2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ【Part71】

1 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/30(木) 01:48:20.15 .net
もの凄い勢いを感じる

2 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/04/30(木) 01:50:37.64 .net
前回までの勢いスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1420512166/

3 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/01(金) 16:40:17.04 .net
買ったときにストラクチャ入れてもらったんだけど
次にチューンナップ出したらまたストラクチャは入れ直すの?

4 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/01(金) 19:05:10.79 .net
そうなるね
てか、一皮剥いてストラクチャを入れ直す意味でチューンに出す

5 : 【大吉】 !dama:2015/05/01(金) 22:01:36.05 .net


6 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 03:36:00.78 .net
ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。

7 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 04:55:28.09 .net
ヒキw

8 :!dama:2015/05/02(土) 14:30:29.25 .net
子守

9 :!omikuji:2015/05/02(土) 14:31:21.35 .net


10 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 14:50:52.32 .net


11 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 15:56:43.33 .net


12 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 15:57:15.56 .net


13 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 15:57:28.89 .net


14 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 15:58:54.68 .net


15 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 16:27:37.05 .net


16 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/02(土) 16:57:59.43 .net
★増加する認知症、道路逆走は、政府が保証する『安全』な放射能が原因か!?



他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
彼らは幻想の中に生きています。人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
それは最大の危険であり、免疫システムを崩壊させ、この崩壊の結果がアレルギーです。
magazines/lutefl/yitdsf/09jv35
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe
認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

17 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/03(日) 02:08:04.88 .net
もう夏です

18 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/03(日) 10:00:16.60 .net
が、
まだまだ

19 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/03(日) 10:48:47.15 .net
5日に竜王スキーパーク行こうと思ってるんですが。混んでますか?もし混んでるならどのくらい混んでるか教えてください

20 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/03(日) 11:07:16.71 .net
こんくらい混んでる

21 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/03(日) 22:44:37.34 .net
いやこれくらいだろ

22 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/08(金) 20:04:34.89 .net
スノーボーダーです。イケてる女子の間でパイパンが流行ってるそうですが、
どこで流行っているんでしょうか?
女子同士で性器を見せ合ったりしてるんでしょうか?

23 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/08(金) 20:38:29.33 .net
触って形を確かめ合うくらいですね

24 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/16(土) 08:27:42.56 .net
スノーボーダーです。キャバクラに行ったことがありません。
どうやってキャバクラに行ったらよいでしょうか?
おしえてください。

25 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/16(土) 08:29:48.35 .net
無料案内所で料金を聞いて好きなところに行ってください。

26 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/29(金) 11:42:36.42 .net
November ライバー 予約しました。
うらやましいですか?

27 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/29(金) 12:14:15.29 .net
かつて煤板を賑わしたコテハソさんたちは何処へ行ってしまったんですか?
カリスマ眉毛とか、さんびんとか、くろでをとか、でらっくそとか、何代目かも分からない鳩ぽっぽとか
みんな何処に行ってしまったの?
こすれファンくらいはその辺に居そうだけど…
当時あんなにハァハァしたコタソもアラフォーでそ?
あの頃の楽しかった煤板はもう無いの?

28 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/29(金) 17:49:49.49 .net
みんな死んだよ…

29 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/29(金) 17:53:35.49 .net
>>26
2月とかダセェ名前の板いらないもんで

30 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/29(金) 17:54:33.65 .net
俺のソロモンに勝てる奴いんの?

31 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/31(日) 00:44:54.44 .net
2月は、February......

32 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/31(日) 18:34:56.25 .net
マックアース30ってお得?

33 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/05/31(日) 21:07:23.99 .net
>>32
例えば高鷲SP早割が3000+駐車場1000なので、14日以上行くならマックアース30のがお得。
だけど、マックアース以外のゲレンデに行けなくなるジレンマ。

34 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/01(月) 22:09:35.71 .net
>>29
>>31

35 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/01(月) 22:52:36.23 .net
やっぱボーダーは()www

36 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/01(月) 22:53:07.69 .net
スノボなんてスポーツじゃなくってDQNの迷惑行為
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1265994203/

37 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/04(木) 21:40:20.12 .net
14-15 年モデルのウエアを来年着てると、型落ちだからカッコ悪いものなの?

38 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/04(木) 22:00:44.65 .net
最新ウェア着てる人って装備の割に滑りが残念なイメージ。そう、私です。

39 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/05(金) 22:14:33.19 .net
よっぽど目立つウエアじゃなきゃ、いつのモデルかなんかわかんないよ。

40 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/06(土) 13:11:11.61 .net
>>37
んなことない
俺は気に入った物であれば数年着る
今一番古いので現役で使ってるのも4シーズン前
その間破けたりするし新作欲しいのがあれば買って数着は常に持ってる

>>38
これは一概に言えない

>>39
オフシーズンギア眺めるのが好きな人は大体見て分かるぞ
俺も気になってたやつとかなら年式まで分かる

41 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/06(土) 15:30:24.58 .net
・スキーの上手い方でウェアに頓着しない方は多い
・板も服も毎年変えて泊りは温泉旅館なお金持ちもいる

ただどちらがスキーを楽しんでいるかは一概に言えない

42 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/07(日) 06:13:13.64 .net
シーズン毎の見分けは確かにつくけど

ゲレンデに居る比率からすれば微々たるもんだろww
わかる人も、着てるひとも

それに分かる人も、古いのダセェっていうより、おっ新しいヤツや!って思うくらいでしょ

43 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/07(日) 15:46:19.97 .net
石井スポーツのカスタムフェアとはなんなのですか?
カスタマイズが前提の商談会なんでしょうか?吊しのを買う素人はお呼びでない?

44 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/07(日) 19:47:36.63 .net
ただのニューモデル予約会だよ。素人OK、何も買わなくてもOK。

カスタマイズできるのは、特殊なサイズのウェアくらいか。

45 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/08(月) 13:14:18.83 .net
ゴーグルのレンズ入れ替えてくれたりする場合もない?

46 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/09(火) 23:48:26.72 .net
どうだろうね?基本はカタログモデルの予約会だから難しいような気がするが、
メーカーの人間と直接話できるから、ダメもとで聞いてみたら?

47 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/10(水) 21:24:29.28 .net
>>29
中学生以下かwww

48 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/22(月) 12:33:05.28 .net
ALLIANのinvisible来期モデルの板をネットで早期予約で2月に注文したんだけど、どこのサイトでも入荷が9月25日になってるのに今日届いた…どういうことなの?(´・ω・`)偽物なの?(´・ω・`)
正規代理店の保証カードは付いてきてるから大丈夫かな?

49 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/22(月) 13:17:23.59 .net
デスレーベルさんとか、しんくうせつばんなど(なぜか変換できない)さんの悪口はやめろよ!

50 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/06/22(月) 14:55:59.95 .net
んほおおおぉおおぉ

しゅごいいぃぃぃいいい

51 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/08(水) 16:05:31.70 .net
保険ってどこの入ってる?

52 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/08(水) 16:09:28.20 .net
お前は移動

スキー・スノ一ボードの保険を語るスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1321959977/

53 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/08(水) 18:08:06.83 .net
お、誘導ありがとう。

54 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 00:36:31.74 .net
みんなはどこのワックス使ってる?
ワックススレはカオス過ぎて結局何がいいのか分からん

55 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 07:43:42.83 .net
>>54
メーカーって事だろ?
何がいいかってなるとワックススレに行けってなるな
各々言い分があるしな

ちなみに俺は地元メーカーって事でガリウム使ってあげてる

56 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 07:47:56.36 .net
ガリウムには昔お世話になったけど
しがらみの無くなった今はマツモトかな
過不足無い感じでベター

57 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 11:12:42.81 .net
クロスでもやらない限りどこも大差ない
よな
ある程度走りゃなんでもいい

ワックスなんか気にする位なら滑りを気にした方がいい

58 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 11:15:16.92 .net
tokoのオールイン使ってる
何度も塗りなおしたりとか面倒だしレースするわけでもないし

59 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 11:24:06.50 .net
kashiwaxの万里千里、先シーズン使ってみたけど、ガリのパラで全然いいってことがわかった。
tokoのオールインワンは気になる。

60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 13:42:50.93 .net
TOKOいいよね

61 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 16:58:23.78 .net
対応温度域の広さと値段のバランスででドミのzoom使ってたけど、ホルメンの赤で大抵大丈夫だと思う
手持ちが終わったらホルメンに戻そうかな。

62 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 18:37:14.26 .net
tokoのオールインワンは塗りやすさと持ちはどう?

63 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/19(日) 23:08:50.64 .net
要は持ちだよね結局

64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/21(火) 13:40:50.02 .net
ヤフオクで2000円くらいのでかい塊のを使ってる。
サンデーボーダーレベルだから減らんw

65 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 08:59:54.63 .net
>>63
分かりもせず持ちとか言うヤツwww

今上がってるワックスで持ちなんてどこも変わらんから

反論があるならワックススレへ来い

66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 09:28:24.11 .net
ワックススレなんてスノボちゃんの日記のこと?

67 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 10:21:22.09 .net
ワックススレなんて
と言いたい所だがここにいるやつらよりはまとも

結局持ちと言いつつたいした事もしてないんだろうなぁ

レジャーなら塗っときゃなんでもいいし何使っても同じ

68 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 15:38:38.00 .net
俺は毎回ホットワックスを掛けてたが、女子でかなり板の滑りがいいので、ワックスは何を使ってるのか訊いたことがある
そしたらその女子は「いつもスプレーのしか使ったことないよん」って言われてからはバカバカしくて、ワックスなんてどうでもよくなったわw

69 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 15:55:06.17 .net
「毎回ホットワックスしてる」
と自慢してるやつの板を見たらワックスがきちんと落とせてなかった
どうやらワックスが削れて滑ると思ってた様だった
「ホットワックスなんて・・・・」って言う人の中には、けっこうな割合でいる

70 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 16:05:27.96 .net
さすがに簡易スプレーワックスに負ける事はないなぁ

71 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 17:33:56.75 .net
ワックスは滑りよくするというかソールの保護のつもりでやってるな
もちろん滑ってくれればそれに越した事はないけども

72 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 19:22:20.55 .net
鈍感なお前らはそれでいいよ

73 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 20:12:56.94 .net
みんな板って毎年変える?

74 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。(わたあめ):2015/07/22(水) 21:13:46.82 .net
気に入ったのがあれば買うけどなければそのまま使う

75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/22(水) 22:23:27.95 .net
>>72
クロスやってたけどタイム計りでもしない限り分からんよ
体感では気のせいってレベル

76 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 00:21:29.24 .net
ググったんだがわからなくて・・・
メランコリーグラブみたいにしてそのままトゥ掴むのって名前なんていうんですか?

77 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 06:50:50.30 .net
ノーズ側の手で股の間通すならタイペン

78 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 07:58:21.00 .net
>>76
ん?
良く言ってる事が分からん
メランコリでトゥ側?
メランコリはヒールになるんだぞ?

ミュートの事言ってるのか?
もしくはメランコリとインディーって事?

曖昧なら用語を言わずどっちの手でどこを掴むグラブなのか言え

79 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 11:28:27.96 .net
ttps://www.youtube.com/watch?v=mfNA0UEJo1Y
これの0:16くらいのやつかな

80 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 14:28:08.02 .net
>>79
はビーフだっけ

81 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 14:43:48.97 .net
ポークだろ

82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 16:13:11.95 .net
>>81
ネタだよな

83 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 16:28:38.07 .net
>>80
ビーフ

>>81
ネタじゃないなら恥ずかしいな

84 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 17:21:27.30 .net
お前らそこは「チキンだろ」だろうが!

85 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 17:56:06.33 .net
>>81
こいつ巣だろwww

86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 19:30:17.12 .net
お前は本当に可哀想な奴だな

87 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 20:52:21.64 .net
すまんすまん。比喩もわからないやつには言葉が足りなかったわ。
メランコリーってかメソッドになるのか?

前の手でヒール掴まないでそのままトゥ掴むの。

88 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 21:18:36.47 .net
うわぁ・・

89 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 21:44:20.43 .net
>>87
手はどこ通すんだよ?
膝の外側ならジャパンだし、股下なら>>77

90 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 21:47:33.85 .net
>>80
ベーコンじゃないのか?

91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 23:53:08.59 .net
ローストビーフだのポークだのチキンサラダだの、カナディアンベーコンだの肉くいすぎだぞ。
片やステイルフィッシュとか、魚嫌い過ぎだぞ。

92 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/23(木) 23:56:42.96 .net
じゃフィッシュ&チップスで

93 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/07/24(金) 07:25:41.76 .net
>>87
こいつはなんで煽ってんの?
>>76のどこに比喩が使われれるの?
そしてお前の言葉が少ないと言うか説明が小学生

前手でヒールからトゥ側への股抜きグラブならタイペン


>>90
>>80だがベーコンだったな

94 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/15(土) 17:06:58.84 .net
お前らグローブの消臭はどうやってんの?

95 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/15(土) 17:27:39.38 .net
>>94
薄いインナー着用して、インナーを毎回洗う。
ミズノのインナーが調子いいよ。

96 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/15(土) 20:06:20.56 .net
めちゃめちゃ寒い時
普通の時
暖かい時
三つ使い分けて
暖かい時用はベンチレーターのジッパーがついてて
着脱式インナー
長い時は3年くらい使って捨てるけど臭くなったこと無いよ

97 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/15(土) 23:01:11.99 .net
ピッタリフィット型のグローブなんだけど薄いインナーでも効果あるかな
ミズノでぐぐったらブレスサーモなんとかがあるけどこれの事?
ブーツも臭いがグローブも臭くてたまんねぇ

98 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/16(日) 00:17:17.09 .net
それはもう人間の方の問題だよ

99 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/16(日) 00:20:11.90 .net
>>97
そうそうブレスサーモ。

ブーツは5本指のソックス履くと臭くなりにくいよ。
ディーラックスの5本指(evoじゃないほう)がすげー調子いい。
すでに臭くなったグローブとブーツインナーはハンドソープのミューズで洗うと劇的に臭い落ちる。

100 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/16(日) 03:57:25.02 .net
バートンのゴアテックスのだけど普通に洗う。
臭くはないけど汗汚れは確実にあるし。

101 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/16(日) 07:23:04.68 .net
ブーツの臭いはソックスが原因じゃなくてブーツとインナーの間に水分が侵入して臭くなるんだよね
だからブーツをブーツドライヤーなんかで乾かせば臭いがしなくなるんだけど

グローブはインナー作戦でやってみるわ
みんなありがとう

102 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/16(日) 07:56:35.52 .net
においの原因は細菌
多くは人の常在菌が増殖してにおいを発生する
普通の常在菌であればそれほど臭くならないはず

菌の中に臭くなる物が多く存在するか
菌の餌になるような物がグローブやブーツに残っているから
気になるようなにおいが発生する

常在菌の分布は容易に変わらないが生活を改めるしかない

103 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/09(水) 22:35:45.54 .net
ウェアのパンツに穴が空いてるんだけどガムテープで補修する以外にいい方法ある?
1×2センチくらいの穴がももの横に空いてるんだけど新しいの買えないし。

104 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/09(水) 22:51:00.23 .net
縫え!

105 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/09(水) 23:24:52.92 .net
「かけつぎ」出来るところを探す

106 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/11(金) 15:34:05.77 .net
>>105
アウトドア店とかにパッチ売ってるからそれ使えば?

107 :103:2015/09/11(金) 23:54:59.70 .net
>>105

かけつぎ調べたらスゲー高いんだが…
これだけお金出せるなら新しいの買えるじゃん

108 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 00:05:12.28 .net
アイロン粘着パッチを裏から貼る
ポケットなど目立たない所から生地を切り出し
一緒に貼り付けるとさらに良し

109 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/12(土) 00:06:34.59 .net
テント用補修材でも貼っとけ

110 :103:2015/09/13(日) 10:10:23.79 .net
>>108
ありがとう。全然目立たなくなった!

111 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/13(日) 10:37:46.72 .net
>>110
激しく動くと剥がれる事があるから
仕上げに糸で縫っておく方がいいよ

112 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/16(水) 17:07:57.07 .net
スキーから競技アルペンに移行して何年かやって、ここ何年か年一くらいでスキーでした。
今年は数年ぶりにボード復帰と思ってますが、フリーは全く分かりません。

グランドトリックやパークをやってみるつもりです。一応昔もらったまま一度も乗ってない板があるんですが、
(前の持ち主も2〜3度ゲレンデで試し乗りしたまま別の板買ったため。保管状態は大丈夫です)
これとほぼ同じもの→http://cf.h11.ru/snowboarding/boards/burton/dominant.jpg

最近の板とどのくらい違いがあるでしょうか?K2やライドが毎年かなり安いので、
これらのメーカーのグラトリ用の安い板のほうが性能がいいなら買い替えも考えますが、
バインディングもブーツも買わないといけないのでできればこのバートンで乗りたいです。
また、この板はパークに特化した板と聞いてますが、グランドトリックも大丈夫でしょうか?

技術的にはボードやってたときにSAJの方のですがボード1級と指導員取りました。

113 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/16(水) 20:04:43.99 .net
フラットランドトリックなんて固い板じゃなけりゃなんでもいい
乗ったこと無いけどググるとジブトリック用の板だから向いてるでしょ
バートンならちょっとくらい古くても普通に乗れるから乗ってみてから判断すれば?
SAJの指導員検定がどんなもんか知らないけどJSBAのBなら見よう見まねで
半日やれば一通り出来るようになるよ

114 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/16(水) 22:46:32.75 .net
>>112
ドミとタダシとセブンどれがいいですか?のドミじゃんw
ジブ板だけど当時グラトリちゃんにも人気だったな
ま、 欲しい板が見つかるまでは暫く乗ってみては?

115 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/16(水) 23:48:00.17 .net
10年ぐらい前のだな。

結構、ドミは流行ったな。

116 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/16(水) 23:50:58.63 .net
天然掛流温泉保有余裕

117 :103:2015/09/17(木) 00:42:26.81 .net
>>111
針と糸買ってきてチクチクした
見よう見まねでやったけど補修するの楽しいなw

118 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 00:58:49.93 .net
それならわいの穴あきパンツもやっちくり((´^ω^))

119 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 07:52:14.44 .net
>>112
グラトリ用の板なんてないから何でも出来るよ
出来ないヤツが板のせいにしてるだけ

ただパークはいいけど去年辺りからグラトリも廃れて恥ずかしいかもよ
グラトリの練習なんてしてる暇があるならパークに専念した方がいいかも
グラトリは自分の体だけでやるから疲労もすぐ溜まるしね

120 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 07:54:11.45 .net
恥ずかしい

121 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 16:30:46.60 .net
都内ですが、
新幹線JRスキーツアーのパンフレットが
出てくるのは10月はじめ頃でしょうか?
中旬になりますか?
びゅうで聞いてもわからないと言われたので

122 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 17:10:40.53 .net
>>121
11月に入ってからじゃないか

123 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 17:40:28.07 .net
びゅう JR SKI SKI 10月22日(木)発売開始!!

124 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/17(木) 18:34:51.42 .net
10月中は初滑りのやつでハイシーズン用は11月中って感じじゃなかったっけ?

125 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 12:26:29.62 .net
>>112
遅レスすまんけど、乗り手の脚力や体格しだいだが、
グラトリ初心者向きかでいうと、もう少しやわらかいほうが最初が楽だよ。
フレックスで言うと当時のカスタムとほぼ同じだった思うが、
ソフトフレックス主流の最近の感覚で言うとミドルから少し上。
ここ何年かのグラトリ向きとして出てるボードよりはだいぶ硬い。
ま、踏み込みしっかりできそうなので問題ないと思うが。
ちなみに最近の板乗ったほうが軽くてよく回るよ。

126 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 14:31:21.02 .net
柔らかくてパウダー浮いてピステンバーンでキレる板ってありますか?

完璧にハマったのが豚のX8FVだったのですがこれに変わる板を探しております

127 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 15:50:15.55 .net
アントラー買え

128 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 16:54:38.23 .net
>>127
アントラーが後継なんだっけ?
X8FVの堅さがよかったのです
X9とかも試乗はしてたんだけどやはりフレックスがなんとも

硬いと乗れないとかではなく柔らかい乗り味が好きだったんです
カスXとベイパも乗ってます

129 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/21(月) 20:27:59.75 .net
x9とアントラーはだいたい同じで
アントラーの方が柔らかいんだっけ?

130 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 12:39:12.39 .net
>>128
個人的には今期のFishは固さもあって圧雪でも割と切れ味良かった印象
但し、今期はフラットなのとテールがアレなので乗り手の好みがハッキリと別れると思う

x9がイマイチならもうバートンにはあなたの相方はいないのかもしれない

131 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 13:41:24.82 .net
バートンのFVはロッカーが強すぎて好みじゃない
アイスバーン怖すぎ

132 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 14:21:04.73 .net
>>129
やはりアントラーか
アントラーは試乗出来なかったのが悔やまれる
今期の乗ってる知り合いがいたら借りてみます

>>130
>x9がイマイチならもうバートンにはあなたの相方はいないのかもしれない
俺も豚以外にないかな?と思って豚スレでなくこっちで聞いてみた次第であります
豚、リブ、アライアン、ファナ辺りしかラインナップ抑えてないからこれ以外のメーカーで似てる物があったら教えて頂きたいです

133 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/22(火) 22:46:49.95 .net
豚はフロストバイトが実はすげーいい仕事してくれてる。他メーカーよりエッジプレッシャーが強いから>>130の言うフラットfishでも切れる印象になる。libにもマグネはあるけど、硬いの多いしソールが豚以上に走らない。

アントラーは柔らかいし今季の軽いし大丈夫じゃないかと思う。

それに他メーカーはx8並みに柔いのに、ハイエンドってラインナップはないから満足出来ないんじゃないかと。

とりあえずアントラー触って来たら?

134 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/23(水) 08:46:06.48 .net
>>133
フロストバイトパクり技術なのにねw
やはり他メーカーで柔目のハイエンドってないのかぁ
情報thx

アントラー触ってみます

135 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/23(水) 21:18:24.41 .net
オリジナルってなによ?w
法的に問題ない範囲でパクりパクられしてより良いものが作られていくのは大歓迎

136 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/24(木) 06:27:57.08 .net
>>135
俺の知る限りグヌー
ただグヌーより前にあったと思ったが気のせいか

137 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/24(木) 07:47:15.91 .net
お馬鹿さんですね

138 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/24(木) 12:49:28.80 .net
スノーボードの技術なんかパクりばっかりだから大丈夫。バートンが一番パクられてるでしょ。

マグネだってどっかのチューン屋がやったアルティメットグリップチューンのパクりじゃないかい?

139 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/24(木) 12:58:52.59 .net
>>137
正解も書けずに何言ってんだか

>>138
バートン信者だがバートンは佐野る側です

140 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/24(木) 15:16:15.39 .net
佐野はすでに確立したものの劣化パクリだけど、

豚はどこかの誰かがが見つけただけで喜んでる未完成のものを、
開発力に物言わせ、一見完成度高そうなプロダクツに仕上げ、
さも自分が発見したかのように大々的に宣伝したり、

流行りそうな流れを見つけるアンテナを日ごろから張り巡らせ、
過去何度も繰り返してるブームを掘り起こし、
いかにも自分が火付け役ような口で客をその流れに誘導し
巨大マーケットを支配するという、

巧妙なマーケティングと金の力を駆使してうまいことやるパクリ。

好きだからいいけどw

141 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/24(木) 22:23:20.50 .net
>>139
劣化パクり知識で語ってるヤツw
自分が一番佐野ってるんじゃないのかな?

142 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/25(金) 08:33:42.12 .net
>>141
>自分が一番佐野ってるんじゃないのかな?

佐野るの意味分かってないだろ

143 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/25(金) 12:00:59.47 .net
意味をどうぞ
ネットで得たなんちゃって知識を披露しては?w

144 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/28(月) 21:53:12.66 .net
SPYのhappyレンズとオークリーのプリズムレンズで迷ってます!!店頭で見た時は変わりを感じなかったのですが、何が違うんですか??
またオススメはどっちですか??
優しく教えてくださるかた大募集です。
出来たら色々な意見を聞きたいです!!

145 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/09/28(月) 22:10:38.38 .net
happy だな

理由は楽しくなりそうだから

146 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/02(金) 16:40:18.02 .net
今年のスノーボードの動画とか買えるサイトってありますか?

探してる動画はDVD販売無しのダウンロード版のみのヤツだったと思います

アルファベット3文字だったと思うのですが
日本のではないです

分かる方いましたら教えてください

147 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/04(日) 20:30:30.72 .net
>>144 どっちもあんま変わらないくらい凹凸見えると思う。
ピンク系が目に合うならプリズム、ブラウン系が目に合うならハッピー。
でも、明るいのはプリズムに感じたよ。

148 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:42:05.68 .net
これ何て山っすか?
K2 CoolBean 144cm Board Impression by Yo Amagai
https://youtu.be/FLxDQA_immc

149 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 15:49:10.13 .net
雪山だが

150 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 16:11:23.96 .net
>>149
山の名前をきいているのだが

151 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 16:13:39.36 .net
無名山もあるよ

152 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 16:29:22.91 .net
>>151
もしそうなら何県の何て山近くの無名山と書いてくれるとありがたい。

153 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/09(金) 18:09:02.04 .net
パウ板スレで答え出てるじゃん
それ以上は聞くな

154 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 07:01:15.93 .net
K2のボードのスレどこですか。おすえてくあさい

155 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 07:01:54.75 .net
下げちゃった。K2ボードのスレおしえてー。

156 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 08:42:41.95 .net
今気がついたが>>1が無能じゃねぇか
テンプレもまともにはれないのかよ


次スレ>>970
テンプレは戻すように注意

157 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 09:52:19.33 .net
K2ボードのスレ落ちちゃってるみたいね。あとで建てとこう。

では改めて質問。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/15961.jpg
この板、何年モデルか分かりますか?

158 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 10:31:12.64 .net
少しはググれ

159 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 10:45:12.66 .net
ググっても分かんなかったんだよ。だから質問してんの。わかんねーんならちゃちゃ入れんなカス。

160 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 11:18:42.28 .net
>>159
分かったが態度が悪いから教えん

少しはググれ

161 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 11:42:43.90 .net
どのスレにもいるよね。
自分で調べられないの突っ込まれて
逆切れするアホウって。
二度とくるな基地外

162 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 11:42:45.47 .net
え?
すぐに分かったけど
何してんの?

163 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 12:08:10.41 .net
まず、画像で検索をぐぐれ

164 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 12:15:24.27 .net
昼から連投で自演wwwカス言われたのがそんな悔しかったのかw
はぁ。スス板もガキだらけになったな。まじはぁ。
わかんねーんなら発言すんな役立たず。

165 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 12:26:51.64 .net
>>164
何でそんなに切れてんの?

166 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 12:33:10.57 .net
1人だと思っているのか
友達いないって色々不都合だな

167 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 12:59:49.86 .net
これ見たら分かると思うけど自演ではない
思いの外フルぼっこで自演だと信じたくなっちゃうよね
http://i.imgur.com/Lem0cOC.png

168 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 13:02:35.34 .net
>>164
ってかなんで分からないの?
文句言ってる暇あったら出てくるんだが

169 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 14:36:08.01 .net
何年モデルだろうがゴミ板なのは変わらないのに

170 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 15:24:22.53 .net
おおかた、どっかの中古屋やオクで好きなグラフィックの板見つけたけど、
買ってもいいもんか自分で判断できなくて遠まわしに聞いてきたとかだろ?
ほっとけよ。

171 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 19:21:28.44 .net
わかんないなら、俺が検索してあげようか?
もうすぐ家だから、少し待っててね。

172 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 19:39:13.82 .net
なにもせず施しを待ってるだけ。
働かざるもの食うべからず。
自らの意思で乞食ってるに他ならない。

放 っ て お く ベ シ ! !

173 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 19:58:44.30 .net
>>158>>160
しみったれたケチな野郎だな

174 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 20:04:45.95 .net
確かに、スス板はガキ臭くなった。
つか未だにボードやってる奴らなんて皆そんな感じ。
世間から敬遠されるのも分かるし、俺もボードやってるとか恥ずかしくて言えん。

175 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 20:16:06.96 .net
いや、おまえスキーヤーじゃんw

176 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/13(火) 21:28:34.32 .net
>>171
こんばんは。
「娘の名前はここで聞け」から出張ですね?

177 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/14(水) 10:54:00.88 .net
>>173
なら自分が教えてあげればいいのにw
自演なら自分の態度を考えるんだな

178 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/14(水) 19:36:54.23 .net
まだかまってんのか。暇な奴だな。

179 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/15(木) 10:00:42.90 .net
暇でない奴がススできる筈もなし

180 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/15(木) 19:11:03.74 .net
どうしても最後まで言い返さないと気が済まないやつ。

181 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/16(金) 11:12:28.12 .net
>>180
それをわざわざ書き込みたがるヤツ
流石句読点

182 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 03:38:56.33 .net
いいね!この流れ凄く良い。

183 :157:2015/10/17(土) 13:12:50.05 .net
結局誰もわかんなかったんじゃねーか
おまえらyやっぱクズゴミばっかだなクソ。

184 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 13:42:12.71 .net
偽者乙

185 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 15:34:19.73 .net
本人乙

誰にも教えてもらえないのに
ずっと張り付いててソッコーレスワロタwwww

186 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 16:25:04.26 .net
>>185
偽物乙

187 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 20:31:21.44 .net
本人乙

誰にも教えてもらえないのに
ずっと張り付いててソッコーレスワロタwwww

188 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 20:49:43.04 .net
偽者乙

189 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 22:18:57.50 .net
>>187
偽物乙

190 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 22:22:08.87 .net
こんばんわ
私は女ですが雪が白いのは何故ですか?

191 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 22:25:58.35 .net
>>189
流れ嫁屑

192 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 22:32:51.25 .net
>>190
汚い現実を覆い隠し一時の安らぎを得るためです

193 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/17(土) 23:15:35.31 .net
>>192
ありがとう、だからあんなに心惹かれるんですね

194 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/18(日) 00:53:08.35 .net
Gshockの耐寒モデルって、新作出てる?
ホームページ見ても分からないし、アウトレットモールのGshockの店に行っても置いてない

195 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 02:03:53.64 .net
Gacketの体感モデルの新作はまだ出てないですね。

196 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 02:06:41.85 .net
アウトレットに新作とか並ぶの?

197 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 07:12:14.88 .net
Gacktの体幹モデルか。俺も欲しいな。

198 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 12:21:59.70 .net
>>157

K2のSPITFIREっちゅうボードですな。
板に書いてある。

画像検索して同じモデルが出ているページはいくつかあったけど、
15-16みたいな表示がうまく出てこないね。ボードってそうなん?
おれ数寄屋だから、解決できなくてゴメンね。

199 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 12:43:09.23 .net
優しいなぁ

200 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 16:10:58.67 .net
優しい無能

201 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 20:16:25.48 .net
アルペンとかでビンディングセットで¥29800とかの板だから
そんな迷って買う板でもないんだよな

202 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 20:27:56.42 .net
そんな価格帯の板のせいで、醜い争いをしていたのか

203 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/19(月) 21:02:49.33 .net
またくっだらねぇ争いしてやがんな、と思って傍観していたが
ここに来てちょっと笑わせてもらったw

204 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 01:01:12.65 .net
教えてくれるスレなのに教えてくれないのもいかがなものかと。笑

205 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 01:06:51.45 .net
違うよ。自分で調べられることまで答えないよ。
質問する側も質問する前にやるべきことはやろうね。

画像検索なんて簡単だろ

206 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 02:36:46.42 .net
ネット環境iPhoneしかないんだろーよ。

207 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 10:06:15.75 .net
今まで柔らかめのツインの板ばっか乗ってきたが年齢も40超えてオールマウンテン系の板に乗りたいが何がいいのかさっぱりわからん
ディレクショナルでツインじゃなくてパウダー用じゃなくてインポート(バートン除く)なら何がいい?
いまんとこ候補は型落ちのk2ターボドリーム、ROMEクロスロケットあたりで安く抑え、来期の試乗会で決めるか、今期すげー気になるarborのフォーミュラかウェストマークにするか禿げ上がるほど悩んでる
誰かアドバイスくれ
あとオールマウンテン系の板でキャンバー、フラット、ロッカーの違いも

208 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 11:13:43.27 .net
試乗して決めよう!はい、次〜

209 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 11:54:42.52 .net
質問の振りして
俺知ってる自慢の
バートン除くさん()

210 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 12:07:06.59 .net
>>209
この程度で知識自慢と感じるって事はお前が初心者だと言うことは分かった

211 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 12:12:28.79 .net
ウェアでTYANDYのブランドが気に入ったんですが、ブランドのイメージと着ていたら恥ずかしく無いブランドか教えてください

212 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 12:16:05.83 .net
(バートン除く) ←ココ笑うところ?

213 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 13:28:58.17 .net
>>210
いや〜、キツいっす

214 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 13:29:43.21 .net
>>211
気にすること自体がダサい
好きなの着ればええやん

215 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 16:37:09.12 .net
>>211
着ていたら恥ずかしいブランド
そんなのあるんえ?

216 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 16:45:14.75 .net
>>215
なくもない

217 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 18:32:49.26 .net
オンヨネっすよw

218 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 18:49:03.72 .net
>>208 そうだね
>>209 自慢に聞こえたらすまんね

219 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 18:50:07.33 .net
>>212 笑うところじゃないよ。丁寧に質問したつもり

220 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 19:23:29.99 .net
Bepopってまだあるんかな
あれは嫌だ

221 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/20(火) 19:38:40.11 .net
べ!ぽpは伝説の彼方へ・・・

222 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 04:53:32.21 .net
>>207
要は海外ブランドで1本でなんでも出来るオールラウンドの板というわけね?
RomeならAnthemオススメ。Crossrocketは板ちゃんと乗れてないと3Dソールが圧雪で敏感過ぎて
不安定感感じるかも。K2 TurboDreamは良い板だけどロッカーベースなんでエッジグリップの弱さは
歪めない。RideのBerzerker, SlashのStraightはオススメ。
パウダーもガンガンいきたいなら、Jones Mountain Twinは良いよ。
キャンバー、フラット、ロッカーの違い、特徴は自分で調べて下さい、
40過ぎた大人なら自分で調べられるでしょ?
とマジレスしてみる。

223 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 06:09:04.42 .net
歪めないって方言か?否めないじゃなく?

224 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 07:07:22.19 .net
ローカル愛を感じる方言だろ?

225 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 07:44:12.83 .net
スキー板について教えて下さい。
フォルクルプラチナムRを使ってますが、ファット系の板が欲しくなってきました。
自分なりに調べてみた所、ロシニョールのSIN7か、SOUL7あたりがいいのかなと思いました。
スキーレベルは不整地は大好きだけど、コブは全然駄目って感じです。
好きなゲレンデは白馬八方尾根で、八方を一日中楽しめる板が欲しいです。だとやっぱり整地もいけるSIN7ですかね?出来るなら何本も持っていくのは避けたいです。他の選択肢も歓迎なのでアドバイスお願いします。

226 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 09:01:50.52 .net
>>217
別に恥ずかしいとか思ったことないよ

ご老人とウエアが色も同じで被った時は
渋いなと納得した

227 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:04:14.28 .net
思うんだけど、ゲレンデ用スキーウェアなんて

ユニクロのヒートテックインナー着て
裏地起毛のスウェット上下を上に着て
ユニクロの薄手ダウンを着て

一番上に、上下1万くらいのカッパで十分じゃね?

228 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:09:09.15 .net
>>227
ヒートテック最悪やぞ

レイヤリングしっかりしてればカッパでいいってのは合ってる

229 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:25:50.17 .net
>>222 ありがとう。anthem、その他チェックしてみるわ

230 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:26:53.61 .net
>>228
レイヤリングをしっかり出来る人のアウターの選択肢が
上下1万程度のカッパというのが無理な話w

231 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:43:53.27 .net
>>230
例え話も分からないのかな?

232 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 11:54:47.01 .net
そんね事に構うよりスキーウェアでええやん

で、専用ウェアだろ。

233 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 12:18:44.39 .net
カッパで蒸れたことないのかな?

234 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 12:28:54.29 .net
>>227
なんか汗でビッチョビチョになりそうだな。

大して汗かかない程度の滑りしかしないなら、それでいいかもね。

俺には考えられないが。

235 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 12:35:07.34 .net
>>233
最近は透湿性の高いカッパもある

まぁ確かに極端な話だがそれくらいインナーが大事と言いたいんだろ

突っ込んでる奴らはそれくらい分かれ

236 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 12:50:34.87 .net
ヒートテックよりドンキのヒートテックみたいなやつのがレーヨン入ってないからいいよ。

237 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 12:50:53.34 .net
ゲレンデでのレイヤリングなんてそこまでシビアではない

238 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 12:56:15.55 .net
俺なら上下一万のカッパ買うくらいなら
型落ち特価のススウェアを上下一万で買うわ。
ビポやケツマじゃなくても量販店行けば
まともなメーカーなんぼでもあるし。

239 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 13:04:20.27 .net
>>237
ゲレでもハイクあるとやっぱりちゃんとしてるにこした事はない@ニセコ
その後快適だし

240 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 13:31:11.45 .net
>>235
そんなにインナーが大事ならユニクロなんか選ばないんだよなぁ

241 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 14:39:45.58 .net
スノボーやるとモテますか?
ユニクロとカッパは持ってます。

242 :239:2015/10/21(水) 15:19:13.88 .net
>>240
え?だからユニクロはダメだと言ってるんだが
アスペ?
どうしてそうなったw

243 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 15:30:17.62 .net
え、何こいつ。レス番も読めない文盲かな?

244 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 18:59:57.80 .net
>>239
ゲート良いね
今シーズンも行くじぇい

245 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 21:41:16.41 .net
ゲレンデで普通の天気の時に滑るくらいならインナーはヒートテックでも平気だけど
アウターで安物は派手にこけるとバラバラになるしリフトの搬器で簡単に裂けたりする
かのBEPOPですら縫製にちゃんと一手間かけてある

246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/21(水) 23:36:20.76 .net
うーん、インナーはユニクロで、っていうのはオススメしないなぁ。汗かかない人なら別にいいだろうけど。

インナーに大切なのは、保温性もそうだけど、速乾性も大事だからね?
ヒートテックとか保温性はあっても速乾性は無いでしょ。

それとも最近のユニクロでは、良いインナー素材でも開発されたの?

247 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:02:19.81 .net
ヒートテックで困ったことないからどうでもいい
ちなみにスキーのキャリアや腕はおそらくお前らより上

248 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:08:14.43 .net
スキー爺さん()

249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:18:22.20 .net
>>211
トレンド抑えた無難なデザインでコスパに優れてて、どこにでも品切れする事なく売ってる。
すなわちゲレンデでクソほど被りまくる。見知らぬヤツからツレと間違えられまくる事うけあい。

車に例えたらノアボクシーセレナといったところか。

あと、詳しくない女のコに
「これなんて読むの?てやんでぃ?」って聞かれる。

250 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:20:07.49 .net
>>247
だと思う。スキーやらんし。

251 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 00:49:32.48 .net
インナーは、ワークマン

252 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 01:17:54.12 .net
年寄りは枯れ切って
汗もかかないんだろう。

253 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 06:13:07.95 .net
モンベルの社長かなんかが「うちの奴は・・・」みたいな文章を書いていたが
ヘボで馬鹿みたいに汗をかくとか極寒地での登山とか普通に汗が蒸発出来ない状況での話
それも飽和水蒸気圧を超えたら生地の差はチャラ

お値段なりの差はあるけれど
その差がメリットにならない人はたくさんいる

254 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 06:48:08.79 .net
>>253
ま、汗をかかない程度の滑りしか出来ないやつ、汗もでないほど枯れた爺には余り意味がないわな

255 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 06:53:32.87 .net
なによりも気の毒なのはこの程度の事が理解できない知能

256 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 09:43:18.95 .net
ヒートテックがイマイチなのは同意
エアリズムはどうなの?

257 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 12:47:12.67 .net
>>255
>>254
既に脳みそ融けて回ってないんだよw
てか汗は出ないがあんまりやると
頭の血管ぶち切れてポックリ逝きかねんから
そのへんにしといてやれよ若者たち。

258 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 12:50:20.55 .net
ヒートテックでもいいと思ってる奴はインナースレ行ってフルボッコにされてくればいい

汗かけない老害は知らね

259 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 13:16:51.02 .net
>>256
エアリズム着て運動したことがあるなら無理だと分かるだろ。

つか、ユニクロは街で着るウェアであって、スポーツするウェアじゃないと思うんだが。

260 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 15:08:50.75 .net
ヒートテックはスキーぐらいにしか役に立たんと思うが。汗かくの前提のスキーなら、肌着程度の厚さでそれ以上に暖かいから枚数少なくできる。
むしろ普段着ると、室内で汗ばんだ時がヤバいぐらい暑くなる。

261 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 15:47:00.68 .net
なんだっけ、確かヒートテックの仕組みからして向いてないんだっけ。
他の素材とかよく知らんけど、ヒートテックは水蒸気を利用して発熱するから
汗かいて体を冷やしたい時に発熱してて、かつ汗が乾きにくいから最終的に冷えて寒くなるとか。

262 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 15:55:13.85 .net
>>261
そう
一切スポーツ用に作ってない
普段着で暖かいって話
山で使って汗かこう物なら逆に冷たくて冷える

スポーツ用インナーってのは着た時暖かいとならなくても常に一定温度が保たれる
着た時温かく感じる物もあるけど

263 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 16:17:50.42 .net
>>261
ミズノのサーモホニャララだかも水蒸気による発熱なんだけど
速乾性が悪くて使えないと不評だったね
今は改良されているみたいだが

264 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 16:41:26.40 .net
>>263
サーモホニャララ?
ブレスサーモ?

265 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 16:44:40.12 .net
で、ユニクロはスポーツ用のインナー売ってないの?

266 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 17:05:37.45 .net
>>265
ドライなんとかってのがあったはずだが保温性は知らん
ってかそこまでユニクロに拘るくらいなら雪山用スポーツインナー買った方が早いだろ
安いのなら3000位からあったはずだし

267 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 17:13:21.81 .net
せやね。俺も単純にユニクロであるのか疑問に思っただけで、スポーツインナーであえてユニクロ選ばんわ

268 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 17:23:29.02 .net
>>264
それそれ
調べもしないでスミマセン

269 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 18:14:42.46 .net
>>253
うんこっこ?

270 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:25:21.64 .net
下手くそほど道具の素材にこだわったりするよな
お前ら程度の一般スキーヤー、ボーダーがヒートテックだからといって
致命的な差になるほどの状況に陥るのか?

271 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:48:17.24 .net
>>270
そういう観点でしか考えられない時点で(ry
上手い下手の次元の話じゃないことくらい分からないの?

恥ずかしいからレスするの辞めたら?

272 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:50:11.34 .net
あーはいはい
バカ程両極端な話するよな

273 :272:2015/10/22(木) 20:51:40.38 .net
>>270へのレスね

274 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:52:23.73 .net
だったらヒートテックをディスってるお前らはなんなの?
大半のスキーヤー、ボーダーがそんなに汗かくとは思えないし、
インナーの性能が特別重要になるのは競技かBCくらいしか考えられない

275 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:54:07.08 .net
結局まともに反論できず、馬鹿とか個人攻撃を始める。

情けないねぇ…

276 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:55:48.15 .net
>>274
本当に短絡的だな。思考が浅すぎて話にならん

277 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 20:58:20.37 .net
>>274
○○しか考えられない!


っていうなら、お前の中ではそういう結論でいいじゃん。
他の意見を聞こうとすらせず、ヒス起こすなら話にならんし、レスせず消えろ。

278 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:01:57.62 .net
お前らも十分短絡的だろ
ヒートテックはスキーにダメ
スポーツインナーはOK
滑り方やコンディションにもよるもんじゃないの

279 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:03:31.34 .net
>>274
思えない
考えられない
か…
脳内ちゃんはクソして寝ようぜ

280 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:06:58.70 .net
お前らも脳内でしか話してないけどな

281 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:08:59.33 .net
ヒートテックはススには合わないって言ってるだけなのに
どうしてそこまでヒートテックの擁護したがる?

282 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:18:52.52 .net
>>281
ゲレンデスキー/スノボでアンダーウェアの選定違いで死ぬヤツいてるか?
くだらん。ヒートテックで十分だ。自宅では寒いからブレスサーモ着てるけどなw

283 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:21:04.31 .net
生きるか死ぬかの話なんか誰かしてたか?
ヒートテックよりも他のスポーツ用のインナーの方が快適ってだけだろ

284 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:21:09.51 .net
>>282
え?死ぬ死なないの話?
寒い暑いの快適性の話だろ?
なんで死ぬとかの話になったの?


お前見てたらなんか女と男の車のバッテリー上がりのコピペ思い出した

285 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:22:26.32 .net
インナーどうでもいいって言ってる奴はブーツのインソールの重要性とかも知らないんだろうなぁと思った

286 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:28:32.07 .net
>>278
短絡的って言われてるのは、スポーツインナーが必要になるのは、競技やBCしか考えられない、とかぬかしてるからだろ。

バッカじゃねえのコイツ

287 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 21:31:12.34 .net
>>282
自宅では寒いからブレスサーモ?

ゲレンデではヒートテック?

マジでコイツ頭オカシイな。

まぁブレスサーモなんて持ってないんだろうけど。持ってたらブレスサーモをワザワザ家で着るとかいわねぇだろ。

すーぐバレる嘘つくあたり、韓国の方かな?

288 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 22:11:30.85 .net
スキースノボで汗かかないってあるかな・・・

いつだって汗だくなのは俺だけ?

289 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 22:21:05.18 .net
安めのスポーツインナーの時は全然汗かかなかったけど
ブレスサーモ着たときは暑すぎて汗だくになったわ、確かに暖かいけど暖まりすぎwww

シーズン後半に買ったから、ハイシーズンだとまた違ったのかな…

290 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 22:56:48.65 .net
>>289
関東地区だとブレスサーモが必要な時期は、○沼や神楽、万座などの2月等の
ハイシーズンくらいかな? 万座の場合は滑る前に温泉に入るので、必ずしも
ブレスサーモは必要でない。

291 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:11:22.51 .net
>>290
まじか、さんくす
その辺か北海道行く機会あったら持っていってみるわ

それまでは、今まで使ってた安物の奴でいいやw

292 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:12:52.20 .net
いや、どこでも安物でいいと思うよ、キミ程度の滑りならね。

293 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:18:11.40 .net
>>292
初心者の質問スレで偉そうにプロ降臨w

294 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:33:29.46 .net
きっと2chで煽るのが生き甲斐なんだろwww

295 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:35:11.34 .net
図星なんだねっ!

296 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:51:28.63 .net
汗をかかないと上手いのか・・・
新陳代謝悪いやつ
最強やな

297 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/22(木) 23:54:32.28 .net
ワロタ

298 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 00:21:51.01 .net
>>292
おう、そうだな

299 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 00:56:28.20 .net
ろくに体も動かさずに汗もかかない、
端っこでちろちろ遊んだおもったらソッコーロッジでごろごろ。
冷え性だからソックス3枚4枚重ねでブーツサイズ決める。
こんな人にはヒートテックが向いてると思いますけどねw

300 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 07:00:57.09 .net
レイヤリング適当なのにゴア着てるヤツw
恥ずかしいにも程がある
ゴアの特性も分からずゴアに拘る

301 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 07:21:05.58 .net
ヒートテック着たら全てが台無し

302 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 07:29:09.17 .net
>>293-295の連投ワロタw

303 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 08:02:39.63 .net
JRSKISKIの「日帰り」ってもう出てる?
俺の近所ではまだなんだが、都会ではどうなんだろう。

304 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 08:04:43.00 .net
めっちゃ反応してるけど
別人だろそいつら

305 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 09:21:36.34 .net
インナーはメリノウールの厚手が一番好き
乾きは早いし臭くならないのも良い

>>303
22日からパンフが並ぶと聞いたから
もう出ているかと

306 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 09:26:48.58 .net
そろそろインナースレでやれ

307 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 10:05:06.85 .net
>>304
前後の流れ見たら連投ってわかるだろ
お前、バレバレなんだよ

308 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 10:23:34.65 .net
クスクス

309 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 11:48:23.62 .net
おめでたい奴がいるなぁ

310 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 12:44:08.61 .net
>>305
ありがとです

311 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 18:01:16.66 .net
>>307
自演認定されててワロタwww
早くスキー場行きたいからって、些細なことでイライラすんなよ

312 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 20:08:09.65 .net
初心者です
スキーブーツって、7万〜2万とか差があるみたいですが
そんなに使い心地が違うもんですか?

313 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/23(金) 22:10:38.77 .net
2万の奴は真面目に取り組もうと思ってる人が買ったらすぐ捨てることになります

314 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 09:06:44.86 .net
>>312
7万のブーツ履いて滑ると2万のブーツを履いている人がゴミに見える
2万のブーツで滑っている人は周りは気にならない

315 :312:2015/10/24(土) 09:54:35.25 .net
何かわからんけど、、、有名ブランドの型落ち2万円台くらい(定価5万前後)のにしようと思う
ありがとう

316 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 09:56:25.41 .net
ていうかメーカーとモデル名言ってくれたら大体のことわかるんだけどなあ

317 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 13:26:15.79 .net
>>314
スノーボードでは貴方の様な方をテケテケと言います

318 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 14:02:18.25 .net
7万のブーツを買ったから今日から俺上級者という気でいたのに、
ゲレ出たら自分より上手い奴がいて「ほほう、あのテクなら10万のブーツだな」
と足元見たら2万ブーツだったので大変にショックを受けたという話?

319 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 14:38:39.38 .net
>>315
サロモンだな?
2万の型落ちブーツ買う
全く同じの持ってるけど悪くなかったし

320 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 15:22:13.00 .net
>>318
ちげーよ。
7万ブーツを型落ち特価2万で買ったやつは
プロパー価格で買った俺にはバレバレだってことだ。
すべりがぜんぜんちげーんだよ。

321 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/24(土) 17:24:19.11 .net
俺にはバレバレ

322 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:41:36.19 .net
今年もそろそろ、格安バススキーツアーも始まりますね。
そろそろですよね?待ってました!

323 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 00:44:21.61 .net
うーん、まだ2ヶ月早いかな

324 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 16:31:40.38 .net
待ちどおしいですよね!

325 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 20:02:13.78 .net
昔は11月上旬から滑れたのになー

326 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/25(日) 21:57:08.22 .net
いやもう既に滑れるだろ。俺も今週末シーズンインするぜ

327 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 01:02:13.35 .net
Gshockについてこの前書き込んだ者だけど、バートンとコラボした奴でさえ、耐寒性謳ってたわけじゃないんだな
計測できる気温も、マイナス10℃までだし

328 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 07:35:03.96 .net
断言する。今年の冬将軍は四天王最強()

329 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 07:53:07.39 .net
>>328
俺の予感だと今年は思わせ振り

330 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 09:12:26.33 .net
気象庁の逆張りが鉄板

331 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 10:53:07.25 .net
ボックスがどーにも苦手で50しかできない。
今シーズンはハイクしながらコソコソ練習したいんだけど、どこがオススメ?ちなみに大宮住みです

332 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 11:04:13.31 .net
神立のハイクエリア

333 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 22:11:47.98 .net
>>331
狭山のオールナイト
案外ほぼ貸切
まぁ、しょぼいけど

ところで今日の狭山の混み具合わかる人います?
今週平日休みがあるから参考に教えてください

334 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/26(月) 22:51:36.54 .net
平日なら空いてるべ

335 :sage:2015/10/27(火) 06:49:19.91 .net
>>333

行ってきたらレポ世路。待って奉瀬。

336 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:17:15.21 .net
今冬からゲレンデデビューの予定なんですが
ゲレンデの流れが解らない

車で行く場合、車で着替えて
スキーブーツでよっこらゲレンデまで歩くのか
ロッジの更衣室(無料?)で着替えてロッカーに貴重品を預けるのが普通なのか?
帰りはロッジ風呂に入るのがデフォなのか?

337 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:22:13.75 .net
俺はいつもウエア着て車運転してる。
で、滑り終えて車で着替える。

更衣室入ったりは面倒だし混む時もあるぞ

338 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:22:50.21 .net
風呂は入ったら気持ちいいけど場所は好きなとこ選んだら?

339 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:25:45.30 .net
好きにすればいいよ

因みに俺は何も預けず風呂は帰ってから

340 :336:2015/10/27(火) 12:40:18.18 .net
>>337
>>338
>>339
ありがとう、駐車場で着替えるパターンでもいけるなら
それにします。

341 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:41:33.96 .net
有料ロッカーは使わないが、更衣室は使うかな
道中は部屋着みたいな楽なカッコでくつろぎたいから荷物多いし着替えに時間もかかるけど
更衣室が狭かったり遠かったりする場合はしかたなく車で着替える事もある
家からほぼウェアって人も多いし、そこは個人のスタイルによるから、好きにしたら良いよ
俺はなるべく最後に着替えて滑り、終わったら真っ先にすぐまた着替えたいタイプ

342 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:46:09.89 .net
>>340
俺は行くゲレによる
近場なら下だけ履いてく上もウェア羽織るだけの状態

更衣室がゲレに出る出口に向かう通り道なら更衣室で着替える
車から更衣室が違い場合も更衣室

更衣室が通り道にない券売り場からも少し離れてるゲレなら車で着替える

いずれも面倒のないやり方
更衣室車から遠かったりすると荷物持っていくの面倒でな
些細だけど結構これで楽チンになれる

343 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 12:48:32.82 .net
あ、ロッヂって事は泊まりなのかな?
先に荷物置いたり着替え出来る宿は多いと思うけど、それは宿に聞いてみてね
お風呂は、スキー場に付いてる所、近くの温泉、宿、直帰して自宅と好きにすれば良いよ
リフト券提示で安くなる所、ひとつのエリアでいくつも温泉があるところ、綺麗な施設から地元民の憩いの場、いろいろ有るよ

344 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 13:23:39.65 .net
>>340
スキーかスノボか知らんけど、どちらも一人で始めるならスクール行った方がええよ

345 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 14:05:26.25 .net
とりま、お節介かも知れんが
はじめてはバスツアーに午前中だけでもレッスンをおすすめする。人気のゲレンデじゃなくちょっと狭めのとこがなおさらいい。

もし、車で行くなら出発時間に気を付けろ。地域によっちゃ朝五時でも渋滞に巻き込まれる。

あとはまぁ怪我しないように適当にやればなんでもいいよ。

346 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 14:46:46.64 .net
>>344
スキーブーツって書いてるけど…

347 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 14:56:46.89 .net
着替えのこと聞いてんのに、レッスンの話とか余計なお世話すぎるだろ

348 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/27(火) 15:53:19.70 .net
>>347
俺もおもた

いるよねそんなヤツ

349 :336:2015/10/27(火) 21:14:01.69 .net
多数の丁寧なアドバイスをありがとうございます、参考になります。
初日は恥をかき捨てて、ある程度は周りの人に聞いてみようと思います。
スクールも考えてみます。

350 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 00:20:49.70 .net
>>336
車で行くなら家からウエアを着て出る
貴重品は車内の解り難い場所に隠す
その際、リフト券代・食事代は忘れずに持っておく
ゲレンデに出る前にスクールで講習の予約をして
いざゲレンデに出たら準備運動を欠かさない

帰りは日帰り温泉施設で汗を流して普段着に着替え
行きつけの風俗に寄ってスッキリして帰る

351 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 01:06:23.39 .net
風俗いくなら、その前に風呂行く必要なくね?
嬢に洗ってもらうけどな、俺は

352 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 08:58:53.90 .net
昨シーズンハマった初級者です
質問お願いいたします
Rideの板にBurtonのバインは問題ありませんでしょうか?
ブーツもBurtonです

353 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 09:43:41.96 .net
>>351
予算のない時はチョンの間かピンサロ

354 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 11:27:44.69 .net
ねじで留める丸い板が4っつの奴を持っていればOKですが
3っつの奴しかなければ4っつの奴を調達しないとだめです

355 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 12:13:49.55 .net
>>354
ありがとうございます!!

356 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 14:14:40.37 .net
レポよろとのことで
狭山なう。
土日にも言ったんだけど、やっぱり例年より敷き詰めてる気がする。
少なくとも上2/3はちゃんとしいてあるが、まぁいつも通り飛べそうなくらいのぼこんぼこん。刺さりやすそうなザクンザクンはかわらず。

平日だけあって、並びはするけどストレスない範囲で乗れてるわ。

357 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 18:52:12.63 .net
レポ乙

358 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 20:21:23.76 .net
ちな、当たり前だけど終わり間際はスカスカ。オープン時は見てないからわからんけど。

359 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 20:22:18.33 .net
明日終わり間際に行くわ

360 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:01:29.02 .net
質問です。
知り合いからburton customx の2006年モデルをビンディング付きで5万で売ってあげると言われてるんですが、2、3度しか滑ったことがない初心者なのでそれがいいのかどうか分からなくて困ってます。5万もあれば新品で買えそうな気もするんですがどんなんでしょうか?

361 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:05:42.27 .net
もう10年前のを5万か…
結構使いこんでるだろうし、ちゃんとメンテしてるのかな?
それに初心者向けの板ではないからオススメはしません。

362 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:18:19.81 .net
>>360
やめたほうがいいと思います。
型落ちの初級モデルを購入した方が良いかと。。。

363 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:37:55.84 .net
リュック持っていこうかと思うんですが
やっぱリフトで座りにくいですか?

364 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:40:03.82 .net
お腹側に抱えて乗れ

365 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:44:28.62 .net
>>361,362
ありがとうございます。やっぱり初心者に合ったものを買うのが一番ですよね。ちゃんと断りたいと思います。

366 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:45:54.94 .net
>>360
超絶おせっかいだけど、近づくのをやめたほうがいいレベルの金額
1年型落ち中古でBOOKOFFとかで半額くらい、てか新品1年型落ちで半額
1回でも使ってりゃ、どんなに良い板でも1年2年型落ちじゃ良くて、2万
素材自体に寿命があるかわからんけど、まぁ経年劣化も考えれば、
ただであげるか、業者に処分を依頼するレベルでしょ。

それを5万ってwwww
まぁミステリーならわかるけど。

367 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:46:57.25 .net
ごめす、俺が言いたいのは
「言い出した人の人間性を疑う。悪意がある設定金額だと思います」
ってこと。

368 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 21:55:05.29 .net
>>359
あっと、言い忘れた。もちろんグラトリばっかだからね。
そこらへんは覚悟して。
自分もグラトリばっかの人ならいいけど。

おじさん、ターンしたい人だから毎年そうだけど(#^ω^)ピキピキきてたよ

369 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:01:02.42 .net
>>364
そうします

370 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:01:08.28 .net
そそ。

>>360
「知り合い」もやめた方がいいレベル

371 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:13:57.79 .net
>>366
カスX新品が1年型落ちで半額?!!

どこで売ってんだよ教えろよ!
転売で荒稼ぎしたるわ!

372 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:15:51.35 .net
>>360
1年落ちですらそれくらいの値段だぞ
10年落ちなんてスペック以前に状態維持に無理あるし

373 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:16:26.22 .net
>>366
ワイの豚conartistは3年落ち中古だけど、オクで5万弱で売れたぞ。

374 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:16:51.14 .net
>>371
中古はともかく新品半額は俺も知らん

375 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:18:42.29 .net
>>373
>>360こんな無知のヤツが買ってったんだろ
もしくはコンアーチストに惚れ込んだヤツ

俺もX8FV新品あるならいまだに定価で買ってもいいと思ってる

376 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:18:48.15 .net
>>360ってさ、もしかしたらバインがすげぇ良いの付いてる可能性もあるんじゃね?

バインは何かわかる?

377 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:20:07.83 .net
>>374
ちゃうねん、>>366が新品1年で半額いうてんねん。ワイも知りたいで。

378 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:21:26.61 .net
>>375
ちなconartistの相場は今でも45000から50000だぞ。
俺もそれ見て開始価格45000にしたもん

世の中馬鹿ばっかなんだなw

379 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:23:12.58 .net
バインバイン♪

380 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:24:32.26 .net
ちょっと待って!

>>379がなんか言ってる!

381 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:26:32.72 .net
>>376
ボインディング

382 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:32:59.92 .net
>>376
バインってバインディングのことですか?
多分たいしたものじゃないと思います。

383 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:33:11.79 .net
ごめ、それがって意味では言ってないわ。
大体のものがよ。新品で一年売り物として残るものはって意味。

なんにせよ一年型落ちだったらそんなもんじゃなきゃ買わんでしょ?
2割引くらいだったら新品買うし。

384 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:38:24.66 .net
10年もののボインで5万か・・・
ちょっと犯罪だな。
せめて15.6年ものなら

385 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:43:24.63 .net
>>381>>384

お前らバートンスレにいただろ?
さりげなくボインディング流行らそうとすなw

386 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:44:33.49 .net
>>384
10年もののボインディングってめちゃくちゃ希少じゃないか!


あと15.16年ものでも十分犯罪でございます

387 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:47:41.43 .net
>>386
愛があれば買える(意味深)

まぁ、板じゃないけど、俺も686のリーバイスコラボのボトムでサイズがあれば
定価くらいはだすけどな。

388 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/28(水) 22:49:18.67 .net
>>387
16年もののボインディングを手に入れるには35〜50年もののボインディングも手に入れる必要があんだよ

389 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 00:19:16.60 .net
10年落ちのidiomのイームズコラボ\1980でリサイクルショップで買ったぞ。
10年落ちのカスXなんか\500でも買わない。

390 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 00:58:42.52 .net
いや、500円なら買うわ

391 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 07:41:13.23 .net
こんな質問して申し訳ないんだが、今年板靴ビン全て新調してます。
あとビン買うだけなんだけど、板黒、靴ネイビーときたら何色がいいんだろうか…

392 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 07:45:28.70 .net
個人の好みの問題だろ。

欲しいビンディングのモデルを決めて、その中から一番好きな色を買えば?

393 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 07:47:28.00 .net
>>391
初心者は色より硬さで選ぶべき
板もグラで選んだのか?

質問の仕方から初心者だと思うけど違うならすまんな

394 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 10:18:40.47 .net
ブーツなんか爪先しか見えないのに色合わせとかするんだなw

395 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:01:03.11 .net
ガリウムのロトブラシ3本セットを買ったんですが
ボアブラシはやっぱりブルー以上の物だけの方がいいでしょうか?
ピンクとバイオレットに使ったら剥ぎ過ぎるのかな…

あと滑走ワックスもベースワックスと同じ色に応じてボアを使い分ける感じでよろしいでしょうか?

396 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 12:20:11.75 .net
タイム出す必要がないなら気にしなくてOK

397 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:20:13.20 .net
落としすぎるということはない
その工程は飛ばしてもいいから無駄になる

ってだけ

398 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 13:37:25.66 .net
皆さんはウエアーはどれくらいお持ち?
1セットのみ?上は1枚で
パンツ2本持ちとか?

毎シーズン購入?

399 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 14:40:55.01 .net
>>398
使ってる分だと3セットくらいかな
使ってないのも合わせるとそれなりの数になる

欲しいのがあれば毎シーズンでも買う
あと道具類にいくら掛かったかにもよる
フルセットで買い換える時は控えるけどまぁ道具フルセットで欲しくなる様な年もそんなないけどね
板も毎シーズン欲しいモデルがあれば3本4本とか買う
今シーズンは2本

400 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/29(木) 22:21:08.53 .net
>>398
逆に上下一つで3~4年過ごす人もいる。

ベタなのは下1で、上2(ハイシーズン用と春用)

それか、薄手のを重ね着で対応する上1じゃないかな。

まぁ、アパレルだから無駄にならない程度に好きなの買えばいいと思うよ!

401 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 11:17:56.38 .net
板を、チューンに出そうと思っています。アイスチューン、クリプトン、シフト、キャラの中から選ぶならどこが良いですか?
ちなみにフリーランメインでパイプとキッカー少し、です。

402 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 11:46:08.13 .net
俺はサンディングだけでいいんだけど、
どこが一番安いかな?

403 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 11:46:43.36 .net
>>401
好きなところでいいよ
競技やるわけじゃないならチューン出すだけでも十分だから

なんでスノーボードって意識高い系が多いんだろ

404 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:19:34.25 .net
え?

405 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 12:41:37.38 .net
え?

406 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 13:06:04.10 .net
ええええーーーーーっ!!!

407 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 13:56:18.86 .net
道具拘り>>>技術ってなるヤツ多いのはある
ワックスとかチューンとかは余計に

逆に上手いヤツってワックス?サンディング?したことないけど?ってヤツもいたりする

408 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 15:20:15.46 .net
完全脳内

409 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:25:34.53 .net
結構おるで
ショップ店員なんかもそんなの関係ねぇ派結構いるし俺自身もやらない派
やってる時期もあったが労力の無駄と悟った

410 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:28:27.43 .net
へぇーすごいね!

411 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 16:29:30.96 .net
いいことは
みんなに見てもらおう!!

412 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 17:47:59.81 .net
また変なの現れたな

413 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 18:25:15.71 .net
ウェア揃えたカップルどう思う?

414 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 18:34:18.56 .net
何も思わん

415 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 19:14:41.64 .net
>>413
気にすんな、やっちまえよ。
彼女とお揃い着たいんだろ?

416 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 19:52:47.58 .net
>>413
チャラ目派手目にしないとスタッフかイントラかと思う。

417 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:12:47.57 .net
413です
そうです
彼女とお揃い着たいんですw
ですが、細身地味めのウェアが好きなので
ゲレンデスタッフと間違われますかねぇ…

418 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:21:11.24 .net
スタッフはビブス付けてるから、見分けつくわ

419 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 20:26:06.74 .net
>>418
ゲレによる

420 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/30(金) 21:14:29.02 .net
まぁたいていの場合
ビブスか腕章かマーキング入りウェアかで
分かりやすくしてるもんだな。

421 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 08:22:08.42 .net
俺も寝たオンナには必ずマーキングしてるわ。顔に

422 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 09:09:43.26 .net
面白いつもりか

423 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 09:44:39.69 .net
童貞くんの妄想だね

424 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 19:33:39.96 .net
スキーもスノーボードもやってる人教えてください

スキーやってる友人が
「なんでスノーボードでカービングに苦労するのか分からない。カービングなんて簡単」
「スキーでカービング覚えればスノーボードも行ける」
と言うのですが

@ スキーのカービングターンって簡単なんですか?
Aスキーやってる人はスノーボードの上達も早いんですか?

その友人はスキーは私から見て上手に滑ってると思います
スノーボードは、そんなに上手くない…というか中級もままならないド下手です。
スキーやればスノーポードも上手くなる、らしいんですが本当でしょうか。
上手い人に諭されるならともかく、下手な人に言われても説得力がなくて信じられません

425 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 19:44:26.18 .net
スキーのカービングターンはちょー簡単
でもスノーボードはアカンかった<続けなかったので

まぁ人それぞれだな

426 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:38:38.39 .net
スキーでカービングができれば、道具がどういう動きをすれば、上手く滑れるかってのは分かるんだろうけど、その道具をどのように扱うか、は別よ。

人→身体の使い方→道具→雪面

このうち、『道具→雪面』についてはスキー、ボード共通だけど、『人→身体の使い方→道具』まではスキーとボードは共通じゃないから、ここは練習する必要がある。

だからスキーが巧けりゃボードも、ってのは違うと思うよ。

427 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 20:38:45.55 .net
スキーかスノーボードどちらかが上級ならばもう一つの上達は早くなるのは確かだ。何も無い奴と、どちらかをやってた奴を比べれば間違い無く後者の上達が早い。
だからと言ってスキー3年やってからスノーボード3年やってもスノーボード5年の奴より上手くなる訳ではない。

428 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:13:17.26 .net
確かだ!とか言ってるけど、根拠ないよね。君のは。

429 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 21:56:42.54 .net
斜面を怖がらないとかエッジの使い方を知ってるとか
スタートが有利だから上達は間違いなく早い

どっちが簡単で難しいと言えない
私はスノーボード主軸でスノーボードを逃げてスキーに行った人をたくさん知っているが
スノーボードを初めて「もうスキーはやる気がしない」という人にも時々会う

カービングのシークエンスもほぼ応用が利かない

430 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:18:53.75 .net
>>424
辛口のコメントになるけど残念ながら、そのお友達はスキーもド下手。
スキーが上手ければボードが下手なわけはない。板が1本か2本かの違いだけ。
(その差は大きいちゃ大きい。)

てか、そのお友達はカービングの意味さえ知らないかもね。
そのお友達はスキーでSAJとかSIAとかの資格持ってるかな?
資格が全てではないけど目安ね。

431 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 22:47:10.75 .net
なんだ基礎屋か

432 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:03:29.07 .net
どっかり乗ってヨッシャーってやればいい。

433 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:22:05.39 .net
本当にスキーでカービングがどういうものかを分かっているなら
体と道具をどう使ってカービングをしているか、出来ているか原理を理解しているので、
体の向きや動きはいくらか違うが、似た道具を使って、同じ理屈でカービングを習得するのは
何も知らない人よりはきっと早いと思う。

きっと、という部分については縦乗り、横乗りの向き不向きや身体能力よりも、
本当にカービングの理屈を、どのくらい理解してどのくらいスキーで実践できてるかによるから。

434 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/10/31(土) 23:58:40.08 .net
その理論だとクソダサ基礎スキーヤーはスノーボードの習得は簡単だということになるね。

フツーに考えて、無理だと思うんだが

435 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 00:11:17.78 .net
一杯つれたね〜wよしわしもつられちゃる。
スキーにしろスノボにしろ人並み以上に滑れる奴は前の道具でできてた事ができなくなるから途中で投げ出す確率高いよ(わし情報)

436 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 00:26:42.92 .net
>>434

>何も知らない人よりは

もういっかい読めよw

437 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 00:38:18.80 .net
>>436
ん?どうした?

何も知らない人よりもクソダサ基礎スキーヤーの方が上達早いって?

ありえねぇだろ馬鹿かこいつ

438 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 00:42:21.02 .net
また対立煽りの荒らしか?www

439 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 02:55:11.03 .net
いや、アレダメコレダメ
内容は理解できんがとりあえず反対!
単に反論しか出来ないアホだろ。

440 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 07:43:48.27 .net
>>427
>だからと言ってスキー3年やってからスノーボード3年やってもスノーボード5年の奴より上手くなる訳ではない

これ自分で書いてて違和感を覚えない?

なんで3年と5年で比較してるの?
今の話はスキー技術がボードに生きるかって事だよね
って事はスキー経験有りスノーボード5年とスキー経験無しスノーボード5年で比較するべきじゃないのか?
その際はスキー経験有った方が早いと思ったから3年と5年で比較したのでは?

441 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 08:19:47.45 .net
どうでもいい

442 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 08:36:56.60 .net
スキーはエッジが2本
スノーボードはエッジが1本
だからスノーボードのがカービング難しい。

ついでにコブも、スキーは2本のエッジをコブの形に合わせて可変できるからスノーボードより簡単。

443 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 09:26:04.43 .net
>>440
『確かだ!』
『間違いなく〜』

こういう主観的なことしか言えないバカちんには客観的なこと言っても無駄だよ。

思い込みで自己暗示かけてるから、何言っても理解できない。
こういう糞爺にはなりたくないもんだ。

反論するなら客観的な事実を伝えなきゃ議論すらできなかろうに

444 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 09:43:44.66 .net
>>440
俺は他人だけど

スキー3年やってからスノーボード3年

1)
スキー3年+スノーボード3年=6年

スノーボード5年より長い

2)
スキーはさらに3年経験し続けて6年

スノーボード5年より長い

足して長い経験でも逆転するほどではないという理屈で
多くの人は理解できたところだと思うけど
それを理解できないあなたは、ここで偉そうにできる知能ではないのでは?
同意してる同類の人もね

当然、例え話で滑走日数とか雪質とか斜面とか先生で全く伸び方が違うから
細かい所をつっこまれないような文章書くとサーバに蹴られるサイズになるよ

445 :427:2015/11/01(日) 09:56:04.58 .net
いろいろとレスありがとうございます

当人がスキーの資格持ってるか、ですが
特に何も持ってません

ボードのカービングできないけど
スキーもボードもカービングの原理は同じなんだから同じでしょ
という認識らしいです

エッジは半分、姿勢も違うのに同列で語ってくるとこに違和感を覚えてたんですが
本気にせず話し半分ってことで聞いとけばいいですかね

446 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:12:24.58 .net
>>444
横から失礼するが
なぜ足す話が出てくるの?

更に極端にすれば
スキー歴20年スノーボード1年のとスノーボード歴20年と比べてる話になるが

>足して長い経験でも逆転するほどではないという理屈で
理屈も何も別競技ですから逆転はする訳ないだろw

経験が活きるか死ぬかの話だから足したら話が変わる

447 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:15:08.04 .net
こんなに頭の悪い人が大勢いるのか?
同じ人じゃないのか?

448 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:22:14.91 .net
2ちゃん全部リモホ強制表示になればいいのに

449 :446:2015/11/01(日) 10:27:24.56 .net
>>447
すまないが別人
長く書いてしまったが要は

なんで足すの?

450 :444:2015/11/01(日) 10:34:00.14 .net
はい。間違いです。
全く持って間違いです
427氏の分まで合わせてお詫びします
申し訳ありませんでした

451 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:36:25.16 .net
足して考える馬鹿(今回は元々スキーでスノボ簡単とか言い出したやつ)がいるから、関係ないよって話をしてるんだろ?

なんで足すのかはスキーやってるからスノボ簡単だぜって行ってるやつに聞いてくれよ。

452 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:40:01.89 .net
俺の友達はスノボ勢はみんなやめたけど、スキー勢はまだやってるわ。奥が深いのはスキーだと思う。

453 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 10:40:47.03 .net
どっちがうまくてどっちかやりはじめたやつは

チュートリアルが終わったくらいの差だろ。
○ボタンで前進!アイテムは装備しないと意味がないよ!くらいの

そこから先は上手くなるかは、滑ってたからというより本人の資質や慣れからの延長でしょ。

454 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 11:05:47.38 .net
スキーで雪上を滑る感覚とエッジの感覚を養えてて、スケボーやってればスノーボードは簡単。
初日からカービングもどきは出来る。

455 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:17:47.64 .net
>>437
その通り、少なくともカービング、ターンと言う事だけで言えばダサい基礎数寄屋は理屈だけは理解している。

ただ一般的にスノーボードはカービングターン以外にも色々有るから、その辺は別だけどね

456 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:25:24.79 .net
質問主が納得したんだから終了だろ。
クソ面倒なこと言ってないで消えろよ阿呆。

457 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 15:36:57.91 .net
>>439
いるいる

458 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 16:17:33.19 .net
>>435
俺のことだなw

459 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:12:41.92 .net
そんな事よりお前達よ、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係ある話なんだけどさ。
このあいだ、ねぎだく頼んだんです。近所の吉野家で。
そしたらなんかバイト君がむちゃくちゃ困惑してるんです。
で、よく見たらなんか奥で他の店員と相談してて、なかなか牛丼が来ないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ねぎだく如きで混乱してんじゃねーよ、ボケが。
ねぎだくだよ、ねぎだく。
なんかベテランらしき人とかもいるし。4人揃って相談か。おめでてーな。
よーし俺ねぎ多めに入れちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、どんなのか説明してやるからさっさと牛丼持って来いと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
通いつめてると昨日もいた店員にいつ顔を覚えられてもおかしくない、
入店するかしないかのタイミングでもうお茶が出てくる、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。新入りバイトは、すっこんでろ。
で、やっと牛丼が来たかと思ったら、上にのってるねぎがほとんど通常と変わらないんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ねぎだくってのが何なのか分かってるのか?ボケが。
得意げな顔して何が、「ねぎだくになります。ごゆっくりどうぞ。」だ。
お前は本当にねぎだくを知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくしか知らないんちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
符丁複数つけ、これだね。
並ねぎだく頭大盛ギョク。これが通の頼み方。
頭大盛ってのは並のご飯で肉が大盛になってる。そん代わり値段が大盛料金。これ。
で、それにねぎだくギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと店員が通常の三倍混乱するという危険も伴う、諸刃の剣。
新人バイトが注文を聞いてきた場合にはお薦め出来ない。
まあお前らバイト君相手には、「つゆだく」程度が関の山ってこった。

460 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:18:14.03 .net
これの元ネタ知らない人がずいぶん増えたし
頭の大盛は普通のメニューになってる
ずいぶん前に「ギョク」は粋な頼み方じゃないと決定されてる

なんか書き込んでレスを流したかったの?
どれを流したかったんだろうね

461 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:31:23.00 .net
ここ数回ほど2回戦目に中折れを
経験してレビトラ10rを試そうと
思ってます。
1回戦目早漏なのではいいとして2回戦目の状態が気になり質問します。
個人差あるでしょうがチンポは具体的にどんな感じなんでしょうか?
中折れせず少しでも長持ちすれば嬉しいです。

462 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 18:32:03.09 .net
うんこっこ?

463 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:22:10.11 .net
>>424
貴方の質問の前提は「スキーもスノーボードもやってる人教えてください」
ところが片方しか出来ない、日本語が理解できない朝鮮人がたくさん回答しているだろ?
こういう外国人は無視すればよい。

板の立場で考えれば、人間が乗るかキリンが乗るかは知ったことではない。
また、人間が前に向きに乗るか、横乗りに乗るかも知ったことではない。
板が快適なポジションと角付けをしてやればカービングになる。
板の立場で考えてみよう。

だからスキーが上手ければ当然スノボの上達も早い。
貴方の友人がスノボ下手なのはスキーも下手だから。

464 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 19:38:58.79 .net
ネトウヨキモイ

465 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/01(日) 23:03:06.31 .net
>>463
上のほうで(>>426
確かに板の立場からしたら、スキーもボードも同じだけど、
その板の操り方はスキーとボードで違うんだから、操り方を習得するには時間がかかるって書かれてるジャン。

お前は30レスも前の前半で書かれていることを述べてるだけ。流し読みでも見てたら、そんな中途半端な根拠で話はできないだろう。

もしかして日本語読めない?
言葉は日本語って喋るのは簡単らしいけど、読み書きは難しいらしいね。

ちなみに俺はスキー5年ボード10年やってる。
滑り方全然違うし、使う筋肉も違うから、どっちも難しい。アトバンテージなんて無いよ。

上のほうで言ってあるけど、チュートリアルを終えているくらいのアドバンテージしかないってのは本当。

スキーやってりゃ、ボードもすぐ出来るとかいっちゃう奴はチュートリアルレベルの奴なんだろうな

466 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:14:06.45 .net
中国産でも最近はコンケープじゃないの?
4シーズン前の国産板をフルチューンに出すか、新しく中国産の板買おうか迷ってる

467 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:15:58.97 .net
国産の質がいいのは分ってるけど値段がね。。。

468 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 02:28:31.58 .net
国産といっても定番な奴は売るときも高く売れるからコスパそんなに変わらん気もする

469 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 07:04:22.98 .net
海外産はゴミ処分に困るし、オクに出す手間を惜しまなければ国産定番のがコスパいいよね。

470 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:34:29.02 .net
どっちもやってる奴って
不得手な場面で片方に逃げちゃって
結局でどっちも下手な場合が多いんだけどね

471 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:44:35.88 .net
一見、バイセクシャルというのは選択肢が多く感じるが遊びのセックスが出来る可能性のある相手が多いだけ。
しっかりと付き合うには、相手に理解してもらう努力が必要だし、相手の器もしっかりしていないと、付き合えたとしてもなかなか続かないので、
思ったよりも選択肢は広くないのだ。
遊びの選択肢が多いことで現を抜かしていると、恋愛ジプシー化するのはバイもノンケも同じ。
自分のウィークポイントとしっかり向き合って理解しておかねば、人生を見失ってしまいます。

472 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/02(月) 23:59:02.74 .net
>>470
そうなんだ。どっちつかずってことね。

ところで、『どっちも下手な場合が多い』っていう結論の裏付けとなる統計を出す為に、どれくらいのアンケート調査数取ったの?
あ、あとアンケート対象の年代とかも教えてくれると非常に興味深い。

473 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 00:15:11.75 .net
>>470
最後に (わし情報) って書いとかないと暇人にかみつかれるぞw

474 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 07:27:08.11 .net
統計が分かる人はそんな馬鹿なことは言わない。
こんなのは理屈なんだよ。

475 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 13:25:36.34 .net
スキーヘルメットを検討してるもんですが
ヘルメットインナーも必要なんでしょうか?
もし寒さによって必要であれば
また別に、サイズを一回り大きいものを選ぶようになるんでしょうか?

476 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 14:01:18.19 .net
俺はそれを見越してワンサイズ大きいのを選んで失敗したぞ
キッカーとかの着地でヘルメットが前にズレてきて視界を塞いでくる(・・;)

普通のサイズ選んで素で被るのが一番快適だと思うが(耳当てまでついてるやつね)

477 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 14:35:35.79 .net
>>476
なるほど、インナーは無視で選んできます
ありがとう

478 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 15:42:05.74 .net
>>477
薄手のインナーはかぶっといたほうがいいぞ(直に被ってると臭くなる)

479 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 17:39:15.83 .net
いや、それお前だけだろw

480 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 17:56:09.15 .net
>>478
ボクのも薄手のレザーが被ってます

481 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 19:52:12.69 .net
アデランスな

482 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 20:00:55.62 .net
>>480
包茎?

483 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 20:30:26.18 .net
>>480
ボクは薄毛です

に見えた

484 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 23:25:10.78 .net
アーバーっていうブランドは評価どうなんですか?
オールマウンテンボードを買おうと思って調べているのですが…

485 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/03(火) 23:57:27.68 .net
>>484
ググってみたけど、けっこうライダー多いね。
メーカーの歴史も長いし、しっかりしたボードっぽい。
15 年程スノーボードやってるけど、実際乗ってる人はオレの周りにはいないなぁ。

486 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 00:36:41.38 .net
俺の周りには山ほどアーバー乗りがいるぞ。でもジブやグラトリイメージ

487 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 00:44:55.67 .net
お返事ありがとうございます!
あのデザインが個人的にこのみでして…
リブとかのマグネトラクションに感動したのでロッカーボードでもエッジグリップがきいて、パウダーでもいけるやつを探してたのですが…
オススメあります?

488 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 06:41:09.21 .net
なんだよそれ、あるわけねぇだろ

489 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 07:00:11.48 .net
え?

490 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 07:44:43.47 .net
会陰の反対側、つまり俗に土手と呼ばれる部分は正式には何と呼ぶのでしょうか

491 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 07:57:20.23 .net
>>490
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1317241098

492 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 17:28:52.64 .net
マービン社のロッカーボードはけっこうエッジきくよな?

493 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 18:12:58.28 .net
知らねぇよ、そんなマイナーなメーカー

バートンで例えてくれ

494 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 19:18:41.09 .net
>>493
オマエにはサロモンがお似合いってこと

495 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 19:53:27.41 .net
お、ガイジかな?

496 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 20:13:51.50 .net
>>493はガイジじゃなくてただの無知だろ

497 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 22:21:28.74 .net
マービンくらい知っとけや
リブとかグヌーとか色々有名なのあるやろ
バートンはそういうエッジのモデルは出してなかったと思うよ

498 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 22:56:43.05 .net
バートンは足下だけ波打っているエッジあるだろ

499 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/04(水) 23:07:34.06 .net
あ、そんなんあるの?
知らんかった…

500 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 00:05:51.64 .net
フロストバイトな。バートンのVロッカーも結構エッジ抜けにくいよ。

501 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 01:37:50.37 .net
マグネトラクション(波うってるやつな)は、リブ、グヌー、ロキシーのマービン以外に、
ロシ、ジョーンズ、スモーキンも一部採用してる。マグネトラクションにも強弱あるが、
マグネトラクションの弱と比べてみてもフロストバイトはエッジングは弱いよ。
強いマグネトラクションは場合によってはエッジ効き過ぎるくらいだけど。

502 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 04:44:15.35 .net
>>501

またキミかw
もう少しグローバルな視点がいるんじゃないかな?
何回言えばわかる?

児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

ちゃんと調べなきゃ。
意識高くもって欲しいよ。うん?

503 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 07:02:46.17 .net
>>500
VロッカーでなくFVな
Vロッカーはただのロッカーだから

>>501
何と何を比べてるのかな?
モデル名上げてくれ
マグネに強弱ある→分かる
弱マグネ>>>フロスト→?
フロストのが強い事もあるなぁ
そもそもWキャンバーとキャンバーだと比較すら難しい訳だが

504 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 09:33:19.39 .net
今はロッカーの話しだろ。
マグネは両足荷重。フロストバイトは後ろ足荷重で乗ると抜けにくい感じがする。

505 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/05(木) 15:02:12.10 .net
しかし最近そういう板が増えてきたってことは
そーゆー流れになってるのかな?

506 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 00:23:16.60 .net
>>505
最近?
むしろ既に廃れて来てるだろ
タイムスリップして来た人かな?

507 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 00:30:02.90 .net
え?ちがうの?
最近は何が流行っとるん?

508 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 15:30:27.23 .net
ブーツ合わなくて、足のつめ内出血して、つめはがれたことあります?
どのくらいで治りますか?

509 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 15:37:49.00 .net
>>508
ブーツではなく学生時代部活で爪よく剥がれてたがどれくらいだったろ?
忘れたけど気が付いたら治ってる
あまり気にした事がないな

具体的な回答じゃないならレスすんなってね
すまん

ただスノーボードで言える事としては仮にブーツが合ってなくても剥がれるのは滑り方が良くない
拇趾球で踏むイメージのがいいよ
爪のタメにもなるだろうし安定感が増すよ

510 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 16:01:00.25 .net
>>508
小さめの靴をムリしてはいてたら爪が変形した。
1年ぐらいたってましになったが元には戻らなかった(T_T)

511 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 16:10:14.71 .net
進化したんだ…

512 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/06(金) 20:02:59.20 .net
>>509 >>510
レスありがとうございます。
下手に爪きりとかでいじらないで、そっとしておくほうが良かったのですね。
ああ、しまった・・・
あと、靴のサイズも考えつつ、もっと練習しますね

513 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 07:33:47.50 .net
ブーツや新しい登山靴にした時、馴染むまで親指を内出血で真っ黒にした事がある
新しい爪に押し出されると壊死した爪が剥がれていくが、4〜5ヶ月かかった
サイズの微妙な調整は、インソールでかなり変わるよ

514 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 09:12:03.02 .net
ブーツ位買い換えろよ
俺は毎シーズンやで
気になるの別にあったら2足買うし
買うとき一瞬しか履かずに買ったんやろ?
最低でも5〜10分は履いた方がいい

515 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 09:21:31.89 .net
あとブーツチューン。
チューニング対応のスキースノボーショップや、登山靴の調整をやってる山の店とかで相談する。

516 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 09:23:58.00 .net
爪はすでに死んでいるので壊死はしません

517 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 16:34:37.47 .net
着てて恥ずかいウェア

オンヨネと書いたやつ。

やっぱそういう感覚ある?
俺もそうだったが、最近は
どうなんだろうね。

518 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 16:50:03.57 .net
サイズ感と色のくみあわせが酷く無けりゃ全然大丈夫だよ

気にしてるやつの方がキモい

519 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 17:08:38.87 .net
最近のはオンヨネって書いてない。
てやんでぇって書いてる。

520 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 17:17:14.15 .net
>>517
オンヨネのウエアだけど恥ずかしいとかないな

他人の目を気にするほど若くもカッコ良くもないし

521 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 18:12:28.26 .net
おんよねと、まうんてんろっくすたー、ははずかしいです。

522 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 18:20:09.01 .net
でも足前がお上手ならカッコ良く見えるからな

523 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 18:21:19.90 .net
ONYONEならOK, オンヨネだとキツイ。ヨネスケだとOK!

524 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 18:31:40.08 .net
Amazonで売ってるwantとかいうのは?

525 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 19:38:03.30 .net
欲しい

526 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:43:44.98 .net
>>523
自撮り棒と思ったらシャモジだったんですね分かります

527 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 20:45:03.52 .net
YONESXE

528 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 22:46:09.25 .net
去年1シーズン(5回くらい)使用したブーツとビンディングをヤフオクで売ろうと思ったんだけど大量に安く出品されてて高く売れそうにない・・・
もうちょい時期待てば売れる?

529 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 22:57:24.14 .net
>>528
ムダな努力しないで粗大ゴミとして出しな

530 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 23:05:32.72 .net
>>528
欲張り過ぎ
リサイクルショップで無料でも引き取ってもらえれば良しとしなきゃ

531 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 23:08:53.93 .net
>>527
欲しい

532 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 23:31:38.67 .net
>>528
商品名もかいてないのにわかる訳ねえだろ!

533 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/07(土) 23:54:54.31 .net
>>528
何を出品したいの?
ボード用品をよく出品してるから、相談に乗るよー
高く売れるのは今の時期(10月から12月初旬)だよ

534 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 14:06:15.88 .net
>>533
バートンのミントってブーツとstilettoっていうビンディング
両方ともレディースだよ

535 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 14:21:13.89 .net
ブーツもバインも新品で14000円とかで売られてるからそれよりだいぶ安くなるだろうな

536 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 15:18:32.31 .net
>>534
レディースはあんまり高く売れないんだよね。

過去の落札相場から見ると…

ミントってのは、開始5000円くらいが妥当かな
新品で14000円くらいで買えちゃうから、多分8000円くらいまでなら値上りするかもしれない。
即決つけるなら8500円くらいが妥当だと思う

stilettoの方は新品未使用でも8000円くらいで落札されてる。こっちは開始3000円で、よくて5000円くらいまで上がるかも。即決つけるなら6500円くらいかねー。

期間はどうでもいいけど、終了は土日の深夜にすれば値がつりあがり安いよ

537 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 22:21:38.70 .net
東京、神奈川県あたりで、スキースノボ用品がたくさんある
大型リサイクルshopはどこですか?

538 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/08(日) 22:24:19.37 .net
オフハウス

539 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 13:48:48.84 .net
二国、川崎とかにあるBOOK・OFF

540 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 17:26:43.02 .net
ブックオフとかボッタクリじゃない?

新品の3点セットで29800円のような
板の中古品に結構な値札が付いていたりする
中古のゴーグルが1.5マソ以上の値札てw

541 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 18:39:45.09 .net
ブコフでボード用品買うのはバカしかいねぇよ
売るのもバカだな、オクに流せばブコフ買取価格の10倍以上で売れるし

板に詳しい人はそれ分かってるから、そもそもブコフには売らない。つまりブコフで売られてるのはオクで出せないようなジャンク品もしくは元々クソ安い商品のどちらか

542 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 19:02:46.81 .net
しらんで良いもの並べてるかもしれんじゃん

543 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 19:10:09.18 .net
10年以上前の錆だらけのゴミボードを、「バートンだから」っていう理由だけで10000円で売るブックオフが何だって?

ちなみに3年落ちカスタムが35000円で売られてたよ

商売でやってんだから、
良いものは無知な阿保にバカ高く売る
悪いものは過剰にアピールして高く売る

に決まってんだろ
掘り出し物を安く売ってたら商売成り立たないジャン

まぁ>>542みたいなのがいるから、ありがたく儲けてんだろうよ。だから潰れない。

544 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 19:11:11.13 .net
ゴメン。言い過ぎた。取り消すわ。許してくれ

545 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:12:02.08 .net
いや、別にいい条件の店と言われたわけじゃないし。物はいっぱいあるからそう答えたんだが?

BOOK・OFFでガチ用の買う奴はいないだろ・・・
バインのパーツとりや、オフトレブラシ用の板とか一回しか使わないようなのとか、
そういうのに使うのかと

546 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:14:38.08 .net
あ、あとボード用品でそういうのがあるか知らんが

BOOK・OFFの査定は上も下もグダグダで有名だよ

レアな物が安く
ゴミが高く

ってのがBOOK・OFF。あれは商売じゃないwww

547 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:28:49.15 .net
万代書店とかのほうがBKOFよりましなきがす

548 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 21:32:33.02 .net
ロッカーとキックの違いって何?同じ意味?

549 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:08:43.51 .net
今年のドカ雪はいつ来るんですか?すごい人教えてください

550 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:27:26.30 .net
場所によるけど俺の所では12月17日

551 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/10(火) 23:31:54.85 .net
11/22の明け方と予想(希望含む)

552 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:53:33.25 .net
BOOKOFFで新品のコンアーティスト、当年の1月に4万で買ったよ。その年のアントラーFV新品も4万で置いてたし、新品カーテル当年モデルも1万8千であった。
だから一概には高いとは言えない。
ゴミが高いのは同意だけど。

553 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 00:55:19.41 .net
え?ありえない

どこの店舗?

554 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 01:02:41.93 .net
>>537だけど
古いモデルをいろいろ見るのが楽しいのと、
おもに新品同様のウェアとかケース目当て
たまたま行った川崎のブクオフが、品数多いほうだったのか

555 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 01:22:47.01 .net
>>548
キックは板両端の反り上がってる部分
ロッカーは両端が反り上がってる板

556 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 02:43:54.43 .net
> ロッカーは両端が反り上がってる板

それはロッカーボードでそ。

http://kotsugai-naoto.blogspot.jp/2010/07/blog-post.html

これ読むとやっぱキックとロッカーは同じだな

557 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 04:30:29.24 .net
ロッカーやキックは板の端の反っている部分
本当はテール側がキックでノーズ側はショベル
ディレクショナルがはっきりしなくなって死後気味
だから厳密にはテールロッカーがキックってなる

558 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 07:11:24.38 .net
キックは馬場、ロッカーは内田。

559 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 08:13:16.96 .net
ロッカーはサーフ用語、キックはスケート用語

560 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 12:31:26.82 .net
>>536
ありがとう
参考にします

561 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 12:44:23.81 .net
最落なしの1円出品オススメ

562 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 13:52:41.01 .net
1円出品は怖いよなあ。特に他に似たような出品がないレア物の場合は

563 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 14:35:33.80 .net
そういう時は1円で最落高めにつけて価格とウォッチリストの様子をみてから価格決めて即落出品。

で、落札されなければ再出品毎に少し値下げすると悪くない値でいける…かもw

564 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 14:36:55.63 .net
でも、中古スス用品は基本的にゴミたからねw

565 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 18:16:24.34 .net
最楽ありの1円出品とか、阿保のすることだろ

価格調べんのなんて、相場見りゃわかんじゃん
オプション料払うだけ無駄

落札価格なんて、運の要素がデカイんだから、最楽ありで調べた価格まで釣り上がるかなんてわからん。

相場調べて、自分が納得できる価格で開始すりゃーいいだろ。それで落札されないなら自分の希望が、世間とかけ離れてるってこった

566 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 20:58:41.90 .net
好きにすればいいだけ

567 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 22:45:47.99 .net
グランヒラフの券で花園は滑れる?

568 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 22:53:17.85 .net
おk

569 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/11(水) 22:59:28.07 .net
まじで?
あざす

570 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 08:06:06.76 .net
anonのM3買おうかと思うんだけど
誰か買った人いるー?みなさんOAKLEYやらSMITHで寂しいぜ

571 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 08:34:52.34 .net
ゴグルスレできいたほうがいんじゃね?

572 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 19:29:51.52 .net
アノンのゴーグルって
オリンピックでレンズ外れて
恥さらしてたやつだろ買わねえよ

573 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 19:40:20.58 .net
いつまでも青野イジメてんなよ

574 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 20:07:54.39 .net
営業さんちーっす

糞システムを1選手さんのせいにしないでください

575 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/12(木) 20:28:41.04 .net
これが2ちゃん脳ってやつか↑

576 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 04:33:19.25 .net
毎シーズン少なくとも2〜3度は滑りに行くんだけど、昨シーズン末期に10年近くぶりにburtonの現行ビンディングをショップで見て知ったんだが、ハイバックに高級感が無くなってて萎えた…。
道具は今シーズンになるまで5年以上購入せず興味もなかったんで、昨シーズン末期に上に書いたことを思うまでまで浦島太郎状態でした。
2005〜2010年あたりの高級感のある造形のハイバックが好きだったんだが…。(男性モノだとfreestyleを除くcustom以上の値段のモデル)
最近のかの社のビンのハイバックの造形は"オールドスクール"とでもいうのかな…。
個人的にはチープ感がすごい…。 性能は従来モデルのを維持、もしくは向上してるんだろうけど。

皆さん、どう思われます?

577 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 04:48:48.71 .net
大昔のイタリア製の頃は地味だけど
造形美を感じられるいい形だった
パッドとかメタル風部品がついてるだけで
それを高級感とは感じなかったな

578 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 06:46:57.59 .net
ボインディングに高級感求めてる人なんていたのか

579 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 06:47:33.95 .net
>>576
もっと滑り行けw

580 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 07:22:04.79 .net
>>576
流石年2,3のヤツだな
いらない機能もあるけど5年も前のヤツに比べたらだいぶ良くなってるのに
高級感ってw
昔のなんて無駄にゴツイだけでその無駄が高級に見えてたのかな?
そもそも年2,3で道具にケチ付ける足前もないだろうに
300日滑ってから出直せ

581 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 08:33:18.63 .net
さすが無職だなー

582 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 08:44:39.25 .net
>>576
みなさん、どう思われます?って…

年2〜3回のくせに道具を語るなって思いますね

583 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 09:09:52.72 .net
JRの東京発の新幹線での日帰りツアーやトラベルインの日帰りバスツアーのパンフレットは毎年どのくらいいn店頭に置かれていますか?

584 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 12:24:42.24 .net
>>581
無職どころか貧乏人にも辛いスポーツだろ

まともにやってりゃ油代とかも含めると毎シーズン30万なんてざらだろうし

下手すりゃ30万なんて道具代で終わる

585 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 12:59:13.30 .net
>>581は貧乏人の僻みなんだろw

586 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 13:05:28.60 .net
>>583
JRは10月の後半、もうとっくに置かれている
スキーバスのも11月中ごろには店頭に置かれている

千葉だとカーショップやスポーツ用品店の店頭に出るのは
12月の始めだけど

587 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 14:09:21.47 .net
中国の来年の春節がらみの休日は2月7日から13日ということでよろしいんでしょうか?

この期間のど真ん中に、宿泊でスキーの予約をとってしまいました。
予約日前後は、ほとんどキャンセル待ちの状態でまいったです。

588 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 15:12:44.86 .net
いやー俺は逆に、ああいうのが流行ってた当時、俺自身は忙しくて滑りにも行かないしギアも一切買ってない時期なんだけどね
セレブがどうとかブリンブリンがどうとか騒がれてたその流れでBのブーツもバインも、一部板もか、なんていうかゴージャス()?
ラチェットとかギラギラしてて「あーこれからこういう路線で行くのかー。ボード終わったな。」って思いながら買わない商品見てたな。
板なんかだとドミナントだっけ?革張りみたいなの有ったよねw

589 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 18:12:03.50 .net
>>588
うわっ手のひら返したよ

>ボード終わったな
年2回のオマエの場合始まってもないね

590 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 18:16:31.72 .net
>>588
痛いヤツだね

591 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 18:47:13.29 .net
オレ事情通自慢うぜ〜しキモい。

592 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 19:32:57.51 .net
日本各地でのスス道具バーゲンの販売スタッフ、彼らの知識量ってどんな具合?
滑らせたらそこそこ以上に上手い&そこそこ以上に物事を知ってる方々がバイトでやってるのかな?
あの手のバーゲンで小物は買ったことはあるんだけど板やビンやブーツを買ったことが無い(販売スタッフと話したことは一度も無い)んでいかがなものなのかと思い質問。

593 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 19:39:25.38 .net
それ聞いて全国各地、
商品知識豊富な
イベント追いかけるって?

594 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 19:49:32.93 .net
>>592
日雇いのバイトに何を期待している?

595 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 20:09:40.25 .net
スキーウェアの洗濯ってどうしてる?
2009年の正月に買ってそのシーズンに5回、それから6年空いて2015年に4回スキー行ったんだけど1度も洗ってないのね

596 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 20:12:21.71 .net
ニクワックスでググれカス

597 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 20:31:19.79 .net
こんなのもあるぞ

ウェア、ブーツなどの洗濯スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1325580354/

598 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 21:41:51.64 .net
1日滑っただけでソールのケバが凄いんだけどブラッシングしてワックスでいいの?

599 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 22:27:23.94 .net
ケバ取りをしてからベースバーン防止用のワクシングをする

600 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 22:28:22.59 .net
>>598 ここのケバ取りとベースバーン防止のワクシングを参照
tp://www.galliumwax.co.jp/tuneup_snow.html

601 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/13(金) 23:55:43.38 .net
相変わらずクソ回答者ばかりですがすがしいな、このスレはw

602 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 00:13:56.75 .net
他人を貶める駄レスは言いたい放題だけど
有益な回答が出来るかというと無理なんすわごめんね。

603 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 00:36:32.28 .net
それがこのスレの伝統、流儀、様式美

604 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 00:44:36.45 .net
体重168
体重48
基礎スキーを去年から始めた学生です。
パラレルが出来るか出来ないかのレベルですが、今年は住み込みでスキーをするので板を購入しようと思います。
候補は
フォルクルプラチナムFRD
フォルクルプラチナムTRSあたりなのですが、この板はパラレル安定しない程度の人にとってレベル的にどうなのでしょうか?

605 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 06:45:38.02 .net
>>595
洗濯云々よりダサいから買い替えがベスト

マジレスすると、素材にもよるが普通に洗濯機で洗って乾燥機で乾かす
乾燥機はアイロンやドライヤー同等で、熱する事により撥水効果が戻る

606 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 11:46:00.66 .net
防水スプレーで濡れ濡れになるほど
目一杯吹きまくる人いるけど、
乾いては塗りの何度も薄く重ねていく
キンカン方式のほうが効果高いよ。

607 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 11:47:57.01 .net
防水スプレーをぬれて垂れるほど
目一杯吹きまくる人いるけど、
乾いては塗りで何度も繰り返し重ねる
キンカン方式のほうが効果高いよ。

608 :キンカンコン:2015/11/14(土) 11:50:17.05 .net
キンカン塗ってまた塗って〜

609 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 11:50:58.06 .net
スプレー式の防水剤は完全に乾燥しないと効果が無い
前日には完全乾燥するように

610 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 11:56:03.92 .net
スプレーは必ず屋外で使う

撥水スプレーは危険なので、必ず屋外で使用してください
撥水スプレーは可燃性ですので乾燥するまで「たばこ」「ストーブ」などの火気は遠ざけるようにしましょう。
ttps://www.cocokarafine.co.jp/healthcare/value/howto/2014/02003438.html

611 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 11:57:50.84 .net
防水スプレーなんて使ってる情弱まだいるんだ

612 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 12:04:37.80 .net
自称情強現る

613 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 12:10:51.31 .net
>>612
横槍だが防水スプレーに関しては情強ってより常識になりつつあるレベル

だから情弱と呼ばれても仕方ない

614 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 12:30:35.52 .net
ネバーウエット試した人いないの?
ワンボトル式の出てたから気になる。

615 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 12:39:11.97 .net
取り説に濡れるくらい吹けって書いてあるよね
それで、まぁそれなりに効くわけだけど
防水スプレーの何が駄目なの?

616 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 13:01:14.90 .net
一番は、へたなやつ使うとウエアの透湿性が損なわれるってこと

617 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 13:09:25.94 .net
洗濯すると防水性は下がって行くよ

618 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 13:14:13.61 .net
だから肉でええがな

619 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 13:22:20.29 .net
防水と撥水がごっちゃになっててワケワカラン

620 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 17:38:32.14 .net
>>604
基礎なんかやめておいた方がいいと思うが、どうしてもやりたいなら板はOGASAKAにしておけ。

621 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 17:57:51.25 .net
若くて住み込みならすぐにある程度上手に滑れるようになるだろうからオガサカのKEO’Sが良さそう
でも基礎スキーって格好悪いし楽しくないよ
若いのだからツインチップを買ってフリーランやパウダー、地形遊びしたほうが幸せになれると思うけどね

622 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 18:43:38.05 .net
>>604周りに基礎屋がいると勘違いして基礎やっちゃうけど、完全にガラパゴス化してる競技。
故に基礎用に板を選ぶなら、国産になる。年齢層は高目だからセンスが悪い柄の板しかないのはしょうがない。
他の人も言ってる様に基礎やるなら、初級者に手に入れやすくて癖が無いのはオガサカ。
オガサカが格好悪いと言うマトモなセンスをしてるなら基礎は止めておくのが吉

623 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 18:43:40.56 .net
>>604周りに基礎屋がいると勘違いして基礎やっちゃうけど、完全にガラパゴス化してる競技。
故に基礎用に板を選ぶなら、国産になる。年齢層は高目だからセンスが悪い柄の板しかないのはしょうがない。
他の人も言ってる様に基礎やるなら、初級者に手に入れやすくて癖が無いのはオガサカ。
オガサカが格好悪いと言うマトモなセンスをしてるなら基礎は止めておくのが吉

624 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 18:49:29.53 .net
ネットじゃ基礎スキーを馬鹿にするけど、いい大人が安全にスキーをスポーツとして楽しむなら基礎スキーはありなんじゃないかな?
コブがある程度滑られるレベルになるまでは価値はあると思う。
まぁひと昔前のカービングスキー出たての頃の教程の混乱は今はマシになってるし。

625 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 20:34:23.25 .net
dakineのニンジャ型?のバラクラバ買おうかと検討中なんだけど使ってる人いる?
去年はニット帽にヘルメットしてゴーグル、口元だけのフェイスマスクしてたんだけど、今年からバラクラバにヘルメットしてゴーグルでいこうと思うんだけど使い勝手など聞きたい
いいところはなんとなく想像出来るから出来れば悪いところを教えてほしい

626 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 21:02:07.23 .net
>>614
ネバーウェットはゴワゴワになるぞ
布系にやったらダメだよ

627 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 22:21:48.67 .net
ココの回答者ども、お前らの年齢・職業・年収を教えろ。

628 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 22:31:02.24 .net
>>626 マジか。ポチッとするとこだった。ありがとう。

629 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 22:42:38.68 .net
おれ
27
公務員
400マソ
年間30から40通い
非同定

630 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 23:21:24.05 .net
ワックスの質問なんですが...
板も買い換えたので簡易的なのから
ガリウムのトライアルセットを購入したんですけど
付属の説明書じゃ物足りない感じ?なので
この動画参考になるよーってやつとか教えてください。
あと、何買ったらいいよーとかも。
色んなサイト見たりしてますけど
みなさん厚塗りとか、ベースいれるとか
なんか重ねて入れるとかよくわからないのでお願いします。
ピンク&;#10145;バイオレット&;#10145;ブルーで入れるとは聞いたんですが...
汚れとりからお願いします。

631 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 23:26:25.31 .net
ワクシングに正解はない

632 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 23:35:13.46 .net
ワックススレ逝け

633 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 23:47:36.45 .net
わし
四十路手前
自営業(内容は秘密)
年収1,000万ちょい
個人での預貯金2億ちょい

634 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/14(土) 23:51:22.43 .net
40歳の時点で年収200万とか300万とかの生き物は、その後に宝くじで数億を当てるとか遺産相続で同額以上の棚ボタとかが無いかぎりは確実に人生を詰んだ生き物だから安心して早々に死ね。

635 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 00:15:53.75 .net
ぼく
36
中小ブルーカラー
年収670万
既婚

636 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 00:19:16.26 .net
まだまだ税金納めてもらわんと

637 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 00:29:06.44 .net
ぼく
33歳
東証一部会社員
年収600万

638 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 00:30:32.22 .net
ぼく
33歳
東証一部会社員
年収600万

639 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 00:37:08.47 .net
ぼく33歳
勤務医
年収1200万くらい

640 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 07:00:07.63 .net
ぼく
15歳
年収600万(月50万のお小遣い)
童貞

641 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 09:34:47.49 .net
ぼく33歳
自営業
年収200万

642 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 09:57:45.93 .net
わし
46歳 男性
開業医
年収4000万

643 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 10:22:21.79 .net
ぼく
39才
ガテン系専務
年収2200万

644 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 11:43:21.74 .net
すいません教えてください。
子供が出来て行けなくなちスノボ辞める友達から、古いので持って帰って良いともらって来ました。
他にも何枚かあったのですが、ほとんど使わなかったという、K2の(多分)初代WWWと、
Burtonのドミナント(3年目モデル?)薄グレーにうっすらと漫画ぽいイラストの二枚です。

これらはツインですか?ディレクショナルですか??
グラトリ用、ジブ用かどちらでにより向いてるでしょうか?最近のものと比べて重いですか?
自分はフリーランとストレートジャンプがほとんどですが、これを機会にグラトリやパークもやってみようと思っています。

645 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 11:50:06.20 .net
>>644
WorldWideWeaponはツイン、初代はロッカーとキャンバーと両方有ったはず。ペナペナだからそんなに重くはない。
ジブや低速グラトリには向くけどオーリの高さは出にくいかも。プレスとかは勘違いするほどスタイル出しやすい。高速で滑るとバタつく。

646 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 11:51:35.15 .net
>>644
現物持ってるのに重さとかわからないの?

647 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 11:57:04.54 .net
わたし
25歳
中小企業の一般事務
400万

648 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 12:02:33.01 .net
わたし
24歳
病棟看護師
500万

649 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 14:36:05.80 .net
やっぱりススは男女ともに平均年収高そう
だけどオフトレ施設行くとフリーターとか非正規多いよな

650 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 14:42:36.48 .net
ぼく
30歳
地方公務員
年収400↑
未婚

651 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 14:53:21.25 .net
オフトレ施設でオフトレしてる様な大人は二つに別れる。
ある程度収入があって歳も20代後半以降で完全に趣味の人達と、
フリーターや低賃金であわよくばライダーとか考えていたり、
仕事辞めて籠る事を考えて居るような比較的若い人達。

652 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 14:59:51.99 .net
わたし
26歳
キャバ嬢
年収600万くらい

653 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 15:19:56.27 .net
>>651
後者は結局スノボなんかしている場合じゃなくなってやめてくよな。

654 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 21:17:40.04 .net
>>627
俺27
会社役員
600万
年50日前後

655 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 23:17:25.70 .net
わたし
27
医療系
450万

>>651の後者のタイプを好きになりそうだけど先が見えなさすぎるのでやめたい

656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/15(日) 23:38:03.74 .net
>>655
450万あるなら慎ましく生きれば食わせてやれるべ

657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 01:05:37.20 .net
そういう奴に限って、パンスロで有り金使い果たすんだよなあ

658 :655:2015/11/16(月) 01:24:21.55 .net
養うことは考えたけどあと3年は結婚しないみたいだし子供も欲しいし
パチスロもタバコもしませんし

659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 01:35:16.21 .net
だから何だよw

実力を認められたスポンサーが付くようなプロならいいだろうけど、そうじゃないならタダのクズやん

養うとか言ってるけど、普通の大学出て、一定以上の企業に勤める奴なんて、30過ぎたら700万、40近くで課長級になれば1000万近く行くんだぞ

子供ほしいなら、それくらいでやっと2人くらい育てられる。

自分で稼げるの?
家事育児は彼が全部やってくれるの?
世の中のサラリーマンは家事育児全部やりながら稼いではいないよ。奥さんがほとんどやってるんだけど、貴方は全部自分でできるの?

660 :655:2015/11/16(月) 01:43:39.76 .net
現実的だ
寝るところだったけどいろんな意味で目が覚めた
生涯養うのではなくライダーを諦めるまでと考えてたけど、そこからできる仕事なんて限られてるか

661 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 01:46:09.56 .net
え?どーした?めんどくせぇおっさんがいるな

662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 03:00:11.59 .net
>>660
ライダーから転向できるのは、
スポンサーを受けてた企業に入社するか
ショップ店員をするか
くらいじゃね?

スポンサーを受けてた企業に勤められるなら、そんなに給料悪くないでしょ

663 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 05:32:01.27 .net
東証一部の課長40前で1000万弱もらえる会社なんて一握り
その一握りに入ってる人でそれを認識してない人なら
その地位は危ういだろうな

664 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 07:28:41.16 .net
30歳で700万は勝組です。

俺は残業代入れてもギリいかないっすね。

665 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 07:49:23.99 .net
パンツのバウダーガードって使い方とかあるの?
内側から立ち上がってるから雪が入ると確実に体温で溶けて濡れる

666 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 08:26:51.27 .net
>>663
まさしく釈迦に説法だなw

667 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 08:56:12.59 .net
誰が釈迦なの?

668 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 09:54:09.97 .net
わたしだ

669 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 10:12:47.90 .net
>>662
自分でブランド立上げるってのもあるだろ

> スポンサーを受けてた企業に勤められるなら、そんなに給料悪くないでしょ

そうとも限らんな

670 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 18:47:32.70 .net
みんな収入いいな
低収入がやるスポーツじゃなかったよ

671 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 19:27:44.57 .net
ちょうど30歳でバイトから正職員年収税込み800万くらいになったが勝ち組感は無かったぞ

672 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 20:56:12.49 .net
すごいな、その年齢なら年収200万円でもいいくらい。
サラリーマンの平均年収って450万円くらいだろ。

673 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 21:10:13.75 .net
サラリーマンっていっても色々あるからなー

高卒とFラン卒と一流大卒で全然違うしなー

大卒のサラリーマンの平均年収ってもっと高くなかったっけ?

674 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 22:20:37.11 .net
今時大卒で一括に出来るのは地方くらいだろ

675 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 22:40:25.61 .net
國母も青野も大卒だっけ?
小島よしおやふかわりょうなんて1流大卒だろ?

676 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 22:48:12.17 .net
長友や武藤だな
国母カズは中退だ

677 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 23:13:11.74 .net
ふかわりょうは俺の先輩

678 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/16(月) 23:15:15.09 .net
社会的底辺のクソが多く集まる2ちゃんの、更にそのクソが多いであろうと思われるこんな板で書いてることが事実なわけがないだろw
ネタ、理想・想像、妄想…

679 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 00:21:52.96 .net
ココの連中の多くは20〜40歳の年齢層で、40歳くらいだとしても多くて年収300万円程度がせいぜいw
将来・未来がまったく無い連中w

680 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 00:29:33.95 .net
金があるに越したことはないが
将来がそれだけで決まる訳ではないのが怖いところ

681 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 07:16:49.60 .net
>>679
自己紹介乙

682 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 07:29:32.03 .net
>>680
金なかったらその土俵にも上がれないけどな

683 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 07:39:26.88 .net
誰も相撲の話はしてないw

684 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 07:48:15.10 .net
比喩表現も理解できないのか…

685 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 07:52:51.34 .net
>>684
冗談も理解出来ないのか…

686 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 10:21:59.82 .net
このスレ、ヒトリストスレ住民が多いきがす

687 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 11:22:32.88 .net
現在の日本では「資産の多寡=その個人の価値」だけどな。
宝くじや遺産資産相続での棚ボタも含めて。
結論的にはカネがあるやつが強い。

688 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 11:23:36.48 .net
ファンスキー・スキーボード、って最近ではもうオワコン?

いつ頃流行ったの? 10〜15年ほど前?

689 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 11:26:40.13 .net
10〜15年ほど前です

690 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 11:37:09.87 .net
残念ながらオワコンと言えるだろうけど、まったり派とか家族連れとか、少数ながらもある一定数はいるよ。

691 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 11:42:38.24 .net
ぴけてぃがせかいだいとうりょうになって
さいぶんぱいしてくれるといいな

692 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 11:43:11.30 .net
ただし短いスキーとして120cm程度のものは売れています。
カーヴィングスキーへの導入用に、練習用としても使えます。ビンディングが解放機構付きのものに移行しています。
オガサカ ヨーイドン
エラン フリーライン トラック
ROSSIGNOL エクスペリエンス・ショート
アトミック ETL
K2 ロッカーショート
サロモン ショートマックス

693 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 13:16:11.22 .net
スノーボードのビンディング+スノーボードのソフトブーツ仕様のファンスキー・スキーボード、本来のハードブーツ仕様に比べてどんな感じなんでしょ?

694 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 13:20:05.71 .net
>>693
ファンスキー用の柔らかいブーツの経験だと、
柔らかいブーツに短い板なのできれいな整地以外はとても不安定、疲れる。
ボードのブーツなら、それがさらにひどくなると思う。

695 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 13:20:22.78 .net
力逃げるから曲がらない

696 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 13:20:27.26 .net
たしかに入門用にはミッドスキーぐらいの長さがベストだと思う。
初心者にはショートだとバランス取るのが難しくなるし、長いのは取り回しに苦労するからね。

697 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 14:13:42.04 .net
>>694-696
ありがとうございます。
参考・勉強になります。

698 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 14:49:41.22 .net
ミッドスキーが入門に向いてるとは言え、ソフトブーツ(ボード用ブーツ)と組み合わせるのはオススメできない。
ソフトブーツは、滑れる人が使ってようやくそれなりに滑れるかな?ってぐらい難易度が上がるよ。

ソフトブーツのメリットは、板を履いてない時の快適さとか、軽いことによる持ち運び易さ、ボードブーツとバインが使い回せることぐらいかな?
滑りにおいてメリットが全くないから、市場からソフトブーツは淘汰された。

699 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 18:23:37.50 .net
ちなみにおまいらは何の板で何のビンで何のブーツで何のウェア着てるんだよ??

700 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 18:42:23.07 .net
スキーはK2でスキーブーツはノルディカビンディングはマーカー、ストックはシナノ
スノーボードはサロモン、バインディングはシマノ、ブーツはナイトロ

701 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 18:45:01.74 .net
ウエアはサロモンとノースフェイス。フェニックスもある。
手袋はロイシュ、トゥーバート、サロモン。
ヘルメットはジロー、ゴーグルはスワンズとスミス

702 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 18:55:57.76 .net
@ニクワックスの持続力は、ゲレンデ何回分くらいでしょうか?ちなみにスノボ歴5回程です。まだまだこけます。

Aニクワックス処理を行い、乾燥させた後、市販の防水スプレーを吹き付け再度乾燥などさせれば、効果は更に期待できますでしょうか?

703 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 19:48:44.07 .net
>>702
そのウェアを飽きて着なくなるまで持つぞ。

704 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 19:49:56.46 .net
>>702
それとニクワックスしたら市販の防水スプレーなんて要らない。

705 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 19:57:33.04 .net
>>702
だから防水スプレーはNGだって
ウエアがただのビニール雨ガッパになるぞ

706 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 22:02:07.33 .net
>>700

> スノーボードはサロモン、バインディングはシマノ、ブーツはナイトロ

古、靴腐ってんじゃねーの?w

707 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 22:04:23.47 .net
大丈夫です!頭も腐ってますから

708 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 22:06:17.66 .net
シマノのバインにナイトロ?

709 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/17(火) 22:16:33.31 .net
>>708
Clickerだろ。12年ぐらい前の。
加水分解していきなり靴底はがれてケガするかもな。
自分がケガするのは自業自得だが他人巻込む事もあるので捨てろ

710 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 06:07:12.25 .net
>>702
ウェアの素材や湿った雪、雨等での使用状況により一概には言えないが・・・
一般的には1シーズン30回程の使用と、びしょ濡れ状況が数回じゃないかな
安いウェアなら機能も通気性も悪いので、撥水効果が低下するのも早い

初心者ならば転がる事が多く、雪面に座っている時間が長いと、尻周辺の浸透が
早いので、プロテクターを履くと冷たくないし保温にもなる

ニクは洗剤、撥水剤、高温乾燥(乾燥機orアイロン)で完了
恐らく・・初心者ならば洗濯する頃には新しいウェアが欲しくなると思う

711 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 07:29:05.62 .net
>>703
>>704
>>705
>>710
答えて頂きありがとうございます!!
徹底的に今回は着込みたいと思います!

712 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 23:00:57.80 .net
今年のスキー場の雪の降り具合と言うか積もり具合と言うか、はどんな感じでしょうか?

713 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 23:03:57.42 .net
>>712
暖冬雪多目
暖冬豪雪とまではいかない模様

714 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 23:11:13.55 .net
>>712
嫁が妊娠して今シーズン行けないから暖冬だし雪不足だよ

715 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 23:22:37.02 .net
お前の嫁無関係だろ

716 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/18(水) 23:24:06.75 .net
>>714
俺も去年はそんな理由で一回だけ
一回だけでも行かせてくれる気遣いが嬉しい
ただでさえ仕事も忙しいから休みがないってのに

今年は行きまくるぞぉ

717 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 00:04:11.89 .net
ツインチップのボードって、
どちらを前にセットして乗ってもいいの?
ロゴとかデザインで逆のほうがかっこいいので
テール側をノーズにして乗りたい。
カタログにはツインで書いてある。

718 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 00:11:39.75 .net
シンメトリーならOK

719 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 00:25:25.69 .net
板にアニメの車用ステッカーとか貼っちゃだめでしょうか?

720 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 01:01:36.79 .net
>>698
遅くなりましたが…スミマセン。
更なる御回答、ありがとうございます。

2〜3日前にヤフオクで「スノーボードのソフトブーツで滑るファンスキー・スキーボード」の存在を知ったんで気になって質問させて頂きました。
御説明に感謝。
よく理解できました。

721 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 09:20:00.65 .net
>>719
盗難防止の為に良いかもね

722 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 09:52:40.67 .net
逆にオタクが盗んだりw

723 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 11:08:13.02 .net
>>716
俺も去年はそんな理由で一回だけ
一回だけでもいかせてくれる気遣いが嬉しい。今年はやりまくるぞぉ

724 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/19(木) 11:10:22.25 .net
>>719
痛板で検索

725 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 00:00:40.74 .net
ステッカー関連で便乗して

ウィンタースポーツ物じゃないステッカーだったらどこに買いにいく?

印刷とか業者にってのは知ってるんだけど
自分のセンスまかせになるから、なんかバリエーション増やしたいんだよね

726 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 00:21:22.84 .net
バイク用品店

727 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 00:25:06.88 .net
>>725
ヤフオク・ネット通販でその手の者(業者・個人)に依頼。

ただ、個人的にはその手の者に作成させるのは嫌いなので(非純正の面で心理的にイヤ 純正・オリジナルがいい)、ちゃんとしたメーカーなどの純正・謹製のステッカー・シール・デカールをネット上やリアル店舗で徹底的に探してそれが出てくればラッキー感覚。

728 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 19:12:32.55 .net
五竜アルプス平ゲレンデ・パノラマコースと
栂池ハンの木高速ペアリフトのコース(最初にオープンする所)とは、
どちらが、ふかふかな雪で・コースも広いですか?

729 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 19:40:11.86 .net
>>726
>>727
バイク屋は想定外だった!確かにサイズもちょうどよさそうだし、行ってみるわ!
ネット系は使ってるけど、なんかね「自分の言葉で検索して」だからその場の出会い感が少なくて。

なんにせよありがと

730 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 20:39:08.27 .net
>>728
雪質は変わらない
広さ・幅もそんなに変わらないけど、栂池の方はまっすぐなコースで、五竜はカーブがある

栂池はもともと初中級のゲレンデだから、のんびりしてる

731 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 21:18:16.66 .net
懐かしい話で恐縮だけど、
昔は初心者JD、OLばっかの
イッパ栂池て言われてたくらいだしw

732 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 22:10:41.83 .net
>>730 >>731 ありがとうございます!
でもって、栂池にはそんな過去があったんですねw

733 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 22:53:23.95 .net
五竜は殺伐としてる感じだよね
リフト券が共通の、47のパークでガンガンやってる連中が来て、小壁で飛ぶしグラトリするし
ゲレンデは荒れるの早いし

734 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/20(金) 23:26:03.63 .net
>>733
すげー嫌そうに言ってる様に聞こえるが仕方ないな

735 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 00:36:54.02 .net
>>729
最近では巨大ショッピングモールのイオンの中にも店があるビレッジ・バンガードなる雑貨屋。
ここはステッカーを一つ300円くらいからの値段で売っている。

736 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 02:18:18.94 .net
ヴィレヴァンは本屋です、一応

737 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 02:23:32.86 .net
>>736
マジかw
まったく知らなかった…涙

738 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 06:49:53.72 .net
ビレバンはなぁ、紹介してくれて悪いが、耐水である程度のサイズで、
自分がかっこいいと思うのがなかなか。

739 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 07:03:41.62 .net
買ったことあるのはバイク用品店、車用品店かな
へたくそ時代からの流れでソコソコになった今でも、どこかしらに若葉マーク貼ってる
それ以外で思いつくのはハンズやロフト、模型店?

740 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 07:33:11.82 .net
百均でも色々なステッカー・シールを置いてる。
狙い目。

741 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 07:37:04.79 .net
>>732
昔のバブル期のスキーブームからスノボブームのころまでは、
東の淫ら尾(斑尾)・西のイッパ栂池て感じでナンパ専用ゲレ言われてたw

特に斑尾はタングラムとかってホテルと一緒にリゾート開発され、
オサレ感で売ってたのでツアー女子に人気だったのですよ。
ガーラやキロロ、こないだ中華に買われたトマムとかみたいな感じ。

ワイは同じく女子人気高い47によく行って、リフト相乗り狙って声掛けw

742 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 08:10:00.56 .net
トマムも買われたんか…
日本の山これから殆ど買われそうで恐い

俺のホームも赤字経営らしいからヤバイかな…

743 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 08:10:22.17 .net
>>741
またおじいさんの昔話が始まった

744 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 10:09:19.56 .net
まぁいいじゃないか

昔話も面白いし、俺は結構好きだぜ?

745 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 12:32:24.53 .net
>>744
傷嘗め乙、でもスレチなんでこっちで宜しく
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1392858024/1

746 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 15:57:39.33 .net
いまだそういう傾向は
しっかり残ってるよね。

747 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 18:04:42.42 .net
昔の年寄りだけかと思ってたら、少し年上のオッサンたちもくだらない昔の話したがる傾向は変わらないね。

748 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 18:39:18.77 .net
ヒキコモリの自称若者こんばんはでし。

749 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 18:42:37.13 .net
自演爺が住み着いたな

750 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 19:46:13.32 .net
年寄はスレタイ100回嫁

751 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/21(土) 22:17:52.96 .net
>>750
自演www

752 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 13:57:48.01 .net
>>751
違うからスレタイ100嫁
そして従え

753 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 14:01:51.48 .net
昔はナンパでやりたい放題だったな
今の若い奴って根性無しだからやれないだろ

754 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 15:01:07.45 .net
まじでこっち池沼
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1392858024/1

755 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 15:28:11.69 .net
若年性アルツハイマー病?

756 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 17:08:03.47 .net
>>752
え?俺は別に昔話語ってねぇよ?
耄碌してんのか?

757 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/22(日) 18:22:12.08 .net
グダグダ言ってるアホウは
引きこもりなのでほっとけよ。

758 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 07:57:13.69 .net
スレタイも理解できない引きこもりの年寄りが、昔話を語るスレはここですか?

759 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 11:07:50.04 .net
斜陽の遊びだからね
どうしても昔の華やかさを忘れられない
それに縋って生きていくしかないのだよ

760 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 11:39:14.93 .net
過去の話しに固執する引きこもり中年は哀れだな

761 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 11:47:04.83 .net
>>760
昔はスパイクタイヤ、FRの車でスキーに行ったもんじゃ焼き。

762 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 12:27:09.07 .net
老害が溢れかえってるスレはここですか?

763 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 18:24:44.19 .net
老害連呼厨シツコイな。スルーできないやつのがよっぽど害虫だわ

764 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 18:56:32.17 .net
加齢臭出てる人必死ですね。

765 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 18:58:06.14 .net
くだらねぇw
そうやって無意味に煽る奴って、何がしたいのか

766 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/24(火) 18:58:38.85 .net
>>764
そういうおまえ何歳なん?

767 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 03:12:08.88 .net
ったく最近の若えー奴らは根性ねー腑抜けばっかやな。
俺らの若い頃は1合目からハイクだよ。あっ?富士山にきまってるだろーがボケ!
クルマなんて洒落オツなもんはガキのオモチャだ、オトコなら馬だろ、馬!

ったく。

768 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 06:59:43.54 .net
>>763
老害って本当に自分は棚に上げるよな

769 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 07:05:49.51 .net
>>768
そういうおまえ何歳なん?

770 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 07:11:58.27 .net
>>769
26

771 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 07:24:42.61 .net
あーJSとセックスしたいなぁー

772 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 08:11:23.69 .net
お巡りさん>>771こっちです

773 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 21:19:32.18 .net
>>770
結構歳いってたんだ

774 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 21:22:01.82 .net
>>770
てめぇ年下のクセに生意気なんだよ

ちゃんと敬語使えよ

ポコるぞ

775 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 21:23:22.08 .net
実るほどこうべを垂れる俺のムスコ

776 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 22:29:27.80 .net
>>770
超ジジーワロタ

777 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/25(水) 23:05:58.39 .net
長野岐阜で景色の良いスキー場ってどこがある?

778 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 04:13:27.94 .net
>>770
いい歳してるくせに精神年齢は低いんだな
中学生くらいかと思ったわ

779 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:53:16.04 .net
>>777
志賀高原

780 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:57:46.36 .net
岐阜は関西人が多いから雰囲気は最低

781 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:58:52.21 .net
>>777
白馬栂池

782 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 09:59:05.00 .net
>>777
白馬五竜&47
ヤマボク
野沢温泉

783 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 20:08:21.06 .net
>>777
八方が一番

784 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 20:47:08.89 .net
>>779>>781>>782>>783
サンクス

でも、志賀高原、栂池、五竜、47、ヤマボク、野沢温泉、八方尾根と意見バラバラじゃないですかー

調べてみたらググってみると戸隠がいいって出てくる始末・・・

785 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 21:07:18.84 .net
>>784
斑尾

786 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 21:32:04.08 .net
少なくとも長野が良いってことだ

787 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 21:45:34.34 .net
フリーランて雑誌の12月号にまた付録のカレンダーつくかな?
もうすぐ発売日なのにネットで情報がない

788 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 21:46:03.40 .net
>>784
いいね!
そば食べに行くの?
美味しいよね

789 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 21:57:31.76 .net
>>785
選択肢増やさんでくれw

>>788
スス初心者から上級者まで連れて泊まりの旅行計画してて、「一番景色のいいスキー場にしよう」って方針になった
でも、どこがいいのか分からんので質問しました

790 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 22:02:51.42 .net
>>789
いつ何日間か知らないけど
1日中雪だったら、景色なんて何も見えないだろうに

791 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 22:41:07.09 .net
初心者から上級者までなら栂池か斑尾じゃね?
車有れば白馬泊まって日替わりゲレンデとかもできるが。

792 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 22:45:05.17 .net
上級者がいるなら、そいつに選んでもらえばいいじゃん。
なんで君がスキー場探してるんだ?

不思議なこっちゃ

793 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/26(木) 23:41:46.20 .net
長野も春スキーまでは晴れの日って少ないんじゃないのー?
ガスったり雪降ってたりするんじゃん?

794 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 00:08:46.69 .net
岐阜よりはいろいろマシだろ

795 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 08:04:08.37 .net
>>792
自称上級者なんやろ

796 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 10:49:00.02 .net
>>789
初心者から上級者までならビッグゲレンデがいいんじゃない

普段から絶景スポットを探して旅をしていてそんじゅそこらの
絶景は興味ないというなら別だがそんなスキルないでしょ
名前の出ているゲレンデの絶景ポイントはホント素晴らしいよ
充分に楽しめると思う 晴天ならね

797 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 11:38:18.96 .net
つうか初心者だと帰りがつらいとこも多いぞ絶景ポイントは

798 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 12:58:07.64 .net
初心者を含む団体だと、上級者がアテンドできる所が良いんじゃ無い?
どこ滑れば良いか案内できたほうが。

799 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 16:51:36.18 .net
>>789
栂池か斑尾が無難
周宿泊施設がボロいのを我慢できるなら野沢温泉

800 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 16:55:53.17 .net
宿の建物には快適ならこだわりない 値段とのバランス

801 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 16:59:54.96 .net
それだったら
吉原の6万クラスで充分じゃないかな?

802 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 17:20:55.52 .net
>>801
6万は俺の中では高級だな

803 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 17:22:40.31 .net
3-4万店だとたまに可愛い子もいるけどメンヘラ多くないか?

804 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 17:22:41.40 .net
またかよ(笑)
大衆店とかでも若くていい娘いるけどな

805 :791:2015/11/27(金) 17:24:07.63 .net
>>799
それ俺が言ったヤツじゃん

806 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 18:24:28.55 .net
草津温泉とかいいんじゃね?

807 :791:2015/11/27(金) 18:29:26.71 .net
草津は臭いし、長野でも岐阜でもないじゃん。関西人居ないから治安は良いけど。

808 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 18:31:50.73 .net
中央道沿いの方が晴天率は高いから景色は良いのでは?

809 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 18:44:41.59 .net
ウィスラーとかいいんじゃね?

810 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 18:46:50.03 .net
ラビアンローズのAちゃんボーダーだけど

811 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 19:11:35.33 .net
景色ならツェルマットの方が良いだろ?

812 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 19:47:13.99 .net
竜王のロープウェイ登ったところ
初心者は下りもロープウェイで

813 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 21:07:13.53 .net
3年前に買ったburtonのruler。
サイズ合わなくて2,3回しか履いてないんだけど知人とかに売ろうとしたらいくらぐらいが妥当?

それとも売る価値無し?

814 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 21:09:09.36 .net
知り合いならタダ〜五千円位でないの?

815 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 22:29:38.42 .net
タダであげろよ
オークションなら3000円くらいや

816 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 22:30:38.20 .net
2年前に買ったアンブッシュは2万弱で売れた

817 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/27(金) 23:00:57.11 .net
ズン券買った人で毎日いくひとっている?
体故障したりするかな?
転職で1か月くらい自由な時間できたからズン券かっていきまくるか
早割券で3日に一回くらいにするか迷ってるわ

818 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 00:01:40.31 .net
25.5なら1万で買うわ

819 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 00:11:08.68 .net
春まで迷っていればいい

820 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 04:52:02.12 .net
>>817
複数のスキー場で使えるズン券が買えるなら毎日でも良いんじゃない、または提携先割引がある奴

毎日となると同じ所ばっかりでは流石に飽きるからね

821 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 08:34:47.34 .net
>>817
君次第としか言えないよね
おれは昨シーズン週5〜6で行ってたけど、体は平気だった
帰りに温泉に行ったほうが、翌日も調子良かった
大きなゲレンデのシーズン券で、毎日でも飽きることはなかった
そんで、たまに遠征してた

822 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 09:43:48.68 .net
>>817
スキー場によっては、近隣のスキー場と連携してて、シーズン券提示でリフト券1000円や2000円とかで売ってくれるサービスもある。

早割買ってあとで「使い切らなきゃ」と思いながら滑る可能性があることを考えるとそっちのが精神的には良いかもね

色々と調べてみたらどうかな

823 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 13:56:11.18 .net
>>817
交通手段とか宿泊場所とかそういう部分次第
例えば1ヶ月リゾマン借りてそこでゆっくり休めるなら毎日でも大丈夫
一人で運転して片道2〜3時間掛かるなら毎日は当然無理

遠ければ、いっそペンションとかで居候するのも手

824 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 15:08:26.17 .net
高速代ガソリン代考えるとリゾマン借りるのも、いいかもね

リゾマンって賃貸やってんの?
一ヶ月なのに礼金とか取られるもんなのだろうか

825 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 15:18:18.24 .net
敷金礼金仲介手数料で3ヶ月分は取られる。
その他管理費で月2〜3万。

826 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 16:53:55.40 .net
その話題はステラが来ちゃうよ

827 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 18:38:28.15 .net
スイッチスタンスでの滑走
オーリー、ノーリー

最低限これらがまともに出来ないと他のグラトリは難しいって本当ですか?

当方、グーフィーでしか滑れないのだけど挑戦してみたい…

828 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 18:45:28.65 .net
普通に考えて180とかやったあとにスイッチした状態になるけど、
その後スイッチでまともに滑れなかったら何もできなくなるのはわかるべよ

829 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/28(土) 18:51:29.99 .net
想定してるレベルが高いんやなw
グラトリ、パーク、カービング
スノーボード上手くなるなら他の分野で練習した技術はみんな無駄にならない
グラトリなんて普通に滑るだけの初心者でも楽しんで練習してる、基礎練するだけが上達の道じゃないんやから
怪我だけ気をつけて楽しんでくださいなら

830 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 00:21:38.74 .net
俺の友人のスキーヤーとか
基礎もできてないのに飛んだり回ったりけしからん!
上達したいならまず基礎からやるべき!
とか言ってるが
こういうのが極まると基礎屋とか言われる人種になるんだろうか

俺は本人が楽しくて周りに迷惑かけてないならなんでもいーやんと思うけど

831 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 08:50:22.29 .net
まともにターンが出来ないくせに
一日ビクンビクンペタペタやって迷惑なスノーボーダーがいるので
一級取らないとグラトリの練習禁止にすればいいと思う

832 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:17:47.16 .net
こういう人ね
ただグラトリだけやっててもグラトリは上手くならないんだよね

833 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:26:53.03 .net
>>832
上手くならない訳ではないけど遠回りではあるよね

グラトリのみでグラトリ上達しようとして10日掛かった物があった時
基礎を2,3日練習すれば出来る様になるってのはあるね

834 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:33:06.05 .net
>>833
例えば?

835 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:42:20.64 .net
>>833
よくわかんないんだが、実例あげてくれ
事実に基づいて言ってくれ

836 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:44:27.83 .net
>>834
10日って話は飛躍した話だが
例えば
初めてやる人間が1やろうとしたらまず出来ないよな?
所が初日にターン出来たら1も出来る

グラトリの練習が必要になるのは7以降
それまではまともに滑れてれば練習しなくとも自然と出来る
同じ5でもグラトリで練習したヤツのは格好も悪い
自然と出来てるヤツのが完成度も高い

837 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:45:46.07 .net
いやそれは無理

838 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:51:08.28 .net
おらそういう事は言ってねえだ
全部平行してやるのが1番上手くなると言ってるだ

839 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:58:01.89 .net
>>836
基礎ばっかやってる基礎スキーヤーはみんな540は飛べるのか、凄い理論だな

840 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:58:27.65 .net
>>838
まぁそれが一番とは思わんが色んな事に楽しみながらチャレンジするのが良いよな

841 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:59:07.18 .net
ひとつ確実に言えることは
グラトリばっかしてるボーダーで滑りがうまいやつはほぼいない
ということ
緩斜面しか滑れない言い訳としてグラトリはじめました的な

842 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 09:59:59.29 .net
>>836
ワケワカメ

843 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:01:14.29 .net
2chばかりやってるとあの様になります

844 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:07:31.82 .net
>>836
そりゃ単に基礎屋の妄想やん
飛んだり回したりにいくまでは基礎の延長だろうけどそっからは基礎の練習だけじゃ上手くならんよ
>>841
そういう人も見かけるけど今はまだ話題を変えるタイミングじゃないで

845 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:16:26.47 .net
C級イントラ持ってるけど720なんて出来んわ
もっと上まで行ったら自然に出来るんですかパイセン

846 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:34:28.46 .net
とりあえずここにいるヤツらが基礎もグラトリも出来ない初心者って事は分かった

847 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:36:33.81 .net
捨て台詞ぅ〜

848 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:38:47.05 .net
お前らこんな所にいないで滑りに行けよ

849 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:39:31.27 .net
逆に基礎だけやってても上手くならんよね
だからバリトレでグラトリみたいなのをやるわけで

850 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:45:07.04 .net
なんでこんなバレる嘘をつくかね

851 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:45:40.45 .net
基礎しかできない自分への慰めだろ

852 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:45:42.50 .net
上手くなりたいならまず基礎基礎でもいいのかも知らんけど、それで楽しいのかよ?
そもそも続けらんなきゃ上手いも糞もないじゃん
たかが趣味に必死すぎてキモいんだよ

853 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:47:21.75 .net
>>852
お前も質問スレまできてるくせして
そんな事言えるなんてキモイがな

854 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:47:52.61 .net
オーリー3くらいなら練習しないでもターンの延長で入れれるでしょ
ノーリーは引っ掛けるコツがわかればすぐだし

855 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:50:34.34 .net
雪上で狂ったように回ってる奴らをみると浅田真央になりたきゃスケートリンクに行けと思ってしまうw

856 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:53:17.69 .net
>>354
またまた
まず基礎ばっかやってたらオーリーまともに出来ないやん

857 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:55:52.02 .net
基礎屋は上達のための近道を教えてあげてるつもりなんだろうけど
実際は「なんかあの人と行くとめんどくさい…」って思われてるんだよ
気づいてないのが哀れだよね

858 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:56:19.43 .net
ジブやキッカーはカッコいいが、グラトリは上手くても全くカッコよくないのが難点だよね。

859 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 10:59:18.89 .net
そんな事もないと思うけど
花形はキッカーだろうけど

860 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:29:36.71 .net
>>854
あれれー?
基礎だけやってりゃ5は余裕。7からはグラトリの練習が必要っていってなかったー?

なんで3までに下がったの?

861 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:30:43.12 .net
>>860
それ俺じゃない
俺は練習なしで5までは普通にいけた

862 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:39:26.09 .net
そんな厨二みたいな喋り方およしなさい

863 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:41:38.73 .net
>>854は俺だわ。
俺はオーリーで平地では5は回せんよ。ノーリーも高速ではやれないしね。
フリーランしながらだと地形で回すにしてもオーリーしか使わないし。

864 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:42:01.76 .net
この理論だと多分キッカーでも練習なしで720まで行くな

865 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:44:55.62 .net
でも基礎のトップ連中でも
トリック上手い人とそうでない人とに別れるように見受けられるが、、、

866 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:48:03.29 .net
自分でバカにしてるテケのズリズリの5と同じクオリティの5だろ

867 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:49:00.79 .net
だいたい基礎やってればグラトリできるっていう理論が強引なんだよ

868 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:50:44.84 .net
練習もしないで基礎だけやってるやつが「5まで出来る」とかいっても、どーせなんちゃってなんだろ?

>>861みたいなに、そもそも出来てないくせに「できた」とかいうやついるよね
自分を大きく見せちゃうやつ。

もはや病気

869 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 11:55:40.86 .net
まあアプローチとランディングは安定するだろうね
あとは低速じゃなくて高速でやりたいなら当然基礎磨いた方がいい
でもスピンそのものにはあんま関係ない気がするね

870 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 12:03:34.71 .net
スピンに関係ないってマジかw
ノーリーしかやらないの?

871 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 12:06:14.36 .net
>>869
基礎磨いたほうがいいってさ、当たり前じゃん。

ここのアホは基礎だけやってりゃ540までは出来るって話してるからバカにされてるんだろ

872 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 12:16:07.91 .net
先行動作の強さ、重心移動、オーリーノーリーの高さ、目線肩腰の動かし方、FS360やB180ならブラインド着地とか
これ全部基礎やってると一発で身体が連動してくれるんですか

873 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 12:38:05.37 .net
イメージは簡単に掴めるだろうね。
基本がなってないとイメージすら浮かばないから出来ないんだよ。

874 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 12:43:32.24 .net
イメージは簡単に掴めるだろうね。
基本がなってないとイメージすら浮かばないから出来ないんだよ。

これすら想像で語ってるのがよく分かるから余計な油注ぐなよ

875 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 12:43:46.55 .net
この滲み出るなんちゃって基礎屋感
基礎屋なのに全てがフィーリングで全然理屈っぽくない

876 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:11:05.49 .net
殆どのプロが9が限界だから、7から練習が必要ならすぐやな
基礎屋は化け物揃いやな

877 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:14:11.15 .net
俺は基礎屋じゃないけど、細部のイメージ出来ないと何も出来ないし、出来てるつもりのも出来てないよ。
イメトレ大事なのは当たり前。

878 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:24:52.34 .net
話それてまっせ

879 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:30:12.33 .net
イメトレは重要だけど、想像で適当な事を言うのはまた別の話だ
その辺ごっちゃにして誤魔化さんでね

880 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:36:57.04 .net
数字で5とか7とか言ってるけどなんの数字?わからんのだが…

881 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:48:52.44 .net
ん?俺は>>863で5まで出来るって言ってないぞ。
でも、基本が出来てれば3までは簡単だろ。カービングとオーリー出来るならグラウンドのオーリー3なんか普通2、3回やれば出来るだろ?
納得いく1のほーが難しいくらいだわ。

882 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 13:55:40.49 .net
>>880
540とか360とか技の名前の略。どんだけ回るか回転角で言ってる

883 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 14:07:36.20 .net
基礎屋のグラトリってエッジ乗りすぎだよね

884 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 14:08:40.74 .net
>>880
ゴレンジャーとかウルトラセブンとか技の名前だよ

885 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 14:12:17.07 .net
基礎スレとかうんざりするくらい理屈のぶつけ合いだもんな
多分それについてけなくてこういうスレで凄くぼんやりした事を言いだしてるんだろうなというイメージ

886 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 14:45:30.36 .net
>>827
とりあえずやってみて、楽しかったら続ければいいんじゃん?
でも、絶対に変なこけ方するから、メットは欲しい

無理って思ったら、すべりの練習すれば

887 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 14:58:30.41 .net
グラトリスレかと思ったら違った。

平地でぐるぐるやるより地形でトゥイーク決める方がかっこいいです。

888 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:00:28.13 .net
圧倒的に難易度違う事を比べられても

889 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:07:15.52 .net
やってる人の中のイメージではジェイミーリンとかニコラスミューラーなんだろうけど、
だいたいそんなにかっこ良くないよね地形トゥイーク

890 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:08:05.96 .net
グラトリよりカッコいいよ

891 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:09:57.70 .net
素人のは大抵ももクロの赤?みたいなトゥイークだな

892 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:14:05.53 .net
どういうこと?

893 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:14:16.18 .net
普通の地形じゃスタイルビシっと決まるだけの高さが稼げん
そらそんなの飛んだらズリズリグラトラーよりはかっこええわ

894 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:25:13.76 .net
>>855
白井の方が回るから浅田真央も体操やればいいのでは?

895 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:28:45.22 .net
基礎ができていればグラトリが習得しやすいってのは嘘ではないし、ある程度高回転とかのものは、基礎的な技術が有った方が楽だが、
基礎の習得に1シーズンかけたら、10日かかるものが3日で済むようになるだけで結果遠回り。

896 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 15:30:31.88 .net
大丈夫、地形もトゥイークも基礎やってれば一発メイクです

897 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 17:44:20.96 .net
>>886
レスありがとうございました
まずはキチンと滑れるようになってから挑戦したいと思います

898 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 18:51:56.36 .net
別に基礎とグラトリ、その他も平行してやれない訳じゃないもんな
500mのコースがあるとしたら、300mはカービングを丁寧にやって、200mをグラトリ意識で滑るだけ

899 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 18:54:23.41 .net
>>894
体操はカッコいいよね
アイススケートとグラトリはそうでもないよね

900 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 19:00:26.21 .net
どんどん論点をズリズリズラすで

901 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:01:07.06 .net
>>899
馬鹿お前、昨日の羽生きゅんカッコ良かっただろうが

902 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:14:39.07 .net
>>899
体操のどこがかっけーのか理解不能

903 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:34:01.19 .net
>>902
なんか頭悪そう

いや、なんとなく

904 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:34:41.74 .net
好みとか価値観の問題や
流石にそれで争うのは不毛

905 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:36:22.48 .net
>>903
なんか空気よめなさそう

いやなんとなく

906 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:39:11.98 .net
>>905
気に障ったか。すまんかった

907 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:53:31.52 .net
スノーボードでビンディングをサロモンのホログラムを使っています。
トゥストラップのラダーの方が削れて、噛まなくなってしまったので交換したいのですが、どうやってストラップを外して交換すればよいのでしょうか?ネジもないので…
わかる方がいれば教えてください。

908 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 20:59:45.04 .net
>>906
いきなり頭悪そうといわれて気に障らん奴がいたらみてみたいわ

909 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 21:10:44.59 .net
>>908
あらら、頭ホンマに悪そう

910 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 21:21:06.96 .net
>>909
お前ほどじゃないよw

911 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 21:24:12.79 .net
2チャンでそんな言い合いしてる奴なんてみんなアホなんだから仲良くしろ

912 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:01:02.25 .net
>>910
図星かよw

913 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:02:29.68 .net
じえーん・ど

914 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:04:18.21 .net
滑走中のスピードが測れる装置ないかしら?
腕時計型みたいなコンパクトなの

915 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:08:21.46 .net
ゴーグル内蔵ならあるで
腕時計ならサイクルコンピューターでも巻いとけ

916 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:11:28.97 .net
サイクルコンピューターって車輪に付けたセンサーから
回転数拾ってスピード割り出す装置やろ?

スキースノボの場合はどうしたらいいねん

917 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:26:51.84 .net
そうなん?そりゃ失礼
GPSでも付いてるのかと思っとったで

918 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:34:36.44 .net
>>914
手元がいいならスマートウォッチでいいじゃん

いまpebbleの初代なら安いよ
米尼から70ドル
http://www.amazon.com/Pebble-Technology-Corp-301BL-Smartwatch/dp/B00BKEQBI0

それに↓こういうアプリいれればGPS速度なら手元で見れる
http://apps.getpebble.com/en_US/application/55fbd4775150be64c2000048

後で見るだけでいいならスマホアプリにいくらでもある
androidなら山旅ロガーがおすすめやね
俺もスキーの時はロギングしっぱなしにしてるよ

まあ最高速度はあまり正確じゃないけどね
測地が飛ぶので、ものすごいスピードが計算されることがある
長い距離の平均速度は大丈夫

919 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:34:41.75 .net
スマホのランニングとか自転車向けアプリでいいんでは
昔自転車でスポーツトラッカーっていうアプリを使ってて、
スキー場でも試した記憶あり

920 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:46:31.01 .net
使い方はキッカー進入速度を感覚ではなく
客観的に知ることや
スマホGPSはサンプリング速度、電池の持ち、
視認性なんかが心配やな

921 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 22:49:52.61 .net
Trace Snowってアプリ使ってるよ。滑走中は見れないから後で見るだけだけど。

922 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 23:10:15.78 .net
>>920
ああそういうレベルならもうサイクルコンピュータしかないな
ガーミンのedge25あたりを袖のリフト券入れに突っ込むとか

GPSだけどスマホよりかなりマシだと思うよ老舗だから

923 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/29(日) 23:42:51.50 .net
>>907
できなきゃ買った店に持って行けば?
どうせ交換パーツもいるだろ?

924 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 02:52:35.38 .net
スキー一式の持ち運びについてなんだが、車がなく新幹線利用が多い自分にとってオールインワンケースはでかすぎ重すぎで実用性が皆無だった

そこでスキーはソールカバーのみで肩にかけ、ブーツとウェアは登山用のザックに入れて持ち運びをしたほうが楽
(扱いが楽な上に、新幹線でもスキーのみを最後尾座席の後ろに起き、ザックは自席におけるから迷惑にもなりにくい)だと思ったんだが、このスタイルはありだろうか?

宅配便で去年1シーズン5万以上使って、馬鹿らしくなり持ち運びたいという問題意識です

925 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 03:39:22.01 .net
普通じゃね?というかその二択しかないしね。スキーヤーじゃないから正確ではないんだけど
友達が、スキーのソール同士を向かい合わせる形のソールガードを持ってて、それつけてブーツつけて板とブーツをかさばらずに一つにまとめてたよ。

926 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 07:32:06.95 .net
常宿決めて荷物置きっぱなししてるのは何人も知ってる。
あとシーズン中、空港に車置きっぱなしにして道具置いてる人も会った。
行く前電話すれば除雪してくれるらしい。
どっちも下着類だけ持って電車or飛行機。楽チンだそうだ。

927 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 12:47:28.90 .net
俺はスキーケースと大き目のボストンにブーツとウェア入れて電車で移動したり、その構成で宅配したりしてるよ。
手持ちの時はウェアを防寒着として着て極力荷物少なくしてる。

宅配だと二本入りケースでも値段が変わらないから二本入りケースを買おうかと思ってる。二本いらない時はボストンは手持ちにしてケチろうかと。

928 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 12:56:14.98 .net
ファットスキー買おうかと思ってたけど、別にいらない気もしてきたから、二本入りケースに板とウェアと他の荷物を入るだけ入れて、入り切らなかった荷物とブーツを手持ちにすると節約出来そう。正直スキー板持って新幹線移動ってシンドイと思うよ。

929 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 16:50:47.21 .net
ボードの時にタイツ何履いてますかね??

930 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 16:57:15.45 .net
ブレスサーモ、ヒートテック、しまむら等々

暑い日にヒートテックとかだと熱くて気になる事もあるけどそれ以外の日は特に問題ない
その暑い日もウェアの空気取り入れ口みたいなの開けば問題ないので価格と相談して好きなの選べば良いと思われ

931 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 16:59:21.34 .net
ワコールのCW-X

932 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 17:12:39.50 .net
スス板質問スレでヒートテックの話題は禁止ですよ。

933 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 17:37:38.66 .net
CW-Xはシーズン進むと品薄になるよね。

934 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:00:16.78 .net
個人的にだが、ヒートテックのタイツで滑っていても何ら不都合はなかった。極寒ならいいんじゃないか。
CW−Xは防寒性はない。    何が快適化・・・
 氷点下5度以下か、春スノボーで暑いらいの気温か、その時々で変化する。

935 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:06:25.52 .net
ヒートテックか。。
ま、コーヒーでも飲みながら読んでくれ。
ttp://rbs.ta36.com/?p=16205

936 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:18:00.70 .net
新しく板を買ったんですが、チューンナップて必要ですか?
したからといって滑りが上手くなるとは思ってないんですが、錆にくくなったり永く使っていくにはしたほうがいいとかあれば教えて欲しいです

937 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:21:09.04 .net
エッジが整っていてソールも良く走る板の方が
上達しやすい(するとは言えない)
ってかボード歴どれくらいなの???

938 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:28:52.20 .net
cw-x履いてる人、やっぱ膝のサポート目的で買いました?

939 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:29:27.69 .net
タイツは保温性と、コスパ考えるとモンベルかな。

940 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 18:30:18.95 .net
CW-Xヒートもしくは保温というのもある。
おれはモンベルのメリノウールだけれど。

941 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 19:28:30.19 .net
>>936国産板ならやらなくてもいいんじゃ無い?
ホットワックスしないならいらない。

942 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 19:30:11.80 .net
1シーズンに10日くらいヒートテックので滑りにいく女の子かわいい
ウェアとか詳しくないけど、スノボ楽しいね^^ みたいなの
1シーズン1日とかのにわかでもなく、1シーズン50日とかの基地外でもないし、オタクでもない

943 :新顔:2015/11/30(月) 19:39:32.29 .net
タイツは筋肉サポートが主目的で、防寒性ってのはワンピ下に着ける場合は欲しいが。
普段履きではドライ性能が大事だ。

ヒザは、サポーターが必要な場合は着けざるを得ないが、我慢の範囲ならさっさと取っ払う事だ。
さて、cwxは10年使ってもサポート力が落ちないから気に入っている。

そんな具合だから、他のを使う機会が無い。
スキーではプロタイプのヒザ上下でXになって囲われているタイプが良い。

サイズは、履いているとキツく脱ぐとホッとする位のモノを使う。

無論、環境や目的によって選択するのが大事だ。
保温を求めるとか、立って見てる場合が多いとかなら若干緩い方が良い。

なお、cwxでも破れやすい素材タイプがあるらしい。
破れにくいタイプでもツメで引っ張ったりすると破れる事があるようだ。

944 :新顔:2015/11/30(月) 20:15:42.41 .net
>>936
道具ってのは、手入れした方が性能を発揮するものだ。
手入れにあたっては、何を優先するかを考える必要がある。

それは廻し易さなのか、滑走性なのか、硬いバーンへの対抗力なのか。
量販店の今時期のチューニングは見るに耐えない仕上がりが多いから勧めない。

上手い所でもチューニングは、上手いが故に必ず今回の使用に適正にされるとは限らない。
エッジ角度と、その立て方一つで新雪では引っ掛かって滑りにならなかったり。
アイスバーンで無類の強さを発揮したり、その逆もしかり。

そこで技術レベルを申し立て、おまかせ仕上げを申請すれば良かろう。
しかし、チューニングしたからと言って、錆びにくくなるといった事は無く。

そもそも、硬化剤を巻いたバーン、では昼飯の間にでも錆びは出るものなのだ。
乗り場や降り場だけ硬い場合も硫化アンモニアという雪面硬化作用材が撒かれている。

滑り終わったなら、出来るだけ雪を落とし拭いてからとまでは言わないが。
せめてエッジには簡易液体ワックスや錆び止めスプレーを布に取り撫でて置く事だ。

チューニングによってソールがフラットになれば、滑走性が安定して滑りやすくなる。
エッジ角度と立ち方が雪質にマッチすれば、ターン性能が向上して滑りやすくなる。
だから、板の状態を見てチューニングに出すか自分でやるかを決めるのだ。

945 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 20:43:29.65 .net
>>935
これの認知度低すぎ

946 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 20:59:19.62 .net
新雪でエッジがひっかる事なんてあるのかな

947 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 21:00:27.30 .net
>>937
歴は通算30回くらいです
>>941
板はアライアンです
海外ブランドは仕上げが雑というのをネットで見たり、でも最近のはそんなことないというのを見たりでわからなくなってます

>>944
出すとしたら量販店ではなくちゃんとしたお店で使用用途を伝えたほうがいいという事ですね
やっぱりチューンナップしたからといって錆にくくなることはないんですね。
長く使いたいなら日々の手入れが大事ということですね
ありがとうございます

948 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 22:07:10.96 .net
>>945
そうはいってもゲレンデは寒くなったら休憩所もあるし、更衣室で脱ぐことだってできる
まぁ俺はCWX+ミートテック装備だけど

949 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 22:15:13.64 .net
これってやっぱあれだよね?
http://img15.shop-pro.jp/PA01241/047/product/93868698_o2.jpg

950 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 22:53:18.83 .net
まぁ寒くて凍死するような事はゲレンデじゃないからな。
むしろ汗ばんで着た時に本気だしたヒートテックがウザい。

951 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 22:58:46.78 .net
>>949
うんこっこ?

952 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 23:08:46.31 .net
ゲレンデしか滑らんならヒートテックで充分

953 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/11/30(月) 23:38:45.17 .net
綿Tのほうがマシ

954 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 01:05:16.68 .net
>>952
ま〜た出たよ

この子はホントに過去レス読まないのよね…

955 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 01:58:49.41 .net
ヒートテックを選んで使えとは言わんが
受け売りの論理で「ヒートテック着ると死ぬ」みたいなこと言ってる奴はヘボだから
雪山登山と同じレベルで汗かく無駄な動きしてるって事
CWXのスタビライクスタイツは保温性ゼロのはず
保温機能のある奴も出たの?

まぁ実際着て滑ったこともない奴がほとんどだろうけど
昼間の普通の天気のゲレンデなら問題ない

俺自身はバートンのファーストレイヤーmid2セットが基本で
洗濯が間に合わない時はコンディションで普通の奴も使う
>>950が言う様に安い奴ほど暑い時の不快感が強い

956 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 02:51:00.97 .net
ゲレンデだけならヒートテックで充分だよなあ
ハイクアップするならやめた方がいいけど

957 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 04:30:31.37 .net
毎シーズン適当なロンティー着てる
個々が寒くなく快適に滑れてりゃインナーなんかなんでもいい適当よ

958 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 06:56:28.31 .net
ゲレンデだけなら…って奴、お前らはただのテケもしくは枯れた老害なんだからレスしなくていいよwww

959 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 07:09:38.64 .net
ハイシーズンの晴れた日の午前中にしか滑らないような人はそうそう汗かく機会もないし、普通のロンTで必要十分だよ。

でもそういう人ばかりじゃないんだから
一日中滑りまくる人、汗をかきやすい体質の人、春スキーに行く人とかさ

『こういうのが良いよ』っていうレスは読む人も試してみようかな、って参考になるけど、
『これで充分』ってレスは何かの参考になるのかな?毎回そういうレスする人現れるけどさ

960 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 07:10:17.29 .net
お前はアバランチビーコンとか必携なんだw

961 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 07:37:05.50 .net
快適性の話にビーコン

全裸で滑ってるヤツいたらウェア着た方が暖かいよって話だろ

962 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 07:40:40.67 .net
>>960
お前は何言ってんの?マジモンの馬鹿か?

963 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 07:46:49.04 .net
今までヒートテックだったけど膝のサポート欲しいので、cw-x買ってみます。
ありがとうございました。

964 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 07:52:22.67 .net
>>963
たぶん膝のサポートのつもりで買ってもそれ以上に快適性に驚くよ
なんでヒートテックなんて着てたんだって思うはず
ヒートテックで十分ってヤツはまともなの着たこともないヤツ

まぁそれで十分って思えてればそれはそれでいいのだろうけれども

965 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 08:25:02.93 .net
パタゴニアとかのファーストレイヤーきたらなんでCW-Xなんて着てたんだって思うはず。

CW-Xで十分ってヤツはヒートテックくらいしか着たこともないヤツ。

まぁそれで十分、寒けりゃゲレ食で時間潰すしってヤツはそれはそれでいいのだろうけれども。

966 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 08:28:56.91 .net
この流れ飽きた。

967 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 08:32:36.19 .net
>>966 誰も誘導しないから
インナーウェアを永遠に語りつづけるスレ6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1418915352/

968 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 08:49:52.11 .net
サポータータイツとクライミング用ベースレイヤーを同列に語るとか恥ずかし過ぎる

969 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 09:38:22.39 .net
サポータータイツと街着用アンダーウェアを同列に語るとか恥ずかし過ぎる

970 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 09:43:43.20 .net
cwxってサポート用でヒートテックって保温用でしょ?
汗抜けだけで比べたらヒートテックもcwxも対して変わらん。
サポートや保温性だったらそもそも比べるものじゃ無い。

971 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 10:01:48.06 .net
お前は鈍感過ぎるわ
そんな頓珍漢なレスは公害だからROMってろ

972 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 10:45:26.82 .net
>>970こいつ綿Tでも変わらないって言いそう

973 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:00:58.46 .net
汗抜け悪過ぎるからヒートテックはNG

974 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:06:11.30 .net
ゲレンデレベルでは平気とか言ってる奴は湯沢レベルだろ。
北海道のゲレンデなめるなよ。

975 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:09:51.91 .net
北海道だろうとアラスカだろうとcwx最強は変わらないだろ?

976 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:21:23.45 .net
ヒートテックでは不十分と書いてる人はこけまくってる初心者かなにか?
それともまたヴァーチャくん?
スキー場ではリフトで上がるから汗はかかないんだよ
下りは全然体力使わないし風が当たるから汗かかない
恥の上塗りはやめた方がいいよ

977 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:25:44.08 .net
オレはcwxにしてから寒さを感じた事は無いがな。

978 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:29:47.48 .net
お前のように流しているだけなら変わらないだろうな

979 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:31:32.37 .net
北海道でも同じだよ
未経験者がアドバイスするのやめなよ
迷惑だから

980 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:31:53.57 .net
下りは体力使わないってw
エレベーターじゃ無いんだからw

981 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:33:36.57 .net
コース外行かなくてもゲレンデでもパークのハイクとかしないの?

982 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:34:46.76 .net
モンベルとかパタゴニアとか使ったらもうCWXなんか着る気しなくなるぞ

983 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:37:46.73 .net
おれ町中でもメリノウール派。
着心地がいい。

984 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:41:58.10 .net
ゲレンデスキーってのは汗をかいてもすぐひく程度にしかならないんだよ
リフト乗ってる間に冷えるしね、下りは風が当たるしね
自己顕示欲は掲示板じゃなくてお外で発揮した方がいいね

985 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:48:04.40 .net
汗かいても乾かずリフトで冷えるから問題なんだろうに、スキーヤーって馬鹿なの?w

986 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:49:27.45 .net
ちょっとお高いけどメリノウール好き
重さで値段が違うからな
240以上じゃないとスキーだと寒いかも

987 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:53:50.25 .net
ウェアのポケットだと、コケた時に痛い思いするし物が壊れるので
腰に下げたポーチに物入れてたんですが、リフトの座席後ろに引っ掛かりかけたりして
危険そうなので別の小物入れ探してます。やはり昔ながらのリュックやらウエストポーチがベストなんですかね。

988 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 11:58:10.91 .net
>>987
高いんだけれどコンテラのラジオハーネスを使ってます。
仲間と連絡用のシーバーや携帯、家族と滑る時はGOPRO入れてる。

989 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:07:11.19 .net
>>987
じぶんはコロンビアのショルダーバック。リフト乗る時は前にする

990 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:21:37.49 .net
>>985
そんなにビショビショになるほど汗かくのか?
だったら着すぎなんだよ脳内くん
おまえはレスすんな

991 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:23:45.23 .net
>>990
ビショビショかどうかは関係無いだろう。アホかよ

992 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:23:56.14 .net
インナーも買えない貧乏人イジメはこの辺にしようぜ

993 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:26:37.41 .net
素人でパラレルも満足にできないレベルなんだけど
慣れのせいか、今のカービングスキーより、昔の細い板のほうがターンしやすい気がした
素人考えでも、回転しやすさだけを考えるなら、お盆みたいに丸いほうがよいと思うんだけど
何でカービングスキーは、頭と尻尾が幅広になってるの?
もちろん、板を作っている人はプロだから、理由があるのだろうけれど、素人なんで分からない
なんで?
悪口言っているのではなくて、純粋に疑問で
逆に、何か、うまくターンするコツでもあるのかな?
長文スマソ

994 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:26:55.37 .net
>>990
BCの時は流石に着るけどゲレだとウェアの下インナー1枚なんだが

995 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:29:10.94 .net
気温が低ければ湿度は低い、湿度が低ければ蒸発も早い
こういうあたりまえのことがわかってないんだよなここの連中は
まじで脳内なのか?

996 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:29:55.79 .net
>>995
お前がエアプって事はよく分かった

997 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:30:05.08 .net
ヒートテック厨=貧乏人でOK?

998 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:31:30.46 .net
>>994
>BCの時は流石に着るけど
何を?
>ゲレだとウェアの下インナー1枚なんだが
だからヒートテックで十分だってば

999 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:32:10.76 .net
もはや発狂w

1000 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/12/01(火) 12:32:47.28 .net
埋め!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200