2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【揖斐】西濃地区のゲレンデ【国見】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 00:01:26.18 .net
マイナーなのは分かっているが、なぜか行ってしまう。
のんびりした感じが好きだ。

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 00:03:28.80 .net
また
「うん。」
に埋められそうだが…

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/14(水) 01:42:50.53 .net
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 2度離婚 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー       


4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/20(火) 11:41:49.64 .net
国見25日オープン決定!!

5 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/20(火) 15:41:20.49 .net
今週末も寒波が入りそうだし、揖斐高原も年末にはオープンできそーかな?
西濃地区としては、まずまずのシーズンインかも?


6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/24(土) 22:59:17.91 .net
猛吹雪みたいだが明日オープン記念あげ

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 07:58:00.78 .net
今回の寒気は奥美濃や飛騨よりも西濃にかなりの降雪もらたしてるな 滋賀との県境なんて黄色レーダー出てるぞ! 今日は国見に辿り着けないパターンじゃねーか

8 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 09:57:06.42 .net
>>7
何しろ国見の除雪はクソだからねぇ

9 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 10:13:17.47 .net
てか道が細すぎてスタック車がいると除雪車が入れねえんだよな 屋根からの雪崩とかもあるし

10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 10:46:36.10 .net
おお!西濃スレ立ってたのか!!>>1
今年も世話になります
揖斐告知なしのいきなりオープンw

11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 12:37:04.52 .net
揖斐高原のサイトには西濃地方最大って書いてあるけど
坂内と貝月が無い今は国見岳の方がデカいよなあ

12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 13:45:12.54 .net
国見の方が魅力的だよな 貝月滑れるなら話は別

13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 14:36:55.57 .net
国見は休憩所が好きだな
奥美濃とくらべると正反対と言うのか レトロな感じと言うのか

14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 18:11:38.90 .net
奥美濃も近代化に対応できない小規模なところは続々と閉鎖してる
西濃は大資本が来そうにないし、西濃全滅もあり得るかも

15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 18:49:40.33 .net
昨年西濃地区メッチャこんどったしw
全滅はないしw

16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/25(日) 20:08:59.19 .net
西濃ガンバレ

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/26(月) 02:34:09.37 .net
去年は西濃でも新雪フカフカの日があったし今年も期待
なんといっても国見の水曜ナイターはありがたい

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/26(月) 08:15:37.73 .net
揖斐行こうと思ったら今日は雪のせいで営業しないらしい


19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/26(月) 21:30:22.47 .net
雪ふらなければ営業できず 雪降りすぎても営業できず
これぞ西濃流
そんな西濃が好きだ!

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 12:52:17.58 .net
>7 テスト

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 16:21:03.88 .net
>>19

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 19:51:33.51 .net
国見岳

※FF車はタイヤチェーンを必ず装備してください!
このように記載されていますが冬タイヤだけでは
厳しいですかね?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 20:30:57.83 .net
>>22
2WD車の場合、冬タイヤのみだと上部の駐車場への上り坂が
上れない場合がありますので、チェーンは積んどいた方が
無難です。(経験者)

まぁ、上がれない場合は下部の駐車場に置けば良いんですが・・・。

あと、スキー場までの道も狭い部分もあるのでお気をつけて。


24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 20:44:02.38 .net
>>22
FFスタッドレスじゃ上がれないポイントが2箇所くらいある。
しかもその辺は追い越しできない道幅だから立ち往生すると渋滞祭が発生するよ。
国見岳の看板がある橋の手前が道幅広いからそこでチェーンつけたほうがいい。
そっから先はのんびりチェーン付けられる場所は限られるから。

去年の話だけど4WDのエクストレイルが斜めになりながら上がっていくの見たわ。
4WDでもデフロックついてなかったら滑ることあるみたいだ。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 20:49:12.93 .net
僕もFF、スタッドレスなんですが
国見岳へ行けるかどうか、月曜の午前中に行ってみた
路面は圧雪状態なので、止まらなければ行けると思うけど
春日村の分岐で怖くなって引き返してきました
帰りは、下り坂カーブで
対向車線のガードレールにヒットしそうになること2回

チェーン買おうか検討中

モリモリ村の近くで、自爆してレッカーされてた車いました


26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 22:29:59.75 .net
国見への道は岐阜のゲレンデで一二を争うほどの難関です
近いからと思ってなめてると痛い目にあいますよ
FFはチェーン必須


27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/27(火) 23:45:48.60 .net
>>23,24,25,26
ありがとうございます。
詳しい情報助かります。

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 08:57:37.27 .net
ちなみにアクセス路は揖斐高原の方が遥かに楽。


29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 12:33:17.51 .net
道幅がちがうからな 雪が多く降った次の日は国見はチェーン&スコップ必携

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 17:48:04.24 .net
四駆のスタッドレスでも難しいかのう。パウダー狙いなんだが。

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 18:20:50.68 .net
揖斐高原って飛騨の平湯温泉みたいなところなの?
施設が最低限で、地元の人しか来なくて、そのくせ雪は妙に良くて、みたいな。

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 18:28:14.78 .net
2年くらい前のドカ雪の日、FFスタッドレス(ウィッシュ)で向かって
国見にたどり着けなかったことあるよ。
何でもないとこで急に登板不能になって止まったら最後、登れんかった。
(その日は同じ場所で何台ものFF車が登板不能になってたよ。)
とりあえずバックして退避所?でチェーン装着した。
チェーン巻いたらビックリするくらいに余裕で登れたけど、
疲れと恐怖をすごく感じたので結局その日は滑らず引き返した。

1ヵ月後に滑りにいった時も
もしも道に雪があったら絶対にすぐにチェーンつけるつもりで行った。

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 21:16:30.30 .net
>>30 四駆スタッドレスなら大丈夫だと思うけど道が狭いから前がつかえると結局足止めくらう この状態になると除雪車が入り込むのも時間がかかる

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 21:19:48.18 .net
>>31 ちょっと違うと思う 昔は貝月、日坂、坂内と3つのゲレンデがあったけど年々寂れてる感じ

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 22:34:24.92 .net
雪質が良いわけでもない

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 22:45:23.45 .net
現在、岐阜県内の積雪量トップは国見岳!
http://outdoor.yahoo.co.jp/snow/list.html?pr=21&srt=depth&odr=0&list=1&b=0

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/28(水) 23:04:37.76 .net
今日揖斐高行きました。雪質は白馬のメインシーズンの雪質でした。

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/29(木) 06:22:10.48 .net
奥美濃に疲れた俺にはうってつけのエリアだなw
高速1000円が終わったので奥伊吹に行こうと思ったけど
こっちのほうが空いてそう。

@三重県

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/29(木) 08:12:01.60 .net
>>36 今回の寒気で奥美濃や飛騨が降り始めが鈍かった頃も西濃にはガッチリ雪雲ついてたからな

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/29(木) 11:42:38.14 .net
>>38
空いてるけど、コースバリエーションが無さ過ぎるので
スグに飽きるのが難点だけどな。


41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/29(木) 16:52:57.82 .net
今日国見の一日券2500円だった 休日料金じゃないんだ

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/31(土) 11:51:11.33 .net
どんな状況かなゲレンデ?


43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2011/12/31(土) 13:59:32.56 .net
雪は大分水分吸ってる感じ 帰り際もミゾレだったし けど昨日もちょっと降ってると思うが

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/02(月) 22:59:58.90 .net
ジブなりキッカーなりアイテムはオープンしてますか?

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/04(水) 11:08:31.71 .net
シングルの左側にしょぼいポコジャンが1つと北側のペアの降り口あたりにサビサビのワイドテーブル

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/04(水) 11:54:10.39 .net
>>18
休業の理由がわかったよ
倒木が道を塞いだ為でした

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/06(金) 06:12:54.78 .net
気合入れずにだらだら滑るには良いエリアかな

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/07(土) 17:54:49.66 .net
国見の混み具合はどんなもんでしょ


49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/07(土) 21:43:02.57 .net
揖斐高原明日行くけど、どんな感じ?

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/07(土) 22:12:37.23 .net
>>49
今日、揖斐高原行ってきたけどそれほど混んではなかったよ。
気温も低く雪質はかなりいいと思います。

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/08(日) 10:07:00.65 .net
明日揖斐に行きます。半日券で十分だよな?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/09(月) 16:30:02.58 .net
行ってきた。本当に半日券で充分だったw。駐車場の誘導がボケてて雪上車置き場に入ってしまったの
勘弁してほしいが。

明け方の降雪で雪質はそこそこだったが11時ごろには気温が上がり、湿雪状態に。
客は10時ごろから急速に混み始め。第1リフト乗り場に行列が出来てた。
小中学生がリフト無料なせいか孫を連れた爺さん婆さんが異常に多く、ウェアや板が
設備同様やたらと古いため昭和の臭いでむせかえりそうだった。

新雪狙いに使えるかと思ったが、国見のほうが良いか?

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 17:49:36.47 .net
>>52
国見も似たり寄ったり。
どっちもゲレンデ規模が小さいから新雪を狙うよーな人には向いてないと思う。

それなら山を挟んだ向こう側の奥伊吹の方が良いかもね。


54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 18:15:01.06 .net
新雪狙いなら、リフトの動いていない貝月ゲレンデを登れイイだろ
たまに山スキーが滑った跡あるし

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/10(火) 19:36:28.11 .net
揖斐や国見で雪質は期待してはいけません。手軽で気楽に滑るゲレンデだと思うわ。

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/11(水) 21:27:23.96 .net
スノーブレード専用ゲレンデだな、揖斐高原。

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/12(木) 04:01:24.81 .net
国見の上にあるBOX錆びすぎだろw下のBOXは短すぎw
去年後半にできた比較的綺麗なキッカーはまだかな

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/12(木) 04:12:12.14 .net
国見にはキッカー頑張って整備して欲しい
でないといく気がしないので、いつも揖斐高原になってしまう

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/12(木) 06:54:43.31 .net
上のはサビ過ぎだよなだから入るのやめたよ下にもボックスできたんだ

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/13(金) 22:59:56.39 .net
最近は雪降ったかな?

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/14(土) 16:20:52.83 .net
来週国見いこうかな

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/14(土) 19:57:57.22 .net
>>61
レポよろしく

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/15(日) 20:39:44.18 .net
今日国見行ってきたよ。駐車場までは除雪されてたらスタッドレスでオッケーでした。リフトは三本とも動いていて、ほぼ待ち無し。ファミリー多めでのんびりした雰囲気。雪の量も充分だったし、楽しめました。多分来週の日曜も行くわ。国見岳だけイイヨイイヨ!

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/17(火) 13:19:27.09 .net
15日に揖斐高原行ったら、坂内ゲレンデなくなってたの初めて知った。40分無駄にした。

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/21(土) 22:21:05.43 .net
今日はどうですか 国見岳 
雨かな〜 しゃばしゃば?

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/22(日) 23:21:08.46 .net
国見岳いてきました
1月としては 悪い方?昨日の雨がいけないのかな
積雪は問題ないですが
まだ降ってほしいところですね

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/25(水) 23:20:26.51 .net
今晩は雪降りそうですか
あんまり降るとあの道行く自信がないけど
ふかふか雪期待!!

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/25(水) 23:54:05.89 .net
ナイター券で強制的にトン汁食わされるのはなくなったんだね。

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/26(木) 15:14:36.29 .net
>>68
大分前の話じゃない??4、5年くらい?

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/26(木) 16:55:25.65 .net
同じ値段なら ついてたほがえやん

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/27(金) 08:19:52.11 .net
>>70
イヤ。当時は2500円だったはず。
今は2000円。豚汁を500円で強制的に食わされた。

しかもナイターは10時までやってるのに、豚汁提供は8時頃で終了だから、
仕事帰りに7時頃到着すると、滑る前に食わされるという。

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/27(金) 13:43:48.53 .net
雪積もったようだ
ふかふかかな

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/29(日) 10:02:51.24 .net
豚汁無料でナイター券2,500円
豚汁廃止でナイター券2,000円

無料じゃないじゃんw
実質強制的に豚汁食わされてたw

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/29(日) 18:54:17.15 .net
今日はどうでしたか 
雪は重めですかね 気温しだい?

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/29(日) 22:03:18.41 .net
明日以降また寒波来るし

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/29(日) 22:33:28.28 .net
ここ、車無しで行く手段ありますか?
関東在住だけど、子供の頃初めてスキーをしたスキー場だからいつか行きたい。

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/29(日) 23:24:04.93 .net
>>76 無いよ

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/30(月) 21:07:08.61 .net
>>76
タクシー

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/30(月) 22:38:06.66 .net
15年ぶりにスノボ再開、揖斐高原に行きました
坂内ゲレンデが閉鎖されてて少し寂しかったです

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/30(月) 22:49:19.20 .net
少しだけか

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/30(月) 23:22:42.00 .net
西濃は 2択になってしまいました

82 :76:2012/01/30(月) 23:25:56.91 .net
>>77>>78
ありがとう、やっぱり車が要るか。
残念だ。
タクシーは無理w

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 09:51:39.29 .net
>>82
出遅れたけど、レンタカー。
スタッドレス+四駆とか借りればOKでしょ。
タクシーよりは安いと思う。


84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 14:49:52.08 .net
そんなに金かけてまで行く所かね?

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 15:58:24.26 .net
>>84
一番初めに滑ったゲレンデならそう思うんじゃないか?
俺の一番初めに滑ったゲレンデなんて、潰れたもん。
行きたくても行けねー。ちなみに油坂

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 19:19:39.10 .net
え〜と〜 白鳥スキー場 でした 今はない

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 20:11:59.36 .net
76です。
西濃出身です。
でも、昔よく国見に連れて行ってくれた親はスキーをやめてしまいました。
西濃ってスキーする人あんまりいないよね?同級生とかでスキーしてる子いなかったわ。
だから、誰か友達と一緒に〜とかも出来なくて。

初めてスキーをしたのは小1なんだけど、記憶は鮮烈に残ってる。
長者平が潰れたって聞いて、国見に一度行っておかねば、て気持ちになりました。
親に送迎してもらおうかなあ。



88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/01/31(火) 21:16:39.50 .net
>>87
ええ。
長者平も伊吹山も貝月も坂内ゲレンデも遊ランドも
みーんな潰れました

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 01:43:22.11 .net
夏に長者平に自転車で見に行った
閉鎖前のラストシーズンに行った想い出に浸ってきた
思い入れのある人は行くといいよ
何とも言えない気持ちになる


90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 10:52:25.57 .net
俺も秋ぐらいに長者平を見に行ってた。
食堂が取り壊されてて残骸が残ってるだけだったり
ゲレンデ一面をススキが覆ってたりと
確かに何とも言えない気持ちになるな。


91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 11:10:13.63 .net
西濃土着民だけど、ホント周りはスキーしないよねぇ。
揖斐の山奥は豪雪地帯だけど平野に出ると途端に雪が無くなるし
積もるのも数回程度だから思ったほど雪に親近感を持ってない気がする。

自分のスキーデビューは社会人になった時にスキーブームだったのがきっかけで
そのまま生き残ってるって感じだし。

親になって子供をスキーデビューさせたいんだけど国見も揖斐高原も
料金は優遇してるけど施設が奥美濃より貧弱で困るんだよなぁ。
休憩所にキッズスペースがあると助かるんだけど・・・。

あと、国見の中央ゲレンデのリフトがシングルなのも困る。
せっかく子供向きのゲレンデなのに、未来のお客さんを逃してるよーな気がするんだな。


92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 17:36:00.26 .net
>>91
そう?
空いてる感が奥美濃よりいいけど
シングル困るっても、架け替える体力が国見にあると思えない

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 18:04:38.66 .net
あのシングルがたまりません  
係りの人が親切に乗せてくれるよ

94 :91:2012/02/01(水) 18:26:07.25 .net
>>92
ゲレンデが空いてるのは良いんだけど、子供を休憩させる場合はブーツを
脱がさないと余計に体力を消耗させちゃう。
だから、ブーツを脱いで休憩できる子供用の休憩スペースは欲しい。
重いブーツのせいでスキーを嫌いになって欲しく無いし
子供は1日滑ってられないし。

あと、キッズ向けのゲレンデもムービングベルトとか無いし
やっぱその辺りは奥美濃が充実してる。
つーか、揖斐高原の「ちびっこ雪の広場」なんて駐車場から
ゲレンデに向かう通路上で危なくて遊ばせられない。

昔はそんなの無かったから贅沢かもしれないけど、スキーブーム世代が
親になってるんで、その子供を取り込むのも必要だと思うんだよね。

揖斐高原は東海環状が出来ればアクセスがもっと良くなるし。

でも、国見のシングルも含めて西濃のスキー場は現状維持で
精一杯なのがありありと見えるのが残念。


>>93
係りの人が親切に乗せてるくれるのは知ってるんだけど
年中の子だと1人じゃビビって乗せられない。
ウチの子がヘタレすぎるのかもしんないけど・・・。


95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 19:20:50.75 .net
そこで揖斐高原のペアリフトですよ
斜度も緩くて安心だと思うよ

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 19:21:05.99 .net
そしたら奥美濃へいきなさい

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/01(水) 22:45:11.70 .net
スキーブーム世代が親になって無理やり子供にスキーやらせてるのは見苦しいのぉ
ゲレンデで怒鳴り散らして子供は楽しいわけないじゃん。

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 00:30:56.32 .net
揖斐高原で子供遊ばせるなら貝月でいいんじゃない?
広いソリゲレンデになってる
更衣室、トイレ、駐車場も近いし
まぁ暴走ソリに引かれるかもしれんけど

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 02:44:00.69 .net
>>97
俺もそういう光景見たことあるw
こっちまでテンション下がるわw

100 ::2012/02/02(木) 06:02:39.80 .net
100

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 06:41:17.82 .net
>>97
俺はそのスキーブーム世代だが、親父から金切り声で怒鳴り散らされたわ。

父は自分が滑りたいだけだったんだが車の免許が無く、母に運転させるための口実に連れ出されただけだったんだが。
親父を無視して自分で本や映像で勉強し始めてからようやく滑れるようになった。親父の指導は的外れだったのだ。


102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 13:38:03.55 .net
大雪時チェーン着装はどこでやるのがいいですか?
橋?までは スタッドレスだけでもいけると思いますけど
橋のところ?左折してからは 道が狭いのでいい場所あったら教えてください


103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 16:52:57.95 .net
国見は本日雪降りすぎで営業中止

104 :76:2012/02/02(木) 19:05:17.73 .net
>>101
スキーブーム世代って、何歳くらいをさすの?
多分スキーブームの時に子供で、国見に連れていかれた訳だけど、親は滑りたいからスキースクールに入れられたよ。
夕方だけちょっと一緒に滑って終わり。
子供の頃はスクールに入れられるの嫌だったなあ。
でも今は、スクールに入れてくれたことを感謝してる。

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/02(木) 22:52:33.95 .net
>>102
その橋渡ってからは落ち着いてチェーン付けられるところは無い
離合用のスペースはだいたい雪で埋まってる。
FFとかだと橋からスキー場までの中盤、
左に90度曲がりながら上るとこで滑って立ち往生コースだから
橋の手前でチェーン装着したほうが賢い。

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 08:57:06.66 .net
ずっと我慢してきたが書き込む。
国見のホームページ「2DW車」いつまでこのままなんだろw

107 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 09:32:03.28 .net
>>104
101じゃないけど、だいたい今の30代後半〜50代じゃないかな?
ブームのきっかけになった映画「私をスキーに連れてって」は25年前の
1987年公開で、そのぐらいに10代後半〜20代だった人達が中心だったはず。


108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 16:59:24.51 .net
>>107
30代後半って、1972〜1976年生まれでしょ。
1987年時点で10代後半じゃなくない?
まだ中学生で、車も運転できないし、自発的にスキー出来る年齢じゃないよ。
自分がまさにその世代だけど、バブルとか無縁の氷河期世代だし、学生時代はみんなスノボだったよ。
とは言っても、大学生時代はずっと不況だったから、金がかかるススする人は少なかったな。

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 17:32:57.13 .net
>>108
スキーブームは1990年代前半まで続いてた。
自分がそうなんだけど、まだその頃はバブルの残り香で高卒でも
まだ就職できてて自力でスキーに行ける状況ではあったんだよね。

この年代は数年でガラっと状況が変わってた。


110 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 18:58:04.05 .net
>>106
HPに何か違和感があったのはそれだわw

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/03(金) 21:30:48.50 .net
>>105
詳しくありがとうございます
積雪あるようなら 看板のある橋手前で 装着していきます


112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/04(土) 08:41:45.61 .net
>>108
俺はその世代だけど 普通にまわりも皆スキーだったけど???
高校の頃から バスツアーで行ってたし。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 13:59:05.19 .net
うん、俺の高校のクラスメートも日帰りバスツアーでスキーに行ってたな。
「よく行くわ」って思ってたけど、「私をスキーに連れてって」が87年公開かぁ。
スキーブームだったんだな。

そういえば87年はみんなスキーしかしてなかったような。
90年頃から劇的にスノボが普及し始めた感じがする。

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 14:13:18.16 .net
高卒か大卒か、でかなり違う世代なんかなあ。
全員大学進学な、西濃のトップ高の理系だったからか、バスツアーでどうとかあんまり聞かなかったな。
大学時代はみんな普通にボードだった。
自分は幼少時からスキーをしてたけど、大学時代にボード始めて、最近スキーに戻った。

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 16:24:06.64 .net
高卒ではダメなのか?


116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 17:07:16.90 .net
>>101だけど昭和43年生まれのおっさんだw
世代的にはバブル期直撃世代で学生のころは冬はスキー、夏はテニスとマスコミが
煽ってたが要は風物詩というかナンパのきっかけというか、世間の認識はその程度だった。

>>107
その映画は見ていません。同じ原作者がビッグコミックスピリッツで連載していた作品が
どうしようもなく嘘臭かったので、ああこいつ等に金払うのは間違いだなと。



117 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/05(日) 17:34:49.93 .net
今日みたいにあったかいよ 国見はすぐに 雪べとべとなるかな?

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/07(火) 19:46:58.10 .net
国見食堂 何がおいしいですか
前はドテ丼食べたけど 

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/07(火) 21:10:03.23 .net
昨日今日の雨でコンディションはやっぱ悪いんやろうな。
明日行く予定やったのに、テンション下がるわ…

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/08(水) 12:45:52.25 .net
>>97
スキー以外でもみんなそうだってw
水泳でも球技でも色んなスポーツで見かけるよwww

121 :119:2012/02/08(水) 22:42:04.02 .net
本日、国見に行ってきました。
HPでは昨日より降雪5cmありとのことでしたが、降り続く雪で昼には新雪30オーバー。
ただ新雪の下はザクザクのザラメ雪で刺さる。明日以降は圧雪でましになるかも。

アイテムは小キッカー(3m)、ボックスは2つあったがクローズしてた。
※NO.4ペアリフトの方は行ってないから分からない

NO.3ペアリフトのみ乗ってたが、上のスタッフは搬器の雪払いやら除雪やら小まめにしてくれてて好感もてた。他のリフトスタッフも天候悪い時程頑張って欲しい。

久々におばちゃんのアナウンス聞いたが、これぞ国見クオリティ。癒されたw

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 09:08:18.31 .net
>>121
レポありがとうございます


123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 21:06:37.03 .net
おい!揖斐の第二ペア雪崩で今シーズン休止だって
ついに国見一強の時代が来たw

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/09(木) 21:10:12.80 .net
>>123
この前の土曜日見たけどすでにヤバそうだったしな。

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/10(金) 08:23:12.17 .net
えっ これから 激混みなる・・・ 国見

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/10(金) 09:59:55.57 .net
揖斐高原、リフト1本状態になっちゃうんだな。

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/10(金) 10:05:19.78 .net
ちなみに揖斐高原だけど、スキー場全体がクローズするんじゃないくて
日坂第二ペアリフトが休止で、日坂第一ペアリフト1本体勢で
行くって事だからね。

でも、コース1本じゃ自然と選択肢から外れるわな・・・。


128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/10(金) 21:47:37.76 .net
揖斐高原HPより

「駐車場は5カ所、2000台収容可能です」
           ↓
「駐車場については300台で満車となりますのでご了承ください」

雪多すぎで除雪も追いつかないか

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 17:59:50.80 .net
雪崩でリフト休止ってオイオイ
どんだけ人手無いんだ揖斐高原。スノーブレードで滑ろうと思ったのに。

もう半日券1000円にしろよと

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 18:18:41.43 .net
揖斐高原・パトの人から聞いた話なんだが、
今季の客の入り次第では来年はもうやらんらしい・・・

みんながんばって頭数協力してやってくれ!!

でもリフト一本じゃ厳しいよな。

雪崩ごときでリフト休止ってのもなんか無理やりっぽいし、
何かトラブルがあったか、早く閉めたいってののアピールか。

近くて空いててのんびりしてて好きなんだけどな。
子供や初心者のデビューにはもってこいやし。

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 20:02:24.54 .net
あの遅いリフトが1本じゃねぇ・・・
リフト休止を知らない人が来て、1本のリフトに集中して逆に混んでるんじゃないの?
って考えると、行く気がしない


132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 21:24:50.15 .net
そうやよなぁ・・・


133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 21:47:07.86 .net
揖斐高原一日券1500円だった。

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/11(土) 21:57:40.76 .net
リフト1本、トーゼンですな。

混雑具合は??

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 17:46:46.90 .net
>>133
半日券はいくらでしたか?

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/12(日) 17:59:44.91 .net
今日行ってきました。
第二リフトの林間がどーなっているのか登って見てきたけど、
どこも雪崩れてなかったよ??
フツーにリフト乗り場まで歩いていけた。

おそらく今の経営状況や人手か、
または機械の故障なんかで止めたと思う。

こりゃ来年無いな。


137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/13(月) 14:07:08.78 .net
>>136
乗り場と降り場のどっちまで登ったの?
チャレンジコースをハイクアップしたの?
結構積雪あったんだけど・・・。


138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/13(月) 23:17:02.34 .net
揖斐高原はコースになんかつくってあります?
2連ウェーブ?くらいはあるんかな?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 06:02:10.06 .net
>>138
先月行ったときはキッカーあったよ

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 07:56:49.01 .net
>>139
キッカーって第2リフト乗り場辺り?

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 10:11:57.14 .net
>>138
第2リフト休止してるからキッカーはハイクアップしないと無理。
日坂ゲレンデ内に連続じゃないウェーブ(/ ̄\ってなってるヤツ)が3つある。

ちなみに昨日足慣らしに1時間だけ滑ってきた。
ハイクアップしなかったのでキッカーが整備されているかは不明。


142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 12:38:13.08 .net
リフト降り場まで行ってきたよ。

第1リフトからおそげの方へ登ってそっから第2の林間に登っていけばいい。
一応圧雪かけてあるから全然苦じゃない。

キッカー?
あれがキッカーか???
ただのウェーブだと思われ。




143 :139:2012/02/14(火) 16:56:33.24 .net
今日、揖斐高原行ってきた。天候は雨orz
客は十数人ってところ。
リフトは第1ペアのみで料金はシーズン終了まで\1500との事。
第2は雪崩の危険がある為…と書いてあるからとりあえずは滑れるんかもね。ハイクする気にはなれんけど。
アイテムは第1コース上から、
3mキッカー(もどき リップ無し)
4連ミニミニウェーブ(残念)
2連?大き目ウェーブがあり。
第2リフト乗り場から少し上に5mキッカーがあり、スタッフ整備してた。
それなりに形にはなってたけど、ランディング斜度が足らない感じ。入るにはハイクするしかない。
第1ペアしか動かないなら、そっちのコースにキッカー作ってメンテナンスして欲しい…とリフト乗りながら見てた。
天気良ければ3mキッカーとしてリップ、アプローチを整えようと思ったが雨では…
国見と迷ったが、自分的には揖斐高原の方が楽しめたかな?
国見も揖斐高原も頑張って営業し続けて欲しいと願う。

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 17:57:35.30 .net
揖斐高原今期で終了だな。
つかよくぞここまで耐えてくれたよな・・
今までごくろうさん。

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 18:43:31.24 .net
休日はリフト待ち15分でも子供料金無料では、運営出来んってことだな。
平日のみ無料にしとけば良かったのに

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 18:49:20.02 .net
最後だから揖斐高原に行くべきか、国見まで閉鎖になったら困るから国見に行くべきか…。

147 :139:2012/02/14(火) 19:37:23.18 .net
>>146
俺も今日、国見と揖斐高原の分岐点ギリギリまで迷ったw
揖斐高原がやばそうな気がして揖斐高原にした。
長者原の様になる前に思う存分滑っておきたい…

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/14(火) 21:19:54.19 .net
>>143
去年リップ作ったりでポコジャン整備した人かな?
どうせたくさんコース空いてるなら5mキッカー場所変えて
ハイク専用にすればいいのにね。ランディングも距離、斜度とれるし。


149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/19(日) 02:11:48.06 .net
明日は混むかな?

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/19(日) 23:29:48.13 .net
まさか^^

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 20:57:52.65 .net
揖斐高原が全面滑走可になってるんだけど第2リフト復活したのかな?

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/20(月) 21:05:45.34 .net
>>151
HP見てみ。今シーズン休止って書いてあるよ。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 10:47:49.52 .net
今日の国見、暑すぎる
年配スキーヤー多いな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/24(金) 20:52:53.26 .net
今日の国見、熱すぎる
ホモスキーヤー多いな

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/25(土) 12:25:48.50 .net
雪悪くなっちゃっただろうな この雨で

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 09:18:54.29 .net
揖斐高原3月4日でファイナル

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 10:38:47.82 .net
国見のHP 2DWから2WDに直ってたw
担当者赤面だったろうな

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 16:45:42.43 .net
>>156
永遠のファイナルになるのかな?

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 18:14:10.25 .net
国見はいつまで今期営業するんですか?

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/26(日) 21:13:44.68 .net
>>OOOってどうやって出すの??


揖斐高原はとりあえず来年はやるみたいよ。

リフト二本動かすかは知らんけどね。
上の方の石頭が相当固いらしい・・・

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 01:54:51.50 .net
今シーズンは奥美濃や飛騨が多いけど
来年も営業するなら揖斐高原へ行こうと思う

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 09:15:24.06 .net
>>160
半角のまま>>レス番
です

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/27(月) 12:13:29.75 .net
>>160 俺もそれで結構悩んだぜ 俺の場合は半角 > を二回打ってる

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 13:20:09.29 .net
>>162
>>163

ありがと

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/28(火) 23:18:42.52 .net
国見はペアリフト横に今年もBOX設置してありますか?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 11:37:50.88 .net
>>165
17日に行った時には相変わらずサビサビ状態で置かれてたよ。

例年より積雪が多いせーで、アプローチが下りになってるけどね。
あと、少し下った所にドラム缶も置いてあった。


167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/02/29(水) 21:30:47.45 .net
>>165
http://infokunimi.blog.fc2.com/

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/02(金) 17:12:19.64 .net
明日は朝から行くZE

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/04(日) 20:34:45.18 .net
今日揖斐高原行ってきました。

まぁ雪質は良いものでは無かったですが、
そこまで期待していないので、よしとしましょう。

混み具合もリフト待ち5分位で空いてる方だと思います。

最終日とゆう事でちびっ子ビンゴ大会やリフト券の抽選会もあって、
それなりに楽しめました。
何年か前にもリフト券での抽選は週末ごとあったと思うので、
こうゆうのはアリだと思います。

岐阜から一番近いスキー場をもっとアピールして、
ファミリー向けのイベントや、施設、エリアなど積極的に取り組んでもらって、
閉鎖の噂が出ないように来季からも頑張って下さい!


170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/05(月) 20:43:14.97 .net
来年も雪がたくさん降ったら行きたいな

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/06(火) 21:29:03.24 .net
うーむ。この辺は奥伊吹一択かー

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/07(水) 11:26:22.44 .net
奥伊吹は関西人が占領しているからヤダ

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/07(水) 20:30:04.96 .net
向こう側まで行くのはヤダ

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/09(金) 23:40:42.20 .net
今年は国見もひどかったな
リフト乗ってたら停止。
約20分後、下から救助が来て吊り下げられて降ろされた
しかも、スタッフの救助が慣れてて手際が良いw

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/03/09(金) 23:53:20.17 .net
揖斐高原も第2リフト運休になるしな
来シーズン大丈夫なんやろか

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/07/06(金) 10:01:24.55 .net
揖斐高原閉鎖になっても、ハイクアップで貝月山まで登って
そのあとはBC三昧だ。ヒャッホー!パウダー最高!
・・・閉鎖スキー場って、降雪状態にもよるが、新雪滑降のゲレンデ
としては有用だよな。広大なゲレンデを独占できるし。

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/05(水) 12:40:46.34 .net
>>176
やっぱ同じ事考えるやつおるな。
貝月第二なんか降ったらヘブン確定やしな。

そのために今年はシールとビンディングも買ったし・・・

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/06(木) 13:46:02.20 .net
そういや閉鎖されている貝月第二の新雪に残されている、
見事なシュプールを見る事があるね。しかし2〜3本ど
まり。ハイクアップで懲りたかな?ファットとシールを
使えば登りもまた楽しいのにね。
・・・ところで、パトロールは黙認なのだろうか?町議会で
「けしからぬ輩がおる」って提起した議員がいたようなw

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/08(土) 17:08:58.50 .net
見事なシュプールならきっとオレのやな。

でもツボ足で林間登って第二のてっぺんまで登るのは1本でKOされる。
だから今年はシール買いました。

貝月はもうスキー場外だから勝手に山を登って滑ってくるのと一緒。
もし何かあっても本人の責任ね。

けしからぬ輩ってのは、あからさまにやる気の無いスキー場運営をやってる
町役人らのことかな?
自然雪頼みで仕方ない所もあるけど、
岐阜から一番近くてファミリーにはもってこいのゲレンデだから、
もっとファミリー向けにイベントやサービス考えれば
かなり人気出ると思うんやけどなぁ。
事実、周りには結構揖斐高原近くていいよなって声よく聞くよ。

オレのホームゲレンデやし無くなってほしくない!


180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/08(土) 19:06:11.44 .net
全部閉鎖されたら道は除雪されるのか?
揖斐高原までたどりつけるのだろうか

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/08(土) 20:58:58.36 .net
!!
途中の村までは除雪するだろうが、
温泉より上はどうなんだろう・・・

温泉からハイクか。

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/09(日) 09:03:57.80 .net
仮に閉鎖されるとして、さて失われる雇用はどれほど?
地元の雇用の場として案外でかいと思うが。
それと、仮に閉鎖されても、BCブームとあって練習バーン
として喜ぶ輩が、まあ湧いてくるだろうなあw

183 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/09(日) 11:55:11.92 .net
閉鎖されたら困る!
貝月はパウダーで滑りたいが、
普通にゲレンデも滑りたいし子供の練習にもってこいやし。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/09(日) 12:44:40.55 .net
せめて貝月第二リフトを稼働させないとね。

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/09/22(土) 16:55:15.66 .net
揖斐高原は前季に二回行ったが、あれで一日券3000円はボッタクリじゃないか?
上級者コースがもっと傾斜がきつけりゃ理解出来るんだが。

運営としては小中学生タダってのが売りなのか。

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/07(金) 01:44:29.54 .net
国見HP、揖斐スキースクールHP更新記念アゲ

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 11:58:48.31 .net
国見はなんとか継続されるようだが、さて揖斐高原はどうだろう?
貝月目的の、にわかBC初心者が蝟集する予感w地元に全くお金
を落とそうとしないけど、せめてリフト券は買ってあげようねw

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/08(土) 17:39:54.34 .net
>>187
揖斐高原の公式サイトに「早く営業ができるように現在準備しております。」
って書かれてるから今シーズンも営業するつもりはあるみたい。

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/17(月) 22:15:05.28 .net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/yama/CK2012120102000198.html

↑しっかり安全祈願したぜ!子供用メット貸出決定!子供リフト無料継続!

3万人集客予定だぜ!500円割引チケをプリントして来いやぁぁ

アゲときますよっと

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/25(火) 20:57:30.72 .net
国見 12月27日オープン決定

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2012/12/30(日) 17:45:40.71 .net
どですか?国見

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 00:57:14.64 .net
今年の揖斐高原は数年前のように2週間営業あるな。

雨が降るたびに気温が上がる。

温暖化しないと困る人達がニンマリ

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/02(水) 06:13:42.00 .net
2週間程度なら整備するだけ金かかるので赤字かな
やらない方がマシだよな

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/03(木) 21:07:07.06 .net
今日は愛知県平野部まで雪が降ってますが、
揖斐高原どうだろうか?
子供と二人で行くには最高だと思うんだよね。(嫁が行くと面倒)

往復120kmでガソリン代 約2000円 
コンビニでおにぎりとジュース1000円
リフト代 子供タダ 俺クーポン使って2500円→昼過ぎに1000円で売却→
実質1500円
帰りにビッグ(旧イオン)のマックでハッピーセットと何かのセットで1000円

5500円で、充実した1日を過ごせるんだが。オープンはよ!

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 07:22:46.70 .net
ちょっと国見様子見に行ってくるわ・・・

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 20:33:34.34 .net
国見岳行ってきた
道中は所々雪が残っており、2DW車とやらはチェーン必須だな

ゲレンデはまだまだ新雪が深雪なところもあり気持ち良く滑れた
ボードだったのでハーフパイプがあるのは嬉しい!楽しい!大好k

国見岳は駐車場無料でリフト券も安いしかなりリーズナブルに遊べた
また行きたいわ

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/04(金) 22:07:25.81 .net
揖斐高原 1月5日オープンあげ

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 13:53:00.34 .net
今日からかよ!

199 :は じゃねーよ死ねよゴミカス:2013/01/05(土) 13:59:32.14 .net


200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/05(土) 15:55:49.63 .net
>>196
レポートお疲れ様です。
2DW車ワロタ!
何年前の国見のHPだったっけ?
あの衝撃は未だに忘れられんのだ。(笑)

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/06(日) 13:29:48.98 .net
>>194
売るのはやめろ これからも遊びたいなら

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/10(木) 22:50:41.91 .net
いきたいな〜 国見
雪がいいのは 今頃かな

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/11(金) 20:18:27.92 .net
揖斐高原人少ないってことで一度行ってみたいんだけど、さすがにこの日曜は
そこそこ混むのかな?

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 13:18:38.78 .net
国見いくまでの道ってそんなにきつい?
FFスタッドレスだけど、危ないかな?
勾配かなりある?

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 14:58:00.96 .net
最後の坂以外はたいしたことないですが、
道幅が狭い。1台しか通れないところが多数あります。
(最後の坂は以前FF車が登りきれずにいた)

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 20:07:55.34 .net
>>203
子供無料になってから土日はリフト待ち10分ぐらいあるよ。
月曜日の成人の日はガラガラの予感。
どっちにしてもリフトの輸送能力は低いからゲレは空いています。
さらにリフト待ちの無い上のリフトでまわせば半日で腹一杯になります。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/12(土) 21:06:40.97 .net
>>206
レスありがとうございます、残念ながら月曜は仕事なので2月にでも
行ってみようかな。子供のソリ遊びに付き合いながら交代で滑るつもりなので
ちょうどよさそうですね!

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/14(月) 20:06:52.36 .net
速報 揖斐高原 雪不足で一時クローズ

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/24(木) 11:38:13.37 .net
国見第3ペアリフト
しばらくの間、運転休止らしい

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 14:07:25.63 .net
雪降ってるみたいだが。

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/25(金) 15:21:31.65 .net
中部電力保安協会の点検により不具合箇所が判明いたしました。
1月24日(木)より設備工事および安全点検作業にはいりますので
しばらくの間、NO3ペアリフトを運休いたします。

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 20:15:43.88 .net
今日は警報でる程のドカ雪でやばい状況だったんで、今日の国見の状況レポする。

午前中、ゲレンデ隣の駐車場から1つ下の駐車場付近でスタック車が続出。
FF車はチェーン必須!!
ゲレンデの隣にある駐車場は車は封鎖されていたが昼以降は行けた模様。
道中、道幅の狭い箇所で運悪くすれ違いが発生した場合、悪路のため相当な困難を極める。

絶えず雪が降っていたので雪質はふっかふか。というよりもふっかふかすぎ。
時々猛烈に吹雪くことがあり、他にも瞬間的に
10m先が見えなくなるくらい霧がものすごく濃くなる事があった。

あと第3リフトが突然止まり、救助が入った模様。おそらくその後は完全停止。
自分は第3リフトは利用しなかったから細かい状況はわからないが。

もちろん、ゲレンデそのものはガラガラ。
ざっと言えばこんな感じだったけど、
明日行かれる方はじゅうぶんにお気をつけて!

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/26(土) 20:47:50.31 .net
リフト乗車中に故障で止まる
そして救助され、お詫びの豚汁券をもらう
もはや国見では珍しくなくなった光景だ

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/01/30(水) 21:32:31.06 .net
本日の揖斐高原レポ。
朝一はグッドコンディションで脇にパウダーも多数あり。
次第に僅かながら小雨が降り出し重い雪になり滑らなくなる。気温もプラスだったしね。
生塗りワックスあるとそれなりに楽しめるかな。
平日だったが、結構お客さんいて賑やかだった。

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/01(金) 20:08:19.17 .net
国見のパーク状況わかる方教えてください。
お願いします。

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 00:18:07.48 .net
国見ってアクセス悪すぎとちゃう??
峠2箇所くらい通行止めやしどうやって行くの?

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/11(月) 20:51:44.42 .net
何!?今通行止めなの??
その2箇所って、具体的に、どこで??

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/24(日) 21:44:44.66 .net
揖斐高原 3月3日クローズ

まだまだ雪はふりそうだが

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 01:03:30.00 .net
早すぎる・・・

スキー場によっては殆ど茶色でもぎりぎりまで
クローズしないとこもあるのに勿体ないな。

国見岳はいつまでやってるんだろ??
終わったらまた遠くのスキー場かぁ・・・とりあえず奧美濃はやだな。

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 05:54:48.43 .net
なんというか、幻のゲレンデだな。揖斐高原。

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 06:10:10.16 .net
揖斐高原の平日ってお客さんの入りってどんなもん?
少なければ通おうかな・・・

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 10:34:01.06 .net
↑がっらがらです。「こんな平日に、スキーして申し訳ない」
って思うほどw

223 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/02/25(月) 21:01:36.70 .net
西濃は今週の雨で終わってしまうん?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:29:07.81 .net
想像だが、揖斐川町の予算から補助金が出てて

今週末で使い切って赤字になりそうだから今週末で終わりなのではなかろうか

雪の有る無しは関係ないかもしれない。

12月の安全祈願には役場関係者も出席してるし。

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/25(月) 21:50:32.55 .net
名古屋住みだけど、国見って一度行ってみたいけど、you tubeのオンボード映像でアクセス路を見たけど
あの道幅は無いんじゃない?AWDミニバンで路面的にはOKなんだけど、あの道幅では、近くても全く行く気が無くなった・・・。
実際に、対向車が来たら退避所が遠かったり、後続車が居て下がれないとか発生しないの?

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 12:55:51.34 .net
>>225
youtubeのとは「対向車こないで〜」とかいうやつかな?
あれは積雪が多いからプレッシャーが大きいねw自分が
行った時は雪壁も小さくて怖さも感じなかった。車はPAJERO。

降りてくる車は少ないから暗い時間の到着で計画したら
どうかな?ライト点灯してれば怖さも半減するんじゃない?

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 13:22:23.06 .net
>>225
午前券組と午後券組が交差する12時前後を避ければ大丈夫だと思う。
道幅の狭いところもスキー場の手前数キロ程度だし、交通量は多くないし。

道路にまで駐車があふれてたスキーブームの時から行ってるけど
退避所が適度にあって、すれ違いで困った事は無いよ。

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/26(火) 19:01:16.83 .net
道路もゲレンデ設備も奥美濃並を求めるとガッカリするよ。

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/02/27(水) 21:59:04.37 .net
>>226-227
サンクス♪

>226
『「対向車こないで〜」とかいうやつかな? 』
それです!(笑)

>227
『午前券組と午後券組が交差する12時前後を避ければ大丈夫だと思う。』
それなんです。中途半端に帰路に就いた時に向かう車とバッティングしないか気になっていたんですけど…。
やはり、12時前後は避けた方が良さそうですよね。って言うか、せっかく行ったなら近いんで最後まで居ると思いますけど。(笑)
適度な退避所数が有るんですね。一度検討してみます♪




227さんが云われた事を一番気にした。

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/03(日) 13:39:13.49 .net
>>224
確か揖斐高原はスキー場内の借地の使用期間が決まっていて
延期すと出費がかかる様な話を聞いた事がある

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/04(月) 21:28:26.68 .net
来シーズンまで保守。なげーなぁ

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/06(水) 19:23:20.86 .net
国見岳はまだ大丈夫だよね?

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/06(水) 19:36:24.01 .net
>>232
今朝のスポーツ紙発表で175p。いくら温暖でも
半分は残るでしょ。

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 14:50:33.92 .net
国見岳なう
昼までみぞれぽいものが降ってたけど天気は回復した
ザラ雪だけどまだまだ滑れそう
今日までなんて勿体無いね

あとwifiが繋がる事に感動した
最近のスキー場はそうなのか?

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 16:07:36.51 .net
終わった!!
楽しかった!
ありがとう国見岳
さようなら国見岳!

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 21:23:18.80 .net
さてと、春のザラメ雪を求めて貝月山へ、国見岳へw

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/10(日) 21:35:49.48 .net
ついに国見岳も終わったか・・・
近場で行けなくなるのが寂しい。

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/18(月) 21:42:34.81 .net
また来年

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 08:12:28.58 .net
来年も元気に営業してくれるのだろうか?
やめんとってくれ〜。

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/19(火) 22:24:20.01 .net
今年も元気に営業している様には見えなかったが・・・

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/03/30(土) 22:19:28.82 .net
国見終わるの?

242 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 14:05:16.44 .net
国見と言えば路駐だわ
なつかしい

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 19:08:38.60 .net
長者平の娘は頑張っとるな
家族はどうなったんかな
http://www.gifu-np.co.jp/tokusyu/2012/kokutai/sensyu/20120210_1.shtml

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 20:24:41.28 .net
長者平いいとこだったな、食堂の前面にスナック菓子とか
押しだしてるムードが大好きでした。

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/05(金) 22:25:57.74 .net
追憶のゲレンデ
http://old-skier.seesaa.net/s/article/148359685.html

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/06(土) 11:07:47.07 .net
>>245
ほとんど読んでしまった
子供の頃行ってたゲレンデがいくつか載ってた
切ないなあ

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/04/06(土) 11:59:22.35 .net
>>243
奥伊吹の伊藤美希といい、貝月山周辺のスキー場からは
いい選手が育っているね。生き残りそうなのは奥伊吹の
みってのも淋しいけど。

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN .net
特にネタはないけどあげとく

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/09/17(火) 02:36:06.89 .net
hosyu

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/16(土) 00:20:10.76 .net
捕手

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/11/16(土) 01:25:19.64 .net
揖斐高原に綺麗なアップ形のキッカーが欲しい。
それさえあれば通う。

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/09(月) 21:10:38.80 .net
1年保守お疲れアゲ

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/13(金) 22:34:11.09 .net
up

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 05:39:09.52 .net
伊吹山は白いけど

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/18(水) 21:50:03.35 .net
揖斐高原スタッフ日記更新キター

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/21(土) 13:22:28.44 .net
国見メルマガよりオープンのお知らせ来た!

12月25日(水)オープン決定しました!
こんにちわ!国見岳スキー場です!
昨日から降った雪で予定通り25日オープンとなります!

■営業時間 8:30〜16:00
■サービス 年内は小人リフト料金無料

ご来場お待ちしています!

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/23(月) 15:41:04.04 .net
揖斐高原は子供はシーズン中無料だぜ

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/26(木) 20:44:53.92 .net
週末は雪らしい。期待あげ

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/27(金) 06:35:32.79 .net
FFスタッドレスだときつくなるかな?

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/28(土) 23:32:00.54 .net
今日の揖斐川町方面は雪が積もるほどではなかったらしい。

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 16:55:38.63 .net
今日国見岳いってきたけど、左側の迂回路のあたりは深雪でけっこうよかったよ。

ところで揖斐高原はオープンしてるの?だれか行った人いる?

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/29(日) 19:33:45.41 .net
>>261
行きのゴール直前でスタックすることを恐れて国見岳は避けたんだけど
そんな路面なら南信州なんか行くんじゃなかった・・・orz

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 00:46:30.28 .net
>>261
揖斐高原は、まだオープンしてない。
HPにて、ひっそりオープン前夜に告知する。昨シーズンは1月4日だった。

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 06:32:42.80 .net
>>263
オープンしてないのか。 ありがとう。

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2013/12/30(月) 07:35:16.58 .net
揖斐高原31日オープンきたよー

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 19:16:13.43 .net
明日西濃攻めようと思うんだけど、ズバリオススメは!?

コスパ的には岐阜市から近くて駐車場代も無い国見が1番かな?

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/02(木) 19:49:15.71 .net
>>266
今日国見行ってきたけど、ゲレンデめちゃ重だったよ。
明日はたぶんガリガリだと思う。

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 00:58:21.41 .net
情報サンクス!
因みに西濃でパーク出来てる所ってまだ無い…よね?

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 07:21:09.58 .net
国見はシングルリフトの横にキッカーが一つだけできてる。
その上の迂回コースの所はまだできてない。

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 11:00:59.63 .net
あぁあの曲がりながらアプローチするクソキッカーか

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 17:14:39.16 .net
クソキッカー今日は一日中クローズしてました。
大きさは手頃だけど、あれは使いにくそう・・・

その上に出来るヤツってのは、もうちょいデカイのなんですか?

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 19:10:51.32 .net
>>271
クローズってアプローチに入るところに棒で×してあったやつのこと?
昨日はみんな気にせず飛んでたよ。

上にできるキッカーはもっと小さかった気がする。

273 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/04(土) 21:05:47.85 .net
>>272
アプローチの前には棒とロープもあった気がする。
リップの部分は棒でXしてあった。

昨日はリップの部分の奴は無くなってたのかな?

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 18:53:29.90 .net
来週に揖斐行ってみる。

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/05(日) 19:24:56.86 .net
揖斐10日までクローズらしいから気をつけて!

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 15:24:49.85 .net
上にも国見キッカーの話出てるけど、西濃でパーク練習するならどこがオススメ?
そんなレベル高いわけじゃないから、ある程度のキッカーとボックスくらいあればいいかなって感じです。

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/06(月) 16:36:01.20 .net
ないんだな、それが

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 18:25:13.07 .net
3連休降りそうかね??

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/08(水) 21:08:29.22 .net
>>278
今日の雨で終了の予感

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/11(土) 20:42:02.85 .net
今日の西濃どんな感じでした?

月曜日に行こうかと思ってるんだけど。

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/12(日) 20:01:52.35 .net
今日いってきたけど、普通に全面滑れるよ。
降ったばっかりの雪なので条件は良いほうだと思うよ。

ちなみに、毎度の事ながら良い条件のときは、駐車場いっぱいで
遅い時間に行くと、あふれた車が可能なかぎり路駐。

あの道に路駐させるなよなw

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/14(火) 22:20:54.89 .net
今週の寒波で安定しそうだね。今年も一度は行きたい。

愛知県への帰りに寄れる日帰り温泉おすすめないですか?

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/14(火) 22:38:45.55 .net
池田温泉にでも入って大垣西から高速乗って帰れば楽なんじゃない?

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/17(金) 00:24:08.94 .net
とりあえず西濃の奴らはさっさとパーク作るべき。

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/19(日) 20:02:03.20 .net
>>282
揖斐〜愛知県の間なら、岐阜市周辺でスーパー銭湯って手もあるよね。旅行気分は皆無だろうけど。

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/20(月) 20:55:16.98 .net
今週末は気温が上がる予報だ。ピンチ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/20(月) 21:01:06.85 .net
>>282
かすがモリモリ村の薬草湯は。

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 04:51:49.57 .net
岐阜健康ランド

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 15:33:28.76 .net
某スポーツショップで一式買ったし 国見いこう そうしよう。
って思ったが、過去レス見るとチェーンあったほうがいいのか ぐぬぬ・・・。

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 19:02:06.24 .net
>>289
よっぽど降った日じゃなきゃ大丈夫だよ。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/22(水) 20:41:18.75 .net
>>289
ただ、チェーン無しだとゴール手前の急坂が4駆でないときつい日がある。

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/26(日) 21:05:37.26 .net
今年は降らんね。。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/01(土) 23:20:13.38 .net
来週末が心配・・・

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 18:21:04.88 .net
来週行こう

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/02(日) 20:13:16.37 .net
揖斐高原スキー場、もうちょっと上級者用のコースがあれば良いんだが……

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 09:19:51.05 .net
5年程前まで、貝月ゲレンデとしてリフト運営していたね。
今も雪があればハイクアップして利用できるけど。新雪が
30p以上積もった日が狙い目。ファットスキーとシール
の出番w ツボ足だとちとツライ。お勧めはしないw

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 12:46:04.13 .net
貝月って、ホテルあったところ?

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 17:24:12.92 .net
こんなスレがあったんだ。
揖斐高原は町営になってからの寂れ具合は凄いね。
やる気の無さを感じるわ。
ただでさえスキーする人が減ってるのにね。
この間、数年ぶりに行って驚いたよ、人が居なくて。
二か月ほどしか営業できない稼ぎ時に、火曜日定休ってw
もう、終わりが近いのかなと感じますわ。
数年前の雪崩がどうのというのも、地元の人がちょっと怒ってた。
何かあると責任取らされるのが嫌で閉鎖したんじゃないかなんてね。
儲かろうが無かろうが、給料がもらえる素人の役所の人だから仕方ないかもね。
(あの年は雪が多かった記憶がある)
民間なら、雪崩で事故が起きても営業続けるからね。
奥伊吹で雪崩事故があったけど、そのまま営業してたしね。

貝月辺りの降雪は不安定だから・・・。今年は本当に少ない。
昔はもっと雪も多く、雪質も戸の隙間から家の中に入って来るほど
サラサラだったんだってさ。最近は重いのが多い。
雪が多いのも困るけど、少なすぎるのもね。
頑張って欲しいけど、どうなのかなぁ。

もう一つ、数年前リフトが壊れて、修理に結構な費用が掛かるとかで、人も来ないのに
直しても無駄とかでそのまま止めたって聞いたよ。
本当かどうか知らないけどね。

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 22:35:14.28 .net
どうか今週末までに国見に雪がたくさん降りますように!!
でないと近場で行けるスキー場がなくなってしまう・・・

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 22:51:24.86 .net
今年3月まで持つのか!?

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/03(月) 23:00:04.56 .net
ベトナム戦争での韓国の虐殺行為を世界中にもっと広めていこう!

韓国政府は、ベトナムがまだ経済面や民意で未成熟なことをいいことに、
必死で隠蔽、歴史からの消去工作!

■韓国政府が必死に抑え込むこの事実を世界中に広げていこう!

韓国軍が30万人を超すベトナム人を虐殺
http://kimigayo-japan.seesaa.net/article/156749510.html

大部分が女性や老人、子供たちである住民を一か所に集め、機関銃を乱射。
子供の頭を割ったり首をはね、脚を切ったりして火に放り込む。
女性を強姦してから殺害。強姦しながら拷問。妊産婦の腹を、胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す。
トンネルに追い詰めた村人を毒ガスで殺す、等々。

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/04(火) 19:57:06.94 .net
>>300
今のままだと厳しいかもな。
まあ、そうなったら御岳にでもいくわ・・・

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 10:32:14.56 .net
国見に一度行ってみたいんですが、途中の道って結構難しいんでしょうか?
スタッドレスは付けていますが、オートバックスのプライベートブランド、かつFF車(FIT)なんですが
一応チェーンは積んではいます(付けたことないけどw)

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 15:50:01.37 .net
今日午前中行ってきたけど、帰り駐車場に入れない車が渋滞しとったわ。

>>303
チェーンがあれば問題ない。

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 19:06:27.52 .net
本日、揖斐高原行ってきました。

昨日は愛知県の方が積雪多かったのでしょうか?
朝7時頃通過した揖斐川沿いの家々の屋根には雪がありませんでした。

スタッフの方々の尽力により駐車場までの道中は完璧に除雪してあります。
ノーマルタイヤでも大丈夫だと思いました。

気温も上がって、過ごしやすいスキー日和。今年もう一回行きたい。

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/09(日) 21:55:30.05 .net
また、降るかなぁ・・・。
今回の雪は太平洋側を通る低気圧の影響と、春に見られるパターンだったから、
水気の多い重い雪だったのでは?
こういう雪は直ぐに消えちゃうからなぁ。
冬型にならないねぇ、今年は。

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 14:52:47.37 .net
しかし、揖斐国見は人いなくてリフトもスイスイ乗れて快適だなぁ
隠れスポットっていっちゃあれだけれど十分いい場所だわ
今週も行きたい、ゆきふらねーかなぁ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/12(水) 19:46:00.31 .net
国見は道程がなぁ・・・

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 12:55:11.49 .net
>>298
おっしゃる通りです。
俺が言いたい事全て言ってくれました。

今は町と森林組合が運営してます。
素人さんばかりなので、最初のうちはほんと運営ひどかった。
今年は比較的マシだと思います。
でも圧雪はヘタです。

パトロールやスクールの人たちは昔からの人が多いので、
もっとスキー場としてお客さんに来てもらおう、楽しんでもらおうと
思ってはいるのだが、上の方からアレはダメコレもダメと事なかれな考えで
何もできないそうです。
数年前の雪崩の恐れでリフトを止めたのもそうです。
登って見てきましたが、これのどこがいけないの?でした。

町としてはお荷物状態なのでほんとは早くやめたいばっかりです。

スキー場としては、初中級・ファミリーゲレンデなので
その辺りをターゲットにもっとサービスを充実すればお客さん増えると思います。
道もほぼ二車線で除雪も雪降り真っ最中でなければ結構きれいにやってあります。

ほんともったいないと思います。


貝月第二リフトはだいぶ前の大雪の時に落下防止ネットが雪の重さで壊れて
直すのにお金がかかるのと、当時スキー人口も減っていたため閉鎖となりました。

もし今復活すれば、絶好のパウダースポットとして人気が出るでしょうね。

天然雪頼みなので今年のように少ない年は売上も出ないので町からしたらお荷物でしょうね。
残念ですが。

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 14:37:17.49 .net
せめて噂の「マックアース」にでも、指定管理者として
運営委託してくれたらなあ・・・マックは断るだろうがなあ。
知り合いの町会議員にでも、相談してみるかw

311 :298:2014/02/14(金) 15:57:48.57 .net
>>309
そうですね。
あそこは道路も良いし、大垣や岐阜からも近い。
雪道も国道をそれてからの少しを気を付けるだけという具合で便利なんだけどね。
これだけ便の良い所にあれだけの規模と雪の量のスキー場を潰すのはもったいないと思う。

食堂の建物も老朽化していて、建て替えが必要という話も、ちらっと地元の人に
聞きました。もう、そんな費用は出ないだろうなと思います。
そんな時に定休日が出来たし・・・。
隣の坂内ゲレンデが無くなる前も定休日があったような記憶がありますわ。

先日、奥伊吹へ行って来たけど、あそこはここ数年の投資が凄いなと思う。
人工雪の設備も増やして、トイレも綺麗になって、社長も世代交代して
30代の息子がやってるとか。
昔に比べると人は少ないけど、色々と人を呼び込む努力を感じます。
ひょっとすると、来年は奥伊吹へ通う事になりそう、かな。

山を挟んで西と東でこうも違いが出るのかと思います。

先日、国道を走っていたら、京都、大阪ナンバーの車が板を積んで
山の方へ行くのを見ました。わざわざ遠くから、今でも来てくれる
人達を大事にして欲しいなとも思います。

10年ぐらい前の西濃運輸(?)の末期の頃、シーズン券買って通った事があるし、
その後も気軽に出かけられるので利用してました。
また、若い頃スキー場で(揖斐ではないけれど)バイトしていたこともあって
色々と思い入れがあります。

今朝も雪の中、ボードを積んで山の方へ向かう車を見ました。
深雪狙いでしょうな。

しかし、どうなるのかなぁ。

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/14(金) 19:23:48.78 .net
圧雪下手ならやらなきゃいいのに。
オフピステとかいって宣伝すればそれなりに需要がありそう。
リフトだけ動かしてくれればいいんだけど。

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 15:55:15.65 .net
普通のコースなんて未圧雪で開放しても
どうせ数時間でアザラシとロードローラーでペッタンコだと思うんだけど

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/15(土) 19:35:56.96 .net
国見 道中にまったく雪がなくてビックリ。
西濃って雪降って無かったんだ

315 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 08:04:53.87 .net
国見、太陽見えてるけど強風。
人は先週より少なめ。すスキー場てまえ少し雪あり、止まるとやばいかも。

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/16(日) 14:59:52.96 .net
国見行ってきた。
強風だったけど、天気よくて気持ちよかったわ。
奥美濃と迷ったけど、こっちで正解やったわ。

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/18(火) 19:53:10.67 .net
後2週間だね。

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/24(月) 21:12:32.52 .net
もうすぐ終了あげ

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/25(火) 08:43:17.20 .net
いつまでやってるの?
平日いってみようか?検討中なんだけど・・・

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 01:41:43.40 .net
今週末には仕舞うかもしれん、後は気分次第とのことやで。
実際、日曜の午後はリフト待ちの所は雪溶けて下がうっすら見えてたしなぁ。

321 :319:2014/02/26(水) 10:11:05.70 .net
今、メールがきた。
まじで今週末まで?早すぎるって・・・

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 21:35:47.66 .net
明日は朝から雨らしい。
雨が降ると、雪の融け方が半端ない。
気温も高そうなので、相当消えると思う。
週末まで持つのか、雨の後にやって来るという寒気が希望を
繋ぐのか・・・。
取り敢えずは、この雨でどのくらい雪が消えるかですなぁ。
しかし、これから降る雪は、水分たっぷりで、降っても直ぐに消えるけどね。
根雪が少なかったねぇ、今年は。

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 21:54:26.41 .net
クローズしたらどこ行こうか。
奥伊吹もそう大差ないだろうしなぁ。

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 21:54:59.78 .net
少なすぎ。ハーフパイプが茶色くてあれじゃあ怪我する。
そしてホムペ見たけど本当に今週末で終わるみたいだな。

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/02/26(水) 21:56:57.46 .net
野麦峠にいってみようかな?

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/02(日) 17:11:16.87 .net
西濃地区のゲレンデだけど、数年後には国見専用スレになってしまうのか・・・

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/03(月) 21:25:21.69 .net
また来年

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/05(水) 09:39:45.76 .net
行けれる時に行っとけば良かった・・・
クローズが早すぎるよ・・・

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/06(木) 23:08:56.94 .net
今年の国見ラストデーは酷かったね。
意外と混んでたけど、滑るところ無かったわ。

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 19:31:45.78 .net
土曜の時点で雨だったからね。
ラストがどんなコンディションか想像つく。

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/03/07(金) 23:37:55.76 .net
国見の土曜は雨はパラパラがちょっとあったぐらいだったけど、第一ペアがアウトで第二シングルと第三ペアが動いてるだけだった。
ただそこらじゅうブッシュが出ててラインがかなり限定されてた。
できるレベルじゃなかったけどね。

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/05/10(土) 07:31:23.38 .net
これからはインフラ老朽化対策で新設はなかなかなもの

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/08(土) 21:08:21.23 .net
特にネタはないけどあげとく

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/09(日) 10:54:19.24 .net
貝月山(1234b)でも登ってくるか・・・紅葉はもう終わりか?

335 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/22(土) 11:22:58.26 .net
今年はオープンするのかな?揖斐高原・・・なんか心配w

336 : 【東電 71.7 %】 :2014/11/22(土) 15:36:52.43 .net
>>335
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/11/29(土) 17:46:18.32 .net
ちょっと寄ってみた。
ペアリフトの方はリフトの椅子が取り付けてあった。
あと、道幅の狭い所の橋はまだできておらず、工事の看板等も無かったことから、
このまま今シーズンは迂回路の利用となるかも。
細いし急カーブ。
短いけどね。
12月に入ると雪が降るような予報だけど、積もったらオープンするのかな。
奥美濃辺りは全面滑走可能になるかも?

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/04(木) 23:14:40.45 .net
金曜から土曜は、きのうまでよりもさらに強い寒波がやってきます。
再び冬の嵐となり、日本海側は大雪のおそれ。
晴れる太平洋側も雪雲が流れ込む所があり、朝晩は厳しい冷え込みに。

再び冬の嵐に 日本海側は大雪のおそれ

きょうは日本海側の雪や暴風は峠を越えましたが、あすから日曜にかけては再び冬の嵐となるでしょう。
あす5日(金)は冬型の気圧配置が強まります。今夜からあさって6日(土)の朝にかけては、きのうまで
よりもさらに強い寒気が流れ込むでしょう。今回の寒気は年に何度もない強さです。

しかも、日本海の海面水温は平年より高く、まだ秋のような状態のところへ、これだけ強い寒気が入って
きますので、日本海側では雪雲がかなり発達するおそれがあります。また、きのうまでは西から南西の風
が吹いて、東北を中心に雪雲が発達しましたが、あすからは北西の風が吹くため、雪の多くなるエリアが
変わりそう。特に若狭湾から能登半島付近で風がぶつかる予想となっており、週末は北陸から近畿北部でも
大雪となるおそれがあります。積雪や吹雪により交通機関が乱れることも考えられます。

お出かけ前に気象情報、交通情報をしっかりチェックしてください。
強い季節風により太平洋側でも雪雲や雨雲の流れ込む所があるでしょう。きのうまでとは風向きが変化し、
あすは若狭湾付近で発達した雪雲が、愛知県や三重県付近に流れ込む可能性があります。雪の降りやすい
太平洋側の地方ではこまめなレーダーのチェックが必要です。

http://www.tenki.jp/forecaster/diary/y_nakagawa/2014/12/04/18601.html

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/10(水) 16:58:36.89 .net
たくさんふ〜れ 雪

340 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/13(土) 01:12:58.96 .net
国見は今で40cm積もっているみたいですね。
今年は期待出来そうですね。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/13(土) 10:09:33.62 .net
揖斐高原は今年オープンするのか?

342 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:50:45.94 .net
揖斐高原は、なんの情報発信もニュースもなく
このままヘイサ・・・。

343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:23:55.71 .net
12月に入ってからの大雪でオープンを早めたりして少しでも多くの利益を
出そうとする民間の会社に比べて、町営という違いですわなw

344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:39:31.23 .net
揖斐高原

小さい子供とか連れて行く分には
十分楽しめるんだけど、流石にコースがしょぼすぎるからなぁ……

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:47:50.49 .net
http://www.ibikogen.com/ibikougen/winter/price.html
よくよく見るとリフトの料金設定が「2014年12月〜2015年3月末」
になっているから今年もやるんじゃない?

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2014/12/15(月) 07:27:30.70 .net
国見日記って文章が何か変だw

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/15(月) 20:37:34.28 .net
揖斐高原、今週オープンみたいだね
http://www.ibikogen.com/ibikougen/winter/index.shtml

80cm積もっているから十分かな

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/17(水) 19:01:13.20 .net
国見岳23日オープンage

349 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/19(金) 10:51:00.29 .net
>>347
明日オープンなのに、なんの新たな情報提供無しw
まっ、イビコーゲンらしいけどね。
旧貝月ゲレンデをハイクアップして滑ってこようかな。

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/20(土) 18:23:27.45 .net
揖斐高原行ってきたよ
http://or2.mobi/data/img/88623.jpg

雪質は悪くなかったんだけど、ずっと雨、みぞれで
顔が痛かった。

オープン日とは思えない盛況ぶりでしたw
滑りはじめはいつも揖斐高原です。

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/21(日) 00:35:50.09 .net
レポ乙!!
流石にあめか。。。

352 :351:2014/12/21(日) 08:45:35.83 .net
今日晴天だから今日にしとけば良かったかな……

来週は国見に行ってくるよ

でも俺なんでもっとメジャーなところ行かないんだろうw
三重からだから同じ時間でめいほうとか高鷲とか行けるのにw

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2014/12/21(日) 19:57:57.84 .net
>>352
俺も三重なので気持ちはわかるw下道で行けるゲレンデって揖斐、奥伊吹、余呉
くらいしかないんだよな。

規模とサービス考えれば高速料金払う価値はあるんだが……

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/22(月) 14:43:12.91 .net
少しだけ値上げしたな

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/26(金) 22:52:47.45 .net
行ってきたよ。固めのバーンに軽めの新雪が5センチほどで、まあ良い条件でした。
夕べ、リフトの開始時間が何時かと思ってホームページ調べたけど、載ってないね。
何処かに書いてあるのかなぁ。
9時頃には流石に大丈夫だろうと思って行ったら動いてた。
食事もホームページと違っていて、帰ってきてからよく見たら、貝月メニューって、
やってないじゃん。何がどうなっているのだろうかとちょっと混乱。
不親切な情報提供という印象。
貸切ゲレンデのような感じで、これも良いといえば良いが、大丈夫なんだろうか。

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/29(月) 09:55:40.41 .net
明日、国見に行ってくるけど、路面が心配だな
路面って凍結すること多い?

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/29(月) 09:57:15.91 .net
>>355
まぁ、町営だからね

俺はいつも豚汁定食頼むな

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/30(火) 13:38:11.22 .net
国見に年始デビューしたいんですけど
何か気を付けることってありますか?

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/30(火) 14:00:40.10 .net
道がなかなか険しいから安全運転で。
あと接客のクオリティは期待しないこと。

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/30(火) 14:09:48.20 .net
ありがとう

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/30(火) 19:37:42.09 .net
>>358
今日行ってきたよ。

今日は道は凍結していなかったので行きやすかったけど、
超ほっそい道が結構続く
凍結しているときもあるみたいなので、それだと結構怖いかも……
民家とかもあるので……

雪質は今日は午前中はカッチカチのアイスバーン
初滑り時には速度が思いの他出て怖かったな。

昼からは水分が多い感じで逆に板があんまり滑らなくなったので、
再度オイルを塗って滑った。

個人的な注意ポイントは駐車場かな
超ドロドロで板も手袋もドロドロになった……

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/30(火) 19:39:45.92 .net
後、飯は揖斐高原よりはメニューが多くて良かったな。

後、今日は平日扱いらしくて、一日券が安くて良かった(2200円)

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/31(水) 15:59:51.17 .net
>>362
31日までが平日扱いって今見たらHPにも有るけど、恐らくこれ30日に決めたんだじゃない?思い付きで。俺29日にHP見たけどこんなの無かったもん…。
こう云う所がダメなんだよな。大手ゲレは客層は悪いがゲレ側の準備や戦略はやる事はしっかりやっている。

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/31(水) 16:58:21.90 .net
まぁ、「是非来てください!」というよりは「営業してるんで、興味あれば来れば?」って感じだよね
国見とも揖斐とも

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/31(水) 17:47:18.21 .net
内等は町の補助金を貰って食っているから別に客が沢山来ても仕事が増えるだけなんだよね…。まぁ今季もマイペースでやるんで興味が有れば来れば?って事か?

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/12/31(水) 19:14:08.13 .net
国見レポ。
道路はスタッドレスなら全く問題なし。
ただし、駐車場は泥が凄まじい状態。

大晦日だけど国見にしては結構人多い。多分今日は1日券が安いからかな?
リフトは最大で3〜4分待ち。
雪質は水を吸って重いものの、朝方は締まっていてそこそこ。
昼過ぎにはかなりボッコボコに。

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/02(金) 03:19:15.49 .net
雪雲レーダー見ていると、奥伊吹から国見、揖斐高原辺りに集中して降っている気がする。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/02(金) 06:25:11.82 .net
帰りに白龍の湯って温泉行ったんだが、
まさかの露天風呂オンリー
風呂入るまでが超寒い

体流す余裕無いって……

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい:2015/01/05(月) 07:12:18.52 .net
スキーボードで揖斐に滑りに行こうかしら

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 22:15:36.54 .net
よいと思うよ

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 22:45:04.08 .net
コースが単純すぎて面白く無い。

揖斐も国見も

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/11(日) 23:40:51.81 .net
今日の国見は良かったよ

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 12:04:04.55 .net
揖斐高原、定休日って・・・。
去年やってたっけ?
以前、やってたことは知ってるけど、雪があるのに定休日ってことは人が来ないんだねぇ。
ホームページ見てもやる気の無さを感じるし、来シーズンは無いって事かなぁ。
今日は12日なのに10日の朝の状況が表示されたまま・・・。
連休で職員が休みなのかなぁ。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 13:49:36.99 .net
正月休みなんだろうね。
町からの補助金が入るから無理にオープンしても人が大量に来る訳でも無いし…、なら定休日にして親戚や職員仲間等と新宴会でもって感じじゃない?

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 14:19:22.88 .net
揖斐高原、
昨日は大賑わいだったし今日もちゃんと営業してるし。
フツーの店でも週一の定休日ぐらいある。
来客の少ない日に無理してオープンして経営を圧迫するより良し。

ただ、かき入れ時の連休にWEBの更新が遅いのはイカンな。がんばってくれ!
スキースクールの方がマメに更新してるぞ(w

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/12(月) 17:39:12.91 .net
スクール側の更新は比較的マメって事は比較的若いスタッフが居るのかもね。
対してゲレンデ側の社員はジジィ中心でパソやスマホから更新出来る人が居ないとか。w
ならスクール側にゲレンデ情報の更新も一任すればいいのにね。

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 00:58:45.32 .net
西濃って意外に穴場だね

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 12:15:49.56 .net
国見の中央ゲレンデと揖斐高原の日坂だと
どちらの方が初心者練習に良いでしょうか?
国見は良かったのですがコースに人が座りすぎて
よけている間に下にいってしまうというのがありまして質問してみました。

よろしくお願いします。

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 13:01:50.43 .net
>>378
コースに人が座りすぎって書いてあるけど休日ですか?
どのくらいお客さんがいるのか知りたいので・・・

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/15(木) 16:00:04.44 .net
>>379
スキー、スノボのスクール生がいろんな所で座っていたり
中央のコース中腹にポツポツ人がいたり
距離が短いので座るなら端っこに行ってくれればいいのになと。


今月11日に行きまして人数的には混雑とは言えない位ですかね。
リフトも並びはしますけど5分も待つことは無かったですし

でも、めいほうのようにコースに無秩序に人がいるというわけではないのでご参考に。

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 00:57:22.48 .net
>>379
揖斐高原は小中学校生以下無料なんで、休日は初級リフト最大20分待ち覚悟してください。
平日は貸切状態です。

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 01:13:36.59 .net
揖斐高原の向かって左側の急斜面と右奥の坂内ってどうなってますか?

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/17(土) 16:33:59.75 .net
>>381
揖斐高原は20分も待つ程人がおおいんですか?

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 10:40:46.99 .net
リフトのスピードが遅いんです

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 11:09:01.31 .net
今日、国見岳に来てますが
ちょっと混んでいますね

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 13:50:32.12 .net
>>386
リフト何分待ち?

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 15:32:08.98 .net
国見は駐車場泥じゃなければ
近いし最高なんだけどな〜

あれだけはどうにも勘弁だわ

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/18(日) 20:22:07.78 .net
>>387
分かる

帰るときに板もブーツもウェアも泥だらけで
せっかく良い運動して気持ちよかったのに台無し

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 19:18:09.69 .net
第2駐車場(だっけ?)の手前で係員に「このお車は四駆ですか〜?」と聞かれ四駆ならその上へ誘導、二駆ならそのまま第2Pにまわされるんだが、その一旦停車により再発進できなくなる車が多数いて、お気の毒な感じに。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 20:47:54.24 .net
ユートピア下に10台位限定の駐車場があってそこが穴場

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/19(月) 23:02:19.22 .net
言っちゃね。

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 10:52:13.53 .net
国見HPの、料金表の小学生の文字間違ってるぞ!

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/23(金) 20:52:33.05 .net
揖斐高原ふと思い出したよ。下道オンリーで平日P無料で平日割引で2000円なら、こっち行くわ。平日空いてるだろうし。
飯はうまくないよね。持参するか。

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 18:57:16.38 .net
揖斐高原って土日のリフトは何分くらい待たされる?

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 22:36:45.99 .net
>>394
第一ペアは5分以上になるよ。
14時過ぎると空いてくる。
まぁ、輸送量が低いおかげでゲレンデの人口密度が上がらずに済んでるけど。

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/28(水) 22:59:05.32 .net
平日はどうですか?

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/01/29(木) 00:57:58.47 .net
>>395
小さなゲレンデなのに、結構混むのな。
今週土曜に行く(行かされる)予定なんだが・・・

あんまり期待はしないほうがいいなw

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 10:05:00.81 .net
国見行ってきた。
上部の駐車場が空いてるのに、下に駐めさせられた。
意外にスキーヤーが多かったな。
それと、まともにターン出来ないのに、やたらクルクル回ってるバカボーダーがいた。

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 11:56:49.74 .net
>>398
揖斐高原とどっちがいいですか?

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/02(月) 12:28:04.48 .net
>>399
国見はたどりつくのが少し大変だけど
その分混み具合は揖斐よりましかな

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/09(月) 23:55:25.37 .net
揖斐高原HPやる気なさすぎorz

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/12(木) 22:27:22.36 .net
国見のレンタルショボ杉。

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/16(月) 10:24:24.25 .net
揖斐高原。本日快晴です。人は少ない。当たり前かw

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/02/16(月) 12:15:33.51 .net
http://i.imgur.com/kz8s4ao.jpg

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/08(日) 11:50:05.41 .net
今季最初で最後の国見
晴れて良かった

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/09(月) 00:25:12.27 .net
雪はどんな感じだった??

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/13(金) 00:14:37.87 .net
>>406
雪と言うか氷の粒だったよ

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/15(日) 19:01:24.56 .net
国見も今シーズン終わってしまった。
ここの人たちって国見揖斐以外ではどこのスキー場に行くの?

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/16(月) 17:16:41.22 .net
おんたけ周辺

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/16(月) 18:36:34.82 .net
華麗に奥美濃はスルーですなw

411 :409:2015/03/16(月) 21:11:14.15 .net
やっぱおんたけかぁ・・・自分もそっち方面だね。
奥美濃は人おおいのと雰囲気的にキツい。

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/03/18(水) 21:10:54.37 .net
奥美濃は人多過ぎて危ない

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/18(土) 23:02:17.20 .net
捕手

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/03(木) 21:49:26.76 .net
ほしゅ

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/07(月) 22:43:32.68 .net
特にネタはないけどあげとくよ

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 11:22:55.45 .net
せめて揖斐川町よ、ふるさと納税制度で、町内に残る
貴重なスキー場、国見岳と揖斐高原の一日リフト券を
サービスするぐらいのことを考えないのか?

417 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:05:07.18 .net
今年の予定はどうなんだろう?

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/19(土) 20:46:18.67 .net
https://www.youtube.com/watch?v=YI9HGSUxsQg

0;08 しめろ。しめろ。しめろ。
0;45 

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/20(日) 18:10:45.47 .net
揖斐高原は、リフトの搬器(イス)が取り付けてあったから、営業するんでね?
手前の所の橋も完成して、通りやすくなってた。

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/31(木) 15:01:04.26 .net
雪はまだかね

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/31(木) 15:01:06.32 .net
雪はまだかね

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/18(月) 21:35:57.75 .net
今週オープンあげ

昼で帰る人はリフト券を1000円で売らないように!

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 06:18:00.16 .net
食堂やってないってひでえなw

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 06:42:41.23 .net
揖斐高原 本日オープン

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/21(木) 23:47:14.69 .net
相変わらず除雪は期待できないんだろうな

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/22(金) 10:06:18.24 .net
国見も明日(1/23日)オープンか!
道を広げてくれ!!!

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/25(月) 22:53:44.14 .net
今年も国見の駐車場はドロンコビリー?

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/01/29(金) 15:44:16.43 .net
国見閉鎖だってさ。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2016/02/11(木) 18:28:33.11 .net
2月13日にスキー・スノボ板強制ID制導入の是非を問う投票が予定されています。
当日投票数が伸びないと、投票結果が運営に承認されない可能性があります。
是非、投票しましょう。


なお現在、投票への事前段階として、以下のスレで議論中です。

【自治】スキースノボ板強制ID制導入議論スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1454672427/

総レス数 429
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200