して逃げて問題になる。

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 17:57:40.03 .net
>>8
1700円ってあんまちょこっとな感じしなくない?
おれもちょこっと保険だけど
自分の怪我はほかの保険でカバーするから
最低料金+賠償責任で月120円w

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 17:59:29.49 .net
>>7-8
おれ350円くらいの入ってるよ
これだと万一の時、払ってくれるのかね?
てか払う気あるのかね?でもまた入ったw

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 18:17:25.95 .net
>>26
俺も無くなるって言われて日生ほにゃららにした気がする。
年間3000円からだが盗難含まれているのがよい

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 18:33:18.53 .net
代理店お任せのお大尽さまがたは
東京海上日動のホムペにあるパンフなんか見なさらねえだか?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 19:21:20.85 .net
10代20代では生命保険すら入っていないのが多数派だろうね
スキー場での事故を想定してそれなりの保険に入ってるなんてのもほとんどいないんじゃない?
こわいよなあ、そんなのと一緒に滑ってるなんて

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 20:37:40.49 .net
パークやグラトリで跳ね回ってる若い子たちほど危険なんだけどなw

行くゲレンデを選ぶ基準の1つとして、
リフト券にスス保険が自動付帯してるところを選ぶって考えも有りと思う。

ところが何処のゲレンデのHP見ても殆ど書いてないww
若い子はそんな事気にしないだろうけど、
社会人以上の世代には良いアピールになると思うんだが。

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/15(木) 22:21:43.17 .net
>>34
自分がよく行くところのHPには「傷害保険が含まれていますので安心して滑走をお楽しみください」みたいなこと書いてある

別の日に行って残りを使える回数券には保険がついていない
シーズン券もそうだ
それはわかる

でも、一日券だと保険ついてるけど4時間券とか割引のある券だとついてないとか
同じスキー場でも保険ついてる券とついてない券があるのはちょっとね

びっくりしたのは何かで一日券と引き換えできるタダ券もらって、チケット売り場で発券してもらったら
その券には保険がついてなかったこと
そこは普通に一日券買えば保険ついてるのに
タダ券だから保険なしってセコいスキー場だなって思った

36 :25=27:2011/12/16(金) 13:05:07.01 .net
>>32
トータルアシスト超保険ってのができてたんだな。2年前には無かったわ。


37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 17:23:25.33 .net
すいません
生命保険すら入ってない奴です

車の保険は共済なのでスキースノボに対応するようなオプションがありません

クレジットカードも年会費無料のしか持ってないから付帯の保険なんてないですよね?

Yahooのちょこっと保険にでも入ろうかと考えてます



38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/16(金) 17:56:29.38 .net
ちょこっと保険、「過去3年以内に5万以上障害保険を請求したことがない」が加入条件なんだよね
これでしばらく入れなかったわ

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 10:09:14.37 .net
>>37
ちょこっと保険の傷害・後遺症の保険金額は、
生命保険加入してる人の上乗せ見舞金程度だよ。
大怪我や脊損やらかしても生活問題ないならいいけど。

ちょこっと保険は、基本的に他人や周りに迷惑かけたときの為の保険だ。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 17:38:25.89 .net
>>39
せめて他人に怪我させたりした場合くらい
保険に入っていたいと思うので
ちょこっと保険でいいかと

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 18:00:24.80 .net
>>40
他人の為だけの保険を考えてるんならそれで良いんじゃね。
自分の怪我や生活まで考えるなら全然足りないよって話。
>>37は生命保険未加入なんだべ。

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 19:33:32.56 .net
>>41
自分自身の怪我のためにも用意しておきたいけど
そこまで金がまわらない

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 20:14:21.81 .net
生命保険ガー言ってる人は自分の保険内容把握してるのかね
片足無くしてはじめて自分の契約じだとそれくらいじゃ保険金出ないことがわかって唖然としたりしてな

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 20:37:50.69 .net
気軽に入れてオススメのスキースノボ事故がカバーできる保険を教えてください


45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/17(土) 21:22:06.59 .net
>44
はいよ
ドコモユーザーなら簡単
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/insurance/onetime_insurance/sports/index.html

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 08:16:10.85 .net
>>43
大体把握しているが内容まで把握は出来ない…

まぁ普通なら○民共済と何かで足りるでしょ

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/21(水) 13:57:22.38 .net
>>43
片足無くしても金出ない生命保険だけに入ってるやつなんて普通、居るか?
勝手に誰かに死亡保険掛けられてる事はあるかもしれんがwww
一般人が加入する普通の生命保険は傷害保険含めるべさ



48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/22(木) 09:57:45.65 .net
>>45
レスありがとう
単発のもあるんですね

携帯キャリアとかYahooとか元々加入しているところで
保険に入れるって気軽でいいですね

自分の場合はシーズン券で何回も行くので
Yahooのちょこっと保険にしました
シーズン中の期間だけでいいので

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/26(月) 23:20:03.68 .net
旅行会社に行って、旅行保険だけに入ってきた。(ツアーなどは頼んでいない)
旅行中、他人に怪我をさせた場合や、自分が死亡、
怪我した場合などの補償も入って
4泊分で1人1000円。
何も無いのが一番いいのだけれど、お守りとして。
当て逃げされそうになったら、相手の写真でも撮っとくのがいいのかなあ?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 11:16:22.20 .net
東京海上の超保険が最強

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/29(木) 13:21:27.73 .net
セブンイレブンの自転車向け保険 がスキーで使えるか問い合わせてみた

スキーが交通乗用具に該当するかは状況により判断するとのこと
インラインスケートは該当するとのこと

何か釈然としない

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/29(木) 13:26:35.99 .net
移動のためにスキーを使ってれば文句なく適用だろうな
インラインはなんでだ?w あれで交通したら警察屋さんに怒られるだろw

53 :51:2011/12/29(木) 14:23:18.84 .net
インラインなんて公道で使ったらノーブレーキの自転車とかわらないもんね
電話オペレータが詰まりながらの回答だったから俺が意味をとりちがえたかも

もしスキーにも適用されるとしたら条件いいので
年が明けたら通常の営業日にもう一度問い合わせてみるよ

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 08:47:09.09 .net
保険に入ってて、実際にぶっかったり、ぶっけられたりしたら
どうすれば保険金もらえるの?

車だと警察へ行って事故証明をもらうけど
ススの場合は?

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 10:27:03.83 .net
オレの場合は、板の破損だが
スキー場に行っていた証明をもらえるならもらえと、
で、無ければその日に行ったことの証明になるものを提出(日付が書いてある1日券とか)。


56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 13:04:20.75 .net
なるほど、チケットも捨てちゃダメですね

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 21:38:30.13 .net
>>54
怪我の場合は診断書と警察への届け出があれば桶

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/11(水) 20:16:02.19 .net
盗難はなにが必要?

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/14(土) 21:36:01.43 .net
東南届けだべ

実際に盗難されて警察へ申し出ても、紛失物扱いされる時あるから注意。
警察の事務処理は盗難よりも紛失の処理が簡単だからw

保険入ってても紛失では使えないww

切断されたワイヤーロックなんかを証拠として持っていけば
確実に盗難で処理してくれるはず。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/15(日) 01:55:59.26 .net
切断したワイヤー放置する間抜けな窃盗犯なんているの?

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/06(月) 22:33:48.05 .net
もってく方がマヌケだと思うんだが

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/10(金) 13:04:25.37 .net
足残してどうすんだよwww

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 00:22:53.12 .net
ちょこっと保険以外の人で盗難や修理不可能で支払いを受けた人減価償却何パーでしたか?※スノボの場合

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 13:03:40.99 .net
おれヤフーのちょこっと保険の最低ランクの奴。

自爆は生命保険あるし、やっぱり他人だけには迷惑掛けられんからな。
ダリングしよう!

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 20:46:35.99 .net
このスレを参考にちょこっとに入ったよ
俺個人はともかく次男坊(5歳、チョッカリ大好き君)が何かやらかしてくれそうで怖かったんだ

情報提供サンクス

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 22:58:42.44 .net
グラコロはこのスレを良く読めw

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 20:23:27.42 .net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)   | <こいよグラコロwオラ!!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´  ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'


68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 20:27:37.91 .net
スノボは平地ではただの拘束具だよね 止まって変な動きしているのギャグにしか見えないんだけど

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 21:39:32.46 .net
>>69
拘束具って...
しびれるじゃないか

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/07(水) 12:15:08.69 .net
>>68
そういうスレじゃないから

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/24(土) 21:52:30.38 .net
スキーは平地ではただの拘束具だよね 止まって変な動きしているのギャグにしか見えないんだけど


72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/25(日) 17:17:53.37 .net
ドコモのワンタイム保険がスマホ対応したはよいが
知らなくて無保険で怪我してしまった。
病院は見送って我慢中、過去の経験からすぐ直るでしょう

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/08/10(金) 13:09:06.84 .net
と思っていたら…

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/11(木) 18:29:36.13 .net
今年のスス用の保険、どうしようかなあ

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/18(木) 22:21:59.35 .net
良スレあげ

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/19(金) 15:16:00.28 .net
おれニッセイにするわ。ゲレンデの往復の自動車事故も対応、ボードの破損、盗難も保証。
相手に怪我させたり、自分で怪我しても保証される。
これで4000円は安いわ。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/19(金) 19:47:19.52 .net
>>76
ニッセイは検索かけると、すごく評判が悪いから怖いな
スキースノボ保険の金払いぷりは知らんが

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 01:59:47.07 .net
俺もニッセイだな
更新しませんかって電話来てたし、どれも同じだろう

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 04:00:41.59 .net
わたしは損保ジャパンです(^^)

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 15:19:04.92 .net
みんなどんな内容の保険なの?

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/24(水) 16:42:41.89 .net
「ちなみに破損の対象になっているのはス キー(スノーボード)の板だけですので、
ブーツやストックなどは別になります。
ス キー保険の場合、ストックの盗難はスキー の板と同時に盗まれた場合に限られていますので
ストックだけ盗まれた場合は対象に なっていませんのでよく覚えておいてくだ さい。」

知らなかったorz

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/10/29(月) 04:48:44.01 .net
リフト降り場にストックぶっ刺して一本滑ることもあるから要注意だな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/04(日) 20:35:17.67 .net
Yahooプレミアム会費値上がりしたんでやめたったんでちょこっと保険も解約
今季はどーすっかな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/07(水) 18:28:22.87 .net
>>76
国内スキー目的に限定されて年4000円って高いだろ…
…もしかして自動車任意保険入ってないの?

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 10:21:30.74 .net
自動車保険のオプションでつけられるものでススに使えるものって何というものなんですか?

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 10:39:05.83 .net
>>85
84への反応なら、76が煤道中自動車事故にもニッセイの保険効くとうれしがってるので邪推してみた

一般論なら、他者に怪我負わせた時に、個人賠償責任特約とか日常生活賠償特約といった名前の特約が使える。そういう特約を用意してない自動車損保もある

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/08(木) 11:03:04.12 .net
>>86
レスありがとうございます。
一般的な質問でした。
ちょうど自動車保険の更新が近づいているので
そういう特約がある自動車保険の会社へ乗り換えも含めて検討してみます。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 08:22:19.37 .net
ちょっと良いクレカもってたら
個人賠償責任保険がついてたりするから要確認w

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 09:52:57.18 .net
三井住友カードが、ポケット保険ていう、Yahoo!ちょこっと保険にそっくりなやつを始めたね
そっくりなのも当たり前でYahoo!も引き受け保険会社は三井住友海上だもんね

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/09(金) 10:04:00.45 .net
示談交渉付でオススメありますか?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/10(土) 14:32:04.74 .net
自動車保険なら
個人賠償責任保険特約+弁護士費用特約かな
弁護士は自分で探すか保険会社の紹介

示談交渉サービス無しだと
当然、弁護士費用は自腹になる

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/11/11(日) 06:43:07.89 .net
あれ、ニッセイって道中の事故も補償されるっけ?
入ってるし、来週更新しに行くけど、それは無かったような…

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/04(火) 18:36:17.11 .net
スノーボードの保険でau損保を考えているのですが事故時の対応など実際使った方いたら教えてください。

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/13(木) 23:00:07.38 .net
ネットの保険にネットで入る時、無職はネット販売不可みたいなことを書かれていたけど。
何ででしょうか?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 03:51:43.72 .net
スキー板を盗まれたら、スキー場の管轄の警察に110番して、ゲレンデまで警官に来て貰うの?
それとも、警察署まで足を運んで、盗難届を出すの? いずれにしてもスキー旅行が台無しになるけど…

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/15(土) 18:22:31.89 .net
>>95
現場まで来てもらう

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/20(木) 19:20:10.75 .net
明日初滑りに行くので
ヤフーのちょこっと保険に入った。
ラージセットにさらに色つけて月額1,600円弱。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 10:37:51.05 .net
docomoのワンタイムはi-mode SP-modeからしか受付ないんだよな
普段パケ代0円で運用してるが使わざるを得ない。iの方でブックマークから
完了までいくと約1000パケ84円、おてがる300円で約400円として
計算してみると月2回(土日で4日)×六ヶ月=4800円かかる。
SPモードから契約したら1回千パケじゃすまんだろうから、
シーズン固定の商品に入った方が忘れたり、手間も無くよい。

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 11:03:07.27 .net
>>98
ススに行く回数にもよるよね
自分は何回も何回も行くから
一か月単位で入れるヤフーちょこっと保険にした

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 11:43:25.26 .net
自由形を「ちょこっと」試算してみた
障害入院 1000/1日
個人賠償 5000万
援助者費用 500万

合計月額保険料 220円でだいじょうぶか?
しかもススに関係なく日常も保障みたい

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 19:35:25.58 .net
入院1000円て役にたたんね。
最小限てことで?

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 19:46:38.54 .net
最小限なら1日500円(月額保険料40円)のはず

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/27(木) 20:50:58.59 .net
自分のケガは他に入ってる保険で
賄うってことじゃないの?

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/28(金) 22:04:29.85 .net
入院1000円は基本なので外せないようになってる 
目的は賠償、援助のオプションの方にに入ることだ

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 19:56:25.32 .net
実際に他の人をケガさせて保険使ったことがある人
どんな手順で示談交渉するんですか?
車の事故みたいに過失割合とかあるんですか?

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 20:21:16.33 .net
基本上にいる人が安全確保しないといけないんだっけ?

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/15(火) 20:41:44.37 .net
>>106
そうみたい

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 22:53:32.40 .net
ヤフーちょこっと保険はBCやコース外は適応外?
救助費用はBCもカバーされてるよね?

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/17(木) 22:57:13.40 .net
イミフ

110 :108:2013/01/18(金) 01:35:18.26 .net
うむ自分で調べた
遭難した場合の救護者費用保険金はコース外で遭難しても支払われるらしいな
まあゲレンデで遭難は滅多にないから当たり前か
後はゲレンデ外での怪我、怪我させた場合の相手への保証、装備品の破損はカバーされるのだろうか?

111 ::2013/01/18(金) 07:21:37.13 .net
111

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/18(金) 22:22:29.06 .net
自動車保険代理店の営業マンに、問い合わせろ

ロクな審査も無く、雪上スポーツ保険加入出来るから
過去何年以内に〜とか難しい質問とかも無し

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/19(土) 22:39:50.33 .net
でいざ怪我したら「お支払できません」かい

保険って入ってりゃいいってものではないだろ。
金の無駄だ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/23(水) 22:45:07.48 .net
Yahooは3年以内に傷害保険を受け取ってれば加入できないがAIUは5回以上受けてなければ加入できる、違いは何だろう?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 11:20:33.08 .net
去年スキーして一回転して胸痛めてレントゲンとったから今年は保険入ろうと思うのだが
保険は足捻って痛めた場合でも翌日病院にいった場合も保険料は出るのか?

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 11:35:49.48 .net
日を跨ぐのは仕方ないだろ。
折れが入っている保険は出た。

ただ整骨院とかは対象外なんだよな。
整形外科だと治らないので利用しなくなった。

117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 17:40:38.66 .net
>>115
当日に病院に行かなければいけないってことではないが、
事故った(ケガした)場所とか日にちの証明がいるんじゃないのかな

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 18:57:04.79 .net
>>115
スキーに限らず怪我の補償がある保険とか共済とかに一切入ってないの?

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 20:28:12.16 .net
>>117
そんなのイランかった

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 11:14:40.57 .net
請求額が10万以内とかの低額なら診断書もいらんよ。
自己申告のみ。

ところで、板の盗難とか、破損の際に保証効くので良いのない?
Yahooのだと携行品に、どうもボードは対象外のような書き方してるんだけど・・・

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 22:21:40.03 .net
>>120
ヤフーのちょこっと保険、付けたいのがオプションの部分だったんで基本のは一番安い500円に設定してたんだけど
子供が交通事故で入院、通院して、全部で保険金3000円位だったけど、
ちゃんと医療明細もらうように言われて相手の保険屋から送ってもらったよ。

自己申告でOKって、それなら誰でも請求し放題じゃん。

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 01:00:47.78 .net
保険屋が医療機関に確認取るんだよ。
ちょこっとはその辺りでコストダウンはかってるんだろ

123 :120:2013/01/28(月) 11:02:01.09 .net
>>121
ススじゃなくて、単独の交通事故で2社に傷害保険請求したけど、どっちも診断書はいらんかった。
領収書があればそれをつけてくれって言われたけど、請求額が低かったからそれも別にいらなかったみたい。
で、>>122が言うように病院に確認取るんだと思うよ。

まぁ、保険屋にもよるんだろうね。

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/04(月) 13:41:10.14 .net
怪我のおおよその日時はパトの調書でわかるだろ

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 07:58:08.38 .net
10対0の追突事故で、こっちが被害者とする
通院代は相手持ちは当然として、通院日数に応じた慰謝料みたいなのはあるの?

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 08:30:19.33 .net
なにも言わなければないかもね

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/05(火) 10:15:00.64 .net
>>125
休業補償ぐらいは請求してもいいんじゃないの?

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/07(木) 11:18:32.46 .net
スキー・スノーボードじゃなくて
スキー・スノ一ボードなんだな、このスレ

スノイチって…

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 09:29:56.95 .net
は?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 10:01:34.17 .net
スレ立てた奴はスノボ嫌いで
一見両方併記と思わせて実は検索でひっかからないようにこんなタイトルにしたに違いない
策士だな

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 17:04:25.62 .net
>>128
このスレを立てた者です。
手書き入力で、使用フォントも「一」なのか、「ー」なのか区別つかないフォントなので
気づきませんでした。

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/12(火) 17:07:21.72 .net
>>130
ワロタw

スレ立てた奴です。
スノボもスキーもやるけど、どちらかと言えば
スノボのほうがたくさんやってます。

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/13(水) 07:50:36.89 .net
>>131
手書き入力でしたか
どうやって変換したのか謎が解けました

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 10:09:54.29 .net
アメホの自動車保険に生活賠償責任補償特約ってやつ1000万つけてる
これで人にケガさせたときも安心

自分がケガしたときはアフラックのEVERに入ってるからそれ使う

JAFにも入ったし、ドンと来いだ

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 10:13:56.83 .net
セブンイレブンの自転車向け保険にも入ってるから
>>51がその後ちゃんと調べてくれたのか気になるな

ま、スノボが交通乗用具に適用されるとは思えないけどね

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 10:41:35.27 .net
>>134
5000万くらいは付けといた方がいいんじゃない?

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 11:50:31.76 .net
>>136
骨折・打撲がほとんどだから1000万で充分
弱気になって無駄に高いのつけてもしょうがない
気をつけて滑るのが一番

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 11:58:12.59 .net
>>137
無駄に高いっつっても
1000万と5000万で年間保険料は300円くらいしか違わないぜ?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 12:31:28.37 .net
>>134
人にケガさせたときの保障で1千万じゃ少なくない?
後遺症が残ったり、最悪死亡させてしまうかも知れないのに
1千万で安心って?

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 12:32:27.37 .net
>>137
> 弱気になって無駄に高いのつけてもしょうがない
> 気をつけて滑るのが一番

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 12:36:44.56 .net
>>138
5000万にする^q^

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 12:41:08.95 .net
気をつけて滑るのが一番
これは真理だ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 14:43:39.64 .net
実際に保障金もらった人の話が聞きたいです

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/15(金) 16:14:41.81 .net
エーユーの携帯使用してて、“au損保”で泊数、分野が選べたので“スキー・スノボ”2泊3日で加入してみた
基本のプラン、2倍保証、4倍保証とかあった
具体的な金額は忘れたがエーユー利用者で心配性の人は一見の価値はあると思う
怪我無く終わったので事故後の対応はわからん
>>143すまんな

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/02(土) 09:42:17.82 .net
>>144
すけー高くね?

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/25(水) 07:51:55.92 .net
鍼灸とか整体への通院でも、通院費日額出るの?

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/25(水) 08:10:02.95 .net
その医院によると思う
基本的に健康保険が利くならOK

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/25(水) 20:57:12.74 .net
自分の保障は生命保険、傷害保険で確保。他人様に迷惑かけた時は
自動車保険の個人賠償特約で対応。
これは自転車で加害事故起こした時も対応できるし、家族全員対象で
上限1億、掛金は年間2000円以下だったと思う。

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/25(水) 21:50:45.87 .net
整体とか健康保険が使える場合、施術費は1日千五百円くらいでしょ?
仮に通院日額二千円の保険なら、通院するたびに気持ち良くなれて五百円のお小遣い?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/25(水) 23:04:22.60 .net
そうだよ

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/26(木) 04:55:01.00 .net
ニッチな話しだけど、ニッセイのスキー保険、12月から変更あるとのこと。
継続するなら今月中に手続きしてと、言われた。

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/26(木) 07:34:46.93 .net
十年くらい前、スキー保険取り扱い停止とかあったけど、まだ改悪は続いてるの?

153 :241:2013/09/26(木) 17:40:23.03 .net
スキー保険でいうとペンペン草も生えてないとおもう。シーズン掛け捨てできるのが少ない。

ゲレンデ向きはsaj経由しかなくなってしまうのではないかな。

154 :241:2013/09/26(木) 17:56:18.88 .net
10年でガソリン代上がったし、シーズン10日滑るひとも居なくなった。でも、道具盗まれる奴の被害額は12万くらいで減ってないと思う。(毎年投資なんだね。)
板にgpswifiつけといたほうがましになってるかも。

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/27(金) 22:34:20.18 .net
ニセコのバックパッカー宿にて、常連さんとスキー保険入っているかどうかいう話しになった。
で、その方は、スキー保険入ってないとのこと。

「保険入ってないと危なくないですか。」
「スキー保険って、保険の認定基準厳しいでしょ。」
「えっ」

「知ってる人で、怪我したんだけど、駐車場だったから保険金おりなかった。
あと、昔はオフピステのとこ、スキー場外ってみなされて、そこで事故っても保険金おりなかったという話しもある。」

「そうなんだ」

で、別な方は・・・。
「私、去年、ゲレンデで突っ込まれて相手から補償金もらったよ。事故って先シーズン棒に振った。
保険屋で損害確認してもらったんだ。で、自分もゆっくり移動してたとこなんで、車対車と同じように
自分の過失分引かれた。だけど、相手も自分も保険入ってたんで、入院費+リハビリのお金は出たよ。
あとは、慰謝料を請求するだけなんだけどね。」

て、のことです。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/04(金) 08:22:27.07 .net
日常賠償責任保険 + 障害保険 の方がいいよ。
どこでもOK
対人、対物が無制限もあるし。

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/04(金) 18:05:09.66 .net
保険には入ってるけど
とりあえず混んでるスキー場、
混んでる日、
DQNや躾の悪い子供の多く集まるスキー場は避けてる。

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/05(土) 13:39:14.77 .net
正解ですね。

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/08(火) 05:40:49.69 .net
Yahooのちょこっと保険で一番グレード低いやつ390円位?あれはどこまで補償されるの?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/08(火) 09:21:41.17 .net
>>159
ググれカス

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/10(木) 23:30:11.29 .net
>>156

日常賠償責任保険って、自動車保険の特約でつけるのがいいのかな。
自分の自動車保険だと特約自体ないから、そこから考えないといけないんだけど。

混んでる日も空いてる日も滑りに行くんで、保険は必須ではある。

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/12(土) 13:49:04.01 .net
ニッセイのスキー・スケート保険、販売中止の連絡が来た。
来シーズンどうしようかな。

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/18(金) 11:04:14.88 .net
>>161
ススは「日常」には入らないからその保険ではだめなんじゃない?

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/18(金) 11:07:29.98 .net
示談交渉もしてくれるスス保険があれば入りたい。

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/20(日) 15:37:31.39 .net
自分はさておき対人対物はちゃんとしたの入っておきたい

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 20:24:39.07 .net
yahooのスス保険てどーなん?

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 21:52:23.83 .net
>>166
ググれカス。

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/21(月) 23:02:44.47 .net
>>167
いやいや、内容うんぬんじゃなくて、実際入ったことあって使ったことある人に聞きたかっただけ
事故あったときに対応悪かったり払いが悪かったりとかあるのかなと

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/24(木) 07:03:14.34 .net
>>166
ググれカス。

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/31(木) 19:22:20.61 .net
>>163
私が加入している保険は大丈夫。確認済み。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/31(木) 21:51:28.18 .net
>>170
その保険教えてください

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/31(木) 22:14:14.76 .net
どうしてログを読まないんだろう

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/10/31(木) 23:38:33.91 .net
>>172
保険名書いてあった?

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/02(土) 01:19:55.24 .net
>>171
大手保険会社ですが、
どこの保険会社でも大丈夫ではないですか?

レジャーであるスキーが対象外では保険の意味がないですし。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/02(土) 08:06:48.86 .net
遭難救助費用も謳っていないとアカンやろ?

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/03(日) 01:27:12.23 .net
BC?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 00:33:28.15 .net
あいおいがレジャーになってしまったからとりあえずYahoo!ちょこっと加入しといた
携行品30万にしても障害保障つけてあとは全部消したら300円切るんだな
学生だしこれでとりあえずこれで

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/08(金) 02:32:44.28 .net
スキー場のコースから脇の谷底に落ちちゃった場合
「遭難」「捜索」ってことになるの?

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/09(土) 19:06:22.62 .net
>>177
学生なのにちゃんと保険入るとは偉いな。
社会人でも入らないやつが多いのにな。

俺もちょこっと保険に入っといた。

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/15(金) 18:00:49.06 .net
日本生命がスキー保険やめるらしい
腐ってやがるなこの会社

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/01(日) 00:20:57.68 .net
>>180
そら儲からないもの。スキー以外のもカバーするようになって7000円/年とか。
子供の分も入ってるから結構でかいんだよな。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 17:46:39.62 .net
Yahooのちょこっと保険って安いと思って調べたらYahooのプレミアム会員限定なのか
プレミアム会員の月々の支払い考えたらそんな安くないんだな

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 18:35:54.76 .net
>>182
ほとんど同じ内容のポケット保険てのが三井住友カード会員向けにあるよ
三井住友カードの提携カードで会費の安い・無料のカード探して入って使うという手もあると思う

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 20:59:55.00 .net
>>183
会費無料のカードだとそんなサービスなかったりとか

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/06(金) 21:02:28.98 .net
>>184
損はしないんじゃねーのってか

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/08(日) 20:45:21.38 .net
kakaku.comでの保険案内。
まぁ4千円とかもある。

http://hoken.kakaku.com/insurance/snow/

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 22:09:26.82 .net
エポスカードで月380円の三井住友海上提携のがあるね
これがあ最安?

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 23:30:07.07 .net
賃貸マンションに入るときに部屋の保険に入らされたんだけど
それに個人賠償責任保険が付いてるんだけど
レジャーで他人に汚させた場合も含まれるのかな

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 00:04:20.07 .net
>>188
その保険の規約を見ろよ。
それか電話して聞け。

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/10(火) 23:20:12.59 .net
>>189
自転車やスポーツで他人に怪我させた場合の賠償は対象とのこと
これで無駄な金使わなくてすんだ!

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/11(水) 04:16:50.99 .net
>>190
よかったな。

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 06:40:50.57 .net
独身なんで普通の保険にも入ってないんだけど
40歳だから県民共済の最低限のは入ったほうがいいかな

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 07:32:48.22 .net
>>192
自分が怪我したときの治療費なんか屁でもない収入・貯蓄があるんならいらないんじゃない?
このスレではそういう保険じゃなくて、遭難したときや他人に怪我させたときや用具の保険を気にしてる人が大半だと思うけど

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 20:04:13.27 .net
人に怪我させたら大変だけど自分がなったらか・・・
健康保険があるからそうそう気にする必要もないって考えてた

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/14(土) 07:19:56.84 .net
おれ共済金が治療費の3倍くらいでたから
ケガして痛かったけど板買ったw

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 00:28:37.54 .net
結局どこがお勧めですかい?チャリ通もしてるから合わせて入れたら理想

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 01:07:46.76 .net
オレは三井住友海上に入った。年8700円位。
サイクリング目的だったけどスキーにも使えるというか日常全般に適用可能みたい。
対人対物で1億、自分の携行品に10万円、怪我にも少し保険金が出るプラン。仕事中もOKと言われた。
気をつけてるし、まず無いけど最悪のケースも考えて対人対物は金額高くしてる。

他の保険の特約に付けようとしたら保険適用には行動範囲に制限あったりして
金額上がったけど仕方なく単体で入ることにした。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 10:44:47.63 .net
>>180でカキコあるニッセイ(年間4000円)だった俺は、
>>181でカキコある同社の年間7000円のヤツしか選択枝なさそう…
ま、ウチでスキーするの俺だけだからまぁいいっちゃいーんだけど何かね…
こう、釈然としないんだよな。

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/24(火) 11:44:32.38 .net
皆掛け金安いな。
折れのは摘要範囲が広いんかな。

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 14:56:43.95 .net
オレはYahooのちょこっと保険に入っている。
一月〜三月の期間限定だけどな。
月の掛け金は340円。

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/25(水) 18:09:17.39 .net
>>200
同じくちょこっと保険に入ってる。
12~3月だけ。
月額は1,500円ちょっと。

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:06:14.71 .net
>>198
ニッセイは携行品の上限が10万円に下がっちゃった。
保険屋によればとにかく携行品の請求が多くて儲からないんだと。

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 21:23:34.16 .net
>>202
昔は上限高くて対象品も多かったみたいね。
10年、20年で満期の契約の人はお得な条件がずっと続いて良いね。

自分もこの前、ビンディング破損で資料請求の最中。

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 20:55:26.64 .net
携行品はなくてもいいから対人対物捜索費がしっかりしたやつ欲しいわ

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 00:30:12.62 .net
1億

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 10:47:06.54 .net
個人賠償は無制限のもある

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 19:29:00.41 .net
Yahooちょこっと保険の各支払い分を最大にして入ってやった!2700円弱になった!

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 19:56:37.87 .net
>>207
月額?

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 20:00:30.77 .net
>>208
そうです!

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 20:38:35.56 .net
>>207
大手の傷害保険で年間1万そこそこでもっと補償充実してないかい?

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 20:53:26.23 .net
ちょこっと保険は
・自分の怪我の保障
・個人賠償
・携行品
・捜索費用
などススに必要な保障があって
必要な期間だけ入れるから
他になんの保険にも入ってない若者なんかには手軽なんだろな。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 21:12:52.94 .net
>>210-211
4〜5ヶ月とか滑るなら大手で年間のが良さそうだね。
2ヶ月なら必要なだけ入れるちょこっとも良さそう。

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 21:14:58.98 .net
しかし傷害保険部分が必須で外せないのは困る

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 21:33:24.70 .net
前日からネット受付で入れるから煩わしさがないからさ。
あと3ヶ月だけだし

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 21:37:22.26 .net
個人賠償責任は自動車保険のオプションで
自分の怪我は傷病保険で賄えるんだけど
捜索・救助の費用はどうすればいいんだ?

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 22:14:03.94 .net
>>215
山岳保険入れば?

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 23:05:39.48 .net
>>216
それは捜索・救助だけで入れるの?

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 23:53:35.75 .net
このスレを見て、今年保険に入ってないことを思い出した。
ありがとうございます。Yahooのに入ろっと!

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 00:34:11.28 .net
>>217
うん

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 01:19:16.19 .net
>>219
ありがとう。
探してみるね。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 01:45:39.82 .net
JRO

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 02:47:40.24 .net
>>220
いいってことよ

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 10:25:38.85 .net
誰だよお前

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 20:06:33.59 .net
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/30(木) 23:07:53.26 .net
ゴールドカード自動付帯の俺は勝ち組

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 07:42:11.24 .net
スキー、スノーボード保険、取り扱いが減ってるかと思いきや、自動車保険の代理店に聞いたら普通にあるのな
大っぴらに告知してないだけか
通院日額2000円で年間6000円って、Yahoo!あたりの保険より良いよな

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 07:48:37.14 .net
ふつう煤保険内容で注目するのそこじゃないだろ

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/31(金) 21:55:33.29 .net
自動車保険の特約じゃだめ?
町中の自転車の事故からスキー・スノボーまでカバーできるらしいし。
あとは、SIA入ってるなら、補償制度とか。
どっちも、捜索は対象外だけど。

JSBAの保険は高すぎる。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 01:47:33.56 .net
ソニー損保入ってたけど、車で出かけないと適用にならないとなってた。
スキーは車で行く人も多いだろうけど、もっと色んな場面に対応したかったから別途傷害保険で加入したよ。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 16:20:28.68 .net
なるほど自動車保険か
保険屋も聞かないと教えないからな
分かりづらいわ

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 18:23:25.01 .net
ドコモの日掛けの保険って携行品の盗難って板にも対応してるの?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 20:29:46.43 .net
ケータイ会社の日額300円とかする保険使うの?高杉でない?

233 :r6:2014/02/25(火) 20:42:41.92 .net
ボードの保険今au損保のスタンダード傷害保険 レジャープラン プチおしに入ってるんだけどなくなるみたい。
新しく入る保険探してるんだけどなんかいいのある?

12月から4月くらいまで70回くらいボード行くんだけど
携行品保障があって安いやつ

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/15(火) 16:16:38.99 .net
モノによってはね

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/04/16(水) 18:58:15.39 .net
ふ〜ん
傷害保険で3年以内に保険金5万円以上支払われた事があると入れない保険も多いね

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/10(土) 17:40:14.45 .net
そうなんだね

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/21(水) 18:30:36.76 .net
屋内ゲレンデやサマーゲレンデでの事故にも保険適用されるん?

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/22(木) 07:38:40.87 .net
されるんちゃうの

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/28(水) 01:20:26.75 .net
このスレ見て解約してないの思い出した
ありがとう

また半年後に来る

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/04(金) 19:13:15.16 .net
国内のスキー場での怪我の保障が自動付帯されるクレジットカードってないですか?

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/05(土) 12:02:08.71 .net
あるよ

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/27(日) 13:19:36.66 .net
クレカでリフト券買わないとダメ?

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/07/27(日) 17:12:04.89 .net
>>242
ガソリン代でも宿代でも、スキー場行くのに関係する費目を一つでも利用すればおk

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/08/14(木) 18:32:35.92 .net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/20(木) 00:32:18.48 .net
あげ

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/20(木) 07:58:46.16 .net
足首の捻挫程度の通院でも、通院費でるかな?

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/20(木) 08:38:11.30 .net
補償内容にさっと目を通すことも出来ないバカだと
おそらく保険請求も出来ないだろうから
もらえないと思う

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/26(水) 15:22:42.87 .net
約款って素人では解読難しいよね

他覚所見の無い頸部捻挫、腰部痛にはいかなる症状にも保険おりません

って書かれてもねぇ
他覚所見の意味は理解しづらいし、所見の捉え方も保険屋と医者では違うだろう

このあたりは交通事故だと頻繁に問題になる

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/03(水) 07:47:05.68 .net
通院しまくってヒャッハー

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 21:10:12.04 .net
年払いのスキーのけが保険入りたいけど、
これより安いのある?

あうて
http://www.au-sonpo.co.jp/pc/sports/index.html

去年まではニッセイのスキ保険を使っていた。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 21:14:20.96 .net
あるよ<ゴールド

252 :251:2014/12/21(日) 21:29:32.05 .net
>>251

ゴールドプランってこと?

年払いからずれるけど、1月から5月GWのシーズンだと、これも
よさげと思った。

ワンコイン保険・アメホ
http://www.americanhome.co.jp/AHAQC/lp/onecoin.html?IC=52&CC=OAKRY2&TC=0000001

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 21:32:29.76 .net
ゴールドプランレベルのモノがってこと

賠償保障3000万だと、殺しちゃった時に足りなくなりそう。

254 :251:2014/12/21(日) 21:44:26.22 .net
生活賠償特約は、自動車保険で5000万円つけたんだ。

で、自分のケガの場合、クレカ(楽天プレミアム)の旅行保険使おうとしてたんだけど、
補償内容狭くて使えないことが判明。。。旅行保険って、宿の事故の意味とは、理解
できてなかった。

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 05:11:50.26 .net
結局、自分のケガと用具に保険をかけるか、相手をケガさせたときの賠償だけにするかで、
入る保険が決まるんじゃないか?
前者だと、レジャー保険やスキー保険に入る必要があるが、
後者なら、自動車保険に、個人責任賠償特約を付ければ、わずかな掛け金でOK。
昔は、5千円程度のスキー保険に入っていたけど、今は後者で、損保ジャパン日本興亜の自動車保険。
国内無制限、海外1億円の補償。示談交渉サービスもある。

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 07:30:49.24 .net
代理店型自動車保険でたっぷり保険料払ってるならわずかな特約掛け金って感覚なんだろうな
通販型自動車保険だと個人賠償責任保険特約あるところ少ないんだよね

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/24(水) 21:58:32.80 .net
保険て掛け金考えれば、わずかなもんじゃろ。
転ぶことはないと思って無保険で滑ってるのは、大馬鹿だと思う。

色々、検討するのも良いがとりあえず、エイヤで入っとけ。

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/25(木) 08:54:21.13 .net
スキー以外にも日常で使えるし
携行品の補償付けてて
それで掛け金はチャラになった。

259 :255:2014/12/27(土) 09:46:14.27 .net
楽天プレミアムカードの付帯国内旅行保険、デスクに問い合わせたら、スキー中の事故でも、
補償されるとのことが判明。余計な保険入らなくて済んだ。



・・・イカ長文・・・
PDFの保障される場合の説明では、一見保証されないように見えるが補償内容では、
次の一文でスキーでも該当するとのこと。

 ・日本国内において旅行行程中の急激かつ偶然な事故によるケガが原因で・・・イカ略。

<楽天プレミアムカード>
http://www.rakuten-card.co.jp/card/rakuten-premium-card/
http://static.card.jp.rakuten-static.com/corp/pc/pdf/prev/p/premium_card/protection/20140916_pr_domestic.pdf


ただ、国内旅行の条件はホテルを予約している必要があるので、行き当たりばったりで
行くことは難しくなった。まぁ、日帰り自動車スキーやる年齢でも無いのでOK。

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/07(水) 16:07:06.89 .net
俺も携行品損害付けててそれでチャラになったな
スス以外にも趣味ある人はありかもしんない

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/08(木) 22:47:20.78 .net
自分の怪我、死亡

他人に怪我させたり、死なせてしまった場合

スス道具の盗難

4.捜索費用

1は生命保険や入院保険、2は自動車保険や火災保険のオプションでまかなえるが、
4の捜索費用だけは別途保険に入っておかないと思っています。
山スキーはしないので、スキー場のコースから脇の崖に落ちた場合などを想定しています。
皆さんどうしていますか?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 06:58:26.12 .net
俺はバックカントリー行くから山岳保険入っとる。
それに遭難救助費用もついてる。
スキー場内で適用されるかはわからん。

263 : ◆7.wPwGkeq6 :2015/03/03(火) 22:44:27.13 .net
今シーズンも結局無保険

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 08:02:26.50 .net
スキー保険使ったら、翌シーズンはスキー保険継続お断りされるかな?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 18:50:32.96 .net
普通に使えてるけど

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 20:33:11.62 .net
使えてるっていうのは二年連続して保険請求して保険金出たってこと?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/04(水) 20:48:49.27 .net
まずそいつはスキーに向いてないな

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/27(金) 19:17:18.28 .net
今シーズン、2回被害にあったんだけど、
そこまで酷い状態じゃなかったので、まあいいかとおさめた。
2組とも「何かあったら言ってください」と言ってたけど、
それなら連絡先くらい渡しなさいよ、と。
保険に入ってれば、すぐに連絡先くらい渡したんだろうな。

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/27(金) 19:50:58.67 .net
その場ではまあいいかですませがちだけど
後でどうなるかわからんからなあ

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/29(日) 16:44:44.29 .net
みすみす逃さないでその場で連絡先教えれって言えよw

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/21(月) 01:58:50.71 .net
さて今年も保険考える時期になったけどどうしよう
去年は終わりごろに保険はいろうっておもってシーズンも終わりだからとドコモのワンタイム保険入って間に合わせた

今年はシーズンインから入りたいからワンタイムは高くつきすぎるので月単位にしたい
板とバイン新調したけど、板は携行保険付きでバインは保険なし

年単位はもったいないし、月で入れるヤフーかなあ?

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/21(月) 22:20:25.14 .net
三井住友のポケット保険入ったで
月550円でいける
このためだけにクレジットカード契約したw

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/21(月) 22:42:25.54 .net
>>272
俺も三井住友に入っとるで。
スキーシーズン以外も自転車や旅行の為に1年契約で6000円。

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/21(月) 22:43:45.96 .net
ポケホの場合、ボードは補償外なんだよなぁ。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/22(火) 01:58:12.96 .net
去年保険はいったらちょうど板折って助かったw

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/22(火) 23:25:29.26 .net
どこの?

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/23(水) 01:12:43.68 .net
>>276ドコモ
すんなりでよかったよ

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/23(水) 10:37:39.30 .net
遭難時の捜索費用以外は他に入っている保険でまかなえるし
元々ヤフープレミアムに入っているから
ちょこっと保険に本当にちょこっと入るわ

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/23(水) 12:48:26.35 .net
>>274
スキー、スノーボードの破損は補償されるようなこと書いてあった気がしたけど気のせいだったのかな?
おまけ程度と思ってたのであんまり読んでなかった

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/25(金) 22:59:51.63 .net
乗り物関連(サーフボード・ウインドサーフィン等)はNGになってるからだめなんじゃねーの?

ttps://www.ehoken01.ms-ins.com/SmcKaiinHtml/TH3001/help_02.html#det07

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/28(月) 22:40:03.50 .net
スキー、スノーボードもいけると思うけどな。
傷害と個人賠償は例としてスノーボードがあるから絶対OKだし
携行品は具体的にスキー、スノーボードは書かれてないけど
三井住友海上の保険に入ってる俺は同じようにスキー、スノーボードとは表記されてなくても
2度ほど保険金が下りたので平気でないかな。

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 08:16:21.95 .net
>>272
550円とかどんだけリッチな内容にしたの?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 12:24:41.12 .net
おれ月々3千円のに入ってるぞ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/14(木) 16:54:06.77 .net
俺ちょこっと保険500円
通院外して入院を限度額、物損は板買った時入ってるので外した
賠償も限度額

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 21:43:23.61 .net
あっ!危ない!
スキーとスノーボード 一緒に滑るとこんなに危険があるんです!

なぜスキーとスノーボードが一緒に滑ると、衝突の危険が増えるのでしょうか。

理由@は、滑っている時の見えている範囲、視界が全く違うことです。

http://www.blanche-ski.com/reason/

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 17:31:48.76 .net
保険は義務化でもいいな

★【広島】スノーボードと衝突、小6女児死亡
http://www.asahi.com/sp/articles/ASJ22560FJ22PITB00W.html
2日午前11時45分ごろ、広島県北広島町中祖の芸北国際スキー場で、
小学校6年の近藤江里菜さん(12)とスノーボードで滑っていた飲食店経営の
男性(38)=長崎県佐世保市=が衝突した。

少女は病院に運ばれたが、約2時間後に死亡が確認された。
男性も脊髄(せきずい)を損傷するなどの大けがをした。
北広島町消防によると、近藤さんは学校の授業で滑っていたという。

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 17:38:24.92 .net
リフト券とセットで強制加入させるべき

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 17:43:35.97 .net
何年か前まではプリンス系スキー場とか保険料込みをアピールしてたんだがな

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 18:29:21.81 .net
リフト券に保険ついてないスキー場とかクソ
全券種につけろよ

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 18:30:44.30 .net
あとは学校でのスキー授業はヘルメット強制しろ

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/02(火) 22:48:33.79 .net
>>290
ヘルメットはしてた、って書いてあるぞ

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/03(水) 08:13:43.63 .net
この子個人のことを言ってんじゃないと

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/03(水) 08:15:17.96 .net
思うけど。

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/03(水) 17:24:26.01 .net
>>291
>>292
そう、この子個人のこと言ってるんじゃないのよ

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 08:14:26.80 .net
保険の条件にヘルメット必須とあれば状況変わるんだろうけど。

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 12:18:02.05 .net
ヘルメット必須いいな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 18:09:12.36 .net
保険はどうなってるのだろう

北広島スキー場事故 小学校長が記者会見
http://news.rcc.jp/?i=25682#a
2日、北広島町のスキー場で小学6年生の女子児童が死亡した事故です。

事故は、練習の最後に児童が自由に滑る時間に発生していました。

亡くなった児童が通っていた学校の校長が、記者会見しました。

2日正午前、北広島町の芸北国際スキー場で発生した衝突事故…。

スキーの授業中だった芸北小学校6年生の近藤 江里菜さんは、胸を強く打ったことにより、亡くなったことが分かりました。

また、スノーボードをしていた38歳の男性も、首の骨を折っていて命に別状はないものの重体だということです。

3日午後に記者会見した近藤さんが通っていた小学校の板倉 寿恵美校長は、3日朝登校した他の児童の様子などについて説明しました。

芸北小・板倉 寿恵美校長)
「こどもたちは大変動揺もしておりますし、泣く子もたくさんいたと思います」
「えりさんはここにいるから、一緒に卒業しようという話を高学年にはしました」

当時、近藤さんは上級者向けの別のコースでの練習を終えて、事故のあったコースを他の児童と共に自由に滑る時間でした。

板倉校長などによりますと、先頭から3番目を滑る近藤さんが、男性と衝突した時には教諭と外部の講師はまだ山頂付近でリフトを降りる前だったということです。

北広島町教委 学校教育課・河野 通之課長補佐)
「最後の1本だったので通常であれば上と下に指導者がいて指示を出すことになっています。
 最後につきまして、時間が気になっていたのかどうか、通常から言えば例外的になった」
[2016.2.3 19:24]

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 19:39:10.00 .net
学校の保険だろ

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 19:42:13.16 .net
自転車も保険義務化のところがあるけど、スノーボード自転車スキーの全部に適用される保険はないですか?
年間かけ金1500円くらいで

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 19:56:49.39 .net
それらで発生したどういう事象を補償対象にしたいんだよ
と言ってもわからないんだろうなあ

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 20:39:38.70 .net
対人保険で、自分が怪我をしたり死亡した場合の事象は含まないという条件で。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 22:53:26.96 .net
傷害保険も控除対象になればいいのに

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/04(木) 23:15:54.74 .net
>>299
年間の話か?
なら甜めてる

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/05(金) 00:35:53.59 .net
生命保険でいいじゃん

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/05(金) 01:02:48.42 .net
ワイ月々3000円持ってかれてるで

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/07(日) 04:34:23.92 .net
>>299
月140円ならあるよ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/07(日) 06:48:14.24 .net
個人賠償責任保険をどうぞ。

https://insurance.jcb.co.jp/cm/guide/topping/dailylife.html

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/07(日) 09:46:50.06 .net
>>304  対人保険の話

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/16(火) 18:15:50.09 .net
盗難された場合保険屋に連絡が先?警察が先?

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/16(火) 18:26:55.29 .net
盗難とは「金品を盗まれるという災難」のことです
災難された、っていうのは日本語としておかしいですね
盗難に遭った場合、とか、盗まれた場合、って言えばいいと思います

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/16(火) 20:07:52.17 .net
どっちが先でもいいけど

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/18(木) 19:24:45.48 .net
板とか壊れた場合、その後保険に加入して「板壊れちゃいました」って言えば保険適用されちゃうの?
道具の保険ってなんか曖昧に感じるんだけど

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/18(木) 19:42:20.24 .net
バレなければ適用される可能性もあるが、バレたら立派な詐欺罪

リスクに見合うメリットがあるかどうか、よく考えてみ

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/18(木) 19:51:57.82 .net
まあばれんやろ

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/18(木) 20:54:30.33 .net
>>312
写真、購入時期金額を提出するからどこまで誤魔化せるかだね。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/19(金) 23:59:26.26 .net
そういうことするやつがいたからどんどん掛金が高くなり補償内容が悪くなり請求条件が厳しくなった

10年ほど前は保険もっと安かった

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/20(土) 09:48:30.93 .net
適正価格になったわけだ

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/03/05(土) 00:05:47.79 .net

sssp://o.8ch.net/8pzj.png

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/03(日) 23:39:59.14 .net
自分の怪我の保証だけなら県民共済と国民共済で充分?

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/04(月) 11:50:43.18 .net
>>319
どれくらいの保障で「十分」かなんて他人に聞くことじゃないだろ
自分で考えて決めろよ
お前の状況全くわからないのにどうするんだよ?

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/04(月) 11:53:25.92 .net
既に入ってるいろんな保険の保障内容よく比べると
かぶってる内容とかあったりするから
そういうのを上手く削って無駄のない組み合わせにする

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/04(月) 20:05:12.80 .net
こくみん共済のパンフ見てみたら、対人賠償と怪我の保証はあるわけだから
用品保証さえ不要なら、プラスしてスス保険入る必要無いかもね

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/04(月) 22:51:15.80 .net
捜索費用は必要

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/05(火) 04:47:34.90 .net
ヤフープレミア厶の保険

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/05(火) 20:46:08.81 .net
同じく
被ってるの削除はしてなかったから参考になったわ

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/05(火) 23:26:52.57 .net
通院日額三千円の怪我の保険とかあるけど、これって下手したら怪我したときに儲かるんじゃないか?
リハビリなんて、自己負担で三千円もいかないだろ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/05(火) 23:54:15.20 .net
保険なんて入ってれば
何かあったときには大概は儲かるよ
その「何かある」っていうのに当る確率が低いから
結局儲からないけど

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/07(木) 23:22:04.48 .net
モンベルの山岳保険に入っていればゲレンデ内での対人賠償も担保されるのか

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/08(金) 00:12:05.74 .net
ヤフ−ちょこっと保険です。
自身の怪我、入院、通院を最低限にして、
損害賠償は3億で、家族型なので保険の対象は5人で、月に1,500円です。
年間で18,000円。
これで年間通して安心するか、雪山の4ヶ月に行くだけにしようか迷うわ。

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/04/08(金) 00:31:29.10 .net
賠償と救援で一人200円しないだろ

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/06(金) 17:30:15.13 .net
山岳保険はオールシーズン
スキースノーボード保険は冬シーズンのみ

ピスラボや芝ゲレンデとかは、どんな保険で担保されるの?
スポーツ保険?

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/06(金) 17:49:31.09 .net
ビスラボもソールが擦れて、板が損傷したので、保険金もらいましたよ。
写真も上手く撮ってください。
ただ保険を多用すると保険会社からブラックリストとなり、保険が入れなくなりますよ。

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/06(金) 17:57:38.10 .net
>>332
加入してから7年で6回利用した。
利用しない年もあれば複数回利用した年もある。
今のところトントンかな。

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 12:07:43.97 .net
ある一定額以上(5万円だったかな?)を使うと次回保険に入れなくなる

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 13:16:26.86 .net
とりあえず54000円(内免責3000円)の時は翌年も普通に入れた

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 17:21:53.64 .net
それどこの保険会社?
おいらも5万以上の保険金をもらったら入れなかった
ほとんどの保険会社は契約の時、過去5年以内の5万円以上の保険金をもらったことがあるかどうかを聞いたくる

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 20:25:33.74 .net
その5万っていうのは1回でってこと?
それとも通算して5万超えたらってこと?

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 21:03:08.90 .net
1回で
質問4↓

回答に1つでも「いいえ」がある場合、お申込みできません。

■ご契約者についてお答えください[質問1]日本国内からのお手続きですか?

■補償の対象となる方(被保険者)についてお答えください 危険な職業・職種・運動とは?
[質問2]ご旅行中にプロボクサーなど危険な職業・職種に従事しない
[質問3]ご旅行中にスカイダイビングなど危険な運動をしない

これ⇒[質問4]過去3年以内に、傷害保険金を3回以上または合計5万円以上受領したことがない
(注)傷害保険だけでなく、ケガによる損害を補償する損害保険、生命保険、共済契約等で保険金(共済金)を受領した場合も対象となります。
[質問5]他の傷害保険・共済契約と今回ご契約の被保険者の死亡・後遺障害保険金額の合計が、2億円を超えない
(注)生命保険契約は含みません。

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/07(土) 21:06:07.71 .net
本当だ

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/08(日) 02:17:30.79 .net
>>336
三井住友海上
今軽く思い返してみたが過去3年間で4回、合計7万円位もらってるな。
でその内の1回が54000円。
契約時の注意を調べてみると過去3回、5万円以上だと三井住友海上も入れないみたいだね。
ん〜・・・、ラッキー?

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/08(日) 07:45:17.86 .net
でも次はないw

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/13(金) 14:00:18.22 .net
そういうのって、懇意にしている代理店が間に入っていても
次は更新できないもんなの?
保険に詳しい人間に聞いたけど、ディーラーで自動車保険に入っている
主婦の人がいて、どんくさいもんだから良く保険を使っていて
等級が1になっている
本来なら保険の更新を拒否されるところを、力を持っているディーラー
が契約をねじ込んでいるとの事
でも、保険会社としては苦々しく思っているんだろうね

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/13(金) 18:49:41.86 .net
答え自分で出してんじゃん

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/15(日) 15:51:08.82 .net
保険に入れてもイザ高額な保険金が必要になった時に
「五年以内に五万以上貰ってますよね、規約で契約出来ないはずですが」
とかいって揉めるんじゃない?

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/16(月) 02:11:34.02 .net
加入の時にその旨伝えてなきゃ詐欺

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/18(水) 17:08:05.43 .net
昔からの付き合いのある自動車保険屋に頼んで「スス保険も加入するわ」
って頼むとき、いちいち告知義務事項とか確認されないんじゃない?
少なくとも、自分は確認されなかった
まあ、確認されたとしても最後に違うとこで入ってたスス保険を請求したのが10年前だったからどうでも良いけど

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/18(水) 20:41:40.62 .net
保険屋に聞いたけど一度入れば余程の事じゃ無い限り
更新拒否は無いだろうと言ってた。
規定にある3年以内に5万円とかなら全然平気みたい。
ただ更新に限った話で一度解約してまた新規で契約しよとすると
審査に引っ掛かる可能性大と言ってた。

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/22(日) 23:37:42.63 .net
通院日額2000円の保険があるとして、90日通院したら18万円
これだと更新拒否されそう

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/23(月) 08:16:56.03 .net
90日も通院って

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/23(月) 09:29:11.57 .net
スス保険って180日が限度だから、2日に1回通院すれば90じゃないか?

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/23(月) 12:51:17.82 .net
JSBAの保険だとイントラの人は個人賠償責任加入出来ないけど、ここでよく上がってYahooポケットとか東京海上とかはススのイントラって危険な職業に当たるのかな?
約款に直接ススのイントラとら書いてないけど、それらと同等な危険な職業って書いてあるのは含まれるんだろうか?
来期から非常勤のイントラやるんだけど、イントラの人は個人賠償責任はどうしてる?勤務中ではなくて、プライベートで滑ってる時に他人を怪我させた場合。

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/24(火) 11:16:38.44 .net
>>351 そこは個人陪の範囲でしょ。 スキーは危険なスポーツではないがインストラクターならSAJ、SIA推奨の契約が吉、それはいってりゃプライベートの事故も対応してもらえる。

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/24(火) 11:23:26.29 .net
当たり屋とかもいるから気をつけろよ。後ろからぶつかってきて、ウェアが切れたからスキー保険で払ってくださいとかさ。

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/24(火) 12:19:22.22 .net
「それを証明する責任はアンタにあるんだよ」

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/05/27(金) 14:10:53.55 .net
>>350
普通は保険の「通院」って病院に行った日を数えるんじゃなくて
最初に行った日から最後に行った日までの期間の日数だよ

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/06/03(金) 17:52:46.45 .net
保険によると思うけど

基本的には「日数」と言うと実際に通院した回数を指す
「期間」と言うのなら、最初から最後までの期間を指すだけ

保険の約款を見ると細かく書いてあるよ
「お支払いするのは事故日から180日までの期間内の通院分に限ります」


自分もスキー保険使ったことあるけど、怪我から半年以内までの通院
分のレシートを添付して保険金振り込まれたよ
総額が10万円を超える場合、診断書とか診療報酬明細書が必要みたい

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/14(水) 11:51:53.73 .net
診療報酬明細書
は病院によって全然値段が違ってきたりする

診断書+診療報酬明細書
で合計3240円のところがあるし、
診断書と診療報酬明細書
「それぞれが」3240円のところもあった

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/16(金) 09:58:04.22 .net
>>356
総額って、保険金の額?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/16(金) 14:17:10.96 .net
自己負担分の総額

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/16(金) 15:34:05.42 .net
診断書書いてもらわずにレシートで済ますと、通院した日数分しか保険金出なかったりしない?
ギブスとかの装具固定期間があると、ある適度通院日数に換算されて加算されるでしょ
それ診断書書いてもらわないと出なくない?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/16(金) 15:50:14.67 .net
そこまでの怪我は無いから知らん

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/16(金) 20:49:10.91 .net
そこまでの、って
ちょっと骨折とかでシーネ当てて包帯巻いてある程度でも固定だよ

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/24(土) 01:00:40.89 .net
山岳保険、高杉わらたw

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/09/24(土) 02:10:06.66 .net
ムチウチで首につける奴も固定具になりますか?

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/10/20(木) 16:21:45.53 .net
山は捜索費用じゃねーの

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/03(木) 23:29:36.60 .net
損保ジャパンがスキー保険取り扱いやめるっていう噂

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/04(金) 18:49:56.87 .net
生命保険と自動車の賠償特約で十分だ

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/19(土) 22:36:15.62 .net
山岳保険の補償内容でスキー場での事故・怪我とか全部カバーできる?

山岳保険は他人への賠償とかもカバーしてくれるの?

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/20(日) 08:08:38.70 .net
なぜ約款を読まない?

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/20(日) 15:17:47.41 .net
スキー保険なんて月200円くらいだろ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/21(月) 23:09:35.82 .net
>>367
捜索費用どうするの?
そういう特約あるなら知りたい

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/11/21(月) 23:31:33.65 .net
超保険のオプションにあったと思うよ、捜索費用

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/12/04(日) 11:15:41.05 .net
こちらを参考にしてYahoo!ちょこっと保険に加入しました。
皆様ありがとうございます。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 18:55:04.45 .net
>>373
あれ、毎回の申し込みが面倒なんだよね
一回申し込んだら、後はワンクリックで掛け捨て出来れば良いのに

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/20(金) 19:02:41.75 .net
何かと勘違いしてないか?

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 11:14:55.39 .net
>>374
一ヶ月ごとの自動更新だぞ

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 16:24:30.28 .net
ちょこっと保険ってプレミアム会員じゃなくても入れるようになってたんだな

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:16:25.14 .net
なんだってー!?
そのためにプレミアムなってたのに!

まぁオク使えるのでいいか…

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 17:38:06.46 .net
https://insurance.yahoo.co.jp/member/info
「ちょこっと保険」のサービス利用に必要な条件のうち
「Yahoo!プレミアム会員であること」を撤廃し、
Yahoo!ウォレットで保険料のお支払ができる方(*)であれば、サービスをご利用できるようになりました。

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 18:28:40.73 .net
ちょっと考えちゃうね…
年間4000円の恩恵はないよな〜

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 19:00:28.38 .net
冬が来て最初に滑る時に加入して冬が終わってスタッドレス外す時に解約してる

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/21(土) 20:53:29.56 .net
自分も同じだったけど、プレミアムが不要になったので他で契約していた自転車の保険もまとめてここで一本にしようかと画策中

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/22(日) 07:19:25.44 .net
>>380
解約したけどしつこいぞw

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 16:04:02.89 .net
ヤフーちょこっと保険入ってて先日バインディング壊れたから電話したら普通に滑ってて壊れたのは駄目とか言われて保険降りなかった
ぶつけたりして壊れなきゃだめ的なこと言われて保険下りなかった

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 17:39:58.06 .net
ぶつけたからとか落としたからとか言い訳考えてから連絡しないといかんね
気を付けよう

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 17:59:31.69 .net
>>384
普通に壊れるのはメーカー保証の話になるから
車の保険と同じように事故か盗難・破壊行為がないと支払対象にならんじゃろ

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/27(金) 18:51:55.86 .net
なんか常識的に考えられない奴とかもうね

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/28(土) 19:58:14.84 .net
こういう奴らのせいで保険料が上がって補償内容が下がるんだよ…

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 05:51:49.14 .net
ビンディングの修理代ごときのために犯罪に手を染めるとか…

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 09:46:35.93 .net
こういうゲスい奴らを日本から一掃したい

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/29(日) 12:21:35.95 .net
まずは大阪からだな

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 09:38:17.39 .net
三井住友のポケット保険はおすすめ
500円で1ヶ月分

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 10:48:22.54 .net
>>392
おすすめポインツはなに?
Yahoo!ちょこっと保険と実体・料金同じだから
Yahoo!がプレミアム必須でなくなったいまハードル低いのはちょこっとのほうな気が

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 20:05:58.57 .net
>>384の見て思ったんだけど、キッカーやジブアイテム(これはぶつけた事になりそうだけど)、滑走中トリックなんかで板が折れたとかは、滑走中だからNG?それともぶつけたって事でOK?

そもそも、保険がおりるのはボード本体のみだった記載を見た記憶があるんだけど。。

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 20:23:48.00 .net
連投スマソorz

トリックなんかで転倒して雪面にぶつかって折れた

だね。言葉足らずで申し訳ない。

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 22:02:03.74 .net
>>394
自分はスキーだけどキッカーで壊れたのは保険下りたよ。
着地が前のめり過ぎて板の先端で着地した衝撃でソールが剥がれた。
店に持って行ったら全損で証明書もらって保険会社に申請したけど
厳しいことは何も言われず入金されてた。

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/30(月) 22:19:02.39 .net
>>396
おぉ!! めちゃめちゃ参考になるレスありがとう!!
ちょこっと保険はシーズンインの時入って(Yahoo!プレミア会員)その後、板買ったんだけど、頻繁にパキパキ音するようになったのでいつ折れるのか不安で質問してみました。

昔、mossの板で通常滑走のみで折れ、まだ購入一か月の板を保証出したら「いかなる場合でも滑走中なら保証対象外」と断られて泣寝入りした事があるので・・

ボード業界の保証なんてアテにならないから今シーズンは入ってみたんだけど、保険おりるなら安心しました!

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 00:21:10.67 .net
>>397には嫌悪感しかわかない

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 01:44:55.70 .net
>>398
なんでだよ。
保証されなかったら保険で我が身を守るしかないだろ?!
そのために掛け捨てしてんだから。
メーカー名とか出したからか?
ちなみに折れる前も折れてからも買ってるのはMOSSしか買っとらん。 つまり保険必須なんだよ。

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 20:33:27.94 .net
通常滑走のみで折れたら無理なんじゃね?

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 21:53:40.04 .net
通常滑走での破損はダメで
アイテム入っての破損はOKって
ガバガバ過ぎない?

客としては嬉しい限りだがそれで成り立つのか?
これあまり言い広めない方がいい気がするぞ

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/01/31(火) 22:03:22.91 .net
何かにぶつければOKって事なんじゃないの?
アイテムなり、キッカーの着地で雪面にぶつけたとか。

オレの友人はどこのスキー保険かわからないんだけど、複数人でまとめて入る保険で年間7000円とか言ってたかな〜
その保険は通常滑走だけで折れて保険出たって。

しかも三ヶ月くらい使い倒して満額だと。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 17:24:14.64 .net
損保ジャパンの雪上滑走スポーツ保険があと1年ぐらいで廃止になるって
代理店の人間から聞いたわ
登山保険で全てカバーできるかなぁ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/18(土) 17:39:51.43 .net
登山系の保険は遭難費用保証が主で、個人賠償責任とかは無いのでは?

勿論保険によるけど

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/02/22(水) 22:11:53.67 .net
中の人教えて。

携行品保証で購入時期・価格と代替え品の見積もりの双方を記述提出するけど、この場合どの様な理由でどちらを基準にして保証額が決まるの?

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/05(日) 21:40:48.10 .net
>>404
登山保険一覧を見てみたけど、賠償してくれるやつもあった

こういう保険のスレで質問すると「そんな事は約款読め」「保険の代理店
に聞け」って返されたりするけど、そんなにすんなりいかないんだよな
約款は難しい用語が書かれているし、代理店とか外交員は保険会社に不利な
情報は出さない
車の保険なんて酷いよ
「対人無制限」とかうたってるけど、実際は自賠責保険の枠内で納めるた
めに強引に120万円で打ち切ってくる。こっちは保険屋相手の調停制度
を使うか、弁護士立てるしか無い
保険の不払いが横行している事はニュースでやってたりする

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/05(日) 23:49:05.71 .net
>>406
ちなみに、その車の保険、どこの保険会社?

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/06(月) 00:33:11.17 .net
アクサ

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/07(火) 06:17:53.71 .net
難しい用語…

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/07(火) 11:15:54.85 .net
>>407
アクサじゃないけどカタカナのところだよ
こっちは弁護士たてて簡易裁判所で争ったよ
裁判所からの呼び出し状は損保じゃなくて加害者本人にいくわけだから、
裁判所が絡むと損保も弱いよね
自分はカタカナ系の損保は使わないよ絶対に

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/07(火) 20:52:31.81 .net
経費50万とか?

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/07(火) 21:04:48.28 .net
もうカナ系は使わないなんて言わないよ絶対

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/10(金) 09:43:59.58 .net
最近の弁護士はそこまでボッタくって来ない
ムチウチで重症で無ければ慰謝料なんていいとこ200万円なんだから
50万円の弁護士費用なんてあり得ない

ただ、そんな経験してるからスキー保険とかにも懐疑的なわけよ
10年くらい前、軽傷ではあったけど10万円近くポンと出たのが、最近の
スキー保険廃止の方向を見ると怖いなぁと
スポーツ保険加入して怪我したら払い渋りとかあるんかいな
若くは無いから、ちょっとした事でバランス崩したりするし

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 08:56:57.48 .net
登山保険を調べたけど、通院費が出るのってそんなに無いんだな
スキー・スノーボード保険は通院費が出るのが普通みたいだったのに

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 09:41:07.45 .net
安い掛け捨ての医療保険にでも入っておけばいいじゃん
煤以外でも何かあったら使えるし

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 12:31:19.85 .net
医療保険は通院出ないでしょ
入院後の通院は出る特約ならあるけど

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 12:37:23.39 .net
無いわけじゃないからよく探そうよ

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 12:50:41.27 .net
と言って教えるわけでもなく、ヒントすら与えない>>417であった。

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 12:52:33.98 .net
>>417
共済とか傷害保険とかと勘違いしてないか?

420 :やらまいか:2017/03/13(月) 19:06:15.20 .net
>416
 それが、医療保険って通院日額出る方が珍しいんだよ。
 「県民共済」は通院日額出たりする。スキー・スノーボード保険は
通院日額出る方が多いよ。
 登山保険を調べたけど、普通のプランだと通院日額補償つかなくて
一個上の奴にすると通院日額出るのが多いね。
 昔は通院日額4,000円ってのがあったけど、そこまで行くと軽
いバイトみたいな感じで通院しちゃうよね。

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 21:43:43.92 .net
>>415
それ是非入りたいから、どこのか教えてください。

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/13(月) 23:10:12.35 .net
県民共済入っていて、スノボで骨折(ヒビ)して通院で全治4週間の診断なのに
問いあわせたら共済金は「出ない」ということだった
ギプスで固定していたら「出る場合もある」とか言われたが
ギプスでなくてシーネで固定していた
事故による全治4週間のけがで「出ない」とは意味がない保険(共済)だ
しかも骨折でギプスでなくシーネで処置することなんてよくあることなのに

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 17:37:15.20 .net
>>422
スノーボードで骨にヒビは「不慮の事故」に当たらないのか?

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 19:05:31.66 .net
>>423
事故かどうかの判定が難しいとかそういうことではなくて
そもそも「通院」というのが実際に病院に行った日をカウントし、「通院している期間の日数」ではないということだった
しかもそれで14日以上「通院」、つまり14回以上病院に行かないと共済金は出ないという説明だった
普通の骨折なら14回も病院行かないでも治るだろう
つまり骨折で全治4週間でも1円も出ない、ギプスで固定していれば出ることもあると言われた
出ることもあるって何だよ?
絶対におかしいと思って調べたらギプスで固定していた期間は通院日数とみなすとか
シーネ固定でも通院日数とみなして支払われた例が出てきた
それなのに県民共済の電話対応では詳しく説明もせず共済金は出ないと門前払いしたんだよ

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 22:10:55.81 .net
>>424
県民共済は県ごとに全く別個の団体なので念のため
ちなみに数年前理事の高額退職金で世間を騒がせた埼玉県民共済では
シーネ固定が通院換算されて共済金支払われたよ

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/14(火) 22:15:20.98 .net
>>425
あっでも俺はこまめにリハビリ行ってたくさん通院したし
診断書も書いてもらって
診断書には通院日数に固定期間を加えた「実通院日数」が書かれていたよ

427 :やらまいか:2017/03/15(水) 14:09:48.64 .net
 ギプスとれたあと、電気ビリビリとかマッサージとかやらないの?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/15(水) 18:41:28.26 .net
約款読んでから入れよw

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/16(木) 12:52:27.89 .net
>>415>>417さん何処行ったの(´・ω・`)
お返事待ってます。。

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/16(木) 13:20:12.61 .net
え?
探さないの?

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/16(木) 18:04:28.20 .net
え?
教えられないの?

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/03/16(木) 21:19:23.77 .net
必要ないもの

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/03(月) 15:52:34.24 .net
>>428
その約款と現実が解離してるからみんな苦労してるわけだよ

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 15:13:37.22 .net
ここを参考に今シーズンから保険に入ったけど、先日当て逃げされて破損した板を保険で直した
おまいら、ホントにありがとう

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 17:11:20.35 .net
>>434
板って直せた?
オレもヤフーちょこっと保険で2カ月前保険使って、
メーカーは板って材質上、修理できないからって全損扱いになって満額下りたけど、修理ってケースもあるの?

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 17:31:04.27 .net
あるに決まってんだろ

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/04(火) 18:16:36.45 .net
>>435
同じくヤフーのちょこっとでした
直せない場合は修理不能証明書とやらを提出しないといけなかったんだけど、自分の場合はギリで修理可能だった
見た目悪くなるし、全損で満額の方が良かったよ

438 :436:2017/04/04(火) 21:14:48.52 .net
>>437
なるほど、あるのかー。
ためになった!

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 21:46:22.89 .net
通院って「入院後の入院」ってのが多くない?
こども保険は怪我の通院だけでも下りるけど、大人のは入院した後の通院だけじゃない?

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 22:31:09.05 .net
>>439
いや、怪我で通院のみの通院もあるよ

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/05(水) 23:06:19.94 .net
傷害特約つければの話だろ

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 01:13:47.93 .net
>>441
いや特約でもなく最初から通院のみでも出る保険はあるだろ

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/06(木) 12:19:55.71 .net
傷害保険や共済等のことを言ってるならその通り。

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/14(金) 00:53:47.69 .net
スキースノーボード保険の契約書に、入院日額と通院日額両方載ってるよ

445 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/04/14(金) 09:34:23.36 .net
>>439>>415に対する突っ込みじゃないの?
ススやレジャーや傷害保険で通院出るのは当たり前だから

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/07(日) 23:35:23.53 .net
登山保険がもっと安くなればなぁ

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/05/14(日) 10:56:42.77 .net
>>446
十分安いよ
登山もススも両方出るやつ入ってる

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/07/10(月) 08:16:33.87 .net
登山保険が年間一万円くらいまで下がれば良いんだけど

449 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/10(月) 10:47:22.29 .net
ちょこっと保険があるじゃない

450 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/07/26(水) 21:23:24.23.net
このスレは国民健康保険にも入れない虫くんのことディスってんの?

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/18(金) 20:18:41.09 .net
ちょこっと保険って出発する前に掛ける奴?
あれ、忘れそうで怖いわ

登山とかその他のスポーツやらないからスキー・スノーボードに特化した保険を再開して欲しい
悪用されやすい身の回り品補償は不要だよ
相手に対する対物補償さえあれば

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/18(金) 21:43:58.77 .net
>>451
ちがいます

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/08/22(火) 18:10:01.94 .net
ヤフーのちょこっと保険
調べた
「ねんざ」も保険下りるような事書いてあるけど、捻挫って他覚所見無いから下りないんじゃないか?

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/09/20(水) 00:32:56.54 .net
虫くんは健康保険すら払えないのに他のほけんなんか払えるわけないだろ〜が

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/20(金) 22:58:33.59 .net
umu

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/24(火) 16:38:13.92 .net
そして世の中から雪上滑走スポーツ保険は消滅した

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/10/24(火) 17:00:23.49 .net
名称はな

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/11/25(土) 15:16:33.52 .net
消滅

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/27(水) 02:31:13.05 .net
現状なにがベストなの?

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/28(木) 12:37:45.57 .net
Yahoo!ちょこっと保険が良いと思うよ
俺も入ってるし

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2017/12/29(金) 14:34:19.86 .net
それ入るわ。さんきゅ!

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/09(金) 19:14:38.87 .net
1月から4月までを毎年解約/契約できるの?春以降不要じゃん

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/09(金) 23:26:35.12 .net
そんな都合のいい保険あったら保険会社潰れるし

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/10(土) 21:26:06.08 .net
Yahooプレミアム会員でないとちょこっと保険に入れなかった頃は
毎年12月に滑りに行く時に契約して3月にプレミアム会員資格ごと退会する
というのを繰り返すことができてたよ

ここのところ滑りに行けない生活なので、今もスノーシーズンだけで退会できるかはよく知らない

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/21(水) 01:28:52.17 .net
>>462
自動的にはできないけど手動でできるよ

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/22(木) 08:06:43.71 .net
急に相手が転んだところに軽くぶつかってしまって、ちょっと怪我させてしまった
保険入っててよかったと初めて思ったけど、
ヘルメットもニット帽もゴーグルもしてないとかさすがにどうかと思うわ
下手くそ同士相手の身にもなってほしいものだ

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/27(火) 04:42:22.48 .net
友達から教えてもらった在宅ワーク儲かる方法
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

PVDNN

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/02/27(火) 08:46:59.61 .net
あげ

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/04/01(日) 08:48:07.72 .net
>>453
捻挫で貰おうと思ったら入院しないと
駄目だって。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/20(木) 00:30:29.13 .net
スノーシューは登攀道具に入るのか

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/09/20(木) 07:46:14.48 .net
どこ?
俺が聞いた保険会社は入らなかった

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/22(月) 13:57:23.02 .net
>>471
これについては、登山板でも議論されてるけど
「登攀用具に含まれる」「含まれない」の議論がつきないのは約款に「スノーシュー」って単語が無いからじゃない?

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/10/22(月) 17:36:29.90 .net
そら無いだろ。
登坂用具の範囲って大抵アイゼン・ピッケルだけど、その括り自体が前時代の登山ブームの名残だもんな。

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/26(水) 13:58:19.74 .net
Yahooのちょこっと保険、シーズン中だけ契約、オフは解約を繰り返して利用してる人います?

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/26(水) 19:20:03.70 .net
>474
以前はやってた(少なくとも3シーズンくらいは繰り返した)

ここ2年程はスス自体に行けてないのでやってないけど

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2018/12/27(木) 23:49:38.68 .net
>>475
試しにシーズン中だけ加入してみようかな
どうもありがとうね

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/03(木) 23:12:35.31 .net
基本入るよね
盗難破損だけでも入りたいな

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 22:45:31.36 .net
いや、万が一相手に怪我させてしまった時の為ってのが最優先だろう

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/04(金) 22:57:26.81 .net
物なんてせいぜい数十万でしよ
人は億とかありうるからね

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/05(土) 13:16:30.64 .net
両方付いてるだろ普通

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/05(土) 14:26:36.74 .net
>>480
東京海上だけど
車の保険に付けた個人賠償責任保証特約は、相手を怪我させたときだけだな
盗難には対応して無いっぽい

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/05(土) 20:19:24.48 .net
スキースノボ保険ならたいてい両方付いてる

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 09:51:47.03 .net
保険はマジで全員入った方がいいよね。
ぶつけて大怪我させたら簡単に人生終わっちゃうよね。
もし自分がぶつけられて大けがさせられた時の事を考えても
相手が無保険だったらちゃんと保障してもらえるかどうかわからないからねえ。

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 19:30:55.07 .net
三井住友のクレカ入会限定のスス保険入ろうかヤフ−の入るか迷う
結局入らないパターンかも

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 19:53:14.24 .net
>>484
それどっちも同じやろ

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/20(日) 20:21:41.66 .net
三井のほうがちょっと安い

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 18:21:18.64 .net
事故って誠意に対応してたら相手のアホの彼氏が調子に乗って言いがかりつけてきた

彼女バイトできないからその分と来週もスノボ予定だったからその分も

『10万くらいっすかね』

一瞬で覚めていっさい面倒見る気なくなったわw
相手若いカップルだったからそんなこと言わなきゃもっと出してやってたよマジで

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 19:45:17.31 .net
お前が怪我させたんだろ?あほか

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 19:55:19.20 .net
何様だよ全く

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/25(金) 21:27:14.32 .net
>>487
そういう場合はシカトだよ
なめられすぎ

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 14:29:59.11 .net
>>487保険入ってるとか言わない方がええで

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 15:34:48.16 .net
保険屋に丸投げした方が良くね?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 16:18:29.49 .net
ハゲ…いや示談交渉サービスついてない保険なんじゃね

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/01/26(土) 19:07:07.91 .net
言いがかりにはとりあえず無視か自分も怪我したと言えばいい

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 10:56:29.11 .net
ちょこっと保険のスモールに入ってるのですが、昨日骨折してしまいました
保険を使うことは出来るでしょうか?病院の診察結果書類以外になにか必要な書類ってあるのでしょうか?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 11:02:58.48 .net
その保険会社に聞きなさい
その診察結果書類という微妙な書き方、まさか診断書じゃなくてただの病院のレシートだったりしないよね?
ま、レシートでもOKって保険会社もあるようだけど

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 11:34:54.14 .net
>>495
入院したの?
通院はでないよ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2019/02/06(水) 18:05:43.35 .net
今日から入院です
手術代が出ないとイタイです

499 :低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19:2019/02/09(土) 16:26:39.25 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14) ※ハゲタコ絶倫スッポン親父 

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 18:40:53.20 .net
年末に長野のスキー場にあった無料の損害保険とやらにスマフォで申し込んだのだけど、見知らぬフリーダイヤルの着信に出てみたら保険の勧誘の電話だった
補償内容も相手方へは百万円まで出してくれるらしいけど、もしものときは免責とやらで五万払わないと行けないから無料でも無いし・・・
変なとこに捕まっちゃったわ

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 19:55:30 .net
>>500
馬鹿だね
ただほど高いものはないの実践か

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 20:41:59 .net
>>501
そんなの無視すりゃ良いだけだから
世間知らずやなー(502のことだよ)

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 21:11:43 .net
俺もスキー保険は必要だなと思って車の任意保険の会社に相談したら、
俺の入っている任意保険に付いてますよ(レジャー一般が対象)、
だって・・・

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/03(月) 21:36:21 .net
馬鹿ばっか

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 07:39:12 .net
保険が無料って時点で怪しさ満点

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 07:57:43 .net
>>505
更新しなきゃそれまで無料なんだから悪くない
オメーラみたいに電話で勧誘されちゃうバカはやめときゃ良いな

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 08:44:17 .net
データ欲しいだけやん

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 11:16:39 .net
>>506
そんな怪しいとこが個人情報しっかり保護してくれるとは思えないけど

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 11:55:05 .net
>>508
どこも同じ
個人情報なんて国からだって漏れるのに

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 12:14:02 .net
そもそも個人情報売買してる国なのにw

511 :やらまいか:2020/02/04(火) 13:30:53 .net
 自動車保険にレジャーでの対人対物保険が付随してるの多いよね。だけど
レジャーでの道具の破損や自分の通院・入院治療費なんかは出ない。
 スキー・スノーボード保険が各社取り扱わなくなったのは道具の保険を悪
用する輩が多かったからだろうね。自分の道具の保険なんて不要だから対人
・対物と自分の治療費ぐらいの保険をまた設定して欲しいわ。山岳保険とか
だと割高。

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/02/04(火) 13:44:28 .net
携行品保障なんていくらでもあるのに何言ってんだコイツ

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2020/11/29(日) 21:36:37.34 .net
このスレを立てた>>1が9年の時を経て舞い戻って来ましたよ

ずっとススシーズンだけYahoo!のちょこっと保険に入っていたけど
昨シーズンついに足を骨折して保険金を請求した

近年は捜索費用のみを目当てにちょこっと保険に入っていたたためその他の補償は削れるだけ削っていた
怪我の補償は通院1日500円出た
シーネ固定で装具を付けていた期間は通院したとみなされたよ
日額500円なのでちょこっと保険はどうでもいいと思っていたけど
県民共済から5万円を越える共済金を貰っていたし
他のとこからでも5万以上貰うと次にちょこっと保険に入れるのは3年経ってからとなることは分っていたから
ちょこっと保険の日額500円ももらうことにした

それで今困っているのが捜索費用がカバーできる保険で
過去3年以内に怪我で5万円以上請求したことがないという加入条件がない
安い保険があったら
教えてください

よろしくお願いします

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 14:40:07.72 .net
知り合いが
手首ひねって
整骨院いくたびに
保険金が降りると言ってた。
そんな保険もあるんですか?
僕のは骨折したら5万円で通院は出ません。

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 14:46:04.32 .net
当人に聞けよ

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/19(金) 23:40:19.13 .net
自動車保険と火災保険の更新時期で個人賠償責任特約をどっちにつけるか悩む。今は自動車保険につけてる。

あいおいニッセイ同和損保の自動車保険
国内無制限国外5千万円 示談交渉サービス無し 付帯中の弁護士特約は個人賠償も適用

東京海上日動火災の火災保険
国内無制限国外2億円 示談交渉サービス付 

追加保険料はどっちも年約3000円

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/20(土) 01:10:28.25 .net
あいおいニッセイより東京海上日動の方が保険会社としての信頼は上じゃね?

俺がバイク乗りだってだけかもしれんけど。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/02/21(日) 11:43:14.81 .net
>>514
そういうのは、毎月の保険料も高いからね
そういう入り方してくれる人は保険屋大喜びだろうけど

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/10(金) 09:02:43.89 .net
自転車保険+スポーツ保険って一つになってるの、ないですか。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/10(金) 09:29:33.32 .net
問合せしてみた?
自身の怪我への保証は知らんけど個人賠償は含まれるものもあるから、怪我の方も確認した方がいい。

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/10(金) 10:42:08.44 .net
個人賠償は子供の保険で入ってるコープ共済(何故か家族も対象らしい)
自身の怪我は普通に医療保険

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/10(金) 16:02:48.43 .net
Yahooのちょこと保険入っている
300円月くらい

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/11(土) 14:11:12.34 .net
旅行代理店を通して北海道に5泊6日とかで行くときには、その旅行中だけの掛け捨て保険を進められるから入っておくよ。

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/11(土) 22:44:20.91 .net
日本生命まるごとマモル

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2021/12/13(月) 17:38:04.52 .net
上の方で探索費用とか書いてあるけど、大抵の探索費用(いわゆるBCの捜索)は
スキー場の区域外だから、スキー・ボード保険のカバー外だぞ。

ゲレンデ内で遭難(ホワイトアウトとか)でなら出ると思うけど、そんなシチュエーションは
数年に一度でしょ。

BCでの探索費用目当てに保険入るなら山岳保険系にしないとダメだよ。

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 07:52:45.62 .net
過去3年に傷害保険金5万請求が条件になってること多いけど
衝突事故に遭ったあと携行品補償のみ請求でもこの5万にカウントされる?

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2022/03/06(日) 08:14:22.56 .net
保険会社に聞け

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2023/05/14(日) 21:01:30.41 .net
(*-д-)----C ε=ε=ε= ─┛~~

総レス数 528
115 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200